JP2005509748A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005509748A5
JP2005509748A5 JP2003545417A JP2003545417A JP2005509748A5 JP 2005509748 A5 JP2005509748 A5 JP 2005509748A5 JP 2003545417 A JP2003545417 A JP 2003545417A JP 2003545417 A JP2003545417 A JP 2003545417A JP 2005509748 A5 JP2005509748 A5 JP 2005509748A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
trace
sectional
web
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003545417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509748A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/989,898 external-priority patent/US20040200801A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005509748A publication Critical patent/JP2005509748A/ja
Publication of JP2005509748A5 publication Critical patent/JP2005509748A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

簡素化された実用的なトレース断面が、図9に示されている。トレース部910及び940は、急激な先細りとなっており、上部に向かって、熱いエッチング液に次第に多く晒してオーバーエッチングすることにより、次第に細くなっている。トレース部910及び940の断面は、理想的な断面810及び820(図8)に対してかなり小さく、図8に示された狭い側壁間は損なわれ、有効実装密度が低下している。レジスト部730及び740(図7)は、エッチング液に長く晒されることにより著しく劣化する。その結果、損傷は受けたが本質的には変わっていないレジスト部(例えば、レジスト部920参照)が残る一方で、端部が損傷し大きなアンダーカットが生じたレジスト部(例えば、レジスト部930参照)が生じることがある。
液体処理によってエッチングされると、図10のウェブは、図11に示されたようになる。厚さが半分のトレース部1115、1125、1135、1145、1155、1165、1175、及び1185は、基板1004から遠ざかるにつれて、いくらか次第に先細りとなっているが、このような先細りがこれらのトレース部の断面積に与える影響は、箔厚さが完全なトレース部に比べると著しく少ない。同様に、これらのトレース部は、理想的なプロファイルを有するトレース部に比べて、狭い側壁間がいくらか損なわれるが、先細りがこの側壁間に与える影響は、箔厚さが完全なトレース部に比べると著しく少ない。従って、完全な箔厚さを用いる方法に比べて、実装密度が高くなる。レジスト部1110112011301140115011601170、及び1180は、エッチング液にいくらか長く晒されることによりいくらか劣化するが、この劣化は、トレース部の箔厚さが完全である場合に生じる劣化に比べると著しく少ない。
従来技術の平面型スピーカの動作の背景にある原理を示す略図である。 製品単位を含むウェブの、連続エッチングを行う装置を通過する動きを示す略図である。 トレース設計の一例を示す平面図である。 ウェブの薄い金属層上に形成された、図3のトレース設計から成るパターニングされたレジスト層の断面図である。 図4のウェブから成る、エッチングされた理想的なトレース・プロファイルの断面図である。 図4のウェブから成る、エッチングされた実用的なトレース・プロファイルの断面図である。 ウェブの厚い金属層上に形成された、図3のトレース設計から成るパターニングされたレジスト層の断面図である。 図7のウェブから成る、エッチングされた理想的なトレース・プロファイルの断面図である。 図7のウェブから成る、エッチングされた実用的なトレース・プロファイルの断面図である。 ウェブの両側に分離された金属層上に形成された、パターニングされた2つのレジスト層の断面図である。 図10のウェブから成る、エッチングされた実用的なトレース・プロファイルの断面図である。 平面型スピーカ・ダイヤフラムに関して用いられる、様々な相互接続方法のうちの1つを示す断面図である。 平面型スピーカ・ダイヤフラムに関して用いられる、様々な相互接続方法のうちの1つを示す断面図である。 平面型スピーカ・ダイヤフラムに関して用いられる、様々な相互接続方法のうちの1つを示す断面図である。 平面型スピーカ・ダイヤフラムに関して用いられる、様々な相互接続方法のうちの1つを示す断面図である。 平面型スピーカ・ダイヤフラムに関して用いられる、様々な相互接続方法のうちの1つを示す断面図である。 ウェブの両側における金属層に対する回路トレース設計の一方の部分を示す略図である。 ウェブの両側における金属層に対する回路トレース設計のもう一方の部分を示す略図である。 17及び図18の部分を並置した状態並びにこれらを通る電流路を示す略図である。

Claims (1)

  1. 前記第1の金属箔層と前記第2の金属箔層との厚さが同じである、請求項17に記載のウェブ。
JP2003545417A 2001-11-19 2002-11-19 含金属ウェブにおいてエッチングにより形成された両面機構を有する製品 Pending JP2005509748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/989,898 US20040200801A1 (en) 2001-11-19 2001-11-19 Manufacture having double sided features in a metal-containing web and manufacture and method for forming same in a liquid-based etch process
PCT/US2002/037175 WO2003043747A2 (en) 2001-11-19 2002-11-19 Manufacture having double sided features in a metal-containing web formed by etching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509748A JP2005509748A (ja) 2005-04-14
JP2005509748A5 true JP2005509748A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25535568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003545417A Pending JP2005509748A (ja) 2001-11-19 2002-11-19 含金属ウェブにおいてエッチングにより形成された両面機構を有する製品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20040200801A1 (ja)
EP (1) EP1446237A4 (ja)
JP (1) JP2005509748A (ja)
AU (1) AU2002352808B2 (ja)
CA (1) CA2467716A1 (ja)
WO (1) WO2003043747A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371185B1 (ko) * 2013-05-21 2014-03-07 주식회사 화진 장식 부재 제조 방법 및 장식 부재
KR20170101961A (ko) 2014-12-30 2017-09-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 전기 도체
CN105772371A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 宁德卓高新材料科技有限公司 采用微凹版辊改善隔膜波浪边的方法及其微凹版辊

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB840542A (ja) *
NL112193C (ja) * 1958-03-07
BE661207A (ja) * 1968-05-13 1965-07-16
US3764459A (en) * 1971-05-20 1973-10-09 Dow Chemical Co Self destructing metal structures
US3898095A (en) * 1974-01-07 1975-08-05 Gould Inc Method of etching aluminum
US3913219A (en) * 1974-05-24 1975-10-21 Lichtblau G J Planar circuit fabrication process
US4082632A (en) * 1975-08-26 1978-04-04 The International Nickel Company, Inc. Production of perforated metal foil
CA1141273A (en) * 1981-09-11 1983-02-15 Donald E. Beckett Formation of packaging material
DE3221500A1 (de) * 1982-06-07 1983-12-08 Max-E. Dipl.-Ing. 7320 Göppingen Reeb Identifizierungsanordnung in form eines an einem gegenstand anbringbaren gebildes und verfahren zur herstellung
US4583099A (en) * 1983-12-27 1986-04-15 Polyonics Corporation Resonant tag circuits useful in electronic security systems
US4552614A (en) * 1984-06-18 1985-11-12 Beckett Packaging Limited Demetallizing method and apparatus
US4632726A (en) * 1984-07-13 1986-12-30 Bmc Industries, Inc. Multi-graded aperture mask method
US4610755A (en) * 1985-04-16 1986-09-09 Beckett Donald E Demetallizing method
JPS62247085A (ja) * 1986-04-17 1987-10-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd フオトエッチング法による金属薄板の加工方法
CA1293918C (en) * 1987-01-26 1992-01-07 Donald E. Beckett Element for microwave heating
US4869778A (en) * 1987-07-20 1989-09-26 Gardoc, Inc. Method of forming a patterned aluminum layer and article
US5003609A (en) * 1988-02-15 1991-03-26 Foster Electric Co., Ltd. Whole-surface driven speaker
US5003610A (en) * 1988-04-14 1991-03-26 Fostex Corporation Whole surface driven speaker
US5057186A (en) * 1989-07-28 1991-10-15 At&T Bell Laboratories Method of taper-etching with photoresist adhesion layer
US5110669A (en) * 1989-09-28 1992-05-05 The Dow Chemical Company Conductive polymer laminates
CA2009207A1 (en) * 1990-02-02 1991-08-02 D. Gregory Beckett Controlled heating of foodstuffs by microwave energy
US5225040A (en) * 1990-04-16 1993-07-06 Raytheon Company Process for patterning metal connections in small-geometry semiconductor structures
US5628921A (en) * 1991-02-14 1997-05-13 Beckett Technologies Corp. Demetallizing procedure
CA2041062C (en) * 1991-02-14 2000-11-28 D. Gregory Beckett Demetallizing procedure
US5500279A (en) * 1994-08-26 1996-03-19 Eastman Kodak Company Laminated metal structure and metod of making same
JP3432639B2 (ja) * 1995-06-23 2003-08-04 三菱電機株式会社 マスクパターンの作成方法
US5754110A (en) * 1996-03-07 1998-05-19 Checkpoint Systems, Inc. Security tag and manufacturing method
US5977860A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse and the manufacture thereof
US6008714A (en) * 1997-11-13 1999-12-28 Okuda; Masanao Thin-Structured electromagnetic transducer
US20020057822A1 (en) * 1998-06-18 2002-05-16 Mohammad Kermani Planar magnetic acoustic transducer diaphragms with passive areas for modal control
US6248647B1 (en) * 1999-03-15 2001-06-19 Advanced Micro Devices, Inc. Fabrication of integrated circuits on both sides of a semiconductor wafer
US6359233B1 (en) * 1999-10-26 2002-03-19 Intel Corporation Printed circuit board multipack structure having internal gold fingers and multipack and printed circuit board formed therefrom, and methods of manufacture thereof
US6245666B1 (en) * 2000-04-03 2001-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for forming a delamination resistant multi-layer dielectric layer for passivating a conductor layer
US7099488B2 (en) * 2000-05-03 2006-08-29 Wisdom Audio Corp Planar speaker wiring layout

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2857953B1 (fr) Structure empilee, et procede pour la fabriquer
WO2003002450A3 (en) Sacrificial layer technique to make gaps in mems applications
WO2007024300A3 (en) Magnetic devices and techniques for formation thereof
WO2006052509A3 (en) Microplasma devices having first and second substrates
JP4346541B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2007281000A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2005509748A5 (ja)
US20060272412A1 (en) Angular speed sensor and method for fabricating the same
JP2007331194A (ja) メタルマスクおよび該メタルマスクを用いた印刷方法
KR102435124B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조방법
JP2002124748A (ja) 回路素子実装基板及び回路素子実装方法
JP4098183B2 (ja) 構造層数が異なるフレキシブル多層プリント配線板の製造方法
JP2007115864A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP4293178B2 (ja) 立体回路基板の製造方法
CN103391686B (zh) 线路板加工方法
JP2001144441A (ja) 多層両面配線基板とその製造方法
JP2006165269A (ja) 配線回路基板
JPH0568102U (ja) 積層基板
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP2003161662A (ja) 圧力センサーおよびその製造方法
JPH118457A (ja) 薄膜回路基板の製造方法
JP2003242734A (ja) ポリイミドエッチングの寸法ばらつきを抑える
JP2007214423A (ja) 回路板の製造方法
JP2005509748A (ja) 含金属ウェブにおいてエッチングにより形成された両面機構を有する製品
JP2005045173A (ja) 配線形成方法