JP2005508429A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005508429A5
JP2005508429A5 JP2003542274A JP2003542274A JP2005508429A5 JP 2005508429 A5 JP2005508429 A5 JP 2005508429A5 JP 2003542274 A JP2003542274 A JP 2003542274A JP 2003542274 A JP2003542274 A JP 2003542274A JP 2005508429 A5 JP2005508429 A5 JP 2005508429A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoroelastomer
composition
mooney viscosity
extrudable composition
astm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003542274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508429A (ja
JP4181042B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/008,518 external-priority patent/US6599982B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005508429A publication Critical patent/JP2005508429A/ja
Publication of JP2005508429A5 publication Critical patent/JP2005508429A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181042B2 publication Critical patent/JP4181042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、異なったムーニー粘度の2つ以上の単一モード(unimodal)のフルオロエラストマー加工助剤を含有する非フッ素化溶融加工性ポリマーの押出に関する。
米国特許公報(特許文献7)には、低分子量、高分子量及び(任意に)超高分子量の成分を有するマルチモード(multimodal)のフッ素樹脂ターポリマーである加工助剤が開示されている。米国特許公報(特許文献8)には、少なくとも低分子量の成分及び高分子量の成分を有するマルチモードの非晶質または半結晶質フルオロポリマーである加工助剤が開示されている。後者の加工助剤は任意に、ポリ(オキシアルキレン)ポリマーを含有してもよい。マルチモードのフルオロポリマーは、様々な手段によって製造されてもよい。例えば、重合する間に部分的に反応条件の段階的変化を与えてもよい(例えば連鎖移動剤を添加することによってまたは反応器の温度を変化させることによって)。別のマルチモードのポリマーの製造方法が、別個の高分子量及び低分子量のフルオロポリマー成分のラテックスまたは粉末製品のどちらかを十分に混合することによる方法である。
驚くべきことに、高分子量のフルオロエラストマーと低分子量のフルオロエラストマーとの単一モードのブレンドである加工助剤が、先行技術のフルオロポリマー加工助剤より効率的な加工助剤であることが発見された。「より効率的な」の意味は、バイモード(bimodal)のフルオロポリマー加工助剤ではなく、本発明の単一モードのフルオロエラストマーブレンド加工助剤が押出可能な組成物中に含有される時に溶融破壊のない押出物品が要する状態調節時間がより短くて済むということである。
したがって、本発明の一態様が、
i)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、
ii)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、
iii)非フッ素化溶融加工性ポリマーとを、同時に一緒に混合する工程を含む方法によって製造され、前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15である押出可能な組成物の製造方法である。
本発明の別の態様が、
A)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントを、非フッ素化溶融加工性ポリマーと混合して、予備組成物を形成する工程と、
B)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントを、前記予備組成物に混入して、押出可能な組成物を形成する工程と、
を含む方法によって製造され前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15である押出可能な組成物の製造方法である。
本発明の別の態様が、
A)i)ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー、およびii)非フッ素化溶融加工性ポリマーを含む第1の予備組成物を、
B)i)ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー、およびii)非フッ素化溶融加工性ポリマーを含む第2の予備組成物と混合して、前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、前記第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、前記第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントとを含む押出可能な組成物を形成することを含む方法によって製造され前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15である押出可能な組成物の製造方法である。
驚くべきことに、(2つ以上の単一モードのフルオロエラストマーを含有する)本発明の押出可能な組成物は、同量のマルチモードのフルオロエラストマーを含有する押出可能な組成物より良好に加工処理する(すなわち、より少ない状態調節時間を示す)ことが見出された。用語「マルチモードのフルオロエラストマー組成物」は、異なった分子量の少なくとも2つのフルオロエラストマーの均一な混合物を意味し、そこにおいて、サイズ排除クロマトグラフィーなど、分子量に基づいてポリマーを分別する技術による以外、個々のフルオロエラストマー成分を互いに分離または識別することができない。マルチモードの組成物は、i)重合する間、重合条件(例えば反応器の温度、開始剤の量、または連鎖移動剤の量)の段階的変化を生じさせるか、ii)ラテックスまたはガムの形の高分子量及び低分子量のフルオロエラストマーを十分に混合するなどの多くの方法によって調製されてもよい。
本発明の組成物は、マルチモードのフルオロエラストマー組成物をもたらす方法によって製造されない。代わりに、本発明の組成物は、フルオロエラストマーが単一モードの状態に保たれる様々な方法によって製造されてもよい。用語「単一モードの状態」は、フルオロエラストマーが溶融ブレンドなどの均一な組成物中に主成分として一緒に存在していないことを意味する。フルオロエラストマーは、本発明の押出可能な組成物を製造するために使用された中間組成物の主成分として一緒に存在している場合、別個の成分として互いに区別することができる。
