JP2005505115A - 燃料電池ブロック - Google Patents

燃料電池ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2005505115A
JP2005505115A JP2003533369A JP2003533369A JP2005505115A JP 2005505115 A JP2005505115 A JP 2005505115A JP 2003533369 A JP2003533369 A JP 2003533369A JP 2003533369 A JP2003533369 A JP 2003533369A JP 2005505115 A JP2005505115 A JP 2005505115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
humidifying
heating element
cell
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003533369A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトナック、ヘルベルト
レルシュ、ヨーゼフ
マテヤート、アルノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005505115A publication Critical patent/JP2005505115A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池(101)のための作動ガスの加湿時、加湿プロセス中に気化熱による損失で燃料電池の膜を傷めないようにするのに十分な湿気を作動ガスが受け入れられない程に作動ガスが冷却される問題がある。この問題を解決すべく、平形加熱要素(7)を有する加湿セルを備えた燃料電池ブロック(50)を提案する。加湿セル(1)の形状、配置および材料を、燃料電池ブロックの燃料電池と同様に形成すると、加湿セルを含む燃料電池ブロックの企画、設計、製造および据付けが簡単になる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、平形燃料電池スタックと平形加湿セルスタックを備え、加湿セルが各々ガス室、加湿水室および両室間に配置された水透過性の膜を含む燃料電池ブロックに関する。
【0002】
燃料電池では、電解質内での水素(H2)と酸素(O2)の水(H2O)への電気化学結合に伴い高効率で電流が発生する。この電流発生は、燃料ガスとして純粋な水素を使用する場合、有害物質や炭酸ガス(CO2)の放出なしに行なえる。燃料電池のこの原理の技術的な置き換えが種々の解決策をもたらし、しかも種々の電解質および60℃〜1000℃の作動温度のものをもたらした。その作動温度に関係して、燃料電池は低温燃料電池、中温燃料電池、高温燃料電池に分類され、これらは、更にまた種々の技術的実施形態により区分けされている。
【0003】
各燃料電池は最大で約1.1Vの電圧を供給する。従って多数の燃料電池を積み重ね、燃料電池ブロックの構成部分である燃料電池スタックにまとめる。燃料電池ブロックの燃料電池の内部直列接続で、燃料電池ブロックの作動電圧は100V以上になり得る。
【0004】
平形燃料電池は平らな電解質を含み、電解質の一方の平らな面に平らな陽極が接し、電解質の他方の平らな面に同様に平らな陰極が接する。両電極は電解質と一緒に所謂電解質電極ユニットを形成する。陽極に接して陽極ガス室、陰極に接して陰極ガス室を配置している。1つの燃料電池の陽極ガス室と、該電池に隣接した燃料電池の陰極ガス室との間に、接合導体板を配置している。接合導体板は、一番目の燃料電池の陽極と二番目の燃料電池の陰極との間の電気的接続を形成する。燃料電池の種類に応じ、接合導体板は、例えば個別の金属板、或いは冷却要素として形成している。この冷却要素は互いに重ねた2つの板からなり、板間に冷却水室を備える。燃料電池の実施形態に応じ、燃料電池スタックに、例えば導電層、パッキング或いは圧力クッション等の他の構成要素が付属する。
【0005】
燃料電池ブロックの燃料電池は、作動時に作動ガス、即ち水素を含む燃料ガスと酸素を含む酸化剤ガスとを供給される。低温燃料電池の少なからぬ実施形態、特にポリマー電解質膜を備えた燃料電池(PEM燃料電池)は、作動時に加湿された作動ガスを必要とする。これら作動ガスは、例えば液体リング圧縮機又は膜加湿器等の適切な装置で、水蒸気で飽和状態にされる。
【0006】
作動ガスを長い作動ガス供給管を経て加湿装置から燃料電池ブロックへ導く場合、その途中で、加湿した作動ガスの温度が周囲への熱放出により低下する。これは加湿水の凝縮を起こす。それから作動ガスは燃料電池で再び加熱され、その結果相対湿度が低下する。このため、常に湿った状態に保つべき、乾燥に極端に敏感な電解質が損傷し、それに伴い電解質の寿命が低下する。従って加湿装置はできる限り燃料電池の近くに配置することが望ましい。
【0007】
米国特許第5200278号および第5382478号明細書から、平形燃料電池からなるスタックと平形加湿セルからなるスタックを備えた燃料電池ブロックが公知である。両スタックは直接隣接して燃料電池ブロック内に配置される。加湿セルは、作動ガス室、加湿水室および両室間に配置された水透過性の膜を備えた膜加湿器として構成される。作動ガスを燃料電池スタックの各電池に導く前に、作動ガスは加湿セルを貫流し、そこで加湿され、引き続き燃料電池ブロックを再び離れることなく燃料電池スタックへ流れる。
【0008】
加湿セルでは、作動ガスは燃料電池からの冷却水により加湿される。燃料電池の温度迄加熱された冷却水が加湿水室を通って流れ、水透過性の膜を透過し、ほぼ100%の湿度迄作動ガスを加湿する。しかし加湿水の膜からガス室への気化に伴い、気化熱として作動ガスから熱が奪われる。このためガス室を貫流する作動ガスの温度が著しく低下する。従って、加湿セルにおいて100%迄加湿された作動ガスは、燃料電池において改めて加熱され、その結果作動ガスの湿度が低下し、電解質を劣化させる。
【0009】
本発明の課題は、燃料電池の温度レベルにおいて、作動ガスのほぼ100%の加湿が可能な燃料電池ブロックを提供することにある。
【0010】
この課題は、本発明に従って、各燃料電池が、ガス室に隣接する平らな過熱要素を含む冒頭に述べた如き燃料電池ブロックによって解決される。
【0011】
加熱要素は、作動ガスが加湿中に加熱要素に沿って流れるように構成する。その際、作動ガスは気化熱の放出にもかかわらず、ほぼ燃料電池ブロックの燃料電池の温度とされるか、又はその温度に保たれる。この結果、作動ガスは、燃料電池への入口で殆ど加熱されず、100%の湿度をそのまま保持する。
【0012】
加熱要素は、燃料電池からの冷却水が貫流することで、特に簡単な方法で燃料電池の温度とされる。このため、燃料電池ブロックは燃料電池から加湿セルの加熱要素への冷却水管又は冷却水通路を有する。冷却水は燃料電池を貫流する間に燃料電池の温度に加熱される。冷却水が加熱要素を貫流する際に、加熱要素に沿って流れる作動ガスはほぼ燃料電池の温度に加熱される。燃料電池への入口での作動ガスの更なる加熱は非常に僅かなので、これに基づく加湿水の凝縮が電解質の動作および寿命を阻害することはない。加湿セルでの加熱水として燃料電池からの冷却水を使用することで、外部から供給される加熱水循環路を節減できるのみならず、加熱水温度の自動的な調整が行え、それに伴い作動ガス温度が燃料電池温度に達する。
【0013】
燃料電池からの冷却水の一部を加熱要素のための加熱水として使用し、かつ冷却水の他の部分を加湿要素における加湿水として使用すれば、特に簡単な方法で、加湿水の温度を燃料電池の温度に合わせ得る。そのため、燃料電池ブロックは、燃料電池の冷却要素から加湿要素の加熱要素および加湿水室への冷却水管又は冷却通路を有すると望ましい。
【0014】
特に占有場所の小さな加熱要素は2つの金属薄板を有し、両薄板間に加熱水室が配置される。燃料電池ブロックの各加湿セルへの加熱要素の追加挿入により、加湿セルスタックの体積、それ故燃料電池ブロックの体積が些細とは言えない程に増大する。しかし低温燃料電池および特にPEM燃料電池は、一般に車両又は携帯用やラップトップ型等の小型機器に使用される。従って、加熱要素の挿入による燃料電池ブロックの体積増大はできるだけ僅かにすべきである。加熱水室を間に配置した2つの金属薄板からなる加熱要素は非常に薄く形成できる。この結果、燃料電池ブロックは高い性能密度をそのまま保持する。
【0015】
加熱要素は、1つの加湿セルのガス室と、この加湿セルに隣接する加湿セルの加湿水室との間に配置される。このため、作動ガスが加熱要素よって加熱されるのみならず、同様に加熱要素に沿って流れる加湿水もほぼ燃料電池の温度に保持される。
【0016】
非常に平らな加湿セルの特に簡単な構成は、一方の金属薄板がガス室を形成する型押し構造を有し、他方の金属薄板が加湿水室を形成する型押し構造を持つことで達成される。かかる型押し構造は、例えば丸い丘状の高まりと凹みにより得られ、これらの周りでは加湿セルの作動中に薄板の一方の面側に沿って作動ガス又は加湿水が流れ、他方の面側に沿って加熱水が流れる。この際、水透過性の膜が型押し構造に直接に接すると望ましい。更に型押し構造は、切削加工した橋構造や通路と違って、軟らかく機械的に敏感な膜を傷つける鋭い角を待たないという利点を有する。
【0017】
燃料電池が、構造・形状的に加熱要素と同一の冷却要素を各々有すれば、燃料電池ブロックを特に低コストで製造できる。冷却要素と加熱要素を同じ形状にすることで、これら要素の製造とそれらの燃料電池ブロックへの組立を簡単化し、安価にできる。要素の同じ構造により、燃料電池ブロックの組立が容易となり、結果的に安価となる。
【0018】
加熱要素と冷却要素が1つ以上の同一材料からなることで別の利点が生ずる。燃料電池の冷却要素と加湿セルの加熱要素は燃料電池ブロックの作動中に同じ要求を受ける。即ちそれらは、燃料電池ブロックに必要な安定度を与えるべく機械的に十分安定でなければならず、かつ作動中、例えば加湿された純酸素や純水素の如き化学的に非常に攻撃的なガスが周囲を流れることから化学的に十分に安定でなければならない。同じ要求は、同じ材料選択を許容し、それによって加熱要素および冷却要素の製造が安価になる。加熱要素と冷却要素は、例えば金属合金からなる同じ材料又は1つ以上の金属被膜を有する導電性プラスチックからなる同じ材料で作成できる。
【0019】
冷却要素は加熱要素に対し付加的に金属被膜を持つ。冷却要素は、加湿セルの加熱要素と異なり、接合導体板、即ち燃料電池の陽極と隣りの燃料電池の陰極との間の電気接続部として役立つ。かかる電気接触は、特に容易に、例えば貴金属からなる金属被膜で行なえる。加熱要素の製造時、この付加的な被膜を省き、加熱要素の製造コストを削減できる。
【0020】
燃料電池ブロックの企画、設計、製造および据付の簡単化は、燃料電池の外側形状と外形寸法を加湿セルのそれらと同じにすることで達成できる。それにより、燃料電池と加湿セルの製造を標準化できる。更に、この結果燃料電池ブロックの構造が簡単になる。何故なら、縛り部材、ケーシング或いはカバー等のセルを取り囲む燃料電池ブロック構成要素を、加湿セルおよび燃料電池の個々の大きさに合わせずに済むからである。
【0021】
加熱要素と冷却要素は外側の縁に沿って各々同じ材料からなる枠で囲われる。枠は燃料電池又は加湿セルを互いに接続し、燃料電池ブロックを外気に対し密封する。これら枠の材料には、燃料電池においても加湿セルにおいても同じことが要求される。従って、加熱要素用の密封材料として、冷却要素用の密封材料と同じものを選ぶことが望ましい。
【0022】
本発明の実施例を8つの図に基づき更に詳しく説明する。これらの図において、同じ対象には同じ符号を付している。
【0023】
図1は方形の平形加湿セル1を概略平面図で示す。加湿セル1は、枠3に埋め込まれた膜5を有し、該膜5は破断表示している。膜5の下に、枠3で囲まれた加熱要素7を配置している。加熱要素7は丸い凸部又は凹部を形成した型押し構造9を持つ。枠3には第1の軸方向通路口11aがあり、この口を経て加湿セル1の作動時加湿水が流れる。
【0024】
図2は、加湿水を導く軸方向通路11bに沿う加湿セル1の断面図を示す。加湿セル1の作動時、加湿水が第1の軸方向通路口11aを経て第1の軸方向通路11bへ流れる。加湿水は、第1の軸方向通路11bから加湿セル1の加湿水室15への第1の放射方向通路13aへ流れる。加湿水室15の貫流時、加湿水は水透過性の膜5に沿って流れ、その際加湿水の一部が膜5を透過し、加湿セル1のガス室17に達する。残りの加湿水は更に第2の放射方向通路13bへ流れ、それから同様に加湿水を導く第2の軸方向通路11cに達する。第2の軸方向通路口11dを経て加湿水が加湿セル1を離れる。
【0025】
加湿すべき作動ガスは、加湿セル1の作動中に第3の軸方向通路口21aを経て流れ、それゆえ図3に示す第3の軸方向通路21bに達する。作動ガスは、そこから各々第3の放射方向通路23aを経て、加湿セルスタックにまとめた加湿セル1のガス室17へ流れる。これら加湿セルのうち図には1つのみを示す。加湿セル1のガス室17で、作動ガスは、膜5を透過した加湿水により加湿される。加湿された作動ガスは、第4の放射方向通路23bを経てガス室17を去り、第4の軸方向通路21cに入り、そして図1および図3に示す第4の軸方向通路口21dを経て加湿セル1から流出する。
【0026】
図4は、線IV−IVに沿い、且つ第5の軸方向通路31bおよび第6の軸方向通路31cに沿った加湿セル1の断面図を示す。これら軸方向通路31bと31cを経て、加湿セル1の作動中に加熱水が流れる。加熱水は第5の軸方向通路口31aを経て第5の軸方向通路31bへ案内され、そこから加熱水は第5の放射方向通路33aに達し、それから加熱要素7の加熱室37に達する。加熱水は加熱要素7の加熱室を貫流し、そして第6の放射方向通路33bを経て加熱要素7を離れ、第6の軸方向通路31cに達する。加熱水は、第6の軸方向通路口31dを経て流れ、加湿セル1を離れる。加熱要素7は2つの金属薄板からなり、両者間に加熱室37を配置している。両金属薄板39は各々型押し構造9を有し、これらと水透過性の膜5との組み合わせで、加熱要素7の一方の側には加湿水室15、加熱要素7の他方の側には隣の加湿水室1のガス室17が生ずる。平形加湿セル1から構成される加湿セルスタックの内部では、各々1つの加熱要素7と1つの膜5が交互に積み重ねられ、その際膜5も加熱要素7も弾性プラスチックの密封材料からなる同様に積み重ねた枠3で囲われている。従って、加湿セルスタック内に各々水透過性の膜5、加湿水室15、加熱要素7の金属薄板39、加熱水室37、加熱要素7の第2の金属薄板39、ガス室17および他の膜5が交互の順序で並べて配置されている。
【0027】
膜5を透過する加湿水によりガス室17を貫流する作動ガスに加湿することで、膜5は気化熱損失に伴い冷却される。しかし、この熱損失は作動ガスの冷却としては僅かな程度しか表れない。何故ならば、作動ガスはガス室を貫流する際に加熱要素7の金属薄板39に沿って流れるからである。加湿セルの作動中、加熱要素7は燃料電池ブロック50の燃料電池101からの冷却水で持続的に貫流され、燃料電池101の温度に加熱される。金属薄板39により、加熱水として働くこの冷却水から熱が作動ガスに伝わり、それ故作動ガスはほぼ燃料電池101の温度迄加熱されて再びガス室17を離れる。従って次のことが保証される。即ち、作動ガスが加湿中にガス室17で十分に多くの水を受け入れるので、次の過程で作動ガスが流れる燃料電池101の電解質膜は乾燥せず、従って損傷しない。この結果、燃料電池ブロック50の燃料電池101の作動寿命は顕著に伸びる。
【0028】
図5は、順次積層した平形燃料電池101のスタックと、該スタックに隣接し平形加湿セルからなるスタックとを備えた燃料電池ブロック50を示す。該ブロック50の燃料電池101は、燃料電池ブロック50の加湿セルスタックの加湿セル1と同じ構造を持つ。
【0029】
図6、7および8は、各々燃料電池ブロック50の燃料電池101の断面を示し、燃料電池101のこれらの断面図は、図2、図3および図4における加湿セル1の断面図と同様の方法で配置されている。
【0030】
燃料電池101は、膜を有する電解質電極ユニット105と、該ユニット105の平らな両面の各々に配置した冷却要素107とからなる。冷却要素107は、加湿セル1の加熱要素7と同様に、各々型押し構造109を持つ2つの金属薄板139を含む。両金属薄板139は冷却室137を包囲し、燃料電池101の作動中、冷却室137を経て燃料電池冷却用の冷却水が流れる。燃料電池101の型押し構造109は、電解質電極ユニット105と共に、該ユニットの両側に隣接して第1のガス室115と第2のガス室117とを形成する。燃料電池101の作動中、酸素を含む第1の作動ガスが軸方向通路111と放射方向通路113を経て第1のガス室115に流れ、そして水素を含む第2の作動ガスが図7に示す軸方向通路121と放射方向通路123を経て燃料電池101の第2のガス室117に流れる。加熱水が加湿セル1の加熱要素7を通って流れるのと同じ方法で、冷却水も燃料電池101の冷却要素107を通って流れる。
【0031】
燃料電池101の冷却要素107は、加湿セル1の加熱要素7と構造・形状が同じである。加熱要素7も冷却要素107も、通水室37又は137を形成する2つの金属薄板39、139からなり、両薄板は各々型押し構造9、109を持つ。金属薄板39と139は同じ材料からなるが、冷却要素107はその両外側面に付加的に金の被膜を持つ。この被膜は、冷却要素107と電解質電極ユニット105との間の電気的接触に役立つ。加湿セルの内部ではこのような電気接触は不要なので、加熱要素7の製造時にはかかる金属被膜を省略できる。加湿セル1と同様に、燃料電池101も弾性プラスチック等の密封材料からなる枠103を有し、その中に冷却要素107も電解質電極ユニット105も狭い周囲縁部分に沿って埋め込まれる。加湿セル1の枠3と燃料電池101の枠103は同じ弾性プラスチックからなる。枠3と103の外側形状と外形寸法が同じ故、加湿セル1の形状・寸法も燃料電池101の形状・寸法と同じである。加湿セル1の水透過性の膜5は、燃料電池101の電解質電極ユニット105内の電解質と同じ材料、例えば米国デラウェア州ウィミングトン所在のDupont社の、商品名"NAFION"の如きポリマーからなる。
【0032】
加湿セル1と燃料電池101の要素に同じ材料、形状および大きさを適用することで、加湿セル1を簡単、迅速かつ低コストで製造できる。更に加湿セル1と燃料電池101との類似性に伴い燃料電池ブロック50の企画と設計を簡単化できる。更に加湿セルと燃料電池を同様に設計した燃料電池ブロックを、非常に簡単かつ柔軟に企画し製造でき、その結果燃料電池ブロックの製造者は極めて柔軟にかつ顧客指向で製作できる。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】加湿セルの一部破断平面図
【図2】図1の加湿セルのII−II断面図
【図3】図1の加湿セルのIII−III断面図
【図4】図1の加湿セルのIV−IV断面図
【図5】燃料電池ブロックの概略を示す斜視図
【図6】燃料電池の断面図
【図7】燃料電池の他の断面図
【図8】燃料電池の他の断面図
【符号の説明】
【0034】
1 加湿セル、3 枠、5 膜、7 加熱要素、9 型押し構造、11a、11d、21a、21d、31a、31d、121 軸方向通路口、11b、11c、21b、21c、21d、31b、31c 軸方向通路、13a、13b、23a、23b、33a、33b、123 放射方向通路、15 加湿水室、17、115、117 ガス室、37 加熱水室、39、139 金属薄板、50 燃料電池ブロック、101 燃料電池、103 枠、105 電解質電極ユニット、107 冷却要素、109 型押し構造、137 冷却水室

Claims (7)

  1. 平形燃料電池(101)のスタックと平形加湿セル(1)のスタックとを備え、加湿セル(1)が、各々ガス室(17)、加湿水室(15)および両室間に配置された水透過性の膜(15)を含む燃料電池ブロック(50)において、各加湿セル(1)が、ガス室(17)に隣接する平らな加熱要素(7)を有することを特徴とする燃料電池ブロック。
  2. 加熱要素(7)が2つの金属薄板(39)からなり、両金属薄板間に加熱水室(37)が配置されていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池ブロック。
  3. 一方の金属薄板(39)がガス室(17)を形成する型押し構造(9)を有し、他方の金属薄板(39)が加湿水室(15)を形成する型押し構造(9)を有することを特徴とする請求項2記載の燃料電池ブロック。
  4. 燃料電池(101)が各々1つの冷却要素(107)を含み、冷却要素(107)の構造および形状が加熱要素(7)と同じであることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の燃料電池ブロック。
  5. 加熱要素(7)および冷却要素(107)が1つ以上の同じ材料からなり、冷却要素(107)が加熱要素(7)に対し付加的な金属被膜を有することを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の燃料電池ブロック。
  6. 燃料電池(101)の外側形状と外形寸法が、加湿セル(1)の外側形状と外形寸法と同一であることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の燃料電池ブロック。
  7. 加熱要素(7)と冷却要素(107)が、各々同じ材料からなる枠(3、103)によって囲われたことを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の燃料電池ブロック。
JP2003533369A 2001-09-27 2002-09-13 燃料電池ブロック Abandoned JP2005505115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01123171A EP1298750A1 (de) 2001-09-27 2001-09-27 Brennstoffzellenblock mit Befeuchtungszellen
PCT/EP2002/010315 WO2003030287A2 (de) 2001-09-27 2002-09-13 Brennstoffzellenblock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505115A true JP2005505115A (ja) 2005-02-17

Family

ID=8178755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003533369A Abandoned JP2005505115A (ja) 2001-09-27 2002-09-13 燃料電池ブロック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7314676B2 (ja)
EP (2) EP1298750A1 (ja)
JP (1) JP2005505115A (ja)
KR (1) KR100604700B1 (ja)
CA (1) CA2461743A1 (ja)
DE (1) DE50212610D1 (ja)
WO (1) WO2003030287A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026624A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Panasonic Corp 燃料電池用ガスの加湿装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477505B2 (en) * 2005-10-18 2009-01-13 General Hydrogen Corporation Capacitor bank for electrical generator
US20080241632A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Use of Hydrophilic Treatment in a Water Vapor Transfer Device
KR101785737B1 (ko) 2009-02-16 2017-10-13 지멘스 악티엔게젤샤프트 연료 전지 어셈블리 및 연료 전지 어셈블리의 작동 방법
DE102010041604A1 (de) 2010-09-29 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Bauteil für eine Komponente zur Führung von Betriebsmedien in einem Zellstapel, Verfahren zur Herstellung eines Zellstapels sowie Zellstapel
DE102012218303A1 (de) * 2011-10-08 2013-04-11 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung einer Befeuchtungseinrichtung zur Befeuchtung von Prozessgasen sowie Befeuchtungseinrichtung
US9991501B2 (en) 2015-01-05 2018-06-05 Johnson Controls Technology Company Vent shield for a battery module
DE102015209802A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Thyssenkrupp Ag Brennstoffzelle mit Befeuchter
DE202016101716U1 (de) * 2016-03-31 2017-07-03 Reinz-Dichtungs-Gmbh Gasdiffusionslage
DE102018213153A1 (de) 2018-08-07 2020-02-13 Audi Ag Befeuchter, Brennstoffzellenvorrichtung mit Befeuchter sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973530A (en) * 1989-12-21 1990-11-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell water transport
US5200278A (en) 1991-03-15 1993-04-06 Ballard Power Systems, Inc. Integrated fuel cell power generation system
JPH06124722A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加温・加湿システム装置及び燃料電池
DE4234093A1 (de) * 1992-10-09 1994-04-14 Siemens Ag Bauelement zum Einbau in eine verfahrenstechnische Einrichtung
US5382478A (en) 1992-11-03 1995-01-17 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with humidification section located upstream from the electrochemically active section
JPH07326376A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子電解質燃料電池の温度制御・加湿システム
JP3632228B2 (ja) * 1994-11-09 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の加湿装置および加湿制御装置並びに加湿装置の製造方法
JPH0992308A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JPH09204924A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Pem型燃料電池のガス加湿方法及びガス加湿器
JP3660087B2 (ja) * 1996-12-16 2005-06-15 本田技研工業株式会社 ガスの加湿装置
US5858569A (en) * 1997-03-21 1999-01-12 Plug Power L.L.C. Low cost fuel cell stack design
CA2339987A1 (en) * 1998-08-10 2000-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Device and method for using the waste heat of an air-cooled fuel cell battery
DE19900166C1 (de) * 1999-01-05 2000-03-30 Siemens Ag Flüssigkeitsgekühlte Brennstoffzellenbatterie mit integriertem Wärmetauscher sowie Verfahren zum Betreiben einer flüssigkeitsgekühlten Brennstoffzellenbatterie
JP4892770B2 (ja) 1999-12-28 2012-03-07 ダイキン工業株式会社 燃料電池用加湿装置
US6602625B1 (en) * 2000-06-13 2003-08-05 Hydrogenics Corporation Fuel cell with dual end plate humidifiers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026624A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Panasonic Corp 燃料電池用ガスの加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7314676B2 (en) 2008-01-01
DE50212610D1 (de) 2008-09-18
KR100604700B1 (ko) 2006-07-31
WO2003030287A2 (de) 2003-04-10
KR20040037165A (ko) 2004-05-04
EP1433215A2 (de) 2004-06-30
US20040258969A1 (en) 2004-12-23
CA2461743A1 (en) 2003-04-10
WO2003030287A3 (de) 2003-10-23
EP1298750A1 (de) 2003-04-02
EP1433215B1 (de) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891158B2 (ja) 燃料電池のための膜加湿機
RU2419921C2 (ru) Пластины для распределения потоков текучей среды в топливных элементах
JP4037698B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
US7838168B2 (en) Functionally integrated hydrogen fuel cell
JP2012253034A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2008192368A (ja) 燃料電池スタック
KR100615750B1 (ko) 가습 전지
JP2005505115A (ja) 燃料電池ブロック
JP3477926B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US20090136807A1 (en) Mea component, and polymer electrolyte fuel cell
JP2001015138A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH0950819A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4665353B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
JPH0935737A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3685039B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2014072140A (ja) 燃料電池スタック
JPH1173979A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US20080145741A1 (en) Fuel battery cell and fuel cell stack
JP2007115620A (ja) 高分子電解質形燃料電池用セパレータおよび高分子電解質形燃料電池
JP6846110B2 (ja) 燃料電池セルスタック、固体酸化物形燃料電池装置、及び、燃料電池セルスタックの組み立て方法
JP5010811B2 (ja) 燃料電池スタック
JPH0992309A (ja) 固体高分子電解質形燃料電池
JP2002042833A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH06333590A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2008098181A (ja) 固体高分子型燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070302