JP2005515402A - 生体膜のアレイおよびその製造方法と用途 - Google Patents

生体膜のアレイおよびその製造方法と用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515402A
JP2005515402A JP2002589699A JP2002589699A JP2005515402A JP 2005515402 A JP2005515402 A JP 2005515402A JP 2002589699 A JP2002589699 A JP 2002589699A JP 2002589699 A JP2002589699 A JP 2002589699A JP 2005515402 A JP2005515402 A JP 2005515402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
membrane
substrate
protein
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002589699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515402A5 (ja
JP4209687B2 (ja
Inventor
ファン,イェ
ジー フルートス,アンソニー
ジェイ ジョナス,スティーヴン
ジェイ カラル,ピーター
ラヒリ,ジョイディップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/854,786 external-priority patent/US6977155B2/en
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2005515402A publication Critical patent/JP2005515402A/ja
Publication of JP2005515402A5 publication Critical patent/JP2005515402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209687B2 publication Critical patent/JP4209687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/04General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length on carriers
    • C07K1/047Simultaneous synthesis of different peptide species; Peptide libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00385Printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00387Applications using probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00572Chemical means
    • B01J2219/00576Chemical means fluorophore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/0061The surface being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00612Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00617Delimitation of the attachment areas by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • B01J2219/00617Delimitation of the attachment areas by chemical means
    • B01J2219/00619Delimitation of the attachment areas by chemical means using hydrophilic or hydrophobic regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/00626Covalent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00623Immobilisation or binding
    • B01J2219/0063Other, e.g. van der Waals forces, hydrogen bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00632Introduction of reactive groups to the surface
    • B01J2219/00637Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • B01J2219/00662Two-dimensional arrays within two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00689Automatic using computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00691Automatic using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • B01J2219/00707Processes involving means for analysing and characterising the products separated from the reactor apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00725Peptides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/0074Biological products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/02Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、水系の環境でなく、周囲湿度または調節された湿度の空気に曝露される環境で製造、使用ならびに保存することのできる基材の表面に結合した複数の生体膜マイクロスポットを含むアレイを提供することによって、従来技術アレイの問題点と短所を克服する。好ましくは、生体膜マイクロスポットは膜結合タンパク質を含む。非常に好ましくは、膜結合タンパク質はGタンパク質共役受容体、イオンチャンネル、受容体セリン/スレオニンキナーゼまたは受容体チロシンキナーゼである。

Description

関連出願とのクロスリファレンス
本出願は米国仮出願第09/854,786号(2001年5月14日出願)の一部継続出願であってその内容に基づきまたその全体がこの参照により開示に含まれ、また35U.S.C.§120に基づく優先権の利益をここに主張する。
本発明は、生体膜のアレイ、ならびにその製造方法および用途に関する。
DNAマイクロアレイは極めて重要な生物分析の道具となっている(たとえば、遺伝子発現を分析するために);タンパク質マイクロアレイ技術は、しかし、大きく立ち後れている。固定化した状態のタンパク質の折りたたみ構造を保存することと、固定化タンパク質への非特異的結合が多量であることとに伴う問題のため、タンパク質アレイの製作は困難である。薬物の標的の大部分が膜結合タンパク質 (たとえば、Gタンパク質共役受容体、イオンチャンネル、など)であるため、膜結合タンパク質に対する高処理量スクリーニングのための道具を開発する勢いがある。膜タンパク質は脂質と結合しているとき折りたたみ構造を維持する;したがって、そのようなタンパク質のアレイを作成するためには、最初に膜の結合を支持する表面を開発することが重要である。固体支持体上に吸着した脂質二重膜は、支持脂質二重膜と呼ばれるが、生体膜の構造的および機能的役割を模倣することができる。(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;および非特許文献6を参照)。これらのハイブリッド表面は脂質黒膜の脆さを克服する一方で天然の生体膜で観察される横方向の流動性の側面を保存するために開発された。
脂質膜に結合する表面は大きく3つの種類に分類することができる:
(i)脂質単層の吸着を支持する疎水性表面(たとえば、末端メチル基を示している自己組織化単層膜);これらは膜貫通性Gタンパク質を組み込むのに用いることができないため、有用性は限られている(非特許文献5);(ii)脂質二重膜を結合する親水性表面(たとえば、ガラス表面);これらもまた、吸着された水の層(〜1nm)より厚みの少ない膜外領域を有する膜貫通性Gタンパク質を組み込むのに用いることができるだけであるため、有用性が限られている(非特許文献3;および非特許文献7); そして(iii)疎水性と親水性の部分を含み脂質二重膜を結合する両親媒性表面;これらは多様な膜貫通性タンパク質を組み込むための可能性を与える(非特許文献4;非特許文献6;および非特許文献8)。
膜アレイを作成する方法は、複数の薬物候補に対する複数のターゲットの高処理量スクリーニングを可能にする。膜アレイは、酸化チタンは脂質の吸着に耐性があるため、ガラス基材上に酸化チタンの格子を製作することで得られる(非特許文献9;および非特許文献10)。個々の囲いに入れられた脂質結合領域を空間的に位置指定するためにマイクロピペット技術が用いられている(非特許文献11)。しかし、これらの方法は扱いにくくまたパターンを付けた表面を製作する必要がある。パターンを付けていない表面上に膜をプリントすることによって膜アレイを作るには、プリントされていない範囲への膜分子の横方向の拡散無しにプリントされた範囲に膜を閉じ込める必要がある。Boxer et al.はホスファチジルコリン(PC)の「インク」を使ったポリジメチルシロキサン(PDMS)スタンプを用いてマイクロコンタクトプリント法によりガラス表面上に脂質のパターンを描くことが可能であることを実証している。彼らはプリント領域への脂質の横方向の閉じ込めを、PC膜の元のプリント範囲の〜106%までに自己制限された拡大が原因であるとした(非特許文献12)。Boxer et alが用いた方法は、しかし、一定の制限がある。最初に、Boxerと共同研究者は脂質のプリントを水中に浸した表面上に行った(非特許文献12)。次に、Boxerと共同研究者が用いた裸のガラス基材上に吸着された脂質は空気−水界面を通って引き出したとき自発的に脱離した(非特許文献11)。Cremer et al.は、平面である支持体の構造を維持するために水中に浸した状態に留めた、空間的に位置指定された脂質二重層アレイの用途を特許文献1で提示している。そのような系は頑健な、高処理量のマイクロアレイを基礎とする分析には実際的でない可能性がある。
国際公開第01/20330号パンフレット 米国特許第5,731,152号明細書 米国特許第5,807,522号明細書 米国特許第5,601,980号明細書 国際公開第96/26432号パンフレット 米国特許第5,677,196号明細書 Sackmann, E. Science 1996, 277, 43−48 Bieri, C. et al , Nature Biotech, 1999, 17, 1105−1108 Groves, J. T. et al., Science 1997, 275, 651−653 Lang, H. et al., Langmuir 1994, 10, 197−210 Plant, A. L. et al, Langmuir 1999, 15, 5128−5135 Raguse, B. et al , Langmuir 1998, 14, 648−659 Groves, J. T. et al., Langmuir 1998, 14, 3347−3350 Vanderah, D.J. et al, Materials Research Society Fall Meeting Abstracts, Boston, 1999 Boxer, S.G, et al Science 1997, 275, 651−653 Boxer, S.G. et al Langmuir 1998, 14, 3347−3350 Cremer, P. S. et al, J. Am. Chem, Soc. 1999, 121, 8130−8131 Hovis, J. et al , Langmuir 2000, 16, 894−897 Angers, S. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2000, 97, 3684−3689 Stadel, et al.,Trends in Pharmocological Review, 1997, 18, 430−437. Nielsen, S.M. et al., Proc. Natl Acad. Sci. USA, 2000, 97,10277−10281 Feng, Y. et al., Science 1996, 272, 872−876 Deng, H.K. et al. Nature 1996, 381, 661−666 Macbeath G., Schreiber, S. L. Science 2000, 289, 1760−1761 Cremer, P. S. Boxer, S. G. J. Phys. Chem. B 1999, 103, 2554−2559 William W Shen, Steven G.Boxer, Wolfgang Knoll, Curtis W. Frank; Biomacromolecules 2001 , vol 2, pp 70−79
本発明は、水系の環境でなく、周囲湿度または調節された湿度の空気に曝露される環境で製造、使用ならびに保存することのできる基材の表面に結合した複数の生体膜マイクロスポットを含むアレイを提供することによって、従来技術アレイの問題点と短所を克服する。好ましくは、生体膜マイクロスポットは膜結合タンパク質を含む。非常に好ましくは、膜結合タンパク質はGタンパク質共役受容体(GPCR)、Gタンパク質、イオンチャンネル、受容体セリン/スレオニンキナーゼ、受容体グアニル酸シクラーゼまたは受容体チロシンキナーゼである。
生体膜マイクロスポットがGPCRを含む実施形態においては、アレイの用途によって、目的の領域、すなわち細胞外領域または細胞内領域が溶液に面するように、GPCRを配向させることができる。たとえば、リガンドのスクリーニングに関連する用途には、細胞外領域を溶液に向けたGPCRの配向が好ましい。機能的なアレイには、細胞内領域を溶液に向けた配向が好ましい。目的の配向は、下記に詳細に考察する基材表面修飾技術を用いて達成することができる。
別の1つの実施形態では、マイクロスポット内に閉じ込めたGPCRはGPCRの1つまたはいくつかの関連したサブファミリーの成員を含む。これらのアレイは「ファミリー特異的アレイ」と呼ばれる。さらに、いくつかのGPCRは主要素式を含むある種の組織型で高度に発現されているのが見出されている。この情報は、同様な組織分布(組織特異的アレイ)または同様な生理的/薬理的役割(機能特異的アレイ)を有するGPCRのアレイを作製するのに用いられる。
本発明のアレイで用いられる基材はガラス、シリコン、金属または高分子材料を含むことができる。基材はチップ、スライドまたはマイクロプレートとして構成することができる。
ある実施形態では、基材の表面は被覆されている。好ましくは、被覆は生体膜マイクロスポットの基材に対する親和性を促進する材料である。非常に好ましい被覆材料は約15°から80°までの範囲の接触角を与える。
被覆材料はシラン、チオール、または高分子(生体または合成)であることができる。好ましくは、材料がチオールである場合は、基材は金被覆表面を有する。好ましくは、チオールは疎水性および親水性部分を有する。非常に好ましくは、チオールはチオアルキル化合物である。
好ましくは、被覆材料がシランである場合は、基材はガラスを含む。好ましくは、シランはたとえば、ヒドロキシル、カルボキシル、リン酸、スルホン酸、イソシアナート、グリシドキシ、チオール、またはアミノ基を含む末端の部分を提示する。非常に好ましいシラン被覆材料はγ−アミノプロピルシランである。被覆は「高分子クッション」と呼ばれる緩く詰まった高分子層を形成しうる。
別の実施形態では、被覆材料は共有結合で結合したリンカー部分を有する誘導体化された1つの単層(またはいくつかの単層)、複数の層またはポリ層である。非常に好ましくは、単層はチオアルキル化合物またはシラン化合物を含む。好ましくは、シラン誘導体化またはチオール誘導体化された表面はさらに、非共有および共有結合形成を通じて膜の固定化を可能にする1またはそれ以上の試薬(たとえば、ポリ(塩化ジアリルジメチルアンモニウム、またはグルタルアルデヒド)といった陽イオン性の高分子で修飾されうる。
好ましくは、チオアルキル化合物はチオアルキル酸、チオアルキルアルコール、チオアルキルアミン、およびハロゲンを含むチオアルキル化合物から成る群から選択される。非常に好ましくは、チオアルキル化合物はチオアルキル酸、たとえば、16−メルカプトヘキサデカン酸である。
好ましくは、シラン化合物はシリル無水物、シリル酸、シリルアミン、シリルアルコール、シリルチオール、ビニルシランまたはアクリル酸シリルより成る群から選択される。
結合したリンカーは:
(i)誘導体化された単層と反応できる末端官能基;
(ii)親水性スペーサー領域;および
(iii)疎水性膜接着領域
を含む、部分直鎖または分枝鎖C10〜C25アルキル、アルキニル、アルケニル、アリール、アラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキル分子を含むことができる。
好ましくは、末端官能基はカルボン酸、ハロゲン、アミン、チオール、アルケン、エポキシド、アクリル酸、無水物、エステル、酸ハロゲン化物、イソシアネート、ヒドラジン、マレイミドおよび水酸基から成る群から選択される。親水性スペーサー領域は好ましくはn個のオキシエチレン基を含み、ここでn=2から25である。膜接着領域は好ましくは直鎖または分枝鎖C10〜C25疎水性尾部を有する。
別の実施形態では、基材の表面はシランで誘導体化されたアルカンチオラートの自己組織化単層膜を提示する金を含む。
さらに別の実施形態では表面は多孔質である。
本発明はまた生体膜のアレイを製造する方法を提供する。1つの好ましい方法は、表面を有する基材を提供し;生体膜溶液を提供し(ここで用いられるように「生体膜溶液」はまた生体膜の懸濁液も含む);ピンの先端を溶液に浸し;先端を溶液から取り出して先端に付着した溶液を与え;溶液を表面と接触させてそれによって溶液を先端から表面へ移し;そして接触の工程を複数回繰り返して、表面上にアレイのパターンを描く生体膜マイクロスポットを与える工程を含む。典型的には、ピンの先端が基材に接触するとき、基材の表面は周囲湿度または調節された湿度の空気に曝露される。
