JP2005504913A - 内燃機関を作動させる方法、コンピュータプログラム並びに開制御装置および/または閉ループ制御装置、並びに内燃機関 - Google Patents

内燃機関を作動させる方法、コンピュータプログラム並びに開制御装置および/または閉ループ制御装置、並びに内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504913A
JP2005504913A JP2003534741A JP2003534741A JP2005504913A JP 2005504913 A JP2005504913 A JP 2005504913A JP 2003534741 A JP2003534741 A JP 2003534741A JP 2003534741 A JP2003534741 A JP 2003534741A JP 2005504913 A JP2005504913 A JP 2005504913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion engine
internal combustion
piezo actuator
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319909B2 (ja
JP2005504913A5 (ja
Inventor
ライシュル ロルフ
クラウス ヨース
トーマス フレンツ
クラウス ミュラー
マルクス アムラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005504913A publication Critical patent/JP2005504913A/ja
Publication of JP2005504913A5 publication Critical patent/JP2005504913A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319909B2 publication Critical patent/JP4319909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0205Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine
    • F02M63/0215Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine by draining or closing fuel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0205Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine
    • F02M63/022Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine by acting on fuel control mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/0245Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure between the high pressure pump and the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • F02M63/023Means for varying pressure in common rails
    • F02M63/0235Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure
    • F02M63/025Means for varying pressure in common rails by bleeding fuel pressure from the common rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/18Fuel-injection apparatus having means for maintaining safety not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0205Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

内燃機関で燃料は少なくとも1つの燃料噴射装置を介して、内燃機関の少なくとも1つの燃焼室へ直接的に達する。燃料噴射装置のバルブエレメントはピエゾアクチュエータによって動かされる。ピエゾアクチュエータの機能は監視され、機能エラーが識別される(50)。ピエゾアクチュエータの機能エラー時に内燃機関での損傷の危険を最小化するために、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合(50)に、燃料噴射装置への燃料質量流量を低減させる(52, 56)ことを提案する。

Description

【技術分野】
【0001】
従来技術
本発明はまず、燃料が少なくとも1つの燃料噴射装置(この燃料噴射装置のバルブエレメントはピエゾアクチュエータによって動かされる)を介して、内燃機関の少なくとも1つの燃焼室に直接的に達し、ピエゾアクチュエータの機能を監視し、機能エラーを識別する形式の内燃機関作動方法に関する。
【0002】
