JP2005502759A - ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物 - Google Patents

ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502759A
JP2005502759A JP2003527008A JP2003527008A JP2005502759A JP 2005502759 A JP2005502759 A JP 2005502759A JP 2003527008 A JP2003527008 A JP 2003527008A JP 2003527008 A JP2003527008 A JP 2003527008A JP 2005502759 A JP2005502759 A JP 2005502759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocked
hydroxy
electrodeposition composition
cyclic carbonate
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003527008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502759A5 (ja
Inventor
ガン アリサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005502759A publication Critical patent/JP2005502759A/ja
Publication of JP2005502759A5 publication Critical patent/JP2005502759A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/581Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/584Epoxy resins having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8022Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with polyols having at least three hydroxy groups
    • C08G18/8029Masked aromatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4453Polyepoxides characterised by the nature of the curing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

エポキシ−アミン付加物のバインダーおよびブロックポリイソシアネート架橋剤を有する、改良された水性陰極電着組成物であって、前記改良点が、ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を使用することである組成物。硬化するために加熱する際、重量損失が低減された電着仕上塗装が形成される。

Description

【背景技術】
【0001】
本発明は、陰極電着組成物、特に硬化中にコーティングフィルムから生じるベーク・オフ(bake−off)損失を著しく低減する、ブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物に関する。
【0002】
エレクトロコーティング法とも呼ばれる電着法による導電性基材のコーティングはよく知られており、重要な工業プロセスである。自動車の金属基材へのプライマーの電着は、自動車産業で広く使用されている。このプロセスにおいて、車体または車体部品などの導電性物品は、フィルム形成ポリマーの水性エマルジョンのコーティング組成物の電着浴に浸漬され、その物品は電着プロセスにおいて電極の働きをする。所望の厚さのコーティングが物品上に付着されるまで、コーティング組成物と電気的接触して、物品と対電極との間に電流が流れる。陰極電着プロセスでは、コーティングされる物品は陰極であり、対電極は陽極である。
【0003】
通常の陰極電着プロセスの電着浴に使用されるフィルム形成樹脂組成物もまた、当技術分野でよく知られている。これらの樹脂は通常、鎖延長されたポリエポキシドから作られ、次いで樹脂中にアミン基を含有するように付加物を形成する。アミン基は通常、樹脂とアミン化合物との反応によって導入される。これらの樹脂を、架橋剤、一般にブロックポリイソシアネートとブレンドし、次いで酸で中和して、一般に主要エマルジョンと言われる水性エマルジョンが形成される。
【0004】
その主要エマルジョンを、顔料ペースト、凝集溶剤(coalescent solvent)、水、および触媒などの他の添加剤と混ぜ合わせて、電着浴を形成する。その電着浴を、陽極を含有する絶縁タンク中に置く。コーティングする物品は陰極であり、それを電着浴を含有するタンクに通す。電着される物品上に付着されるコーティングの厚さは、電着浴特性、タンクの電気的動作特性、浸漬時間等の関数である。
【0005】
その結果得られたコーティングした物品を電着浴から取り出し、脱イオン水ですすぐ。物品上のコーティングは通常、物品上の架橋仕上塗装を形成するのに十分な温度でオーブン内にて硬化される。触媒が存在することによって、仕上塗装の架橋が高められる。
【0006】
陰極電着組成物、樹脂組成物、コーティング浴および陰極電着法が、1975年11月25日発行のジャラベック(Jarabek)らによる米国特許公報(特許文献1)、1983年12月6日発行のウィスマー(Wismer)らによる米国特許公報(特許文献2)、1979年1月30日発行のベランガー(Belanger)らによる米国特許公報(特許文献3)および1984年8月25日発行のウィスマー(Wismer)らによる米国特許公報(特許文献4)に開示されている。
【0007】
ブロックイソシアネート架橋剤を含有する従来の電着組成物に関する1つの不利点は、主にブロック剤の揮発が原因で、ベーク・オフ損失として知られる、焼付け中の除去損失(elimination loss)を有することである。標準ブロック剤は通常、焼付けプロセス中に著しいフィルム重量損失を生じさせる高分子量アルキルアルコールまたはエーテルアルコールであり、このため、オーブンから放出される排気を浄化する必要があり、樹脂固体における好ましくない損失を占める。さらに、硬化中に放出される揮発性ブロック剤は、種々のコーティング特性に対する他の有害な影響、例えば粗い表面などの影響を及ぼし得る。1986年10月7日発行のマッカラム(McCollum)による米国特許公報(特許文献5)に、フィルムを加熱して硬化する際の重量損失を低減するための、ポリイソシアネートの低分子量アルコールブロック剤の使用が記載されている。しかしながら、かかるブロック剤によって、好ましくないフィルム欠陥が生じ得る。したがって、今もなお、所望のコーティング特性を維持しながら、ベーク・オフ損失を低減する、陰極電着のためのブロックイソシアネート架橋剤を発見する必要がある。
【0008】
【特許文献1】
米国特許第3,922,253号明細書
【特許文献2】
米国特許第4,419,467号明細書
【特許文献3】
米国特許第4,137,140号明細書
【特許文献4】
米国特許第4,468,307号明細書
【特許文献5】
米国特許第4,615,779号明細書
【特許文献6】
米国特許第5,070,149号明細書
【特許文献7】
米国特許第4,148,772号明細書
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
エポキシ−アミン付加物のフィルム形成バインダーと、ブロックポリイソシアネート架橋剤と、エポキシ−アミン付加物に対する中和剤としての有機または無機酸とを有する、改良された陰極電着水性組成物であって、その改良点は、硬化時のベーク・オフ損失を低減するために、ヒドロキシ官能性環状カルボネート化合物でブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基を有するブロックポリイソシアネート架橋剤を使用することである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の電着組成物は、陰極フィルム形成バインダーの主要エマルジョン、添加剤、顔料分散剤樹脂、顔料等の約5〜50重量%の固体含有率を有することが好ましい水性組成物であり、通常、有機凝集溶剤(coalescing solvent)を含有する。
【0011】
本発明の陰極電着組成物を形成するのに使用される主要エマルジョンのフィルム形成バインダーは、エポキシ−アミン付加物であり、新規なブロックポリイソシアネート架橋剤である。通常、エポキシ−アミン付加物はエポキシ樹脂から形成され、そのエポキシ樹脂を好ましくは、鎖延長し、次いでアミンと反応させて、酸でその後に中和されるアミン基との付加物が得られる。エポキシ−アミン付加物は通常、ブロックポリイソシアネートとブレンドされ、次いで酸で中和され、水に転化されて、主要エマルジョンと呼ばれる水性エマルジョンが形成される。次いで、他の成分、例えば顔料ペースト状の顔料、凝集溶剤、クレーター防止剤(anticrater agent)、柔軟剤、消泡剤、湿潤剤、および触媒などの他の添加剤を主要エマルジョンに添加して、工業用の電着組成物が形成される。通常の陰極電着水性組成物が、1991年12月3日発行のデブロイ(DebRoy)らによる米国特許公報(特許文献6)および上記の(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)および(特許文献4)に記載されている。
【0012】
新規なブロックポリイソシアネート架橋剤と配合される本発明の電着組成物の利点は、電着後の硬化中にフィルムから生じるベーク・オフ損失およびそれに結果として伴う重量損失が低減されることである。さらに、この電着組成物は、従来のアルコールブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する電着組成物と比較して、低い硬化温度、優れたエッジ耐食性および滑らかな外観を有する。
【0013】
新規な組成物のエポキシ−アミン付加物はエポキシ樹脂から形成され、そのエポキシ樹脂は鎖延長され、次いでアミンと反応されることが好ましい。得られたエポキシ−アミン付加物は、反応性ヒドロキシル基、エポキシ基およびアミン基を有する。
【0014】
エポキシアミン付加物で使用されるエポキシ樹脂は、エポキシ当量約100〜2,000を有するポリエポキシ−ヒドロキシ−エーテル樹脂である。
【0015】
エポキシ当量とは、エポキシ1グラム当量を含有する樹脂重量(g)である。
【0016】
これらのエポキシ樹脂は、1分子当たり2以上の1,2−エポキシ当量を有するいずれかのエポキシ−ヒドロキシ含有ポリマー、つまり平均基準で1分子当たりエポキシ基2個以上を有するポリエポキシドである。環状ポリオールのポリグリシジルエーテルが好ましい。ビスフェノールAなどの多くの水酸基を持つフェノールのポリグリシジルエーテルが特に好ましい。これらのポリエポキシドは、エピハロヒドリンまたはジハロヒドリン、例えばエピクロロヒドリンまたはジクロロヒドリンと多くの水酸基を持つフェノールをアルカリ存在下でエーテル化することによって製造することができる。多くの水酸基を持つフェノールの例としては、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2−メチル−1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェノール)エタン、ビス−(2−ヒドロキシナフチル)メタン、1,5−ジヒドロキシ−3−ナフタレン等が挙げられる。
【0017】
多くの水酸基を持つフェノールの他に、環状ポリオール誘導体のポリグリシジルエーテルを調製するのに、他の環状ポリオールを使用することができる。他の環状ポリオールの例としては、脂環式ポリオール、特に1,2−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオールおよび水素化ビスフェノールAなどの脂環式ポリオールが挙げられる。
【0018】
そのエポキシ樹脂を、例えば上記の多くの水酸基を持つフェノールを用いて鎖延長することができる。好ましい鎖延長剤は、ビスフェノールAおよびエトキシ化ビスフェノールAであり、好ましくはこれらのフェノールの組み合わせである。また、流動性および凝集(coalescence)を高める、ポリエーテルまたはポリエステルポリオールで、ポリエポキシドを鎖延長することができる。一般的な有用な鎖延長剤は、ポリカプロラクトンジオールなどのポリオール、例えばユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corporation)から市販のトーン(Tone)200(登録商標)シリーズおよびエトキシ化ビスフェノールA、例えばミリケン・ケミカル社(Milliken Chemical Company)から市販のSYNFAC8009(登録商標)である。
【0019】
鎖延長に用いられるポリエーテルポリオールの例および条件が米国特許公報(特許文献4)に開示されている。鎖延長に用いられるポリエステルポリオールの例が、1979年4月10日発行のマルケッティ(Marchetti)らによる米国特許公報(特許文献7)に開示されている。
【0020】
これらのポリエポキシヒドロキシエーテル樹脂の形成に使用される通常の触媒は、ジメチルベンジルアミンなどの第3級アミンおよびトリフェニルホスホニウムヨージドなどの有機金属錯体である。
【0021】
ケチミンおよび/または第2級アミンおよび/または第1級アミンを使用して、キャップする、つまり樹脂のエポキシ末端基と反応させて、エポキシアミン付加物を形成することができる。ケチミンは、ケトンを第1級アミンと反応されることによって形成される。反応で形成される水は、例えば共沸蒸留により除去される。有用なケトンとしては、ジアルキル、ジアリール、および炭素原子3〜13個を有するアルキルアリールケトンが挙げられる。これらのケチミンを形成するのに使用されるケトンの特定の例には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルn−ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルアリールケトン、エチルイソアミルケトン、エチルアミルケトン、アセトフェノン、およびベンゾフェノンが含まれる。適切なジアミンは、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、4,9−ジオキサドデカンおよび1,12−ジアミン等である。通常有用なケチミンは、ジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンとのケチミンであるジケチミンである。
【0022】
エポキシ−アミン付加物を形成するのに使用することができる、通常有用な第1級および第2級アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、ベンジルアミン等;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン等である。アルカノール、例えばエタノールアミン、メタノールアミン、プロパノールアミン等;およびメチルエタノールアミン、エチルエタノールアミン、フェニルエタノールアミン、ジエタノールアミン等が好ましい。使用することができる他のアミンは、参照により本明細書に組み込まれる、上記の米国特許公報(特許文献2)に示されている。
【0023】
電着組成物の陰極バインダーは通常、前記のエポキシアミン付加物を約20〜80重量%、それに対応して、ブロックイソシアネートを80〜20重量%含有する。
【0024】
本発明のコーティング組成物に用いられる新規なブロックポリイソシアネート架橋剤は、イソシアネート官能基をブロックするブロック剤と予め反応させておいた有機ポリイソシアネートであり、つまりその架橋性官能基は、フィルムを硬化するために加熱する際、全くではないが、実質的に重量損失をもたらさない。
【0025】
本発明のブロックポリイソシアネート架橋剤は、遊離イソシアネート基がほとんど残存しないように、かつその結果得られたブロックまたはキャップ化イソシアネートが、一般に90℃〜200℃の高温で活性水素と反応性ではあるが、室温では活性水素に対して安定性となるように、完全にブロックするか、またはキャップすることが好ましい。
【0026】
架橋剤を形成するために使用されるポリイソシアネートは、有機ポリイソシアネートである。これらは、いずれかの適切な脂肪族、脂環式または芳香族ポリイソシアネートである。トリイソシアネートなどの高級ポリイソシアネートも使用することができるが、ジイソシアネートが一般に好ましい。適切な脂肪族ジイソシアネートの例としては、直鎖脂肪族ジイソシアネート、例えば1,4−テトラメチレンジイソシアネートおよび1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。脂環式ジイソシアネートも使用することができる。例としては、イソホロンジイソシアネートおよび4,4’−メチレン−ビス−(シクロヘキシルイソシアネート)等が挙げられる。適切な芳香族ジイソシアネートは、p−フェニレンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、高分子メチレンジフェニルジイソシアネート、および2,4−または2,6−トルエンジイソシアネート等である。トリイソシアネートなどの、一部の高級ポリイソシアネートの例としては、メチレントリフェニルトリイソシアネート、1,3,5−ベンゼントリイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート等が挙げられる。イソシアネートプレポリマーなどの他の高級ポリイソシアネートも使用することができる。これらは、有機ポリイソシアネートおよびポリオールから形成される。上述のポリイソシアネートのいずれかをポリオールと共に使用して、プレポリマーを形成することができる。ポリオール、例えばトリメチロールプロパンまたはエタンなどのトリメチロールアルカンを使用することができる。ポリカプロラクトンジオールおよびトリオールなどの高分子量ポリオールも使用することができる。メチレンジフェニルジイソシアネートなどの芳香族ジイソシアネートが一般に、最も好ましい。
【0027】
ポリイソシアネートに対するブロック剤は、硬化するためにフィルムを加熱する際に、実質的に重量損失、つまりベーク・オフ損失をもたらさないブロック剤である。かかる物質の例としては、1分子当たりに少なくとも1つのヒドロキシル基および少なくとも1つの環状カーボネート基を含有するヒドロキシ官能性環状カーボネートモノマーが挙げられる。これらのモノマー化合物は、適切な触媒の存在下にて、環状アルキレンカーボネートまたはジアルキレンカーボネートをポリオールとエステル交換することによって製造することができる。本発明の文脈内で、好ましい環状カーボネート化合物は、5員または6員環状カーボネート基を含有する化合物として理解されよう。ブロックイソシアネート架橋剤を形成するために使用される通常有用なヒドロキシ官能性環状カーボネートモノマー化合物は、一般式:
【0028】
【化1】
Figure 2005502759
【0029】
(式中、R、R、R、RおよびRがそれぞれ独立して、Hまたは炭素原子1〜12個を有するアルキル基から選択され、xが0〜1である)を有する。上記の式に含まれる、通常有用な5員環状カーボネートモノマーは、1,3−ジオキソラン−2−オン−4−プロパノール(x=0;R、R、R、R=H)、1,3−ジオキソラン−2−オン−ブタノール(x=0;R=CH、R、R、R=H)、1,3−ジオキソラン−2−オン−ペンタノール(x=0;R=C、R、R、R=H)等である。通常有用な6員環環状カーボネートモノマーは、(1,3−ジオキソラン−2−オン)−2メチル、2−エチルプロパノール(x=1;R=CH;R、R、R、R=H)、(1,3−ジオキソラン−2−オン)−2,2ジエチルプロパノール(x=1;R=CH;R=CH、R、R、R=H)、(1,3ジオキソラン−2−オン)−2,2ジメチルプロパノール(x=1;R=CH;R=CH、R、R、R=H)等である。1,3−ジオキソラン−2−オンプロパノールなどの1,3−ジオキソラン−2−オン基を有する5員環状カーボネートまたはグリセリンカーボネートと一般に呼ばれるカーボネートが一般に好ましい。
【0030】
本発明のブロックポリイソシアネートは、上述のようにこれらのヒドロキシ官能性環状カーボネートモノマーで完全にブロックすることができ、残存する遊離イソシアネート基がほとんど残らない。しかしながら、本発明において、イソシアネート基が平均基準で1つだけヒドロキシ官能性環状カーボネートモノマーでブロックされ、エーテルアルコール、アルキルアルコール、オキシム、アミドまたは活性水素を有するいずれかの化合物で、好ましくは、硬化時に実質的に重量損失をもたらさない低分子量エーテルまたはアルキルアルコールで、残りの基がブロックされるような、ブロック剤の混合物が一般に好ましい。一般的なアルキルアルコールは、アルキル基中に炭素原子1〜20個を有する脂肪族、脂環式または芳香族アルキルモノアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、ブタノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、シクロオクタノール、フェノール、ピリジノール、チオフェノール、クレゾールである。一般的なエーテルアルコールは、炭素原子数1〜10個のアルキル基を有する、エチレングリコールモノアルキルエーテル、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、プロピレングリコールモノアルキルエーテルまたはジプロピレングリコールモノアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルである。一般的なオキシムは、メチルエチルケトンオキシム、メチルイソブチルケトンオキシム、メチルイソアミルケトンオキシム、メチルn−アミルケトンオキシム、シクロヘキサノンオキシム、ジイソブチルケトンオキシムである。一般的なアミドは、カプロラクタム、メチルアセトアミド、スクシンイミド、アセトアニリドである。ブロック剤の好ましい混合物は、グリセリンカーボネートおよびプロピレングリコールモノメチルエーテルである。
【0031】
上述の新規なブロックポリイソシアネート架橋剤は、選択されたポリイソシアネートをヒドロキシル官能性環状カーボネート化合物と、好ましいが任意の上述の更なるブロック剤と段階的にまたは同時に反応されることによって調製することができる、または調製することが好ましい。この反応は、不活性溶媒および適切な触媒の存在下にて高温で行うことができる。本発明において架橋剤として有用なブロックイソシアネートの好ましい種類は、ヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物とエーテルアルコールとの混合物をポリイソシアネートにゆっくりと加え、外線走査装置によって示されるようにイソシアネート基すべてが赤反応するまで、反応温度を一般に40℃〜150℃に維持することによって調製される。上記の反応におけるイソシアネートとヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物とエーテルアルコールのモル比は、1:0.05:1〜1:1:0.05であることが好ましい。その好ましい反応は、ジブチルスズジラウレートなどの適切な触媒下にて、またメチルイソブチルケトンなどの不活性溶媒の存在下で行うことが好ましい。
【0032】
エポキシアミン付加物の陰極バインダーおよびブロックイソシアネートは、電着組成物中の主要な樹脂成分であり、通常、組成物に対して固体約30重量%〜50重量%の量で存在する。陰極バインダーの塩基性基(アミン基)は酸で部分的または完全に中和されて、水溶性生成物が形成される。エポキシアミン付加物を中和して水分散性カチオン基を形成するのに使用される一般的な酸は、乳酸、酢酸、ギ酸、スルファミン酸、アルカンスルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、プロパンスルホン酸等である。アルカンスルホン酸が一般に好ましい。中和の程度は、個々のケースで使用されるバインダーの特性によって異なる。一般に、pH約5.5〜8.0を有する電着組成物が得られるように、十分な酸を添加する。電着浴を形成するために、電着組成物の固体は一般に、水性媒体で所望の電着浴固体に低減される。
【0033】
上述のバインダー樹脂成分に加えて、電着組成物は通常、顔料ペースト状で組成物に組み込まれる顔料を含有する。顔料ペーストは、硬化触媒および他の任意の成分、例えばクレーター防止剤、湿潤剤、界面活性剤、消泡剤を有する粉砕用ビヒクルに、顔料を粉砕または分散されることによって調製される。当技術分野でよく知られている顔料粉砕用ビヒクルのいずれかを使用することができる。通常、アイガー・ミル・ダイノミル(Eiger mill Dynomill)またはサンドミルなど、当技術分野で公知の従来の装置を用いて、粉砕が行われる。粉砕後、顔料の粒径は実用と同じ程度に小さいほうがよく、一般に、ヘグマン粉砕ゲージ(Hegman grinding gauge)を用いて、その粒子サイズは約6〜8である。
【0034】
粉砕または摩砕する前の顔料分散液の粘度が重要である。ASTM D−2196に従って、Bブルックフィールド粘度を用いて決定する。好ましい粘度は選択される成分によって異なるが、粘度は一般に、粉砕時に微細な粉砕が達成されるように、8000センチポイズ〜1500センチポイズ(0.8Pa.s〜1l5Pa.s)の範囲である。粘度は通常、粉砕中に増大し、存在する水の量を変更することによって容易に調整される。
【0035】
本発明で使用することができる顔料には、二酸化チタン、塩基性ケイ酸鉛、クロム酸ストロンチウム、カーボンブラック、酸化鉄、粘土等が含まれる。賢明に、高い表面積および油吸収性を有する顔料を使用すべきである。というのは、これらは電着コーティングの凝集および流動性に好ましくない影響を及ぼす可能性があるからである。
【0036】
顔料とバインダーの重量比もまた重要であり、好ましくは0.5:1未満、さらに好ましくは0.4:1未満、通常約0.2〜0.4:1である。高い顔料対バインダー重量比は、凝集および流動性に悪影響を及ぼすことが見出されている。
【0037】
本発明の電着組成物は、湿潤剤、界面活性剤および消泡剤等の任意の成分を含有し得る。界面活性剤および湿潤剤の例としては、アルキルイミダゾリン、例えばアミンC(Amine C)(登録商標)などのチバ・ガイギー社(Ciba−Geigy Industrial Chemicals)から市販のもの、サーフィノール(Surfynol)104(登録商標)として、エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社(Air Products and Chemicals)から市販のアセチレンアルコールが挙げられる。存在する場合、これらの任意の成分は、組成物のバインダー固体の約0.1〜20重量%を占める。
【0038】
任意に、流動性を促進するために可塑剤を使用してもよい。有用な可塑剤の例としては、ノニルフェノールまたはビスフェノールAのエチレンまたはプロピレンオキシド付加物などの高沸点の水不混和性物質が挙げられる。可塑剤は通常、樹脂固体の約0.1〜15重量%のレベルで使用される。
【0039】
通常、スズなどの硬化触媒が組成物中に存在する。例としては、ジブチルスズジラウレートおよびジブチルスズオキシドが挙げられる。使用する場合、それらは、樹脂固体全体の重量に対して約0.05〜1重量%の量で存在する。
【0040】
本発明の電着組成物は、水性媒体中に分散される。本発明の文脈内で使用される「分散液」という用語は、2相の半透明または不透明水性樹脂バインダー系であると考えられ、バインダーは分散相および水の連続相中にある。バインダー相の平均粒径は、約0.1〜10ミクロン、好ましくは5ミクロン未満である。水性媒体中のバインダー濃度は概して重要ではないが、通常は、水性分散液の大部分が水である。水性分散液は通常、バインダー固体約3〜50重量%、好ましくは5〜40重量%含有する。電着浴に添加される場合に、水でさらに希釈される水性バインダー濃縮物は、一般に10〜30重量%のバインダー固体の範囲を有する。
【0041】
水の他に、陰極電着組成物の水性媒体は、凝集溶剤を含有する。有用な凝集溶剤としては、炭化水素、アルコール、ポリオール、およびケトンが挙げられる。好ましい凝集溶剤としては、エチレングリコールのモノブチルおよびモノヘキシルエーテル、プロピレングリコールのフェニルエーテルが挙げられる。凝集溶剤の量は重要ではないが、一般に、水性媒体の総重量に対して0.1〜15重量%、好ましくは0.5重量%である。
【0042】
本発明の電着組成物は、従来の陰極電着プロセスで使用される。電着タンクは、導電性の電極2つを含む;その陽極は電着タンクの一部であり、陰極は車体または車体部品などの、コーティングされる対象物である。十分な電圧が2つの電極間に印加されると、接着性フィルムが陰極上に付着される。印加される電圧は、コーティングの種類およびコーティングの厚さ、および必要とされる均一電着性に応じて異なり、1ボルトと低くても、または数千ボルトと高くてもよい。使用される通常の電圧は50〜500ボルトである。電流密度は通常、0.5〜5アンペア/平方フィートであり、電着中に減少し、それは絶縁フィルムが付着されていることを示している。浸漬時間は、約0.5〜1.5ミル、好ましくは0.8〜1.2ミルの硬化コーティングを形成するのに十分な時間であるべきである。鋼、リン酸塩処理鋼板、亜鉛めっき鋼板、銅、アルミニウム、マグネシウム、および導電性コーティングで被覆された種々のプラスチックなどの様々な基材に、本発明の組成物を電着することができる。
【0043】
コーティングを電着した後、高温、例えば90〜260℃で、そのコーティングを硬化するのに十分な時間、通常約5〜30分間、焼付けることによって硬化させる。
【0044】
以下の実施例によって本発明を説明する。すべての部およびパーセンテージは、別段の指定がない限り重量ベースである。
【実施例】
【0045】
以下のブロックポリイソシアネート、本発明に従ったブロックポリイソシアネート、従来のブロック剤を用いたブロックポリイソシアネートを調製し、次いで、主要エマルジョンおよび電着組成物をそれから調製し、これらの組成物の特性を比較した。
【0046】
(実施例1)
(グリセリンカーボネート/エーテルアルコールブロックポリイソシアネート架橋用樹脂溶液)
窒素注入口および加熱源を備えた適切な反応容器中に、モンドゥール(Mondur)(登録商標)MR(メチレンジフェニルジイソシアネート)381.66部、メチルイソブチルケトン127.22部およびジブチルスズジラウレート0.11部を装入することによって、グリセリンカーボネート/エーテルアルコールブロックポリイソシアネート架橋用樹脂溶液を調製し、乾燥窒素ブランケット下にて37℃に加熱した。反応混合物を93℃未満に保ちながら、グリセリンカーボネート(以下の構造)187.94部とプロピレングリコールモノメチルエーテル130.29部との混合物を、反応容器にゆっくりと装入した。赤外線走査により示されるようにイソシアネートがすべて反応するまで、得られた混合物を110℃に維持した。ブタノール7部およびメチルイソブチルケトン165.77部を反応混合物に加えた。得られた樹脂溶液は、加熱残分70%を有した。
【0047】
【化2】
Figure 2005502759
【0048】
(実施例2)
(従来のエーテルアルコールブロックポリイソシアネート架橋用樹脂溶液)
上記と同様に装備された適切な反応容器中に、モンドゥール(Mondur)(登録商標)MR(メチレンジフェニルジイソシアネート)317.14部、メチルイソブチルケトン105.71部およびジブチルスズジラウレート0.06部を装入することによって、標準のアルコールブロックポリイソシアネート架橋用樹脂溶液を調製し、窒素ブランケット下で37℃に加熱した。反応混合物を93℃未満に保ちながら、プロピレングリコールモノメチルエーテル189.20部とトリメチロールプロパン13.24部との混合物を、反応容器にゆっくりと装入した。次いで、赤外線走査により示されるように本質的にすべてのイソシアネートが反応するまで、反応混合物を110℃に維持した。次いで、ブタノール3.17部およびメチルイソブチルケトン64.33部を加えた。得られた樹脂溶液は、加熱残分75%を有した。
【0049】
(実施例3)
(グリセリンカーボネートブロックポリイソシアネート樹脂溶液を用いた、鎖延長ポリエポキシド樹脂エマルジョン)
上記と同様に装備された適切な反応容器中に以下の成分:エポン(Epon)(登録商標)828(エポキシ当量188を有するビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)512部、ビスフェノールA302部、ヒドロキシル当量247を有するエトキシ化ビスフェノールA(Synfac(登録商標)8009)380部、キシレン89部およびジメチルベンジルアミン1部を装入することによって、ポリエポキシド樹脂溶液を調製した。得られた反応混合物を窒素ブランケット下にて160℃に加熱し、この温度で1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ当量1050が得られるまで、その混合物を147℃に保持した。反応混合物を149℃に冷却し、次いでグリセリンカーボネートブロックポリイソシアネート樹脂溶液(実施例1で調製された)848部を加えた。107℃にて、ジケチミン(加熱残分73%でのジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンとの反応生成物)290部およびメチルエタノールアミン59部を加えた。得られた混合物を120℃で1時間保持し、次いで、脱イオン水1213部と乳酸126部との水性媒体(脱イオン水中で乳酸88%)中に分散した。それをさらに、脱イオン水818部で希釈した。メチルイソブチルケトンが蒸発するまで、そのエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンは加熱残分38%を有した。
【0050】
(実施例4)
(従来の架橋用樹脂溶液を用いた鎖延長ポリエポキシド樹脂エマルジョン)
上記と同様に装備された適切な反応容器中に、以下の成分:エポン(Epon)(登録商標)828(エポキシ当量188を有するビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)520部、ビスフェノールA151部、ヒドロキシル当量247を有するエトキシ化ビスフェノールA(Synfac(登録商標)8009)190部、キシレン44部およびジメチルベンジルアミン1部を装入することによって、ポリエポキシド樹脂溶液を調製した。得られた反応混合物を窒素ブランケット下にて160℃に加熱し、この温度で1時間保持した。ジメチルベンジルアミン2部を添加し、エポキシ当量1050が得られるまで、その混合物を147℃に保持した。反応混合物を149℃に冷却し、次いで従来の架橋用樹脂溶液(実施例2で調製された)797部を加えた。107℃にて、ジケチミン(加熱残分73%でのジエチレントリアミンとメチルイソブチルケトンとの反応生成物)58部およびメチルエタノールアミン48部を加えた。得られた混合物を120℃で1時間保持し、次いで、脱イオン水1335部と乳酸61部との水性媒体(脱イオン水中で乳酸88%)中に分散した。それをさらに、脱イオン水825部で希釈した。メチルイソブチルケトンが蒸発するまで、そのエマルジョンを攪拌し続けた。得られたエマルジョンは加熱残分38%を有した。
【0051】
(実施例5)
(四級化剤)
室温で反応器でジメチルエタノールアミン87部を2−エチルヘキサノール半キャップ化(half−capped)トルエンジイソシアネート(PPGインダストリーズ社(PPGIndustries))320部に加えることによって、窒素ブランケット下にて四級化剤を調製した。発熱反応が起こり、反応混合物を80℃で1時間攪拌した。次いで、水性乳酸溶液(加熱残分75%)118部を添加し、続いて2−ブトキシエタノール39部を添加した。反応混合物を、常に攪拌しながら65℃で約1時間保持し、四級化剤を形成した。
【0052】
(実施例6)
(顔料粉砕用ビヒクル)
窒素ブランケット下にて、エポン(Epon)(登録商標)828(エポキシ当量188を有するビスフェノールAのジグリシジルエーテルのエポキシ樹脂)710部、ビスフェノールA290部を適切に装備された反応容器中に装入することによって、顔料粉砕用ビヒクルを調製し、150℃〜160℃に加熱して発熱反応を起こさせた。その発熱反応は150℃〜160℃で約1時間持続した。次いで、その反応混合物を120℃に冷却し、2−エチルヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート496部を添加した。その反応混合物の温度を110℃〜120℃で1時間保持し、続いて、2−ブトキシエタノール1095部を添加し、次いで反応混合物を85℃〜90℃に冷却し、次いで脱イオン水71部を添加し、続いて四級化剤(実施例5で調製された)496部を添加した。反応混合物の温度を、酸価が約1になるまで、85℃〜90℃で保持した。
【0053】
(実施例7)
(顔料ペースト)
適切な混合容器中に以下の成分を装入し、均一な混合物が形成されるまで混合し、次いで得られた混合物をアイガー・ミル(Eiger mill)に装入し、ヘグマン(Hegman)での読み取り値が7以上に達するまで粉砕することによって、顔料ペーストを調製した。
【0054】
【表1】
Figure 2005502759
【0055】
(実施例8)
(電着浴I〜IIの調製)
【0056】
【表2】
Figure 2005502759
【0057】
カチオン電着浴I〜IIは、上記の成分を混合して調製した。次いで、それぞれの電着浴を限外濾過した。リン酸塩処理された冷たい圧延鋼板(パネル)を、それぞれの電着浴中で240〜280ボルトにて電着し、各パネルで厚さ0.8〜0.9ミル(20.3〜25.4ミクロン)のフィルムが得られた。次いで、電着したパネルを金属温度360°Fで10分間焼付けした。耐溶剤性試験では、代わりに、電着したパネルを金属温度330°Fで10分間焼付けした。
【0058】
上記で作製したパネルを、テーラーホブソン・サートロニック3+表面粗さ測定機(Taylor−Hobson Surtronic3+profilometer)を用いて表面粗さについて、標準摩擦試験(メチルエチルケトンに浸漬した布きれで20往復こする)によって耐溶剤性について、およびベーク・オフ損失について試験した。これらの結果を以下に示す。
【0059】
【表3】
Figure 2005502759
【0060】
上記の結果から、グリセリンカーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する電着浴Iが、従来の架橋剤を含有する電着浴IIよりも良好な表面平滑性、良好なエッジ耐食性、優れた架橋および良好なベーク・オフ損失を有することが示されている。

Claims (14)

  1. エポキシ−アミン付加物のバインダーと、ブロックポリイソシアネート架橋剤と、エポキシ−アミン付加物の中和剤としての有機または無機酸とを含む、改良された水性陰極電着組成物であって;前記改良点が、ヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物でブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基を有するブロックポリイソシアネート架橋剤を組み込むことである電着組成物。
  2. 前記ブロックポリイソシアネート架橋剤が、ヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物で完全にブロックされることを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  3. 前記ブロックポリイソシアネートが、ヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物でブロックされたイソシアネート基を平均基準で1つのみ有することを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  4. 前記の残りのイソシアネート基が、飽和アルキルアルコール、エーテルアルコール、オキシムまたはアミドでブロックされることを特徴とする、請求項3に記載の改良された電着組成物。
  5. 前記ブロックポリイソシアネート架橋剤が、ヒドロキシ官能性環状カーボネート化合物で部分的にブロックされ、残りのイソシアネート基が、飽和アルキルアルコール、エーテルアルコール、オキシムおよびアミドからなる群から選択されるブロック剤でブロックされることを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  6. 前記エポキシ−アミン付加物が、第1級アミン、第2級アミンおよびケチミンおよびそれらの混合物からなる群から選択されるアミンを含有することを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  7. 前記ヒドロキシ官能性環状カーボネートブロック剤が、一般式:
    Figure 2005502759
    (式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは炭素原子1〜12個を有するアルキル基から選択され、Xは0〜1である)
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  8. 前記ヒドロキシ官能性環状カーボネートブロック剤が、グリセリンカーボネートであることを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  9. 前記エポキシ付加物が、2つの水酸基を持つフェノールで延長され、かつアミンと反応されたポリエポキシヒドロキシエーテル樹脂を含み、かつ有機または無機酸で中和されることを特徴とする、請求項1に記載の改良された電着組成物。
  10. ヒドロキシ官能性環状カーボネートモノマー化合物でブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基と、エーテルアルコールまたはアルキルアルコールでブロックされた残りのイソシアネート基を有することを特徴とする、ブロックポリイソシアネート架橋剤。
  11. が、一般式:
    Figure 2005502759
    (式中、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは炭素原子1〜12個を有するアルキル基から選択され、Xは0〜1である)
    を有する環状カーボネートの基であることを特徴とする、請求項8に記載のブロックポリイソシアネート架橋剤。
  12. 以下の工程:
    2つの水酸基を含むフェノールで延長され、かつアミンと反応されたエポキシ樹脂のエポキシアミン付加物を調製する工程と、
    ブロックポリイソシアネート架橋剤を調製する工程と、
    前記エポキシアミン付加物を前記ブロックポリイソシアネート架橋剤とブレンドする工程と、
    前記エポキシアミン付加物を有機酸または無機酸で中和して、エマルジョンを形成する工程と、
    顔料分散液を形成し、該顔料分散液を中和されたエマルジョンとブレンドする工程と、
    を任意の実行可能な順序で含む陰極電着組成物を調製する改良方法であって、
    前記改良点が、工程(b)において、ヒドロキシ官能性環状カーボネートート化合物でブロックされた少なくとも1つのイソシアネート基を有するブロックポリイソシアネート架橋剤を使用する工程からなることである、陰極電着組成物を調製する改良方法。
  13. 請求項1に記載の乾燥かつ硬化された組成物で電着塗装された基材。
  14. 前記基材が、車体または自動車部品であることを特徴とする、請求項13に記載の電着塗装される基材。
JP2003527008A 2001-09-12 2002-09-12 ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物 Pending JP2005502759A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/950,911 US6607646B2 (en) 2001-09-12 2001-09-12 Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent
PCT/US2002/028867 WO2003022941A1 (en) 2001-09-12 2002-09-12 Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502759A true JP2005502759A (ja) 2005-01-27
JP2005502759A5 JP2005502759A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=25491014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003527008A Pending JP2005502759A (ja) 2001-09-12 2002-09-12 ヒドロキシル−カーボネートブロックポリイソシアネート架橋剤を含有する陰極電着組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6607646B2 (ja)
EP (1) EP1425354B1 (ja)
JP (1) JP2005502759A (ja)
KR (1) KR20040034738A (ja)
BR (1) BR0212637A (ja)
CA (1) CA2455984A1 (ja)
DE (1) DE60203305T2 (ja)
MX (1) MXPA04002346A (ja)
WO (1) WO2003022941A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291143A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性ウレタン樹脂
JP5307308B1 (ja) * 2012-09-18 2013-10-02 大榮産業株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、プレポリマー組成物及びそれらの製造方法、並びに、ブロックポリイソシアネート組成物の熱解離性ブロック剤
WO2014045620A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 大榮産業株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、プレポリマー組成物及びそれらの製造方法、並びに、ブロックポリイソシアネート組成物の熱解離性ブロック剤
JP2017536438A (ja) * 2014-09-26 2017-12-07 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールブロック化ポリイソシアネートに基づく架橋剤を含む、陰極電着材料用の水性バインダー分散液
JP2018070645A (ja) * 2012-08-28 2018-05-10 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag イソシアナート官能性環状カルボナート

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784113B1 (fr) * 1998-10-02 2002-06-07 Rhodia Chimie Sa Isocyanates modifies
US6908539B2 (en) * 2002-07-02 2005-06-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Cathodic electrocoating composition containing morpholine dione blocked polyisocyanate crosslinking agent
FR2898905B1 (fr) * 2006-03-24 2008-05-09 Rhodia Recherches & Tech Composition polyisocyanate a proprietes anti-chocs ameliorees
FR2914309B1 (fr) * 2007-03-27 2011-07-08 Rhodia Recherches & Tech Composition a base de (poly)isocyanate modifie et d'un solvant de type acetal ou cetone aliphatique,et utilisation de cette composition pour la fabrication de revetements
KR101385933B1 (ko) * 2010-12-17 2014-04-21 에스케이이노베이션 주식회사 폴리프로필렌카보네이트 도료조성물
WO2014158705A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 3M Innovative Properties Company Methods of making low shrinkage and expandable compositions and expandable monomers
US20150337074A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for coil coating, methods for making such coating compositions and coil coating methods
WO2016080483A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 関西ペイント株式会社 熱硬化性塗料組成物
CN109071981B (zh) 2016-03-08 2022-10-11 3D系统公司 用于3d印刷的非异氰酸酯聚氨酯油墨
US10752786B2 (en) 2016-07-22 2020-08-25 Axalta Coating Systems IP Co. LLC Coating compositions for coil coating, methods for making such coating compositions and coil coating methods
JP2019536830A (ja) * 2016-09-12 2019-12-19 レジネート マテリアルズ グループ、インコーポレイテッド ブレンドを含むポリフェノールアルコキシレート及びコーティング
CN111440292A (zh) * 2020-03-06 2020-07-24 长春工业大学 一种封闭型异氰酸酯交联剂及其制备方法
CN111909360B (zh) * 2020-08-11 2023-08-01 深圳市宝安区新材料研究院 一种高弹性环氧固化剂、制备方法以及环氧树脂

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615779A (en) 1985-02-07 1986-10-07 Ppg Industries, Inc. Cationic coating compositions for electrodeposition over rough steel
DE3820300A1 (de) 1988-06-15 1990-02-08 Hoechst Ag Traegerharz fuer pigmentpasten, seine herstellung und verwendung
AT394729B (de) 1990-09-17 1992-06-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von vernetzungskomponenten fuer kathodisch abscheidbarelackbindemittel
ATE169657T1 (de) 1993-12-21 1998-08-15 Basf Corp Zyklisches karbonat-härtbare beschichtungszusammensetzung und verfahren zu ihrer verwendung für die kathodische elektrotauchlackierung
US5431791A (en) 1993-12-21 1995-07-11 Basf Corporation Cathodic electrodeposition method utilizing cyclic carbonate-curable coating composition
ES2131623T5 (es) 1993-12-21 2006-08-01 Basf Corporation Composicion de revestimiento endurecible de carbonatos ciclicos.
JPH07331181A (ja) 1994-06-13 1995-12-19 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
US5527614A (en) 1994-12-21 1996-06-18 Basf Corporation Pigment dispersants with primary amine functionality suitable for use in cathodic electrocoat compositions
JPH08283627A (ja) 1995-04-12 1996-10-29 Nippon Paint Co Ltd 塗料用一液熱硬化性樹脂組成物
DE19530225C1 (de) 1995-08-17 1996-06-13 Herberts Gmbh Einbrennüberzugsmittel und Verwendung desselben
DE19530226C2 (de) 1995-08-17 1999-03-25 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtlackierung
US6048443A (en) 1998-12-21 2000-04-11 Basf Corporation Low bake cathodic electrocoat having dual cure mechanism
US6624241B2 (en) 1999-05-21 2003-09-23 Basf Corporation Waterborne coating compositions containing materials dispersed with water-soluble carbamate materials
JP4284802B2 (ja) 1999-12-21 2009-06-24 宇部興産株式会社 4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オンの製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291143A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 水性ウレタン樹脂
JP2018070645A (ja) * 2012-08-28 2018-05-10 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag イソシアナート官能性環状カルボナート
JP5307308B1 (ja) * 2012-09-18 2013-10-02 大榮産業株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、プレポリマー組成物及びそれらの製造方法、並びに、ブロックポリイソシアネート組成物の熱解離性ブロック剤
WO2014045620A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 大榮産業株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、プレポリマー組成物及びそれらの製造方法、並びに、ブロックポリイソシアネート組成物の熱解離性ブロック剤
JP2017536438A (ja) * 2014-09-26 2017-12-07 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノールブロック化ポリイソシアネートに基づく架橋剤を含む、陰極電着材料用の水性バインダー分散液

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040034738A (ko) 2004-04-28
CA2455984A1 (en) 2003-03-20
DE60203305D1 (de) 2005-04-21
EP1425354B1 (en) 2005-03-16
BR0212637A (pt) 2004-08-24
WO2003022941A1 (en) 2003-03-20
US20040084313A1 (en) 2004-05-06
EP1425354A1 (en) 2004-06-09
MXPA04002346A (es) 2004-06-29
US6607646B2 (en) 2003-08-19
DE60203305T2 (de) 2006-04-13
US6825361B2 (en) 2004-11-30
US20030064227A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050187314A1 (en) Cathodic electrocoating composition containing morpholine dione blocked polyisocyanate crosslinking agent
US6156823A (en) Bismuth oxide catalyst for cathodic electrocoating compositions
EP1425354B1 (en) Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent
US4976833A (en) Electrodeposition coatings containing blocked tetramethylxylene diisocyanate crosslinker
US5356960A (en) Cathodic electrocoating compositions containing an anticrater agent
US5035785A (en) Nonionic surfactant as a pigment dispersant and film build additive
US4900415A (en) Low cure cathodic electrodeposition coatings
US5789468A (en) Internal anticratering agent for cathodic electrocoating compositions
US5095051A (en) Amide diol extended cathodic electrodeposition resins
US20050136262A1 (en) Cathodic electrocoating composition containing a morpholine dione crosslinking agent
US5066688A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing a reactive additive
US6689459B1 (en) Clear cathodic electrocoating compositions
US5382607A (en) Cathodic electrodeposition coatings containing zinc hydroxyphosphite pigment
US5416137A (en) Cathodic electrocoating compositions having improved throw power, containing multifunctional phenols
AU2002330016A1 (en) Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent
KR20050016956A (ko) 모르폴린 디온 가교제를 함유하는 음극 전기코팅 조성물
KR20050016955A (ko) 모르폴린 디온으로 블로킹된 폴리이소시아네이트 가교제를함유하는 음극 전기코팅 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081024