JP2005503934A - スローアウェイ旋削チップ - Google Patents

スローアウェイ旋削チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005503934A
JP2005503934A JP2003530444A JP2003530444A JP2005503934A JP 2005503934 A JP2005503934 A JP 2005503934A JP 2003530444 A JP2003530444 A JP 2003530444A JP 2003530444 A JP2003530444 A JP 2003530444A JP 2005503934 A JP2005503934 A JP 2005503934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throw
nose
tip
cutting edge
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003530444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4361793B2 (ja
JP2005503934A5 (ja
Inventor
エル. ブロケット,ブレンダン
ジェイ. バーナディック,トーマス
Original Assignee
バレナイト リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バレナイト リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical バレナイト リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2005503934A publication Critical patent/JP2005503934A/ja
Publication of JP2005503934A5 publication Critical patent/JP2005503934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361793B2 publication Critical patent/JP4361793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/22Cutting tools with chip-breaking equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/141Specially shaped plate-like cutting inserts, i.e. length greater or equal to width, width greater than or equal to thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23B2200/201Details of the nose radius and immediately surrounding area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/24Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector
    • Y10T407/245Cutters, for shaping with chip breaker, guide or deflector comprising concave surface in cutting face of tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

スローアウェイ旋削チップが、側面(14〜24)により連結された多角形形状の主上面(10)及び主下面(12)を有する。チップコーナー(72〜82)が、多角形面の各コーナーでチップ側面の交差部により形成され、チップコーナーは、コーナーのノーズを形成する比較的小さな半径(Rn)の湾曲を有する。チップは、少なくとも部分的には対称であり、また複数の同一の切刃(30〜46)を有する。同一の切刃のコーナーノーズに近接して、チップコーナー半径に連結しかつコーナー半径(Rn)より大きい半径(Rw)により形成された少なくとも一つの湾曲セグメント(100、102)と、チップ側面に浅い角度(108)で交わる少なくとも一つの平坦セグメント(104、106)とを具備するワイピング面がある。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、切削工具用のスローアウェイチップ、つまり、複数の切刃を有して、各々の方向で一つ以上の切刃が使用のために露出されるように切削工具に複数の方向で装着されるのに適した切削チップに関するものである。特に本発明は旋削作業用のスローアウェイチップに関するものである。
【背景技術】
【0002】
本明細書に関係するスローアウェイチップは、側面により接続された多角形形状の頂面と底面とを有して、側面の少なくとも一部分と多角形面との交差部がチップの切刃を形成する。一般的に、旋削作業は、多角形面のコーナーにおける、側面の交差部によって形作られるチップのコーナーで切削が行われるように実行され、チップのコーナーは、加工物が回転するとき加工物の表面に沿って移動される。よく知られているように、このように実施される旋削作業は、図1に示されるように加工物の表面に溝を掘る。そのような溝によって与えられる表面粗さが容認されない用途では、表面粗さを低減させるかまたは除去するために研削のような追加の機械加工が実行されなければならない。そのような切削が実施されるチップのコーナーは、鋭いというより湾曲しており、コーナーの半径は、負荷を受けたときの欠け及び破損に対するコーナーの抵抗力を提供する。特定の旋削パラメータにおいて適用される特定のチップ形及びサイズに関して、コーナー半径が大きくなるほど加工物表面の溝の深さが小さくなることも知られている。それでもなお、例えば加工物内に比較的鋭い角部を必要とするようないくつかの用途は、コーナー半径が小さいままであることを必要とする。それ故、バイトに対する対立する要求、つまり溝がほとんど若しくは全くない表面を作り出す要求と、比較的鋭い角部を必要とする加工物の形体を精確に作り出すために小さなコーナー半径を維持する要求とがある。