別の好ましい方法は、表面を有する基材を提供し;生成された膜タンパク質の溶液を提供し;ピンの先端を溶液に浸し;先端を溶液から取り出して先端に付着した溶液を与え;溶液を表面と接触させてそれによって溶液を先端から表面へ移し;接触の工程を複数回繰り返して、表面上にアレイのパターンを描く生体膜マイクロスポットを与え;そして膜タンパク質マイクロスポットを天然に見られるかまたは合成の脂質の溶液とインキュベートして表面上に固定したタンパク質を目的の立体構造へ再折りたたみさせる工程を含む。
本発明の生体膜のアレイを製造するためにさまざまな他の技術もまた用いることができる。たとえば、本発明のアレイはマイクロスタンプ法(特許文献2)、PDMSスタンプを用いるマイクロコンタクトプリント法(非特許文献12)、キャピラリー分注器具(特許文献3)およびマイクロピペット器具(特許文献4)を用いて製造することができる。
好ましい実施形態においては、溶液はタンパク質を含む。好ましくは、溶液は膜結合タンパク質を含む。非常に好ましくは、膜結合タンパク質はGタンパク質共役受容体(GPCR)、Gタンパク質、イオンチャンネルまたは受容体チロシンキナーゼである。ある実施形態では、タンパク質は突然変異、たとえば点突然変異を含む。別の実施形態では、溶液は複数のタンパク質を含む。
別の実施形態では、方法はマイクロスポットを、タンパク質を含む溶液と接触させる追加の工程を含む。
本発明はさらにプローブアレイと標的化合物との間の結合事象を検出する方法を提供する。その方法は標的化合物を含む溶液を、基材の表面に結合したプローブ生体膜マイクロスポットのアレイと接触させ、少なくとも1またはそれ以上のプローブマイクロスポットと、標的の1またはそれ以上の構成要素との間の結合事象を検出する。好ましくは、標的化合物の構成要素の少なくとも1つは標識であり、検出工程は標識の存在を検出することを含む。標識の検出は好ましくは結合した標的化合物からの放射能、蛍光、燐光、化学発光、または共鳴光散乱に基づいたイメージングによって行われる。基材は結合していない標的化合物を除去するために検出工程の前に洗浄することができる。
生体膜マイクロスポット中に含まれるGPCRは機能性である;たとえば、標識された加水分解されないGTPをシグナルプローブとして用いて、プローブGPCR結合Gタンパク質の、標的化合物に誘導される活性化によって、この機能性はプローブGPCRと標的化合物との間の結合事象を検出するのに用いることができる。加水分解されないGTPは、たとえば、GTPγSを含む。
別の実施形態では、マイクロスポットのアレイを標識同族標的および非標識標的化合物とインキュベートし、そして標識同族標的と非標識標的化合物との間のプローブに対する競合による標識の信号の減少を測定することによって非標識標的化合物とプローブとの間の結合事象が測定される。好ましくは、非標識標的化合物とのインキュベートの前に標識同族標的をアレイとインキュベートする。別の実施形態では、標的化合物は非標識であり、結合事象は界面における物理的性質の変化または質量分析によって測定される。好ましくは、界面における物理的性質の変化は屈折率または電気インピーダンスの変化である。
他の実施形態では、本発明は末端にアミンを有する化合物で被覆された基材の表面に結合した生体膜を含む固定化膜を提供する。基材はガラス、金属またはプラスチックであるかまたはそれらを含むことができる。好ましくは、末端にアミンを有する化合物はシランである。非常に好ましくは、シランはγ−アミノプロピルシランである。あるいは、基材が金表面を含む場合は、末端にアミンを有する化合物分子は11−メルカプトウンデシルアミンであることができる。好ましくは、固定化膜は膜結合タンパク質を含む。非常に好ましくは、膜結合タンパク質はGタンパク質共役受容体、受容体チロシンキナーゼ、イオンチャンネル、受容体セリン/スレオニンキナーゼ、または受容体グアニル酸シクラーゼである。
本発明のアレイを含むバイオセンサーおよび診断装置もまた本発明によって検討されている。
この特許のファイルは少なくとも1つのカラーで描かれた図面を含む。カラーの図面を含むこの特許のコピーは請求および必要な料金の支払いにより米国特許庁によって提供される。
図1は本発明のアレイの平面図を示す図である。
図2Aおよび2BはBT−TMR CGP12177溶液(5nM)とインキュベートしたβ−アドレナリン受容体(サブタイプ1)のマイクロスポットの1x5アレイの蛍光画像を示す図である。図2Aでは画像は7日間4℃にて水蒸気で飽和した容器中で保存したアレイに対応する。図2Bでは画像は1、6、および14日間デシケータ中で4℃にて保存したアレイに対応する。
図3Aおよび3Bは本発明のマイクロアレイの蛍光画像を示す図である。図3Aは緩衝液に繰り返し浸漬し空気−水界面を通して引き上げた、GAPSスライド上のFITC−DHPE(2%)で処理したDMPC/DPPC(1:4)脂質のマイクロアレイの蛍光画像を示す。(I)緩衝液に浸漬した脂質アレイの蛍光画像。(II) 空気−水界面を通して5回引き上げた後、緩衝液に浸漬したアレイの蛍光画像。(III) さらに5回空気−水界面を通して引き上げた後、緩衝液に浸漬した同じアレイの蛍光画像 (IV)乾燥後の空気中のアレイの蛍光画像。(V)再浸漬後の緩衝液中の同じアレイの蛍光画像。図3Bは(I)−(V)について上に記載した通り、緩衝液に繰り返し浸漬し空気−水界面を通して引き上げた、GAPSスライド上のFITC−DHPE(2%)で処理した卵PC(1:4)脂質のマイクロアレイの蛍光画像を示す。データはScanArray 5000スキャナを用いて集めた。使用した緩衝液は50mMリン酸ナトリウム、pH7.5であった。
図4A〜4EはGPCRアレイの蛍光画像を示す図であり、ここで各アレイは3列を含み各カラムは5連のマイクロスポットから成る。マイクロスポットの各列は異なるGPCRに対応する。左から右へ、これらの受容体はβ−アドレナリン受容体サブタイプ1(β1)、ニューロテンシン受容体サブタイプ1(NTR1)、およびドーパミン受容体サブタイプ1(D1)である。図4Aは結合緩衝液だけとインキュベートしたアレイの蛍光画像である;この画像は陰性対照となる。図4BはBodipy−TMR−ニューロテンシン(BT−NT)(2nM)溶液とインキュベートした次のアレイの蛍光画像を示す。図4CはBT−NT(2nM)およびCGP12177(1μM)の溶液とインキュベートしたアレイの蛍光画像を示す。図4DはBT−NT(2nM)およびSCH23390(1μM)の溶液とインキュベートしたアレイの蛍光画像を示す。図4EはBT−NT(2nM)およびニューロテンシン(1UM)の溶液とインキュベートしたアレイの蛍光画像を示す。CGP12177およびSCH23390はNTR1受容体と結合しないことが知られているリガンドである;ニューロテンシンはNTR1の同族リガンドである。
図5Aおよび5Bは本発明のアレイの蛍光画像を示す図である。図5Aは、図中に示す通り、異なる濃度のBT−ニューロテンシンを含む溶液中でインキュベートしたNTR1のマイクロスポットの1x5アレイの蛍光画像を示す。図5Bは、図中に示す通り、異なる濃度のcy5−標識アンタゴニストDを含む溶液中でインキュベートしたガラニン受容体のマイクロスポットの1x5アレイの蛍光画像を示す。結合緩衝液は50mM Tris−HCl、10mM MgCl、2mM EDTA、0.1% BSA、pH7.4であった。
図6は結合緩衝液中に固定濃度(1nM)のBT−ニューロテンシンおよび異なる濃度の非標識ニューロテンシンを含む溶液中でインキュベートしたNTR1受容体アレイの蛍光画像を示す図である。
図7はBT−ニューロテンシンの存在下においてニューロテンシンの濃度の関数としてNTR1受容体アレイの蛍光強度のプロットを示す図である;統計データは図6に示した例からである。
図8Aおよび8Bは、β−受容体アンタゴニストである10μMプロプラノロールの非存在下(図8A)および存在下(図8B)で、Bodipy−TMR CGP12177(BT−CGP)の、小麦胚芽凝集素(WGA)表面上のヒトβ1受容体アレイとの結合の用量依存性結合を示す図である。両方の例で、β1受容体アレイの蛍光強度はBT−CGP濃度が上昇するにつれて上昇する。しかし、プロプラノロールの存在下でのβ1アレイの蛍光強度はプロプラノロールの非存在下での対応するアレイよりはるかに低い。これらの結果は、BT−CGPのβ1受容体アレイとの結合が特異的であることを示唆する。非特異的結合によるWGA表面上の蛍光バックグラウンドは、CMT−GAPS表面上のバックグラウンドよりはるかに低い。
図9A、9Bおよび9Cは単一のサブファミリーに関して受容体に対する目的の化合物の選択性を差別化するのに用いるGPCRテーマアレイを説明する図である。β1、β2およびα2の複数のアレイが、APTES修飾された金表面上に製作された。各アレイ内には5連の3列があり、左から右の列へβ1、β2およびα2にそれぞれ対応した。5nM BT−CGPだけとインキュベートしたアレイを陽性対照として用いた(図9A)。他の2つのアレイは5nM BT−CGPと共に、異なる濃度のICI11851:10nM ICI118551(図9B)および500nM ICI118551(図9C)の存在下でインキュベートした。ICI118551のKiはβ1について120nM、β2について1.2nM、そしてα2について10μMより大であることが知られている。
図10Aおよび10Bは金表面上のアルカンチオールの自己組織化単層膜(SAM)のシラン修飾の化学的説明を示す図である。SAMは1工程(図式1−図10A)または2工程(図式2−図10B)の手順を経て3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTES)と反応させる。あるいは、APTESといったアミノシランは、静電気的にアルカンチオールSAM上に吸着させることができる。
図11A、11Bおよび11CはGPCRアレイの蛍光画像を説明する図である。β−アドレナリン受容体サブタイプ1(β1)のアレイがAPTES修飾された金表面上にプリントされ、BT−CGP12177を含む溶液とインキュベートされた。CMT−GAPSスライド上にプリントされたアレイと比較して、金表面上のアレイは〜4×低いバックグラウンド蛍光を有した。
図12はAPTES修飾された金表面上にプリントされたβ1アドレナリン受容体のアレイへの標識リガンドの結合の特異的阻害を示す図である。アレイは5nM BT−CGPおよび20μM非標識阻害剤を含む溶液とインキュベートした。非標識阻害剤はCGP12177、プロプラノロール、またはベタキソロールであった。結果は2回の実験の平均である。
図13Aおよび13BはAPTES修飾された金表面上にプリントされたガラニン受容体およびβ1受容体のアレイへのガラニン結合のSPR画像検出を説明する図である。(A)ガラニンのガラニン受容体への特異的結合と、β1受容体へは結合しないことを示すSPR差分画像。(B)アレイ中の第1列へのガラニンの結合を示すプロットプロファイル。
図14A、14Bおよび14CはダイノルフィンAの存在下および非存在下でのミューおよびデルタ2受容体のアレイ(APTES修飾された金表面上にプリント)の蛍光画像とヒストグラム分析を示す図である。各アレイはそれぞれ、ミュー(左列)とデルタ2受容体(右列)の3連の2列を有する。結合緩衝液は10mM MgCl、100mM NaCl、25nM BODIPY−FL−GTPγS、0.1% BSA、3μM GDP、50mM TRIS−HClを含み、pH7.4であった。インキュベート時間は90分間であった。
図15A、15Bおよび15CはGPCRの配向固定化のためのガラスまたは金属表面の化学修飾を説明する図である。(15A)ガラス表面はEDTA−シランで誘導体化することができ、EDTA−シランはニッケルイオンを含む溶液で処理してニッケルキレート表面を形成することができる。(15B)金表面上の11−メルカプトウンデカノールの自己組織化単層膜(SAM)に、または11−メルカプトウンデカン酸(MUA)のSAMに、NHS/EDC媒介活性化によってEDTA−シランを結合することができる。(15C)EDTA−シランの代わりに、MUAのSAM(NHS/EDCを用いて)への結合にe−アミノニトリロトリ酢酸基を用いることができる。
図16Aは異なる濃度のテトラメチルローダミン−上皮成長因子(TMR−EGF)とインキュベート後の、上皮成長因子受容体(EGFR)の7つの別々のアレイの蛍光画像を示す図である。図16Bは500nM EGFの存在下で異なる濃度のTMR−EGFとインキュベート後の、EGFRの7つの別々のアレイの蛍光画像を示す図である。EGFRアレイは金スライド上の11−メルカプトウンデシルアミンのSAM上に管状ピンプリンターを用いて製作した。結合緩衝液は50mM HEPES−NaOH、138mM NaCl、5mM KCl、0.2%BSAを含んだ。インキュベート時間は60分間であった。EGFの存在下および非存在下での、TMR−EGF濃度の関数としてのEGFRアレイの蛍光強度を図16Cに示す。特異的結合に由来するEGFRアレイの蛍光強度を図16Dに示す。
生体膜アレイ、ならびにその調製および用途が提供される。本発明のアレイでは、複数の生体膜プローブスポットが固体支持体の表面に安定して結合している。本発明のアレイは、たとえばGタンパク質共役受容体といった膜結合タンパク質のリガンドの同定に特に有用である。さらに、本発明のアレイは複数の薬物候補に対する複数の膜結合標的の高処理量スクリーニングに極めて大きい可能性をもたらし、それによって薬物発見の過程を非常に加速する。主題の発明をさらに記載するにあたり、アレイ自体を最初に考察し、続いてその調製のための方法を記載する。次に、主題のアレイを使用することのできる代表的な実施形態の概観を提供する。
本発明は、下に記載する本発明の特定の実施形態に制限されないと解釈されるべきであり、それは当該の特定の実施形態の変化を作ることができなお付記する請求項の範囲に入るためである。また使用した用語は特定の実施形態を記載する目的であり、制限することを意図しないと解されるべきである。代わりに、本発明の範囲は付記する請求項によって規定される。
この明細書および付属の請求項においては、文脈上明らかに他の意味を示さない限り、単数形「a」「an」「the」は複数形の言及を含む。他の意味に定義されない限り、使用したすべての技術用語および科学用語はこの発明の属する分野で通常の技能を有する者に一般に理解されるのと同じ意味を有する。
本発明のアレイ
図1で説明するように、本発明のアレイ(10)は表面(14)を覆う複数の生体膜プローブマイクロスポット(16)を有する表面(14)を有する基材(12)を含む。アレイ上の個々のプローブマイクロスポットは既知または未知の組成の生体膜を含み、また好ましい実施形態では、膜結合タンパク質を含む。マイクロスポットは複数の異なるタンパク質を含みうる。たとえば、ヘテロダイマーの組に関与する2種類の異なるタンパク質を1つのマイクロスポットに含むことができる。アレイ上のプローブマイクロスポットは任意の都合の良い形状であることができるが、典型的には円形、楕円形、卵形、輪形、またはある種の他の類似の曲線状の形であり、ここでその形は、ある実施形態では、アレイを製造するために使用した特定の方法の結果でありうる。基材の表面上のマイクロスポットすべて、すなわちプローブスポットおよびたとえば、校正スポット、対照スポット、などといった非プローブスポットの両方の密度は、少なくとも約1/cmであり通常は少なくとも約10/cmであるが約1000/cmを超えず、多くの実施形態では約500/cmを超えず、ここで一部の好ましい実施形態では、その密度は約400/cmを超えず、通常は約300/cmを超えず、そしてより普通には約60/cmを超えない。マイクロスポットはアレイの表面をわたってまたは覆って、たとえば格子を形成するように行と列に、また円形に、など、任意の便利なパターンに配列させることができ、ここで一般的にスポットのパターンは固体支持体の表面をわたる格子状に存在する。
本発明のアレイでは、マイクロスポットは基材の表面と安定に結合している。「安定に結合している」とは、結合および/または洗浄条件下で、マイクロスポットが基材との相対的な位置を維持し、たとえば、空気−水界面を通して引き上げたときマイクロスポットが位置的に留まりまた生物学的機能を維持することを意味する。したがって、スポットを構成する生体膜は基材表面と非共有的にまたは共有的に安定して結合することができる。非共有結合の実施形態は非特異的吸着、静電気的相互作用(たとえば、イオン、イオン対相互作用)、疎水性相互作用、水素結合相互作用、表面水和力などに基づく結合、および固定化した結合パートナーと膜結合タンパク質との特異的相互作用に基づく特異的結合を含む。特異的結合から誘発される固定化は、たとえば、抗体−抗原相互作用、一般的なリガンド−受容体結合、レクチン−糖部分相互作用、などを含む。共有結合の実施形態は、スポット生体膜と基材の表面に存在する官能基、たとえば−NH、との間に形成された共有結合を含み、ここで官能基は天然に存在するかまたは、導入された被覆材料の一部として存在する。別の実施形態では、GPCRまたは膜タンパク質のヒスチジンタグ突然変異がNi−提示表面とキレート結合を通じて結合することができる。
典型的には、生体膜マイクロスポットが膜結合タンパク質を含む場合、タンパク質の1つの型だけがアレイの個々のマイクロスポットに含まれる。しかし、一部の場合には1つ以上の型のタンパク質がマイクロスポットに含まれる。たとえば、一部のGPCRは生物学的機能のためにヘテロダイマーを形成する。(非特許文献13)さらに、機能するGPCR活性のために、生体膜マイクロスポットは必要なコエフェクターおよび/またはアダプターを含むことができる。さらに、多数の細胞表面分子を含む細胞溶解した細胞由来の生体膜を直接用いて生体膜アレイを製作することができる。
アレイの好ましい実施形態では、マイクロスポットに含まれるタンパク質は同じアレイの別のマイクロスポットに含まれるタンパク質とは異なる。そのような実施形態では、複数の異なるタンパク質がアレイの別々のマイクロスポット上に存在する。典型的にはアレイは少なくとも約2種類の異なるタンパク質を含む。好ましくは、アレイは少なくとも約10種類の異なるタンパク質を含む。非常に好ましくは、アレイは少なくとも約50種類の異なるタンパク質を含む。さらに非常に好ましくは、アレイは少なくとも約100種類の異なるタンパク質を含む。別の好ましいアレイは約10種類より多くの異なるタンパク質または約10種類より多くの異なるタンパク質を含む。アレイはさらに選択的に10種類より多くの異なるタンパク質を含みうる。
アレイの実施形態においては、アレイのマイクロスポットのそれぞれが別のタンパク質を含む。たとえば、約100個のマイクロスポットをふくむアレイは約100個の異なるタンパク質を含みうる。同様に、約10,000個のマイクロスポットのアレイは約10,000個の異なるタンパク質を含みうる。別の実施形態では、しかし、各々の異なるタンパク質はアレイ上の1個以上の別々のマイクロスポットに含まれる。たとえば、各々の異なるタンパク質は選択的に2〜6個の異なるマイクロスポットに存在する。本発明のアレイは、したがって、約3000個のマイクロスポットを含むことができ、しかし、各々の異なるタンパク質は3個の異なるマイクロスポットに存在するため、約1000種類だけの異なるタンパク質を含む。