(実施例2)
マルチモードのフルオロエラストマーを含有する)比較組成物に対する状態調節時間を改良する(単一モードのフルオロエラストマーを含有する)本発明の押出可能な組成物の驚くべき能力を、この実施例において確認した。
マルチモードのフルオロエラストマーを含有する押出可能な組成物を製造するために、300rpmで動作し、供給領域からダイまでの間の領域の140℃、160℃、160℃及び160℃の温度プロフィルを有する30mmの二軸スクリュー押出機で50重量%のFKM−3を50重量%のFKM−2と十分に混合した。次に、比較試料Gを製造するために、実施例1に記載したように二軸スクリュー押出機を用いて、このマルチモードのフルオロエラストマー混合物2%を1.6重量%のカーボワックスTMPEG−8000及び96.4重量%のLLDPEに配合した。同様に、比較試料Hを製造するために、このマルチモードのフルオロエラストマー混合物4%を3.2重量%のカーボワックスTMPEG−8000及び92.8重量%のLLDPEと配合した。
次に、上に調製したマルチモードの押出可能な比較組成物をLLDPE中に溶かし、合計180ppmのフルオロエラストマー及び144ppmのPEG−8000を含有する組成物をもたらした。これらの稀釈マルチモードの組成物の状態調節時間を、実施例1に記載された手順と同じ手順によって実施例1の試料1及び3から調製された本発明の稀釈単一モードの組成物の状態調節時間と比較した。
試料1からもたらされた状態調節時間は22分であったのに対して、比較試料Gからもたらされた状態調節時間は51分であった。成分及びそれらの量は、試料1及び比較試料Gにおいて同じであった。従って、状態調節時間の差は、比較試料Gのマルチモードのフルオロエラストマーに対して試料1の単一モードのフルオロエラストマーによるものであったはずである。
同じ驚くべき結果は、それぞれ、単一モードの試料3及びマルチモードの比較試料Hからもたらされた状態調節時間、17分、及び49分の比較に見られた。後者の組成物の両方とも、同じ量の成分を有した。

Claims (6)

  1. 押出可能な組成物の製造方法であって、
    i)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、
    ii)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、
    iii)非フッ素化溶融加工性ポリマーと
    を同時に一緒に混合する工程を含み、前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15であることを特徴とする方法。
  2. 押出可能な組成物の製造方法であって、
    A)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントを、非フッ素化溶融加工性ポリマーと混合して、予備組成物を形成する工程と、
    B)前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントを、前記予備組成物に混入して、押出可能な組成物を形成する工程と
    を含み、前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15であることを特徴とする方法。
  3. 押出可能な組成物の製造方法であって、
    A)i)ASTM D−1646によって測定された121℃における第1のムーニー粘度ML(1+10)を有する第1のフルオロエラストマー、およびii)非フッ素化溶融加工性ポリマーを含む第1の予備組成物を、
    B)i)ASTM D−1646によって測定された121℃における第2のムーニー粘度ML(1+10)を有する第2のフルオロエラストマー、およびii)非フッ素化溶融加工性ポリマーを含む第2の予備組成物と混合して、前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、前記第1のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントと、前記押出可能な組成物の全重量を基準にして、前記第2のフルオロエラストマー0.001〜10重量パーセントとを含む押出可能な組成物を形成する工程を含み、前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも15であることを特徴とする方法。
  4. 前記第1及び第2のムーニー粘度の間の差が少なくとも25であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1及び第2のフルオロエラストマーが、i)フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン、ii)フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン、iii)テトラフルオロエチレン/プロピレン、及びiv)テトラフルオロエチレン/プロピレン/フッ化ビニリデン、からなる群から選択される共重合単位を含むことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記非フッ素化溶融加工性ポリマーが、i)高分子量の高密度ポリエチレン、ii)線状低密度ポリエチレンコポリマー、iii)高分子量のポリプロピレン、iv)高分子量のポリプロピレン、及びv)プロピレンと他のオレフィンとのコポリマー、からなる群から選択されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
JP2003542274A 2001-11-08 2002-11-06 溶融加工性ポリマー用の加工助剤 Expired - Fee Related JP4181042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/008,518 US6599982B2 (en) 2001-11-08 2001-11-08 Process aid for melt processable polymers
PCT/US2002/035616 WO2003040232A1 (en) 2001-11-08 2002-11-06 Process aid for melt processable polymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005508429A JP2005508429A (ja) 2005-03-31
JP2005508429A5 true JP2005508429A5 (ja) 2006-01-05
JP4181042B2 JP4181042B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=21732046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003542274A Expired - Fee Related JP4181042B2 (ja) 2001-11-08 2002-11-06 溶融加工性ポリマー用の加工助剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6599982B2 (ja)
EP (1) EP1448700A1 (ja)
JP (1) JP4181042B2 (ja)
