JP2005503528A - 鋼から形成された部材及び鋼から形成された部材を熱処理する方法 - Google Patents

鋼から形成された部材及び鋼から形成された部材を熱処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005503528A
JP2005503528A JP2003530003A JP2003530003A JP2005503528A JP 2005503528 A JP2005503528 A JP 2005503528A JP 2003530003 A JP2003530003 A JP 2003530003A JP 2003530003 A JP2003530003 A JP 2003530003A JP 2005503528 A JP2005503528 A JP 2005503528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
nitriding
joint
joint member
pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003530003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408698B2 (ja
Inventor
シュースター,マンフレッド
Original Assignee
ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・ドイチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・ドイチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ジー・ケー・エヌ・ドライブライン・ドイチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2005503528A publication Critical patent/JP2005503528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408698B2 publication Critical patent/JP4408698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/40Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rings; for bearing races
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/78Combined heat-treatments not provided for above
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0053Hardening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

本発明は、鋼から形成された部材、特に等速ジョイントの外部ジョイント部材及び内部ジョイント部材と、鋼から形成されたこのような部材を熱処理する方法に関する。熱処理作業は、窒化、表層高周波焼入れ及び焼戻しの処理段階を含んでおり、これらの処理は相前後して行われる。窒化作業の結果、ジョイント部材には、窒化物とこの窒化物の下側に配置された拡散層18とを含む表層15が提供される。引き続き高周波焼入れ処理により拡散層18が硬化され、これにより、拡散層18は、拡散層の上側に配置された表層15を支持するための良好な支持特性を有する。
【選択図】図3

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、転動する接触部材との接触を形成するための鋼から形成された部材、特に等速ジョイントの外部ジョイント部材(2)及び内部ジョイント部材(3)及び、球体案内式長手方向摺動部材のスリーブ及びジャーナルと、このような部材を熱処理する方法とに関する。
【背景技術】
【0002】
外部ジョイント部材と、内部ジョイント部材と、外部ジョイント部材と内部ジョイント部材とにおける走行溝内に保持されていてかつこの走行溝内で転動する、トルク伝達転動接触部材とを備えた等速ジョイントにおいて、転動接触部材と、内部部材と外部部材とにおける走行溝との間には高い圧力が生じる。ヘルツ圧力の形式で存在するこのような負荷は点腐食を生じさせるおそれがあり、この点腐食は、結局は、等速ジョイントを役に立たなくさせる。同様の条件は、トルク伝達目的のために設けられた、球体案内式長手方向摺動部材の場合にも生じ、この場合、スリーブ及びジャーナルはそれぞれ長手方向の溝を有しており、この溝に球体が保持され、この溝において球体が転動する。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許第3132363号明細書から、等速ボールジョイントの外部ジョイント部材と内部ジョイント部材とにおける走行溝を部分的に表面硬化させる方法が知られており、この場合、球体を案内する、走行溝とケージとの接触面が、形成された誘導体によって硬化される。走行溝の硬化深さは0.5mmである。走行溝の間に位置決めされていてかつケージを案内するために働く、内部ジョイント部材と外部ジョイント部材との案内面は、より小さな硬化深さを生じさせる第2の硬化処理によって硬化される。この目的のために、レーザ又は電子ビーム硬化処理、又は択一的に、窒化等の熱化学的表面硬化処理が提供される。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、本発明の課題は、転動する接触部材との接触を形成するための鋼から形成された部材と、鋼から形成された部材を熱処理する方法とを提供することであり、この場合、転動する接触部材の表面の走行特性が改良され、摩耗保護が改良され、ひいては部材の寿命が延長される。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題は、鋼から形成された前記タイプの部材によって達成され、この部材は、焼かれた窒化鉄の孔含有シームと、この孔含有シームの下側に配置された、窒化鉄の非金属結合領域とから成る表層を有しており、さらにこの部材は、窒素濃縮された混晶と、マルテンサイト−窒素構造のマトリックスにおける沈殿された窒化物とから成る隣接する拡散領域を有しており、拡散領域に少なくとも部分的に重ねらされた高周波焼入れされた層を有しており、高周波焼入れされた層の下側に配置された、熱処理可能な鋼から成るコアを有している。
【0006】
さらに、課題は、鋼から形成された前記タイプの部材を熱処理する方法によって達成され、この方法は、相前後した以下に示す方法のステージ、すなわち、窒化、表層高周波焼入れ、及び焼き戻しを含む。
【0007】
本発明に基づく解決手段の利点は、高周波焼入れ処理の前に窒化処理を行うことによって、窒化鉄から成る外部表層及び、窒素濃縮された混晶とN−マルテンサイトのマトリックスにおける沈殿された窒化物とから成る隣接する拡散領域が提供されることである。表層と、この表層の下側に配置された拡散領域との協働は極めて重要である。初期には表面領域に対して比較的柔軟である拡散領域は、高周波焼入れの後、より高い強度及び硬度を有する。高周波焼入れは、急冷した後、硬質のマルテンサイト−窒素構造を生じさせる。このように、外部表層の下側に配置され高周波焼入れされた拡散領域が表層をしっかりと支持することが確実となる。作動条件下での転動接触部材の走行面における点腐食の形成が回避され、その結果、部材の寿命が延長される。
【0008】
好適な実施形態によれば、表層はジョイント部材の表面全体に亘って延びていることが提案される。さらに、部材の少なくとも部分的な領域、特に走行溝及び案内面が高周波焼入れされている。
【0009】
好適な実施形態によれば、表層は約10〜30μmの厚さを有する。表層の厚さは特に、使用される窒化処理に依存する。プラズマ窒化を使用する場合、10〜20μmの表層厚さを得ることができるのに対して、塩浴窒化の場合には、20〜30μmの層厚さが生じる。
【0010】
表層は、焼かれた窒化鉄の孔含有シームと、この孔含有シームの下側に設けられた窒化鉄の結合領域とを有している。孔シームは、約2〜3μmの厚さを有しており、窒化処理に応じて、結合領域は、10〜30μmの前記厚さに表層厚さを補足する。焼かれた窒化鉄の孔含有シームは多孔質構造を有する。その結果、潤滑剤は作動中に孔に進入することができ、その結果、2つの接触する部材の間の潤滑が著しく改善されることができる。このように、2つの部材の腐食傾向、ひいては部材の磨耗が減じられる。孔含有シームの厚さは、潤滑がより重要でないならば、ほとんどゼロにまで減じられることができる。
【0011】
結合領域は、ε−窒化鉄を含み、このε−窒化鉄は高い硬度と、高い疲労強度と、高い耐摩耗性とを有する。したがって、窒化され、次いで高周波焼入れされた走行面を備えた部材は、改良された走行特性を有しており、その結果、寿命が延長される。
【0012】
拡散領域は好適には約0.8mmの厚さである。高周波焼入れされた層の厚さは、約1.8〜2mmである。窒化の後に高周波焼入れ作業が行われる結果、拡散領域の構造は、より高い硬度及び強度を得る。このことは、比較的薄い表層が拡散領域によって支持されるという点で有利である。このように、作動条件下での点腐食の危険性が減じられる。
【0013】
本発明の好適な実施形態によれば、部材のために使用される鋼は合金ではない。このことは、材料コストが比較的安いという点で有利である。好適には、Cf53、すなわち0.53%の炭素濃度を有する鋼が使用される。
【0014】
本発明の択一的な実施形態において、部材のベース材料は、合金でない鋼よりも高価であるが熱処理の後により高い強度値を有する合金鋼である。
【0015】
合金成分の存在は排除されない。
【0016】
本発明を実施するために使用される窒化処理は、プラズマ窒化、塩浴窒化又はガス窒化である。ガス窒化は、0.6mmの窒化深さのために約100時間の長い窒化時間を必要とする。プラズマ窒化中にグロー放電による窒素のイオン化の結果として及び水素及びメタンを付加する等の付加的な手段を提供することによって、窒化時間は、ガス窒化の場合よりも短くなることができる。さらに短い窒化時間は塩浴窒化によって達成されるが、使用されるシアン化物塩浴は常に表層の僅かな復炭につながる。
【0017】
本発明の方法の好適な実施形態によれば、部材は約580℃の温度において窒化される。原則的に、より低い温度で窒化することもできるが、その場合、部材への窒素の内方拡散にかかる時間がより長くなる。
【0018】
方法の好適な別の実施形態によれば、表層の高周波焼入れは中周波数で行われ、電流浸透深さ、ひいては硬化の有効深さは、周波数が増大すると減少する。有利な実施形態によれば、中周波数は10〜20キロヘルツの範囲である。10キロヘルツの周波数の場合、硬化の有効深さは約1.8〜2mmであり、30キロヘルツの周波数の場合、硬化の有効深さは1.5〜1.7mmである。
【0019】
焼戻しは、好適には約175℃の温度において生じる。硬度応力を減じるために、部材は炉において前記温度にまで加熱され、この温度が約1時間の間維持される。より高い焼戻し温度は、拡散領域及び高周波焼入れされた層の硬度を減じるおそれがある。
【0020】
方法の好適な実施形態によれば、窒化される前に部材が焼ならしされることが提案されている。択一的に、部材は窒化される前に熱処理されることができる。ある引張強度値において高い強度と微細な粒子とを得るために、部材は、熱処理工程の間に急冷及び焼戻しされる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
好適な実施形態を図面を参照に説明する。
【0022】
図1及び図2をまとめて以下に説明する。図1及び図2は、環状の外部ジョイント部材2と、環状の内部ジョイント部材3と、2つのジョイント部材の間でトルクを伝達するための球体4と、さらに球体4を案内するためのケージ5とを備えるVLジョイントの形式の摺動型等速ジョイント1を示している。外部ジョイント部材2は、ケージ5を案内するための円筒状の案内面6と、外部走行溝7とを有している。内部ジョイント部材3は、外面8と、内部走行溝9とを有している。内部及び外部の走行溝7,9は、外部ジョイント部材2及び内部ジョイント部材3の長手方向軸線との、周方向で交互に配置された交差角度を形成している。互いに関連した内部及び外部の走行溝7,9において、ケージ5の窓10に保持された球体4が案内されている。
【0023】
外部ジョイント部材2には、フランジにボルト留めするためのボア11が設けられている。内部ジョイント部材3には、シャフト(図示せず)を挿入するための、長手方向に歯形が形成された開口12が設けられている。
【0024】
外部ジョイント部材2及び内部ジョイント部材3は、0.53%の平均炭素含有量を備えた、合金でない熱処理可能な鋼(Cf 53)から成っている。熱処理される前に、ジョイント部材は焼きならしされた条件で存在する。熱処理の過程で、2つのジョイント部材2,3はまず窒化され、次いで高周波焼入れされ、最後に焼戻しされる。熱処理される前に、ジョイント部材2,3は既に精密に機械加工されている。熱処理の後にジョイント部材2,3の表面のさらなる機械加工は行われない。
【0025】
ジョイント部材2,3を窒化するために、プラズマ窒化が好適である。プラズマ窒化の場合、窒化は、真空炉におけるグロー放電によって生じられる窒素含有プラズマにおいて行われる。炉壁と工作物との間に高い直流電流を加えることにより、窒素イオンが著しく加速されて工作物表面に高速で衝突し、ジョイント部材は、工作物に衝突する窒素イオンによって解放されるエネルギによって加熱される。この時、窒化物の形成は、ジョイント部材2,3の表面から内部への拡散により進行する。
【0026】
窒化は、約3時間の期間保持される約580℃の温度において行われる。拡散の結果、窒素は、その小さな原子半径のために、ジョイント部材2,3の上層の鉄の格子に容易に浸透することができる。処理において、ジョイント部材2,3の硬さが増大し、この増大は、窒化物の形成と、混合された鉄結晶における窒素の溶解とにより生じる。窒化の後、ジョイント部材2,3の外層は、窒化鉄を備えた外部表層と、隣接する拡散領域とを有しており、この拡散領域は、窒素濃縮された混晶と部分的に沈殿された窒化物とを備えている。
【0027】
窒化の後、外部ジョイント部材2の内面、すなわち走行溝7及び案内面6の表面と、内部ジョイント部材3の外面、すなわち走行溝9及び外面8の表面とは、高周波焼入れされる。高周波焼入れの経過において、ジョイント部材2,3の外層は、誘発された電流によって中周波数コイルにおいて加熱され、オーステナイト化温度に達した後、ジョイント部材はシャワー又は浴槽において急冷され、ポリマエマルジョンを冷媒として使用することができる。加熱された表層の深さ、ひいては表層硬度は、スキン効果により、周波数が高くなると小さくなる。10キロヘルツの中周波数の場合、硬化の有効深さは約1〜2.8mmであり、30キロヘルツの中周波数の場合、硬化の有効深さは約1〜1.3mmである。しかしながら、硬化の有効深さは、結合領域の噴散を回避するためにできるだけ低く保たれなければならない。
【0028】
高周波焼入れの後、ジョイント部材2,3は、硬度応力を減じるために焼戻しされる。焼戻しは、約1時間の間、175℃の温度で、電気的に加熱される焼戻し炉において行われる。
【0029】
図3は、外部ジョイント部材2と内部ジョイント部材3とが窒化及び高周波焼入れされた後におけるこれらのジョイント部材の外層の構造を示している。図示された層の厚さは実寸ではない。
【0030】
表層15が孔シーム16と、この孔シーム16の下側における結合領域17とを有することが見られる。孔シーム16は約2〜3マイクロメートルの厚さを有する。約7〜27マイクロメートルの厚さを有する結合領域17と相俟って、表層15のために約10〜30マイクロメートルの合計厚さが得られる。表層15の厚さは、特に使用される窒化処理に依存する。プラズマ窒化の場合には、10〜20マイクロメートルの表面厚さを達成することができるのに対し、塩浴窒化の場合、20〜30マイクロメートルの層厚さが生じられる。
【0031】
孔含有シーム16は、焼かれた窒化鉄から成り、多孔質構造を有する。したがって、ジョイントが作動しているときに潤滑剤が孔に進入することができ、その結果、摺動型等速ジョイントの球体と走行溝との間の潤滑が著しく改良される。この形式において、ジョイント部材が腐食及び摩耗する傾向が著しく減じられる。結合領域17は、高い硬度と、高い疲労強度値と、高い耐摩耗性とを有するε−窒化鉄から成る。したがって、結合領域17は、摺動型等速ジョイントの走行特性を改良し、その結果、寿命が延長される。
【0032】
結合領域17の下方に配置された拡散領域18は、窒素濃縮された混晶を備えたフェライト−パーライトマトリックスと、沈殿された窒化物とから成る。窒素が基本構造内へ拡散される、拡散領域18の深さは0.8mmである。前記拡散領域18は、この拡散領域の上方に位置決めされた表層15よりも柔軟であるので、さらに熱処理を行わないと、表層15が拡散領域18に押し込まれる危険性がある。拡散領域18の下方には、ジョイント部材のコア19が配置されており、このコアは、窒化処理によって影響されない。コア19の構造は、(焼ならしされた)パーライト及びフェライトから成っており、粒子寸法はASTM(試験及び材料のための米国ソサエティ)規格E112によれば5〜8である。
【0033】
窒化作業に続く高周波焼入れ処理の結果、ジョイント部材の硬度はさらに増大される。高周波焼入れされた層20の厚さは、約1.8〜2mmである。図示したように、高周波焼入れされた層20は、拡散領域18に重ねられており、拡散領域を越えて延びている。急冷作業中に、高周波焼入れより生じる硬化は、拡散領域18におけるマルテンサイト−窒素構造を形成し、この構造は、高い硬度と強度値を有する。したがって、高周波焼入れされた拡散領域18は、球体及びケージそれぞれと接触した比較的薄い表層15を支持するのに十分に硬い。走行面における点腐食の形成により生じられる摩耗は減じられ、その結果、摺動型等速ジョイントの寿命が延長される。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明による摺動型等速ジョイントの軸方向断面図である。
【図2】図1に示した本発明による摺動型等速ジョイントの直交した方向の断面図である。
【図3】窒化及び高周波焼入れ後の表層の一部を示している。
【符号の説明】
【0035】
1 等速ジョイント
2 外部ジョイント部材
3 内部ジョイント部材
4 球体
5 ケージ
6 案内面
7 外部走行溝
8 外面
9 内部走行溝
10 窓
11 ボア
12 開口
15 表層
16 孔含有シーム
17 結合領域
18 拡散領域
19 コア
20 高周波焼入れされた層

Claims (22)

  1. 転動する接触部材との接触を確立するための鋼から形成された部材、特に等速ジョイントの外部ジョイント部材(2)及び内部ジョイント部材(3)、及び球体案内される長手方向摺動部材のスリーブ及びジャーナルであって、
    焼かれた窒化鉄の孔含有シーム(16)と、該孔含有シームの下側に設けられた窒化鉄の非金属結合領域(17)とから成る表層(15)を有しており、
    窒素濃縮された混晶と、マルテンサイト−窒素構造のマトリックスにおける沈殿された窒化物との隣接する拡散領域(18)を有しており、
    拡散領域(2)に少なくとも部分的に重ねられた高周波焼入れされた層(20)を有しており、
    この層の下側に配置された熱処理可能な鋼のコア(19)を有することを特徴とする、転動する接触部材との接触を確立するための鋼から形成された部材。
  2. 前記孔含有シーム(16)及び前記結合領域(15)から形成された前記表層(15)が表面全体に亘って延びていることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の部材。
  3. 前記表面の少なくとも一部、特に走行溝(7,9)及び案内面(6)が高周波焼入れされていることを特徴とする、請求の範囲第1項又は第2項記載の部材。
  4. 前記孔含有シーム(16)及び前記結合領域から形成された前記表層(15)が約10〜30μmの厚さを有することを特徴とする、請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の部材。
  5. 前記孔含有シーム(15)が約2〜3μmの厚さを有することを特徴とする、請求の範囲第4項記載の部材。
  6. 前記拡散領域(18)が約0.8μmの厚さを有することを特徴とする、請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載の部材。
  7. 高周波焼入れされた前記層(20)が約1.8〜2mmの厚さを有することを特徴とする、請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載の部材。
  8. 前記コア(19)が焼ならしされていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項記載の部材。
  9. 合金でない熱処理可能な鋼から成っていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載の部材。
  10. Cf53から成っていることを特徴とする、請求の範囲第9項記載の部材。
  11. 合金鋼から成っていることを特徴とする、請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項記載のジョイント部材。
  12. 鋼から成る部材、特に等速ジョイントの外部ジョイント部材及び内部ジョイント部材、及び球体案内される長手方向摺動部材のスリーブ及びジャーナルを熱処理する方法において、相前後して以下のプロセス:
    −窒化処理
    −表層高周波焼入れ処理
    −焼戻し処理
    を含むことを特徴とする、鋼から成る部材を熱処理する方法。
  13. 使用される前記窒化処理がプラズマ窒化であることを特徴とする、請求の範囲第12項記載の方法。
  14. 使用される前記窒化処理が塩浴窒化であることを特徴とする、請求の範囲第12項記載の方法。
  15. 使用される前記窒化処理がガス窒化であることを特徴とする、請求の範囲第12項記載の方法。
  16. 前記窒化処理が約580℃の温度において行われることを特徴とする、請求の範囲第12項から第15項までのいずれか1項記載の方法。
  17. 前記表層高周波焼入れ処理が、10〜30kHzの中周波数で行われることを特徴とする、請求の範囲第12項から第16項までのいずれか1項記載の方法。
  18. 前記焼戻し処理が約175℃の温度において行われることを特徴とする、請求の範囲第12項から第17項までのいずれか1項記載のプロセス。
  19. 合金でない鋼、特にCf53から形成された前記部材が使用されることを特徴とする、請求の範囲第12項から第18項までのいずれか1項記載の方法。
  20. 合金鋼から形成された部材が使用されることを特徴とする、請求の範囲第12項から第18項までのいずれか1項記載の方法。
  21. 前記窒化処理される前に前記部材が前記焼ならし処理されることを特徴とする、請求の範囲第12項から第20項までのいずれか1項記載の方法。
  22. 前記窒化処理される前に前記部材が熱処理されることを特徴とする、請求の範囲第12項から第21項までのいずれか1項記載の方法。
JP2003530003A 2001-09-15 2002-07-20 鋼から形成された部材 Expired - Lifetime JP4408698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10145599A DE10145599C1 (de) 2001-09-15 2001-09-15 Bauteile aus Stahl und Verfahren zur Wärmebehandlung von Bauteilen aus Stahl
PCT/EP2002/008114 WO2003025233A1 (de) 2001-09-15 2002-07-20 Bauteile aus stahl und verfahren zur wärmebehandlung von bauteilen aus stahl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503528A true JP2005503528A (ja) 2005-02-03
JP4408698B2 JP4408698B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=7699201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530003A Expired - Lifetime JP4408698B2 (ja) 2001-09-15 2002-07-20 鋼から形成された部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6982120B2 (ja)
JP (1) JP4408698B2 (ja)
DE (1) DE10145599C1 (ja)
WO (1) WO2003025233A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1469213A1 (de) * 2003-04-17 2004-10-20 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Tribosysteme für Antriebswellen
DE10325986B3 (de) * 2003-06-07 2004-12-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Randzonenhärten eines einteiligen Werkstücks
EP1664563B1 (de) * 2004-09-15 2008-12-31 GKN Driveline International GmbH Verfahren zur herstellung von gelenkbauteilen mit verbesserter verschleissfestigkeit
DE102007031078B4 (de) * 2006-07-05 2021-02-04 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk als Gegenbahngelenk und Verfahren zur Herstellung
FR2903469B1 (fr) * 2006-07-05 2014-03-07 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Dispositif de transmission de couple, comme un joint homocinetique fixe spherique pour des arbres d'entrainement et procede pour la fabrication
EP2246533B1 (en) * 2008-01-31 2013-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Sliding member, and method for treating surface of the sliding member
US8162096B2 (en) * 2008-01-31 2012-04-24 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle having a variable assist power steering assembly
JP5322001B2 (ja) * 2008-05-19 2013-10-23 高周波熱錬株式会社 鉄鋼材料及びその製造方法並びに高周波焼入れ部品
JP2012526247A (ja) 2009-05-06 2012-10-25 アクツィエブーラゲート エスケイエフ 大型転がり軸受用の軌道エレメント及び軸受装置
DE102014004311A1 (de) * 2014-03-25 2015-10-01 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kette für ein Arbeitsgerät, Verfahren zur Herstellung eines Bolzens für eine Kette und Verfahren zur Herstellung eines Treibglieds für eine Kette
US10730144B2 (en) 2017-07-24 2020-08-04 Ford Motor Company Localized tempering of carburized steel
DE102017117483A1 (de) * 2017-08-02 2019-02-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Wälzlagerkomponente aus Stahl
US11927225B2 (en) * 2018-05-23 2024-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding spline shaft device
FR3105262B1 (fr) * 2019-12-24 2022-04-15 Hydromecanique & Frottement Procédé et installation de traitement d’une pièce en métal ferreux
CN114231726B (zh) * 2021-12-23 2022-11-11 重庆交通大学 一种汽车分动箱轴承的轴承套圈热处理方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3132363C2 (de) * 1981-08-17 1990-06-21 Loehr & Bromkamp Gmbh Verfahren zum partiellen Oberflaechenhaerten
DE4040520C2 (de) * 1989-12-29 2000-12-28 Dana Corp Verfahren zur Herstellung einer induktions-gehärteten, ein Drehmoment übertragenden Welle aus Eisen
JPH05148535A (ja) * 1991-06-07 1993-06-15 Kobe Steel Ltd 熱処理歪が少なく曲げ疲労強度の優れた表面硬化部品の製造方法
DE4420092C3 (de) * 1994-06-09 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Herstellen einer gebauten Nockenwelle mit induktionsgehärteten Nocken
JP3073400B2 (ja) * 1994-08-12 2000-08-07 三菱重工業株式会社 段ロール及びその製造方法
US5861067A (en) * 1995-08-08 1999-01-19 The Timken Company Steel machine component having refined surface microstructure and process for forming the same
JPH0978127A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Daido Steel Co Ltd 高強度高靭性機械構造用軸状部品の製造方法
JPH1029160A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Sintokogio Ltd 高硬度金属製品のショットピ−ニング方法及び高硬度金属製品
US6224687B1 (en) * 1997-08-11 2001-05-01 Hitachi Metals, Ltd. Piston ring material and piston ring with excellent scuffing resistance and workability
JP3387427B2 (ja) * 1997-11-27 2003-03-17 アイシン精機株式会社 鋼の熱処理方法
US6083455A (en) * 1998-01-05 2000-07-04 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Steels, steel products for nitriding, nitrided steel parts
US6379475B1 (en) * 1998-01-28 2002-04-30 Northwestern University Business & Finance Office Case hardened dies for improved die life
US6458220B1 (en) * 1998-01-28 2002-10-01 Northwestern University Case hardened steel blades for sports equipment and method of manufacture
US6059898A (en) * 1998-05-01 2000-05-09 Dana Corporation Induction hardening of heat treated gear teeth
DE19836247C2 (de) * 1998-08-11 2000-08-31 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Herstellen eines auf eine Hohlwelle unter Bildung einer Nockenwelle zu fügenden Nockens
WO2000011235A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Nsk Ltd. Surface treated rolling bearing and manufacturing method thereof
JP2001074053A (ja) * 1999-04-01 2001-03-23 Nsk Ltd 転がり軸受
SE515624C2 (sv) * 1999-11-02 2001-09-10 Ovako Steel Ab Lufthärdande låg- till mediumkolhaltigt stål för förbättrad värmebehandling
JP2001226716A (ja) 2000-02-14 2001-08-21 Toyota Motor Corp 高周波焼入方法および装置
JP2001280348A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Nsk Ltd 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
DE10145599C1 (de) 2003-06-18
US6982120B2 (en) 2006-01-03
JP4408698B2 (ja) 2010-02-03
US20050039825A1 (en) 2005-02-24
WO2003025233A1 (de) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8562767B2 (en) Method of heat treating a steel bearing component
JP4408698B2 (ja) 鋼から形成された部材
JP4800444B2 (ja) 表面硬化用機械構造用鋼及び機械構造用部品
CN104981556B (zh) 软氮化高频淬火钢部件
US20080047632A1 (en) Method for Thermally Treating a Component Consisting of a Fully Hardenable, Heat-Resistant Steel and a Component Consisting of Said Steel
JP5535922B2 (ja) 鋼のための熱処理プロセス
KR910003515B1 (ko) 강부품의표면경화방법
US20170335440A1 (en) Fatigue-resistant bearing steel
US8899090B2 (en) Quenched and tempered joint cage
EP2888379B1 (en) Method for heat treating a steel component
JPH0835054A (ja) 肉薄の構造部分を熱化学的に処理する方法
JP3321862B2 (ja) 等速ジョイント用アウターレース
US6413326B1 (en) High strength coupling and method
JP2015218359A (ja) 表面硬化処理部品、表面硬化処理部品用鋼及び表面硬化処理部品の製造方法
JP2015533930A (ja) 鋼コンポーネントを熱処理する方法及び鋼コンポーネント
JP2010025311A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
US8114224B2 (en) Process for the production of an articulated structural part having improved wear resistance
JP2008063603A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP2008064159A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP2007182603A (ja) 転動部材の製造方法、転動部材および転がり軸受
JP2008248282A (ja) 高周波焼入れ部品およびその製造方法
JP2006002194A (ja) 軸の製造方法
US20230136145A1 (en) Method for producing a screw, and screw
WO2022154807A1 (en) Dual step quenched martensite for bearing applications, and bearing produced according to this method
JP2007321209A (ja) 焼入硬化方法、機械部品の製造方法および機械部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050712

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4408698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term