別の実施形態では、アレイは細胞膜調製物を用いて製作される。そのような細胞膜調製物は、目的の膜タンパク質に加えて多数の異なる細胞表面タンパク質を含む。この実施形態の一例では、正常組織および疾患組織から得た細胞膜調製物を本発明のアレイを形成するのに用いることができ、得られたアレイを用いて組織の薬理的および生理的特徴を比較することができる。
代わりの別の実施形態では、アレイのマイクロスポットのそれぞれは目的の同一タンパク質を、しかし異なる量で、および/または異なる埋め込み環境で含む。たとえば、同一の受容体を、細胞溶解した細胞膜調製物から、または異なる組成のリポソームまたはミセルで再構成した精製した受容体から得ることができる。結果として得られるアレイを用いて受容体の安定性および機能性に対する環境の影響を検討することができる。さらに別の実施形態では、アレイのマイクロスポットのそれぞれは同一タンパク質でしかし異なる点突然変異を有するものを含む。結果として得られるアレイを用いて受容体の構造と機能の関係を体系的に検討することができる。
さらに別の実施形態では、アレイは、使用時に異なる分析対象(標的)で処理される、実質的に同一のマイクロスポット(たとえば、同一のタンパク質を含むマイクロスポット)または一連の実質的に同一のマイクロスポットを含む。たとえば、本発明のアレイは、それぞれのマイクロスポットが異なる膜結合タンパク質を含む20個のマイクロスポットの「ミニアレイ」を含み、そのミニアレイがより大きなアレイの一部として20回繰り返されることができる。
本発明の別の実施形態では、あるマイクロスポットのタンパク質は別のマイクロスポットのタンパク質と異なるが、それらのタンパク質は関連している。好ましい実施形態では、2種類の異なるタンパク質は同一のタンパク質ファミリーの成員である。本発明のアレイ上の異なるタンパク質は機能的に関連しているかまたは単に機能的に関連している疑いがある。本発明の別の実施形態では、しかし、固定化されたタンパク質の機能は未知でありうる。この場合、アレイの別々のマイクロスポットの異なるタンパク質は構造または配列に類似性を共有するかまたは単に構造または配列に類似性を共有する疑いがある。あるいは、そのタンパク質は1つのタンパク質ファミリーの異なる成員の断片である可能性がある。本発明のさらなる実施形態では、タンパク質は薬理的および生理的分布または役割に類似性を共有する。
基材
本主題アレイの基材はプローブスポットのパターンが存在する少なくとも1つの表面を含み、ここでその表面は平滑または本質的に平面、またはたとえば窪みまたは隆起といった不規則性を有することができる。スポットのパターンが存在する表面は、表面の性質を望ましい方法で修飾し以下により詳細に記載する1またはそれ以上の異なる層の化合物で修飾されうる。表面はまた多孔質でありうる。
基材はセラミック性物質、ガラス、金属、結晶性材料、プラスチック、高分子または共重合体、それらの任意の組み合わせ、またはある材料の上の他の材料の被覆を含みうる。そのような基材はたとえば、金または銀のような(半)貴金属;ソーダ石灰ガラス、パイレックス(登録商標)ガラス、バイコールガラス、石英ガラスといったガラス材料;金属酸化物または非金属酸化物;シリコン、リン酸一アンモニウム、および他のそうした結晶性材料;遷移金属;ポリ(塩化ビニル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(酢酸ビニル−無水マレイン酸)、ポリ(ジメチルシロキサン)モノメタクリル酸、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンイミンといった樹状高分子を含むプラスチックまたは高分子;ポリ(ビニル酢酸−無水マレイン酸共重合体)、ポリ(スチレン−無水マレイン酸共重合体)、ポリ(エチレン−アクリル酸共重合体)といった共重合体;またはこれらなどの誘導体を含みうるがこれらに限定されない。
アレイの使用目的に応じて、基材は単純なものから複雑なものまでの範囲のさまざまな構造を取りうる。したがって、基材はたとえば長方形または円板構造といったスライドまたはプレート全面の構造を有しうる。標準的なマイクロプレート構造を用いることができる。多くの実施形態では、基材は長方形の断面状の形を有し、長さ約10mmから200mmまで、通常は約40から150mmまで、そしてより普通には約75から125mmまで、そして幅約10mmから200mmまで、通常は約20mmから120mmまで、そしてより普通には約25から80mmまで、そして厚み約0.01mmから5.0mmまで、通常は約0.1mmから2mmまで、そしてより普通には約0.2から1mmまでである。
被覆材料
本発明のアレイは選択的にさらにプローブマイクロスポットを含む被覆材料を基材の全体または一部の上に含みうる。好ましくは被覆材料は生体膜マイクロスポットの基材に対する親和性を向上させる。非常に好ましくは、被覆材料は約15°から80°までの範囲の接触角を与える。
1つの実施形態では、被覆材料はシラン、チオール、ジスルフィド、または高分子である。好ましくは、材料がチオールである場合、基材は金被覆表面を有する。好ましくは、チオールは疎水性および親水性部分を含む。非常に好ましくは、チオールはチオアルキル化合物である。
好ましくは、被覆材料がシランである場合、基材はガラスを含む。好ましくは、シランはたとえば、ヒドロキシル、カルボキシル、リン酸、グリシドキシ、スルホン酸、イソシアナート、チオール、またはアミノ基を含む末端の部分を提示する。被覆は「高分子クッション」と呼ばれる緩く詰まった高分子層を形成しうる。非常に好ましいシラン被覆材料はγ−アミノプロピルシランである。γ−アミノプロピルシラン被覆スライド(CMT−GAPS(商標)スライドガラス)はCorning Inc.から市販されている。
別の実施形態では、被覆材料は共有結合で結合したリンカー部分を有する誘導体化された単層または複数の層である。たとえば長鎖炭化水素部分を含む単層被覆は、基材への化学的または物理化学的結合を生じるたとえばチオール(たとえば、チオアルキル)、ジスルフィドまたはシラン基を有しうるがこれらに限定されない。単層の基材への結合は、非共有相互作用によって、または共有反応によっても達成しうる。
好ましくは、チオールはチオアルキル化合物であり、チオアルキル酸、チオアルキルアルコール、チオアルキルアミンおよびハロゲンを含むチオアルキル化合物から成る群から選択される。非常に好ましくは、チオアルキル化合物はチオアルキル酸、たとえば、16−メルカプトヘキサデカン酸である。そのような化合物は容易に合成されうるかおよび/または市販品を購入しうる。
基材への結合後、単層は少なくとも1の反応性官能基を有する。単層被覆上の反応性官能基の実施形態は、カルボキシル、イソシアネート、ハロゲン、アミンまたは水酸基でありうるがこれらに限定されない。1つの実施形態では、単層被覆上のこれらの反応性官能基は、単層被覆上の対応する活性化官能基への標準的化学技術によって活性化されうる(たとえば、カルボキシル基の無水物または酸ハロゲン化物への変換、など)。基材上の単層被覆の活性化された官能基は、リンカー化合物の末端アミノ基との共有結合のための、無水物、N−ヒドロキシスクシニミドエステルまたは他の一般的な活性化エステルまたは酸ハロゲン化物でありうるがこれらに限定されない。別の実施形態では、単層被覆上の活性化された官能基は、リンカー化合物の末端の水酸基との結合のための無水物誘導体リンカー化合物の酸化糖残基との結合のためのヒドラジン誘導体;またはリンカー化合物のチオール基との共有結合のためのマレイミド誘導体、でありうるがこれらに限定されない。誘導体化された単層被覆を製するためには、単層被覆上の少なくとも1つの末端カルボキシル基が最初に無水物基へ活性化され、次いでリンカー化合物と反応させられる。
あるいは、単層被覆上の反応性官能基を、単層被覆上の反応性アミノ基との共有結合のための、たとえば、N−ヒドロキシスクシニミドエステル、酸ハロゲン化物、酸無水物、およびイソシアナートであるがこれらに限定されない、活性化された官能基を有するリンカー化合物と反応させることができる。
リンカー化合物は1個の末端官能基、スペーサー領域および膜接着領域を有する。活性化された単層被覆上の活性化された官能基と反応するための末端の官能基はたとえば、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシル、またはチオール基であるがこれらに限定されない。好ましくは、末端の官能基はカルボン酸、ハロゲン、アミン、チオール、アルケン、アクリル酸、無水物、エステル、酸ハロゲン化物、イソシアネート、ヒドラジン、マレイミドおよび水酸基から成る群から選択される。
スペーサー領域は、オリゴ/ポリエーテル、オリゴ/ポリペプチド、オリゴ/ポリアミド、オリゴ/ポリアミン、オリゴ/ポリエステル、オリゴ/ポリサッカライド、ポリオール、複数荷電種またはその任意の他の組み合わせから構成されうるがこれらに限定されない。実施形態は、エチレングリコール、ペプチド、グリセロール、エタノールアミン、セリン、イノシトール、などのオリゴマーを含みうるがこれらに限定されず、またリンカー部分の膜接着領域へ膜が自由に吸着するようになっている。スペーサー領域は本質的に親水性でありうる。好ましい実施形態では、スペーサーはn個のオキシエチレン基を有し、ここでnは2と25の間である。最も好ましい実施形態では、スペーサーは10個のオキシエチレン基を有する。好ましい実施形態では膜接着領域すなわちリンカー化合物の「疎水性尾部」は直鎖または分枝鎖アルキル、アルキニル、アルケニル、アリール、アラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキルを有し疎水性または両親媒性である。好ましい実施形態では、膜接着領域はC10〜C25直鎖または分枝鎖アルキルまたはヘテロアルキル疎水性尾部を含む。最も好ましい実施形態では、疎水性尾部はC10〜C20直鎖または分枝鎖アルキル断片を含む。
別の実施形態では、リンカー化合物は一方の端に末端官能基を、スペーサー、リンカー/膜接着領域、および他方の端に親水基を有する。リンカー化合物の一方の端の親水基は単一の基または複数の親水基の直鎖または分枝鎖でありうる。たとえば、単一の水酸基またはエチレングリコール単位の鎖でありうるがこれに限定されない。
さらなる実施形態では、「誘導体化された単層」はシランで修飾されたアルカンチオールの自己組織化単層膜(SAM)である。アルカンチオールは好ましくはたとえば、11−メルカプトウンデカノール(MUD)、11−メルカプトウンデカン酸(MUA)、11−メルカプトウンデシルアミン(MUAM)、16−メルカプトヘキサデカノール、および16−メルカプトヘキサデカン酸を含む。シランは好ましくは3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTES)、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、および3−イソシアナートプロピルトリエトキシシランを含む、上記に特定したさまざまな末端の官能基を有するシランを含む。この実施形態では、基材は好ましくは金表面を有する。実施例4で説明する通り、金表面を有する基材を使用する結果、ガラス基材上にプリントされたアレイと比較して高いシグナル対バックグラウンド比が得られる。さらに、金は表面プラズマ共鳴(SPR)、マトリクス支援レーザー脱離イオン化質量分析(MALDI−MS)および電気化学的方法を含む非標識検出技術のための好ましい基材である。
生体膜
本発明に基づいて、本発明で言う「生体膜」はたとえば、小胞、リポソ−ム、脂質単層膜、脂質二重膜、受容体を組み込んだ膜、細胞膜の全体または一部、または再折りたたみタンパク質を含むリポソ−ム、または再折りたたみタンパク質を含む界面活性剤ミセル、などを含むがこれらに限定されない、合成または天然に存在する膜を含む。本発明での使用に適した膜はたとえば、リン脂質、スフィンゴミエリン、コレステロールまたはその誘導体を含むがこれらに限定されない、両親媒性分子である。好ましい実施形態では、膜は膜タンパク質を含む。そのような膜タンパク質は、たとえば、膜貫通タンパク質、膜周辺タンパク質および受容体(たとえば、Gタンパク質−結合受容体、イオンチャンネル受容体、チロシンキナーゼ結合受容体、受容体チロシンキナーゼ、サイトカイン受容体、および固有の酵素活性を有する受容体)を含む。別の実施形態では、膜はイオノフォア(たとえば、バリノマイシン、ノナクチン、メチルモネンシン、クラウンエーテル、クリプタンドまたはその誘導体でありうるがこれらに限定されない)、イオンチャンネル(たとえばタンパク質イオノフォアなどであるがこれに限定されない)、またはたとえば、抗体、酵素、レクチン、色素、キレート剤などであるがこれらに限定されない合成または天然に存在する分析対象、などであるがこれらに限定されないものを組み込んだ脂質二重膜でありうる。
さらに、GPCRアレイについては、ある実施形態では、固定化された受容体は1またはそれ以上のたとえばGタンパク質およびGタンパク質共役受容体キナーゼ(GRKs)のようなそのコエフェクターと結合していることが好ましい。好ましい実施形態では、目的の受容体およびそのコエフェクターを同時に過剰発現している細胞株からの細胞膜調製物が用いられている。別の実施形態では、リポソ−ムまたはミセルで再構成された受容体が用いられ、リポソ−ムまたはミセルでは受容体が1またはそれ以上の好ましいコエフェクターと望ましい比で結合している。受容体とそのコエフェクターとの結合は、受容体をアレイにする前または後に行うことができる。コエフェクターは精製した天然タンパク質、天然の配列を有する組み換えタンパク質、またはたとえば突然変異やキメラといったサブユニットの独自の組み合わせを有する組み換えタンパク質のいずれでもよい。
タンパク質
アレイに組み込まれたタンパク質は当該分野の通常の技能を有する者に知られているさまざまな方法のうち任意のものにより製造することができる。本発明のアレイへの組み込みの準備として、タンパク質は天然の起源から得ることができ、あるいは選択的に組み換えDNA法を用いて過剰発現させることができる。タンパク質は、たとえば、GPCR(たとえば、アドレナリン受容体、アンギオテンシン受容体、コレシストキニン受容体、ムスカリン性アセチルコリン受容体、ニューロテンシン受容体、ガラニン受容体、ドーパミン受容体、オピオイド受容体、セロトニン受容体、ソマトスタチン受容体、など)、Gタンパク質、イオンチャンネル(ニコチン性アセチルコリン受容体、ナトリウムおよびカリウムチャンネル、など)、受容体チロシンキナーゼ(たとえば、上皮成長因子(EGF)受容体)、および他の膜結合タンパク質を含む。そのようなタンパク質の突然変異または修飾もまた用いることができる。たとえば、1つまたは複数の点突然変異を有する一部のGPCRは生物学的機能を保持し、疾患に関わっている可能性がある。(非特許文献14を参照。)
さらに、タンパク質はまた(あるいは独立に)N末端に結合した作用剤(またはペプチド)を持つように修飾することができる。そのような方法で修飾されたGPCRは構造的に活性化されている(非特許文献15)。
さらに、GPCRアレイについては、ある実施形態では、受容体が配向して固定されているのが好ましい。たとえば、リガンドスクリーニングのためのGPCRアレイの性能を改善するために、GPCRはリガンド結合部位(細胞外領域)を溶液に向けて、また細胞内領域を基材に面して配向されている。これはいくつかの方法によって達成することができる。たとえば、基材の表面は、ニッケルをキレートしたニトリロトリ酢酸(NTA)基またはエチレンジアミントリ酢酸(EDTA)基を含むように修飾される。この表面を、C末端にヒスチジンタグを有する組み換えGPCRを固定化するのに用いることができる。
図15A、15Bおよび15CはGPCRの配向固定化のためのガラスまたは金属表面の化学修飾を図解する。NTA基またはEDTA基を提示する表面は、ガラスまたは金属酸化物表面に対するシラン化学によって、または金被覆表面に対するチオール化学を経由して便利に得ることができる。これらの表面化学のための化合物は市販されている(たとえば、N−[(3−トリメトキシシリル)プロピル)プロピル]エチレンジアミントリ酢酸;Huels、Inc.)。
GPCRをその細胞外領域を溶液に曝露して固定化するための代替の手法では、抗−Gタンパク質抗体を用いることができる。この手法は、Gタンパク質をヒスチジンタグ付きで発現する必要が無いという利点を有する。
あるいは、機能的分析のためのGPCRアレイの性能を改善するためには、GPCRはその細胞内側を溶液に面して、また細胞外領域を基材に面して配向される。これは、たとえば基材表面を小麦胚芽凝集素(WGA)といったレクチンで修飾することを含む、いくつかの方法によって達成することができる。これらの表面は、受容体のN−末端のグリコシル化部分、または細胞膜に存在する他の細胞表面部分を通じてGPCRを固定化するのに用いることができる。
GPCRテーマアレイ:選択性スクリーニング
薬物候補化合物の、同じ器官、組織または単一の細胞さえの中の他のGPCRに対する標的GPCRへの選択性は、医薬開発の間に考慮および観察すべき極めて重要な因子である。現在、ほとんどすべてのHTS技術は一度に1つの標的スクリーニングに関係している。GPCRアレイはさまざまな受容体への複数の目的化合物の選択性を評価するのに用いることができる。本発明の1つの実施形態では、アレイはGPCRテーマアレイを作り、そこで表面上に配列した受容体はGPCRの単一またはいくつかの関連したサブファミリーの成員を含む(実施例3を参照)。
一部のGPCRおよびその突然変異はある種の腫瘍の進行に関係している。たとえば、ロドプシンのある種の突然変異は網膜色素変性症と関係している一方、バソプレッシンV2のある種の突然変異はX連鎖腎性尿崩症と関係している(非特許文献14)。さらに、ある種のGPCRは好ましくは特定の型の組織に分布している。たとえば、ムスカリン性アセチルコリン受容体、ドーパミン2受容体、ヒスタミン2受容体、セロトニン4受容体およびプロスタグランジン受容体を含む一部の受容体は目立って胃腸系に分布する一方、セロトニン1A/1Dおよび2A/2C受容体、ニューロテンシン1および2受容体、オピオイド受容体(ミュー、デルタ、カッパ、ORL−1)、およびドーパミン2/3受容体を含む一部の受容体は目立って中枢神経系に分布する(非特許文献14)。同様に、一部の受容体は既知の生理的および薬理的機能と結びついている。たとえば、ケモカインに対するある種のGPCRはHTV感染のコファクターとして作用する(非特許文献16;非特許文献17)。さらに、セロトニン1A、アデノシンA1/2Aおよびアンギオテンシン受容体を含む一部の受容体は、不安および高血圧において重要な役割を果たす一方、オピオイド受容体、カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体およびニューロペプチドFF受容体を含む一部の受容体は、と閏管理に関係している。これらの性質は、特異的な組織分布、または生理学および薬理学において特異的な役割のどちらかを有するGPCRのテーマアレイを製作するのに用いることができる。
アレイの作製
本発明のアレイはマイクロパターン技術を用いて作製する。そのような技術は当該分野でよく知られている。作製の好ましい方法においては、プローブの先端(「ピン」ともいう)を生体膜の溶液に浸す。先端を溶液から取り出し、先端に付着した溶液を得る。溶液を基材の表面に接触させ、それによって溶液を先端から表面へ移す。