この種の方法はドイツ連邦共和国出願公開第19854306号公報から公知である。この文献には、ピエゾアクチュエータを有し、内燃機関内にガソリン直接噴射(BDE)とともに取り付けられている燃料噴射装置が記載されている。この種の内燃機関の場合、各燃焼室に固有の燃料噴射装置が割り当てられている。この燃料噴射装置を介して燃料は、燃焼室内で所望の作動様式に応じて層状または均質に分配されるように、内燃機関の相応する燃焼室内に噴射される。燃料が層状である場合、これは、実質的に点火プラグの領域内にのみ点火可能な燃料−空気混合気が存在することを意味する。このような作動様式では燃焼室への空気供給は実質的に完全に絞り弁を開いて行われる。
【0003】
ピエゾアクチュエータの使用は次の利点を有している。すなわちピエゾアクチュエータによって所望の噴射量を比較的高い精度で噴射できるという利点である。これは、例えばプレ噴射時または比較的多い噴射量を小さい個々の噴射に分割するときに生じるような殊に非常に僅かな噴射量に対して当てはまる。
【0004】
燃料を燃焼室内に噴射するために、ピエゾアクチュエータに電荷(elektrische Ladung)が加えられる。この充電によってピエゾアクチュエータの長さが変わる。燃料噴射装置のバルブエレメントとピエゾアクチュエータは、通常は液圧式伝動部分によって相互に結合されている。噴射の終了のために電荷は再びピエゾアクチュエータから導き出される。内燃機関の各燃焼室ないしはシリンダに対する燃料噴射装置のピエゾアクチュエータの駆動制御は通常、制御装置内にある最終段の駆動制御によって行われる。制御装置とピエゾアクチュエータは、接続手段によって解除可能に燃料噴射装置と接続されている線路を介して相互に接続されている。
【0005】
この種のシステムでは、燃料噴射装置が開放され、同時に機能エラーが原因でピエゾアクチュエータの電気量状態の変化、ひいては燃料噴射装置の閉成がもはや不可能なようにピエゾアクチュエータが駆動制御されてしまう場合がある。結果として、相応するシリンダに中断されずに、すなわち例えば燃焼フェーズ中および高い燃焼排気ガスの排出中にも燃料が供給される。しかしこのことは例えば燃料ノックによって、内燃機関および内燃機関の触媒での著しい損傷につながってしまう。
【0006】
この種のエラーは例えば、ピエゾアクチュエータと制御装置の間の接続部におけるケーブル破損時に生じ得る。さらにこのようなエラーは、制御装置内に故障がある場合にも生じ得る。この種の故障は例えば、最終段スイッチがエラーを有する場合に存在する。さらにこの種のエラーは、制御装置および/またはピエゾアクチュエータでの差込接続が解かれている場合に生じる。
【0007】
この種のエラーは制御装置によって識別される。ドイツ連邦共和国出願公開第19854306号公報には、ピエゾアクチュエータに対して並列にオーム抵抗を接続し、このオーム抵抗を介してピエゾアクチュエータを所定のように放電させることが提案されている。しかしこのような措置にもかかわらず、燃焼室内で燃料ノックが生じ得るほど多くの燃料が内燃機関の燃焼室に達してしまうことが最後まで確実に排除できないことが確認されている。例えば排気行程中にさらに燃焼室内に達している燃料による触媒の損傷も完全には排除できない。
【0008】
従って本発明の課題は、冒頭に記載した形式の方法を改善して、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合に、内燃機関および触媒の損傷が極めて確実に排除されるようにすることである。
【0009】
上述の課題は、冒頭に記載した形式の方法において、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合に、燃料噴射装置へ向かう燃料質量流量を低減させることによって解決される。
【0010】
発明の利点
本発明の手法によって、燃料噴射装置にさらに最大燃料質量流量が供給されることが阻止される。燃料噴射装置のバルブエレメントがさらに有る程度の時間、閉成ポジションに位置しない場合でも燃料質量流量のこのような低減によって、内燃機関の燃焼室内への可能な燃料供給(Kraftstoffeintrag)が低減される。しかし、ピエゾアクチュエータの機能誤り時にさらに、燃料噴射装置に割り当てられた燃焼室に達し得る燃料が少なくなればなるほど、例えば燃料ノックが生じる、または不燃焼燃料が触媒へ、損傷を引き起こすような量で搬送されるリスクが少なくなる。
【0011】
本発明の有利な発展形態は従属請求項に記載されている。
【0012】
燃料が少なくとも1つの燃料ポンプによって、燃料噴射装置が接続されている高圧領域へ圧送され、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合には、高圧領域内の圧力を低下させることが提案されている。このような手法は非常に僅かな応答時間内で行うことが可能である。燃料質量流量は直接的に、高圧領域と燃焼室との圧力差に依存しているので、燃料質量流量は機能エラーの識別後に迅速に低下される。ここで燃料ポンプの高圧領域中の圧力は、プレ圧送ポンプが存在する場合にはプレ圧送圧力まで、または周辺圧力まで降下させられる。
【0013】
ここで特に有利には、ピエゾアクチュエータは機能エラーが識別された場合に、安全ポジションに移され、ピエゾアクチュエータが安全ポジションにあると、高圧領域内の圧力は再び通常のレベルに上昇される。このようにして、まだ通常に機能している燃料噴射装置を具備している各燃焼室を有する内燃機関を非常走行作動時に引き続き作動させることができる。内燃機関が例えば自動車内に取り付けられている場合、このようにして非常走行作動時に最も近い工場まで走らせることができる。
【0014】
燃料噴射装置のバルブエレメントは、エラーのある開放位置から、ピエゾアクチュエータの放電によって特に簡単な様式および方法で、閉成された安全ポジションにまで動かされる。ピエゾアクチュエータのこのような放電は、例えばドイツ連邦共和国第19854306号公報において開示された装置によって可能である。ドイツ連邦共和国第19711903号公報にも、相応の手段が開示されている。従って2つの文献の内容は明らかに本開示の対象でもある。