CA (1) CA2466113A1 (ja)
WO (1) WO2003040232A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040180209A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Chih-Min Cheng Thermal interface material
US6906137B2 (en) * 2003-03-26 2005-06-14 Dupont Dow Elastomers Llc Process aid masterbatch for melt processable polymers
US20050101722A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 3M Innovative Properties Company Melt processable compositions
US7338995B2 (en) * 2004-03-06 2008-03-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Titanium dioxide—containing polymers and films with reduced melt fracture
US7538156B2 (en) * 2004-07-16 2009-05-26 Arkema France Fluoropolymer-based masterbatch and its use for the extrusion of polyolefins
US20060025504A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Oriani Steven R Process aid for melt processable polymers that contain hindered amine light stabilizer
WO2006062717A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-15 Dow Global Technologies, Inc. Polymer containing fluoropolymer processing aid and catalyst neutralizer
FR2896250B1 (fr) * 2006-01-13 2012-08-17 Arkema Agent d'extrusion a base de pvdf
US8420739B2 (en) * 2008-03-27 2013-04-16 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing elastomer composition
US7935283B2 (en) * 2009-01-09 2011-05-03 Honeywell International Inc. Melt spinning blends of UHMWPE and HDPE and fibers made therefrom
WO2011017021A1 (en) 2009-07-28 2011-02-10 Chemtura Corporation Polymer processing aids
US11274172B2 (en) * 2009-08-27 2022-03-15 Daikin Industries, Ltd. Processing additive, molding composition masterbatch of processing additive and molding article
BRPI1008585B1 (pt) * 2009-08-27 2020-05-12 Daikin Industries, Ltd Aditivo de processamento, composição de moldagem e mistura principal de ativo de processamento
GB2483245A (en) * 2010-09-01 2012-03-07 Doosan Power Systems Ltd Polymer membrane for carbon capture
WO2014045308A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Director General, Defence Research & Development Organisation Flame retardant composition, fibers, process of preparation and applications thereof
EP2925815B1 (en) 2012-11-30 2020-08-05 3M Innovative Properties Company Additive composition and compositions and articles containing the same
CN105324432B (zh) 2013-06-21 2018-04-03 大金工业株式会社 加工助剂和组合物
CA2924818A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 3M Innovative Properties Company Polymer processing additive, compositions, and methods
EP3067390A4 (en) * 2013-12-26 2017-09-20 Daikin Industries, Ltd. Processing aid for polyolefins, and polyolefin composition
JP6308059B2 (ja) * 2014-07-15 2018-04-11 ダイキン工業株式会社 成形用組成物の製造方法、及び、成形品の製造方法
WO2016027702A1 (ja) 2014-08-21 2016-02-25 ダイキン工業株式会社 加工助剤
CA2971399A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 3M Innovative Properties Company Poly(oxyalkylene) polymer processing additive, compositions, and methods
EP3362515B1 (en) 2015-10-13 2018-12-26 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer processing additive, compositions, and methods
EP3374429A1 (en) * 2015-11-13 2018-09-19 3M Innovative Properties Company Compositions including a bimodal blend of amorphous fluoropolymers and their uses
TW201815845A (zh) * 2016-05-17 2018-05-01 3M新設資產公司 包括二氟亞乙烯與四氟乙烯的共聚物之組成物及其使用方法
WO2018213671A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 3M Innovative Properties Company Compositions including co-coagulated fluoropolymers and methods of using the same
CN110591254B (zh) * 2019-10-14 2021-06-22 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种增强型氟橡胶23及其制备方法
WO2023154744A1 (en) * 2022-02-14 2023-08-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene glycol-based polymer processing aids

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855360A (en) * 1988-04-15 1989-08-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
US4904735A (en) 1988-07-08 1990-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processing aid for polymers
EP0447512B1 (en) * 1989-10-06 1996-10-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company A polymer composition containing an extrusion processing aid comprising a fluorocarbon elastomer and vinylidene fluoride
US5106911A (en) 1989-10-06 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and processing aid for extruding a hydrocarbon polymer
US5089200A (en) 1989-10-06 1992-02-18 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for melt extrusion of polymers
US5010130A (en) 1990-05-15 1991-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company High melt viscosity fluoropolymer process aid
IT1301780B1 (it) * 1998-06-23 2000-07-07 Ausimont Spa Fluoroelastomeri vulcanizzabili per via perossidica
US6734252B1 (en) * 1999-01-29 2004-05-11 3M Innovative Properties Company Melt processable thermoplastic polymer composition employing a polymer processing additive containing a fluorothermoplastic copolymer
US6277919B1 (en) 1999-05-13 2001-08-21 Dyneon Llc Polymer processing additive containing a multimodal fluoropolymer and melt processable thermoplastic polymer composition employing the same
US6242548B1 (en) 1999-05-13 2001-06-05 Dyneon Llc Fluoroplastic polymers with improved characteristics
US6642310B2 (en) * 2001-02-16 2003-11-04 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Process aid for melt processable polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508429A5 (ja)
JP4181042B2 (ja) 溶融加工性ポリマー用の加工助剤
JP4643381B2 (ja) フルオロポリマーをベースにしたマスターバッチと、ポリオレフィンの押出成形でのその使用
JP4406099B2 (ja) フツ素プラステイツクスとポリエーテルケトンケトンとの配合物
EP3311982B1 (en) Heat-shrinkable tube and method for producing same
JP2002544358A (ja) マルチモードフルオロポリマーを含むポリマー加工用添加剤およびこれを用いた溶融加工可能な熱可塑性ポリマー組成物
JP4436753B2 (ja) 押出し成形可能な熱可塑性組成物
EP1682613B1 (en) Melt processable compositions
WO2011017021A1 (en) Polymer processing aids
EP2432834B1 (en) Fluoroelastomer process aid contains polyalkylene oxide and polycaprolactone
US7538156B2 (en) Fluoropolymer-based masterbatch and its use for the extrusion of polyolefins
CN102399407A (zh) 一种改性含氟加工助剂的制备方法
WO2015133315A1 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂の溶融成形方法および溶融成形物
EP0588147A1 (en) Process for producing polymer blends
WO2021002315A1 (ja) 樹脂組成物および成形品
CA2170789A1 (en) Melt fracture reduction
CN108430732B (zh) 用于聚烯烃的挤出剂
WO2006015026A1 (en) Process aid for melt processable polymers that contain hindered amine light stabilizer
US4568716A (en) Fluoroelastomer composition and article
JP2002544359A (ja) 溶融加工可能な熱可塑性ポリマー組成物
EP1454954A1 (en) Wire coating polymer composition
KR101877744B1 (ko) 유동 제어된 폴리부텐-1 수지의 제조방법
JPH02160810A (ja) 含フッ素エラストマー
JP2019025742A (ja) フッ素樹脂ペレットおよびその製造方法、ならびに電線の製造方法
JP2005008807A (ja) 木目模様用マスターバッチおよびその利用