本発明で用いる「ピン」はどのような形、大きさ、寸法でもよい。たとえば、ピンプリント過程は輪状ピン、四角ピン、または尖端ピン、などを使用することができる。別の実施形態では、直接接触プリント法は単一ピンプリントまたは複数ピンプリント、すなわち、1つの原料プレートを使用する単一ピンプリント法または任意の方式で並べた複数のピンの配列アレイを使用する複数ピンプリント法を用いることができる。
プリント器具はプリントヘッド、プレート、基材取り扱い部、XYまたはXYZ位置調整ステージ、環境制御部、機器制御ソフトウェア、試料追跡ソフトウェア、などを含みうる。そのような器具はたとえば、Cartesian Technologies, Inc.の販売する管状ピンプリンターを含む。
行列からの各プローブが対応する原料ウェル、たとえばマイクロタイタープレートからのウェル、に適合するように配列されたプローブの行列を有するプリント用プローブアレイが、高密度アレイを形成するために好ましくは用いられる。
本発明の生体膜のアレイを製造するためにさまざまな他の技術もまた用いることができる。たとえば、本発明のアレイはマイクロスタンプ(特許文献2)、PDMSスタンプを用いたマイクロコンタクトプリント(非特許文献12)、キャピラリー分注器具(特許文献3)およびマイクロピペッティング器具(特許文献4)を用いて製造することができる。生体膜のアレイを用いた放射能分析のためには、アレイを製作するためにはピペットを基礎とした液体移送技術が好ましく、何故ならそのような技術は数百ミクロンから数mmまでの範囲の、より大きなサイズのスポットを作ることができるからである。
アレイの用途
本発明はまた生体膜アレイを使用する方法も提供する。本発明のアレイは特に医薬開発、医療診断学、プロテオミクスおよびバイオセンサーにおける使用に適している。アレイに送達される試料は典型的には液体である。
幅広い検出方法が本発明の方法に適用可能である。目的通りに、検出は定量的、半定量的、あるいは定性的でありうる。本発明のアレイは可視または赤外範囲の吸収、化学発光、および蛍光(蛍光寿命、蛍光偏光、蛍光相関分光(FCS)、および蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)を含む)といった光学検出法と適合させることができ、さらに、導光板(特許文献5および特許文献6)、表面プラズモン共鳴、表面電荷センサー、表面力センサー、およびMALDI−MSといったものに基づく他の検出様式も本発明の多くの実施形態に適合する。
これらのアレイに用いる分析法は、直接的、非競合的分析法または間接的、競合的分析法であることができる。非競合的方法では、プローブ上の結合部位に対する親和性を直接測定する。この方法では、プローブ上の結合部位への親和性は直接測定される。この方法では、マイクロスポット中のタンパク質は分析対象(「標的」)に直接曝露される。分析対象は標識されているかまたは非標識であることができる。分析対象が標識されている場合は、検出方法は蛍光、発光、放射能、などを含みうる。分析対象が非標識である場合は、結合の検出はプローブ表面の何らかの物理的性質の変化に基づくことになる。この物理的性質は、屈折率、または電気インピーダンスであることができる。非標識標的の結合の検出はまた質量分析によって実施できる。競合法では、結合部位の占有は間接的に測定される。この方法では、アレイのタンパク質はプローブアレイに対する標識同族リガンドと、非標識標的とを含む溶液に曝露される。標識同族リガンドと非標識標的とはプローブタンパク質マイクロスポット上の結合部位を奪い合う。プローブマイクロスポットに対する標的の、同族リガンドと相対的な親和性は、標識リガンドの結合量の減少によって測定される。標的の結合の検出はまた、サンドイッチアッセイを用いて実施することもでき、そこでは最初の結合後、たとえば結合した標的に対して親和性を有する標識抗体といった分子を含む第二の溶液と共にアレイをインキュベートし、標的の結合は標識抗体のプローブ−標的複合体への結合の量に基づいて測定される。標的の結合の検出は置換分析によって実施することができ、そこでは標識リガンドを最初に結合させた後、アレイを目的の化合物を含む第二の溶液とインキュベートする。結合能力と標的の結合量とは、プローブアレイ中の結合前の標識リガンドの数の減少に基づいて測定される。
本発明の別の側面は、標的試料の特定の成分と結合する能力について複数のタンパク質をスクリーニングするための方法を提供する。この方法は、スクリーニングするタンパク質を含む本発明のアレイへ試料を送達することと、各マイクロスポットに保持されたその特定の成分の存在または量を、直接または間接に、検出することとを含む。好ましい実施形態では、本方法はさらに検出工程の前にアレイを洗浄してアレイから試料の結合していないかまたは非特異的に結合した成分を除去する中間工程を含む。別の実施形態では、本方法はさらに少なくとも1個のマイクロスポットに保持された特定の成分をさらに特徴づけする追加の工程を含む。
本発明の別の実施形態では、下記の工程を含むタンパク質−タンパク質結合相互作用を分析する方法を提供する:最初に、本発明のアレイへの結合について分析する少なくとも1種類のタンパク質を含む試料を送達する;それから、各マイクロスポットに保持された、試料からのタンパク質の存在または量を、直接に、または間接に、検出する。
本発明の別の実施形態は、アレイ上のタンパク質の1またはそれ以上と反応することのできる試料中の、複数の分析対象の存在について平行して分析を行う方法を提供する。この方法は、試料をアレイへ送達し、そして各マイクロスポットでの分析対象とタンパク質との相互作用を検出することを含む。
本発明のさらに別の実施形態では、アレイ上のタンパク質の1またはそれ以上と結合することのできる試料中の、複数の分析対象の存在について平行して分析を行う方法は、液体試料をアレイへ送達し、各マイクロスポットに保持された分析対象の存在または量を、直接に、または間接に、検出することを含む。好ましい実施形態においては、本方法はさらに、アレイを洗浄してアレイから試料の結合していないかまたは非特異的に結合した成分を除去する工程を含む。
アレイは、分析されている複数の分析対象が生物における疾患状態または秒検体の存在を示す場合、診断方法として用いることができる。そのような実施形態では、アレイへ送達される試料はその時、典型的には生物の体液または細胞抽出液に由来する。
薬物候補を直接、アレイ上の複数のタンパク質と結合するか、でなければ相互作用する能力についてスクリーニングする場合、アレイは医薬スクリーニングに用いることができる。あるいは、複数の薬物候補を、アレイ上の複数のタンパク質と結合するか、でなければ相互作用する能力について平行してスクリーニングすることができる。薬物スクリーニング過程は選択的に、少なくとも1つの分析対象、または試料の成分と、アレイ上の1またはそれ以上のタンパク質との結合といった相互作用について、薬物候補の存在下または非存在下の両方で分析することを含む。これは薬物候補を、最初に分析されていた1または複数の相互作用の阻害剤として作用する能力について調べる効果がある。
一般に、アレイのタンパク質に結合するGタンパク質を含む溶液の送達について選択的に、その前に、または後に、あるいは同時に、ブロック溶液の送達を行うことができる。ブロック溶液はアレイ上の非特異的結合部位に付着するタンパク質または他の部分を含む。たとえば、ウシ血清アルブミン、粉乳、ポリグルタミン酸、DNA分子またはレクチンをブロック試薬として用いることができる。
GPCRマイクロアレイの機能性分析
本発明のアレイは、GPCRの活性化およびコエフェクターを同定するためのマイクロアレイに基づく不均一性分析に用いることができる。この用途のためには、分析では、標識された加水分解されないGTP(たとえば、放射性[35S]GTPγSまたはその蛍光類縁物質(たとえば、BODIPY−FL−GTPγS))を用いてGTPγSのi)過剰発現したGPCRおよびGタンパク質を含む細胞膜調製物;またはii)目的の受容体およびそのコエフェクターを含む再構成された小胞/ミセル、のアレイへのリガンド刺激結合を観察する。この手法はGPCRに対する作用剤の高処理量でのスクリーニングを可能にするだけでなく、GPCRのコエフェクター(たとえば、結合Gαタンパク質)の同定も可能にする。
作用剤の結合時に、GPCRは以前は覆われていたGタンパク質結合部位を露わにする立体構造変化を経験し、それによってヘテロ三量体Gタンパク質との相互作用を促進する。この相互作用はグアニンヌクレオチド交換を触媒し、結果としてGタンパク質のサブユニットへのGTP結合を生じる。GTP結合はGβγサブユニットからのGα−GTP複合体の解離に繋がる。Gαサブユニットの固有のGTPアーゼ活性の結果として、結合したGTPはGDPへ加水分解され、それによって系をヘテロ三量体休止状態へ戻す。
GTPγSはGTPの加水分解されない類縁物質である。放射性および蛍光GTPγSの両方の結合は、均一な、溶液に基づく分析において、作用剤結合GPCRによるGタンパク質活性化を測定するのに広く用いられてきている。
組織および細胞型でみられるGタンパク質のさまざまな群がある(Morris,C.C. et al.)。Gαタンパク質は、生物学的機能とアミノ酸相同性に基づいて4つのファミリーに分類することができる(G、G、GおよびG12/13)。さらに、少なくとも5つのGβと7つのGγタンパク質が文献で報告されている。ヘテロ三量体Gタンパク質はしたがって、3つのサブユニットの組み合わせの複雑さを考慮すると、極めて多様である。GPCRは少なくとも1つのGαタンパク質と結合することが知られている(Morris,C.C. et al.)。さらに、ほとんどすべての細胞株がすべてでなく一部のGαタンパク質を優先的に発現する。このことは、GPCR−Gタンパク質経路へのリガンドの作用を分析し正規化することの複雑性を増大させる。たとえば、GPCRコエフェクターが目的のGPCRを過剰発現している任意の細胞株で存在しない場合、リガンドスクリーニング分析の結果は無効である。
Gαサブユニットのリガンド誘導活性化の非存在下では、GTPγSおよびその類縁物質は、Gαタンパク質の成員と、異なる親和性で結合する。たとえば、BODIPY−FL−GTPγSは不活性化された形のGタンパク質G、G、Gi1、およびGi2とそれぞれ6、70、150および300nMのKdで再構成小胞系で結合する(McEwen, D.P., et al.)。このことは、BODIPY−FL−GTPγSを用いる蛍光強度(または[35S]GTPγSを用いる場合は放射能カウント)に異なる基底ラインを生じさせる。しかし、作用剤誘導Gα活性化はGTPγSの結合を大きく促進する。
本発明は以下を与える:(1)(平面アレイ、またはマイクロプレートアレイ中の)固定化GPCRへの結合に関する作用剤または阻害剤として化合物をスクリーニングするための標識GTP類縁物質の使用法;(2)目的の受容体を含む特定の生体膜を用いてコエフェクターの存在下または非存在下でのGPCRアレイの製作;および(3)基底線と、GPCRのリガンド誘導活性化と引き続き起こるGαサブユニット活性化時のシグナルのパーセント増加とを観察することによって、GPCRの結合Gαタンパク質を同定するための、蛍光GTPγSと組み合わせたGPCRマイクロアレイの使用法。GPCRをG16タンパク質(共通Gタンパク質アダプター/コエフェクター)と同時発現している細胞からの膜調製物、またはGPCRおよびG16タンパク質と共に再構成した脂質小胞を、本発明の分析に使用することができる。さらに、たとえばファージ提示技術によって生成したリガンドの組み合わせライブラリもまた、本発明の分析に使用することができる。
β−アレスチンまたはその突然変異に関連する別の分析もまた、作用剤によって活性化されたアレイ中の受容体を同定するのに用いることができる。生細胞におけるGPCRの脱感作に関わる2段階機構が存在することが報告されている(Gurevich et al., 1997;Barak, et al., 1997;Kovoor, et al., 1999)。作用剤の結合時に、受容体は活性化され、次いでGタンパク質共役受容体キナーゼ(GRK)によってリン酸化される。アレスチンは活性化されリン酸化された受容体と結合し、それによって受容体のGタンパク質との相互作用をブロックする。アレスチンのGPCRへの結合にはGPCRの活性化とリン酸化の両方が必要である。しかし、ある種のアレスチン突然変異、たとえばβ−アレスチン突然変異(Arg169GluおよびAsp382Ter)は構造活性化されており、またある種の作用剤活性化受容体とリン酸化に無関係に結合することができる(Kovoor, et al., 1999)。したがって、たとえば天然ペプチドといったリガンドの受容体に対する生物学的機能を、アレスチンまたはその突然変異の結合をGタンパク質共役受容体キナーゼ(GRK)の存在下または非存在下で観察することによって測定することができる。アレスチンおよびその突然変異は、同位体、蛍光色素、またはビオチンで標識することができる。非標識アレスチンおよびその突然変異もまた、たとえば表面プラズモン共鳴といった無標識検出法によって使用し検討することができる。受容体共役Gタンパク質を標的とするGTPγS結合分析と比較して、アレスチン結合分析はより簡単で直接であると考えられる。
GPCR−リガンドスクリーニングのためのマイクロプレートに基づく不均一分析
本発明の生体膜アレイはマイクロプレートを用いて製作することができる。受容体がその生物学的機能を保持するように受容体をマイクロプレート表面上に固定化するため、マイクロプレートの少なくとも底面は修飾されている。ある実施形態ではウェル全体の表面を修飾するのが望ましい。修飾に応じて、マイクロプレートの底はガラス、高分子、または金を基礎としたものとすることができる。いくつかの異なる表面化学を修飾に用いることができ、たとえば下記が含まれる:
(1)シラン化表面。たとえば、ガラス底を有するマイクロプレートは3−アミノプロピルトリエトキシシランといったアミン末端を有するシランの気相蒸着法または溶液相析出法を用いて修飾することができる。金で被覆したマイクロプレートはアルカンチオラートのSAMのシラン化を用いて修飾することができる。ポリスチレン底を有するマイクロプレートは、これらの表面をガンマ線で活性化後に気相蒸着法または溶液相析出法を用いて、またはこれらの表面へのシランの架橋を用いてシラン化することができる。
(2)小麦胚芽凝集素(WGA)被覆表面。本被覆は通常2工程で実施される。第一工程はイソシアナートプロピルシランを用いたマイクロプレートのシラン化、または金マイクロプレート上のアルカンチオラートSAMの形成および活性化を含む。第二工程はWGAの非共有または共有結合を含む。WGA被覆表面は受容体のN−末端のグリコシル化部分を通じたGPCRの固定化に用いることができる。
(3)抗体被覆表面。抗−GPCR抗体または抗−Gタンパク質抗体もまたマイクロプレートの底に結合させ、GPCR固定化に用いることができる。
本発明のマイクロプレートアレイを製作するためには、GPCRを含む少量の生体膜を、たとえばCartensian synQuadディスペンサーを用いて、マイクロプレートに供給する。本発明のGPCRマイクロプレートは、競合結合分析および機能分析を含む上述した不均一分析で用いることができる。
以下で、本発明を記載する限定されない実施例によって本発明を説明する。
実施例1
材料
ヒトβ−アドレナリン受容体サブタイプ1(β1)およびドーパミン受容体サブタイプ1(D1)の膜調製物はBiosignal Packard(Montreal, Canada)より購入した。これらの受容体結合膜は10mM Tris−HCl、pH7.4および10%グリセロールを含む緩衝溶液中に懸濁されて販売されていた。ヒトクローン化ニューロテンシン受容体サブタイプ1(NT1R)およびBODIPY−TMR−ニューロテンシン(BT−NT)はPerkin Elmer Life Science (Boston, MA)から購入し、10mM Tris−HCl(pH7.4)および10%スクロースを含む緩衝溶液中の膜結合懸濁液として受領した。BODIPY−TMR−CGP12177(BT−CGP)およびBODIPY−FL−SCH23390(BF−SCH)はMolecular Probes(Eugene, OR)から購入した。CGP12177およびSCH23390はTocris Cookson, Inc (Ballwin, MO)から購入した。ニューロテンシンはSigma Chemical Co.(St. Louis, MO)から購入した。Corning CMT−GAPSスライドは受領時の状態で使用した。蛍光標識リガンドおよびニューロテンシンはDMSOに溶解し−20℃にて保存した。使用前に、リガンド溶液は50mM Tris−HCl、2mM EDTA、1mM MgCl、pH7.4および0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)から成る結合緩衝液を用いて希釈した。
1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−2−ホスホコリン(DLPC)、L−α−ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、L−α−ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、および卵ホスファチジルコリン(卵PC)、はAvanti Polar Lipids(Alabaster, AL)から購入した。FITC−1,2−ジヘキサデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(FITC−DHPE)およびテキサスレッド−1,2−ジヘキサデカノイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(TR−DHPE)はMolecular Probes Inc.から購入した。
GPCRおよび脂質プリント
管状ピン(Telechem)を装備した自動ピンプリンター(Model PS 5000, Cartesian Technologies Inc.)を用いて、GPCRまたは脂質の複数アレイを各スライド(Corning CMT−GAPSスライド)にプリントした。各3X3または5X5要素のアレイは隣接するアレイから少なくとも6mm離した。GPCRを含む膜調製物は、メーカーから受領したままでさらに精製または希釈を行わずにプリントに使用した。プリント後アレイを湿潤室内で室温にて1時間インキュベートし、その後リガンド結合実験に使用した。より長期の保存には、アレイはデシケータ内で4℃にて保存した。
リガンド結合
任意のスライド状の各アレイはリガンドを含む緩衝溶液(50mM Tris−HCl、2mM EDTA、1mM MgCl、pH7.4、0.1%BSA)10μLと共に1時間インキュベートした。インキュベート後、真空ポンプに接続したピペットチップを用いて溶液を注意深く除去した。スライドを水で簡単に洗浄し窒素気流下で乾燥した。スライドをGenePix4000Aスキャナ(Axon Instruments, Foster City, CA)でイメージングした。
蛍光褪色後の蛍光の回復(FRAP)
2%(mol%)テキサスレッドDHPEと混合した1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−2−ホスホコリン(DLPC)の小さな1枚膜リポソーム(SUV)を、緩衝液中の脂質(1mg/mL)懸濁液を超音波処理して生成した;これらの小胞を次いで基材と共にインキュベートした。注意深く徹底的に洗浄後、支持された脂質膜がこれらの表面上に形成された。FRAP実験は裸のガラスおよびGAPSスライド上のこれらの支持された脂質膜上で、CCD検出器(Princeton Instruments)を装備したOlympus AX70エピ蛍光顕微鏡を用いて実施した。