【0003】
近年、スローアウェイチップは、スローアウェイ旋削チップに関する、改善された表面仕上げと比較的小さなコーナー半径との対立する要求に取り組むために利用されてきた。これらのチップでは、コーナー半径は小さく維持され、また溝の大きさを縮小するために、チップの、加工物との接触領域を増大させることが意図された側面セグメントがコーナー半径に隣接して設けられる。コーナー半径に隣接する湾曲セグメントを提供し、そこで湾曲セグメントの半径がコーナー半径より大きい旋削チップが現在知られている。平坦セグメントがコーナー半径と側面との間に差し挟まれて、平坦セグメントが湾曲コーナーに滑らかに融合して側面と浅い角度で交わるところの、スローアウェイ旋削チップを提供することも現在知られている。これらのセグメントは、湾曲していようと平坦であろうと、そのようなセグメントをもたない切削チップの能力と比較したとき、チップにより生成される溝の大きさを縮小するそれらの効果のために“ワイパー”として知られている。公知のワイパーが改善された切削性能を達成してきたが、バイトからの除去率を増大させる要望が更なる性能改善に対する要求に導いた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
比較的小さなコーナー半径と、コーナーに隣接する複数のセグメントワイパーとを有するスローアウェイ旋削チップを提供することが本発明の目的である。
【0005】
比較的小さなコーナー半径、及びコーナーに隣接した比較的大きな湾曲セグメントと、湾曲セグメントに隣接して、チップ側面に浅い角度で交差する平坦セグメントとを具備するワイパーを有するスローアウェイ旋削チップを提供することが本発明の更なる目的である。
【0006】
本発明の更なる目的と利点は、添付図面とその以下の説明とから明らかにされるに違いない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前述の目的に従って、本発明は、側面によって連結された多角形形状の主上面と主下面とを有するスローアウェイ旋削チップを提供する。チップのコーナーは、チップ側面の交差によって多角形面の各コーナーに形成され、チップコーナーは、コーナーのノーズを形成する比較的小さな半径の湾曲を有する。複数のセグメントのワイパーが、コーナーノーズに隣接しており、また少なくとも一つの湾曲セグメントと少なくとも一つの平坦セグメントとを含んでいて、前記少なくとも一つの湾曲セグメントはコーナー半径に連結して、コーナー半径より大きな半径により形成されており、前記少なくとも一つの平坦セグメントはチップ側面に浅い角度で交わっている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
旋削加工中に、切削は、切削チップの露出されたコーナーの近傍で行われ、図1の加工物1及びチップ2により示されるように、チップノーズは加工物に対してチップの最前部にある。チップ1と加工物2との相対運動は、矢印Fdにより示される送りと矢印wにより示される加工物の回転とにより作り出される。図1に誇張して示されるように、チップのノーズの陰に隠れた加工物の表面100は溝を付けられ、その溝は溝の直線深さ“d”により測定される加工物表面の粗さを形成する。溝は、送りと回転との組み合わせの結果として、及び切削前縁(図1の縁30)の陰に隠れた加工物表面とチップノーズの限定された接触領域の結果として生み出される。
【0009】
図2a〜2cを参照すると、旋削チップの公知の形体が、ダイヤモンド形(図2a)、六角形(図2b)、及び長斜方形(図2c)を含んでいる。チップの共通の形体は、図2a〜2cの各々における同じ参照符号で指示される。図2a及び2bで示されるチップは、例えばねじ部品によってチップをホルダーに固定するために取付穴50を含んでいる。取付穴50は、本技術分野で知られた特殊なファスナのための係合面を含むことがある。上面10及び下面12は、多角形形状のものであり、また側面14から24(図2bでは側面22及び24だけが示される)によって接続される。側面14から24は、上面10及び下面12に対して垂直である。チップコーナー72〜82(図2bではコーナー80及び82だけが見られる)が、上面10及び下面12のコーナーにおいて側面の交差部に形作られる。多角形面のコーナーの内抱角が鋭角であるところの少なくともチップコーナーが、コーナーの二等分線に中心を置く湾曲セグメントを含んでおり、この湾曲セグメントがチップコーナーのノーズを構成する。
【0010】
引き続き図2a〜2cを参照すると、切刃30から46が(切刃40〜46は図2bにおいてのみ示されている)、少なくとも側面14から24の一部と上面10及び/又は下面12との交差部に形作られている。上面10及び下面12の両面に切刃を備えるチップは、そのような切刃の選択を露出するように装着される。多角形チップは、複数の同一の露出可能な切刃をホルダ内のチップの特定の配向での使用に提供するために、通常少なくとも部分的には対称である。完全に対称なチップの全ての切刃は同一である。少なくとも部分的に対称なチップは、単一のチップが回転または“角度決め”されて、ホルダに装着されたときの使用に選択された同一切刃を与えるという点で“スローアウェイ”チップと呼称される。従って、図2a及び2cに描かれたチップ形状は八もの数の同一切刃を有しており、一方図2bに描かれた切刃は十二もの数の同一切刃を有している。
【0011】