【0015】
本発明の特に有利な構成では、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合、燃料噴射装置への燃料接続は中断される。これは例えば高圧領域と燃料噴射装置との間に遮断弁を取り付けることによって可能になる。燃料噴射装置への燃料接続をこのように完全に中断することによって、燃料噴射装置のバルブエレメントが開放されたポジションでブロックされた場合にも、燃料がそれ以上相応する燃焼室へ達しないことが確実になる。内燃機関が損傷されてしまうリスクはこれによって殊に低減する。
【0016】
本発明は、コンピュータ上で実行される場合、上述の方法を実行するのに適しているコンピュータプログラムにも関する。この場合特に有利には、コンピュータプログラムはメモリ、殊にフラッシュメモリまたはフェライト(Ferrit)−RAMに記憶されている。
【0017】
本発明は、内燃機関の作動の開制御装置および/または閉ループ制御装置にも関する。この種の開制御装置および/または閉ループ制御装置では、上述した様式のコンピュータプログラムを記憶したメモリを有しているのは特に有利である。
【0018】
さらに本発明は、少なくとも1つの燃料ポンプと、燃料を直接的に内燃機関の少なくとも1つの燃焼室に噴射し、そのバルブエレメントがピエゾアクチュエータと結合されている少なくとも1つの燃料噴射装置と、ピエゾアクチュエータの機能エラーを識別する手段を有している内燃機関に関する。
【0019】
燃料噴射装置が開放された位置でブロックされた場合に、内燃機関が損傷する危険を最小化するために、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合に、燃料噴射装置へ向かう燃料質量流量を低減させることができる手段を内燃機関が有することが提案される。
【0020】
有利な発展形態ではこれに加えて、燃料ポンプと接続されている高圧領域を内燃機関が有しており、燃料噴射装置がこの高圧領域に接続され、圧力制御弁を有しており、この圧力制御弁によって高圧領域内の圧力に影響を与えることが提案される。
【0021】
ガソリン直接噴射を有する内燃機関で高圧領域とは一般的に燃料蓄積管路のことである。この燃料蓄積管路は、「レール」とも称される。この燃料蓄積管路内に燃料は高圧燃料ポンプによって、高圧で圧送される。燃料蓄積管路内の圧力は、場合によっては他の手法の他に、圧力制御弁によって調整される。ここで燃料噴射装置のピエゾアクチュエータの機能エラーが知らせられると、この圧力制御弁を介して高圧領域から圧力が迅速に抜かれる。
【0022】
従って本発明の利点は、付加的なコンポーネントを取り入れなくても得られる。高圧領域内の圧力減少は、燃料ポンプから高圧領域への燃料の圧送が中断されることによってもさらにサポートされる。これは通常設けられている量制御弁の駆動制御によって容易に実現される。
【0023】
内燃機関が弁装置を有しているのも有利である。この弁装置によって、燃料噴射装置への燃料接続が中断される。この種の弁装置は例えば高圧領域と燃料噴射装置の間に配置されている。この弁装置は、ピエゾアクチュエータが開放位置に少なくとも一時的にブロックされた場合の内燃機関損傷に対して特に高い安全性を提供する。
【0024】
さらに有利には、内燃機関は、ピエゾアクチュエータの機能エラーが識別された場合にピエゾアクチュエータ内に蓄積された電荷を導き出すことができる装置を有している。これについてはドイツ連邦共和国第19854306号公報およびドイツ連邦共和国第19711903号公報も参照されたい。
【0025】
上述した形式の開制御装置および/または閉ループ制御装置を有する、本発明の内燃機関の各発展形態は特に有利である。
【0026】
図面
以下で本発明の特に有利な実施例を、添付した図面を参照に詳細に説明する。
【0027】
図1は、ピエゾアクチュエータを有している燃料噴射装置を具備している内燃機関の基本図であり、
図2は、図1に記載された内燃機関の作動方法をあらわすフローチャートであり、
図3は、図1に記載された内燃機関の燃料噴射装置のピエゾアクチュエータのエラー状態が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムであり、
図4は、図1に記載された内燃機関の燃料噴射装置のピエゾアクチュエータの電荷状態が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムであり、
図5は、図1に記載された内燃機関の燃料蓄積線路内の圧力が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムであり、
図6は、図1に記載された内燃機関の遮断弁の切換位置が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムである。
【0028】
図1では内燃機関が全体として参照番号10で示されている。内燃機関は複数の燃焼室を含み、この複数の燃焼室のうち、図1には参照番号12であらわされた1つの燃焼室のみが示されている。この燃焼室には燃焼空気が入口弁14および吸気管16を介して供給される。燃焼排気ガスは燃焼室12から出口弁18および排気管20を介して導き出される。
【0029】
燃料は燃焼室12に、燃焼室12に直接的に配置された燃料噴射装置22を介して供給される。燃焼室12内に存在する燃料空気混合気は、点火プラグ23を介して点火される。この点火プラグは、点火システム25と接続されている。燃料噴射装置22はピエゾアクチュエータ24を有している。ピエゾアクチュエータは、燃料噴射装置22のバルブエレメント(図示されていない)と結合されている。ピエゾアクチュエータ24にオーム抵抗27が接続されている。高圧燃料管路26を介して燃料噴射装置22は、燃料蓄積管路28(レール)と接続されている。燃料蓄積管路28と燃料噴射装置22の間で、高圧燃料管路26内に遮断弁30が配置されている。