結果および考察
GPCRアレイの製作と保存
GPCRのアレイを管状ピンプリンターを用いて従来の自動ピンプリンターによって、実験の項に記載した通り製作した。Boxerと共同研究者は膜を固体支持体上へ水中で移すことの重要性を記載している;我々は、しかし、ピン上を濡らす脂質溶液が水中で一部がピンから解離しプリント中にクロスコンタミネーションの原因となることを危惧した。さらに、市販プリンターのスライドラックは水中でのプリント用には設定されていない。既製のプリント装置を膜タンパク質アレイの製作に用いることができることは、生物分析用途にこれらのアレイが幅広く製作および開発されることに向けた重要な一歩である。
プリントされたGPCRタンパク質の安定性を調べるため、アドレナリンβ1受容体のアレイを標的としてプリントした。我々は最初にこれらのアレイの保存を高湿度下でさまざまな温度(室温から−80℃)にて調べた。これらの高湿度条件は、膜タンパク質複合体の構造を維持するために水系環境の重要性を示唆した多数の文献があったために選択された。(非特許文献18;非特許文献19)。アレイの機能的安定性は蛍光標識同族リガンドおよび阻害剤を用いた結合分析で、実験の項で記載した手順を用いて評価した。一週間の保存後にはリガンドのアレイへの結合は観察されなかった(図2A)。したがって、我々はこれらのアレイの安定性を乾燥下で試験することにした。我々は乾燥がプロテアーゼによって起こりうる分解を減少させると考えた。新しい条件下で、プリントしたGPCRアレイを有するスライドを室温にて2時間風乾し、窒素中でスライドホルダーに入れ、デシケータ内で4℃にて暗所で保存した。我々の観察は、2ヶ月の期間にわたって、アドレナリンβ1受容体はリガンド結合親和性を保持したことを示した(図2B)これらの安定性試験は、GPCRアレイの製造にとって意義深い、実現可能性の画期的な出来事である。
GAPS基材上の膜アレイの機械的安定性
我々は膜タンパク質アレイのための頑健な結合分析の開発に関心があった。Boxerおよび共同研究者は、裸のガラス基材上に吸着された脂質は、空気−水界面を通って引き出したとき自発的に脱離したことを報告している(非特許文献19)バイオアッセイでは手順でしばしばスライドを溶液から引き出す必要があり(たとえば、連続的浸漬による洗浄の間)、我々は、この挙動がバイオアッセイのための膜タンパク質アレイの使用を制限すると考えた。我々はしたがって、機械的に安定な支持された膜の吸着を支持する表面を調べた;安定性についての我々の判定基準は、空気−水界面を通って引き出したとき、支持された膜が吸着されたまま残ることであった。試験した数種類の表面のうち、CMT−GAPS表面が最も安定して支持された脂質を与えた。図3Aは空気−水界面を通って引き出し、水に浸漬し、乾燥し、再び水中に浸漬した、緩衝液に浸漬したフルオレセイン−DHPEを添加したDPPC/DMPCから成る支持された膜のアレイの蛍光画像を示す。我々はこれらの連続した浸漬と引き出しを通じて、これらの脂質マイクロスポットの蛍光強度に何ら低下を認めなかった;これらの結果は、結合した脂質は安定であることを示す。図3Bは卵PCから成る脂質についてのデータを示す;連続した浸漬と引き出しに供された場合、これらの脂質のアレイもまた安定である。室温で、DMPC/DPPC脂質はゲル相にあり、一方で卵PCは液相にある。これらの実験は、支持された脂質アレイが、それらがゲル相にあるか液相にあるかにかかわらず、GAPS被覆基材上で機械的に頑健であることを実証する。
我々はまた、GAPS基材上に吸着された脂質が広範囲の横方向の流動性を有するかどうかにも関心を持った。この流動性は天然の生体膜の重要な特徴であり、(たとえば、表面でのリガンドに導かれる受容体二量化、および/またはリガンドに導かれる受容体−Gタンパク質相互作用といった過程にとって)生理的に意義深いと考えられている性質である。この流動性が、支持された生体膜上でのリガンドスクリーニングに必要かどうかは不明であるが、我々はそれでもなお、支持された脂質の上記の高い機械的安定性が必然的に、脂質が横方向に流動的でないことを示唆するかどうか調査したかった。我々は蛍光標識DLPC脂質から小胞を作製し、GAPS基材上に小胞融合によって、支持された脂質を形成した。蛍光顕微鏡を用いて、我々は、支持された脂質上の褪色したスポットの蛍光の回復をFRAP実験で観察した。DLPC小胞を用いた裸のガラス上での比較実験は、回復はGAPS基材で大幅に遅かったことを示唆した。これらの実験は、GAPS基材上の支持された脂質に伴っていくらかの横方向の流動性があることを示唆する。GAPS基材に関する我々の観察は、Shen et alによって報告された、高分子クッション上の支持された膜のより低く限られた移動性と合致する(非特許文献20)。
GPCRアレイへの生体特異的結合
GPCRのアレイは上記の通り、管状ピンプリンターを用いることによって製作された。アレイは次いで直接分析または競合分析で、蛍光標識同族リガンドとインキュベートした。図4は1枚のCMT−GAPSスライド上にプリントした5つの別々のアレイの彩色蛍光画像を示す;個々のアレイそれぞれが5連のスポットを含む3列を含む;各列は異なるGPCRタンパク質を表す。これらのタンパク質は、左から右へ、それぞれアドレナリン受容体(β1)、ニューロテンシン受容体(NTR1)およびドーパミン(D1)受容体である。第1のアレイ(図4A)は結合緩衝液だけとインキュベートした。予想される通り、蛍光は観察されなかった。第2のアレイ(図4B)は蛍光標識ニューロテンシン(BT−NT、2nM)を含む緩衝液とインキュベートした。画像はNTR1に対応するアレイだけが強い蛍光シグナルを見せることを示す;この観察は、BT−NTのNTR1への結合は選択的であることを示唆する。その相互作用の特異性はさらに、BT−NT(2nM)、CGP12177(1nM)(図4C)、SCH23390(1nM)(図4D)、またはニューロテンシン(1nM)(図4E)のいずれかとを含む溶液とアレイをインキュベートすることによって実証された。図4Bと比較して、NTR1に対応するスポットの強度に図4Cおよび4Dでは目立った減少は見られない。CGP12177およびSCH23390はNTR1と結合しない;ゆえに、それらを結合溶液に添加しても、我々の観察と合致して、BT−NTのNTR1との相互作用を阻害しない。ニューロテンシンはNTR1の同族リガンドであり、ゆえに、それはNTR1アレイ上の結合部位を奪い合う。図4Eでは、ニューロテンシンをBT−NTに対して500倍過剰に含む溶液とアレイをインキュベートした;この比率では、ニューロテンシンはBT−NTのNTR1への結合を完全に阻害すると予想される。我々はNTR1アレイに対応するシグナルを観察しなかった;ゆえに、ニューロテンシンはNTR1への結合を特異的に阻害することができる。これらの実験は、リガンドと阻害剤の結合を試験する分析がGPCRアレイを用いて実現可能かどうかを実証する。
用量依存結合
我々は、プリントしたGPCRアレイの、異なる濃度の同族リガンドへの反応を調べている。図5AはBT−NTで処理したニューロテンシン受容体のアレイの蛍光画像を示す;データは、より高い濃度の蛍光標識リガンドで処理された場合、アレイの蛍光強度が増加することを示す。BT−NTのNTR1アレイへの結合については、検出限界は0.1−0.2nMBT−NTであった。これらの結果は、この系については蛍光標識リガンドを利用したGPCRアレイのダイナミックレンジは〜2logsであることを示唆する。図SBはcy5−標識アンタゴニストDのガラニン受容体アレイへの結合についてのデータを示す;画像はマイクロスポットの蛍光強度はリガンドの濃度に依存することを示す。
蛍光リガンドのアレイへの結合の阻害は、阻害剤および標識リガンドの相対濃度と、それらの各核の解離(Kd)に依存する。図6はBT−NT(1nM)および異なる濃度のニューロテンシン(0−250nM)を含む溶液とインキュベートしたNTR1アレイの蛍光画像を示す。データは、ニューロテンシンの濃度が増加すると、蛍光が減少することを示す。蛍光強度対濃度のプロットを図7に示す;このプロットに基づき、我々は阻害定数(Kj)を〜2.5nMと推定する。この値は蛍光偏光実験から得られたニューロテンシンについてのKjの報告値(2nM)と合致する。これらの実験は、GPCRアレイを用いてリガンドと阻害剤の結合定数の推定値を得ることが可能であることを実証する。
実施例2
小麦胚芽凝集素表面修飾
スライドガラス(Corning)は使用前にピラニアエッチング液(濃硫酸:30%過酸化水素、7:3)に30分間浸漬後蒸留水ですすいで洗浄した。スライドガラスは3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン5%を含むエタノール溶液に1時間浸漬し、次いでエタノールと水ですすぎ、最後に窒素気流下で乾燥した。
シラン化スライドは直ちに小麦胚芽凝集素(WGA)結合に使用した。結合はスライドを100mM NaCl、10mM リン酸緩衝液、pH7.5に溶解した0.1mg/mL WGAを含む溶液に浸漬して行い、次いで水ですすぎ乾燥した。ヒトβ−アドレナリン受容体サブタイプ1(β1)はBiosignal(Montreal, Canada)から購入した。受容体結合膜は最初は10mM Tris−HCl、5mM MgClおよび10%グリセロール、pH7.4に懸濁されており、さらに処理を行わずに直接プリントに使用した。β1受容体の8つの別々の格子を、単一のWGA表面上に管状ピンプリンター(Model PS5000m Cartesian Technologies Inc.)を用いてプリントした。プリントの1時間後、各格子をさまざまな濃度のBODIPY−TMR−CGP12177を含む別々の溶液と共に、10μMプロプラノロールの存在下および非存在下でインキュベートした。60分間のインキュベート後、スライドをすすぎ、乾燥し、GenePixスキャナのCy3チャンネルでイメージングした。結果は図8Aおよび8Bに図解する。
実施例3
ファミリー特異的アレイ
アドレナリン受容体という同一のファミリーに属する3種類の受容体を同じ格子の中に配列し、この格子の複製を1つのスライド上に配列した。受容体はそれぞれβ1、β2およびα2Aであった。CGP12177はβ1/β2アンタゴニストで、またβ3部分作用剤であることが報告されている。アレイは5nM BODIPY−TMR−CGP12177と共にさまざまな濃度のICI118551の存在下および非存在下でインキュベートした。図9A、9Bおよび9Cに図解する通り、β1およびβ2受容体と対応するスポットだけが明るい。10nM ICI118551(選択的β2作用剤)の存在下で、β2受容体の蛍光強度は減少し、一方でβ1受容体の強度はほぼ同じレベルに留まる。しかし、ICI118551の濃度が500nMに上昇すると、β1の蛍光強度は劇的に低下し、一方でβ2の強度は10nM ICI118551の存在下で観察された強度と同様である。これらの結果は、ICI118551はβ1およびβ2受容体の両方との結合で、しかしβ2とのほうがより高い親和性でBODIPY−TMR−CGP12177と競合することができること、およびGPCRテーマアレイを用いてβ1およびβ2受容体に対するICI118551の選択性を識別できることを説明する。
実施例4
GPCR固定化のための金表面上のアルカンチオラートのアミノシラン化SAM
実験の詳細
表面の調製
顕微鏡用金被覆スライド(10nM Cr接着層、100nmAu)はEvaporated Metal Filmsから購入し、使用前にピラニアエッチング液(濃硫酸:30%過酸化水素、7:3)に30秒間浸漬後蒸留水で徹底的にすすいで洗浄した。11−メルカプトウンデカン酸(MUA)または11−メルカプトウンデカノール(MUD)のSAMは金スライドをチオールの1mMエタノール溶液に少なくとも1時間浸漬することによって形成した。MUA SAMのカルボン酸基は、試料を30分間、75mMの1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)および15mMのN−ヒドロキシスクシニミド(NHS)を含む蒸留水溶液中で反応させることによって、活性エステルに変換した。この活性化工程は、アミノ末端を有するシランの結合に、必要ではないが好ましいことが分かった。MUDおよびNHS−エステル修飾MUAのSAMのシラン化は、スライドを一時間、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)の5%(v/v)トルエン溶液に浸漬することによって達成された。試料はその後、トルエンに5分間浸漬し、エタノールですすぎ、そして乾燥した。
GPCRアレイ製作
GPCRのアレイは、管状ピン(Telechem)を装備したCartesianプリンターを用いてAPTESシラン化金表面上にプリントした。ヒトβ−アドレナリン受容体サブタイプ1(β1)の膜調製物はBiosignal Packard (Montreal, Canada)から購入した。これらの受容体結合膜は10mMTris−HCl、pH7.4および10%グリセロールを含む緩衝液に懸濁されて販売されており、プリントに直接用いられた。プリント後、アレイを20μM非標識CGP12177、プロプラノロール、またはベタキソロールの非存在下または存在下で、5nM BODIPY−テトラメチルローダミン(BT)標識CGP12177を含む溶液10μLとインキュベートした。これらの反応は50mM Tris−HCl(pH7.4)、10mM MgCl、および0.1%BSAを含む結合緩衝液中で実施した。
表面プラズモン共鳴画像法
SPR画像法のための基材は、SF−10スライドガラス(18mm×18mm、Schott Glass)上の1nmのCr接着層と45nmの金(金99.99%、粒状、Kurt J. Lesker Inc.)の熱蒸発によって調製した。ヒトガラニン受容体サブタイプ1(NEN Life Sciences)およびβ−アドレナリン受容体サブタイプ1で、APTESで修飾したMUD SAM上にアレイを形成した。試料はSF−10等辺プリズムに屈折率マッチング液(n=1.730、Cargille Labs)を用いて結合し、次いでSPR Imager装置(GWC Instruments)に取り付けた。要約すると、この機器は平行白色光源、帯域通過干渉フィルター(794nm±1nm)、回転ステージ、試料台、フローセル、および8ビットCCDカメラから成る。CCDカメラレンズは6.3X顕微鏡対物レンズ(Melles Griot)と交換した。アレイの最初の画像は結合緩衝液中で得られた。アレイを次いでガラニン(5nM)の結合緩衝液溶液に曝露し、60分間反応させ、その後、緩衝液で洗浄した。アレイの最後の画像を撮り、そして最後のSPR画像から最初のSPR画像を差し引いて差分SPR画像を生成した。画像はScion Image(Scion Image for Windows(登録商標)は米国国立衛生研究所にて開発された公有画像取り込みおよび解析プログラムであるNIH Imageの移植である;www.scioncorp.comを参照)を用いて解析した。
結果および考察
金表面上へのGPCRの結合のために2つの異なる表面化学が開発された(図10Aおよび10Bを参照)。図式1(図10A)は3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTES)と1工程で反応する開始層として11−メルカプトウンデカノール(MUD)のヒドロキシル末端を有するSAMを利用する。この反応はクロロ−およびアルコキシシランと、シリコンの表面水酸基とのよく知られた反応と類似している。シランの化学はアルカンチオラートのSAMの修飾にも用いられてきている。たとえば、Itoh et al.は銅表面上のMUDのSAMを修飾するのにアルキルトリクロロシランを用い、銅の腐食耐性を向上させた。Sun et alは、金表面上のチオフェノールのヒドロキシルおよびアミン末端を有するSAMと、ジメチルオクチルクロロシランとの気相反応を実証した。図式2(図10B)は11−メルカプトウンデカン酸(MUA)の開始層を使用する。APTESとの反応の前に、このSAMのカルボン酸基は最初に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)とN−ヒドロキシスクシニミド(NHS)を用いて反応性のNHSエステルに変換される。APTES分子のネットワークはアミド結合形成によって共有結合で表面に固定される。ここで記載する作業については、予備的な偏光測定はMUDおよびMUA表面上でそれぞれ〜43Åおよび〜96ÅのAPTESの厚みを示す。
最初の実験では、ヒトβ−アドレナリン受容体サブタイプ1(01)GPCRのアレイをAPTES修飾された金表面上にプリントし、蛍光標識されたCGP12177とインキュベートし、次いで蛍光スキャナを用いてイメージングした:図11A〜11Cに示す通り、両方の化学で優れたスポットの形状と均一性を有し高いシグナル対ノイズ比を示すアレイが製造される。CMT−GAPSスライド上にプリントした同様なアレイと比較して、金表面上のこれらのアレイはバックグラウンド蛍光が〜4倍低い。このガラスおよび金基材上のバックグラウンド蛍光は、主に非特異的に結合した標識リガンドの量の少ないことの結果である。これらの非特異的に結合したリガンドは金表面と非常に近接している(<〜100Å)ため、蛍光団からの蛍光は効率的に消滅する。同時に、脂質膜が蛍光団を金表面から少なくともさらに〜50Å遠ざけるため、各アレイ位置の蛍光は消滅しない。金属の蛍光消滅特性はよく知られた現象であり、蛍光団と金属表面との間の距離の高感度の関数である(消滅量は(1/r^3)の距離依存を有する。)金属による蛍光消滅は、150Å未満の金属−蛍光団距離について非常に顕著であることが示されている。
修飾した金表面上のGPCRアレイへのリガンドの結合が特異的であることを実証するために、β1受容体の4連のアレイを同一のスライド上にプリントした。1つのアレイは標識CGP12177(5nM)を含む溶液とインキュベートした。残りの3つのアレイは、5nMの標識CGP12177、および下記の各20μMの濃度の非標識阻害剤のうち1つを含む溶液とインキュベートした:CGP12177、プロプラノロール、ベタキソロール。各アレイについて、特異的阻害のパーセントを下記の式に従って計算した:
{1−(S阻害/S対照)}×100
ここでS阻害は標識CGPおよび非標識リガンドと共にインキュベートしたアレイの正味の蛍光シグナルで、S対照は標識CGPだけと共にインキュベートしたアレイの正味の蛍光シグナルである。図12はMUAおよびMUDのSAMに結合したAPTESについて実施したこれらの実験の結果を示す。標識リガンドのβ1受容体への結合の強く特異的な阻害が3つすべての阻害剤について観察された;わずかに良好な阻害レベルがMUAについて得られた。同様なレベルの阻害が、CMT−GAPSスライド上にプリントしたアレイについて観察された(データ記載せず)。