引き続き図2cを参照すると、切刃の内側はランド54〜60のようなランドである。ランド54〜60は、典型的には平坦であって、幅Lw(図3)のものであり、また切刃30〜36の上面10の平面から内方に浅い角度で傾斜して、チップのすくい面に逃げ面、即ちすくい面と切刃の内側の加工物との間の間隙を提供する。ランド54〜60に近接して切りくず制御溝62〜68があり、前記切りくず制御溝62〜68は上面10の平面から徐々に傾斜している。図3(チップコーナー76の切断線3〜3に沿った断面図)で見られるように、溝66の底は、上面10に交わる切りくず制御壁70に連結している。溝62〜68及び結び付けられた切りくず制御壁は、図2cに示されるように途切れないか、又は切刃の少なくとも一部に沿って凸部及び凹部(非図示)を含んで、よく知られているように切削加工中の切りくずの形成と破壊を助けることが意図されている。更に、切りくず制御溝62〜68及び切りくず制御壁70は、加工物からの切りくずの形成及び案内を改善するように作られた湾曲面セグメント及び平坦面セグメントを有する部分又はセグメントを含む。
【0012】
図1を参照して言及すると、公知の旋削チップは、チップと加工物との限定された接触領域の働き、及び送りと加工物の回転の組み合わせの働きとして加工物表面に溝を作り出す。接触領域を増大させるが、一方で同時に比較的小さなチップコーナー半径を維持するために、ワイピング面若しくは“ワイパー”が、ノーズに近接したチップ側面に追加される。公知のワイピング面は、ノーズ及びチップ側面に融合する湾曲セグメント又は平坦セグメントである。本発明によると、比較的大きな半径の湾曲セグメントと平坦部とを具備するワイパーが追加される。図4を参照すると、図1cのコーナー76のようなコーナーの平面図が大きく拡大されて示されている。図4のノーズ98は第一ワイピング面及び第二ワイピング面によって範囲を定められる一方で、いくつかのチップ構造形ではただ一つのワイピング面がノーズの範囲を定めることもあることが理解されるべきである。
【0013】
図4を引き続き参照すると、湾曲セグメント100及び102が半径Rnのノーズ98に連結し、湾曲セグメント100及び102の半径Rwはノーズの半径Rnの倍数であり、また図示されるように互いに等しい。湾曲セグメントはそれぞれがノーズ半径に連結して、そこから離れるように側面に沿って延びてノーズの範囲を定める。平坦セグメント104及び106が、湾曲セグメント100及び102と側面18及び20との間にそれぞれ挟まれる。ノーズから最も離れた各湾曲セグメントの終端が、湾曲終端における側面の延長線から内側に置かれていることが図4からわかる。各々の平坦部は、ワイパーの一部分を湾曲セグメントの終端から側面に橋渡しをして、結合する側面に二から四度の浅い角度の傾斜108で交わる。
【0014】
出願者は、本発明によるワイパーが、表1〜4のデータで示されるように、湾曲セグメント又は平坦セグメントのみを単独で具備する公知のワイパーに比較して向上した切削性能を提供することを割出された。表1〜4では、“ワイパー幅”は、図4で示された寸法“W”に対応し、試験された各チップのワイパーセグメントの全体的広がりに適用されるものであり、また表面仕上りは、図1に示された溝の深さ“d”に対応し、またノーズ半径は図4に示された半径Rnに対応する。規定された特性のスローアウェイ旋削チップが、AISI1045鋼で作られた加工物の、毎分182.9m(600 feet)の表面速度における、様々な切削深さ(DOC(depth of cut))、並びに送り量(mm/回転(inches per revolution "IPR"))の範囲での旋削試験で使用された。
【表1】
Figure 2005503934
【表2】
Figure 2005503934
【表3】
Figure 2005503934
【表4】
Figure 2005503934
表1〜4のデータから、本発明による湾曲セグメントと平坦セグメントとを具備するワイパーを有するチップ番号4が、切削試験の切削深さ(DOC)の範囲全てを通して最良の全体的性能を生み出している。更に、本発明によるワイパーが比較的小さなノーズ半径を維持する一方で比較的大きなワイパー幅を提供していることが表1〜4のデータから見られる。
【0015】
本発明は、好適な実施例とその詳細を参照して説明されてきたが、本発明をそのような詳細に限定することが出願者の意図するところではない。そうではなく、本発明が、特許請求の範囲の請求項の広がり及び範囲並びにその均等物により規定されることが出願者の意図するところである。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】図1は、旋削チップと加工物との間の接触の拡大図である。
【図2a】図2aは、スローアウェイ旋削チップの公知の形体の図である。
【図2b】図2bは、スローアウェイ旋削チップの公知の形体の図である。
【図2c】図2cは、スローアウェイ旋削チップの公知の形体の図である。
【図3】図3は、図1cのチップのコーナーの断面図である。
【図4】図4は、本発明によるチップの、コーナーノーズとワイパーの拡大図である。

Claims (14)

  1. 多角形形状の上面と下面とを有するスローアウェイ旋削チップであって、前記多角形形状の上面と下面とが、それらにほぼ垂直な側面により連結され、側面と上面及び下面の少なくとも一つとの交差部が切刃を形成し、また上面及び下面の多角形形状により形成されるコーナーにおける、側面の交差部が、チップコーナーを形成し、チップが複数の同一切刃を具備し、チップコーナーが、同一切刃に結び付けられたノーズを具備し、同一切刃に結び付けられた側面が、ノーズに隣接する第一ワイピング面を具備し、第一ワイピング面が湾曲セグメントと平坦セグメントとを具備し、前記湾曲セグメントが、ノーズの曲率半径の倍数の曲率半径を有してノーズ半径に連結し、また同一切刃を形作る側面の延長線から内側に置かれた、ノーズから最も遠い終端を有し、前記平坦セグメントが、湾曲セグメントからチップ側面の方へ延びてチップ側面に浅い角度で交わる、スローアウェイ旋削チップ。
  2. 多角形形状が長斜方形であるところの、請求項1に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  3. 第二同一切刃が、ノーズを具備するチップコーナーに結び付けられ、また第二同一切刃が、第二湾曲セグメントと第二平坦セグメントとを持つ第二ワイピング面を有し、前記第二湾曲セグメントが、第一湾曲セグメントの半径に等しい半径のものであり、また第二湾曲セグメントは、ノーズ半径に連結し、また第二同一切刃を形作る側面の延長線から内側に置かれる終端まで延び、また第二平坦セグメントが、ノーズから最も遠い第二湾曲セグメント終端から延びてチップ側面に浅い角度で交わるところの、請求項2に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  4. 長斜方形形状が、鋭角の内抱角を有する少なくとも二つのチップコーナーを形成し、そのようなチップコーナーの各々が、前記第一及び第二ワイピング面により範囲を定められるノーズ部分を具備するところの、請求項3に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  5. 多角形形状がダイヤモンド形であるところの、請求項1に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  6. 多角形形状が六角形であるところの、請求項1に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  7. 各同一切刃に隣接したランドであって、切刃の多角形面から、及び結び付けられた同一切刃の内側から浅い角度で傾斜を付けられたランドを更に具備する請求項1に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  8. 各同一切刃の内側に切りくず制御溝を更に具備し、該切りくず制御溝が、切刃の多角形面から、また結び付けられた切刃の内側へ浅く傾斜する、請求項1に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  9. 切りくず制御溝の底から立ち上がって、切刃の多角形面に切りくず制御溝の内側で交わる切りくず制御壁を更に具備する、請求項6に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  10. 多角形形状が長斜方形であるところの、請求項9に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  11. 第二同一切刃が、ノーズを具備するチップコーナーに結び付けられ、また第二同一切刃が、第二湾曲セグメントと第二平坦セグメントとを持つワイピング面を有し、前記第二湾曲セグメントが、第一湾曲セグメントの半径に等しい半径のものであり、また第二湾曲セグメントは、ノーズ半径に連結し、また第二同一切刃を形作る側面の延長線から内側に置かれる終端まで延び、また第二平坦セグメントが、ノーズから最も遠い第二湾曲セグメント終端から延びてチップ側面に浅い角度で交わるところの、請求項10に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  12. 長斜方形形状が、鋭角の内抱角を有する少なくとも二つのチップコーナーを形成し、そのようなチップコーナーの各々が、前記第一及び第二ワイピング面により範囲を定められたノーズ部分を具備するところの、請求項11に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  13. 多角形形状がダイヤモンド形であるところの、請求項9に記載のスローアウェイ旋削チップ。
  14. 多角形形状が六角形であるところの、請求項9に記載のスローアウェイ旋削チップ。
JP2003530444A 2001-09-24 2002-09-20 スローアウェイ旋削チップ Expired - Fee Related JP4361793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/961,551 US6623217B2 (en) 2001-09-24 2001-09-24 Indexable turning insert
PCT/US2002/029662 WO2003026820A1 (en) 2001-09-24 2002-09-20 Indexable turning insert

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005503934A true JP2005503934A (ja) 2005-02-10
JP2005503934A5 JP2005503934A5 (ja) 2005-10-27
JP4361793B2 JP4361793B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=25504616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530444A Expired - Fee Related JP4361793B2 (ja) 2001-09-24 2002-09-20 スローアウェイ旋削チップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6623217B2 (ja)
EP (1) EP1448332B1 (ja)
JP (1) JP4361793B2 (ja)
KR (1) KR20040071119A (ja)
CN (1) CN1305619C (ja)
AT (1) ATE454234T1 (ja)
DE (1) DE60235035D1 (ja)
WO (1) WO2003026820A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239125B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product using same

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018452A1 (de) * 2000-04-13 2001-10-25 Widia Gmbh Schneideinsatz
SE523620C2 (sv) * 2001-10-01 2004-05-04 Sandvik Ab Skär för spånavskiljande bearbetning med ytavstrykande eggsegment.
US7234899B2 (en) * 2003-05-19 2007-06-26 Tdy Industries, Inc. Cutting tool having a wiper nose corner
US7220083B2 (en) * 2003-10-15 2007-05-22 Tdy Industries, Inc. Cutting insert for high feed face milling
AT500864B1 (de) * 2004-06-02 2008-12-15 Boehlerit Gmbh & Co Kg Wendeschneidplatte für iso-klemmhalter
SE530153C2 (sv) * 2005-02-22 2008-03-11 Seco Tools Ab Skär för svarvning med ett perifert land av konstant bredd
SE529146C2 (sv) * 2005-02-22 2007-05-15 Seco Tools Ab Skär för svarvning där fasvinkeln vid hörnet uppvisar ett minimum
WO2007004951A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Seco Tools Ab A cutting insert for turning with a recess intended to give room for a cooling jet
KR100558249B1 (ko) * 2006-01-02 2006-03-10 한국야금 주식회사 절삭 인서트
US7905687B2 (en) * 2007-01-16 2011-03-15 Tdy Industries, Inc. Cutting insert, tool holder, and related method
US7905689B2 (en) * 2008-05-07 2011-03-15 Tdy Industries, Inc. Cutting tool system, cutting insert, and tool holder
US8491234B2 (en) 2009-02-12 2013-07-23 TDY Industries, LLC Double-sided cutting inserts for high feed milling
US7976250B2 (en) * 2009-02-12 2011-07-12 Tdy Industries, Inc. Double-sided cutting inserts for high feed milling
US9586264B2 (en) 2009-04-28 2017-03-07 Kennametal Inc. Double-sided cutting insert for drilling tool
GB0907737D0 (en) * 2009-05-06 2009-06-10 Element Six Ltd An insert for a cutting tool
ES2709751T3 (es) 2009-07-02 2019-04-17 Gershon System Ltd Miembro de corte
US8807884B2 (en) * 2009-12-18 2014-08-19 Kennametal Inc. Tool holder for multiple differently-shaped cutting inserts
DE102010021730B4 (de) 2010-05-27 2018-12-13 Kennametal Inc. Wendeschneidplatte
EP2704864A1 (en) * 2011-05-03 2014-03-12 Diamond Innovations, Inc. Insert with a wiper to induce chip thinning on a leading edge
US9283626B2 (en) 2012-09-25 2016-03-15 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
US9011049B2 (en) 2012-09-25 2015-04-21 Kennametal Inc. Double-sided cutting inserts with anti-rotation features
JP6287197B2 (ja) * 2013-12-26 2018-03-07 三菱マテリアル株式会社 ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
CN103920898A (zh) * 2014-05-09 2014-07-16 苏州勤美达精密机械有限公司 正六角形车削刀具
CN105873701B (zh) * 2014-09-16 2017-12-08 住友电气工业株式会社 切削刀具及其制造方法
CN104588703A (zh) * 2014-12-01 2015-05-06 苏州勤美达精密机械有限公司 正前角六角形刀片
DE102015224276A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Ceramtec Gmbh Schneidplattengeometrie zur Schnittkraftreduzierung beim Stechdrehen und ziehenden Schnitt
KR101838107B1 (ko) * 2015-09-24 2018-03-14 한국야금 주식회사 절삭 인서트
US10576548B2 (en) * 2016-02-24 2020-03-03 Kyocera Corporation Insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
EP3311941B1 (en) 2016-10-19 2021-10-06 Seco Tools Ab Turning insert
KR200488737Y1 (ko) 2017-02-27 2019-03-12 이우창 휴대폰 케이스
KR102474059B1 (ko) * 2021-03-31 2022-12-06 주식회사 와이지-원 절삭 인서트

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE452563B (sv) 1983-06-27 1987-12-07 Santrade Ltd Kopiersker
SE448431B (sv) 1985-07-03 1987-02-23 Santrade Ltd Vendsker for spanavskiljande bearbetning
SE502196C2 (sv) 1990-12-03 1995-09-11 Sandvik Ab Vändskär med positiv spånvinkel, samt fräsverktyg, företrädesvis för hörnfräsning
SE500310C2 (sv) 1990-12-03 1994-05-30 Sandvik Ab Skär och verktyg för skalsvarvning
US5226761A (en) 1991-09-27 1993-07-13 Iscar Ltd. Metal cutting insert and metal cutting tool utilizing the metal cutting insert
ES2085840T3 (es) * 1993-06-25 1997-06-16 Kennametal Inc Geometria de esquina de pieza postiza para rugosidad de superficie mejorada.
US5388932A (en) 1993-09-13 1995-02-14 Kennametal Inc. Cutting insert for a milling cutter
SE501913C2 (sv) 1993-10-21 1995-06-19 Sandvik Ab Skär för skärande verktyg
SE509224C2 (sv) 1994-05-19 1998-12-21 Sandvik Ab Vändskär
SE509219C2 (sv) 1994-10-21 1998-12-21 Sandvik Ab Frässkär
JPH08252703A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
SE509594C2 (sv) * 1996-01-26 1999-02-15 Sandvik Ab Indexering av vändskär
IL118797A (en) 1996-07-05 1999-10-28 Iscar Ltd Cutting insert
DE19627990C5 (de) * 1996-07-11 2004-07-01 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Als Vieleck ausgebildete Schneidplatte
IL119776A0 (en) * 1996-12-06 1997-03-18 Iscar Ltd Cutting tool assembly
SE512253C2 (sv) 1997-06-30 2000-02-21 Sandvik Ab Vändskär
SE512040C2 (sv) 1998-05-06 2000-01-17 Sandvik Ab Vändskär för pinnfräsar
SE512094C2 (sv) 1998-05-22 2000-01-24 Sandvik Ab Skär för spårstickning
SE516735C2 (sv) 1998-06-05 2002-02-26 Sandvik Ab Vändskär för kopiersvarvning
JP2001157903A (ja) * 1999-11-29 2001-06-12 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239125B2 (en) 2015-05-26 2019-03-26 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product using same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60235035D1 (de) 2010-02-25
EP1448332A1 (en) 2004-08-25
EP1448332A4 (en) 2006-08-09
CN1558807A (zh) 2004-12-29
EP1448332B1 (en) 2010-01-06
US20030059265A1 (en) 2003-03-27
KR20040071119A (ko) 2004-08-11
JP4361793B2 (ja) 2009-11-11
US6623217B2 (en) 2003-09-23
ATE454234T1 (de) 2010-01-15
WO2003026820A1 (en) 2003-04-03
CN1305619C (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361793B2 (ja) スローアウェイ旋削チップ
JP4616483B2 (ja) 切削インサート
JP4448331B2 (ja) 金属切削用工具
JP3628695B2 (ja) スローアウェイチップおよび切削工具
KR100794092B1 (ko) 고 이송 정면 밀링을 위한 절삭 인서트
US6802676B2 (en) Milling insert
US5810520A (en) Tool for material-removing machining
JP2006255883A (ja) 切削インサート及び切り屑を排出する加工のための工具並びにこの工具のためのアタッチメント
EP2295175A1 (en) Toolholder with chip ejection segment thereupon
JP2007075932A (ja) スローアウェイチップ
KR20090005214A (ko) 회전 절삭 공구
JP2010280056A (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
JP2007533474A (ja) 穴表面の切削加工のためのチップ及び工具
JP6052455B1 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2011529801A (ja) 支持要素を備えた回転切削工具
KR101281524B1 (ko) 교체 가능한 절삭 인서트와 밀링 공구
IL268580B2 (en) Putting a blade-shaped cut and a matching cutting tool for it
JP3237052B2 (ja) スローアウェイチップ
JP6799285B2 (ja) 切削インサートおよび内径切削用工具
RU2664348C2 (ru) Пластина для токарной обработки металла резанием и токарный инструмент
JP4449895B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
CN111148593A (zh) 切削刀具
JPH0524218U (ja) 穴明け工具
JPH0329044Y2 (ja)
JP3172438U (ja) フライス工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees