JP2005513701A - 光ディスク(dvd)を走査するための対物レンズ - Google Patents

光ディスク(dvd)を走査するための対物レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2005513701A
JP2005513701A JP2003555244A JP2003555244A JP2005513701A JP 2005513701 A JP2005513701 A JP 2005513701A JP 2003555244 A JP2003555244 A JP 2003555244A JP 2003555244 A JP2003555244 A JP 2003555244A JP 2005513701 A JP2005513701 A JP 2005513701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dvd
optical element
objective lens
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003555244A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナルダス エイチ ダヴリュ ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005513701A publication Critical patent/JP2005513701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13922Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration passive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

DVD及びHD-DVDの光ディスクを走査する対物レンズであって、第1部と第2部とを有し、前記第1部が、第1表面及び反対側の第2表面を有するように形づくられ、前記第2部が、第3表面及び反対側の第4表面を有するように形づくられ、前記第1表面が、レンズの度の大部分を供給する凸形の表面であり、前記第3表面が、前記第1表面に合うように形づくられ、前記第4表面が、概ね非球面の表面であり、前記第2部が、合成樹脂材料で形成されており、前記第1部が、1.65と2との間の値を持つ屈折率n1を持つ材料で形成されており、前記第1部のアッベ数V1及び前記第2部のアッベ数V0が、
【数18】
Figure 2005513701

