JP2005506291A - 7,9−置換テトラサイクリン化合物 - Google Patents

7,9−置換テトラサイクリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005506291A
JP2005506291A JP2002571448A JP2002571448A JP2005506291A JP 2005506291 A JP2005506291 A JP 2005506291A JP 2002571448 A JP2002571448 A JP 2002571448A JP 2002571448 A JP2002571448 A JP 2002571448A JP 2005506291 A JP2005506291 A JP 2005506291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetracycline compound
alkyl
substituted
tetracycline
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002571448A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク, エル. ネルソン,
ロジャー フレシェット,
ピーター ビスキー,
モハメド イスマイル,
トッド バウザー,
ローラ マッキンタイヤー,
ビーナ バティア,
ポール ホーキンズ,
ラクスマ レディ,
カレン ステープルトン,
タッド ワルチャル,
ポール シーハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paratek Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Paratek Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paratek Pharmaceuticals Inc filed Critical Paratek Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005506291A publication Critical patent/JP2005506291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/26Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton of a ring being part of a condensed ring system formed by at least four rings, e.g. tetracycline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • C07C2603/461,4,4a,5,5a,6,11,12a- Octahydronaphthacenes, e.g. tetracyclines

Abstract

本発明は、新規な7,9-置換テトラサイクリン化合物に関する。これらのテトラサイクリン化合物は、 例えば細菌感染及び新生物などの多数のテトラサイクリン化合物応答性の状態を治療したり、一般的なミノサイクリンの他の公知の用途、例えばテトラサイクリンの排出を遮断したり、遺伝子発現を調節するなどの用途にも、用いることができる。

Description

【関連出願】
【0001】
本出願は、2001年3月13日に出願された米国仮特許出願第 60/275,620号、標題「7, 9-置換テトラサイクリン化合物」に基づく優先権を主張するものである。
【0002】
発明の背景
テトラサイクリン系抗生物質の開発は、世界中の数多くの地域から採集された土壌標本中で殺菌性及び/又は静菌性組成物を産生できる微生物の証拠を探して系統的なスクリーニングを行った直接の所産だった。これらの新規な化合物で最初のものは、1948年にクロルテトラサイクリンの名称で紹介された。2年後、オキシテトラサイクリンが得られるようになった。これらの化合物の化学構造を解明したところ、それらの類似性が裏付けられ、またこのグループの三番目のメンバーであるテトラサイクリンの製造が1952年に行われる基となった分析上の基盤が確立された。初期のテトラサイクリンに存在する、環にメチル基の付いていない新しいファミリーのテトラサイクリン化合物が1957年に調製され、1967年には一般に得られるようになり、またミノサイクリンも1972年までには用いられるようになった。
【0003】
近年の研究では、多様な治療条件及び投与経路で効果的な新しいテトラサイクリン系抗生物質組成物の開発に焦点が当てられている。新しいテトラサイクリン類似体もいくつか調査されてきており、最初に紹介されたテトラサイクリン化合物と同等か、又はより効果的であることが立証されそうである。その例には、米国特許第2,980,584号、第2,990,331号、第3,062,717号、第3,165,531号、第3,454,697号、第3,557,280号、第3,674,859号、第3,957,980号、第4,018,889号、第4,024,272号、及び第4,126,680号がある。これらの特許は、薬学的に活性なテトラサイクリン及びテトラサイクリン類似体組成物の範囲の代表である。
【0004】
歴史的には、テトラサイクリンはその最初の開発及び紹介の直後に、リケッチア、数多くのグラム陽性及びグラム陰性細菌;及び、鼠径リンパ肉芽腫、封入体性結膜炎及びオウム病の原因作用物質に対して薬理効果が高いことが見出された。従ってテトラサイクリンは「広スペクトル」抗生物質として知られるようになった。その後in vitroでのそれらの抗菌活性や実験的感染での効果、及び薬理学的性質が確認されたことで、テトラサイクリンはある一つのクラスとして治療目的で広く用いられるようになった。しかしながら、大小両方の疾病及び疾患でテトラサイクリンがこのように幅広く用いられたことが、偏共性及び病原性の両方の、感受性の高い細菌種(例えば肺炎球菌及びサルモネラなど)までもがこれらの抗生物質に対して耐性を得る直接の原因となった。テトラサイクリン耐性生物が増加した結果、テトラサイクリン類及びテトラサイクリン類似体組成物が抗生物質として選択され使用されることは全体的に少なくなった。
【0005】
発明の概要
ある実施態様では、本発明は、式I:
【0006】
【化1】
Figure 2005506291
(I)
【0007】
の7,9-置換テトラサイクリン化合物であって、
但し式中、XはCHC(R13Y'Y)、CR6'R6、S、NR6、又はOであり;
R2、R2'、R4'、及びR4" はそれぞれ個別に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ部分であり;
R4はNR4'R4"、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、ハロゲン、又は水素であり;
R2'、R3、R10、R11 及びR12 はそれぞれ水素又はプロドラッグ部分であり;
R5はヒドロキシル、水素、チオール、アルカノイル、アロイル、アルカロイル、アリール、複素環式芳香族、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アルキルカルボニルオキシ、又はアリールカルボニルオキシであり;
R6及びR6'はそれぞれ個別に水素、メチレン、存在しない、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
R7は ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、又は−(CH2)0-3NR7cC(=W')WR7aであり;
R9はニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、チオニトロソ、又は−(CH2)0-3NR9cC(=Z')ZR9aであり;
ZはCR9dR9e、S、NR9b又はOであり;
Z' はO、S、又はNR9fであり;
WはCR7dR7e、S、NR7b又はOであり;
W' はO、NR7f Sであり;
R7a、R7b、R7c、R7d、R7e、R9a、R9b、R9c、R9d、及びR9eはそれぞれ個別に水素、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ部分であり;
R8 は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
R13 は水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり; そして
Y' 及びYはそれぞれ個別に水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、スルフヒドリル、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルである、7, 9-置換テトラサイクリン化合物及び薬学的に許容可能なその塩に関するものである。
【0008】
さらに本発明は、テトラサイクリン応答性の状態が治療されるように、本発明の(例えば式Iの)テトラサイクリン化合物を対象に投与することにより、対象の前記テトラサイクリン応答性の状態を治療する方法にも関する。
【0009】
発明の詳細な説明:
本発明は、少なくとも部分的に、新規な7,9-置換テトラサイクリン化合物に関するものである。これらのテトラサイクリン化合物は、例えば細菌感染及び新生物などの多数のテトラサイクリン化合物応答性の状態を治療したり、一般的なミノサイクリン及び テトラサイクリン化合物の他の公知の用途、例えばテトラサイクリンの排出を遮断したり、遺伝子発現を調節するなどの用途にも、用いることができる。
【0010】
用語「テトラサイクリン化合物」は、テトラサイクリンと同様な環構造を持つ多くの化合物を包含する。テトラサイクリン化合物の例には、テトラサイクリン、クロルテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、デメクロサイクリン、メタサイクリン、サンサイクリン、ドキシサイクリン、及びミノサイクリンがある。同様の四環構造を含んで成る他の誘導体及び類似体も包含するところである。表1にテトラサイクリン及びいくつかの公知のテトラサイクリン誘導体を示す。
【0011】
【表1】
Figure 2005506291
【0012】
用語「7,9-置換テトラサイクリン化合物」は、7位及び9位に置換を持つテトラサイクリン化合物を包含するものである。ある実施態様では、7位及び9位での前記置換は、当該テトラサイクリン化合物がそれに意図された機能を果たす能力、例えばテトラサイクリン応答性状態を治療する能力、を高めるものである。ある実施態様では、前記7,9-置換テトラサイクリン化合物は7,9-置換テトラサイクリン(例えば式中、R4はNR4'R4"であり;R4' 及びR4"はメチルであり、R5は水素であり、そしてXはCR6R6'であり、但しこの場合R6はメチルであり、そしてR6' はヒドロキシである);7,9-置換ドキシサイクリン(例えば式中、R4はNR4'R4"であり;R4'及びR4" はメチルであり、R5はヒドロキシルであり、そしてXはCR6R6'であり、ただしこの場合R6 はメチルであり、そしてR6' は水素である); あるいは7,9-置換サンサイクリン(式中、R4はNR4'R4"であり;R4' 及びR4" はメチルであり;R5 は水素であり、そしてXはCR6R6' であり、但しこの場合 R6 及びR6' は水素原子である、である。ある実施態様では、前記7,9-置換テトラサイクリン化合物の7位の置換は、塩素又はトリメチルアミノではない。ある実施態様では、R4は水素である。
【0013】
本発明の7,9-置換テトラサイクリン化合物は式I:
【0014】
【化2】
Figure 2005506291
(I)
【0015】
の化合物であって、
但し式中、XはCHC(R13Y'Y)、CR6'R6、S、NR6、又はOであり;
R2、R2'、R4'、及びR4"はそれぞれ個別に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ部分であり;
R4 はNR4'R4"、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、ハロゲン、又は水素であり;
R2'、R3、R10、R11 及びR12はそれぞれ水素又はプロドラッグ部分であり;
R5はヒドロキシル、水素、チオール、アルカノイル、アロイル、アルカロイル、アリール、複素環式芳香族、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アルキルカルボニルオキシ、又はアリールカルボニルオキシであり;
R6 及びR6'はそれぞれ個別に 水素、メチレン、存在しない、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
R7はニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、又は−(CH2)0-3NR7cC(=W')WR7aであり;
R9はニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、チオニトロソ、又は−(CH2)0-3NR9cC(=Z')ZR9aであり;
ZはCR9dR9e、S、NR9b又はOであり;
Z'はO、S、又はNR9fであり;
W はCR7dR7e、S、NR7b又はOであり;
W' はO、NR7f Sであり;
R7a、R7b、R7c、R7d、R7e、R9a、R9b、R9c、R9d、及びR9eはそれぞれ個別に 水素、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ 部分であり;
R8 は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
R13 は水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;そして
Y' 及びYはそれぞれ個別に 水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、スルフヒドリル、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルである、化合物及びその薬学的に容認可能な塩を包含するものである。
【0016】
本発明のテトラサイクリン化合物には、例えば、XがCR6R6'であり; R4 が NR4'R4"であり;R2、R2'、R6、R6'、R8、R10、R11、及びR12がそれぞれ水素であり; R4' 及びR4" が低級アルキルであり;そしてR5 がヒドロキシ又は水素であるような化合物が含まれる。ある実施態様では、R4' 及びR4"はそれぞれメチルであり、そしてR5は水素である。本発明のテトラサイクリン化合物には、以下に論じるR7及びR9置換基のそれぞれ可能な組合せが含まれる。
【0017】
ある実施態様では、R7 はアリール(例えばヘテロアリール又は置換もしくは非置換のフェニル)である。前記フェニル R7基を一つ以上の置換基で置換してもよい。フェニルR7基の置換基の例には、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。いくつかの実施態様では、前記置換基は置換もしくは非置換のアルキル(例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル等)、ニトロ、ハロゲン(例えばフッ素、臭素、塩素、ヨウ素等)、アミノ(例えば非置換のアミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ(例えばジメチルアミノ)、又はアルコキシ (メチレンジオキシ又はメトキシ)である。
【0018】