【0030】
燃料蓄積管路28には、高圧燃料ポンプ32から燃料が供給される。内燃機関10の通常作動時には、燃料は燃料蓄積管路28内に高圧で蓄積される。供給される燃料量はこの場合、量制御弁34によって調整される。これはその作動領域(図示されていない)の高圧燃料ポンプ32の圧送行程の間、低圧燃料管路36と接続される。従って量制御弁34の開放持続時間の間、燃料は高圧燃料ポンプ32から燃料蓄積管路28に達しない。燃料蓄積管路28内の圧力は圧力制御弁38によって調整される。これは戻り管路40を介して燃料タンク42と接続されている。電気的燃料ポンプ44は燃料を燃料タンク42から低圧燃料管路36へ圧送し、さらに高圧燃料ポンプ32へ圧送する。
【0031】
内燃機関10は、開制御および閉ループ制御装置46も有している。これは燃料噴射装置22、点火システム25、遮断弁30、量制御弁34および圧力制御弁38を駆動制御する。内燃機関10の作動は、開制御および閉ループ制御装置によって、図2に示された方法に従って制御される。これはコンピュータプログラムとして、開制御および閉ループ制御装置46内に記憶されている。
【0032】
この方法はスタートブロック48において始まる。ブロック50においてピエゾアクチュエータ24の機能が監視される。ここでピエゾアクチュエータ24の機能エラーが識別可能である。このような機能エラーには例えば、ピエゾアクチュエータ24と開制御および閉ループ制御装置46の間の接続の崩壊が属する。ピエゾアクチュエータ24の機能エラーにつながる制御装置自体内の故障もブロック50において識別される。
【0033】
ピエゾアクチュエータ24の機能エラーはブロック50において例えば次のことによって検出される。すなわち定期的に閉成過程時のピエゾアクチュエータ24の放電電流が、測定されることによって検出される。ピエゾアクチュエータ24と開制御および閉ループ制御制装置46との間の接続が例えばケーブル破壊によって、または故障したケーブルによって中断された場合、測定される放電電流は0である。従って、ここから結果として生じるピエゾアクチュエータ24の機能エラーがただちに識別される。
【0034】
ピエゾアクチュエータ24の機能エラーが識別されると、並行して3つの措置が実行される。:1つは遮断弁30が閉成され(ブロック52)。さらに場合によっては、まだピエゾアクチュエータ24内に蓄積されている電荷がオーム抵抗27を介して導き出される(ブロック54)。最後にはブロック56において圧力制御弁38およびソレノイド制御弁34が、燃料蓄積管路28内の圧力が急激に低下するように駆動制御される。
【0035】
図3〜図6から分かるように、このような措置によって、ピエゾアクチュエータ24の機能エラー時の燃焼室12内への意図的でない燃料供給に対して高い安全性が得られる。図4から分かるようにこれは有る程度の時間、ピエゾアクチュエータ24から電荷が排出されるまで続く(図4参照)。従ってこれは、オーム抵抗27が次のように構成されなければならないこと関連する。すなわちピエゾアクチュエータ24の機能エラーのない内燃機関10の通常作動時に、ピエゾアクチュエータ24およびピエゾアクチュエータと結合されているバルブエレメントの相応の迅速な操作が可能な程、ピエゾアクチュエータ24内の電荷が充分に迅速に形成されるようにオーム抵抗が構成されなければならないことと関連する。
【0036】
図5から分かるように、ソレノイド制御弁34および圧力制御弁38を駆動制御することによって、時間内で燃料蓄積管路28内の圧力を降下させることができる。この時間は、ピエゾアクチュエータ24内の電荷の低減に必要な時間より格段に短い。従って、ピエゾアクチュエータ24から電荷がまだ完全に導き出されておらず、燃料噴射装置22の弁がまだ完全に閉成されていない場合に、もしそうであったとしても、僅かな燃料しか内燃機関10の燃焼室12内に達しないことが保証される。これはさらに遮断弁30の閉成によってサポートされる(図6)。これによって燃料噴射装置22への燃料供給が完全に中断される。燃料噴射装置22への燃料質量流量の低減は、本実施例では冗長性を有している。
【0037】
図2ではブロック58において、燃料噴射装置22が完全に閉成されているか否かが検査される。図4の放電曲線では、例えば所定時間の経過後、そこから出発し、ピエゾアクチュエータ24は完全に放電され、従って燃料噴射装置22のバルブエレメントが完全に閉成したポジションに位置する。ブロック58での応答が「はい」である場合、ブロック60でソレノイド制御弁34および圧力制御弁38が再び次のように駆動制御される。すなわち燃料蓄積管路28内で通常の動作圧力が形成される(図5参照)ように駆動制御される。この方法は最終ブロック62において終了する。
【0038】
燃料蓄積管路28内の圧力が迅速に再形成されることによって、燃料噴射装置22が閉成した位置にある場合に、内燃機関10を非常走行作動においてさらに作動させることができる。すなわちこのような場合に、ここで機能エラーが確認されない限り、他の燃焼室(図2には示されていない)の燃料噴射装置が引き続き作動される。
【0039】
図2内のブロック52および56において実施される措置(遮断弁30の閉成および燃料蓄積管路28内の圧力降下)は、ピエゾアクチュエータ24の機能エラー時に内燃機関10の損傷のリスクを減らすために必ずしも2つとも必要なのではないことを理解されたい。示されていない実施例では、このような2つの措置のうち1つだけが実行されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】ピエゾアクチュエータを同じように有している燃料噴射装置を具備している内燃機関の基本図である。