という関係に従う対物レンズ。

Description

本発明は、光学素子及び光学走査装置に関し、詳細には、これに限られないが、様々なフォーマットの光記録担体の走査に関する。
一般的に、2つの異なる相対的に高密度のフォーマット、即ち、CDフォーマットより高密度のフォーマットから読み出すことが出来る光学走査装置及び該光学走査装置のための対物レンズを供給することが望ましいであろう。
青色半導体レーザ(波長λ=405nm)の導入により、(赤色レーザ、λ=660nmを用いる)従来のデジタル多用途ディスク(DVD)と比較して光ディスクにおける密度を更に増大させるための新しい選択肢が生まれる。1つの選択肢は、高密度DVD(HD-DVD)システムである。前記高密度DVDにおいては、波長は、660nmから405nmに縮小されているが、ディスクのカバー層の厚さは、DVDシステムのものと同じ、即ち0.6mmである。二層DVDは、容易には青色レーザを用いて読み出され得ない。これの理由は、二層DVDのための半反射層が、金、ケイ素及び炭化ケイ素で作成されることにある。650nmの場合は、両層の反射率は、〜30%である。405nmの場合は、金の吸収率(absorption)は、>50%になり、金の反射率は、<10%になる。
赤色レーザと青色レーザとの両方を含む光学走査装置を供給することが望ましいであろう。しかしながら、読み出しのために用いられている放射線の波長を変更することにより、スフェロクロマティズムのために、一般的に、対物レンズによって生成される球面収差の量が変化し、ディスクのカバー層によってもたらされる球面収差の量も変化する。
ODF2000会議の議事録の321乃至324ページのN. Muraoらによる論文"Objective lenses for red and blue lasers"は、DVD及びHD-DVDの互換使用のための3つのありうるレンズ、即ち、(1)ガラスのダブレットレンズ、(2)感光性樹脂のダブレットレンズ及び(3)回折光学素子について記載している。ガラスのダブレットレンズは、作成するのに高くつき、大量生産のための実際的な解決策ではない。回折光学素子の解決策は、効率において損失をもたらす。なぜなら、一般的に、DVD構成とHD-DVD構成との両方に対して設計回折次数において100%の効率を持つこのような素子を実現することは不可能であるからである。更に、この効率損失は、製造公差のために増大する。提案されているような感光性樹脂のダブレットレンズは、ディスクに面する側に付加的な感光性樹脂材料を備えるガラスモールド非球面レンズを含む。この解決策の不利な点は、最初に、非球面レンズを作成し、次いで、第2ステップとして感光性樹脂材料を付加しなければならず、レンズをより高価にすることにある。
不所望なコスト又は不所望な効率における損失を生じさせずに、DVD及びHD-DVDなどの2つの相対的に高密度のフォーマットに適合する対物レンズを供給することが望ましいであろう。
本発明によれば、第1部と第2部とを有する光学素子であって、前記第1部が、第1表面及び反対側の第2表面を有するように形づくられ、前記第2部が、第3表面及び反対側の第4表面を有するように形づくられ、前記第1表面が、レンズの度(lens power)の大部分を供給する凸形の表面であり、前記第3表面が、前記第1表面に合うように形づくられ、前記第4表面が、概ね非球面の表面であり、前記第2部が、合成樹脂材料で形成されており、前記第1部が、1.65と2との間の値を持つ屈折率n1を持つ材料で形成されており、前記第1部のアッベ数V1及び前記第2部のアッベ数V0が、
Figure 2005513701
という関係に従う光学素子が供給される。
本発明は、異なる波長の放射線を用いてDVD及びHD-DVDなどの様々な光記録担体フォーマットからデータを読み出すために用いられることが出来る対物レンズを供給する一方で、光記録担体におけるスフェロクロマティズムを補正することが出来る前記対物レンズのための材料の選択を供給する。屈折面しか含まれないことから、前記対物レンズは、回折光学素子の場合のような効率損失を被らない。更に、デュアルコンパチブルレンズを作成するのに必要とされるステップが相対的に少ないことから、コスト効率の良い解決策である。
対物レンズによって生成される球面収差の量がディスクのカバー層によって生成される球面収差の量を補償するようにするために、1つの材料で作成された単一の屈折素子の対物レンズを使用することは可能であり、更に、前記対物レンズはアッベの正弦条件も満たす。しかしながら、その場合には、レンズ材料の屈折率が2より大きいことを必要とするであろう。2より大きい屈折率を持つ材料は、高価である傾向にあり、低いアッベ数を持ち、斯くして、小さな波長変動に影響されやすい。
本発明の目的、利点及び特徴は、添付図面に図示されているような本発明の好ましい実施例の以下のより詳細な記載から明らかであろう。
図1は、本発明の一実施例による対物レンズOLを示している。非球面対物レンズOLは、ガラス体の凸面に合うように形づくられ、該凸面に接合される合成樹脂材料製の薄い非球面補正層を備える平面−球面ガラス体(plano-spherical glass body)Aから形成される。レンズは、米国特許公報第US-A-4623496号に記載されているものと同様の方法で製作され得る。米国特許公報第US-A-4623496号の内容は、参照により本明細書に盛り込まれる。
以下にレンズパラメータの設計を詳細に記載する。
レンズの波面収差の3次ザイデル分析(third order Seidel analysis)がなされ得る。前記樹脂に、屈折率n0と、アッベ数V0と、光軸上の厚さd0と、曲率c0(倍率K0)と、前記層の球状からのずれを決定する4次係数Gとを持たせる。平面−球面ガラス体(ディスクに面している平坦な表面)は、屈折率n1と、アッベ数V1と、厚さd1と、曲率c1(倍率K1)とを持つ一方、ディスクは、屈折率n3と、アッベ数V3と、厚さd3とを持つ。自由作動距離(free working distance)、従って、レンズとディスクとの間の距離はd2である。
非球面層は薄いことから、
Figure 2005513701
Figure 2005513701
Figure 2005513701
という近似がなされ得る。
これらの近似値を用いると、球面収差SIに対する3次ザイデル項(third
order Seidel term)は、
Figure 2005513701
となることが分かる一方で、コマ収差に対する前記項は、
Figure 2005513701
によって与えられ、ここで、フォーカス関係は、
Figure 2005513701
によって与えられる。
このレンズの解決策が、DVDの場合又はHD-DVDの場合のいずれに対しても球面収差を生じさせず、アッベの正弦条件に適合するためには、コマの項は、DVDの場合に対して零であるべきである。それ故、この解決策は、

SI(660nm)=0

SI(405nm)=0

SII(660nm)=0
という条件を満たすべきである。
SII(660nm)=0から、結果として、d1>0を持つためには、屈折率n1は、
Figure 2005513701
という関係を満たすことになる。
d3=0.6mm、n3=1.58というディスク用の値を挿入し、K〜0.35mm-1という典型的な値を用いると、n1>1.65となることが分かる。
n0= n1且つV0= V1としながら、SI(660nm)=0、SI(405nm)=0及びSII(660nm)=0を解く場合には、実際的な解決策ではないn1>2.0となることが分かることに留意されたい。
以下は、本発明に従って非球面層とガラス体とが異なる特性を持つ場合に関する。660nmにおける屈折率と405nmにおける屈折率との間の実際の差とアッベ数との間には、
Figure 2005513701
という近似関係が成り立つ。
上記の関係を用いると、SI(660nm)=0、SI(405nm)=0及びSII(660nm)=0から、G及びd1の消去後には、
Figure 2005513701
というn1の関係が分かる。ここでF=1/Kである。この式はもはやn0を含まないことに注意されたい。d3=0.6 mmを用い、典型的にはn3=1.58及びV3=30を用いる一方で、F〜3mmとして上記の式を解くと、1.65<n1<2.0を持つためには、
Figure 2005513701
Figure 2005513701
となることが分かる。
これは3次計算(third order calculation)でしかないことから、この結果は第1推定(first estimation)でしかない。それ故、これらの結果を改善するために光線追跡が用いられ得る。DVDシステムに対して、F=2.75mmであり、システムの開口数がNA=0.65である場合を調べる。メリット関数の構築においては、DVDの構成とHD-DVDの構成との両方に対して0.5°のフィールド(field)及び軸における波面収差を用いた。表Iは、非球面層が(ジアクリル(Diacryl))で作成され、ディスクが(ポリカーボネート)で作成される一実施例における材料の特性を示している。
Figure 2005513701
表IIは、一覧表示されている4つの異なる例示的なガラスタイプにおいて対物レンズを規定するパラメータを示しているのに対して、表IIIは、4つの例に対して対応する波面収差を示している。
回転対称形状は、ミリメートル単位の光軸の方向における表面の位置であるzと、ミリメートル単位の光軸までの距離であるrと、rをk乗したものの係数であるBkとを用いる式
Figure 2005513701
で書き表され得る。4つの全ての場合の対物レンズの放射線源に面する表面のためのB4乃至B14の値が、表IIにおいて表にされている。
Figure 2005513701
Figure 2005513701
光線追跡の結果から、DVD(660nm)の読み出し/書き込み及びHD-DVD(405nm)の読み出し/書き込みに適した平面−非球面のガラスレプリカレンズは、好ましくは、
n1>1.65
Figure 2005513701
Figure 2005513701

9.96≦6.99 n1- d1≦10.32 (d1はミリメートル単位で表されている)
という関係に従うべきであることが導き出された。
より高次の項のために、これらの結果は、3次分析から得られる結果からわずかにずれる。
ここで、図2を参照する。第1の特定の実施例におけるDVDの場合とHD-DVDの場合とを含む本発明の実施例によれば、図示されているような光ピックアップユニット(OPU)によって光ディスクの様々なフォーマットが書き込み及び/又は読み出しをされ得る。OPUの光学部品は、成形アルミニウム又はそういったもので形成される剛体のハウジング内に収容される。OPUは、ディスクの走査中にディスクの半径方向に配設されたリニアベアリングに沿ってOPUが移動するように、光記録及び/又は再生装置中に配設される。走査されるべき各ディスクは、再生及び/又は記録装置中の電動回転ベアリング上に取り付けられるOPUと隣接する平面走査領域中に配置され、それによって、ディスクは再生及び/又は書き込み中にOPUに対して動かされる。
装置によって走査されるべきディスクの様々なフォーマットの各々は、少なくとも1つの情報層を含む。情報は、実質的に平行な同心又は螺旋状のトラック中に配設される光学的に検出可能なマークの形態で光ディスクの1つ以上の情報層の中に記憶され得る。マークは、任意の光学的に読み取り可能な形態、例えば、ピットの形態又は当該領域の周囲と異なる反射係数を持つ領域の形態であり得る。
OPUは、2つの異なる波長、この実施例においては、(本明細書では「赤色波長」と呼ばれる)ほぼ650nmの波長及び(本明細書では「青色波長」と呼ばれる)ほぼ405nmの波長の放射線でディスクを走査するために2つの光学分岐(optical branch)を含む。しかしながら、本発明の異なる実施例による光学走査装置は、他の波長及び3つ以上の波長で動作し得ることは分かるであろう。
第1光学分岐は、所定の波長、この例においては第1ビーム4を生成するための波長で動作する偏光放射線源2、例えば半導体レーザを含む。第1分岐は、戻りビームを検出システム8の方に反射する偏光ビームスプリッタ6と、より平行化されたビームを生成するコリメータレンズ10とを更に含む。
ダイクロイックビームスプリッタ12は、第1ビーム4を光ディスクODの方に反射する。赤色波長と青色波長との両方において作用する4分の1波長板14、光軸から所定の半径方向距離外側の領域において赤色波長の放射線を反射するよう作用するダイクロイック開口部、及び本発明によるデュアルビーム対物レンズOLは、装置の2つの放射ビームによって共用されるビームスプリッタ12と光ディスクODとの間の光路部中に位置する。デュアルビーム対物レンズは、限られた球面収差で、平行化された赤色波長ビームを赤色波長で動作する二層DVDディスクなどのディスク中の情報層においてスポットになるように適正に集束させ、平行化された青色波長ビームを青色波長で動作するHD-DVDディスクなどのディスク中の情報層においてスポットになるように適正に集束させるために適応される。
第1ビームは、4分の1波長板14によって直線偏光から円偏光に偏光を変えられ、対物レンズOLによってディスクODにおいてスポットになるように集束される。反射されたビームは、4分の1波長板14によって入射ビームに対して垂直な直線偏光を呈するビームに変換し戻される帰路をたどり、ビームスプリッタ6によって検出システム8中に配設されたフォトダイオード検出器アレイの方に反射される。検出システム8において、データ信号、フォーカス誤差信号及びトラッキング誤差信号が検出される。対物レンズOLは、光ディスクOD上のスポットの集束状態を維持するためにフォーカス誤差信号から導き出されるサーボ信号によって駆動され、現在読み出されているディスクOD上のトラックとの整合を維持するためにトラッキング誤差信号から導き出されるサーボ信号によって駆動される。
この実施例における第2光学分岐は、第1ビームの波長とは異なる所定の波長、この例においては第2ビーム18を生成するための青色波長で動作する偏光放射線源16、例えば半導体レーザを含む。第2ビームの光路は、検出器アレイシステム22におけるフォーカス及びラジアルトラッキング誤差信号生成のために戻りビームの向きを変更する偏光ビームスプリッタ20と、第2ビームを実質的に平行化するコリメータレンズ24とを含む。第2ビームは、ダイクロイックミラー12によって実質的に完全に透過され、4分の1波長板14によって直線偏光から円偏光に偏光を変えられ、ディスクOD中の情報層においてスポットになるように集束される。反射されたビームは、4分の1波長板14によって入射ビームに対して垂直な直線偏光を呈するビームに変換し戻される帰路をたどり、ビームスプリッタ20によって検出システム22中に配設されたフォトダイオード検出器アレイの方に反射される。検出システム22において、データ信号並びにトラッキング誤差信号及びフォーカス誤差信号が検出される。対物レンズOLは、光ディスクOD及び検出器アレイ上のスポットの集束状態を維持するためにフォーカス誤差信号から導き出されるサーボ信号によって駆動され、現在走査されているトラックとの整合を維持するためにトラッキング誤差信号から導き出されるサーボ信号によって駆動される。
赤色波長と青色波長との両方の場合に用いられるような対物レンズOLの開口数(NA)は、0.5より大きく、より好ましくは0.55より大きい。或る実施例においては、0.6というNAが用いられる。異なる実施例においては、0.65というNAが用いられる。
上記の実施例は、本発明の説明例として理解されるべきである。本発明の他の実施例も考えられる。或る実施例に関連して記載されている如何なる特徴も、他の実施例において用いられ得ると理解されるべきである。更に、添付されている特許請求の範囲において規定される本発明の範囲から外れずに上記にはない同等物及び変形例も用いられ得る。
本発明の実施例による対物レンズの概略的な断面図を示す。 本発明の実施例による光学走査装置の概略的な断面図を示す。

Claims (8)

  1. 第1部と第2部とを有する光学素子であって、前記第1部が、第1表面及び反対側の第2表面を有するように形づくられ、前記第2部が、第3表面及び反対側の第4表面を有するように形づくられ、前記第1表面が、レンズの度の大部分を供給する凸形の表面であり、前記第3表面が、前記第1表面に合うように形づくられ、前記第4表面が、概ね非球面の表面であり、前記第2部が、合成樹脂材料で形成されており、前記第1部が、1.65と2との間の値を持つ屈折率n1を持つ材料で形成されており、前記第1部のアッベ数V1及び前記第2部のアッベ数V0が、
    Figure 2005513701
    という関係に従う光学素子。
  2. 前記第1部が平面−凸面部であることを特徴とする請求項1に記載の光学素子。
  3. 前記第1表面が概ね球状の表面であることを特徴とする請求項1又は2に記載の光学素子。
  4. 前記第1部がガラス材料で形成されることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光学素子。
  5. 前記第1部の前記屈折率n1及び前記アッベ数V1並びに前記第2部のアッベ数V0が、
    Figure 2005513701
    という関係に従うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学素子。
  6. 前記第1部の前記屈折率n1及び厚さd1が、9.96≦6.99 n1- d1≦10.32という関係に従い、ここでd1はミリメートル単位で表されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光学素子。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学素子を有する光学走査装置。
  8. 前記素子が0.5より大きい開口数を持つレンズであることを特徴とする請求項7に記載の光学走査装置。

JP2003555244A 2001-12-21 2002-12-09 光ディスク(dvd)を走査するための対物レンズ Withdrawn JP2005513701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01205145 2001-12-21
PCT/IB2002/005317 WO2003054591A1 (en) 2001-12-21 2002-12-09 Objective lens for scanning optical disks (dvds)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513701A true JP2005513701A (ja) 2005-05-12

Family

ID=8181538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555244A Withdrawn JP2005513701A (ja) 2001-12-21 2002-12-09 光ディスク(dvd)を走査するための対物レンズ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6995929B2 (ja)
EP (1) EP1459108B1 (ja)
JP (1) JP2005513701A (ja)
KR (1) KR20040071229A (ja)
CN (1) CN1253729C (ja)
AT (1) ATE310964T1 (ja)
AU (1) AU2002366889A1 (ja)
DE (1) DE60207610T2 (ja)
WO (1) WO2003054591A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074870A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対物レンズ、光学ヘッドおよび光ディスク装置
US7778139B2 (en) 2006-10-17 2010-08-17 Hoya Corporation Optical information recording/reproducing device and objective lens for the same
JP2018189755A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士フイルム株式会社 照明用レンズおよび内視鏡用照明光学系

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535063A (ja) * 2002-08-05 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2種類の材料で形成された対物レンズを含むスキャン装置
CN100472624C (zh) * 2002-12-10 2009-03-25 旭硝子株式会社 光信息记录媒体用的物镜
US9866379B2 (en) * 2011-09-30 2018-01-09 Los Alamos National Security, Llc Polarization tracking system for free-space optical communication, including quantum communication

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2641514B2 (ja) * 1988-07-05 1997-08-13 オリンパス光学工業株式会社 単群対物レンズ
JP3932578B2 (ja) * 1996-10-24 2007-06-20 ソニー株式会社 対物レンズ及び光学ピックアップ装置
TW504582B (en) * 1999-09-01 2002-10-01 Konishiroku Photo Ind Objective lens for pickup and light pickup apparatus
US6515955B2 (en) * 2000-04-14 2003-02-04 Pentax Corporation Objective optical system for optical pick-up

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007074870A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 対物レンズ、光学ヘッドおよび光ディスク装置
US8233371B2 (en) 2005-12-28 2012-07-31 Panasonic Corporation Objective lens, optical head and optical disc device
US7778139B2 (en) 2006-10-17 2010-08-17 Hoya Corporation Optical information recording/reproducing device and objective lens for the same
JP2018189755A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士フイルム株式会社 照明用レンズおよび内視鏡用照明光学系

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002366889A1 (en) 2003-07-09
EP1459108A1 (en) 2004-09-22
DE60207610T2 (de) 2006-08-10
CN1606703A (zh) 2005-04-13
ATE310964T1 (de) 2005-12-15
KR20040071229A (ko) 2004-08-11
EP1459108B1 (en) 2005-11-23
DE60207610D1 (de) 2005-12-29
WO2003054591A1 (en) 2003-07-03
US6995929B2 (en) 2006-02-07
CN1253729C (zh) 2006-04-26
US20050083580A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608333B2 (ja) 光学ピックアップ及び光学ピックアップ用対物レンズの組み立て方法
EP1184855A2 (en) Objective lens for optical recording media and optical pickup apparatus using the same
JP3810051B2 (ja) 光記録媒体用対物レンズおよびこれを用いた光ピックアップ装置
US6141153A (en) Optical scanning device and optical apparatus for reading and/or writing information in an information plane provided with such a device
KR100834864B1 (ko) 광학주사장치
US6876620B2 (en) Optical storage device
JP2005513701A (ja) 光ディスク(dvd)を走査するための対物レンズ
KR20040038719A (ko) 광픽업 장치용 광학계
JP2005512253A (ja) 光走査デバイス
JPH09318873A (ja) 色収差補正光学系および光ピックアップ
JP2005535063A (ja) 2種類の材料で形成された対物レンズを含むスキャン装置
JPWO2011033786A1 (ja) 光ピックアップ光学系
JP4958022B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20060128025A (ko) 광학주사장치 및 방법
JP2006251494A (ja) 対物レンズ及び光ピックアップ装置
KR100535341B1 (ko) 광픽업 장치
US7102981B2 (en) Optical scanning device
US20060007568A1 (en) Optical scanning device
JP4375108B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2004296047A (ja) 光記録媒体用対物レンズおよび光ピックアップ装置
JP2005535067A (ja) 単独材料で形成された対物レンズ系を含むスキャン装置
US20080181090A1 (en) Objective lens optical system and light beam splitting element
JP2005190615A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004296048A (ja) 光記録媒体用対物レンズおよび光ピックアップ装置
JP2011243268A (ja) 光ピックアップ装置の対物レンズ及び光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807