SPR画像法を、非標識ガラニン(3.2kDa)の、MUDのAPTES修飾されたSAM上にプリントされたガラニン受容体のアレイへの特異的結合を直接検出するのに用いた。この例では、3行のガラニン受容体と2行のβ1受容体を含めて5x3アレイをプリントした。プリント後、表面をSPR画像処理機器に入れ、緩衝液で平衡化した。表面の最初のSPR画像が得られた。その後、ガラニンの溶液を注入し、アレイと共に1時間インキュベートした。インキュベート後、アレイは緩衝液の注入によって洗浄した。図13は表面をガラニンの溶液に曝露した後のSPR画像から最初のSPR画像を差し引いて得られたSPR差分画像を示す。ガラニン受容体を含むアレイ位置について顕著な量の結合が観察された;対照的に、β1受容体を含むアレイ位置では結合は検出されなかった。
結論
我々は生物学的に活性な形でGPCRの固定化を可能にする金表面上の表面化学を開発した。金基材の使用の結果、ガラス基材上にプリントされたアレイと比較してシグナル対バックグラウンド比が向上した。これらの表面のもう一つの利点は、たとえばSPRといった非標識技術による直接分析方式においてリガンドを検出する可能性である。本発明は金表面へのGPCRの固定化のためのAPTESの特定用途を記載するが、いろいろなシランによるアルカンチオールの化学修飾はさまざまなタンパク質の固定化のために広く有用であると予想される。
実施例5
機能分析
実験
ヒトオピオイド受容体サブタイプμおよびδ2はPerkin Elmer Life Science (Boston, MA)から購入した。受容体結合膜は最初は10mM Tris−HCl、5mM MgClおよび10%スクロース、pH7.4に懸濁されており、それ以上の処理無しでプリントに直接用いられた。
μおよびδ2受容体の10個の別々の格子を、1つの金スライド上の11−メルカプトウンデカン酸のAPTESシラン修飾されたSAMに管状ピンプリンター(Model PS 5000, Cartesian Technologies Inc.)を用いてプリントした。格子の各列は1つの受容体の5連を含んだ。プリントの1時間後、各格子をさまざまな濃度のダイノルフィンA(Sigma Chemical Co., St. LoUis, MO)を含む異なる溶液とインキュベートした。これらのインキュベートは50mM Tris−HCl、10mM MgCl、0.1%BSA、pH 7.4、3μM GDP、100mM NaCl、25nM BODIPY−FL−GTPγS(Molecular Probes)を含む緩衝液中で実施した。90分間のインキュベート後スライドを洗浄、乾燥し、ScanArray5000スキャナ(Packard Instruments)のFITCチャンネルでイメージングした。
結果および考察
GPCRμおよびδ2−オピオイド受容体のアレイを、固定(25nM)濃度のBODIPY−フルオレセイン標識GTPγSを含む溶液と、リガンドであるダイノルフィンAの存在下および非存在下でインキュベートした。図14A、14Bおよび14Cはこの実験の結果を示す。ダイノルフィンAの存在下でインキュベートしたアレイは顕著により高い蛍光を示す。具体的には、基底レベル蛍光の増加はμ受容体について〜2.5倍(図14Bを参照)、δ2受容体について〜10倍(図14Cを参照)であった。この結果は(i)ダイノルフィンAは細胞膜調製物中に存在するGαタンパク質へのGTPγSの結合を促進する;および(ii)アレイ中のGPCRは機能を有することを示唆する。
実施例6
金表面上のアミノ末端を有するアルカンチオラートのSAM上の上皮成長因子受容体マイクロアレイ
実験
ヒト上皮成長因子受容体(EGFR)はPerkin Elmer Life Science(Boston, MA)から購入した。受容体膜調製物は、正常上皮細胞と比較してEGFRを〜100倍過剰に発現するヒトA431細胞(上皮腫瘍細胞)に由来した。受容体結合膜は最初は50mM HEPES−KOH、138mM NaCl、5mM KCl、および10%スクロース、pH7.7に懸濁されており、それ以上の処理無しでプリントに直接用いられた。上皮成長因子(EGF)およびテトラメチルローダミン標識上皮成長因子(TM−EGF)はMolecular Probes(Eugene, OR)から購入した。EGFおよびTM−EGFは2mMアジ化ナトリウムを含む蒸留水中で再構成し、−80℃での長期保存のために1回分の使用量ずつに分割した。
上皮成長因子受容体の14の別々の格子を、11−メルカプトウンデシルアミンのSAMで修飾された1つの金スライド上に管状ピンプリンター(Model PS 5000, Cartesian Technologies Inc.)を用いてプリントした。各格子は2x3連の受容体を含んだ。プリントと湿潤室内で1時間のインキュベートの後、各格子をさまざまな濃度のTMR−EGFを含む溶液と、EGFの非存在下および存在下でインキュベートした。これらのインキュベートは50mM HEPES−NaOH、138mM NaCl、5mM KCl、0.2% BSA、pH7.7を含む緩衝液中で実施した:60分間のインキュベート後、スライドを洗浄、乾燥し、GenePixスキャナのCy3チャンネルでイメージングした。
結果および考察
上皮成長因子受容体(EGFR)は170kDaの膜結合糖タンパク質で上皮細胞の表面に発現した受容体タンパク質チロシンキナーゼである。EGFRは細胞周期調節分子の一種であるタンパク質チロシンキナーゼの成長因子受容体ファミリーの一員である。受容体はそのリガンド(EGF、TGF−α)が細胞外領域に結合する場合、二量化、立体構造変化、内在化を受ける。EGFは、表皮細胞およびその他の細胞の分裂を刺激する、53アミノ酸のポリペプチドホルモンである。
EGF受容体のアレイを、増加する濃度のTMR−EGFを含む溶液と、EGF(500nM)の非存在下(図16A)および存在下(図16B)でインキュベートした。図16CはこれらのEGFRアレイの平均蛍光強度のプロットを、TMR−rEGFの濃度の関数として、EGFの非存在下(菱形)および存在下(四角)で示す。500mM EGFの存在下で観察されたシグナルの量は小さく、TMR−EGFの非特異的結合が非常に低いことを示している。アレイへのTMR−EGFの特異的結合は図16Dに示す通り、典型的な飽和曲線反応を示す。これらの結果は、(i)アレイ中のEGFRへのTMR−EGFの結合は特異的で高い親和性がある;および(ii)アレイ中のEGFRは機能を有することを示唆する。
本発明は特定の実施例と関連して記載されてきている一方、本発明はさらに修飾が可能であると解される。したがって、本出願は、本開示からの当該分野の既知の方法または慣行に含まれる逸脱を含め、本発明の原理に一般的に従う本発明の任意の変化、使用、または適応を含むことを意図する。
他の実施例は請求項の中にある。
本明細書全体で引用された下記に示すものを含む文献は参照により本開示に含まれる。
参考文献
Figure 2005515402
Figure 2005515402
Figure 2005515402
本発明の精神および範囲を離れることなくさまざまな修飾および変化を本発明に行うことができることは当該分野の熟練者に明らかとなる。したがって、付記する請求項およびその同等物の範囲に入る場合、本発明はこの発明の修飾および変化を含むことが意図される。
図1は本発明のアレイの平面図を示す図である。 図2は、BT−TMR CGP12177溶液(5nM)とインキュベートしたβ−アドレナリン受容体(サブタイプ1)のマイクロスポットの1x5アレイの蛍光画像を示す図である。 図3は本発明のマイクロアレイの蛍光画像を示す図である。 図4はGPCRアレイの蛍光画像を示す図である。 図5は本発明のアレイの蛍光画像を示す図である。 図6は、結合緩衝液中に固定濃度(1nM)のBT−ニューロテンシンおよび異なる濃度の非標識ニューロテンシンを含む溶液中でインキュベートしたNTR1受容体アレイの蛍光画像を示す図である。 図7は、BT−ニューロテンシンの存在下においてニューロテンシンの濃度の関数としてNTR1受容体アレイの蛍光強度のプロットを示す図である 図8は、β−受容体アンタゴニストである10μMプロプラノロールの非存在下(図8A)および存在下(図8B)で、Bodipy−TMR CGP12177(BT−CGP)の、小麦胚芽凝集素(WGA)表面上のヒトβ1受容体アレイとの結合の用量依存性結合を示す図である。 図9は、単一のサブファミリーに関して受容体に対する目的の化合物の選択性を差別化するのに用いるGPCRテーマアレイを説明する図である。 図10は、金表面上のアルカンチオールの自己組織化単層膜(SAM)のシラン修飾の化学的説明を示す図である。 図11はGPCRアレイの蛍光画像を説明する図である。 図12は、APTES修飾された金表面上にプリントされたβ1アドレナリン受容体のアレイへの標識リガンドの結合の特異的阻害を示す図である。 図13は、APTES修飾された金表面上にプリントされたガラニン受容体およびβ1受容体のアレイへのガラニン結合のSPR画像検出を説明する図である。 図14は、ダイノルフィンAの存在下および非存在下でのミューおよびデルタ2受容体のアレイ(APTES修飾された金表面上にプリント)の蛍光画像とヒストグラム分析を示す図である。 図15は、GPCRの配向固定化のためのガラスまたは金属表面の化学修飾を説明する図である。 図16は、500nM EGFの非存在下または存在下で、異なる濃度のテトラメチルローダミン−上皮成長因子(TMR−EGF)とインキュベート後の、上皮成長因子受容体(EGFR)の7つの別々のアレイの蛍光画像、TMR−EGF濃度の関数としてのEGFRアレイの蛍光強度、および特異的結合に由来するEGFRアレイの蛍光強度を示す。

Claims (85)

  1. 基材の表面に結合した複数の生体膜マイクロスポットを含むアレイ。
  2. 前記生体膜マイクロスポットが膜結合タンパク質を含むことを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  3. 前記膜結合タンパク質がGタンパク質共役受容体(GPCR)であることを特徴とする請求項2記載のアレイ。
  4. 前記生体膜マイクロスポットがさまざまなGPCRを含み、該GPCRが、GPCRサブファミリーの一員であり、同様な組織分布または同様な生理的もしくは薬理的機能を有することを特徴とする請求項3記載のアレイ。
  5. 前記膜結合タンパク質がイオンチャンネルであることを特徴とする請求項2記載のアレイ。
  6. GPCRが細胞内領域を含み、かつ該細胞内領域が基材の表面を向くようにGPCRが配向されていることを特徴とする請求項3記載のアレイ。
  7. GPCRが細胞外領域を含み、かつ該細胞外領域が基材の表面を向くようにGPCRが配向されていることを特徴とする請求項3記載のアレイ。
  8. 前記膜結合タンパク質が受容体チロシンキナーゼであることを特徴とする請求項2記載のアレイ。
  9. 前記膜結合タンパク質が受容体セリン/スレオニンキナーゼであることを特徴とする請求項2記載のアレイ。
  10. 前記膜結合タンパク質が受容体グアニル酸シクラーゼであることを特徴とする請求項2記載のアレイ。
  11. 前記基材が、ガラス、金属、シリコン、またはプラスチックを含むことを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  12. 前記基材が、チップ、スライドまたはマイクロプレートとして構成されていることを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  13. 前記基剤の表面が被覆されていることを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  14. 生体膜マイクロスポットまたは膜結合タンパク質の基材に対する親和性を増大させる材料で前記基剤の表面が被覆されていることを特徴とする請求項13記載のアレイ。
  15. 前記材料が、約15°から80°までの範囲の接触角を与えることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  16. 前記材料が、シラン、チオール、ジスルフィド、または高分子であることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  17. チオールが、金被覆表面を含む基材上にあることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  18. チオールが、疎水性または親水性部分を含むことを特徴とする請求項16記載のアレイ。
  19. チオールがチオアルキル化合物であることを特徴とする請求項18記載のアレイ。
  20. シランがガラスを含む基材上にあることを特徴とする請求項16記載のアレイ。
  21. シランが末端の極性部分を提示していることを特徴とする請求項16記載のアレイ。
  22. 末端の極性部分がヒドロキシル、カルボキシル、リン酸、スルホン酸、またはアミノ基であることを特徴とする請求項21記載のアレイ。
  23. 前記基剤の表面が、陽性電荷を帯び、かつアミノ基を含むことを特徴とする請求項21記載のアレイ。
  24. 前記材料がγ−アミノプロピルシランであることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  25. 前記材料がレクチンであることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  26. 前記基剤の表面が、小麦胚芽凝集素で被覆されていることを特徴とする請求項25記載のアレイ。
  27. 前記材料が、膜タンパク質に対する特異的結合親和性を有する抗体であることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  28. 前記材料が、Gタンパク質に対する特異的結合親和性を有する抗体であることを特徴とする請求項27記載のアレイ。
  29. 前記材料が、誘導体化された単層であることを特徴とする請求項14記載のアレイ。
  30. 前記誘導体化された単層が、共有結合したリンカー部分を含むことを特徴とする請求項29記載のアレイ。
  31. 前記単層が、自己組織化単層膜(SAM)であることを特徴とする請求項29記載のアレイ。
  32. 前記単層が、チオアルキル化合物またはシラン化合物を含むことを特徴とする請求項29記載のアレイ。
  33. チオアルキル化合物が、チオアルキル酸、チオアルキルアルコール、チオアルキルアミン、およびハロゲン含有チオアルキル化合物より成る群から選択されることを特徴とする請求項32記載のアレイ。
  34. チオアルキル化合物がチオアルキル酸であることを特徴とする請求項33記載のアレイ。
  35. チオアルキル化合物が16−メルカプトヘキサデカン酸であることを特徴とする請求項34記載のアレイ。
  36. シラン化合物が、シリル無水物、シリル酸、シリルアミン、シリルアルコール、シリルチオール、ビニルシランまたはアクリル酸シリルより成る群から選択されることを特徴とする請求項32記載のアレイ。
  37. 前記リンカー部分が、
    (i)誘導体化された単層と反応できる末端官能基;
    (ii)親水性スペーサー領域;および
    (iii)疎水性膜接着領域
    を含む、直鎖または分枝鎖C10〜C25アルキル、アルキニル、アルケニル、アリール、アラルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルケニル、またはヘテロアリール、ヘテロアラルキル分子を含むことを特徴とする請求項29記載のアレイ。
  38. 前記末端官能基が、カルボン酸、ハロゲン、アミン、チオール、アルケン、アクリル酸、無水物、エステル、酸ハロゲン化物、イソシアナート、ヒドラジン、マレイミドおよび水酸基より成る群から選択されることを特徴とする請求項37記載のアレイ。
  39. 前記親水性スペーサー領域が、n個のオキシエチレン基(n=2〜25)を含むことを特徴とする請求項37記載のアレイ。
  40. 前記膜接着領域が、直鎖または分枝鎖C10〜C25疎水性尾部を含むことを特徴とする請求項37記載のアレイ。
  41. SAMが、シランで修飾されたアルカンチオールであることを特徴とする請求項31記載のアレイ。
  42. アルカンチオールが、11−メルカプトウンデカノール、11−メルカプトウンデカン酸、11−メルカプトウンデシルアミン、16−メルカプトヘキサデカノール、および16−メルカプトヘキサデカン酸より成る群から選択されることを特徴とする請求項41記載のアレイ。
  43. シランが3−アミノプロピルトリエトキシシランであることを特徴とする請求項41記載のアレイ。
  44. 前記基材が金であることを特徴とする請求項41記載のアレイ。
  45. 前記被覆がニトリロトリ酢酸またはエチレンジアミントリ酢酸基を含み、かつ前記生体膜マイクロスポットがC末端にヒスチジンタグを有するGPCRを含むことを特徴とする請求項13記載のアレイ。
  46. 前記基剤の表面が多孔質であることを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  47. 前記基材が、ガラス、シリコン、高分子材料、および金属基材より成る群から選択されることを特徴とする請求項1記載のアレイ。
  48. アレイを製造する方法において:
    表面を有する基材を提供し;
    生体膜溶液を提供し;
    ピンの先端を前記溶液に浸し;
    前記ピンの先端を溶液から取り出して、先端に付着した溶液を提供し;
    溶液を前記基剤の表面と接触させることによって、溶液をピンの先端から基剤の表面へ移し;そして、
    前記接触工程を複数回繰り返して、アレイの表面に生体膜マイクロスポットのパターンを描く;
    各工程を含む方法。
  49. 前記溶液がタンパク質を含むことを特徴とする請求項48記載の方法。
  50. 前記タンパク質がGタンパク質共役受容体であることを特徴とする請求項49記載の方法。
  51. 前記タンパク質がイオンチャンネルであることを特徴とする請求項49記載の方法。
  52. マイクロスポットをタンパク質を含む溶液と接触させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項48記載の方法。
  53. ピンの先端が基材に接触するとき、基材の表面が周囲湿度または調節された湿度の空気に曝露されることを特徴とする請求項48記載の方法。
  54. プローブと標的化合物との間の結合事象を検出する方法において:
    1またはそれ以上の構成要素を有する標的化合物を含む溶液を、基材の表面に結合したプローブ生体膜マイクロスポットのアレイと接触させ;さらに、
    1またはそれ以上のプローブと、標的化合物の1またはそれ以上の構成要素との間の結合事象を検出する;
    各工程を含む方法。
  55. 前記標的化合物の構成要素の少なくとも1つが標識であり、前記検出工程が標識の存在を検出することを含むことを特徴とする請求項54記載の方法。
  56. 標識の検出が、結合した標的化合物からの放射能、蛍光、燐光、化学発光、または共鳴光散乱に基づいたイメージングによって行われることを特徴とする請求項55記載の方法。
  57. 前記検出工程の前に、基材から結合していない標的化合物を洗浄する工程をさらに含むことを特徴とする請求項55記載の方法。
  58. マイクロスポットのアレイを、標識同族標的および非標識標的化合物とインキュベートし、そして標識同族標的と非標識標的化合物との間のプローブに対する競合による標識の信号の減少を測定することによって、非標識標的化合物とプローブとの間の結合事象が測定されることを特徴とする請求項54記載の方法。
  59. 非標識標的化合物とのインキュベートの前に、標識同族標的をアレイとインキュベートすることを特徴とする請求項58記載の方法。
  60. 前記標的化合物が非標識であり、結合事象を界面における物理的性質の変化によって測定することを特徴とする請求項54記載の方法。
  61. 界面における物理的性質の変化が、屈折率または電気インピーダンスの変化であることを特徴とする請求項60記載の方法。
  62. 前記標的化合物が非標識であって、標的化合物の結合を質量分析によって検出することを特徴とする請求項54記載の方法。
  63. 前記プローブ生体膜マイクロスポットがGタンパク質共役受容体を含むことを特徴とする請求項54記載の方法。
  64. 前記プローブ生体膜マイクロスポットがイオンチャンネルを含むことを特徴とする請求項54記載の方法。
  65. 前記標的化合物が非標識であって、標識された加水分解されないGTPの濃度を測定することによって標的化合物の結合を検出することを特徴とする請求項63記載の方法。
  66. 前記加水分解されないGTPがGTPγSであることを特徴とする請求項65記載の方法。
  67. GTPγSが放射性同位体または蛍光化合物で標識されていることを特徴とする請求項66記載の方法。
  68. GTPγSが[35s]GTPγSまたはBODIPY−FL−GTPγSであることを特徴とする請求項67記載の方法。
  69. 前記プローブ生体膜マイクロスポットが受容体チロシンキナーゼを含むことを特徴とする請求項54記載の方法。
  70. ガラス基材の表面に結合した複数の生体膜マイクロスポットを含み、前記表面がγ−アミノプロピルシランで被覆されており、かつ前記生体膜マイクロスポットがGタンパク質共役受容体を含むことを特徴とするアレイ。
  71. 末端にアミンを有する化合物で被覆された基材の表面に結合した複数の生体膜マイクロスポットを含むアレイ。
  72. 前記基材が、ガラス、金属またはプラスチックを含むことを特徴とする請求項71記載のアレイ。
  73. 前記末端にアミンを有する化合物がシランであることを特徴とする請求項71記載のアレイ。
  74. シランがガンマアミノプロピルシランであることを特徴とする請求項73記載のアレイ。
  75. 前記末端にアミンを有する化合物が11−メルカプトウンデシルアミンであり、かつ前記基材が金を含むことを特徴とする請求項71記載のアレイ。
  76. 前記生体膜マイクロスポットが膜結合タンパク質を含むことを特徴とする請求項71記載のアレイ。
  77. 前記膜結合タンパク質が、Gタンパク質共役受容体、受容体チロシンキナーゼ、イオンチャンネル、受容体セリン/スレオニンキナーゼ、または受容体グアニル酸シクラーゼであることを特徴とする請求項76記載のアレイ。
  78. 前記基材が、チップ、スライドまたはマイクロプレートとして構成されていることを特徴とする請求項71記載のアレイ。
  79. 末端にアミンを有する化合物で被覆された基材の表面に結合した生体膜を含む固定化膜。
  80. 前記基材が、ガラス、金属またはプラスチックであることを特徴とする請求項79記載の固定化膜。
  81. 前記アミン末端を有する化合物がシランであることを特徴とする請求項79記載の固定化膜。
  82. シランがガンマアミノプロピル−シランであることを特徴とする請求項81記載の固定化膜。
  83. 前記アミン末端を有する分子が11−メルカプトウンデシルアミンであり、かつ前記基材が金を含むことを特徴とする請求項79記載の固定化膜。
  84. 前記生体膜が膜結合タンパク質を含むことを特徴とする請求項79記載の固定化膜。
  85. 前記膜結合タンパク質が、Gタンパク質共役受容体、受容体チロシンキナーゼ、イオンチャンネル、受容体セリン/スレオニンキナーゼ、または受容体グアニル酸シクラーゼであることを特徴とする請求項84記載の固定化膜。
JP2002589699A 2001-05-14 2002-04-03 生体膜のアレイおよびその製造方法と用途 Expired - Fee Related JP4209687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/854,786 US6977155B2 (en) 2000-08-10 2001-05-14 Arrays of biological membranes and methods and use thereof
US09/974,415 US7678539B2 (en) 2000-08-10 2001-10-09 Arrays of biological membranes and methods and use thereof
PCT/US2002/011332 WO2002092833A2 (en) 2001-05-14 2002-04-03 Arrays of biological membranes and methods and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005515402A true JP2005515402A (ja) 2005-05-26
JP2005515402A5 JP2005515402A5 (ja) 2005-12-22
JP4209687B2 JP4209687B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=27127256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589699A Expired - Fee Related JP4209687B2 (ja) 2001-05-14 2002-04-03 生体膜のアレイおよびその製造方法と用途

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7678539B2 (ja)
EP (1) EP1388010B1 (ja)
JP (1) JP4209687B2 (ja)
AU (1) AU2002258765A1 (ja)
CA (1) CA2447251A1 (ja)
WO (1) WO2002092833A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233705A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 生体物質固定化チップ及び生体物質の固定化方法
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
JP2007526451A (ja) * 2003-06-25 2007-09-13 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド プラットフォームに沿う交差汚染を防止するのに使用される装置、およびその装置を製造する方法
JP2008122236A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Ulvac Japan Ltd センサの固相表面への脂質の固定化方法、センサによる測定方法及び脂質膜固定化センサ
JP2008136916A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nagoya Institute Of Technology 基材表面修飾方法
JP2008522164A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 コーニング インコーポレイテッド 生体分子を結合させるためのポリマー被覆基体およびその製造方法と使用方法
JP2009145320A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Hitachi High-Technologies Corp 光分析装置
JP2010156647A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fujifilm Corp 担体およびその製造方法
JP2010523995A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アルバ・バイオサイエンス・リミテッド 血液型抗体スクリーニング
JP2011508875A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 ヘプテアズ セラピューティクス リミテッド スクリーニング
JP2011252888A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リガンド分析方法
JP2016526664A (ja) * 2013-06-11 2016-09-05 パウル・シェラー・インスティトゥート 単一アミノ酸分割での変異可能なリガンド−gpcr結合を決定するための方法、および変異リガンドとgpcrとの対
JP2016528486A (ja) * 2013-06-21 2016-09-15 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ ヒト膜蛋白質の機能および相互作用をプロファイリングするためのビリオンディスプレイアレイ
US10174101B2 (en) 2011-08-10 2019-01-08 Heptares Therapeutics Limited Stable proteins
US10458993B2 (en) 2012-06-01 2019-10-29 Heptares Therapeutics Limited Assay for assessing conformational stability of membrane protein
JP2020204522A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 国立大学法人東京農工大学 官能基含有有機分子検出センサ、検出方法、有機分子検出アレイ及び有機分子スクリーニング方法
US11673938B2 (en) 2007-03-22 2023-06-13 Heptares Therapeutics Limited Mutant G-protein coupled receptors and methods for selecting them

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678539B2 (en) * 2000-08-10 2010-03-16 Corning Incorporated Arrays of biological membranes and methods and use thereof
US20050009204A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Ye Fang Multiplexed binding assays for receptor arrays
WO2003006676A2 (en) 2001-07-13 2003-01-23 Nanosphere, Inc. Method for immobilizing molecules onto surfaces
US20030049866A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Genicon Sciences Corporation Sample device preservation
US7288368B2 (en) * 2002-06-17 2007-10-30 Stephen Eliot Zweig Membrane receptor reagent and assay
US6790632B2 (en) 2002-06-17 2004-09-14 Stephen Eliot Zweig Membrane receptor reagent and assay
US20040002064A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Ye Fang Toxin detection and compound screening using biological membrane microarrays
US20040156988A1 (en) * 2002-08-26 2004-08-12 Mehenti Neville Z. Selective and alignment-free molecular patterning of surfaces
CN100412203C (zh) * 2002-09-13 2008-08-20 株式会社Lg生命科学 在芯片基板上凝胶化制备的生物芯片
AU2003280084A1 (en) * 2002-09-16 2004-04-30 Sense Proteomic Limited Protein arrays and uses thereof
US7132122B2 (en) * 2002-10-30 2006-11-07 The Regents Of The University Of California Direct micro-patterning of lipid bilayers using UV light and selected uses thereof
US20040096914A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Ye Fang Substrates with stable surface chemistry for biological membrane arrays and methods for fabricating thereof
JP4173746B2 (ja) * 2003-02-12 2008-10-29 富士フイルム株式会社 測定装置
DE602004021685D1 (de) 2003-03-27 2009-08-06 Corning Inc Markierungsfreier nachweis biologischer und chemischer stoffe mittels evaneszenzfeld
US7462494B2 (en) * 2003-06-09 2008-12-09 3M Innovative Properties Company Method for laser desorption mass spectrometry using porous polymeric substrates with particle fillers
US20070275410A1 (en) * 2003-08-18 2007-11-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods and Compositions Relating to Modulation of Gpcr Signaling
US20050048648A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Ye Fang Compositions & methods for reformulating biological membranes for arrays
WO2005080983A2 (en) * 2003-09-23 2005-09-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Using liquid crystals to detect affinity microcontact printed biomolecules
US20050069953A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Ye Fang Assay solution compositions and methods for GPCR arrays
US20050079507A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Ye Fang Target evaluation using biological membrane arrays
US7749720B2 (en) * 2004-06-17 2010-07-06 The Regents Of The University Of California Methods of identifying compounds for producing insulin sensitization
DE602005019750D1 (de) * 2004-07-13 2010-04-15 Toyo Boseki Verfahren zum nachweis der phosphorylierung durch spr mit zinkchelat
US20060141486A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Coonan Everett W Porous substrates and arrays comprising the same
US7473533B2 (en) * 2004-12-30 2009-01-06 Corning Incorporated Membrane arrays and methods of manufacture
US7569850B2 (en) * 2005-01-24 2009-08-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Lipid bilayers on nano-templates
US7544978B2 (en) * 2005-01-24 2009-06-09 Lawrence Livermore National Security, Llc Lipid nanotube or nanowire sensor
CN100429504C (zh) * 2005-05-31 2008-10-29 武汉大学 一种检测生物大分子相互作用的方法及装置
CN100360940C (zh) * 2005-05-31 2008-01-09 武汉大学 筛选g蛋白偶联受体药物的方法及装置
US7771955B2 (en) * 2005-06-09 2010-08-10 University Of Maryland Affinity membrane for capture of a target biomolecule and formation thereof by site-directed immobilization of a capture biomolecule
JP2007040974A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Omron Corp 生体分子固定化基板、バイオチップ及びバイオセンサ
ES2322727B1 (es) * 2005-07-28 2010-04-22 Universidad Del Pais Vasco Metodo para cuantificar la union receptor acoplado a proteina g (gpcr)-proteina g mediante el empleo de un array de membranas celulares.
US8117902B2 (en) * 2005-11-03 2012-02-21 University Of Massachusetts Nanopatterned surfaces and related methods for selective adhesion, sensing and separation
WO2007130629A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Perkinelmer Las, Inc Quantitative analysis of surface-derived samples using mass spectrometry
US8541190B2 (en) * 2006-06-28 2013-09-24 Robert M. Weis Methods and materials for in vitro analysis and/or use of membrane-associated proteins, portions thereof or variants thereof
US7998414B2 (en) * 2007-02-28 2011-08-16 Corning Incorporated System for high throughput GPCR functional assay
CA2685406A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Polytechnic University Detection of cancer markers
US20090131263A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Longying Dong Normalization methods for G-protein coupled receptor membrane array
FR2970781B1 (fr) * 2011-01-25 2013-02-08 Centre Nat Rech Scient Procede de fabrication d'un support d'analyse et utilisation pour la detection de toxines
EP2722669A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-23 Securetec Detektions-Systeme AG Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis von illegalen Drogen
AU2014320410A1 (en) 2013-09-11 2016-03-24 Danmarks Tekniske Universitet A photolabile linker for the solid-phase synthesis of hydrazides and pyranopyrazoles
CN104730130B (zh) * 2015-04-16 2017-08-04 天津商业大学 测定gpr70受体和其配基相互作用强度的电化学生物传感器的制备方法
GB201520341D0 (en) 2015-11-18 2015-12-30 Randox Lab Ltd And Randox Teoranta Improvements relating to substrates for the attachment of molecules
CN110420671A (zh) * 2019-06-26 2019-11-08 南京科瑞芯生物科技有限公司 一种凝集素微阵列芯片及其制备方法
CN110702642B (zh) * 2019-10-29 2022-03-18 西南大学 一种微井结构SPRi芯片的制备方法及其产品和应用

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802951A (en) * 1986-03-07 1989-02-07 Trustees Of Boston University Method for parallel fabrication of nanometer scale multi-device structures
US4933285A (en) * 1986-10-07 1990-06-12 Environmental Technologies Group, Inc. Multiple monolayers of polymeric linkages on a solid phase for immobilizing macromolecules
US5759774A (en) * 1988-05-18 1998-06-02 Cobe Laboratories, Inc. Method of detecting circulating antibody types using dried or lyophilized cells
EP0637384B1 (en) * 1992-04-22 1996-10-02 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Lipid membrane sensors
US5677196A (en) * 1993-05-18 1997-10-14 University Of Utah Research Foundation Apparatus and methods for multi-analyte homogeneous fluoro-immunoassays
US5814565A (en) 1995-02-23 1998-09-29 University Of Utah Research Foundation Integrated optic waveguide immunosensor
WO1998016830A2 (en) 1996-10-16 1998-04-23 The President And Fellows Of Harvard College Droplet assay system
DE69735601T2 (de) * 1996-11-29 2007-10-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University, Stanford Anordnungen von unabhängig voneinander ansteuerbaren, gestützten flüssigbilayer-membranen und ihre anwendungsverfahren
US6503452B1 (en) * 1996-11-29 2003-01-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biosensor arrays and methods
US7160687B1 (en) * 1997-05-29 2007-01-09 Cellomics, Inc. Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
US5919576A (en) * 1997-11-21 1999-07-06 Health Research Inc. Immobilized biological membranes
US20020144905A1 (en) * 1997-12-17 2002-10-10 Christian Schmidt Sample positioning and analysis system
US6232066B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-15 Neogen, Inc. High throughput assay system
US6087102A (en) 1998-01-07 2000-07-11 Clontech Laboratories, Inc. Polymeric arrays and methods for their use in binding assays
JP2002501001A (ja) * 1998-01-22 2002-01-15 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 官能性多孔性珪素表面
US6406921B1 (en) 1998-07-14 2002-06-18 Zyomyx, Incorporated Protein arrays for high-throughput screening
DE69936453T2 (de) * 1998-07-28 2008-03-06 The Regents Of The University Of California, Oakland Für einen g-protein gekoppelten rezeptor, der an der empfindungstransduktion beteiligt ist, kodierende nukleinsäuren
US6451543B1 (en) * 1998-08-31 2002-09-17 Gryphon Sciences Lipid matrix-assisted chemical ligation and synthesis of membrane polypeptides
US6277489B1 (en) 1998-12-04 2001-08-21 The Regents Of The University Of California Support for high performance affinity chromatography and other uses
US6117990A (en) * 1999-04-06 2000-09-12 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding SNORF1 receptor
JP4647792B2 (ja) * 1999-04-28 2011-03-09 イジュノシッヒ テクニッヒ ホッフシューラ チューリッヒ 分析用デバイスおよびセンシングデバイスにおけるポリイオン性コーティング
US6407136B1 (en) * 1999-05-21 2002-06-18 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 1,4-dithiin and 1,4-dithiepin-1,1,4,4, tetroxide derivatives useful as antagonists of the human galanin receptor
WO2001001142A2 (en) 1999-06-29 2001-01-04 Chiron Corporation Arrays of biopolymeric agents and method for their production and use
AU3883301A (en) 1999-09-17 2001-04-17 The Texas A & M University System Spatially addressed lipid bilayer arrays and lipid bilayers with addressable confined aqueous compartments
JP2003511679A (ja) 1999-10-08 2003-03-25 ザ・ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・レランド・スタンフォード・ジュニア・ユニバーシティ 脂質二重層アレイおよびその製造および使用方法
AU1922601A (en) * 1999-11-18 2001-05-30 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Inhibition of ABC transporters by transmembrane domain analogs
AU2001264685A1 (en) 2000-05-18 2001-11-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lipid bilayer array methods and devices
WO2001098747A2 (en) 2000-06-22 2001-12-27 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Agonist versus antagonist binding to g protein-coupled receptors
US7678539B2 (en) * 2000-08-10 2010-03-16 Corning Incorporated Arrays of biological membranes and methods and use thereof
US6977155B2 (en) * 2000-08-10 2005-12-20 Corning Incorporated Arrays of biological membranes and methods and use thereof
AU2003280084A1 (en) * 2002-09-16 2004-04-30 Sense Proteomic Limited Protein arrays and uses thereof
US8574590B2 (en) * 2003-07-30 2013-11-05 Integral Molecular, Inc. Lipoparticles comprising proteins, methods of making, and using the same
US7998414B2 (en) * 2007-02-28 2011-08-16 Corning Incorporated System for high throughput GPCR functional assay
US7858375B2 (en) * 2007-03-26 2010-12-28 Microsurfaces, Inc Air-stable supported lipid bilayer membranes

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526451A (ja) * 2003-06-25 2007-09-13 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド プラットフォームに沿う交差汚染を防止するのに使用される装置、およびその装置を製造する方法
JP2005233705A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology 生体物質固定化チップ及び生体物質の固定化方法
JP2008522164A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 コーニング インコーポレイテッド 生体分子を結合させるためのポリマー被覆基体およびその製造方法と使用方法
JP4900245B2 (ja) * 2005-11-14 2012-03-21 日本電気株式会社 マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
WO2007055293A1 (ja) * 2005-11-14 2007-05-18 Nec Corporation マイクロチップおよびその使用方法、ならびに質量分析システム
US7825375B2 (en) 2005-11-14 2010-11-02 Nec Corporation Microchip, method for using such microchip and mass spectrometry system
JP2008122236A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Ulvac Japan Ltd センサの固相表面への脂質の固定化方法、センサによる測定方法及び脂質膜固定化センサ
JP2008136916A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nagoya Institute Of Technology 基材表面修飾方法
US11673938B2 (en) 2007-03-22 2023-06-13 Heptares Therapeutics Limited Mutant G-protein coupled receptors and methods for selecting them
JP2010523995A (ja) * 2007-04-10 2010-07-15 アルバ・バイオサイエンス・リミテッド 血液型抗体スクリーニング
JP2009145320A (ja) * 2007-11-21 2009-07-02 Hitachi High-Technologies Corp 光分析装置
JP2011508875A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 ヘプテアズ セラピューティクス リミテッド スクリーニング
JP2015200666A (ja) * 2007-12-20 2015-11-12 ヘプテアズ セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited スクリーニング
US10126313B2 (en) 2007-12-20 2018-11-13 Heptares Therapeutics Limited Methods for screening for binding partners of G-protein coupled receptors
JP2010156647A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fujifilm Corp 担体およびその製造方法
JP2011252888A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リガンド分析方法
US10174101B2 (en) 2011-08-10 2019-01-08 Heptares Therapeutics Limited Stable proteins
US10766945B2 (en) 2011-08-10 2020-09-08 Heptares Therapeutics Limited Stable proteins
US10458993B2 (en) 2012-06-01 2019-10-29 Heptares Therapeutics Limited Assay for assessing conformational stability of membrane protein
JP2016526664A (ja) * 2013-06-11 2016-09-05 パウル・シェラー・インスティトゥート 単一アミノ酸分割での変異可能なリガンド−gpcr結合を決定するための方法、および変異リガンドとgpcrとの対
US11401321B2 (en) 2013-06-11 2022-08-02 Paul Scherrer Institut Method for determining mutateable ligand-GPCR binding at single amino acid resolution and pairs of mutated ligand and GPCR
JP2016528486A (ja) * 2013-06-21 2016-09-15 ザ ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ ヒト膜蛋白質の機能および相互作用をプロファイリングするためのビリオンディスプレイアレイ
JP2020204522A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 国立大学法人東京農工大学 官能基含有有機分子検出センサ、検出方法、有機分子検出アレイ及び有機分子スクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130005611A1 (en) 2013-01-03
AU2002258765A1 (en) 2002-11-25
US20020094544A1 (en) 2002-07-18
EP1388010A4 (en) 2006-05-03
US7678539B2 (en) 2010-03-16
US20050260685A1 (en) 2005-11-24
WO2002092833A3 (en) 2003-10-09
CA2447251A1 (en) 2002-11-21
US20100184626A1 (en) 2010-07-22
EP1388010A2 (en) 2004-02-11
EP1388010B1 (en) 2008-07-09
US8257965B2 (en) 2012-09-04
JP4209687B2 (ja) 2009-01-14
WO2002092833A2 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4209687B2 (ja) 生体膜のアレイおよびその製造方法と用途
US6977155B2 (en) Arrays of biological membranes and methods and use thereof
US20090215650A1 (en) Substrates with stable surface chemistry for biological membrane arrays and method for fabricating thereof
US6699719B2 (en) Biosensor arrays and methods
US20080305964A1 (en) Single-Step Platform for On-Chip Integration of Bio-Molecules
CN1902497B (zh) 分析芯片以及所述分析芯片用于测定分子结构和功能的用途
EP1456659B1 (en) Immobilization of binding agents
JP2007530919A (ja) 受容体アレイ用の多重化結合アッセイ
US20070099240A1 (en) Pixel arrays
JP2006523312A (ja) 生物マイクロアッセイを使用する標的同定のための普遍的な読み取り
US20090131263A1 (en) Normalization methods for G-protein coupled receptor membrane array
US20040137608A1 (en) Chemical microarrays and method for constructing same
WO2002037109A2 (en) Detection of binding species with colloidal and non-colloidal structures
US20150204890A1 (en) Microarrays of g protein coupled receptors
O'Connor et al. Protein chips and microarrays

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees