JP2005508494A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508494A5
JP2005508494A5 JP2003529193A JP2003529193A JP2005508494A5 JP 2005508494 A5 JP2005508494 A5 JP 2005508494A5 JP 2003529193 A JP2003529193 A JP 2003529193A JP 2003529193 A JP2003529193 A JP 2003529193A JP 2005508494 A5 JP2005508494 A5 JP 2005508494A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
sps receiver
logic configured
processor
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003529193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260625B2 (ja
JP2005508494A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/030256 external-priority patent/WO2003025618A2/en
Publication of JP2005508494A publication Critical patent/JP2005508494A/ja
Publication of JP2005508494A5 publication Critical patent/JP2005508494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260625B2 publication Critical patent/JP4260625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (29)

  1. SPS受信機、通信デバイスおよび電源を備える無線デバイスの電力管理方法であり、
    SPS受信機を用いて無線デバイスのフィックスを取得する工程と、
    通信デバイスから動作モードについての指示を受信する工程と、
    無線デバイスのフィックスの取得に応じて動作環境を決定する工程と、
    動作モードについての指示と動作環境に応じて、SPS受信機の電力モードを決定する工程と、
    決定された電力モードに応じて電源からSPS受信機に供給される電力量を調整する工程と
    を備え、前記動作モードはデューティー優先モードを含む動作モード群から選択されることを特徴とする方法。
  2. 前記無線デバイスのフィックスを取得する工程は、ハードリセット後の動作において無線デバイスのフィックスを取得する工程を備えることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 前記動作モード群は、さらにフィックス時間間隔優先モードを含むことを特徴とする請求項1の方法。
  4. 前記電源から供給される電力量を調整する工程は、前記電力モードが最大電力モードであるという決定に応じて、SPS受信機の全ての構成部品の電力を増加させる工程を含むことを特徴とする請求項の方法。
  5. 前記電源から供給される電力量を調整する工程は、前記電力モードがプロセッサ単独モードであるという決定に応じて、プロセッサと実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させる工程を含むことを特徴とする請求項の方法。
  6. 前記電源から供給される電力量を調整する工程は、前記電力モードが最小電力モードであるという決定に応じて、実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させる工程を含むことを特徴とする請求項の方法。
  7. 前記電源から供給される電力量を調整する工程は、
    プロセッサを用いて実時間クロックに起動時間をプログラムする工程と、
    SPS受信機に設けられた無線周波数フロントエンドおよび入出力デバイスの電力を低減させる工程と、
    プロセッサの電力を低減させる工程と
    を含むことを特徴とする請求項の方法。
  8. 前記実時間クロックにプログラムする工程は、実時間クロックが起動時間にプロセッサに起動信号を送信するその起動時間をセットする工程を含むことを特徴とする請求項の方法。
  9. 実時間クロックからの起動信号の受信に応じてプロセッサの電力を増加させる工程と、
    SPS受信機の無線周波数フロントエンドの電力を増加させる工程と、
    無線周波数フロントエンドから計測データを取得する工程と、
    無線周波数フロントエンドの電力を低減させる工程と、
    計測値の取得に応じて無線デバイスの新たなフィックスを計算する工程と、
    SPS受信機の入出力デバイスの電力を増加させる工程と、
    計算された新たなフィックスを通信デバイスに送信する工程と、
    プロセッサのスリープ時間と起動時間を決定する工程と、
    実時間クロックの新たな起動時間をセットする工程と、
    プロセッサの電力を低減させる工程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項の方法。
  10. SPS受信機、通信デバイスおよび電源を備える無線デバイスの電力を管理する電力管理システムであって、
    実時間クロックと、
    入出力デバイスと、
    無線周波数フロントエンドと、
    実時間クロック、入出力デバイスおよび無線周波数フロントエンドと信号通信するSPSエンジンとを備え、
    前記SPSエンジンは、デューティー優先モードを含む動作モード群から選択される動作モードと、無線デバイスのフィックスの取得に応じて決定される動作環境に応じた電力モードの決定に応じて、それ自身と、入出力デバイスと、無線周波数フロントエンドの電力を低減させることが可能であることを特徴とする電力管理システム。
  11. 前記SPSエンジンは、通信デバイスから動作モードについての指示を受信することを特徴とする請求項10のシステム。
  12. 前記動作モードは、さらにフィックス時間間隔優先モードを含むことを特徴とする請求項11のシステム。
  13. 前記実時間クロックは、バックアップメモリを含むことを特徴とする請求項12のシステム。
  14. SPS受信機、通信デバイスおよび電源を備える無線デバイスの電力を管理する電力管理システムであって、
    SPS受信機を用いて無線デバイスのフィックスを取得する手段と、
    通信デバイスから動作モードについての指示を受信する手段と、
