JP2005508797A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508797A5
JP2005508797A5 JP2003543876A JP2003543876A JP2005508797A5 JP 2005508797 A5 JP2005508797 A5 JP 2005508797A5 JP 2003543876 A JP2003543876 A JP 2003543876A JP 2003543876 A JP2003543876 A JP 2003543876A JP 2005508797 A5 JP2005508797 A5 JP 2005508797A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
automobile
foam
frame
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003543876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508797A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0130439A external-priority patent/GB0130439D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/012975 external-priority patent/WO2003042024A1/en
Publication of JP2005508797A publication Critical patent/JP2005508797A/ja
Publication of JP2005508797A5 publication Critical patent/JP2005508797A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (25)

  1. 外力から衝撃を受けた際の自動車車両の変形性を減じ及び防止するためのエネルギー制御強化システムであって、
    a)自動車フレームアセンブリ内に配置された空洞内に配置するように適合された、内側及び外側部分を有する少なくとも1つの部材、及び、前記部材の前記内側部分に沿って形成された、少なくとも1つの、ノッチ、ホール、段差又は幾何学的形状が変化された部分であって、前記衝撃の際に局所的な曲げを起こすように設計されているところのトリガー、及び
    b)前記部材の少なくとも一部分の外側に配置される膨張可能な物質、
    を含むシステム。
  2. 前記部材が、外力からの衝撃エネルギーを方向付けするのに適した複数のトリガーを含むことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記部材が、外力からの衝撃エネルギーを吸収するのに適した複数のトリガーを含むことを特徴とする請求項1または2記載のシステム。
  4. 前記自動車フレームアセンブリが、外力からの衝撃エネルギーを方向付けするのに適した複数のトリガーを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のシステム。
  5. 前記自動車フレームアセンブリが、外力からの衝撃エネルギーを吸収するのに適した複数のトリガーを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載のシステム。
  6. 前記部材が、レール部材、フレーム部材、ドアアセンブリ、ロッカー、及びフレーム十字部材からなる群より選ばれる自動車車両部分を強化するために適合されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のシステム。
  7. 前記部材が、車窓フレーム、車両トランクの蓋、リフトゲート、車両支柱アセンブリ及び車両ハッチからなる群より選ばれる自動車車両部分を強化するために適合されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のシステム。
  8. 前記部材が、車両屋根システム、屋根垂木、屋根レール、及び屋根ヘッダーからなる群より選ばれる自動車車両部分を強化するために適合されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のシステム。
  9. 前記部材が、フェンダーアセンブリ、バンパー、及びフロントエンド構造からなる群より選ばれる自動車車両部分の衝撃エネルギー変形を減じるように適合されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載のシステム。
  10. 前記部材が、押出されたアルミナ、アルミナ発泡物、低密度固体フィラー、マグネシウム合金、鋳型成形されたマグネシウム合金、マグネシウム発泡物、チタン合金、鋳型成形されたチタン合金、及びチタン発泡物からなる群より選ばれる物質を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載のシステム。
  11. 前記部材が、型打ちされ及び形成された冷圧延鋼、型打ちされ及び形成された高張力低合金鋼、ロール曲げ冷圧延鋼及びロール曲げ高張力低合金鋼からなる群より選ばれる物質を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載のシステム。
  12. 前記膨張可能な物質が、エポキシ、ポリオレフィン、フェノール/ホルムアルデヒド、フェノキシ、及びポリウレタンからなる群より選ばれるポリマーである、請求項1〜11記載のシステム。
  13. 自動車車両における、外部からの負荷に応じて衝撃エネルギーの吸収及び分散を制御するシステムにおいて使用するための車両長手方向のフロントレールであって
    a)1つのベンドを有する第1部分;及び
    b)前記第1部分に隣接し且つ前記第1部分よりも自動車車両のフロントから離れて位置する第2部分であって、前記第2部分は、その内部に強化部材を有し、該強化部材は、その外側表面に膨張可能な物質を担い、該膨張可能な物質は前記負荷に応じて衝撃エネルギーを吸収し及び前記表面に亘って分散する、第2部分
    を含むフロントレール
  14. 前記強化部材が、UまたはD形状の断面を有し、該部材の長手方向外壁に沿って、前記膨張可能な物質片を有する、請求項13記載のフロントレール。
  15. 前記強化部材が、押出されたアルミナ、アルミナ発泡物、低密度固体フィラー、マグネシウム合金、鋳型成形されたマグネシウム合金、マグネシウム発泡物、チタン合金、鋳型成形されたチタン合金、及びチタン発泡物からなる群より選ばれる物質を含むことを特徴とする請求項13または14のいずれか1項記載の部材。
  16. 前記強化部材が、型打ちされ及び形成された冷圧延鋼、型打ちされ及び形成された高張力低合金鋼、ロール曲げ冷圧延鋼及びロール曲げ高張力低合金鋼からなる群より選ばれる物質を含むことを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項記載の部材。
  17. 前記膨張可能な物質が、発泡可能特性を有するポリマー物質であることを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項記載の部材。
  18. 前記膨張可能な物質が、発泡可能特性を有するエポキシベースのポリマー物質であることを特徴とする請求項13〜17のいずれか1項記載の部材。
  19. 前記膨張可能な物質が、熱により活性化されて膨張可能なポリマー物質であることを特徴とする請求項13〜18のいずれか1項記載の部材。
  20. 前記膨張可能な物質が、概して指触粘着の無い膨張可能なプラスチック物質であることを特徴とする請求項13〜19のいずれか1項記載の部材。
  21. 前記膨張可能な物質が、自動車車両の塗装工程における温度で活性化可能である膨張可能なプラスチック物質であることを特徴とする請求項13〜20のいずれか1項記載の部材。
  22. 自動車車両用のエネルギー制御強化デバイスであって、
    a)自動車車両の部分内に配置するのに適したフレームレールであって、その内部の空洞部を規定するところの内側部分と外側部分とを有する、フレームレール、及び
    b)前記フレーム部材内に置かれ及び前記空洞部内に配置される少なくとも1つの部材であって、前記部材は、前記部材とぴったり接触した膨張可能な物質を有し、前記膨張可能な物質は、熱に曝されると膨張し、それによって前記部材を前記フレームレールの前記内側部分及び前記外側部分の少なくとも一方に結合するように適合されている、部材
    c)前記少なくとも1つの部材は、外力から自動車車両に与えられる衝撃エネルギーを制御するための、ノッチ、ホール、段差又は幾何学的形状が変化された部分であって、前記衝撃の際に局所的な曲げを起こすように設計されているところのトリガーを複数個さらに含む、
    を含むことを特徴とするデバイス。
  23. 自動車フレームアセンブリ内に配置された空洞内に配置するように適合され、外力から衝撃を受けた際の自動車車両の変形性を減じ及び防止するための構造強化部材であって、
    表面の一部に1又は複数の構造発泡物が取り付けられているコアを含み、該強化部材は強化されるべき自動車フレーム部材に取り付けるための手段を備えられ、該取り付け手段は、前記構造発泡物が発泡する前には、コア、構造発泡物、及び強化されるべき自動車フレーム部材の内側表面の間に空間が備えられるようなものであり、且つ発泡工程において、該構造発泡物が該空間を横切って膨張し及び強化されるべき自動車フレーム部材の内側表面にコアを結合することを可能とするようなものである、構造強化部材。
  24. 構造発泡物がコア表面の20〜45%を覆うことを特徴とする請求項23記載の構造強化部材。
  25. 前記自動車フレーム部材が、自動車車両のフロント長手部分のフレーム部材であることを特徴とする請求項23または24記載の構造強化部材。
JP2003543876A 2001-11-14 2002-11-14 所定の衝撃エネルギー吸収性を有する自動車用コンポジット構造部材 Pending JP2005508797A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33327301P 2001-11-14 2001-11-14
GB0130439A GB0130439D0 (en) 2001-12-20 2001-12-20 Improvements in or relating to structural reinforcement
PCT/EP2002/012975 WO2003042024A1 (en) 2001-11-14 2002-11-14 Automotive composite structure part with specificated impact energy absorption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508797A JP2005508797A (ja) 2005-04-07
JP2005508797A5 true JP2005508797A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=26246888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543876A Pending JP2005508797A (ja) 2001-11-14 2002-11-14 所定の衝撃エネルギー吸収性を有する自動車用コンポジット構造部材

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1444124A1 (ja)
JP (1) JP2005508797A (ja)
CN (1) CN100445153C (ja)
BR (1) BR0214161A (ja)
CA (1) CA2467259C (ja)
WO (1) WO2003042024A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820923B1 (en) 2000-08-03 2004-11-23 L&L Products Sound absorption system for automotive vehicles
GB2375328A (en) 2001-05-08 2002-11-13 L & L Products Reinforcing element for hollow structural member
US6786533B2 (en) 2001-09-24 2004-09-07 L&L Products, Inc. Structural reinforcement system having modular segmented characteristics
US6793274B2 (en) 2001-11-14 2004-09-21 L&L Products, Inc. Automotive rail/frame energy management system
US7318873B2 (en) 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
US20040018353A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 L&L Products, Inc. Composite metal foam damping/reinforcement structure
JP2005169803A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Calsonic Kansei Corp 加飾シート及び加飾高剛性成形品の製造方法
JP2005169801A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Calsonic Kansei Corp 加飾シート及びそれを接合した加飾高剛性成形品
JP4752411B2 (ja) * 2004-10-13 2011-08-17 日産自動車株式会社 車体骨格構造
WO2007004184A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Sika Technology Ag Solid thermally expansible material
US7926179B2 (en) 2005-08-04 2011-04-19 Zephyros, Inc. Reinforcements, baffles and seals with malleable carriers
US8020924B2 (en) 2007-12-26 2011-09-20 Sika Technology Ag Integrated reinforcing crossmember
WO2010055589A1 (ja) * 2008-11-17 2010-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両用構造部材
JP5504820B2 (ja) * 2009-10-26 2014-05-28 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
GB201006478D0 (en) 2010-04-19 2010-06-02 Zephyros Inc Improvements in or relatigng to automobile components
WO2013138290A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Zephyros, Inc. Load actuated baffle
JP5970315B2 (ja) * 2012-09-26 2016-08-17 富士重工業株式会社 車両
JP6030480B2 (ja) * 2013-03-04 2016-11-24 本田技研工業株式会社 締結樹脂構造体及びその製造方法
KR102107322B1 (ko) * 2013-10-16 2020-05-06 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 서브프레임 및 이 서브프레임을 보강하는 방법
FR3016202B1 (fr) * 2014-01-07 2016-05-13 Autotech Eng A I E Poutre metallique a angle de flexion limite
FR3016851B1 (fr) * 2014-01-30 2016-01-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Brancard avant d'un vehicule automobile et procede de fabrication d’un tel brancard.
JP6264448B2 (ja) * 2014-04-11 2018-01-24 日産自動車株式会社 衝撃吸収構造及びこれを備えた車両用外板部材
CN105270299A (zh) * 2014-07-01 2016-01-27 中国科学院过程工程研究所 一种汽车防撞装置
WO2016085950A1 (en) 2014-11-24 2016-06-02 Tesseract Structural Innovations, Inc. Uniform deceleration unit
EP3062313B2 (de) * 2015-02-26 2024-03-06 GNS Gesellschaft für Nuklear-Service mbH Behälter für die Aufnahme von radioaktivem Inventar sowie Verfahren zur Herstellung des Behälters
US10000241B2 (en) 2016-02-26 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Rocker reinforcement bracket having anti-corrosion holes
US10906586B2 (en) * 2016-08-02 2021-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body structure
KR101866080B1 (ko) * 2016-10-31 2018-06-11 현대자동차주식회사 센터필라용 충격 흡수 레인프 구조
EP3781444A4 (en) * 2018-04-16 2021-11-17 Tesseract Structural Innovations Inc. EVEN DECELERATION UNIT
KR20220018590A (ko) * 2019-06-07 2022-02-15 제피로스, 인크. 차량의 프레임을 보강하는 캐리어와 그 제조 방법
US11780505B2 (en) 2021-12-07 2023-10-10 Ford Motor Company Hybrid cast vehicle assembly with structural reinforcements

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750301Y2 (ja) * 1989-09-30 1995-11-15 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造
JPH0465441A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Tonen Chem Corp 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物
US5194199A (en) * 1991-02-20 1993-03-16 Volkswagen Ag Method of producing a beam-like structural part having a core of light-weight material
US6165588A (en) * 1998-09-02 2000-12-26 Henkel Corporation Reinforcement of hollow sections using extrusions and a polymer binding layer
US5755486A (en) * 1995-05-23 1998-05-26 Novamax Technologies Holdings, Inc. Composite structural reinforcement member
DE29514164U1 (de) * 1995-09-04 1997-01-09 Ebbinghaus Alfred Ausgeschäumtes Formteil
US5727815A (en) * 1996-02-09 1998-03-17 Morton International, Inc. Stiffening system for structural member of motor vehicle frame
JP3200853B2 (ja) * 1996-02-09 2001-08-20 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造及び車体前部構造による衝撃吸収方法
DE19720109A1 (de) * 1996-05-14 1997-11-20 Werdau Fahrzeugwerk Leichtbauträger für Fahrzeuge od.dgl.
DE19648164C2 (de) * 1996-11-21 2000-01-27 Karmann Gmbh W Karosserieteil, insbesondere Profilrahmenträger
DE19703429A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-06 Bayerische Motoren Werke Ag Anordnung einer energieabsorbierenden Struktur
US6131897A (en) * 1999-03-16 2000-10-17 L & L Products, Inc. Structural reinforcements
JP2002012167A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Neoex Lab Inc 中空構造物の補強構造とその補強具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508797A5 (ja)
US5466031A (en) Door structure for vehicle
KR101552752B1 (ko) 하이브리드 강화 구조물
US6419305B1 (en) Automotive pillar reinforcement system
CA2467259A1 (en) Automotive composite structure part with specificated impact energy absorption
US4978562A (en) Composite tubular door beam reinforced with a syntactic foam core localized at the mid-span of the tube
JPH09216543A (ja) 車両用扉の衝撃吸収装置
US20020093219A1 (en) Reinforced door frame for a motor vehicle
JPH11321318A (ja) 自動車ドアの衝撃梁
JP2010503570A (ja) 衝突により自動車のドアに向かって衝撃エネルギーが作用する際の乗員保護のための自動車用の装置
JP2005007949A (ja) 樹脂製車体部品の構造
JPH06199195A (ja) 高剛性バンパー補強材
JP7215498B2 (ja) 自動車ドア
JP2008006935A (ja) 自動車用複合部材
JPH0995197A (ja) 車体側部のエネルギー吸収構造
JPH11255149A (ja) 車輌のルーフサイドレール
KR100338284B1 (ko) 자동차 도어용 아암레스트
JP2008247280A (ja) 自動車用複合部材および自動車用複合部材の装着方法
KR100335210B1 (ko) 차량의 충격흡수용 도어
KR100598783B1 (ko) 다단 충격 흡수형의 도어 임팩트 빔 구조
JP2592603Y2 (ja) 自動車用ドア
KR100277258B1 (ko) 자동차의 루프 사이드 레일
KR100199414B1 (ko) 자동차의 리어도어 하단부 보강구조
KR200188443Y1 (ko) 자동차 사이드실의 보강구조
CN116513324A (zh) 一种车辆前部结构及车辆