R7 はさらに、置換もしくは非置換のアルキル(例えばメチル、エチル、i-プロピル、n-プロピル、t-ブチル、i-ブチル、n-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、又はヘキシル)であってもよい。前記アルキルは、分枝状でも、又は直鎖状でもよく、また例えばシクロアルキル環、例えばシクロヘキシル環、などの一個の環を含んで成っていてもよい。
【0019】
前記アルキルR7基を、当該テトラサイクリン化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする何らかの置換基で置換してもよい。置換基の例には、限定はしないが、アルケニル、ハロゲン (例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等)、ヒドロキシル、アルコキシ (例えばメトキシ、エトキシ、ペルクロロメトキシ、ペルフルオロメトキシ等)、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。
【0020】
複素環式の置換基の例には、N-イソインドール-[1,3]-ジオン(例えばフタルイミド)がある。ある実施態様では、前記置換基はアリールカルボニルアミノ、例えばヘテロアリールカルボニルアミノ、である。前記ヘテロアリール基は、例えばピリジニルであってよい。置換基の他の例には、アミノ又はカルボキシレートがある。
【0021】
別の実施態様では、R7はアシル、例えばアセチルなど、である。
【0022】
さらに別の実施態様では、R7 は置換もしくは非置換のアルキニルである。置換基の例には、当該テトラサイクリン化合物がそれに意図された機能を果たせるようにするものがある。置換基の例には、限定はしないが、アルキル (例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル等)、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。
【0023】
更なる実施態様では、前記アリール置換基は置換もしくは非置換のフェニルである。前記フェニルを、さらに、当該化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする一つ以上の置換基で置換してもよい。フェニル置換基の例には、限定はしないが、アルコキシ (例えばメトキシ)がある。
【0024】
本発明のテトラサイクリン化合物には、R9が置換もしくは非置換のアリール(例えば炭素環式又はヘテロアリール)であるような化合物が含まれる。ある実施態様では、R9は置換もしくは非置換のフェニルである。前記置換フェニル基を、当該化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする何らかの置換基又は置換基の組み合わせで置換することができる。置換基の例には、 限定はしないが、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。
【0025】
更なる実施態様では、前記フェニル R9置換基は置換もしくは非置換のアルキル、ニトロ、ハロゲン、アミノ、又はアルコキシ (例えばメチレンジオキシ)である。
【0026】
さらに本発明は、R9が置換もしくは非置換のアルキル (例えばメチル、エチル、i-プロピル、n-プロピル、i-ブチル、t-ブチル、n-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)であるような化合物も包含する。 前記アルキル基を、当該化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする何らかの置換基で置換してもよい。置換基の例には、限定はしないが、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:lkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。
【0027】
ある実施態様では、前記置換基は非置換のアミノである。更なる実施態様では、前記R9 基はアミノメチルである。別の実施態様では、前記アルキル R9基をアリールカルボニルアミノ (例えばヘテロアリールカルボニルアミノ、例えばピリジニルカルボニルアミノ) 又はアルキルカルボニルアミノで置換する。
【0028】
別の更なる実施態様では、前記R9アルキル基を、複素環式置換基、例えばイソインドール-[1,3]-ジオン(例えばフタルイミド)で置換する。
【0029】
ある実施態様では、R7 はアセチルなどのアシルである。
【0030】
さらに別の実施態様では、R9は置換もしくは非置換のアルキニルである。前記アルキニルR9 基を、当該テトラサイクリン化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする何らかの置換基で置換することもできる。置換基の例には、限定はしないが、アルキル (例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル等)、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールがある。
【0031】
更なる実施態様では、前記アリール置換アルキニルR9 部分は、例えば置換もしくは非置換のフェニルである。前記フェニルを、例えば、メトキシなどのアルコキシで置換してもよい。アルケニル置換基の例には、シクロヘキセンなどのシクロアルケンがある。
【0032】
ある実施態様では、R7 が非置換フェニルである場合に、R9 は非置換フェニルではない。
【0033】
本発明の7,9-置換テトラサイクリン化合物には、下のリスト及び表2に挙げたものがある。
【0034】
【化3】
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
【0035】
さらに本発明は、表2に示した7,9-置換テトラサイクリン化合物の各々や、それらの薬学的に容認可能な塩にも関する。
【0036】
本発明の7,9-二置換テトラサイクリン化合物 は、スキーム1乃至5で解説する方法を用いて合成することができる。
【0037】
いくつかの7,9-置換テトラサイクリン化合物は、スキーム1で示す方法により合成することができる。各スキームではサンサイクリンをテトラサイクリン化合物として用いているが、当業者であれば、本方法は、例えばテトラサイクリン及びドキシサイクリンなどの他のテトラサイクリン化合物にも応用できることを理解されよう。さらに、以下の方法のいくつかは7種の置換化合物について示されている。同様なプロトコルは、9位で当該化合物を置換する際にも従うことができる。
【0038】
【化4】
Figure 2005506291
(スキーム1)
【0039】
スキーム1
概略的には、7,9-置換テトラサイクリン化合物は、サンサイクリンについてスキーム1で示すように合成することができる。サンサイクリン(1A)を硫酸及び硝酸ナトリウムで処理する。その結果生じる生成物は7,9-ニトロ(1B)サンサイクリンである。次にこのニトロサンサイクリン化合物を水素ガス及びプラチナ触媒で処理して、7,9-アミノサンサイクリン化合物、1Cを生成させる。誘導体を合成するために、この7,9-アミノサンサイクリン化合物をHONOで処理して、そのジアゾニウム塩(1D)を生成させる。次にこの塩を、アルケン、アリール、及びアルキニル(例えばRBr)などのアルケン又はΠ結合官能基を持つ多種の化合物で処理すると、 本7,9-置換 サンサイクリン化合物 (1E)を生成させることができる。
【0040】
【化5】
Figure 2005506291
(スキーム2)
【0041】
スキーム2
スキーム2に示すように、R7がカルバメート又は尿素誘導体であるような本発明のテトラサイクリン化合物は、以下のプロトコルを用いて合成することができる。サンサイクリン (2A)をNaNO2で酸性条件下で処理して、7-ニトロサンサイクリン (2B)を9位異性体の混合物として形成させる。次に、7-ニトロサンサイクリン (2B)をH2ガス及びプラチナ触媒で処理して、7-アミノサンサイクリン誘導体 (2C)を形成させる。その尿素誘導体(2E)を形成するために、イソシアネート (2D)をこの7-アミノサンサイクリン 誘導体(2C)と反応させる。またそのカルバミン酸塩(2G)を形成するには、適した塩酸エステル(2F)を2Cと反応させる。
【0042】
【化6】
Figure 2005506291
(スキーム3)
【0043】
スキーム3
7- 及び9-アルキニルサンサイクリン(それぞれ3A 及び3D)並びに7- 及び9-アルケニルサンサイクリン(3B及び3E)を水素化すると7-及び9-アルキル置換サンサイクリン化合物 (3C及び3F)を形成することができる。スキーム4では、飽和メタノール及び塩酸溶液中での、7位及び 9位の二重結合及び三重結合の選択的な水素添加を示す。この反応は、その生成物を生じさせるために、加圧したパラジウム/炭素に触媒させる。この反応を7位及び9位の両方で同時に行わせて、ジアルキルテトラサイクリン化合物を生成させることもできる。
【0044】
【化7】
Figure 2005506291
(スキーム4)
【0045】
スキーム4
スキーム4では、7位のアリール誘導体を合成する概略的な合成スキームを示す。アリールボロン酸のヨードサンサイクリン化合物へのスズキカップリング法を示す。ヨードサンサイクリン化合物(4B)は、サンサイクリン(4A)を少なくとも一種の同等のN-ヨードスクシンイミド(NIS)で酸性条件下で処理することで、サンサイクリンから合成することができる。この反応を停止させ、その結果生じた7-ヨードサンサイクリン (4B) をその後、当業で公知の標準的な技術を用いて精製することができる。そのアリール誘導体を形成するには、7-ヨードサンサイクリン (4B)をボロン酸(4C)及び水性炭酸ナトリウムで処理し、反応をパラジウムに触媒させる。その生成物 (4D)は当業で公知の方法(例えばHPLC)で精製できる。他の7-アリール及びアルキニル テトラサイクリン化合物も同様なプロトコルを用いて合成できる。
【0046】
本発明の7,9-置換テトラサイクリン化合物はさらに、スティルのクロスカップリング法を用いても合成することができる。スティルのクロスカップリング法は、適したすず試薬(例えばR-SnBu3)及びハロゲン化テトラサイクリン化合物、(例えば7-ヨードサンサイクリン)を用いて行うことができる。前記すず試薬及びヨードサンサイクリン化合物は、パラジウム触媒(例えばPd(PPh3)2Cl2 又は Pd(AsPh3)2Cl2)と、選択に応じて付加的なCuIなどの銅塩とで処理することができる。その後、こうして生じる化合物を当業で公知の技術を用いて精製することができる。
【0047】
【化8】
Figure 2005506291
(スキーム5)
【0048】
スキーム5
さらに本発明の化合物は、ヘック型クロスカップリング反応を用いても、合成することができる。スキーム5に示すように、ヘック型クロスカップリングは、ハロゲン化テトラサイクリン化合物 (例えば7-ヨードサンサイクリン、5A)、反応性アルケン (5B)又はアルキン (5D)、及び適したパラジウム又は他の遷移金属触媒を用いて行うことができる。その結果生じる7-置換アルケニル(5C)又は7-置換アルキニル (5E) テトラサイクリン化合物はその後、当業で公知の技術を用いて精製することができる。
【0049】
本発明の他の置換テトラサイクリン化合物は、以下の合成法のうちの一種以上を7位又は9位で用いた後、同じ又は異なる化学法を他の位置で用いることにより、合成することができる。例えば、実施例1で示すように、ある一個の基を7位で置換したら、上述の反応法のいずれかを用いてさらに9位を誘導変化させることができよう。
【0050】
用語「アルキル」には、直鎖アルキル基 (例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル等)、分枝鎖アルキル基 (イソプロピル、t-ブチル、イソブチル等.)、シクロアルキル (脂環式)基 (シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル)、アルキル置換シクロアルキル基、及びシクロアルキル置換アルキル基を含め、飽和脂肪族の基が含まれる。アルキルという用語には、さらに、炭化水素の骨格の一つ以上の炭素を置換した酸素、窒素、硫黄又はリン原子を含めることのできるアルキル基が含まれる。いくつかの実施態様では、直鎖又は分枝鎖アルキルは6個以下の炭素原子をその骨格(例えば直鎖の場合C1-C6 に、分枝鎖の場合C3-C6 に)、有するが、より好ましくは4個以下であるとよい。同様に、好適なシクロアルキルは、3乃至8個の炭素原子をその環構造に有し、より好ましくは5又は6個の炭素をその環構造に有する。C1-C6 という用語には、1乃至6個の炭素原子を含有するアルキル基が含まれる。
【0051】
さらに、アルキルという用語には、「非置換のアルキル」及び「置換アルキル」の両者が含まれ、この後者は、炭化水素の骨格の一つ以上の炭素に付いた水素に置換した置換基を有するアルキル部分を言う。このような置換基には、例えば、アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル 及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分を含み得る。シクロアルキルは、さらに、例えば上述した置換基などで置換することができる。「アルキルアリール」又は「アリールアルキル」部分とは、 アリールで置換されたアルキル(例えばフェニルメチル (ベンジル))である。用語「アルキル」には、さらに、天然及び非天然のアミノ酸の側鎖が含まれる。
【0052】
用語「アリール」は、5-及び6-員環の単一環芳香族の基を含め、種々の基を包含するものであり、この芳香族の基には、0乃至4個のヘテロ原子が含まれていてもよく、例えばベンゼン、フェニル、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアオゾール(原語:isothiaozole)、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジン等がある。さらに、用語「アリール」には、例えば三環式、二環式、例えばナフタレン、ベンゾキサゾール、ベンゾジオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、メチレンジオキシフェニル、キノリン、イソキノリン、ナフチリジン(原語:napthridine)、インドール、ベンゾフラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン、又はインドリジンを含め、多環式のアリール基が含まれる。ヘテロ原子を環構造に有するようなアリール基は「アリール複素環」「複素環」、「ヘテロアリール」又は「複素環式芳香族」と呼ばれることもある。その芳香族の環は、一箇所以上の環位置で、上述したような置換基、例えばハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族部分などで置換することができる。アリール基は、芳香族でない脂環式又は複素環式の環に融合又は架橋させて、多環を形成させることができる(例えばテトラリン)。
【0053】
用語「アルケニル」は、上述したようなアルキルに長さ及び可能な置換の点で同様であるが、少なくとも一つの二重結合を含有する不飽和脂肪族の基が含まれる。
【0054】
例えば用語「アルケニル」には、直鎖アルケニル基(例えば、エチレニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル(原語:decenyl)等)、分枝鎖アルケニル基、シクロアルケニル (脂環式) 基(シクロプロペニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル)、アルキルもしくはアルケニル置換シクロアルケニル基、及びシクロアルキルもしくはシクロアルケニル置換アルケニル基が含まれる。アルケニルという用語には、さらに、炭化水素の骨格の一つ以上の炭素を置換した酸素、窒素、硫黄又はリン原子を含有するアルケニル基が含まれる。いくつかの実施態様では、直鎖又は分枝鎖アルケニル基は、6個以下の炭素原子をその骨格(例えば直鎖の場合C2-C6 に、分枝鎖の場合C3-C6に)有する。同様に、シクロアルケニル基は、3乃至8個の炭素原子をその環構造に有していることがあり、そしてより好ましくは5又は6個の炭素をその環構造に有するとよい。C2-C6という用語は、2乃至6個の炭素原子を含有するアルケニル基 を包含するものである。
【0055】
さらに、アルケニルという用語は「非置換のアルケニル」及び「置換アルケニル」の両者を包含し、この後者は、炭化水素骨格の一つ以上の炭素に付いた水素を置換した置換基を有するアルケニル部分を言う。このような置換基には、例えば、アルキル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル 及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分を含めることができる。
【0056】
用語「アルキニル」は、上述したアルキルに長さ及び可能な置換の点で同様であるが、少なくとも一つの三重結合を含有する不飽和脂肪族の基を包含するものである。
【0057】
例えば、用語「アルキニル」は、直鎖アルキニル基(例えばエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル(原語:decynyl)等)、分枝鎖アルキニル基、及びシクロアルキルもしくはシクロアルケニル置換アルキニル基を包含するものである。アルキニルという用語には、さらに、炭素骨格の一つ以上の炭素を置換した酸素、窒素、硫黄又はリン原子を含有するアルキニル基が含まれる。いくつかの実施態様では、直鎖又は分枝鎖アルキニル基は、6個以下の炭素原子をその骨格に有する(例えば直鎖の場合C2-C6に、分枝鎖の場合C3-C6に)。用語C2-C6には、2乃至6個の炭素原子を含有するアルキニル基が含まれる。
【0058】
さらに、アルキニルという用語は、「非置換のアルキニル」及び「置換アルキニル」の両者を包含するものであり、この後者は、炭素骨格の一つ以上の炭素に付いた水素を置換した置換基を有するアルキニル部分を言う。このような置換基には、例えば、アルキル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分を含めることができる。
【0059】
炭素数を他に特に明示しない限り、ここで用いる「低級アルキル」は、上述した通りの、しかし1乃至4個の炭素原子をその骨格構造に有するアルキル基を意味する。「低級アルケニル」及び「低級アルキニル」は、例えば2乃至5個の炭素原子の鎖長を有する。
【0060】
用語「アシル」は、アシルラジカル(CH3CO-)又はカルボニル基を含有する化合物及び部分を包含する。これは置換アシル部分を含む。用語「置換アシル」には、水素原子のうちの一つ以上が、例えばアルキル基、アルキニル基、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル 及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分などに置換されているようなアシル基が含まれる。
【0061】
用語「アシルアミノ」は、アシル部分がアミノ基に結合している部分を包含する。例えばこの用語は、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイド基を含む。
【0062】
用語「アロイル」は、アリール又は複素環式芳香族部分をカルボニル基に結合させて持つ化合物及び部分を包含する。アロイル基の例には、フェニルカルボキシ、ナフチルカルボキシ等がある。
【0063】
用語「アルコキシアルキル」、「アルキルアミノアルキル」及び「チオアルコキシアルキル」は、炭素骨格の一つ以上の炭素に置換した酸素、窒素、又は硫黄原子などの酸素、窒素又は硫黄原子をさらに含有する、上述した通りのアルキル基を包含するものである。
【0064】
用語「アルコキシ」は、酸素原子に共有結合した置換及び非置換のアルキル、アルケニル、及びアルキニル基を包含する。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシ、プロポキシ、ブトキシ、及びペントキシ基がある。置換アルコキシ基の例には、ハロゲン化アルコキシ基がある。アルコキシ基は、、例えば アルケニル、アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル 及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分などの基で置換することができる。ハロゲン置換アルコキシ基の例には、限定はしないが、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ等がある。
【0065】
用語「アミン」又は「アミノ」は、窒素原子が少なくとも一つの炭素又はヘテロ原子に共有結合している化合物を包含する。用語「アルキルアミノ」は、窒素が少なくとも一つの更なるアルキル基に結合している基及び化合物を包含する。用語「ジアルキルアミノ」は、窒素原子が少なくとも二つの更なるアルキル基に結合している基を包含する。用語「アリールアミノ」及び「ジアリールアミノ」は、窒素がそれぞれ少なくとも一つ又は二つのアリール基に結合している基を包含する。用語「アルキルアリールアミノ」、「アルキルアミノアリール」又は「アリールアミノアルキル」とは、少なくとも一つのアルキル基と少なくとも一つのアリール基とに結合しているアミノ基を言う。用語「アルカミノアルキル(原語alkaminoalkyl)」とは、アルキル基にも結合した窒素原子に結合したアルキル、アルケニル、又はアルキニル基を言う。
【0066】
用語「アミド」又は「アミノカルボニル」は、窒素原子をカルボニルもしくはチオカルボニル基の炭素に結合させて含有する化合物又は部分を包含する。この用語には、カルボニル基のアミノ基に結合した アルキル、アルケニル、アリール又はアルキニル基を含有する「アルカミノカルボニル」又は「アルキルアミノカルボニル」基を包含する。これは、カルボニルもしくはチオカルボニル基の炭素に結合したアミノ基に結合したアリール又はヘテロアリール部分を含有するアリールアミノカルボニル基を包含する。用語「アルキルアミノカルボニル」、「アルケニルアミノカルボニル」、「アルキニルアミノカルボニル」、「アリールアミノカルボニル」、「アルキルカルボニルアミノ」、「アルケニルカルボニルアミノ」、「アルキニルカルボニルアミノ」、及び「アリールカルボニルアミノ」は、この用語「アミド」に含まれる。アミドはさらにウレア基(アミノカルボニルアミノ)及びカルバメート基(オキシカルボニルアミノ)も包含する。
【0067】
用語「カルボニル」又は「カルボキシ」は、二重結合を介して酸素原子に接続した炭素を含有する化合物及び部分を包含する。カルボニルは、さらに、本発明の化合物がそれに意図された機能を果たせるようにする何らかの部分で置換することができる。例えばカルボニル部分は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アミノ等で置換してもよい。カルボニルを含有する部分の例には、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、アミド、エステル、無水物等がある。
【0068】
用語「チオカルボニル」又は「チオカルボキシ」は、二重結合を介して硫黄原子に接続した炭素を含有する化合物及び部分を包含する。
【0069】
用語「エーテル」は、二個の異なる炭素原子又はヘテロ原子に結合した酸素を含有する化合物及び部分を包含する。例えば、この用語は、共有結合を介して別のアルキル基に結合した酸素原子に共有結合したアルキル、アルケニル、又はアルキニル基を言う「アルコキシアルキル」を包含する。
【0070】
用語「エステル」は、炭素又はヘテロ原子を、カルボニル基の炭素に結合した酸素原子に結合させて含有する化合物及び部分を包含する。用語「エステル」は、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル等のアルコキシカルボキシ基を包含する。アルキル、アルケニル、又はアルキニル基は上に定義した通りである。
【0071】
用語「チオエーテル」は、硫黄原子を二個の異なる炭素又はヘテロ原子に結合させて含有する化合物及び部分を包含する。チオエーテルの例には、限定はしないが、アルクチオ(原語:alkthio)アルキル、アルクチオアルケニル、及びアルクチオアルキニル、がある。用語「アルクチオアルキル」は、アルキル、アルケニル、又はアルキニル基をアルキル基に結合した硫黄原子に結合させて持つ化合物を包含する。同様に、用語「アルクチオアルケニル」及び「アルクチオアルキニル」とは、アルキル、アルケニル、又はアルキニル基が、アルキニル基に共有結合した硫黄原子に結合している化合物又は部分を言う。
【0072】
用語「ヒドロキシ」又は「ヒドロキシル」は、−OH又は−Oを持つ基を包含する。
【0073】
用語「ハロゲン」は、フッ素、臭素、塩素、ヨウ素等を包含する。用語「ペルハロゲン化」とは、一般的に、全ての水素がハロゲン原子に置換されている部分を言う。
【0074】
用語「ポリシクリル」又は「多環式のラジカル」とは、二つ以上の炭素が二つの隣り合う環の間で共有されている、例えばそれらの環が「縮合環」であるなど、ような二つ以上の環(例えばシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又はヘテロシクリル)を言う。隣り合っていない原子で接続された環は「架橋」環と呼ばれる。多環の環のそれぞれは、上述したような置換基、例えばハロゲン、ヒドロキシル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アリールアルキル カルボニル、アルケニルカルボニル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、アルコキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ (アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、及びアルキルアリールアミノを含む)、アシルアミノ (アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、カルバモイル及びウレイドを含む)、アミジノ、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボキシレート、スルフェート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキル、アルキルアリール、あるいは芳香族もしくは複素環式芳香族の部分などで置換することができる。
【0075】
用語「ヘテロ原子」は、炭素又は水素以外のあらゆる元素の原子を包含する。好適なヘテロ原子は窒素、酸素、硫黄及びリンである。
【0076】
用語「プロドラッグ部分」は、in vivoで代謝されて水酸基になることのできる部分や、有利にもin vivoでエステル化したままで留まるような部分を包含する。好ましくは、当該プロドラッグ部分は、エステラーゼ又は他の機序によりin vivoで代謝されて水酸基又は他の有利な基になるとよい。プロドラッグ及びそれらの使用法の例は当業で公知である(例えばBerge et al. (1977) "Pharmaceutical Salts"、J. Pharm. Sci. 66:1-19を参照されたい)。プロドラッグは、化合物の最終的な単離及び精製の際にin situで調製することも、又は、精製ずみの化合物をその遊離酸の形又は水酸基の形で適したエステル化剤に別々に反応させることによっても、調製できる。水酸基はカルボン酸で処理することでエステルに転化させることができる。プロドラッグ部分の例には、置換及び非置換の、分枝状又は非分枝状の低級アルキルエステル部分(例えばプロピオン酸エステル)、低級アルケニルエステル、ジ-低級アルキル-アミノ低級-アルキルエステル(例えばジメチルアミノエチルエステル)、アシルアミノ 低級アルキルエステル(例えばアセチルオキシメチルエステル)、アシルオキシ低級アルキルエステル(例えばピバロイルオキシメチルエステル)、アリールエステル (フェニルエステル)、アリール-低級アルキル エステル (例えばベンジルエステル)、置換(例えばメチル、ハロゲン、又はメトキシ置換基で) アリール及びアリール-低級アルキルエステル、アミド、低級-アルキルアミド、ジ-低級アルキルアミド、及びヒドロキシアミドがある。好適なプロドラッグ部分はプロピオン酸エステル及びアシルエステルである。
【0077】
本発明のテトラサイクリン化合物のうちのいくつかの構造は非対称の炭素原子を含有することに注目されよう。従って、このような非対称性がもとで生ずる異性体(例えば全エナンチオマー及びジアステレオマー)は、そうでないと特に明示する場合を除き、本発明の範囲の包含するところであることを理解されたい。このような異性体は、常法の分離技術や、立体化学的に制御された合成により、実質的に純粋な形で得ることができる。さらに、本出願で論じる構造並びに他の化合物及び部分は、それらの全互変異性体も包含するものである。
【0078】
さらに本発明は、テトラサイクリン応答性状態が治療されるよう、本発明の7-置換テトラサイクリン化合物(例えば式(I)の又は表1に示した化合物など)を有効量、対象に投与することにより、対象のテトラサイクリン応答性状態を治療する方法にも関する。
【0079】
文言「テトラサイクリン化合物応答性状態」は、本発明のテトラサイクリン化合物の投与により治療、防止、又は改善できる状態を包含する。テトラサイクリン化合物応答性状態には、細菌感染(他のテトラサイクリン化合物に耐性のものを含む)、癌、糖尿病、及びテトラサイクリン化合物が有効であることが見出された他の状態(例えば米国特許第5,789,395号、第5,834,450号及び第5,532,227号を参照されたい)がある。本発明の化合物は、下痢、尿路感染、皮膚及び皮膚構造の感染、耳、鼻及び喉の感染、創傷感染、乳腺炎等の重要な哺乳動物及び家畜の疾患を防止又は制御するために用いることができる。加えて、本発明のテトラサイクリン化合物を用いて新生物を治療する方法も包含するところである(van der Bozert et al.、Cancer Res.、48:6686-6690 (1988))。
【0080】
細菌感染は、幅広いグラム陽性及びグラム陰性細菌により起き得る。本発明の化合物は、他のテトラサイクリン化合物には耐性である生物に対する抗生物質として、有用である。本発明のテトラサイクリン化合物の抗菌活性は、実施例2で論じる方法を用いたり、又は、 Waitz、J.A.、National Commission for Clinical Laboratory Standards、Document M7-A2、vol. 10、no. 8、pp. 13-20、2nd edition、Villanova、PA (1990)に解説されたin vitroでの標準的なブロス希釈法を用いて判定してもよい。
【0081】
本テトラサイクリン化合物は、さらに、例えばリケッチア;数多くのグラム陽性及びグラム陰性細菌;及び、鼠径リンパ肉芽腫、封入体性結膜炎、オウム病の原因物質など、テトラサイクリン化合物で従来治療されてきた感染を治療するためにも、用いてよい。本テトラサイクリン化合物は、例えばクレブシエラ−ニューモニエ(K. pneumoniae)、サルモネラ(Salmonella)、E.ヒラエ(原語:E. hirae)、A.バウマニ(原語:A. baumanii)、ブランハメラ−カタラーリス(B. catarrhalis)、ヘモフィリス−インフルエンザ(H. influenzae)、シュードモナス−アエルギノーサ(P. aeruginosa)、エンテロコッカス−フェシウム(E. faecium)、エシェリヒア−コリ(E. coli)、スタフィロコッカス−アウレウス(S. aureus)又はエンテロコッカス−フェカーリス(E. faecalis)などの感染を治療するのに用いてよい。ある実施態様では、本テトラサイクリン化合物を、他のテトラサイクリン抗菌化合物に耐性の細菌感染を治療するために用いる。本発明のテトラサイクリン化合物を、薬学的に許容可能な担体と一緒に投与してもよい。
【0082】
本化合物の「有効量」という文言は、テトラサイクリン化合物応答性状態を治療又は防止するのに必要又は充分な量である。有効量は、対象の体格及び体重、疾患の種類、又は特定のテトラサイクリン化合物などの因子に応じて様々である。例えば、テトラサイクリン化合物の選択が、何が「有効量」を構成するかを左右することがある。当業者であれば、上述の因子を検討し、不要な実験を行わずに当該テトラサイクリン化合物の有効量に関する決定を下すことができるであろう。
【0083】
さらに本発明は、微生物感染及び関連する疾患に対する治療法にも関する。本方法は、一種以上のテトラサイクリン化合物を対象に有効量、投与することを含む。対象は植物であっても、又は好適には、ヒトなどの哺乳動物など、動物であってもよい。
【0084】
本発明の治療法においては、本発明の一種以上のテトラサイクリン化合物を対象に単独で投与してもよいが、あるいはより典型的には、本発明の化合物を、従来の医薬品添加物、即ち、非経口、経口又は他の所望の投与に適していると共に、本有効化合物と有害な反応を起こさず、またそのレシピエントにとって有害とならないような薬学的に許容可能な有機もしくは無機の担体物質と混合した医薬組成物の一部として投与することになるであろう。
【0085】
さらに本発明は、治療上有効量のテトラサイクリン化合物(例えば式1、表2の化合物、又は、ここに解説する他の化合物)と、選択に応じて薬学的に許容可能な担体とを含んで成る医薬組成物にも関する。
【0086】
文言「薬学的に許容可能な担体」は、本テトラサイクリン化合物と同時に投与でき、例えばテトラサイクリン応答性状態を治療又は防止するなど、それらに意図された機能を両者が果たせるようにする物質を包含する。適した薬学的に許容可能な担体には、限定はしないが、水、塩溶液、アルコール、植物油、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、珪酸、粘性パラフィン、香油、脂肪酸モノグリセリド及びジグリセリド、ペトロエスラル(原語:petroethral)脂肪酸エステル、ヒドロキシメチル-セルロース、ポリビニルピロリドン等がある。該医薬製剤は滅菌し、必要に応じて、本発明の有効化合物と有害な反応を起こさない付属の物質、例えば潤滑剤、保存剤、安定化剤、湿潤剤、乳濁剤、浸透圧を左右する塩類、緩衝剤、着色剤、香料及び/又は芳香物質と混合することができる。
【0087】
性質上塩基性の本発明のテトラサイクリン化合物は、多種の無機及び有機酸と一緒にしたときに多種の塩を形成することができる。性質上塩基性の本発明のテトラサイクリン化合物の薬学的に許容可能な酸添加塩を調製するために用いてもよい酸は、非毒性の酸添加塩、即ち、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカル酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩及びパルモエート(原語:palmoate) [即ち1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート)]塩など、薬学的に許容可能な陰イオンを含有する塩、を形成するものである。このような塩は、哺乳動物などの対象への投与にとって薬学的に許容可能でなければならないが、実際には、本発明のテトラサイクリン化合物を反応混合物からまず薬学的に許容可能でない塩の形で単離した後、アルカリ試薬で処理して後者を遊離塩基化合物の形に戻したのちに、この後者の遊離塩基を薬学的に許容可能な酸添加塩の形に転化させることが好ましい場合がしばしばある。本発明の塩基化合物の酸添加塩は、当該塩基化合物を、実質的に等量の所定の鉱物又は有機酸を水性の溶媒又はメタノール又はエタノールなどの適した有機溶媒に加えたもので処理することで、容易に調製される。溶媒を慎重に蒸発させると、所望の固形の塩が容易に得られる。前述の実験の項では特に解説していない本発明の他のテトラサイクリン化合物の調製は、当業者には明白であろう上述の反応の組合せを用いて達成することができる。前述の実験の項では特に解説していない本発明の他のテトラサイクリン化合物の調製は、当業者には明白であろう上述の反応の組合せを用いて達成することができる。
【0088】
性質上酸性の本発明のテトラサイクリン化合物は、多種の塩を形成することができる。性質上酸性の本発明のテトラサイクリン化合物の薬学的に許容可能な塩基塩を調製するために試薬として用いてもよい化学塩基は、このような化合物と一緒にしたときに非毒性の塩基塩を形成するものである。このような非毒性の塩基塩には、限定はしないが、例えばアルカリ金属陽イオン(例えばカリウム及びナトリウム)及びアルカリ土類金属陽イオン(例えばカルシウム及びマグネシウム)などの薬学的に許容可能な陽イオンを由来とするもの、アンモニア又は水溶性のアミン添加塩、例えばN-メチルグルカミン-(メグルミン)、及び低級アルカノールアンモニウム、及び、薬学的に許容可能な有機アミンの他の塩基塩、がある。性質上酸性の本発明のテトラサイクリン化合物の薬学的に許容可能な塩基添加塩は、従来の方法により、薬学的に許容可能な陽イオンで形成してもよい。このように、これらの塩は、本発明のテトラサイクリン化合物を、所望の薬学的に許容可能な陽イオンの水溶液で処理し、生じた溶液を、好ましくは減圧下で、乾燥するまで蒸発させることで、容易に調製できよう。代替的には、本発明のテトラサイクリン化合物の低級アルキルアルコール溶液を所望の金属のアルコキシドと混合し、次にこの溶液を乾燥するまで蒸発させてもよい。
【0089】
前述の実験の項では特に解説していない本発明の他のテトラサイクリン化合物の調製は、当業者には明白であろう上述の反応の組合せを用いて達成することができる。
【0090】
本発明のテトラサイクリン化合物及び薬学的に許容可能なその塩は、経口、非経口又は局所経路のいずれかにより投与することができる。一般的には、これらの化合物を、治療しようとする対象の体重及び状態や、選択された特定の投与経路に応じて、効果的な投薬量にして投与するのが最も好ましい。治療しようとする対象の種、その個体の前記医療への応答や、選択した医薬製剤の種類及びこのような投与を行う期間及び間隔に応じて、変更があってもよい。
【0091】
本発明の医薬組成物は、単独で投与しても、又は、哺乳動物などの対象のテトラサイクリン応答性状態を治療するための他の公知の組成物と組み合わせて投与してもよい。好適な哺乳動物には、ペット(例えばネコ、イヌ、フェレット等)、家畜(ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、ヤギ等)、研究動物(ラット、マウス、サル等)、及び霊長類(チンパンジー、ヒト、ゴリラ)、がある。公知の組成物と「組み合わせて」という文言は、本発明の組成物及び公知の組成物の同時の投与、本発明の組成物を最初に投与した後に公知の組成物を投与すること、そして公知の組成物を最初に投与した後に本発明の組成物を投与すること、を包含するものと、意図されている。テトラサイクリン応答性状態を治療するための、当業で公知の治療用組成物のいかなるものも、本発明の方法で用いることができる。
【0092】
本発明のテトラサイクリン化合物を単独で、あるいは、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤と組み合わせて、前述した経路のいずれかにより投与してよく、またこの投与は一回の用量にして行っても、又は、複数回の用量にして行ってもよい。例えば、本発明の新規な治療薬を、幅広い様々な剤形で適宜投与することができ、即ちそれらを多種の薬学的に許容可能な不活性の担体に、錠剤、カプセル、ロゼンジ、トローチ、硬質キャンディー、粉末、スプレー、クリーム、軟膏剤、座薬、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏、水性懸濁液、注射液、エリキシル、シロップ等の形になるように配合してもよい。このような担体には、固形の希釈剤もしくは充填剤、無菌の水性媒質及び多様な非毒性の有機溶媒等がある。さらに、経口用医薬組成物を適宜、甘味付け及び/又は着香することができる。一般的には、本発明の治療上有効な化合物は、このような剤形で、重量で約5.0%乃至約70%の範囲の濃度レベルで存在する。
【0093】
経口投与の場合、例えば微小結晶セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム及びグリシンなどの多様な医薬品添加物を含有する錠剤を、例えばでんぷん(及び好ましくはとうもろこし、いも又はタピオカでんぷん)、アルギン酸及びいくつかの複合珪酸塩などの多種の崩壊剤と一緒に、またポリビニルピロリドン、ショ糖、ゼラチン及びアカシアゴムなどの顆粒結合剤も併せて用いてよい。加えて、例えばステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤も、錠剤化の目的に大変有用であることが多い。同様の種類の固形組成物を、ゼラチン・カプセルの充填剤としても用いてよい。この関係で好適な材料には、さらに、ラクトース即ち乳糖や、高分子量ポリエチレングリコールがある。 水性の懸濁液及び/又はエリキシルが経口投与に好ましい場合、有効成分を、多種の甘味料又は着香料、着色剤又は染料、そして必要に応じて乳濁剤及び/又は懸濁剤に、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン及びそれらの多種の同様な組合せなどの希釈剤と一緒に配合してもよい。
【0094】
非経口投与(腹腔内、皮下、静脈内、皮内又は筋肉内注射を含む)の場合、ごまもしくはピーナッツ油か、又は、水性のプロピレングリコールに溶かした本発明の治療用化合物の溶液を用いてもよい。必要に応じて該水溶液を適宜、緩衝(好ましくはpH8を越えるpHに)し、液体希釈剤をまず等張にすべきである。これらの水溶液は静脈内注射を目的とした場合に適している。油性溶液は関節内、筋肉内及び皮下注射目的に適している。これらの溶液のすべての無菌条件下での調製は、当業者に公知の標準的な製薬技術により容易に行われる。非経口投与の場合、適した製剤の例には、溶液、好ましくは油性溶液又は水溶液や、懸濁液、乳濁液、又は、座薬を含むインプラントがある。治療用化合物は、注射用溶液に通常用いられている無菌の生理食塩水又は5%生理食塩水デキストロース溶液など、流体の担体に分散されているなど、無菌の複数回又は一回用量の形で調合してもよい。
【0095】
加えて、皮膚の免疫状態を治療する場合には本発明の化合物を局所的に投与することも可能である。局所投与の方法の例には、経皮、バッカル又は舌下投与がある。局所投与の場合、治療化合物を適宜、ゲル、軟膏、ローション又はクリームなど、薬理学的に不活性の局所用担体と混合することができる。このような局所用担体には、水、グリセロール、アルコール、プロピレングリコール、脂肪アルコール、トリグリセリド、脂肪酸エステル、又は鉱物油がある。他の可能な局所用担体は、流動パラフィン、イソプロピルパルミテート、ポリエチレングリコール、エタノールの95%水溶液、ポリオキシエチレンモノラウリエートの5%水溶液、ラウリル硫酸ナトリウムの5%水溶液等がある。加えて、抗酸化剤、湿潤剤、粘性安定化剤等の材料も、必要に応じて加えてよい。
【0096】
腸内投与の場合、特に適しているのは、タルク及び/又は炭水化物の担体結合剤等を有する錠剤、糖衣錠又はカプセルであり、また該担体は好ましくは乳糖及び/又はコーンスターチ及び/又はいもでんぷんであるとよい。甘味付けされた賦形剤を用いる場合はシロップ、エリキシル等を使用できる。有効化合物が例えばマイクロエマルジョン、多層コーティング等の示差的分解性のコーティングで保護されているものを含め、持続放出性組成物を調合することができる。
【0097】
ヒトの対象の治療に加え、本発明の治療法はさらに、例えばウシ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ブタ等の家畜;ニワトリ、アヒル、がちょう、七面鳥等の家禽類;ウマ;及びイヌ及びネコなどのペットの治療など、獣医用にも大きな用途があるであろう。さらに、本発明の化合物は、植物などの非動物の対象を治療するためにも用いてよい。
【0098】
ある治療で用いる有効化合物の実際の好適な量は、使用する特定の化合物、調合する特定の組成物、投与形態、特定の投与部位等に応じて様々であろうことは認識されよう。投与の一プロトコルにとって最適な投与速度は、当業者であれば、前述の指針に関して行われた従来の投薬量決定検査を用いて容易に確認することができる。
【0099】
一般的には、治療用の本発明の化合物は、先行するテトラサイクリン治療で用いた投薬量で、対象に投与することができる。例えばPhysicians' Desk Referenceを参照されたい。例えば、本発明の一種以上の化合物の適した有効量は、1日当たり、レシピエントの体重1キログラム当たり0.01乃至100ミリグラムの範囲内、好ましくは1日当たり、レシピエントの体重1キログラム当たり0.1乃至50ミリグラムの範囲内、より好ましくは、1日当たり、レシピエントの体重1キログラム当たり1乃至20ミリグラムの範囲内、であるであろう。所望の用量は、毎日1回を適宜投与するか、あるいは、いくつかの小分けした用量、例えば2つ乃至5つに小分けした用量を、1日のうちで適した間隔をあけて投与するか、又は他の適したスケジュールで、投与する。また、通常の使用状況でそれらの効験が確実に得られるように、一般的なテトラサイクリンの投与に関する通常の、従来より公知の注意を払うことになることも、理解されよう。特にヒト及び動物をin vivoで治療するために用いる場合、従来より公知の禁忌及び毒性作用を避けるよう、担当医はあらゆる思慮ある注意を払うべきである。このように、アルミニウム、カルシウム及びマグネシウムイオンを介して起きる胃腸管の苦痛及び炎症、腎毒性、超過敏反応、血中変化、及び吸収障害といった従来より認識されている副作用を、従来の態様で正しく考慮すべきである。
【0100】
さらに、本発明は、医薬の調製のための、式Iのテトラサイクリン化合物の使用にも関するものである。前記医薬には、薬学的に許容可能な担体が含まれていてよく、そして本テトラサイクリン化合物は、例えばテトラサイクリン応答性状態を治療するのに有効量であるなど、有効量である。
【0101】
発明の例示
本発明の化合物は、当業者に公知の技術の範囲内で、下に記載した手法に改変を加えつつ、以下に解説するように作製してもよい。
【0102】
実施例1:本発明の化合物の合成
7,9- ジヨードサンサイクリン
30.0 mLの濃縮された硫酸を1.00gの半水塩酸サンサイクリンヒドロクロリドに攪拌しながら加え、この溶液を0℃まで冷却した。1.09g のN-ヨードスクシンイミドをこの溶液に1時間かけて少しずつ添加し、この反応混合液をHPLC及びTLCで観察した。この反応混合液を250 mLの氷水に注ぎ入れ、n-ブタノールで3回抽出し、溶媒を減圧下で取り除いた。粗残渣を分取HPLCで精製して787mg (61%) の7-ヨードサンサイクリン及び291mg (22%)の7,9-ジヨードサンサイクリン を、それぞれ黄色及び暗い黄色の結晶の形で得た。
MS (FAB): m/z 667 (M+H)
1H NMR (メタノール d-4, 300MHz)δ8.35 (s, 1H)、3.78 (s, 1H)、 3.33 (s, 2H)、2.88 (s, 7H)、2.41 (m, 2H)、1.41 (m, 5H).
【0103】
化合物 HZ (7,9- ビス (3,4- メチレンジオキシフェニル )- サンサイクリン )
【0104】
【化9】
Figure 2005506291
スキーム6
【0105】
577 mg (0.74 mmol) 7,9-ジヨードサンサイクリン (6C) 及び8.3 mg (0.37 mmol) 酢酸パラジウムを25 mlメタノールに窒素雰囲気下で溶解させた。この溶液を60℃まで温めた。10分間攪拌した後、234 mg (2.22 mmol)の炭酸ナトリウムを加え、次に246 mg (1.48 mmol)の3,4-メチレンジオキシフェニルボロン酸(6B)を加えた。この反応は4時間で終了した。この反応混合液をセライト・ベッドで濾過し、減圧下で濃縮した。この粗生成物を分取液体クロマトグラフィで、溶離剤 A: 0.1% TFA の水溶液及び溶離剤 B: 0.1% TFA のアセトニトリル溶液でC18固定相を用いて精製した。60 mgの純粋な生成物が単離された(6C)。
【0106】
7 ヨードサンサイクリン
1グラムのサンサイクリンを、0℃まで(氷上で)冷却した25 mLのTFA (トリフルオロ酢酸)に溶解させた。1.2等量のN-ヨードスクシンイミド (NIS)をこの反応混合液に加えて40分間、反応させた。その反応液を氷槽から取り出し、室温でさらに5時間、反応させた。次にこの混合液をHPLC及びTLCで分析し、NISを段階的に加えて反応を終了させた。反応終了後、TFAを減圧除去し、3 mL のMeOHを加えて残渣を溶解させた。ジエチルエーテルの高速攪拌中の溶液にこのメタノール溶液をゆっくり加えて 緑色がかった茶色の沈殿物を形成させた。この7-ヨード生成物を活性炭で処理してサンサイクリンの7-ヨード異性体を精製し、セライトで濾過し、溶媒を減圧除去して、当該7-異性体化合物を純粋な黄色の固体として、75%の収量で得た。
MS(M+H) (ギ酸溶媒) 541.3.
\Rt: Hypersil C18 BDS カラム、11.73
1H NMR (メタノール d4-300 MHz)δ7.87-7.90 ( d, 1H), 6.66-6.69 (d, 1H), 4.06 (s, 1H), 2.98 (s, 6H), 2.42 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 1.62 (m, 4H), 0.99 (m, 2H)
【0107】
7- テトラメチルシリルエチニル - サンサイクリン
【0108】
【化10】
Figure 2005506291
スキーム7
【0109】
6.54 g (10 mmol)の7-ヨード-サンサイクリン トリフルオロアセテート500 mg のテトラキス-トリフェニルホスフィノ-パラデートの溶液に、500 mgのヨウ化第一銅(I)、100 mg の酢酸パラジウム及び30 mlのトリエチルアミン、3 ml のトリメチルシリル-アセチレンを加えた。この反応混合液を室温で2時間攪拌した後、セライト・ベッドで濾過し、濃縮した。その乾燥物質をメタノールで抽出し、不要物を濾過で取り除いた。この溶液を濃縮して6.8 gの生成物を(7B)を回収した。
【0110】
7- エチニル - サンサイクリン
【0111】
【化11】
Figure 2005506291
スキーム8
【0112】
7-テトラメチルシリルエチニル-サンサイクリン (7B)を300 ml のメタノールに溶解させ、40℃で6.8gの炭酸カリウムを加えて攪拌した。開始物質がHPLC (〜3 時間)で検出できなかった場合、この反応混合液を氷/水槽中で冷却し、固体を濾過で取り除いた。アルキン (8B)の構造をLCMSで確認した。次に8B を用い、次のステップでは更なる精製を行わなかった。
【0113】
7- エチル - サンサイクリン
【0114】
【化12】
Figure 2005506291
スキーム9
【0115】
木炭に担持させた10%パラジウム触媒(1g)を、飽和メタノール塩酸溶媒に溶かした7-エチニルサンサイクリン (8C)に加えた。この混合液を、50psi水素圧にした水素添加器内に配置した。この反応を〜8時間で終了させた。触媒を濾過して取り除き、その結果できた溶液を濃縮した。粗生成物を分取液体クロマトグラフィで、溶離剤 A: 0.1% TFAの水溶液及び溶離剤B: 0.1% TFAのアセトニトリル溶液でC18固定相を用いて精製した。化合した清浄な画分を濃縮し、塩酸飽和イソプロパノールを加えた。その粗生成物に、ジエチルエーテルを加えて沈殿させ、濾過した。減圧下で乾燥後に3.2 gの7-エチル-サンサイクリン (9B)が単離された。
【0116】
7- エチル -9- ヨード - サンサイクリン
【0117】
【化13】
Figure 2005506291
スキーム10
【0118】
7-エチル-サンサイクリン (9B, 6.7 mmol, 3.2 g)を75 ml のメタンスルホン酸に室温で溶解させた。N-ヨードスクシンイミド (10B, 13.5 mmol, 3.05 g) を2時間かけて6回に分けて加えた。2時間後にジエチルエーテルを加え、沈殿物を濾過で取り除き、乾燥させた。粗生成物を分取液体クロマトグラフィで、溶離剤A: 0.1% TFAの水溶液及び溶離剤B: 0.1% TFAのアセトニトリル溶液でC18固定相を用いて精製した。1.5 g の純粋な生成物(10C) が単離された。
【0119】
化合物 HO (7- エチル -9- シクロヘキセニルエチニル - サンサイクリン )
【0120】
【化14】
Figure 2005506291
スキーム11
【0121】
7-エチル-サンサイクリン (500 mg, 1.13 mmol)、50 mgのテトラキス-トリフェニルホスフィノ-パラデート、50 mgのヨウ化第一銅(I)、10 mg の酢酸パラジウム及び3 ml のトリエチルアミンの溶液に、0.1 ml のシクロヘキセニル-アセチレンを加えた。この反応混合液を60℃で1時間、攪拌し、セライト・ベッドで濾過し、濃縮した。その乾燥物質をメタノールに溶解させ、濾過した。次にこの溶液を濃縮し、分取液体クロマトグラフィを用いて精製した。この分取液体クロマトグラフィでは、溶離剤 A: 0.1% TFAの水溶液及び溶離剤B: 0.1% TFAのアセトニトリル溶液を加えたC18固定相を用いた。 100 mgの化合物HO が単離された。
【0122】
7- ヨード -9-t- ブチル - サンサイクリン
【0123】
【化15】
Figure 2005506291
スキーム12
【0124】
9-tブチル-サンサイクリン (12A, 1.13 g, 2 mmol) を5 mlのメタンスルホン酸(0.448、2 mmol)に溶解させた。N-ヨードスクシンイミド (12B) を室温で1時間かけて4回に分けて加えた。その生成物(12C) をジエチルエーテルで沈殿させ、濾過し、更なる精製を行わずに他の反応で用いた。
【0125】
化合物 ID (7-(2- メトキシ -5- ジメチルアミノメチルフェニル )-9-t- ブチル - サンサイクリン
【0126】
【化16】
Figure 2005506291
スキーム13
【0127】
7-ヨード-9-t-ブチル-サンサイクリン (12B, 710 mg, 1.0 mmol) 及び酢酸パラジウム(22.4 mg、0.1 mmol)を25 ml のメタノールに窒素雰囲気下で溶解させた。炭酸セシウム(3.25 g, 10 mmol)及び2-メトキシ-5-ジメチルアミノメチルフェニル-ボロン酸(13B, 0.435g, 0.15 mmol) を加えた。この反応混合液を60℃で2時間、攪拌した後、セライト・ベッドで濾過し、減圧下で濃縮した。その粗生成物を分取液体クロマトグラフィで、溶離剤 A: 0.1% TFAの水溶液及び溶離剤 B: 0.1% TFAのアセトニトリル溶液でC18 固定相を用いて精製した。210 mg の化合物ID (13C)が単離された。
【0128】
実施例2: in vitro最小素子濃度(MIC) 検定
以下の検定を用いて、代表的な細菌に対するミノサイクリン化合物の効果を調べる。2mgの各化合物を100μl のDMSOに溶解させる。次にこの溶液を陽イオン調節ミュラー・ヒントン・ブロス(CAMHB)に加えると、最終化合物濃度が1ml当たり200 μgとなる。このミノサイクリン化合物溶液を、0.098μg/mlのテスト化合物濃度で希釈して50μL容にする。光学密度(OD) の判定を、テスト株の新鮮な対数期ブロス培養株で行う。希釈を行って最終細胞密度を1×106 CFU/mlにする。OD=1となった時点では、様々な属の細胞密度はほぼ以下の通りであるはずである:
E.coli 1×109 CFU/ml
S. aureus 5×108 CFU/ml
Enterococcus 種 2.5×109 CFU/ml
【0129】
50 μlの細胞懸濁液を微量定量プレートの各ウェルに加える。最終細胞密度は約5×105 CFU/mlであるべきである。これらのプレートを35℃で、周囲気圧インキュベータで約18時間、インキュベートする。プレートを微量定量プレート読み取り器で読み取り、必要な場合は視覚検査する。MICは成長を阻止するミノサイクリン化合物の最低濃度であると定義しておく。本発明の化合物は、良好な成長阻止を示す。
【0130】
表2では、特定の細菌の成長の良好な阻害剤であった化合物を*で示し、特定の細菌の成長の大変良好な阻害剤であった化合物を**で示し、特定の細菌の成長の特に良好な阻害剤であった化合物を***で示す。
【0131】
同等物
当業者であれば、日常的な実験によって、ここに解説した具体的な手法の同等物を数多く、認識し、又は確認できることであろう。このような同等物は、本発明の範囲内にあると考えられ、以下の請求の範囲の包含するところである。本出願を通じて引用された全参考文献、発行済み特許及び公開済み特許出願の内容を、引用をもってここに援用することとする。これらの特許、出願及び他の文献の適した構成要素、プロセス及び方法を本発明及びその実施態様に向けて選択してもよい。
【0132】
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291
Figure 2005506291

Claims (61)

  1. 式I:
    Figure 2005506291
    (I)
    但し式中、XはCHC(R13Y'Y)、CR6'R6、S、NR6、又はOであり;
    R2、R2'、R4'、及びR4"はそれぞれ個別に 水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ 部分であり;
    R4はNR4'R4"、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、ハロゲン、又は水素であり;
    R2'、R3、R10、R11 及び R12はそれぞれ水素又はプロドラッグ 部分であり;
    R5はヒドロキシル、水素、チオール、アルカノイル、アロイル、アルカロイル、アリール、複素環式芳香族、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アルキルカルボニルオキシ、又はアリールカルボニルオキシであり;
    R6 及びR6'はそれぞれ個別に 水素、メチレン、存在しない、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
    R7 はニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、又は −(CH2)0-3NR7cC(=W')WR7aであり;
    R9 はニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールアルキル、アミノ、アリールアルケニル、アリールアルキニル、チオニトロソ、又は−(CH2)0-3NR9cC(=Z')ZR9aであり;
    ZはCR9dR9e、S、NR9b又はOであり;
    Z' はO、S、又はNR9fであり;
    W はCR7dR7e、S、NR7b又はOであり;
    W' はO、NR7f Sであり;
    R7a、R7b、R7c、R7d、R7e、R9a、R9b、R9c、R9d、及びR9eはそれぞれ個別に 水素、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、アリールアルキル、アリール、複素環式、複素環式芳香族又はプロドラッグ部分であり;
    R8 は水素、ヒドロキシル、ハロゲン、チオール、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;
    R13 は水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルであり;そして
    Y' 及び Yはそれぞれ個別に 水素、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、スルフヒドリル、アミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、又は一個のアリールアルキルである、
    の、7,9-置換テトラサイクリン化合物、及びR7 及びR9 の両者ともが非置換のフェニルではないことが条件であるその薬学的に許容可能な塩。
  2. XはCR6R6'であり;R2、R2'、R6、R6'、R8、R10、R11、及びR12はそれぞれ水素であり; R4 はNR4'R4"であり;R4' 及び R4" は低級アルキルであり; そしてR5 はヒドロキシ又は水素である、請求項1に記載のテトラサイクリン化合物。
  3. R4'及びR4"はそれぞれメチルであり、そしてR5は水素である、請求項2に記載のテトラサイクリン化合物。
  4. R7がアリールである、請求項1乃至3のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  5. R7が置換もしくは非置換のフェニルである、請求項4に記載のテトラサイクリン化合物。
  6. 前記フェニルが、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールからなる群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項5に記載のテトラサイクリン化合物。
  7. 前記置換基が置換もしくは非置換のアルキル、ニトロ、ハロゲン、アミノ、又はアルコキシである、請求項6に記載のテトラサイクリン化合物。
  8. 前記ハロゲン置換基がフッ素である、請求項7に記載のテトラサイクリン化合物。
  9. 前記アルコキシ置換基がメチレンジオキシ又はメトキシである、請求項7に記載のテトラサイクリン化合物。
  10. 前記アミノ置換基がジアルキルアミノである、請求項6に記載のテトラサイクリン化合物。
  11. R7が非置換のフェニルである、請求項5に記載のテトラサイクリン化合物。
  12. R7 が置換もしくは非置換のアルキルである、請求項1乃至3のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  13. 前記アルキルが非置換のアルキルである、請求項12に記載のテトラサイクリン化合物。
  14. 前記アルキルがメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、又はヘキシルである、請求項13に記載のテトラサイクリン化合物。
  15. 前記アルキルが一個の環を含んで成る、請求項12に記載のテトラサイクリン化合物。
  16. 前記環がシクロヘキシルである、請求項15に記載のテトラサイクリン化合物。
  17. 前記アルキルが、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールから成る群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項12に記載のテトラサイクリン化合物。
  18. 前記複素環式置換基がイソインドール-[1,3]-ジオンである、請求項17に記載のテトラサイクリン化合物。
  19. 前記置換基がアリールカルボニルアミノである、請求項17に記載のテトラサイクリン化合物。
  20. 前記アリールカルボニルアミノ基がヘテロアリールカルボニルアミノである、請求項19に記載のテトラサイクリン化合物。
  21. 前記置換基がアミノ又はカルボキシレートである、請求項18に記載のテトラサイクリン化合物。
  22. 前記R7がアシルである、請求項1乃至3のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  23. 前記アシルがアセチルである、請求項22に記載のテトラサイクリン化合物。
  24. R7が置換もしくは非置換のアルキニルである、請求項1乃至3のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  25. R7 がアルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールから成る群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項24に記載のテトラサイクリン化合物。
  26. 前記アルキル置換基がメチルである、請求項25に記載のテトラサイクリン化合物。
  27. 前記アリール置換基が置換もしくは非置換のフェニルである、請求項25に記載のテトラサイクリン化合物。
  28. 前記置換フェニルがアルコキシで置換されている、請求項27に記載のテトラサイクリン化合物。
  29. R9が置換もしくは非置換のアリールである、請求項1乃至28のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  30. R9が置換もしくは非置換のフェニルである、請求項29に記載のテトラサイクリン化合物。
  31. 前記フェニルが、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールから成る群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項30に記載のテトラサイクリン化合物。
  32. 前記置換基が置換もしくは非置換のアルキル、ニトロ、ハロゲン、アミノ、又はアルコキシである、請求項31に記載のテトラサイクリン化合物。
  33. 前記アルコキシ置換基がメチレンジオキシである、請求項32に記載のテトラサイクリン化合物。
  34. R9が非置換のフェニルである、請求項30に記載のテトラサイクリン化合物。
  35. R9が 置換もしくは非置換のアルキルである、請求項1乃至28のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  36. 前記アルキルが非置換のアルキルである、請求項12に記載のテトラサイクリン化合物。
  37. 前記アルキルがメチル、エチル、i-プロピル、n-プロピル、i-ブチル、t-ブチル、n-ブチル、ペンチル、又はヘキシルである、請求項13に記載のテトラサイクリン化合物。
  38. 前記アルキルがアルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールから成る群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項35に記載のテトラサイクリン化合物。
  39. 前記置換基が非置換のアミノである、請求項38に記載のテトラサイクリン化合物 。
  40. 前記置換基がアリールカルボニルアミノ 又はアルキルカルボニルアミノである、請求項39に記載のテトラサイクリン化合物。
  41. 前記アリールカルボニルアミノ基がヘテロアリールカルボニルアミノである、請求項40に記載のテトラサイクリン化合物 。
  42. 前記複素環式置換基がイソインドール-[1,3]-ジオンである、請求項38に記載のテトラサイクリン化合物。
  43. 前記R9がアシルである、請求項1乃至28のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  44. 前記アシルがアセチルである、請求項43に記載のテトラサイクリン化合物。
  45. R9が 置換もしくは非置換のアルキニルである、請求項1乃至28のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物。
  46. R9 が、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルオキシ、アリールオキシカルボニルオキシ、カルボキシレート、アルキルカルボニル、アルキルアミノアカルボニル(原語:alkylaminoacarbonyl)、アリールアルキルアミノカルボニル、アルケニルアミノカルボニル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、アミノアルキル、アリールアルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルコキシカルボニル、シリル、アミノカルボニル、アルキルチオカルボニル、ホスフェート、アラルキル、ホスホネート、ホスフィネート、シアノ、アミノ、アシルアミノ、アミド、イミノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、アリールチオ、チオカルボキシレート、アルキルスルフィニル、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、アジド、ヘテロシクリル、アルキルアリール、アリール及びヘテロアリールから成る群より選択される一個以上の置換基で置換されている、請求項45に記載のテトラサイクリン化合物。
  47. 前記アルキル置換基がメチルである、請求項46に記載のテトラサイクリン化合物。
  48. 前記アリール置換基が置換もしくは非置換のフェニルである、請求項46に記載のテトラサイクリン化合物。
  49. 前記置換フェニルがアルコキシで置換されている、請求項48に記載のテトラサイクリン化合物。
  50. 前記置換基がアルケニルである、請求項46に記載のテトラサイクリン化合物。
  51. Figure 2005506291
    Figure 2005506291
    から成る群より選択されるテトラサイクリン化合物。
  52. テトラサイクリン応答性状態が治療されるように、請求項1乃至51のいずれかに記載のテトラサイクリン化合物を対象に投与するステップを含む、前記対象のテトラサイクリン応答性状態を治療する方法。
  53. 前記テトラサイクリン応答性状態が細菌感染である、請求項52に記載の方法。
  54. 前記細菌感染がE. coliに関連する、請求項53に記載の方法。
  55. 前記細菌感染がS. aureusに関連する、請求項53に記載の方法。
  56. 前記細菌感染がE. faecalisに関連する、請求項53に記載の方法。
  57. 前記細菌感染が他のテトラサイクリン系抗生物質に耐性である、請求項53に記載の方法。
  58. 前記テトラサイクリン化合物を、薬学的に許容可能な担体と一緒に投与する、請求項52に記載の方法。
  59. 前記対象がヒトである、請求項52に記載の方法。
  60. 表2に記載した群より選択されるテトラサイクリン化合物。
  61. 請求項1乃至51又は60のいずれかに記載の、治療上有効量のテトラサイクリン化合物及び薬学的に許容可能な担体を含んで成る医薬組成物。
JP2002571448A 2001-03-13 2001-06-29 7,9−置換テトラサイクリン化合物 Pending JP2005506291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27562001P 2001-03-13 2001-03-13
PCT/US2001/020722 WO2002072532A1 (en) 2001-03-13 2001-06-29 7, 9-substituted tetracycline compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017094A Division JP2012131797A (ja) 2001-03-13 2012-01-30 7,9−置換テトラサイクリン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005506291A true JP2005506291A (ja) 2005-03-03

Family

ID=23053133

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571448A Pending JP2005506291A (ja) 2001-03-13 2001-06-29 7,9−置換テトラサイクリン化合物
JP2012017094A Pending JP2012131797A (ja) 2001-03-13 2012-01-30 7,9−置換テトラサイクリン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017094A Pending JP2012131797A (ja) 2001-03-13 2012-01-30 7,9−置換テトラサイクリン化合物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US6683068B2 (ja)
EP (5) EP2298732A1 (ja)
JP (2) JP2005506291A (ja)
AT (1) ATE404528T1 (ja)
AU (3) AU2001271619B2 (ja)
BR (1) BR0116935A (ja)
CA (1) CA2440383C (ja)
CZ (1) CZ20032780A3 (ja)
DE (1) DE60135387D1 (ja)
EA (2) EA013835B1 (ja)
HR (1) HRP20030743A2 (ja)
HU (1) HUP0402047A3 (ja)
IL (1) IL157860A0 (ja)
MX (1) MXPA03008165A (ja)
TW (1) TWI306094B (ja)
WO (1) WO2002072532A1 (ja)
ZA (1) ZA200307239B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005520846A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換されたテトラサイクリン化合物。
JP2008266330A (ja) * 2002-03-08 2008-11-06 Paratek Pharmaceuticals Inc アミノメチル置換されたテトラサイクリン化合物
JP2009537139A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換されたテトラサイクリン化合物を用いて、遺伝子または遺伝子産物の発現を制御する方法
JP2011063592A (ja) * 2003-07-09 2011-03-31 Paratek Pharmaceuticals Inc 置換テトラサイクリン化合物

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6756365B2 (en) * 1991-11-06 2004-06-29 Trustees Of Tufts College Reducing tetracycline resistance in living cells
CA2318580A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Mark L. Nelson Pharmaceutically active compounds and methods of use thereof
US8106225B2 (en) * 1999-09-14 2012-01-31 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
EP2327686A3 (en) * 1999-09-14 2012-08-22 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
WO2001052858A1 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Trustees Of Tufts College Tetracycline compounds for treatment of cryptosporidium parvum related disorders
BR0109725A (pt) * 2000-03-31 2003-02-04 Tufts College Composto de tetraciclina substituìdo, método para tratar um estado responsivo a tetraciclina em um mamìfero, composição farmacêutica, método para sintetizar um composto de tetraciclina 7- ou 9-substituìdo, e, intermediário reativo
AU2001259701A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Paratek Pharmaceuticals, Inc 7-substituted fused ring tetracycline compounds
US20020132798A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-19 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20020128238A1 (en) 2000-06-16 2002-09-12 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20040224927A1 (en) * 2000-06-16 2004-11-11 Trustees Of Tufts College 7-N-substituted phenyl tetracycline compounds
MXPA03000056A (es) * 2000-07-07 2003-07-14 Tufts College Compuestos de tetraciclina sustituidos en posicion 7.
BRPI0112269B8 (pt) 2000-07-07 2021-05-25 Paratek Pharm Innc composto de minociclina 9-aminometila substituída, e, composição farmacêutica
US7094806B2 (en) 2000-07-07 2006-08-22 Trustees Of Tufts College 7, 8 and 9-substituted tetracycline compounds
EP2298732A1 (en) * 2001-03-13 2011-03-23 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7,9-Substituted tetracycline compounds
EP1241160A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 Glaxo Group Limited Tetracycline derivatives and their use as antibiotic agents
US7553828B2 (en) * 2001-03-13 2009-06-30 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 9-aminomethyl substituted minocycline compounds
AU2002250331A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-24 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7-pyrollyl tetracycline compounds and methods of use thereof
CA2440757A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Michael Draper Substituted tetracycline compounds as synergistic antifungal agents
US8088820B2 (en) * 2001-04-24 2012-01-03 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds for the treatment of malaria
US20060194773A1 (en) * 2001-07-13 2006-08-31 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Tetracyline compounds having target therapeutic activities
WO2003055441A2 (en) * 2001-08-02 2003-07-10 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Medicaments
EP2311799A1 (en) * 2002-01-08 2011-04-20 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-dedimethylamino tetracycline compounds
JP4416652B2 (ja) * 2002-07-12 2010-02-17 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 3、10、および12a置換されたテトラサイクリン化合物
CA2502464A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds for the treatment of malaria
CA2503446C (en) * 2002-10-24 2012-12-18 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods of using substituted tetracycline compounds to modulate rna
US20060287283A1 (en) * 2003-07-09 2006-12-21 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of 9-aminomethyl tetracycline compounds
CN103214409B (zh) * 2004-05-21 2015-10-21 哈佛大学校长及研究员协会 四环素及其类似物的合成
AU2012202559B2 (en) * 2004-05-21 2014-07-17 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of tetracyclines and analogues thereof
EP1771998B1 (en) * 2004-07-23 2015-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for optimizing communications between network nodes
TWI261038B (en) * 2004-08-11 2006-09-01 Bo-Cheng Chen Bicycle gear-shifting handgrip
WO2006047671A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-aminotetracyclines and methods of use thereof
EP2284164A3 (en) * 2004-10-25 2011-09-21 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds
CA2597212A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 11a, 12-derivatives of tetracycline compounds
BRPI0607353A2 (pt) * 2005-02-15 2009-09-01 Wyeth Corp composto de fórmula (i); composição farmacêutica; uso do composto para o tratamento ou controle de infecções bacterianas em animais de sangue quente; processo para a preparação de tetraciclinas 9-(n-substituìdas-n-substituìdas-glicil) de fórmulas 5; 7; 10; e tetraciclina 9-(n-substituìda-n-substituìda glicil) de fómulas 5; 7; 10
WO2007014154A2 (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 10-substituted tetracyclines and methods of use thereof
KR20080085184A (ko) * 2005-12-22 2008-09-23 와이어쓰 티게사이클린을 사용한 위장관 감염의 치료방법
EP1965770A2 (en) * 2005-12-22 2008-09-10 Wyeth a Corporation of the State of Delaware Oral formulations comprising tigecycline
AU2007208214B2 (en) 2006-01-24 2013-02-14 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods of increasing oral bioavailability of tetracyclines
WO2007117639A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 The President And Fellows Of Harvard College Synthesis of tetracyclines and analogues thereof
WO2008045507A2 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted tetracycline compounds for treatment of bacillus anthracis infections
US7763735B2 (en) * 2006-10-11 2010-07-27 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of enone intermediate
JP5583411B2 (ja) * 2006-12-21 2014-09-03 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 細菌感染、ウイルス感染、および寄生虫感染の治療のためのテトラサイクリン誘導体
ES2701725T3 (es) * 2006-12-21 2019-02-25 Paratek Pharm Innc Compuestos de tetraciclina sustituida para el tratamiento de trastornos inflamatorios de la piel
US7935687B2 (en) * 2007-04-12 2011-05-03 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating spinal muscular atrophy using tetracycline compounds
EP2213655A1 (en) 2007-04-27 2010-08-04 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Methods For Purifying Aminoalkyl Tetracycline Compounds
EA201070048A1 (ru) 2007-07-06 2010-10-29 Паратек Фармасьютикалс, Инк. Способы синтеза замещённых соединений тетрациклина (варианты)
NZ586445A (en) 2007-11-29 2012-06-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phosphonic acid derivates and their use as p2y12 receptor antagonists
JP2011513404A (ja) 2008-03-05 2011-04-28 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ミノサイクリン化合物およびその使用方法
PT2271348T (pt) 2008-03-28 2018-04-16 Paratek Pharm Innc Formulação de comprimido oral de composto de tetraciclina
US20100022483A1 (en) * 2008-04-14 2010-01-28 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Substituted Tetracycline Compounds
TW202021946A (zh) 2008-05-23 2020-06-16 美商派洛泰克藥物股份有限公司 四環素化合物之甲苯磺酸鹽及同素異形體
AP2011005631A0 (en) * 2008-09-19 2011-04-30 Paratek Pharmaceuticals Ind Tetracycline compounds for the treatment of rheumatoid arthritis and related methods of treatment.
US9073829B2 (en) 2009-04-30 2015-07-07 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of tetracyclines and intermediates thereto
WO2011133212A1 (en) * 2010-04-20 2011-10-27 New York University Methods, compounds and pharmaceutical compositions for treating anxiety and mood disorders
CN104768922B (zh) 2012-08-31 2018-04-03 四相制药公司 四环素化合物
WO2014200213A1 (ko) * 2013-06-13 2014-12-18 한국생명공학연구원 테트라싸이클린 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한 염 또는 이의 입체이성질체를 유효성분으로 함유하는 바이러스성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US10961190B2 (en) 2016-10-19 2021-03-30 Tetraphase Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of eravacycline
BR112019008897A2 (pt) 2016-11-01 2019-08-13 Paratek Pharm Innc método para tratar pneumonia bacteriana adquirida na comunidade.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338963A (en) * 1960-10-28 1967-08-29 American Cyanamid Co Tetracycline compounds
US3433834A (en) * 1966-03-14 1969-03-18 American Cyanamid Co Nitration of 11a-chloro tetracyclines
JPS4969653A (ja) * 1972-09-18 1974-07-05 Farmaceutici Italia
JPS5119757A (ja) * 1974-06-25 1976-02-17 Farmaceutici Italia Arukirutetorasaikurinjudotainoseizoho
WO2000028983A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-25 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Novel 4-dedimethy laminotetra cycline derivatives
WO2001019784A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
WO2001052858A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Trustees Of Tufts College Tetracycline compounds for treatment of cryptosporidium parvum related disorders

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US26253A (en) * 1859-11-29 Vegetable-cutter
USRE26271E (en) 1967-09-26 Reductive alkylation process
US26271A (en) * 1859-11-29 Berfthakd koegel
US2990331A (en) 1956-11-23 1961-06-27 Pfizer & Co C Stable solutions of salts of tetracyclines for parenteral administration
US2980584A (en) 1957-10-29 1961-04-18 Pfizer & Co C Parenteral magnesium oxytetracycline acetic or lactic acid carboxamide vehicle preparation
US3062717A (en) 1958-12-11 1962-11-06 Pfizer & Co C Intramuscular calcium tetracycline acetic or lactic acid carboxamide vehicle preparation
FR1003M (fr) 1960-03-09 1961-12-18 Erba Carlo Spa Dérivés d'antibiotiques a base de tétracycline.
US3165531A (en) 1962-03-08 1965-01-12 Pfizer & Co C 13-substituted-6-deoxytetracyclines and process utilizing the same
USRE26253E (en) 1963-05-17 1967-08-15 And z-alkylamino-g-deoxytetracycline
US3373193A (en) * 1963-11-13 1968-03-12 Olin Mathieson Dimeric halophospha (iii)-carboranes and their production
US3454697A (en) 1965-06-08 1969-07-08 American Cyanamid Co Tetracycline antibiotic compositions for oral use
US3341585A (en) * 1966-05-06 1967-09-12 American Cyanamid Co Substituted 7-and/or 9-amino-6-deoxytetracyclines
NL6607516A (ja) 1966-05-31 1967-12-01
US3345410A (en) * 1966-12-01 1967-10-03 American Cyanamid Co Substituted 7- and/or 9-amino tetracyclines
US3403179A (en) * 1967-01-10 1968-09-24 American Cyanamid Co Novel 7-(1, 2-bis-substituted-hydrazino)-tetracyclines and methods of preparing same
US3483251A (en) * 1967-03-03 1969-12-09 American Cyanamid Co Reductive alkylation process
US3518306A (en) * 1968-02-19 1970-06-30 American Cyanamid Co 7- and/or 9-(n-nitrosoalkylamino)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US3579579A (en) * 1968-04-18 1971-05-18 American Cyanamid Co Substituted 7- and/or 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
DE1767891C3 (de) 1968-06-28 1980-10-30 Pfizer Verfahren zur Herstellung von wäßrigen arzneilichen Lösungen für die parenterale, perorale und lokale Anwendung mit einem Gehalt an einem Tetracyclinderivat
US3957980A (en) 1972-10-26 1976-05-18 Pfizer Inc. Doxycycline parenteral compositions
DE2418142A1 (de) * 1974-04-13 1975-11-06 Hoechst Ag Tetracyclinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2437487A1 (de) * 1974-08-03 1976-02-19 Merck Patent Gmbh 7-methoxy-6-thia-tetracycline und verfahren zu ihrer herstellung
DE2442829A1 (de) 1974-09-06 1976-03-18 Merck Patent Gmbh Tetracyclische verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
US4018889A (en) 1976-01-02 1977-04-19 Pfizer Inc. Oxytetracycline compositions
US4126680A (en) 1977-04-27 1978-11-21 Pfizer Inc. Tetracycline antibiotic compositions
US5281628A (en) * 1991-10-04 1994-01-25 American Cyanamid Company 9-amino-7-(substituted)-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5494903A (en) * 1991-10-04 1996-02-27 American Cyanamid Company 7-substituted-9-substituted amino-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
DE69232302T4 (de) 1991-10-04 2003-02-13 American Cyanamid Co 7-Substituierte-9-substituierte Amino-6-Demethyl-6-Deoxy-Tetracycline
US5442059A (en) * 1992-08-13 1995-08-15 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido)]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5284963A (en) * 1992-08-13 1994-02-08 American Cyanamid Company Method of producing 7-(substituted)-9-[(substituted glycyl)-amidol]-6-demethyl-6-deoxytetra-cyclines
US5328902A (en) * 1992-08-13 1994-07-12 American Cyanamid Co. 7-(substituted)-9-[(substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
SG47520A1 (en) * 1992-08-13 1998-04-17 American Cyanamid Co New method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
US5420272A (en) * 1992-08-13 1995-05-30 American Cyanamid Company 7-(substituted)-8-(substituted)-9-](substituted glycyl)amido]-6-demethyl-6-deoxytetracyclines
US5248797A (en) 1992-08-13 1993-09-28 American Cyanamid Company Method for the production of 9-amino-6-demethyl-6-deoxytetracycline
DK0599397T3 (da) 1992-11-17 1996-09-16 Univ New York State Res Found Tetracycliner, herunder non-mikrobielle, kemisk-modificerede tetracycliner, inhiberer overdreven collagentværbinding ved diabetes
US5371076A (en) * 1993-04-02 1994-12-06 American Cyanamid Company 9-[(substituted glycyl)amido]-6-(substituted)-5-hydroxy-6-deoxytetracyclines
EP0745065A1 (en) 1994-02-17 1996-12-04 Pfizer Inc. 9-(substituted amino)-alpha-6-deoxy-5-oxy tetracycline derivatives, their preparation and their use as antibiotics
US5675030A (en) * 1994-11-16 1997-10-07 American Cyanamid Company Method for selective extracting a 7-(hydrogen or substituted amino)-9- (substituted glycyl) amido!-6-demethyl-6-deoxytetracycline compound
US5843925A (en) * 1994-12-13 1998-12-01 American Cyanamid Company Methods for inhibiting angiogenesis, proliferation of endothelial or tumor cells and tumor growth
US5567693A (en) * 1994-12-13 1996-10-22 American Cyanamid Company Method for inhibiting angiogenesis, proliferation of endothelial or tumor cells and tumor growth
AU693013B2 (en) 1995-05-03 1998-06-18 Pfizer Inc. Novel tetracycline derivatives
US5789395A (en) 1996-08-30 1998-08-04 The Research Foundation Of State University Of New York Method of using tetracycline compounds for inhibition of endogenous nitric oxide production
CA2318580A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Mark L. Nelson Pharmaceutically active compounds and methods of use thereof
US6946453B2 (en) * 1998-11-18 2005-09-20 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. 4-dedimethylaminotracycline derivatives
US6506740B1 (en) * 1998-11-18 2003-01-14 Robert A. Ashley 4-dedimethylaminotetracycline derivatives
BR0109725A (pt) * 2000-03-31 2003-02-04 Tufts College Composto de tetraciclina substituìdo, método para tratar um estado responsivo a tetraciclina em um mamìfero, composição farmacêutica, método para sintetizar um composto de tetraciclina 7- ou 9-substituìdo, e, intermediário reativo
AU2001259701A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-26 Paratek Pharmaceuticals, Inc 7-substituted fused ring tetracycline compounds
US20020128238A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-12 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20020132798A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-19 Nelson Mark L. 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
US20020128237A1 (en) * 2000-06-16 2002-09-12 Nelson Mark L. 7-N-substituted phenyl tetracycline compounds
EP2166000A1 (en) * 2000-07-07 2010-03-24 Trustees Of Tufts College 7-, 8- and 9-substituted tetracycline compounds
MXPA03000056A (es) * 2000-07-07 2003-07-14 Tufts College Compuestos de tetraciclina sustituidos en posicion 7.
BRPI0112269B8 (pt) * 2000-07-07 2021-05-25 Paratek Pharm Innc composto de minociclina 9-aminometila substituída, e, composição farmacêutica
EP2298732A1 (en) * 2001-03-13 2011-03-23 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 7,9-Substituted tetracycline compounds
CA2440757A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Michael Draper Substituted tetracycline compounds as synergistic antifungal agents
CA2457234A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-19 Mark L. Nelson Substituted tetracycline compounds as antifungal agents
ATE455092T1 (de) * 2001-04-24 2010-01-15 Paratek Pharm Innc Substituierte tetracyclin-verbindungen zur behandlung von malaria
EP2332549A1 (en) * 2001-07-13 2011-06-15 Paratek Pharmaceuticals, Inc. Novel tetracyclines and their use in medicine
CN1564690A (zh) * 2001-10-05 2005-01-12 泰特拉吉尼克斯医药公司 四环素衍生物及其使用方法
EP2311799A1 (en) 2002-01-08 2011-04-20 Paratek Pharmaceuticals, Inc. 4-dedimethylamino tetracycline compounds
US6683365B1 (en) * 2002-08-01 2004-01-27 Micron Technology, Inc. Edge intensive antifuse device structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338963A (en) * 1960-10-28 1967-08-29 American Cyanamid Co Tetracycline compounds
US3433834A (en) * 1966-03-14 1969-03-18 American Cyanamid Co Nitration of 11a-chloro tetracyclines
JPS4969653A (ja) * 1972-09-18 1974-07-05 Farmaceutici Italia
JPS5119757A (ja) * 1974-06-25 1976-02-17 Farmaceutici Italia Arukirutetorasaikurinjudotainoseizoho
WO2000028983A1 (en) * 1998-11-18 2000-05-25 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Novel 4-dedimethy laminotetra cycline derivatives
WO2001019784A1 (en) * 1999-09-14 2001-03-22 Trustees Of Tufts College Methods of preparing substituted tetracyclines with transition metal-based chemistries
WO2001052858A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Trustees Of Tufts College Tetracycline compounds for treatment of cryptosporidium parvum related disorders

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266330A (ja) * 2002-03-08 2008-11-06 Paratek Pharmaceuticals Inc アミノメチル置換されたテトラサイクリン化合物
JP2005520846A (ja) * 2002-03-21 2005-07-14 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換されたテトラサイクリン化合物。
JP2010090138A (ja) * 2002-03-21 2010-04-22 Paratek Pharmaceuticals Inc 置換されたテトラサイクリン化合物。
JP2011063592A (ja) * 2003-07-09 2011-03-31 Paratek Pharmaceuticals Inc 置換テトラサイクリン化合物
JP2009537139A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換されたテトラサイクリン化合物を用いて、遺伝子または遺伝子産物の発現を制御する方法
JP2009543544A (ja) * 2006-05-15 2009-12-10 パラテック ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換されたテトラサイクリン化合物を用いて、遺伝子または遺伝子産物の発現を調節する方法
JP2010193904A (ja) * 2006-05-15 2010-09-09 Paratek Pharmaceuticals Inc 置換されたテトラサイクリン化合物を用いて、遺伝子または遺伝子産物の発現を調節する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE404528T1 (de) 2008-08-15
EA200301011A1 (ru) 2004-12-30
HUP0402047A2 (hu) 2005-01-28
EP1368305A1 (en) 2003-12-10
AU2008207359C1 (en) 2011-06-09
CZ20032780A3 (cs) 2004-01-14
CA2440383C (en) 2007-01-30
ZA200307239B (en) 2004-11-17
WO2002072532A1 (en) 2002-09-19
MXPA03008165A (es) 2003-12-12
US20100160263A1 (en) 2010-06-24
EA201000388A1 (ru) 2010-10-29
BR0116935A (pt) 2005-04-12
EP2301914A1 (en) 2011-03-30
JP2012131797A (ja) 2012-07-12
EA013835B1 (ru) 2010-08-30
US6683068B2 (en) 2004-01-27
AU2001271619B2 (en) 2008-05-15
IL157860A0 (en) 2004-03-28
EP2298732A1 (en) 2011-03-23
AU2008207359A1 (en) 2008-09-11
AU2011200275B2 (en) 2012-12-13
AU2011200275A1 (en) 2011-02-17
EP1955996A1 (en) 2008-08-13
CA2440383A1 (en) 2002-09-19
US20020193354A1 (en) 2002-12-19
AU2008207359B2 (en) 2010-10-28
US20040138183A1 (en) 2004-07-15
TWI306094B (en) 2009-02-11
US7696186B2 (en) 2010-04-13
EP1368305B1 (en) 2008-08-13
HRP20030743A2 (en) 2005-06-30
HUP0402047A3 (en) 2012-10-29
DE60135387D1 (de) 2008-09-25
EP2301913A1 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005506291A (ja) 7,9−置換テトラサイクリン化合物
EP1303479B1 (en) 7-, 8- and 9-substituted tetracycline compounds
EP1301467B1 (en) 9-substituted minocycline compounds
US8119622B2 (en) 7-phenyl-substituted tetracycline compounds
JP5044084B2 (ja) 7−置換テトラサイクリン化合物
US20020128237A1 (en) 7-N-substituted phenyl tetracycline compounds
JP2003533504A (ja) 7置換型縮合環テトラサイクリン化合物
AU2001271619A1 (en) 7, 9-substituted tetracycline compounds
WO2001098260A1 (en) 7-n-substituted phenyl tetracycline compounds
WO2001098259A1 (en) 7-phenyl-substituted tetracycline compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120315

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227