    無線デバイスのフィックスの取得に応じて動作環境を決定する手段と、
    動作モードについての指示と動作環境に応じて、SPS受信機の電力モードを決定する手段と、
    決定された電力モードに応じて電源からSPS受信機に供給される電力量を調整する手段と、
    を備え、前記動作モードはデューティー優先モードを含む動作モード群から選択されることを特徴とする電力管理システム。
  15. 前記動作モードは、さらにフィックス時間間隔優先モードを含むことを特徴とする請求項14のシステム。
  16. 前記調整する手段は、前記電力モードが最大電力モードであるという決定に応じてSPS受信機の全ての構成部品の電力を増加させる手段を含むことを特徴とする請求項15のシステム。
  17. 前記調整する手段は、前記電力モードがプロセッサ単独モードであるという決定に応じてプロセッサと実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させる手段を含むことを特徴とする請求項15のシステム。
  18. 前記調整する手段は、前記電力モードが最小電力モードであるという決定に応じて、実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させる手段を含むことを特徴とする請求項17のシステム。
  19. 前記調整する手段は、
    プロセッサを用いて実時間クロックに起動時間をプログラムする手段と、
    SPS受信機に設けられている無線周波数フロントエンドおよび入出力デバイスの電力を低減させる手段と、
    プロセッサの電力を低減させる手段と、
    を含むことを特徴とする請求項18のシステム。
  20. 前記プログラムする手段は、実時間クロックが起動時間にプロセッサに起動信号を送信するその起動時間をセットする手段を含むことを特徴とする請求項19のシステム。
  21. 実時間クロックからの起動信号の受信に応じてプロセッサの電力を増加させる手段と、
    SPS受信機の無線周波数フロントエンドの電力を増加させる手段と、
    無線周波数フロントエンドから計測データを取得する手段と、
    無線周波数フロントエンドの電力を低減させる手段と、
    計測値の取得に応じて無線デバイスの新たなフィックスを計算する手段と、
    SPS受信機の入出力デバイスの電力を増加させる手段と、
    計算された新たなフィックスを通信デバイスに送信する手段と、
    プロセッサのスリープ時間と起動時間を決定する手段と、
    実時間クロックの新たな起動時間をセットする手段と、
    プロセッサの電力を低減させる手段と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項20のシステム。
  22. SPS受信機、通信デバイスおよび電源を備える無線デバイスの電力を管理するソフトウェアを記憶している信号記憶済みのメディアであって、
    SPS受信機を用いて無線デバイスのフィックスを取得するように構成されたロジックと、
    通信デバイスから動作モードについての指示を受信するように構成されたロジックと、
    無線デバイスのフィックスの取得に応じて動作環境を決定するように構成されたロジックと、
    動作モードについての指示と動作環境に応じて、SPS受信機の電力モードを決定するように構成されたロジックと、
    決定された電力モードに応じて電源からSPS受信機に供給される電力量を調整するように構成されたロジックと、
    を備え、前記動作モードはデューティー優先モードを含む動作モード群から選択されることを特徴とする信号記憶済みのメディア。
  23. 前記動作モード群は、さらにフィックス時間間隔優先モードを含むことを特徴とする請求項22の信号記憶済みのメディア。
  24. 前記調整するように構成されたロジックは、前記電力モードが最大電力モードであるという決定に応じて、SPS受信機の全ての構成部品の電力を増加させるように構成されたロジックを含むことを特徴とする請求項23の信号記憶済みのメディア。
  25. 前記調整するように構成されたロジックは、前記電力モードがプロセッサ単独モードであるという決定に応じて、プロセッサと実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させるように構成されたロジックを含むことを特徴とする請求項23の信号記憶済みのメディア。
  26. 前記調整するように構成されたロジックは、前記電力モードが最小電力モードであるという決定に応じて、実時間クロックを除くSPS受信機の構成部品の電力を低減させるように構成されたロジックを含むことを特徴とする請求項25の信号記憶済みのメディア。
  27. 前記調整するように構成されたロジックは、
    プロセッサを用いて実時間クロックに起動時間をプログラムするように構成されたロジックと、
    SPS受信機に設けられた無線周波数フロントエンドおよび入出力デバイスの電力を低減させるように構成されたロジックと、
    プロセッサの電力を低減させるように構成されたロジックと
    を含むことを特徴とする請求項26の信号記憶済みのメディア。
  28. 前記プログラムするように構成されたロジックは、実時間クロックが起動時間にプロセッサに起動信号を送信するその起動時間をセットするように構成されたロジックを含むことを特徴とする請求項27の信号記憶済みのメディア。
  29. 実時間クロックからの起動信号の受信に応じてプロセッサの電力を増加させるように構成されたロジックと、
    SPS受信機の無線周波数フロントエンドの電力を増加させるように構成されたロジックと、
    無線周波数フロントエンドから計測データを取得するように構成されたロジックと、
    無線周波数フロントエンドの電力を低減させるように構成されたロジックと、
    計測値の取得に応じて無線デバイスの新たなフィックスを計算するように構成されたロジックと、
    SPS受信機の入出力デバイスの電力を増加させるように構成されたロジックと、
    計算された新たなフィックスを通信デバイスに送信するように構成されたロジックと、
    プロセッサのスリープ時間と起動時間を決定するように構成されたロジックと、
    実時間クロックの新たな起動時間をセットするように構成されたロジックと、
    プロセッサの電力を低減させるように構成されたロジックと
    をさらに含むことを特徴とする請求項28の信号記憶済みのメディア。
JP2003529193A 2001-09-14 2002-09-14 衛星測位システムの改良型電力管理 Expired - Fee Related JP4260625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32232901P 2001-09-14 2001-09-14
PCT/US2002/030256 WO2003025618A2 (en) 2001-09-14 2002-09-14 Advanced power management for satellite positioning system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508494A JP2005508494A (ja) 2005-03-31
JP2005508494A5 true JP2005508494A5 (ja) 2006-01-05
JP4260625B2 JP4260625B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=23254394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529193A Expired - Fee Related JP4260625B2 (ja) 2001-09-14 2002-09-14 衛星測位システムの改良型電力管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7573422B2 (ja)
EP (1) EP1425604B1 (ja)
JP (1) JP4260625B2 (ja)
KR (1) KR100679592B1 (ja)
AT (1) ATE542154T1 (ja)
AU (1) AU2002341810A1 (ja)
WO (1) WO2003025618A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046981B2 (en) * 2001-09-20 2006-05-16 Denso Corporation Mobile station having waiting process with main power off
US6993393B2 (en) 2001-12-19 2006-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
US7729776B2 (en) 2001-12-19 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with two or more telemetry systems
US6985773B2 (en) 2002-02-07 2006-01-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for implantable medical device telemetry power management
JP4164662B2 (ja) * 2003-06-10 2008-10-15 日本電気株式会社 携帯端末およびgps時刻維持方法
US7151489B2 (en) * 2003-11-19 2006-12-19 Sirf Technology, Inc. Method and system for multi-function satellite positioning system receivers
US7197341B2 (en) 2003-12-22 2007-03-27 Interdigital Technology Corporation Precise sleep timer using a low-cost and low-accuracy clock
US7071871B2 (en) * 2004-03-25 2006-07-04 Raytheon Company Low power dissipation tracking architecture for GPS navigation systems
US7359753B2 (en) 2004-04-07 2008-04-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for RF wake-up of implantable medical device
JP4705952B2 (ja) * 2004-04-07 2011-06-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込み型医療装置におけるrfトランシーバ・デューティ・サイクルのシステムと方法
US7218969B2 (en) * 2005-01-19 2007-05-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic channel selection for RF telemetry with implantable device
US7664553B2 (en) * 2005-04-27 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for enabling communications with implantable medical devices
GB0606466D0 (en) 2006-03-31 2006-05-10 Qinetiq Ltd Geolocation methods and apparatus
US8185204B2 (en) 2006-07-12 2012-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with adaptive frequency hopping
US7623922B2 (en) * 2006-07-12 2009-11-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with periodic frequency hopping
US8046079B2 (en) 2007-03-13 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with hop-on-error frequency hopping
DE102007018633A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Siemens Ag Verfahren und Laufzeitprüfgerät zur Überwachung der Laufzeit von Transportgütern geringer Abmessungen, insbesondere von Briefen und ähnlichen Postsendungen
US20100171659A1 (en) * 2008-10-02 2010-07-08 Texas Instruments Incorporated Position engine (pe) feedback to improve gnss receiver performance
US20110205115A1 (en) * 2008-02-25 2011-08-25 Sirf Technology, Inc. Always on GPS Device
US8188917B2 (en) * 2008-02-25 2012-05-29 CSR Technology Holdings Inc. System and method for operating a GPS device in a micro power mode
JP2009276198A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Panasonic Corp 通信端末装置及び受信方法
US20100052984A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Xiaoguang Yu Systems and methods for controlling a satellite navigation receiver
US8462046B2 (en) * 2008-10-01 2013-06-11 Nokia Corporation Managing the measurement of signals
US8234061B2 (en) * 2008-10-21 2012-07-31 O2Micro, Inc Systems and methods for controlling a satellite navigation receiver
US20110037649A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Texas Instruments Incorporated Enhancing position accuracy in global positioning system receivers
KR20110071709A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 삼성전자주식회사 배터리 소진 공격에 대한 방어 방법 및 이 기능을 갖는 배터리 기반 무선 통신 기기와 기록 매체
JP2012021850A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法
US20120218146A1 (en) * 2010-08-26 2012-08-30 Maxlinear, Inc. Dynamic Sleep Time Calculation for GNSS Receiver
US8948781B2 (en) * 2011-10-21 2015-02-03 Alohar Mobile Inc. Controlling operational states of a location sensing system of a mobile device
US9274229B2 (en) * 2011-12-06 2016-03-01 Broadcom Corporation GNSS architecture
US9128180B2 (en) * 2012-03-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Efficient power usage in position tracking operations
US9658338B2 (en) * 2012-04-13 2017-05-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method to conserve power in a portable GNSS unit
JP6011042B2 (ja) * 2012-06-08 2016-10-19 セイコーエプソン株式会社 受信部駆動制御方法及び受信装置
US9651676B2 (en) * 2013-10-09 2017-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital real time clock monitor for a GNSS receiver and single pin signalling for power-on reset and wake-up interrupt
CN103731220B (zh) * 2013-12-31 2016-09-14 成都华日通讯技术有限公司 基于arm技术的无线电监测接收系统
US9977132B2 (en) * 2014-07-09 2018-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd Architecture for power consumption reduction in GNSS receivers
US10181825B2 (en) 2015-10-27 2019-01-15 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method and system for power amplifier characterization and digital predistortion
DE102016226052A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Vorrichtung und Verfahren zu einer verbesserten Positionsbestimmung eines Fahrzeugs

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5448773A (en) * 1992-02-05 1995-09-05 Trimble Navigation Limited Long life portable global position system receiver
US5512902A (en) 1994-04-18 1996-04-30 Northrop Grumman Corporation Stock locator system using GPS translator
US5592173A (en) * 1994-07-18 1997-01-07 Trimble Navigation, Ltd GPS receiver having a low power standby mode
JPH08304526A (ja) 1995-05-15 1996-11-22 Japan Radio Co Ltd 携帯型gps測位装置
US5608412A (en) 1995-06-07 1997-03-04 General Electric Company Protocol and mechanism for mutter mode communication for stationary master tracking unit
US5848376A (en) * 1995-08-30 1998-12-08 Trimble Navigation Limited GPS receiver powered by interface signals
US6133871A (en) * 1995-10-09 2000-10-17 Snaptrack, Inc. GPS receiver having power management
US5841396A (en) 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
JPH1020014A (ja) * 1996-07-09 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
KR100289568B1 (ko) 1996-07-29 2001-05-02 다치카와 게이지 사이트 다이버시티를 이용한 이동 통신 시스템에 있어서의 다운링크 송신 전력 제어 방법 및 장치
JPH1038993A (ja) 1996-07-30 1998-02-13 Sony Corp 測位装置
JPH10206520A (ja) 1997-01-16 1998-08-07 Canon Inc 携帯型測位端末装置
JPH11166827A (ja) 1997-10-01 1999-06-22 Seiko Instruments Inc 携帯型高度計およびgps受信装置の電源供給制御方法
US6052646A (en) * 1998-04-15 2000-04-18 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with improved powerup performance
US6115595A (en) * 1998-05-04 2000-09-05 Trimble Navigation Limited Integrated circuit using a power supply input for digital logic
US6067044A (en) * 1998-09-21 2000-05-23 National Systems And Research Company Remote tracking and sensing system and method
JP2000295669A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
US6212133B1 (en) * 1999-07-26 2001-04-03 Mccoy Kim Low power GPS receiver system and method of using same
JP3455702B2 (ja) 1999-08-04 2003-10-14 日本無線株式会社 間欠測位方法及び測位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508494A5 (ja)
US8854259B2 (en) Method and system for maintaining a GNSS receiver in a hot-start state
US6725067B1 (en) Method and system for restarting a reference clock of a mobile station after a sleep period with a zero mean time error
KR101195796B1 (ko) 하나 이상의 로우 듀티 사이클 무선 디바이스를 지원하기 위한 정보 및 스케줄 제어기를 갖는 네트워크 서버
JP2007158886A (ja) 撮像装置、およびgps制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
TWI628538B (zh) 用於功率信號介面的設備、能量管理電路系統及方法
JP2006314095A (ja) 混成航法衛星受信機/携帯電話組合せ、全地球測位システム受信機部と通信送受信機部を含む単一の携帯装置を備える一体化された衛星航法受信機/通信装置組合せシステム、及び航法受信機と携帯電話を一体的に組み合わせるときに基準発振器に必要な水晶の数を2個に制限する方法
RU2002114547A (ru) Способ и устройство повторного запуска мобильной станции по окончании режима ожидания
JP2008533878A (ja) 無線トランシーバにおけるスリープモードの制御
JP2005535014A (ja) 集積回路用の省電力システムおよび方法
US20110254733A1 (en) Method of Keeping a GPS Receiver in a State That Enables Rapid Signal Acquisition
TWI504207B (zh) 通訊裝置及頻偏校正方法
EP3861799B1 (en) Cellular modem for low power applications
US20100231307A1 (en) Method and system for drift reduction in a low power oscillator (lpo) utilized in a wireless communication device
CN110554718A (zh) 一种温度补偿方法、装置、存储介质及温控器
JP2007030325A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
Kazdaridis et al. Nano-things: pushing sleep current consumption to the limits in IoT platforms
CN114328312A (zh) 数据处理方法、计算机设备及可读存储介质
JP2008052414A (ja) 無線センサ
US7739534B2 (en) Portable electronic apparatus with a power saving function and method for implementing the power saving function
KR101197892B1 (ko) 전력 소모를 감소할 수 있는 지피에스 수신기의 작동 방법
JP3861740B2 (ja) 電子制御装置
JP5304353B2 (ja) 消費電力量算出装置、消費電力量算出方法、消費電力量算出プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR20050078277A (ko) 원격검침 무선모뎀의 전원 절전장치 및 그 방법
JP2001222342A (ja) 電子機器および電子機器の計時制御方法および記憶媒体