【図2】図1に記載された内燃機関の作動方法をあらわすフローチャートである。
【図3】図1に記載された内燃機関の燃料噴射装置のピエゾアクチュエータのエラー状態が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムである。
【図4】図1に記載された内燃機関の燃料噴射装置のピエゾアクチュエータの電荷(電気量)状態が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムである。
【図5】図1に記載された内燃機関の燃料蓄積管路内の圧力が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムである。
【図6】図1に記載された内燃機関の遮断弁の切換位置が時間を横軸にあらわされているダイヤグラムである。

Claims (13)

  1. 内燃機関(10)の作動方法であって、
    燃料は少なくとも1つの燃料噴射装置(22)を介して内燃機関(10)の少なくとも1つの燃焼室(12)に直接的に達し、当該燃料噴射装置のバルブエレメントはピエゾアクチュエータ(24)によって動かされ、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能を監視し、機能エラーを識別する(50)形式に方法において、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーが識別された場合(50)に、前記燃料噴射装置(22)への燃料質量流量を低減させる(52, 56)、
    ことを特徴とする、内燃機関の作動方法。
  2. 燃料を少なくとも1つの燃料ポンプ(32, 44)によって高圧領域(28)に圧送し、
    当該高圧領域に燃料噴射装置(22)が接続されており、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーが識別された場合(50)に、前記高圧領域(28)内の圧力を低下させる(56)、請求項1記載の方法。
  3. 機能エラーが識別された場合(50)に前記ピエゾアクチュエータ(24)を安全ポジションに動かし(54)、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)が当該安全ポジション内に位置すると、前記高圧領域(28)内の圧力を再び通常レベルに上げる(60)、請求項2または3記載の方法。
  4. 前記燃料噴射装置(22)のバルブエレメントを、エラーを有する開放位置から、前記ピエゾアクチュエータ(24)の放電によって閉成された安全ポジションに動かす(54)、請求項3記載の方法。
  5. 前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーが識別された場合(50)に、前記燃料噴射装置(22)への燃料接続を中断する(52)、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. コンピュータ上で動作し、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法を実行するのに適している、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. メモリ、殊にフラッシュメモリまたはフェライトRAMに記憶されている、請求項6記載のコンピュータプログラム。
  8. 請求項6または7記載のコンピュータプログラムを記憶したメモリを有する、
    ことを特徴とする、内燃機関(10)の作動の開制御および/または閉ループ制御装置(46)。
  9. 内燃機関(10)であって、
    少なくとも1つの燃料ポンプ(32, 44)と、
    燃料を内燃機関(10)の少なくとも1つの燃焼室(24)に直接的に噴射し、自身のバルブエレメントがピエゾアクチュエータ(24)と結合されている、少なくとも1つの燃料噴射装置(22)と、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーを識別することができる手段(46)を有している形式のものにおいて、
    前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーが識別された場合に前記燃料噴射装置(22)への燃料質量流量を低減させることができる手段(30, 38)を有している、
    ことを特徴とする内燃機関。
  10. 高圧領域(28)を有しており、
    当該高圧領域は燃料ポンプ(32)と接続されており、
    前記燃料噴射装置(22)は、前記高圧領域(28)に接続されており、
    前記高圧領域(28)内の圧力に影響を与えることができる圧力制御弁(38)を有している、請求項9記載の内燃機関(10)。
  11. 前記燃料噴射装置(22)への燃料接続(26)を中断することができる弁装置(30)を有している、請求項9または10記載の内燃機関(10)。
  12. 前記ピエゾアクチュエータ(24)の機能エラーが識別された場合、当該ピエゾアクチュエータ(24)内に蓄積された電荷を導き出すことができる装置(27)を有している、請求項9から11までのいずれか1項記載の内燃機関(10)。
  13. 請求項8記載の開制御装置および/または閉ループ制御装置(46)を有している、請求項9から12までのいずれか1項記載の内燃機関(10)。
JP2003534741A 2001-09-28 2002-07-26 内燃機関を作動させる方法、コンピュータプログラム並びに開制御装置および/または閉ループ制御装置、並びに内燃機関 Expired - Fee Related JP4319909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10148221A DE10148221A1 (de) 2001-09-28 2001-09-28 Verfahren, Computerprogramm sowie Steuer- und/oder Regelgerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, sowie Brennkraftmaschine
PCT/DE2002/002785 WO2003031788A1 (de) 2001-09-28 2002-07-26 Verfahren sowie steuer- und/oder regelgerät zum betreiben einer brennkraftmaschine mit piezoelektrisch betätigten kraftstoffeinspritzventilen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005504913A true JP2005504913A (ja) 2005-02-17
JP2005504913A5 JP2005504913A5 (ja) 2005-11-17
JP4319909B2 JP4319909B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=7700859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534741A Expired - Fee Related JP4319909B2 (ja) 2001-09-28 2002-07-26 内燃機関を作動させる方法、コンピュータプログラム並びに開制御装置および/または閉ループ制御装置、並びに内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6918379B2 (ja)
EP (1) EP1432903B1 (ja)
JP (1) JP4319909B2 (ja)
DE (2) DE10148221A1 (ja)
WO (1) WO2003031788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174736A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Denso Corp インジェクタ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428893B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-30 Caterpillar Inc Electronic flow control valve
JP2007056849A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toyota Motor Corp エンジンの制御装置
DE102005053405B4 (de) 2005-11-09 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumesssystems
US7562561B2 (en) * 2007-04-13 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Intake air leak determination system and method
US7661410B1 (en) * 2008-08-18 2010-02-16 Caterpillar Inc. Fluid leak limiter
DE102009014072B4 (de) * 2009-03-20 2014-09-25 Continental Automotive Gmbh Common-Rail-Einspritzsystem sowie Verfahren zur Druckentlastung eines Common-Rail-Einspritzsystems
DE102010029493A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Prüfen von Kraftstoffinjektoren sowie entsprechendes Verfahren
DE102011001299B4 (de) 2011-03-16 2015-06-25 L'orange Gmbh Verfahren zur Funktionsüberprüfung von Hubkolben-Brennkraftmaschinen, insbesondere Diesel-Brennkraftmaschinen
US11914408B2 (en) 2022-01-21 2024-02-27 Hamilton Sundstrand Corporation Active flow control system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536109A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Kraftstoffzumeßsystems
DE19604552B4 (de) * 1996-02-08 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19711903C2 (de) * 1997-03-21 1999-03-18 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines piezogesteuerten Kraftstoffeinspritzventils
DE19719631A1 (de) * 1997-05-09 1998-09-17 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Schäden an einer Dieselbrennkraftmaschine durch unzulässig hohe Verbrennungsdrücke
DE19810525C2 (de) * 1998-03-11 2000-07-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern kapazitiver Stellglieder
DE19854306A1 (de) * 1998-11-25 2000-06-08 Bosch Gmbh Robert Steller mit kapazitivem Element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010174736A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Denso Corp インジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4319909B2 (ja) 2009-08-26
WO2003031788A1 (de) 2003-04-17
EP1432903B1 (de) 2008-07-30
DE10148221A1 (de) 2003-07-31
DE50212582D1 (de) 2008-09-11
EP1432903A1 (de) 2004-06-30
US6918379B2 (en) 2005-07-19
US20050016502A1 (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3999298B2 (ja) 内燃機関を制御するための方法と装置
US8240290B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US6712047B2 (en) Method for determining the rail pressure of an injector having a piezoelectrical actuator
US7373918B2 (en) Diesel engine control system
US6820474B2 (en) Method for the diagnosis of the voltage control for a piezoelectric actuator of an injection valve
JP4319909B2 (ja) 内燃機関を作動させる方法、コンピュータプログラム並びに開制御装置および/または閉ループ制御装置、並びに内燃機関
US7360408B2 (en) Method for determining a fuel pressure related fault and operating an internal combustion engine based on the fault
JP4532490B2 (ja) 噴射弁の圧電アクチュエータのドライブ制御電圧を決定するための方法
JP3995118B2 (ja) 高圧燃料噴射装置付き内燃機関における燃料供給系の漏れ識別方法及び装置
US20160290248A1 (en) Fuel supply system for internal combustion engine and control method therefor
JP4071838B2 (ja) 内燃機関の制御のための方法及び装置
JP4373474B2 (ja) 内燃機関の作動方法
WO2014136387A1 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JPH1182248A (ja) 燃料調量装置の監視方法および監視装置
JP5287673B2 (ja) 異常部位診断装置
JP3559054B2 (ja) 内燃機関の制御方法および装置
CN106065838B (zh) 用于识别在内燃机的燃料输送时的故障的方法
EP2527624B1 (en) Method for controlling fuel injection in a multifuel internal-combustion engine in the event of pressure jumps
EP2527623B1 (en) Method for controlling fuel injection in a multifuel internal-combustion engine in the event of a request for fuel switching
JP4373473B2 (ja) 内燃機関の運転のための方法
KR100559253B1 (ko) 연료 펌프 구동부의 고장 진단 방법
JP4695743B2 (ja) 燃料供給系を運転する方法及び装置
US7405507B2 (en) Method and device for operating an actuator with a capacitive element
JP2007040226A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2004293311A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees