JP2005501649A - 骨を処置するシステムおよび方法 - Google Patents
骨を処置するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005501649A JP2005501649A JP2003526297A JP2003526297A JP2005501649A JP 2005501649 A JP2005501649 A JP 2005501649A JP 2003526297 A JP2003526297 A JP 2003526297A JP 2003526297 A JP2003526297 A JP 2003526297A JP 2005501649 A JP2005501649 A JP 2005501649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bone
- guidewire
- distal end
- cannula
- expandable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 title claims abstract description 273
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 6
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 24
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 24
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 13
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 12
- 206010010214 Compression fracture Diseases 0.000 description 10
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002639 bone cement Substances 0.000 description 3
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 2
- 206010017076 Fracture Diseases 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 2
- 206010041541 Spinal compression fracture Diseases 0.000 description 2
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 210000002320 radius Anatomy 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 206010005949 Bone cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- 208000018084 Bone neoplasm Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001631457 Cannula Species 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 206010015866 Extravasation Diseases 0.000 description 1
- VLHUSFYMPUDOEL-WZTVWXICSA-N Iothalamate meglumine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CNC(=O)C1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I VLHUSFYMPUDOEL-WZTVWXICSA-N 0.000 description 1
- 208000029725 Metabolic bone disease Diseases 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010049088 Osteopenia Diseases 0.000 description 1
- 206010033372 Pain and discomfort Diseases 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 206010041549 Spinal cord compression Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 1
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 1
- 210000002449 bone cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 210000002805 bone matrix Anatomy 0.000 description 1
- 239000000316 bone substitute Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000003560 cancer drug Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000036251 extravasation Effects 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 210000002758 humerus Anatomy 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000002324 minimally invasive surgery Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011414 polymer cement Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/885—Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
- A61B17/8852—Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
- A61B17/8855—Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc inflatable, e.g. kyphoplasty balloons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3472—Trocars; Puncturing needles for bones, e.g. intraosseus injections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00238—Type of minimally invasive operation
- A61B2017/00261—Discectomy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4601—Special tools for implanting artificial joints for introducing bone substitute, for implanting bone graft implants or for compacting them in the bone cavity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2002/4677—Special tools for implanting artificial joints using a guide wire
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
骨を処置するためのシステムおよび方法は、到達カニューレを必要とせずにガイドワイヤを覆って骨の中に挿入され、そして海綿質において緻密海綿質への拡張を受けるようにサイズ決めされた拡張可能な本体を使用する。このシステムおよび方法は、ガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた1つ以上の他の装置をさらに含む。他の装置は、例えば、カニューレ、または骨の中に物質を注入するためのデバイスを備え得る。このシステムおよび方法は、特別なガイドワイヤアセンブリを使用し得、このガイドワイヤアセンブリは、その遠位端上に拡大した構成要素またはチップエレメントを有するガイドワイヤを備え、これは、骨処置ツールの遠位端を、ガイドワイヤの引っ張りの動きに応答して係合するように用いられ得る。このガイドワイヤの引っ張りの動きは、骨処置ツールを引き抜く役割を果たす。
Description
【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は、ヒトおよび他の動物の身体系の骨の状態の処置に関し、より詳細には、そのような状態を矯正するためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
椎体形成(vertebroplasty)および圧迫骨折セメント固定(Kyphoplasty)は、罹患または破損した骨(例えば、骨粗しょう症に罹患した個体における崩壊または破損した椎体)にアクセスおよびこの骨を処置するために開発されている2つの最小侵襲性手順である。椎体形成手順において、ポリ(メチル−メタクリレート)(PMMA)または骨セメント(例えば、Howmedicaより市販されているSimplex−P(登録商標))が、骨を補強する試みにおいて、弱体化および/または破損した骨の内側に直接注入されて、さらなる破損を防ぐ。圧迫骨折セメント固定手順において、外科医は、手術ツールを用いて、弱体化および/または破損した椎体の海綿質および/または皮質骨を操作し、次いで、骨のさらなる破損または沈み込みを補修、強化および/または防止する試みにおいて、骨の中(望ましくは、椎体内に形成された空洞)に、空洞充填剤(例えば、骨セメント)を導入する。
【0003】
これらの手順の両方は、脊髄圧迫症破損に罹患する患者により経験される疼痛および不快感を軽減することを探求し、そして両方の手順は、破損および/または弱体化した椎体をさらなる破損に対して強化することを探求する。圧迫骨折セメント固定手順は、さらに、医師が、損傷した四肢にギブスを適用する前に骨折した上肢または下肢の骨をより正常な解剖学的位置に配置するのと類似する様式で、固定の前に破損した骨を軽減または補修することを可能にし、そして充填物質を含有する椎体内の空洞の作製を可能にする。望ましくは、この充填物質は、さらなる充填に対して椎体を支持するための「内側ギブス包帯」を形成する。望ましくは、これらの圧迫骨折セメント固定技術は、医師が、解剖学的構造を回復させることおよび破損する前の状態まで、棘を充填することを可能にし、そしてまた、管外遊出(extravasation)または標的化された骨の外側への充填物質の漏洩の可能性を最小限にする。
【0004】
これらの技術の両方は、望ましくは、最小侵襲性であり、そして両方は、ほぼ実質的に剛性の中空のアクセスツールまたはカニューレを使用し、このアクセスツールまたはカニューレは、それらを通って骨の内側にアクセスする管腔を有する。これらのアクセスツール(これらは、代表的には、剛性組織(例えば、皮質骨)を貫通するように設計されている)は、一般的に、剛性組織を貫通および通過するための有意なカラム強度を必要とし、従って、実質的に拡張可能ではない。結局、このようなアクセスツールの内部管腔のサイズは、基本的に、そのアクセスツールを通り椎体へと通過し得る任意の治療物質および/または手術ツールの最大限の寸法を規定する。
【0005】
椎体形成手順は、破損した椎体への流動可能物質(例えば、骨セメント)の注入のみを必要とするので、そのような物質の導入に必要なアクセスツールの管腔は、幾分か小さくあり得る。椎体形成手順において用いられる一般的なアクセスツールは、0.120インチの外径および直径約0.095インチの内側管腔を有する11ゲージの脊椎針(spinal needle)である。このツールは、そのような小さい直径のツールであるので、望ましくは、ほとんど軟組織および/または骨の損傷を引き起こさず、そしてより小さい到達経路を通って(例えば、ヒト棘の頸部および上部腰椎領域の椎体における茎を通って)挿入され得る。
【0006】
対照的に、圧迫骨折セメント固定手順は、海綿質を操作しそして/または皮質骨を移動させるためのツール(例えば、膨張可能な骨押し棒(tamp))を利用する。これらのツールは、一般的に、代表的な椎体形成手順のために必要とされる到達経路より幾分か大きい到達経路を必要とする。圧迫骨折セメント固定手順における使用のために適切なアクセスツールは、ほぼ同じサイズの8ゲージ以上のニードルアセンブリであり得る。しかし、そのようなより大きいツールは、潜在的にさらなる軟組織および/または骨の損傷を引き起こし得、そしてより小さい到達経路を通る(例えば、ヒト棘の頸部および上部腰椎領域の椎体における茎を通る)挿入のために不適切であり得る。
【0007】
圧迫骨折セメント固定手順は、外科医が、固定の前に破損した椎体を減少させ、そして/または弱体化した海綿質を圧縮することを可能し、そして充填物質のための椎体内の空洞の作製を可能にするので、圧迫骨折セメント固定手順は、椎体形成を超える多数の明確な利点を有する。従って、海綿質/皮質骨の操作ならびに/または海綿質内への空洞の作製を可能にするが、軟組織を通り、かつ/もしくは椎体本体中へのより小さく、より侵襲性でない到達経路を提供する手順についての必要性が存在する。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
(発明の要旨)
本発明の1つの局面は、特別なガイドワイヤアセンブリを使用するシステムおよび方法を提供する。このガイドワイヤアセンブリは、一定の外径を有する遠位端を組み込むガイドワイヤを備える。このガイドワイヤは、望ましくは、この遠位端を超えて延びる構成要素またはチップエレメントを備える。このガイドワイヤ構成要素またはチップエレメントは、ガイドワイヤ自体の遠位端の外径より大きい拡大された外径を有する。このガイドワイヤアセンブリは、例えば、アクセスカニューレを必要とすることなく軟組織および骨内側を通る骨処置ツールの展開を誘導するために用いられ得る。この骨処置ツールは、例えば、骨内側で展開した場合、海綿質を圧縮して、例えば、空洞を作製するかまたは皮質骨を移動させる拡張可能な構造体を保有し得る。本発明の別の局面に従って、ガイドワイヤの遠位端上の拡大された構成要素またはチップエレメントは、ガイドワイヤの引っ張りの動きに応答して骨処置ツールの遠位端を係合するために用いられ得る。ガイドワイヤの引っ張りの動きは、骨処置ツールを引き抜く役割を果たす。本発明のこの局面は、骨処置ツールが、損傷または切断された遠位端部分を回復させることを可能にする。
【0009】
本発明の別の局面に従って、本明細書中に記載されるシステムおよび方法は、まさに記載したような、ガイドワイヤアセンブリと関連して使用可能な骨到達アセンブリを提供する。この骨到達アセンブリは、外側本体および内側本体を備える。内側本体は、外側本体の内側管腔を占めるようにサイズ決めされる。この内側本体は、このガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた内側経路を有する。使用において、このガイドワイヤの遠位端上の拡大された構成要素またはチップエレメントは、このガイドワイヤの引っ張りの動きに応答して、内側本体の遠位端と係合する。このガイドワイヤの引っ張りの動きは、内側本体を、外側本体を通して近位に移動させ、その内側管腔から取り出す役割を果たす。この構成において、内側本体は、ガイドワイヤを覆って外側本体の中心を決める役割を果たし、さらに、このガイドワイヤは、骨の中への外側本体の所望の展開が達成された後に、内側本体を引きぬく役割を果たす。この外側本体は、例えば、骨の中に骨処置ツールを誘導するかまたは骨の中に物質を直接運搬するためのカニューレとして用いられ得る。
【0010】
本発明の別の局面によれば、本明細書中に記載されるシステムおよび方法は、ガイドワイヤアセンブリと関連して使用可能であるカニューレおよび/または骨充填アセンブリを提供し、これらのカニューレおよび/または骨充填アセンブリは、骨組織に対する損傷を最小限にするように適合されている。
【0011】
本発明の方法およびデバイスはまた、望ましくは、医師が、圧迫骨折セメント固定手順の複雑さを軽減させることを可能にする。圧迫骨折セメント固定手順全体の間の最小の到達経路としてアクセスツールまたはカニューレを用いる場合、多数の「ツールの交換」が代表的に、必要とされ、各々の交換は、通常、外科的手順を完了するために必要とされる全ての時間を追加する。例えば、アクセスツールまたはカニューレを介して崩壊および/または破損した椎体を処置するために拡張可能な構造体を用いる場合、医師は、代表的に、(1)椎体へと脊椎針アセンブリを挿入し;(2)このニードルスタイレットを引き抜き;(3)トラッキング(tracking)スタイレットまたは「K−ワイヤ」を挿入し、そしてこの脊椎針を引き抜き;(4)平滑な閉塞具(blunt obturator)を挿入し、そしてこのトラッキングスタイレットを引き抜き;(5)カニューレを挿入し、この平滑な閉塞具を引き抜き;(6)ドリルを挿入し、チャネルをドリルで空け、そしてドリルを引き抜き;(7)拡張可能な構造体を挿入し、この構造体を拡張および収縮させ、次いで、この構造体を取り出し;そして(8)この空洞を充填する。対照的に本発明の教示は、外科医が、例えば、以下の2〜3の工程:(1)椎体中に脊椎針およびガイドワイヤアセンブリを挿入する工程;(2)脊椎針を取り出す工程;(3)ガイドワイヤに沿って拡張可能なツールを挿入し、この構造体を拡張および収縮させ、次いでこの構造体を取り出す工程;ならびに(4)空洞を充填する工程で等価の手順を達成することを可能にする。
【0012】
従って、本発明の別の局面は、骨を処置するシステム及び方法を提供する。これらのシステムおよび方法は、アクセスカニューレを必要とすることなく、ガイドワイヤを覆って挿入されるようにサイズ決めされた拡張可能な本体を使用し、そして海綿質内で拡張を受けて海綿質を圧縮する。
【0013】
1つの実施形態において、これらのシステムおよび方法は、ガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた別の装置をさらに包含する。他の装置は、例えば、カニューレ、または骨の中に物質を注入するためのデバイスを含み得る。
【0014】
1つの実施形態において、これらのシステムおよび方法は、拡張可能な本体の拡張により海綿質中に空洞を形成する。
【0015】
本発明の他の特徴および利点は、以下の説明および図面、ならびに添付の特許請求の範囲において示される。
【0016】
本発明は、その精神または本質の特徴から逸脱しない幾つかの形態で具体化され得る。本発明の範囲は、特許請求の範囲以降の特定の説明ではなく、添付の特許請求の範囲において規定される。特許請求の範囲の意味および等価な範囲内である全ての実施形態は、それゆえに、特許請求の範囲によって包含されるように意図される。
【0017】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
好ましい実施形態は、骨の治療の局面において、本発明の特徴を具体化する改善されたシステムおよび方法を記載する。このことが、新規なシステムおよび方法が、この目的のために使用される場合において、有利であるという理由である。しかし、本発明の局面は、身体の他の領域における診断目的または治療目的に対して、有利に適用され得る。
【0018】
新規なシステムおよび方法は、ヒトの椎骨の治療の局面において、より具体的に記載される。もちろん、他のヒトの骨の種類または動物の骨の種類は、同じまたは等価な様式で処置され得る。例として、以下に限定されないが、本発明のシステムおよび方法は、内部に骨髄を有する任意の骨(橈骨、上腕骨、椎骨、大腿骨、脛骨または踵骨を含む)において使用され得る。
【0019】
(I.椎体の解剖学的構造)
図1は、ヒトの腰椎30の冠状面(上面)図を示す。図2は、椎骨30の横面(側面)図を示す。椎骨30は、椎骨30の前方(すなわち、前面または胸)側へ延びる椎体34を含む。椎体34は、脊柱へ強度を与え、そして体重を支える。椎体34は、一般的に、ホッケー用パックのような形状である。
【0020】
椎体34は、緻密な皮質骨36から形成される外部を含む。皮質骨36は、網目状の海綿骨38(すなわち海綿質)(髄骨または柱骨とも呼ばれる)の内側容量を囲む。
【0021】
脊柱管41は、各椎骨30の後方(すなわち、背中)側に位置する。脊髄(図示せず)は、脊柱管41を通過する。椎弓40は、脊柱管41を取り囲む。椎弓40の左椎弓根および右椎弓根42は、椎体34に接する。棘突起46は、椎弓40の側面から延びる左横突起および右横突起44とともに、椎弓40の後方から延びる。
【0022】
疾患または外傷に起因して、海綿骨38が、椎体34で圧縮されると考えられ得る。例えば、皮質骨の改善された内部支持または他の治療能、あるいはその両方のためを提供するための、充填材料(例えば、同種移植片組織、自家移植片組織、ヒドロキシアパタイト、合成骨置換物および/または硬化状態に固化される流動材料(例えば、ポリマーセメントおよび/または無機セメント)または薬物、あるいはそれらの組み合わせ)を受け入れる内部空洞を形成するために、圧縮が使用され得る。また、皮質骨36の内部上へ直接かまたは海綿骨38の圧縮と組み合わせて力を及ぼし、崩壊および圧縮した骨を、その破損前の元の状態に戻すか、または他の所望の状態、あるいはそれらに近い状態にまで高めるか、押し込むことを可能とすることが、望まれ得る。
【0023】
あるいは、海綿骨38を同時に圧縮することなく、皮質骨36を移動させることが意図され得る。本発明のシステムおよび方法は、皮質骨36を1以上の所望の方向へ、直接および/または間接的に移動させるために使用され得る。
【0024】
(II.椎体の崩壊および圧縮破損)
本発明のシステムおよび方法は、椎体34の崩壊および/または圧縮破損を処置するのに特に適している。椎体の崩壊および圧縮破損は、骨粗しょう症および他の疾患(例えば、骨減少症または骨髄腫(骨の癌))を患う個人において、しばしば認められる。
【0025】
骨粗しょう症は、中年代および高年代の、特に女性に最も一般的に見られる骨の疾患である。残っている骨を脆くそして弾性を失うようにし、従って、骨をより弱くそしてより破損しやすくする、海綿状海綿質38の緩和な損失または無機質脱落によって、骨粗しょう症は特徴付けられる。
【0026】
海綿質38とは対照的に、皮質骨36の組織は、より堅くそしてより稠密である。皮質骨36は、骨(例えば、椎体34)に対して保護的な層および支持を提供する。しかし、骨粗しょう症では、海綿質38がかなり弱くなっている場合、皮質骨は、同様に影響され得、そして/または脊髄にかかる負荷を全体的に支持し得ず、従って、椎体34は、特に、崩壊および/または破損しやすくなる。
【0027】
(III.器具)
図3は、キット200として配置された器具を示し、これは、罹患した骨を処置するために、そして破損した骨を減少させるために、互いに組み合わせて使用し得る。器具の数やタイプは、変化し得る。図3は、各々が異なる大きさおよび機能を有する、6個の代表的な器具を示す。
【0028】
図3において、キット200は以下のものを備える:初めに骨に到達するために使用され得る脊髄針アセンブリ50;骨内に内部空洞を生成するように機能し得、そして骨内において拡張され得る拡張可能な構造体を備える骨圧縮デバイス60;骨中の内部空洞へ骨充填材料を送達するように機能し得る骨充填デバイス80;骨充填デバイスへ骨充填材料を送達するために、そして/または拡張可能な構造体を拡張するために使用され得るシリンジ91;骨中へ残余の骨充填材料を進めるように機能し得る押し棒106;および骨中へ骨充填材料を送達するために、より小さい骨充填デバイスと組み合わせて使用され得る任意のカニューレ90。キット200の使用についての指示書もまた、提供され得る。
【0029】
(A.脊髄針アセンブリ)
最初の器具は、脊髄針アセンブリであり、これは、軟組織を通じる、骨(例えば、椎体34)中への到達経路を初めに確立するために使用され得る。
【0030】
図4に示されるように、脊髄針アセンブリ50は、望ましくは、ガイドワイヤ52およびガイドワイヤ52がその中を通過し得る管腔56を備える脊髄針54を備える。1実施形態において、脊髄針54は、11ゲージの脊髄針であり、そしてガイドワイヤ52は、約0.015インチの直径を有するステンレス鋼ワイヤである。もちろん、他の大きさおよび長さの針およびガイドワイヤ(以下に限定されないが、6ゲージ、8ゲージ、10ゲージまたは14ゲージの脊髄針、ならびに0.041インチまたは0.062インチの直径を有するガイドワイヤ、を含む)が、処置する骨の位置および/または種類に依存して使用され得ることが理解されるべきである。同様に、針およびガイドワイヤは、当該分野で周知の種々の外科用材料(例えば、プラスチック、金属またはセラミック)から構成され得る。
【0031】
以降に記載されるように、ガイドワイヤ52は、多数の機能を提供し得る。第1に、ガイドワイヤ52は、他の器具を処置部位へ誘導するのに使用され得る。第2に、ガイドワイヤ52は、他の器具を中心に置くための中心決めデバイスとして作用し得、それによって、標的の骨中に先に生成された到達経路を通じるそれらの挿入を容易にする。第3に、ガイドワイヤ52は、処置部位から器具を引き込むために使用され得る。
【0032】
ガイドワイヤ52は、近位端57および遠位端51を備える。遠位端51は、外径を有する。遠位端51を越えて延びるのは、構造体58または先端構成要素である。所望ならば、ガイドワイヤは、硬直性または可撓性であり得、そして可撓性先端および/または操縦可能な先端を組み込み得る。
【0033】
構造体58の2つの異なる代表的な種類が、説明のために図4aおよび図4bに示される。構造体58は、ガイドワイヤ52の一体的な部分であり得るか、または溶接、接着などによってガイドワイヤ52に装着され得る。構造体58は、望ましくは、ガイドワイヤの遠位端51の外径より大きい拡大された外径を有する。構造体58は、遠位表面53および近位表面55を備え、そしてこれらの表面53および54は、各々は望ましくは形状付けられる。
【0034】
図4aに示される実施形態において、構造体58の遠位表面53は、望ましくは、軟組織(図示せず)を通じ、標的の骨(図示せず)へ進められる脊髄針アセンブリ50の遠位先端58の一部分を形成する。しかし、脊髄針54の引き込みによって、遠位表面53は、骨内の海綿質へ比較的鈍い表面を表わし、それによって、椎体(図示せず)内へのさらなる移動に対抗する。この実施形態において、遠位表面53は、形状付けられ、そして非外傷性である比較的鈍い形状を有し、そして近位表面55は、円錐形である。例えば、器具がガイドワイヤに沿って進められている場合に、長手方向の力がガイドワイヤに作用するならば、望ましくは、遠位表面53は、海綿質または皮質骨(図示せず)と接触する傾向にあり、そして椎体内へのさらなる前方への移動に対抗する。所望であるならば、遠位表面53の形状は、近位表面55の形状と類似であり得るか、または異なり得る。
【0035】
好ましくは、以降により詳細に記載されるように、構造体58の近位表面55は、引く力の付与に応じて構成要素が移動するための他のシステム構成要素と係合する。
【0036】
(B.骨圧縮デバイス)
次の器具は、海綿質38を圧縮し、解剖学上の位置へと皮質骨36を高め、そして/または標的の骨内に空洞を生成するように機能する骨圧縮デバイスである。所望であるならば、図3、5、9および10に最も良く示されるように、骨圧縮デバイス60は、カニューレまたは他の形態の経皮的な到達シースを使用せずに、ガイドワイヤ52上にわたって導入され得る。1実施形態において、ガイドワイヤの長さは、骨圧縮デバイスの長さより長く、このことは、骨圧縮デバイスが展開され、そして/または標的の骨から除去される場合に、医師がガイドワイヤを操作および/または固定するのを可能にする。
【0037】
骨圧縮デバイス60は、種々の方法で構成され得る。例示の実施形態において、骨圧縮デバイス60は、カテーテルチューブアセンブリ62、y字型アダプター61、および拡張可能な構造体76を備える。
【0038】
例示の構成において、カテーテルチューブアセンブリ62は、外側カテーテルチューブ64、および外側カテーテルチューブ64を通じて延びる内側カテーテルチューブ66を備える。カテーテルチューブアセンブリ62は、望ましくは、外側カテーテルチューブ64と内側カテーテルチューブ66との間に流路68を規定する。
【0039】
カテーテルチューブアセンブリ62は、近位端70および遠位端72を備える。カテーテルチューブアセンブリ62の近位端70は、y字型アダプター61の遠位端105と連結され、それによって、デバイス60についてのハンドルおよび膨張ポートとして働く。カテーテルチューブアセンブリ62の遠位端72は、拡張可能な構造体76と連結される。
【0040】
y字型アダプター61は、流体(例えば、拡張可能な構造体76のための拡張流体)が通過し得る内部通路を備える。アダプター61は、拡張流体(例えば、Conray(登録商標)溶液(Mallinkrodt,Inc.から市販されている))が導入され得るポート103を備える。シリンジ91または他のデバイスは、拡張可能な構造体76へ拡張流体を送達するためのポート103と連結され得る。拡張流体は、ポート103から流体通路68を通じて、拡張可能な構造体76へと通過し得る。拡張可能な構造体76は、拡張流体を受け取り、そして拡張流体が拡張可能な構造体76を充填するにつれて、膨張または拡張する。そうすることによって、拡張可能な構造体76は、海綿質38を圧縮し得るか、皮質骨36を固め、または持ち上げ得るか、そして/または骨内に空洞を生成し得る。
【0041】
1実施形態において、内側カテーテルチューブ66は、ステンレス鋼皮下チューブ65に押し出し成形された、ポリウレタンで作製される。この実施形態において、内側カテーテルチューブ66の外径は、約0.032インチであり、そしてそのテンレス鋼皮下チューブ65は、約0.025インチの外径を有し、そしてその内径は、約0.020インチである。望ましくは、内側カテーテルチューブ66は、1以上のイリジウムまたは白金のX線不透過性のマーカーバンド78を備え、これは、X線または他のモニタリングを使用して、拡張可能な構造体76を位置決めするように機能する。内側カテーテルチューブ66の遠位先端は、望ましくは、開放しており、これは、内側カテーテルチューブ66が、ガイドワイヤ52上を通過することを可能にする。もちろん、所望ならば、内側カテーテルは、可撓性プラスチック材料を備え得、それによって、内側カテーテルの可撓性を増加させる。
【0042】
1実施形態において、外側カテーテルチューブ64は、約0.082インチの外径、および約0.042インチの内径、そして約235mmの長さを有する。拡張可能な構造体76は、約0.065インチの外径(未拡張)および約0.046インチの内径(未拡張)、そして約15mm〜20mmの長さを有する。
【0043】
外側カテーテルチューブ64、内側カテーテルチューブ66、および拡張可能な構造体76は、一般的に同じ種類の材料(例えば、以下に限定されないが、ステンレス鋼、チタン、ポリエチレン、ポリウレタン、ラテックス、ゴム、ナイロン、またはマイラーを含む、医療グレード金属、プラスチック、および/またはセラミック)から形成され得る。
【0044】
望ましくは、内側カテーテルチューブ66および外側カテーテルチューブ64は、構造体76がガイドワイヤに沿って、軟組織を通じ、標的の骨へと進行し得るように、十分なカラム強度を有する。さらに、内側カテーテルチューブ66は、望ましくは、十分な引っ張り強度を有し、そして外側カテーテルチューブ64は、拡張の間のその長手方向軸に沿った拡張可能な構造体76の増大を最小限にするように、十分なカラム強度を有する。例えば、内側カテーテルチューブ66が、不十分な引っ張り強度および/または過度の弾性を有するならば、それは、拡張可能な構造体76の拡張の間に伸長し得、拡張可能な構造体76の近位端77および遠位端79が互いに離れるように移動することを可能にし、そして拡張可能な構造体76を長くする。同様に、外側カテーテルチューブ64が、不十分なカラム強度および/または過度の弾性を有するならば、それは、拡張可能な構造体76が拡張するにつれて、崩壊または変形し得、結果として、近位端77および遠位端79が互いに離れるように移動し、そして拡張可能な構造体76を長くする。
【0045】
(C.骨充填デバイス)
骨充填デバイス80(図6a〜6dを参照のこと)は、骨へ直接に(椎骨形成術のような手順のように)または骨内に先に生成された空洞へ、骨充填材料102を骨へ送達するように機能し得る。骨充填デバイス80は、カニューレの使用または不使用いずれでもガイドワイヤ52上へ導入され得る。
【0046】
1実施形態において、骨充填デバイス80は、外側本体85および内側本体84を備える。外側本体85は、内部管腔109を備える。外側本体85は、近位端87および遠位端89を備える。外側本体85の近位端87は、望ましくは、充填材料102を内部管腔109内へおよび/または内部管腔109内を通じて輸送するために、充填材料102の供給源を備える注入デバイスと連結されるように適合される継手83を備える。
【0047】
内側本体84は、望ましくは、内部管腔109を占めるような大きさである(図6aおよび6bを参照のこと)。内側本体84は、ガイドワイヤ52上を通過するような大きさである内部通路123を備える。内側本体84は、近位端86および遠位端88を備える。内側本体84は、望ましくは、骨中への骨充填デバイス80の展開の間、ガイドワイヤ52上で外側本体85を中心決めするように機能する。
【0048】
遠位端88は、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位表面と係合または嵌合するように適合される。内側本体84の遠位端88は、円錐形であり得るか、または勾配付きであり得、あるいは、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位の形状付けされた表面の一部または全部と適応するように寸法取りされかつ適合される任意の他の形状であり得る。あるいは、遠位構造体58の近位表面は、遠位端88に対して簡易に接触し得る。望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位端58は、内部通路123より大きいが、内部管腔109より小さいので、その結果、ガイドワイヤ52は、内部管腔109から内側本体84を除去するために、外側本体85を通じて内側本体84を近位へ滑動可能に移動または「引く」ために使用され得る(図6bに示す)。以降により詳細に記載されるように、一旦、ガイドワイヤ52および内側本体84が係合されると、ガイドワイヤ52を引くことによって、内側本体84が外側本体85から除去され得、充填材料102の通過に適応するために、外側本体85の内部を開放する(図6cを参照のこと)。
【0049】
(D.押し棒)
図6dに示されるように、押し棒106は、外側本体85から残余の骨充填材料を進めるように機能する。
【0050】
(E.カニューレ)
骨充填デバイスからの漏れを防ぎ、そして周辺組織への骨充填材料の漏れを防ぐために、カニューレ90(図15および16を参照のこと)が、骨充填デバイス80に対して骨への到達経路を提供するために、ガイドワイヤ52上へ導入され得る。開示された実施形態において、カニューレ90は、外側本体95および内側本体94を備える。カニューレ90の外側本体95は、近位端97および遠位端99を備える。内側本体94は、内側管腔93を備え、そして近位端96および遠位端98を備える。内側本体94の内部通路93は、望ましくは、ガイドワイヤ52上で外側本体95を中心決めするように機能する。
【0051】
遠位端98は、望ましくは、ガイドワイヤ52の近位表面55と係合または嵌合するように適合される。内側本体94の遠位端98は、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位表面55の一部または全てを収容するような大きさにされる。先に言及したように、ガイドワイヤ52は、望ましくは、処置部位からの内側本体94のスライド可能な除去を可能にするために使用され得る。
【0052】
一旦、ガイドワイヤ52および内側本体94が係合すると、ガイドワイヤ52の近位端57を引くことによって、内側本体94およびガイドワイヤ52が外側本体95から除去され(図16を参照のこと)、骨充填デバイス80の通路85を収容するように、内側管腔93を開く。所望であれば、カニューレ90は、皮質骨内に挿入または包埋され得るか、あるいはカニューレ90を骨に挿入するのではなくカニューレ90が皮質骨36の外側表面に固定されることを可能にする、歯92または他の固定デバイスを組み込み得る。あるいは、カニューレ90は、遠位先端の近くに膨張可能なブラダーまたはoリング(図示せず)のようなシーリング機構を組み込み得、これは、処置された骨を係合し得、そして/または処置された骨にカニューレを固定し得る。引き続いて、骨充填デバイスは、骨充填材料を骨内に運ぶためにこのカニューレを通して骨内へと導入され得るか、または充填材料が、カニューレを通して直接導入され得る。所望であれば、骨充填材料を標的の骨に導入するために、複数の骨充填デバイスが使用され得る。
【0053】
別の代替の実施形態において、骨充填デバイスは、複数の管腔(図示せず)を備え得、ガイドワイヤが、これらの管腔の1つを通過し、一方で骨充填材料が、1つ以上の他の管腔に含まれる。このような実施形態において、骨充填デバイスは、標的の骨処置部位までガイドワイヤに沿って軌道をとり得、次いで、骨充填剤が、外側管腔を通して導入され得る。
【0054】
所望であれば、骨充填デバイスの遠位先端は、シールまたは脆い先端部(図示せず)を組み込み得、これは望ましくは、デバイスの導入の間および/または標的の骨からのデバイスの除去の間に、骨充填材料の流出を防止するが、骨処置部位への骨充填材料の導入を可能にする。
【0055】
(F.低プロフィール器具)
図19および20は、本発明の教示に従って構成された、導入器具150および付随する骨充填デバイス160の、代替の実施形態を示す。これらの実施形態の両方が、減少したプロフィールを有する遠位部分を組み込む。
【0056】
導入器具150は、カニューレ153およびスタイレット156を備える。カニューレ153は、大きい直径の部分151、小さい直径の部分152、移行部分154および第1のハンドル155を備える。スタイレット155は、尖った遠位先端157、シャフトセクション158、および第2のハンドル159を備える。シャフトセクション158は、望ましくは、カニューレ153を通って延びる管腔(図示せず)の内部にフィットする大きさにされ、そして一定の大きさであっても変化する大きさであってもよい。
【0057】
この骨充填デバイスは、ノズル163および押し棒165を備える。ノズル163は、大きい直径の部分161、小さい直径の部分162、移行部分164および第1のハンドル165を備える。押し棒165は、平滑な遠位先端167、シャフトセクション168および第2のハンドル169を備える。シャフトセクション168は、望ましくは、ノズル163を通って延びる管腔(図示せず)内にフィットする大きさであり、そして一定の大きさであっても変化する大きさであってもよい。開示される実施形態において、シャフトセクション168は、大きい直径の部分161を通って延びる管腔内にフィットする大きさにされる。
【0058】
例えば、低いプロフィールの導入器具の1つの実施形態は、0.158インチの内径(ID)に対して約0.180インチの外径(OD)の、3.5インチの長さの大きい直径の部分、0.114インチのIDに対して0.134インチのODの、2インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するカニューレを備え、対応する6.25インチの長さのスタイレットは、約0.107インチの外径を有する。このような導入器具と共に使用するために適した低いプロフィールの骨充填デバイスは、0.126インチのIDに対して約0.148インチのODの、6インチの長さの大きい直径の部分、0.091インチのIDに対して0.109インチのODの、3インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するノズルを備え得、対応する6インチの長さの押し棒は、約0.111インチの外径を有する。このノズルに十分に挿入される場合、望ましくは、この押し棒は、約1.2ccの充填材料を押しのける。
【0059】
別の実施例として、低いプロフィールの導入器具の別の実施形態は、0.181インチのIDに対して約0.203インチのODの、3.5インチの長さの大きい直径の部分、0.114インチのIDに対して0.134インチのODの、2インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するカニューレを備え、対応する6.25インチの長さのスタイレットは、約0.107インチの外径を有する。このような導入器具と共に使用するために適した低いプロフィールの骨充填デバイスは、0.158インチのIDに対して約0.175インチのODの、6インチの長さの大きい直径の部分、0.091インチのIDに対して0.109インチのODの、3インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するノズルを備え、対応する6インチの長さの押し棒は、約0.151インチの外径を有する。望ましくは、この押し棒は、このノズルに十分に挿入される場合、約2ccの充填材料を押しのける。もちろん、所望であれば、大きい直径の部分161または骨充填デバイスの「レザバ」の、代替の実施形態は、種々の量の充填材料(例えば、0.5cc、0.75cc、1cc、1.5cc、3cc、4ccまたは5cc)を収容するような大きさにされ得る。
【0060】
望ましくは、カニューレ153および/または骨充填デバイス160の減少した遠位先端直径は、これらの基具の先端部が標的の骨に挿入されることを可能にし、これに対応して、骨において作製される到達経路の大きさが減少する。この器具の小さい直径のセクションは、皮質壁を通過して骨に入り、一方で大きい直径のセクションは、骨の外側に当接し得(所望であれば、開口部をシールする)、そして望ましくは、より軟質な組織を伸長させるが、引き裂かない。例えば、骨充填デバイス160がカニューレ153を通して導入される場合、ノズル163の小さい直径の部分162は、望ましくは、カニューレ153の遠位先端から標的の骨へと伸長し、一方で大きい直径の部分161(骨充填材料のレザバを含む)は、望ましくは、骨の外側であってカニューレの大きい直径のセクション内に残る。もちろん、望ましいならば、先に記載されたように、骨充填デバイス160は、付随するカニューレを使用せずに骨充填材料を導入するために使用され得る。さらに、所望であれば、骨充填デバイス160は、先に記載されたように、膨張可能なブラダーまたはoリングまたは他のシーリング機構を組み込み得、これは、標的骨と密着し適合して、充填材料の漏出の機会を減少させる。
【0061】
代替の実施形態において、小さい直径の部分162は、大きい直径の部分161が椎弓根の皮質骨に当接する場合に、小さい直径の部分の遠位端がこの椎弓根を通って延び、そして椎体内に出現するような大きさにされる。この実施形態において、骨充填デバイスは、カニューレに十分に挿入される場合に、この骨充填デバイスの遠位端が標的の骨の前方皮質壁に接触すること、および/または前方皮質壁を破ることを防止されるような大きさにされ得る。
【0062】
類似の器具およびそれらの付随する使用の詳細な説明は、2000年10月24日に出願された、発明の名称「Hand−Held Instruments That Access Interior Body Region」の、同時係属中の米国特許出願番号09/695,566(この開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載されている。
【0063】
(IV.使用方法)
(A.骨の圧縮)
医師は、最初に、患者の軟部組織を通り、そして椎体34の皮質壁37を通る、到達経路を確立する。脊椎針アセンブリ50が、望ましくは、この目的で使用される(図7を参照のこと)。開示される実施形態において、医師は、脊椎針54を得、そしてガイドワイヤ52を、まず近位端51を脊椎針54の遠位端に挿入し、そしてこのガイドワイヤを、脊椎針54の管腔56に通す。次いで、脊椎針アセンブリ50は、軟部組織を通し、そして椎体34の皮質壁37を通して挿入される。あるいは、医師は、最初に、市販の脊椎針54アセンブリ(例えば、Becton Dickinson & Co.から市販されている脊椎生検針アセンブリ)を、椎体34に挿入し、スタイレットを脊椎針の管腔から除去し、次いで、ガイドワイヤ52を、脊椎針54の管腔56を通して椎体34に挿入する。もちろん、このような配置において、ガイドワイヤの遠位先端は、代表的に、脊椎針の内部管腔より小さい。
【0064】
所望であれば、医師は、針を直接、患者の皮膚、軟部組織および/または骨を通して挿入し得るか、あるいは医師は、針の挿入を容易にするために、皮膚および/または軟部組織に切開を作製し得る。一旦、脊椎針アセンブリ50が椎体内の所望の位置にくると、脊椎針54は引き抜かれ(図8を参照のこと)、ガイドワイヤ52を、椎体34の海綿質38内の所定の位置に残す。望ましくは、脊椎針54は、椎体34の皮質骨36および海綿質38を通して、ガイドワイヤ52の周りに通路または開口部を作製している。所望であれば、カニューレ挿入されたドリル(図示せず)が、ガイドワイヤに沿って椎体内に挿入されて、皮質骨および/または海綿質を通る開口部を作製し、そして/またはこの開口部の大きさを増加させ得る。
【0065】
脊椎針54が引き抜かれた後に、骨圧縮デバイス60がこのガイドワイヤに沿って槌体34に導入される(図9を参照のこと)。骨圧縮デバイス60の中心管腔69は、望ましくは、ガイドワイヤ52の上を通って椎体34に入る。医師は、放射線不透過マーカーバンド78を放射線によって位置確認することによって、拡張可能な構造体76の位置を確認し得る。
【0066】
一旦、拡張可能な構造体76が椎体34内で適切に配置されたことが決定されると、医師は、拡張流体74を、y字型アダプタ61の膨張ポート103に導入し得る(図10を参照のこと)。拡張流体74は、ポート103から、内側カテーテル管66と外側カテーテル管64との間の流路68を通る。拡張流体74が拡張可能な構造体76を満たすにつれて、この流体は、望ましくは、拡張可能な構造体76を拡張させる(図10が示すように)。
【0067】
望ましくは、拡張可能な構造体76の拡張は、海綿質38を圧迫し、そして/または皮質骨36を圧縮し、これによって、骨の内側に内部空洞100を作製し(図11を参照のこと)、引き続いて、この空洞の中に、骨充填材料102が導入され得る。拡張により、皮質骨36の所望の位置(例えば、皮質骨の適切な解剖学的位置またはその近く)への持ち上げまたは上昇が生じることが、望ましく、そして企図される。内部空洞100が作製された後に、医師は、注射器91を使用して流体を構造体76から引き抜くことによって、拡張可能な構造体76を収縮させる。次いで、医師は、骨圧縮デバイス60を、患者から引き抜き得る。
【0068】
この時点で、先に記載されたように、カニューレを軟部組織に挿入して、骨において到達経路を確立することが、望ましくあり得る。流動性材料が骨に注入される場合、この材料は、骨から漏出し、そして周囲の組織を汚染する可能性を有する。外科器具は、皮質壁に形成された開口部を通して椎体に到達するので、流動性材料は、この開口部の方へ、そしてこの開口部を通って流れ得、そして椎体から出得る。この開口部の周りにカニューレを配置することによって、このカニューレは、望ましくは、この開口部を通って椎体を出るいずれの材料をも含み得る。
【0069】
先に記載されたように、カニューレ90は、骨の内部空洞100に到達するために、ガイドワイヤ52の上で位置決めされ得る。1つの実施形態において、このカニューレは、骨に形成された開口部内に包埋され得る。あるいは、カニューレ90の外側本体95は、その遠位端99において歯92を組み込み得、カニューレ90が皮質壁37を通って椎体34内へと挿入される代わりに、皮質壁37における皮質骨の表面に固定されることを可能にし得る。望ましくは、カニューレ90の外側本体95は、骨充填材料102を内部空洞100に送達する目的で、より小さい骨充填デバイス80の外側本体85を受容する大きさにされる。ガイドワイヤ52および内側本体94を、カニューレ90の外側本体95の近位端97から除去した後に、骨充填デバイス80が、カニューレ90の外側本体95を通して標的の内部空洞100に挿入される。骨充填材料102は、望ましくは、骨充填デバイス80の外側本体の近位端に結合された注射器91を介して、比較的低圧で導入される。例えば、1000psi未満の注入圧力が、材料102を導入するために使用され得、またはより望ましくは、500psi未満の圧力、またはなおより望ましくは、360psi未満の圧力、またはなおより望ましくは、200psi未満の圧力、またはより望ましくは、50psi未満の圧力が使用され得る。最も望ましくは、骨充填デバイスの遠位端を出る材料の圧力は、およそ周囲の大気圧である。内部空洞100の充填が完了すると、1つ以上の骨充填デバイスからの骨充填材料の注入を誘導し、最終の骨充填デバイス80が、カニューレ90の外側本体95を通して引き抜かれ、次いで、カニューレ90の外側本体95が引き抜かれ、手順が完了する。
【0070】
あるいは、医師は、遠位端88を有する内側本体84および外側本体85を有する骨充填デバイス80(図12を参照のこと)を、椎体34に作製された内部空洞100に直接導入し得る(図6a、6b、および6cが示すように)。骨充填デバイス80の内側本体84は、ガイドワイヤ52の遠位表面53が達するまで、ガイドワイヤ52の上を通り、そして椎体34に入る。好ましくは、骨充填デバイス80の遠位端81は、内部空洞100の遠い側に当接する(図12が示すように)。望ましくは、遠位構造体58の近位表面55は、内側本体84の遠位端88と嵌合する。望ましくは、ガイドワイヤ52は、内側本体84が外側本体85と中心を合わせることを可能にする。
【0071】
次いで、内側本体84およびガイドワイヤ52は、骨充填デバイス80から除去され得る(図13を参照のこと)。従って、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位端の近位表面55は、骨充填デバイス80からの内側本体84の除去を補助する。
【0072】
内側本体84およびガイドワイヤ52を骨充填デバイス80から除去した後に、医師は、骨充填材料102を、骨充填デバイス80を通して(図14aを参照のこと)椎体34に作製された内部空洞100へと導入し得る。先に注目したように、骨充填材料102は、望ましくは、標的の椎体に、比較的低圧で注入される。骨充填材料102が内部空洞100を充填するにつれて、骨充填デバイス80は、皮質壁37の開口部の方へと次第に引き抜かれ得る(図14bおよび14cを参照のこと)。押し棒106が、残余の骨充填材料102を内部空洞100の方へと推進するために使用され得る。内部空洞100が実質的に骨充填材料102で充填された後に、骨充填デバイス80および押し棒106が除去される。
【0073】
(B.デバイスの回復)
拡張可能な構造体76が破損した場合(例えば、拡張可能な構造体の引き裂き)には、ガイドワイヤ52はまた、拡張可能な構造体76の回復のために使用され得る(図17および18を参照のこと)。骨圧縮デバイス60は、ガイドワイヤ52に沿って通り、そしてガイドワイヤ52の遠位表面53は、望ましくは、骨圧縮デバイス60の管腔68より大きいので、医師は、ガイドワイヤ52を引いて、拡張可能な構造体76を除去し得る。望ましくは、引く運動に応答して、遠位構造体58の近位表面55が、拡張可能な構造体76を係合または「捕捉」して、その除去を補助する。
【0074】
例えば、拡張可能な構造体76の遠位部分がこの拡張可能な構造体の近位部分から外れ(例えば、半径方向の完全な引き裂き)、そして内側カテーテル管66が同様に引き裂かれるが、拡張可能な構造体76が実質的にインタクトなままである場合、ガイドワイヤ52の遠位構造体58は、拡張可能な構造体76の除去を補助するために十分に大きく、そして/または強くあり得る。
【0075】
既に記載されたように、ガイドワイヤ52の遠位構造体58はまた、骨充填デバイス80および/またはカニューレ90の内側本体84、94を除去するために使用され得る。遠位構造体58の近位表面55は、望ましくは、内側本体84の遠位端88と嵌合するよう適合される。内側本体84の遠位端88は、望ましくは、同様に適合される。医師による引く運動に応答して、遠位構造体58の近位表面55が部分的にかまたは完全に内側本体84の遠位端88と係合する場合、この医師は、骨充填デバイス80からの内側本体84の除去を達成し得る。同様に、カニューレ90の内側本体94が、このように除去され得る。
【0076】
上記特定の使用に加えて、本明細書中に記載される空洞形成のデバイスおよび方法はまた、全身の種々の位置において、弱化し、罹患し、そして/または骨折した骨を処置および/または補強する際に使用するために、非常に適している。例えば、開示されるデバイスおよび方法を使用して、補強剤および/または医薬(例えば、癌の薬物、置換骨細胞、コラーゲン、骨マトリックス、鉱物質除去カルシウム、および他の材料/医薬)を、骨折し、弱化し、そして/または罹患した骨に直接送達し、これによって、材料の効力を増加させ得、弱化した骨を補強し得、そして/または治癒を加速させ得る。さらに、このような材料を体内の1つの骨に注入することによって、医薬/材料が、身体における他の骨および/または組織に移動し、そして/または移送されることを可能にし、これによって、材料および/または医薬を直接注入されなかった骨および/または他の器官の質を改善し得る。
【0077】
本発明の他の実施形態および使用は、本明細書の考慮および本明細書中に開示される本発明の実施から、当業者に明らかである。本明細書中で参照される全ての文献は、明白に、かつ全体が、本明細書中に参考として援用される。本明細書中で参照される全ての資料は、参考として、詳細かつその全体が援用される。本明細書および実施例は、例示のみとして考慮されるべきであり、本発明の真の範囲および精神は、添付の特許請求の範囲によって示される。当業者によって容易に理解されるように、開示される実施形態の各々のバリエーションおよび改変は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内で、容易になされ得る。
【図面の簡単な説明】
【0078】
図面は、正確な解剖学的図であることは意図されず、本発明の種々の局面を例示する役割を果たす。
【図1】図1は、ヒト椎体の上面図である。
【図2】図2は、ヒト椎骨の側面図である。
【図3】図3は、骨を処置するために用いられる装置のシステムを備えるキットを示す平面図であり、この図は、本発明の特徴を体現する。
【図4】図4は、図3に示されるキット内に含まれる脊髄針アセンブリの斜視図であり、このキットは、脊髄針、ガイドワイヤ、およびガイドワイヤ構成要素を備える。
【図4a】図4aは、ガイドワイヤの遠位端を超えて延びるガイドワイヤ構成要素の1つの実施形態の斜視図であり、この図は、本発明の教示に従って構築されたガイドワイヤ構成要素を示す。
【図4b】図4bは、ガイドワイヤの遠位端を超えて延びるガイドワイヤ構成要素の別の代替の実施形態の斜視図であり、この図は、本発明の教示に従って構築されたガイドワイヤ構成要素を示す。
【図5】図5は、図3に示されるキット中に含まれる骨圧縮デバイスの側面断面図であり、このデバイスは、カテーテル管アセンブリ、y字型アダプターハンドル、および拡張可能な構造体を備える。
【図6a】図6aは、図3に示されるキット中に含まれる骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体および内側本体を示し、そしてガイドワイヤアセンブリを想像線でさらに示す。
【図6b】図6bは、図6aの骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体および内側本体を示し、そして内側本体内のガイドワイヤアセンブリをさらに示す。
【図6c】図6cは、図3に示されるキット中に含まれる骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体を示し、そして図3に示されるキット中に含まれるシリンジを想像線でさらに示す。
【図6d】図6dは、骨充填デバイスの外側本体の側面断面図であり、この図は、この外側本体内に部分的に含まれた図3に示されるキット中に含まれる押し棒を示す。
【図7】図7は、脊椎針アセンブリが椎体に挿入されているところを示す上面図である。
【図8】図8は、脊椎針がガイドワイヤアセンブリおよび椎体から引きぬかれているところを示す。
【図9】図9は、ガイドワイヤに沿って椎体へ挿入される骨圧縮デバイスを示す上面図である。
【図10】図10は、シリンジを装着された図9の骨圧縮デバイスを示す上面図であり、そして、海綿質を圧縮および/または皮質骨の移動させる拡張可能な構造体の拡張を示す上面図である。
【図11】図11は、ガイドワイヤアセンブリおよび拡張可能な構造体の拡張によって生成された内部の空洞を示す上面図である。
【図12】図12は、ガイドワイヤに沿って椎体の空洞へ挿入される外側本体および内側本体を備える骨充填デバイスを示す上面図である。
【図13】図13は、ガイドワイヤを引くことによる、骨充填デバイスの外側本体からのガイドワイヤアセンブリおよび内側本体の除去を示す上面図である。
【図14a】図14aは、骨充填デバイスの外側本体へのシリンジの装着、および空洞への骨充填材料の部分的な送達を示す上面図である。
【図14b】図14bは、空洞を骨充填材料が空洞を充填しながら、図14aの外側本体を徐々に引き出すことを示す上面図である。
【図14c】図14cは、内部空洞からほとんど引き出された骨充填デバイスの外側本体、および空洞を完全に満たした骨充填材料を示す上面図である。
【図15】図15は、任意のカニューレ内の骨充填デバイスの外側本体、椎体の外側の皮質性の壁へ固定されるカニューレ、椎体の遠い側に位置するガイドワイヤの遠位端を示す上面図である。
【図16】図16は、任意のカニューレからガイドワイヤアセンブリを除去するためにガイドワイヤを医師が引いている図15の任意のカニューレを示す上面図である。
【図17】図17は、ガイドワイヤ上の骨圧縮デバイスおよび内部空洞内の拡張可能な構造体、カテーテルチューブアセンブリから引き離された拡張可能な構造体の近位端を示す上面図である。
【図18】図18は、引き離された拡張可能な構造体およびガイドワイヤを引くことによって除去される骨圧縮デバイスを示す上面図である。
【図19】図19は、本発明の教示に従って構築された低プロファイルカニューレの1つの実施形態の上面図である。
【図20】図20は、本発明の教示に従って構築された低プロファイル骨充填デバイスの1つの実施形態の上面図である。
【0001】
(発明の分野)
本発明は、ヒトおよび他の動物の身体系の骨の状態の処置に関し、より詳細には、そのような状態を矯正するためのシステムおよび方法に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
椎体形成(vertebroplasty)および圧迫骨折セメント固定(Kyphoplasty)は、罹患または破損した骨(例えば、骨粗しょう症に罹患した個体における崩壊または破損した椎体)にアクセスおよびこの骨を処置するために開発されている2つの最小侵襲性手順である。椎体形成手順において、ポリ(メチル−メタクリレート)(PMMA)または骨セメント(例えば、Howmedicaより市販されているSimplex−P(登録商標))が、骨を補強する試みにおいて、弱体化および/または破損した骨の内側に直接注入されて、さらなる破損を防ぐ。圧迫骨折セメント固定手順において、外科医は、手術ツールを用いて、弱体化および/または破損した椎体の海綿質および/または皮質骨を操作し、次いで、骨のさらなる破損または沈み込みを補修、強化および/または防止する試みにおいて、骨の中(望ましくは、椎体内に形成された空洞)に、空洞充填剤(例えば、骨セメント)を導入する。
【0003】
これらの手順の両方は、脊髄圧迫症破損に罹患する患者により経験される疼痛および不快感を軽減することを探求し、そして両方の手順は、破損および/または弱体化した椎体をさらなる破損に対して強化することを探求する。圧迫骨折セメント固定手順は、さらに、医師が、損傷した四肢にギブスを適用する前に骨折した上肢または下肢の骨をより正常な解剖学的位置に配置するのと類似する様式で、固定の前に破損した骨を軽減または補修することを可能にし、そして充填物質を含有する椎体内の空洞の作製を可能にする。望ましくは、この充填物質は、さらなる充填に対して椎体を支持するための「内側ギブス包帯」を形成する。望ましくは、これらの圧迫骨折セメント固定技術は、医師が、解剖学的構造を回復させることおよび破損する前の状態まで、棘を充填することを可能にし、そしてまた、管外遊出(extravasation)または標的化された骨の外側への充填物質の漏洩の可能性を最小限にする。
【0004】
これらの技術の両方は、望ましくは、最小侵襲性であり、そして両方は、ほぼ実質的に剛性の中空のアクセスツールまたはカニューレを使用し、このアクセスツールまたはカニューレは、それらを通って骨の内側にアクセスする管腔を有する。これらのアクセスツール(これらは、代表的には、剛性組織(例えば、皮質骨)を貫通するように設計されている)は、一般的に、剛性組織を貫通および通過するための有意なカラム強度を必要とし、従って、実質的に拡張可能ではない。結局、このようなアクセスツールの内部管腔のサイズは、基本的に、そのアクセスツールを通り椎体へと通過し得る任意の治療物質および/または手術ツールの最大限の寸法を規定する。
【0005】
椎体形成手順は、破損した椎体への流動可能物質(例えば、骨セメント)の注入のみを必要とするので、そのような物質の導入に必要なアクセスツールの管腔は、幾分か小さくあり得る。椎体形成手順において用いられる一般的なアクセスツールは、0.120インチの外径および直径約0.095インチの内側管腔を有する11ゲージの脊椎針(spinal needle)である。このツールは、そのような小さい直径のツールであるので、望ましくは、ほとんど軟組織および/または骨の損傷を引き起こさず、そしてより小さい到達経路を通って(例えば、ヒト棘の頸部および上部腰椎領域の椎体における茎を通って)挿入され得る。
【0006】
対照的に、圧迫骨折セメント固定手順は、海綿質を操作しそして/または皮質骨を移動させるためのツール(例えば、膨張可能な骨押し棒(tamp))を利用する。これらのツールは、一般的に、代表的な椎体形成手順のために必要とされる到達経路より幾分か大きい到達経路を必要とする。圧迫骨折セメント固定手順における使用のために適切なアクセスツールは、ほぼ同じサイズの8ゲージ以上のニードルアセンブリであり得る。しかし、そのようなより大きいツールは、潜在的にさらなる軟組織および/または骨の損傷を引き起こし得、そしてより小さい到達経路を通る(例えば、ヒト棘の頸部および上部腰椎領域の椎体における茎を通る)挿入のために不適切であり得る。
【0007】
圧迫骨折セメント固定手順は、外科医が、固定の前に破損した椎体を減少させ、そして/または弱体化した海綿質を圧縮することを可能し、そして充填物質のための椎体内の空洞の作製を可能にするので、圧迫骨折セメント固定手順は、椎体形成を超える多数の明確な利点を有する。従って、海綿質/皮質骨の操作ならびに/または海綿質内への空洞の作製を可能にするが、軟組織を通り、かつ/もしくは椎体本体中へのより小さく、より侵襲性でない到達経路を提供する手順についての必要性が存在する。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0008】
(発明の要旨)
本発明の1つの局面は、特別なガイドワイヤアセンブリを使用するシステムおよび方法を提供する。このガイドワイヤアセンブリは、一定の外径を有する遠位端を組み込むガイドワイヤを備える。このガイドワイヤは、望ましくは、この遠位端を超えて延びる構成要素またはチップエレメントを備える。このガイドワイヤ構成要素またはチップエレメントは、ガイドワイヤ自体の遠位端の外径より大きい拡大された外径を有する。このガイドワイヤアセンブリは、例えば、アクセスカニューレを必要とすることなく軟組織および骨内側を通る骨処置ツールの展開を誘導するために用いられ得る。この骨処置ツールは、例えば、骨内側で展開した場合、海綿質を圧縮して、例えば、空洞を作製するかまたは皮質骨を移動させる拡張可能な構造体を保有し得る。本発明の別の局面に従って、ガイドワイヤの遠位端上の拡大された構成要素またはチップエレメントは、ガイドワイヤの引っ張りの動きに応答して骨処置ツールの遠位端を係合するために用いられ得る。ガイドワイヤの引っ張りの動きは、骨処置ツールを引き抜く役割を果たす。本発明のこの局面は、骨処置ツールが、損傷または切断された遠位端部分を回復させることを可能にする。
【0009】
本発明の別の局面に従って、本明細書中に記載されるシステムおよび方法は、まさに記載したような、ガイドワイヤアセンブリと関連して使用可能な骨到達アセンブリを提供する。この骨到達アセンブリは、外側本体および内側本体を備える。内側本体は、外側本体の内側管腔を占めるようにサイズ決めされる。この内側本体は、このガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた内側経路を有する。使用において、このガイドワイヤの遠位端上の拡大された構成要素またはチップエレメントは、このガイドワイヤの引っ張りの動きに応答して、内側本体の遠位端と係合する。このガイドワイヤの引っ張りの動きは、内側本体を、外側本体を通して近位に移動させ、その内側管腔から取り出す役割を果たす。この構成において、内側本体は、ガイドワイヤを覆って外側本体の中心を決める役割を果たし、さらに、このガイドワイヤは、骨の中への外側本体の所望の展開が達成された後に、内側本体を引きぬく役割を果たす。この外側本体は、例えば、骨の中に骨処置ツールを誘導するかまたは骨の中に物質を直接運搬するためのカニューレとして用いられ得る。
【0010】
本発明の別の局面によれば、本明細書中に記載されるシステムおよび方法は、ガイドワイヤアセンブリと関連して使用可能であるカニューレおよび/または骨充填アセンブリを提供し、これらのカニューレおよび/または骨充填アセンブリは、骨組織に対する損傷を最小限にするように適合されている。
【0011】
本発明の方法およびデバイスはまた、望ましくは、医師が、圧迫骨折セメント固定手順の複雑さを軽減させることを可能にする。圧迫骨折セメント固定手順全体の間の最小の到達経路としてアクセスツールまたはカニューレを用いる場合、多数の「ツールの交換」が代表的に、必要とされ、各々の交換は、通常、外科的手順を完了するために必要とされる全ての時間を追加する。例えば、アクセスツールまたはカニューレを介して崩壊および/または破損した椎体を処置するために拡張可能な構造体を用いる場合、医師は、代表的に、(1)椎体へと脊椎針アセンブリを挿入し;(2)このニードルスタイレットを引き抜き;(3)トラッキング(tracking)スタイレットまたは「K−ワイヤ」を挿入し、そしてこの脊椎針を引き抜き;(4)平滑な閉塞具(blunt obturator)を挿入し、そしてこのトラッキングスタイレットを引き抜き;(5)カニューレを挿入し、この平滑な閉塞具を引き抜き;(6)ドリルを挿入し、チャネルをドリルで空け、そしてドリルを引き抜き;(7)拡張可能な構造体を挿入し、この構造体を拡張および収縮させ、次いで、この構造体を取り出し;そして(8)この空洞を充填する。対照的に本発明の教示は、外科医が、例えば、以下の2〜3の工程:(1)椎体中に脊椎針およびガイドワイヤアセンブリを挿入する工程;(2)脊椎針を取り出す工程;(3)ガイドワイヤに沿って拡張可能なツールを挿入し、この構造体を拡張および収縮させ、次いでこの構造体を取り出す工程;ならびに(4)空洞を充填する工程で等価の手順を達成することを可能にする。
【0012】
従って、本発明の別の局面は、骨を処置するシステム及び方法を提供する。これらのシステムおよび方法は、アクセスカニューレを必要とすることなく、ガイドワイヤを覆って挿入されるようにサイズ決めされた拡張可能な本体を使用し、そして海綿質内で拡張を受けて海綿質を圧縮する。
【0013】
1つの実施形態において、これらのシステムおよび方法は、ガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた別の装置をさらに包含する。他の装置は、例えば、カニューレ、または骨の中に物質を注入するためのデバイスを含み得る。
【0014】
1つの実施形態において、これらのシステムおよび方法は、拡張可能な本体の拡張により海綿質中に空洞を形成する。
【0015】
本発明の他の特徴および利点は、以下の説明および図面、ならびに添付の特許請求の範囲において示される。
【0016】
本発明は、その精神または本質の特徴から逸脱しない幾つかの形態で具体化され得る。本発明の範囲は、特許請求の範囲以降の特定の説明ではなく、添付の特許請求の範囲において規定される。特許請求の範囲の意味および等価な範囲内である全ての実施形態は、それゆえに、特許請求の範囲によって包含されるように意図される。
【0017】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
好ましい実施形態は、骨の治療の局面において、本発明の特徴を具体化する改善されたシステムおよび方法を記載する。このことが、新規なシステムおよび方法が、この目的のために使用される場合において、有利であるという理由である。しかし、本発明の局面は、身体の他の領域における診断目的または治療目的に対して、有利に適用され得る。
【0018】
新規なシステムおよび方法は、ヒトの椎骨の治療の局面において、より具体的に記載される。もちろん、他のヒトの骨の種類または動物の骨の種類は、同じまたは等価な様式で処置され得る。例として、以下に限定されないが、本発明のシステムおよび方法は、内部に骨髄を有する任意の骨(橈骨、上腕骨、椎骨、大腿骨、脛骨または踵骨を含む)において使用され得る。
【0019】
(I.椎体の解剖学的構造)
図1は、ヒトの腰椎30の冠状面(上面)図を示す。図2は、椎骨30の横面(側面)図を示す。椎骨30は、椎骨30の前方(すなわち、前面または胸)側へ延びる椎体34を含む。椎体34は、脊柱へ強度を与え、そして体重を支える。椎体34は、一般的に、ホッケー用パックのような形状である。
【0020】
椎体34は、緻密な皮質骨36から形成される外部を含む。皮質骨36は、網目状の海綿骨38(すなわち海綿質)(髄骨または柱骨とも呼ばれる)の内側容量を囲む。
【0021】
脊柱管41は、各椎骨30の後方(すなわち、背中)側に位置する。脊髄(図示せず)は、脊柱管41を通過する。椎弓40は、脊柱管41を取り囲む。椎弓40の左椎弓根および右椎弓根42は、椎体34に接する。棘突起46は、椎弓40の側面から延びる左横突起および右横突起44とともに、椎弓40の後方から延びる。
【0022】
疾患または外傷に起因して、海綿骨38が、椎体34で圧縮されると考えられ得る。例えば、皮質骨の改善された内部支持または他の治療能、あるいはその両方のためを提供するための、充填材料(例えば、同種移植片組織、自家移植片組織、ヒドロキシアパタイト、合成骨置換物および/または硬化状態に固化される流動材料(例えば、ポリマーセメントおよび/または無機セメント)または薬物、あるいはそれらの組み合わせ)を受け入れる内部空洞を形成するために、圧縮が使用され得る。また、皮質骨36の内部上へ直接かまたは海綿骨38の圧縮と組み合わせて力を及ぼし、崩壊および圧縮した骨を、その破損前の元の状態に戻すか、または他の所望の状態、あるいはそれらに近い状態にまで高めるか、押し込むことを可能とすることが、望まれ得る。
【0023】
あるいは、海綿骨38を同時に圧縮することなく、皮質骨36を移動させることが意図され得る。本発明のシステムおよび方法は、皮質骨36を1以上の所望の方向へ、直接および/または間接的に移動させるために使用され得る。
【0024】
(II.椎体の崩壊および圧縮破損)
本発明のシステムおよび方法は、椎体34の崩壊および/または圧縮破損を処置するのに特に適している。椎体の崩壊および圧縮破損は、骨粗しょう症および他の疾患(例えば、骨減少症または骨髄腫(骨の癌))を患う個人において、しばしば認められる。
【0025】
骨粗しょう症は、中年代および高年代の、特に女性に最も一般的に見られる骨の疾患である。残っている骨を脆くそして弾性を失うようにし、従って、骨をより弱くそしてより破損しやすくする、海綿状海綿質38の緩和な損失または無機質脱落によって、骨粗しょう症は特徴付けられる。
【0026】
海綿質38とは対照的に、皮質骨36の組織は、より堅くそしてより稠密である。皮質骨36は、骨(例えば、椎体34)に対して保護的な層および支持を提供する。しかし、骨粗しょう症では、海綿質38がかなり弱くなっている場合、皮質骨は、同様に影響され得、そして/または脊髄にかかる負荷を全体的に支持し得ず、従って、椎体34は、特に、崩壊および/または破損しやすくなる。
【0027】
(III.器具)
図3は、キット200として配置された器具を示し、これは、罹患した骨を処置するために、そして破損した骨を減少させるために、互いに組み合わせて使用し得る。器具の数やタイプは、変化し得る。図3は、各々が異なる大きさおよび機能を有する、6個の代表的な器具を示す。
【0028】
図3において、キット200は以下のものを備える:初めに骨に到達するために使用され得る脊髄針アセンブリ50;骨内に内部空洞を生成するように機能し得、そして骨内において拡張され得る拡張可能な構造体を備える骨圧縮デバイス60;骨中の内部空洞へ骨充填材料を送達するように機能し得る骨充填デバイス80;骨充填デバイスへ骨充填材料を送達するために、そして/または拡張可能な構造体を拡張するために使用され得るシリンジ91;骨中へ残余の骨充填材料を進めるように機能し得る押し棒106;および骨中へ骨充填材料を送達するために、より小さい骨充填デバイスと組み合わせて使用され得る任意のカニューレ90。キット200の使用についての指示書もまた、提供され得る。
【0029】
(A.脊髄針アセンブリ)
最初の器具は、脊髄針アセンブリであり、これは、軟組織を通じる、骨(例えば、椎体34)中への到達経路を初めに確立するために使用され得る。
【0030】
図4に示されるように、脊髄針アセンブリ50は、望ましくは、ガイドワイヤ52およびガイドワイヤ52がその中を通過し得る管腔56を備える脊髄針54を備える。1実施形態において、脊髄針54は、11ゲージの脊髄針であり、そしてガイドワイヤ52は、約0.015インチの直径を有するステンレス鋼ワイヤである。もちろん、他の大きさおよび長さの針およびガイドワイヤ(以下に限定されないが、6ゲージ、8ゲージ、10ゲージまたは14ゲージの脊髄針、ならびに0.041インチまたは0.062インチの直径を有するガイドワイヤ、を含む)が、処置する骨の位置および/または種類に依存して使用され得ることが理解されるべきである。同様に、針およびガイドワイヤは、当該分野で周知の種々の外科用材料(例えば、プラスチック、金属またはセラミック)から構成され得る。
【0031】
以降に記載されるように、ガイドワイヤ52は、多数の機能を提供し得る。第1に、ガイドワイヤ52は、他の器具を処置部位へ誘導するのに使用され得る。第2に、ガイドワイヤ52は、他の器具を中心に置くための中心決めデバイスとして作用し得、それによって、標的の骨中に先に生成された到達経路を通じるそれらの挿入を容易にする。第3に、ガイドワイヤ52は、処置部位から器具を引き込むために使用され得る。
【0032】
ガイドワイヤ52は、近位端57および遠位端51を備える。遠位端51は、外径を有する。遠位端51を越えて延びるのは、構造体58または先端構成要素である。所望ならば、ガイドワイヤは、硬直性または可撓性であり得、そして可撓性先端および/または操縦可能な先端を組み込み得る。
【0033】
構造体58の2つの異なる代表的な種類が、説明のために図4aおよび図4bに示される。構造体58は、ガイドワイヤ52の一体的な部分であり得るか、または溶接、接着などによってガイドワイヤ52に装着され得る。構造体58は、望ましくは、ガイドワイヤの遠位端51の外径より大きい拡大された外径を有する。構造体58は、遠位表面53および近位表面55を備え、そしてこれらの表面53および54は、各々は望ましくは形状付けられる。
【0034】
図4aに示される実施形態において、構造体58の遠位表面53は、望ましくは、軟組織(図示せず)を通じ、標的の骨(図示せず)へ進められる脊髄針アセンブリ50の遠位先端58の一部分を形成する。しかし、脊髄針54の引き込みによって、遠位表面53は、骨内の海綿質へ比較的鈍い表面を表わし、それによって、椎体(図示せず)内へのさらなる移動に対抗する。この実施形態において、遠位表面53は、形状付けられ、そして非外傷性である比較的鈍い形状を有し、そして近位表面55は、円錐形である。例えば、器具がガイドワイヤに沿って進められている場合に、長手方向の力がガイドワイヤに作用するならば、望ましくは、遠位表面53は、海綿質または皮質骨(図示せず)と接触する傾向にあり、そして椎体内へのさらなる前方への移動に対抗する。所望であるならば、遠位表面53の形状は、近位表面55の形状と類似であり得るか、または異なり得る。
【0035】
好ましくは、以降により詳細に記載されるように、構造体58の近位表面55は、引く力の付与に応じて構成要素が移動するための他のシステム構成要素と係合する。
【0036】
(B.骨圧縮デバイス)
次の器具は、海綿質38を圧縮し、解剖学上の位置へと皮質骨36を高め、そして/または標的の骨内に空洞を生成するように機能する骨圧縮デバイスである。所望であるならば、図3、5、9および10に最も良く示されるように、骨圧縮デバイス60は、カニューレまたは他の形態の経皮的な到達シースを使用せずに、ガイドワイヤ52上にわたって導入され得る。1実施形態において、ガイドワイヤの長さは、骨圧縮デバイスの長さより長く、このことは、骨圧縮デバイスが展開され、そして/または標的の骨から除去される場合に、医師がガイドワイヤを操作および/または固定するのを可能にする。
【0037】
骨圧縮デバイス60は、種々の方法で構成され得る。例示の実施形態において、骨圧縮デバイス60は、カテーテルチューブアセンブリ62、y字型アダプター61、および拡張可能な構造体76を備える。
【0038】
例示の構成において、カテーテルチューブアセンブリ62は、外側カテーテルチューブ64、および外側カテーテルチューブ64を通じて延びる内側カテーテルチューブ66を備える。カテーテルチューブアセンブリ62は、望ましくは、外側カテーテルチューブ64と内側カテーテルチューブ66との間に流路68を規定する。
【0039】
カテーテルチューブアセンブリ62は、近位端70および遠位端72を備える。カテーテルチューブアセンブリ62の近位端70は、y字型アダプター61の遠位端105と連結され、それによって、デバイス60についてのハンドルおよび膨張ポートとして働く。カテーテルチューブアセンブリ62の遠位端72は、拡張可能な構造体76と連結される。
【0040】
y字型アダプター61は、流体(例えば、拡張可能な構造体76のための拡張流体)が通過し得る内部通路を備える。アダプター61は、拡張流体(例えば、Conray(登録商標)溶液(Mallinkrodt,Inc.から市販されている))が導入され得るポート103を備える。シリンジ91または他のデバイスは、拡張可能な構造体76へ拡張流体を送達するためのポート103と連結され得る。拡張流体は、ポート103から流体通路68を通じて、拡張可能な構造体76へと通過し得る。拡張可能な構造体76は、拡張流体を受け取り、そして拡張流体が拡張可能な構造体76を充填するにつれて、膨張または拡張する。そうすることによって、拡張可能な構造体76は、海綿質38を圧縮し得るか、皮質骨36を固め、または持ち上げ得るか、そして/または骨内に空洞を生成し得る。
【0041】
1実施形態において、内側カテーテルチューブ66は、ステンレス鋼皮下チューブ65に押し出し成形された、ポリウレタンで作製される。この実施形態において、内側カテーテルチューブ66の外径は、約0.032インチであり、そしてそのテンレス鋼皮下チューブ65は、約0.025インチの外径を有し、そしてその内径は、約0.020インチである。望ましくは、内側カテーテルチューブ66は、1以上のイリジウムまたは白金のX線不透過性のマーカーバンド78を備え、これは、X線または他のモニタリングを使用して、拡張可能な構造体76を位置決めするように機能する。内側カテーテルチューブ66の遠位先端は、望ましくは、開放しており、これは、内側カテーテルチューブ66が、ガイドワイヤ52上を通過することを可能にする。もちろん、所望ならば、内側カテーテルは、可撓性プラスチック材料を備え得、それによって、内側カテーテルの可撓性を増加させる。
【0042】
1実施形態において、外側カテーテルチューブ64は、約0.082インチの外径、および約0.042インチの内径、そして約235mmの長さを有する。拡張可能な構造体76は、約0.065インチの外径(未拡張)および約0.046インチの内径(未拡張)、そして約15mm〜20mmの長さを有する。
【0043】
外側カテーテルチューブ64、内側カテーテルチューブ66、および拡張可能な構造体76は、一般的に同じ種類の材料(例えば、以下に限定されないが、ステンレス鋼、チタン、ポリエチレン、ポリウレタン、ラテックス、ゴム、ナイロン、またはマイラーを含む、医療グレード金属、プラスチック、および/またはセラミック)から形成され得る。
【0044】
望ましくは、内側カテーテルチューブ66および外側カテーテルチューブ64は、構造体76がガイドワイヤに沿って、軟組織を通じ、標的の骨へと進行し得るように、十分なカラム強度を有する。さらに、内側カテーテルチューブ66は、望ましくは、十分な引っ張り強度を有し、そして外側カテーテルチューブ64は、拡張の間のその長手方向軸に沿った拡張可能な構造体76の増大を最小限にするように、十分なカラム強度を有する。例えば、内側カテーテルチューブ66が、不十分な引っ張り強度および/または過度の弾性を有するならば、それは、拡張可能な構造体76の拡張の間に伸長し得、拡張可能な構造体76の近位端77および遠位端79が互いに離れるように移動することを可能にし、そして拡張可能な構造体76を長くする。同様に、外側カテーテルチューブ64が、不十分なカラム強度および/または過度の弾性を有するならば、それは、拡張可能な構造体76が拡張するにつれて、崩壊または変形し得、結果として、近位端77および遠位端79が互いに離れるように移動し、そして拡張可能な構造体76を長くする。
【0045】
(C.骨充填デバイス)
骨充填デバイス80(図6a〜6dを参照のこと)は、骨へ直接に(椎骨形成術のような手順のように)または骨内に先に生成された空洞へ、骨充填材料102を骨へ送達するように機能し得る。骨充填デバイス80は、カニューレの使用または不使用いずれでもガイドワイヤ52上へ導入され得る。
【0046】
1実施形態において、骨充填デバイス80は、外側本体85および内側本体84を備える。外側本体85は、内部管腔109を備える。外側本体85は、近位端87および遠位端89を備える。外側本体85の近位端87は、望ましくは、充填材料102を内部管腔109内へおよび/または内部管腔109内を通じて輸送するために、充填材料102の供給源を備える注入デバイスと連結されるように適合される継手83を備える。
【0047】
内側本体84は、望ましくは、内部管腔109を占めるような大きさである(図6aおよび6bを参照のこと)。内側本体84は、ガイドワイヤ52上を通過するような大きさである内部通路123を備える。内側本体84は、近位端86および遠位端88を備える。内側本体84は、望ましくは、骨中への骨充填デバイス80の展開の間、ガイドワイヤ52上で外側本体85を中心決めするように機能する。
【0048】
遠位端88は、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位表面と係合または嵌合するように適合される。内側本体84の遠位端88は、円錐形であり得るか、または勾配付きであり得、あるいは、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位の形状付けされた表面の一部または全部と適応するように寸法取りされかつ適合される任意の他の形状であり得る。あるいは、遠位構造体58の近位表面は、遠位端88に対して簡易に接触し得る。望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位端58は、内部通路123より大きいが、内部管腔109より小さいので、その結果、ガイドワイヤ52は、内部管腔109から内側本体84を除去するために、外側本体85を通じて内側本体84を近位へ滑動可能に移動または「引く」ために使用され得る(図6bに示す)。以降により詳細に記載されるように、一旦、ガイドワイヤ52および内側本体84が係合されると、ガイドワイヤ52を引くことによって、内側本体84が外側本体85から除去され得、充填材料102の通過に適応するために、外側本体85の内部を開放する(図6cを参照のこと)。
【0049】
(D.押し棒)
図6dに示されるように、押し棒106は、外側本体85から残余の骨充填材料を進めるように機能する。
【0050】
(E.カニューレ)
骨充填デバイスからの漏れを防ぎ、そして周辺組織への骨充填材料の漏れを防ぐために、カニューレ90(図15および16を参照のこと)が、骨充填デバイス80に対して骨への到達経路を提供するために、ガイドワイヤ52上へ導入され得る。開示された実施形態において、カニューレ90は、外側本体95および内側本体94を備える。カニューレ90の外側本体95は、近位端97および遠位端99を備える。内側本体94は、内側管腔93を備え、そして近位端96および遠位端98を備える。内側本体94の内部通路93は、望ましくは、ガイドワイヤ52上で外側本体95を中心決めするように機能する。
【0051】
遠位端98は、望ましくは、ガイドワイヤ52の近位表面55と係合または嵌合するように適合される。内側本体94の遠位端98は、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位構造体58の近位表面55の一部または全てを収容するような大きさにされる。先に言及したように、ガイドワイヤ52は、望ましくは、処置部位からの内側本体94のスライド可能な除去を可能にするために使用され得る。
【0052】
一旦、ガイドワイヤ52および内側本体94が係合すると、ガイドワイヤ52の近位端57を引くことによって、内側本体94およびガイドワイヤ52が外側本体95から除去され(図16を参照のこと)、骨充填デバイス80の通路85を収容するように、内側管腔93を開く。所望であれば、カニューレ90は、皮質骨内に挿入または包埋され得るか、あるいはカニューレ90を骨に挿入するのではなくカニューレ90が皮質骨36の外側表面に固定されることを可能にする、歯92または他の固定デバイスを組み込み得る。あるいは、カニューレ90は、遠位先端の近くに膨張可能なブラダーまたはoリング(図示せず)のようなシーリング機構を組み込み得、これは、処置された骨を係合し得、そして/または処置された骨にカニューレを固定し得る。引き続いて、骨充填デバイスは、骨充填材料を骨内に運ぶためにこのカニューレを通して骨内へと導入され得るか、または充填材料が、カニューレを通して直接導入され得る。所望であれば、骨充填材料を標的の骨に導入するために、複数の骨充填デバイスが使用され得る。
【0053】
別の代替の実施形態において、骨充填デバイスは、複数の管腔(図示せず)を備え得、ガイドワイヤが、これらの管腔の1つを通過し、一方で骨充填材料が、1つ以上の他の管腔に含まれる。このような実施形態において、骨充填デバイスは、標的の骨処置部位までガイドワイヤに沿って軌道をとり得、次いで、骨充填剤が、外側管腔を通して導入され得る。
【0054】
所望であれば、骨充填デバイスの遠位先端は、シールまたは脆い先端部(図示せず)を組み込み得、これは望ましくは、デバイスの導入の間および/または標的の骨からのデバイスの除去の間に、骨充填材料の流出を防止するが、骨処置部位への骨充填材料の導入を可能にする。
【0055】
(F.低プロフィール器具)
図19および20は、本発明の教示に従って構成された、導入器具150および付随する骨充填デバイス160の、代替の実施形態を示す。これらの実施形態の両方が、減少したプロフィールを有する遠位部分を組み込む。
【0056】
導入器具150は、カニューレ153およびスタイレット156を備える。カニューレ153は、大きい直径の部分151、小さい直径の部分152、移行部分154および第1のハンドル155を備える。スタイレット155は、尖った遠位先端157、シャフトセクション158、および第2のハンドル159を備える。シャフトセクション158は、望ましくは、カニューレ153を通って延びる管腔(図示せず)の内部にフィットする大きさにされ、そして一定の大きさであっても変化する大きさであってもよい。
【0057】
この骨充填デバイスは、ノズル163および押し棒165を備える。ノズル163は、大きい直径の部分161、小さい直径の部分162、移行部分164および第1のハンドル165を備える。押し棒165は、平滑な遠位先端167、シャフトセクション168および第2のハンドル169を備える。シャフトセクション168は、望ましくは、ノズル163を通って延びる管腔(図示せず)内にフィットする大きさであり、そして一定の大きさであっても変化する大きさであってもよい。開示される実施形態において、シャフトセクション168は、大きい直径の部分161を通って延びる管腔内にフィットする大きさにされる。
【0058】
例えば、低いプロフィールの導入器具の1つの実施形態は、0.158インチの内径(ID)に対して約0.180インチの外径(OD)の、3.5インチの長さの大きい直径の部分、0.114インチのIDに対して0.134インチのODの、2インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するカニューレを備え、対応する6.25インチの長さのスタイレットは、約0.107インチの外径を有する。このような導入器具と共に使用するために適した低いプロフィールの骨充填デバイスは、0.126インチのIDに対して約0.148インチのODの、6インチの長さの大きい直径の部分、0.091インチのIDに対して0.109インチのODの、3インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するノズルを備え得、対応する6インチの長さの押し棒は、約0.111インチの外径を有する。このノズルに十分に挿入される場合、望ましくは、この押し棒は、約1.2ccの充填材料を押しのける。
【0059】
別の実施例として、低いプロフィールの導入器具の別の実施形態は、0.181インチのIDに対して約0.203インチのODの、3.5インチの長さの大きい直径の部分、0.114インチのIDに対して0.134インチのODの、2インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するカニューレを備え、対応する6.25インチの長さのスタイレットは、約0.107インチの外径を有する。このような導入器具と共に使用するために適した低いプロフィールの骨充填デバイスは、0.158インチのIDに対して約0.175インチのODの、6インチの長さの大きい直径の部分、0.091インチのIDに対して0.109インチのODの、3インチの長さの小さい直径の部分、および3/16インチの長さの移行領域を有するノズルを備え、対応する6インチの長さの押し棒は、約0.151インチの外径を有する。望ましくは、この押し棒は、このノズルに十分に挿入される場合、約2ccの充填材料を押しのける。もちろん、所望であれば、大きい直径の部分161または骨充填デバイスの「レザバ」の、代替の実施形態は、種々の量の充填材料(例えば、0.5cc、0.75cc、1cc、1.5cc、3cc、4ccまたは5cc)を収容するような大きさにされ得る。
【0060】
望ましくは、カニューレ153および/または骨充填デバイス160の減少した遠位先端直径は、これらの基具の先端部が標的の骨に挿入されることを可能にし、これに対応して、骨において作製される到達経路の大きさが減少する。この器具の小さい直径のセクションは、皮質壁を通過して骨に入り、一方で大きい直径のセクションは、骨の外側に当接し得(所望であれば、開口部をシールする)、そして望ましくは、より軟質な組織を伸長させるが、引き裂かない。例えば、骨充填デバイス160がカニューレ153を通して導入される場合、ノズル163の小さい直径の部分162は、望ましくは、カニューレ153の遠位先端から標的の骨へと伸長し、一方で大きい直径の部分161(骨充填材料のレザバを含む)は、望ましくは、骨の外側であってカニューレの大きい直径のセクション内に残る。もちろん、望ましいならば、先に記載されたように、骨充填デバイス160は、付随するカニューレを使用せずに骨充填材料を導入するために使用され得る。さらに、所望であれば、骨充填デバイス160は、先に記載されたように、膨張可能なブラダーまたはoリングまたは他のシーリング機構を組み込み得、これは、標的骨と密着し適合して、充填材料の漏出の機会を減少させる。
【0061】
代替の実施形態において、小さい直径の部分162は、大きい直径の部分161が椎弓根の皮質骨に当接する場合に、小さい直径の部分の遠位端がこの椎弓根を通って延び、そして椎体内に出現するような大きさにされる。この実施形態において、骨充填デバイスは、カニューレに十分に挿入される場合に、この骨充填デバイスの遠位端が標的の骨の前方皮質壁に接触すること、および/または前方皮質壁を破ることを防止されるような大きさにされ得る。
【0062】
類似の器具およびそれらの付随する使用の詳細な説明は、2000年10月24日に出願された、発明の名称「Hand−Held Instruments That Access Interior Body Region」の、同時係属中の米国特許出願番号09/695,566(この開示は、本明細書中に参考として援用される)に記載されている。
【0063】
(IV.使用方法)
(A.骨の圧縮)
医師は、最初に、患者の軟部組織を通り、そして椎体34の皮質壁37を通る、到達経路を確立する。脊椎針アセンブリ50が、望ましくは、この目的で使用される(図7を参照のこと)。開示される実施形態において、医師は、脊椎針54を得、そしてガイドワイヤ52を、まず近位端51を脊椎針54の遠位端に挿入し、そしてこのガイドワイヤを、脊椎針54の管腔56に通す。次いで、脊椎針アセンブリ50は、軟部組織を通し、そして椎体34の皮質壁37を通して挿入される。あるいは、医師は、最初に、市販の脊椎針54アセンブリ(例えば、Becton Dickinson & Co.から市販されている脊椎生検針アセンブリ)を、椎体34に挿入し、スタイレットを脊椎針の管腔から除去し、次いで、ガイドワイヤ52を、脊椎針54の管腔56を通して椎体34に挿入する。もちろん、このような配置において、ガイドワイヤの遠位先端は、代表的に、脊椎針の内部管腔より小さい。
【0064】
所望であれば、医師は、針を直接、患者の皮膚、軟部組織および/または骨を通して挿入し得るか、あるいは医師は、針の挿入を容易にするために、皮膚および/または軟部組織に切開を作製し得る。一旦、脊椎針アセンブリ50が椎体内の所望の位置にくると、脊椎針54は引き抜かれ(図8を参照のこと)、ガイドワイヤ52を、椎体34の海綿質38内の所定の位置に残す。望ましくは、脊椎針54は、椎体34の皮質骨36および海綿質38を通して、ガイドワイヤ52の周りに通路または開口部を作製している。所望であれば、カニューレ挿入されたドリル(図示せず)が、ガイドワイヤに沿って椎体内に挿入されて、皮質骨および/または海綿質を通る開口部を作製し、そして/またはこの開口部の大きさを増加させ得る。
【0065】
脊椎針54が引き抜かれた後に、骨圧縮デバイス60がこのガイドワイヤに沿って槌体34に導入される(図9を参照のこと)。骨圧縮デバイス60の中心管腔69は、望ましくは、ガイドワイヤ52の上を通って椎体34に入る。医師は、放射線不透過マーカーバンド78を放射線によって位置確認することによって、拡張可能な構造体76の位置を確認し得る。
【0066】
一旦、拡張可能な構造体76が椎体34内で適切に配置されたことが決定されると、医師は、拡張流体74を、y字型アダプタ61の膨張ポート103に導入し得る(図10を参照のこと)。拡張流体74は、ポート103から、内側カテーテル管66と外側カテーテル管64との間の流路68を通る。拡張流体74が拡張可能な構造体76を満たすにつれて、この流体は、望ましくは、拡張可能な構造体76を拡張させる(図10が示すように)。
【0067】
望ましくは、拡張可能な構造体76の拡張は、海綿質38を圧迫し、そして/または皮質骨36を圧縮し、これによって、骨の内側に内部空洞100を作製し(図11を参照のこと)、引き続いて、この空洞の中に、骨充填材料102が導入され得る。拡張により、皮質骨36の所望の位置(例えば、皮質骨の適切な解剖学的位置またはその近く)への持ち上げまたは上昇が生じることが、望ましく、そして企図される。内部空洞100が作製された後に、医師は、注射器91を使用して流体を構造体76から引き抜くことによって、拡張可能な構造体76を収縮させる。次いで、医師は、骨圧縮デバイス60を、患者から引き抜き得る。
【0068】
この時点で、先に記載されたように、カニューレを軟部組織に挿入して、骨において到達経路を確立することが、望ましくあり得る。流動性材料が骨に注入される場合、この材料は、骨から漏出し、そして周囲の組織を汚染する可能性を有する。外科器具は、皮質壁に形成された開口部を通して椎体に到達するので、流動性材料は、この開口部の方へ、そしてこの開口部を通って流れ得、そして椎体から出得る。この開口部の周りにカニューレを配置することによって、このカニューレは、望ましくは、この開口部を通って椎体を出るいずれの材料をも含み得る。
【0069】
先に記載されたように、カニューレ90は、骨の内部空洞100に到達するために、ガイドワイヤ52の上で位置決めされ得る。1つの実施形態において、このカニューレは、骨に形成された開口部内に包埋され得る。あるいは、カニューレ90の外側本体95は、その遠位端99において歯92を組み込み得、カニューレ90が皮質壁37を通って椎体34内へと挿入される代わりに、皮質壁37における皮質骨の表面に固定されることを可能にし得る。望ましくは、カニューレ90の外側本体95は、骨充填材料102を内部空洞100に送達する目的で、より小さい骨充填デバイス80の外側本体85を受容する大きさにされる。ガイドワイヤ52および内側本体94を、カニューレ90の外側本体95の近位端97から除去した後に、骨充填デバイス80が、カニューレ90の外側本体95を通して標的の内部空洞100に挿入される。骨充填材料102は、望ましくは、骨充填デバイス80の外側本体の近位端に結合された注射器91を介して、比較的低圧で導入される。例えば、1000psi未満の注入圧力が、材料102を導入するために使用され得、またはより望ましくは、500psi未満の圧力、またはなおより望ましくは、360psi未満の圧力、またはなおより望ましくは、200psi未満の圧力、またはより望ましくは、50psi未満の圧力が使用され得る。最も望ましくは、骨充填デバイスの遠位端を出る材料の圧力は、およそ周囲の大気圧である。内部空洞100の充填が完了すると、1つ以上の骨充填デバイスからの骨充填材料の注入を誘導し、最終の骨充填デバイス80が、カニューレ90の外側本体95を通して引き抜かれ、次いで、カニューレ90の外側本体95が引き抜かれ、手順が完了する。
【0070】
あるいは、医師は、遠位端88を有する内側本体84および外側本体85を有する骨充填デバイス80(図12を参照のこと)を、椎体34に作製された内部空洞100に直接導入し得る(図6a、6b、および6cが示すように)。骨充填デバイス80の内側本体84は、ガイドワイヤ52の遠位表面53が達するまで、ガイドワイヤ52の上を通り、そして椎体34に入る。好ましくは、骨充填デバイス80の遠位端81は、内部空洞100の遠い側に当接する(図12が示すように)。望ましくは、遠位構造体58の近位表面55は、内側本体84の遠位端88と嵌合する。望ましくは、ガイドワイヤ52は、内側本体84が外側本体85と中心を合わせることを可能にする。
【0071】
次いで、内側本体84およびガイドワイヤ52は、骨充填デバイス80から除去され得る(図13を参照のこと)。従って、望ましくは、ガイドワイヤ52の遠位端の近位表面55は、骨充填デバイス80からの内側本体84の除去を補助する。
【0072】
内側本体84およびガイドワイヤ52を骨充填デバイス80から除去した後に、医師は、骨充填材料102を、骨充填デバイス80を通して(図14aを参照のこと)椎体34に作製された内部空洞100へと導入し得る。先に注目したように、骨充填材料102は、望ましくは、標的の椎体に、比較的低圧で注入される。骨充填材料102が内部空洞100を充填するにつれて、骨充填デバイス80は、皮質壁37の開口部の方へと次第に引き抜かれ得る(図14bおよび14cを参照のこと)。押し棒106が、残余の骨充填材料102を内部空洞100の方へと推進するために使用され得る。内部空洞100が実質的に骨充填材料102で充填された後に、骨充填デバイス80および押し棒106が除去される。
【0073】
(B.デバイスの回復)
拡張可能な構造体76が破損した場合(例えば、拡張可能な構造体の引き裂き)には、ガイドワイヤ52はまた、拡張可能な構造体76の回復のために使用され得る(図17および18を参照のこと)。骨圧縮デバイス60は、ガイドワイヤ52に沿って通り、そしてガイドワイヤ52の遠位表面53は、望ましくは、骨圧縮デバイス60の管腔68より大きいので、医師は、ガイドワイヤ52を引いて、拡張可能な構造体76を除去し得る。望ましくは、引く運動に応答して、遠位構造体58の近位表面55が、拡張可能な構造体76を係合または「捕捉」して、その除去を補助する。
【0074】
例えば、拡張可能な構造体76の遠位部分がこの拡張可能な構造体の近位部分から外れ(例えば、半径方向の完全な引き裂き)、そして内側カテーテル管66が同様に引き裂かれるが、拡張可能な構造体76が実質的にインタクトなままである場合、ガイドワイヤ52の遠位構造体58は、拡張可能な構造体76の除去を補助するために十分に大きく、そして/または強くあり得る。
【0075】
既に記載されたように、ガイドワイヤ52の遠位構造体58はまた、骨充填デバイス80および/またはカニューレ90の内側本体84、94を除去するために使用され得る。遠位構造体58の近位表面55は、望ましくは、内側本体84の遠位端88と嵌合するよう適合される。内側本体84の遠位端88は、望ましくは、同様に適合される。医師による引く運動に応答して、遠位構造体58の近位表面55が部分的にかまたは完全に内側本体84の遠位端88と係合する場合、この医師は、骨充填デバイス80からの内側本体84の除去を達成し得る。同様に、カニューレ90の内側本体94が、このように除去され得る。
【0076】
上記特定の使用に加えて、本明細書中に記載される空洞形成のデバイスおよび方法はまた、全身の種々の位置において、弱化し、罹患し、そして/または骨折した骨を処置および/または補強する際に使用するために、非常に適している。例えば、開示されるデバイスおよび方法を使用して、補強剤および/または医薬(例えば、癌の薬物、置換骨細胞、コラーゲン、骨マトリックス、鉱物質除去カルシウム、および他の材料/医薬)を、骨折し、弱化し、そして/または罹患した骨に直接送達し、これによって、材料の効力を増加させ得、弱化した骨を補強し得、そして/または治癒を加速させ得る。さらに、このような材料を体内の1つの骨に注入することによって、医薬/材料が、身体における他の骨および/または組織に移動し、そして/または移送されることを可能にし、これによって、材料および/または医薬を直接注入されなかった骨および/または他の器官の質を改善し得る。
【0077】
本発明の他の実施形態および使用は、本明細書の考慮および本明細書中に開示される本発明の実施から、当業者に明らかである。本明細書中で参照される全ての文献は、明白に、かつ全体が、本明細書中に参考として援用される。本明細書中で参照される全ての資料は、参考として、詳細かつその全体が援用される。本明細書および実施例は、例示のみとして考慮されるべきであり、本発明の真の範囲および精神は、添付の特許請求の範囲によって示される。当業者によって容易に理解されるように、開示される実施形態の各々のバリエーションおよび改変は、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲内で、容易になされ得る。
【図面の簡単な説明】
【0078】
図面は、正確な解剖学的図であることは意図されず、本発明の種々の局面を例示する役割を果たす。
【図1】図1は、ヒト椎体の上面図である。
【図2】図2は、ヒト椎骨の側面図である。
【図3】図3は、骨を処置するために用いられる装置のシステムを備えるキットを示す平面図であり、この図は、本発明の特徴を体現する。
【図4】図4は、図3に示されるキット内に含まれる脊髄針アセンブリの斜視図であり、このキットは、脊髄針、ガイドワイヤ、およびガイドワイヤ構成要素を備える。
【図4a】図4aは、ガイドワイヤの遠位端を超えて延びるガイドワイヤ構成要素の1つの実施形態の斜視図であり、この図は、本発明の教示に従って構築されたガイドワイヤ構成要素を示す。
【図4b】図4bは、ガイドワイヤの遠位端を超えて延びるガイドワイヤ構成要素の別の代替の実施形態の斜視図であり、この図は、本発明の教示に従って構築されたガイドワイヤ構成要素を示す。
【図5】図5は、図3に示されるキット中に含まれる骨圧縮デバイスの側面断面図であり、このデバイスは、カテーテル管アセンブリ、y字型アダプターハンドル、および拡張可能な構造体を備える。
【図6a】図6aは、図3に示されるキット中に含まれる骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体および内側本体を示し、そしてガイドワイヤアセンブリを想像線でさらに示す。
【図6b】図6bは、図6aの骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体および内側本体を示し、そして内側本体内のガイドワイヤアセンブリをさらに示す。
【図6c】図6cは、図3に示されるキット中に含まれる骨充填デバイスの側面断面図であり、この図は、外側本体を示し、そして図3に示されるキット中に含まれるシリンジを想像線でさらに示す。
【図6d】図6dは、骨充填デバイスの外側本体の側面断面図であり、この図は、この外側本体内に部分的に含まれた図3に示されるキット中に含まれる押し棒を示す。
【図7】図7は、脊椎針アセンブリが椎体に挿入されているところを示す上面図である。
【図8】図8は、脊椎針がガイドワイヤアセンブリおよび椎体から引きぬかれているところを示す。
【図9】図9は、ガイドワイヤに沿って椎体へ挿入される骨圧縮デバイスを示す上面図である。
【図10】図10は、シリンジを装着された図9の骨圧縮デバイスを示す上面図であり、そして、海綿質を圧縮および/または皮質骨の移動させる拡張可能な構造体の拡張を示す上面図である。
【図11】図11は、ガイドワイヤアセンブリおよび拡張可能な構造体の拡張によって生成された内部の空洞を示す上面図である。
【図12】図12は、ガイドワイヤに沿って椎体の空洞へ挿入される外側本体および内側本体を備える骨充填デバイスを示す上面図である。
【図13】図13は、ガイドワイヤを引くことによる、骨充填デバイスの外側本体からのガイドワイヤアセンブリおよび内側本体の除去を示す上面図である。
【図14a】図14aは、骨充填デバイスの外側本体へのシリンジの装着、および空洞への骨充填材料の部分的な送達を示す上面図である。
【図14b】図14bは、空洞を骨充填材料が空洞を充填しながら、図14aの外側本体を徐々に引き出すことを示す上面図である。
【図14c】図14cは、内部空洞からほとんど引き出された骨充填デバイスの外側本体、および空洞を完全に満たした骨充填材料を示す上面図である。
【図15】図15は、任意のカニューレ内の骨充填デバイスの外側本体、椎体の外側の皮質性の壁へ固定されるカニューレ、椎体の遠い側に位置するガイドワイヤの遠位端を示す上面図である。
【図16】図16は、任意のカニューレからガイドワイヤアセンブリを除去するためにガイドワイヤを医師が引いている図15の任意のカニューレを示す上面図である。
【図17】図17は、ガイドワイヤ上の骨圧縮デバイスおよび内部空洞内の拡張可能な構造体、カテーテルチューブアセンブリから引き離された拡張可能な構造体の近位端を示す上面図である。
【図18】図18は、引き離された拡張可能な構造体およびガイドワイヤを引くことによって除去される骨圧縮デバイスを示す上面図である。
【図19】図19は、本発明の教示に従って構築された低プロファイルカニューレの1つの実施形態の上面図である。
【図20】図20は、本発明の教示に従って構築された低プロファイル骨充填デバイスの1つの実施形態の上面図である。
Claims (25)
- 骨を処置するためのデバイスであって、該デバイスは、以下:
外径を有する遠位端を備えるガイドワイヤ;
該遠位端を超えて延び、該遠位端の外径より大きい拡大された外径を有する、ガイドワイヤ構成要素;
該ガイドワイヤに適応するようにサイズ決めされた管腔を組み込む、拡張可能構造体;および
該ガイドワイヤ構成要素の該拡大された外径より小さい該管腔の直径の少なくとも一部、
を備える、デバイス。 - 前記ガイドワイヤ構成要素が平滑な末端の表面を備える、請求項1のデバイス。
- 前記ガイドワイヤ構成要素が、第一および第二の異なる輪郭を有する表面を備える、請求項1に記載のデバイス。
- 前記ガイドワイヤ構成要素が、脊椎針アセンブリの遠位端の一部を形成する、請求項1に記載のデバイス。
- 請求項1に記載のデバイスであって、以下:
実質的に剛性の脊椎針アセンブリであって、前記ガイドワイヤに適応するようにサイズ決めされた、該脊椎針アセンブリを通る管腔を有する、脊椎針アセンブリ、
をさらに備える、デバイス。 - 骨到達アセンブリであって、該骨到達アセンブリは以下:
ガイドワイヤ;
内側管腔を有する外側本体;
該内側管腔を占めるようにサイズ決めされた内側本体であって、該内側本体は、該ガイドワイヤ上を通過するようにサイズ決めされた内側経路を有し、該内側本体は、遠位端を有する、内側本体;を備え、そして
該ガイドワイヤは、拡大された遠位端を有し、該遠位端は、該ガイドワイヤ上の引っ張りの動きに応答して該内側本体の遠位端と係合し、該内側本体を、該外側本体を通して近位に移動させ、該内側管腔から取り外す、骨到達アセンブリ。 - 請求項6に記載の骨到達アセンブリであって、ここで、前記外側本体は、近位端を備え、そしてフィッティングをさらに備え、前記内側本体の取り外しの後に、該外側本体の近位端を物質供給源に結合させて、該物質を該内側管腔を通して運ぶ、骨到達アセンブリ。
- 請求項6に記載の骨到達アセンブリであって、ここで、前記外側本体は、前記内側本体の取り外しの後に、装置の経路を適応させるようなカニューレを備える、骨到達アセンブリ。
- 前記ガイドワイヤが、脊椎針アセンブリの一部を備える、請求項6に記載の骨到達アセンブリ。
- 前記ガイドワイヤ上を通過するようにサイズ決めされた内側管腔を有する別の装置をさらに備える、請求項6に記載の骨到達アセンブリ。
- 前記他の装置が、海綿質を圧縮するための拡張可能な本体を備える、請求項10に記載の骨到達アセンブリ。
- 骨を処置するためのシステムであって、以下:
ガイドワイヤ、および
拡張可能な本体であって、該拡張可能なワイヤは、該ガイドワイヤを覆って骨の中に挿入されるようにサイズ決めされており、そして海綿質中で拡張を受けて、海綿質を圧縮する、拡張可能な本体、
を備える、システム。 - 前記ガイドワイヤ上を通過するようにサイズ決めされた別の装置をさらに備える、請求項12に記載のシステム。
- 前記他の装置がカニューレである、請求項13に記載のシステム。
- 前記他の装置が、骨の中に物質を注入するためのデバイスを備える、請求項13に記載のシステム。
- 骨を処置するための方法であって、該方法は、以下の工程:
骨の中にガイドワイヤを展開する工程、
該ガイドワイヤを覆って骨の中に拡張可能な本体を展開する工程、および
骨の中に該拡張可能な本体を展開して海綿質を圧縮する工程、
を包含する、方法。 - 前記拡張可能な本体の拡張により海綿質中に空洞を形成する工程をさらに包含する、請求項16に記載の方法。
- 骨にアクセスする方法であって、該方法は、以下の工程:
骨の中にガイドワイヤを展開する工程;
拡張可能な構造体を展開する工程であって、該拡張可能な構造体は、管腔を有し、該管腔は、該ガイドワイヤを覆って該拡張可能な構造体を通り、そして骨の中に延びる、工程;
該拡張可能な構造体を該骨の中で拡張する工程;および
該骨から該拡張可能な構造体を取り出す工程
を包含する、方法。 - 前記拡張可能な構造体が、拡張可能なバルーンを備える、請求項18に記載の方法。
- 骨にアクセスする方法であって、該方法は、以下の工程:
拡大された遠位端を有するガイドワイヤを骨の中に展開する工程;
該ガイドワイヤを覆って骨の中に骨到達アセンブリを展開する工程であって、該骨到達アセンブリは、内側管腔を有する外側本体、該内側管腔を占めるようにサイズ決めされた内側本体を有し、該内側本体は、該ガイドワイヤを通過するようにサイズ決めされた内側経路を有し、そして該内側本体は、遠位端を有する、工程;および
該ガイドワイヤを引っ張って、該拡大された遠位端を該内側本体の遠位端と係合させることによって、ほぼ該外側本体から該内側本体を取り出す工程であって、該外側本体の内側管腔は、骨到達経路を形成する、工程、
を包含する、方法。 - 請求項20に記載の骨にアクセスする方法であって、該方法は、以下の工程:
物質供給源に前記骨到達経路を結合させる工程;および
該物質を、該骨到達経路を通して運ぶ工程、
をさらに包含する、方法。 - 骨を圧縮する方法であって、該方法は、以下の工程:
骨の中にガイドワイヤを展開する工程;
該ガイドワイヤに装置を通過させる工程であって、該装置は、拡張可能な構造体を備える、工程;
該拡張可能な構造体を拡張して、海綿質を圧縮し、そして空洞を形成する工程;および
該装置を取り出す工程、
を包含する、方法。 - 請求項22に記載の骨を圧縮する方法であって、該方法は、以下の工程:
該ガイドワイヤに沿ってカニューレを展開する工程;および
該ガイドワイヤを引っ張って、該カニューレから該ガイドワイヤを取り出し、それによって該カニューレを介した前記空洞内の到達経路を形成する工程、
をさらに包含する、方法。 - 前記カニューレを介して骨の中に物質を骨に運ぶ工程をさらに包含する、請求項23に記載の方法。
- 請求項23に記載の骨を圧縮する方法であって、該方法は、以下の工程:
物質供給源に前記カニューレの近位端を結合させる工程;および
該カニューレを介して骨の中に該物質を運ぶ工程、
をさらに包含する、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/952,014 US20030050644A1 (en) | 2001-09-11 | 2001-09-11 | Systems and methods for accessing and treating diseased or fractured bone employing a guide wire |
PCT/US2002/028802 WO2003022165A1 (en) | 2001-09-11 | 2002-09-10 | Systems and methods treating bone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005501649A true JP2005501649A (ja) | 2005-01-20 |
Family
ID=25492487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003526297A Withdrawn JP2005501649A (ja) | 2001-09-11 | 2002-09-10 | 骨を処置するシステムおよび方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030050644A1 (ja) |
EP (1) | EP1424947A1 (ja) |
JP (1) | JP2005501649A (ja) |
KR (1) | KR20040041609A (ja) |
CN (1) | CN1553786A (ja) |
CA (1) | CA2457128A1 (ja) |
MX (1) | MXPA04002284A (ja) |
WO (1) | WO2003022165A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009517093A (ja) * | 2005-09-28 | 2009-04-30 | デピュイ スパイン インコーポレイテッド | カニューレ |
JP2010530256A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-09-09 | アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト | カニューレ |
Families Citing this family (117)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1253854A4 (en) | 1999-03-07 | 2010-01-06 | Discure Ltd | METHOD AND APPARATUS FOR COMPUTERIZED SURGERY |
US7815649B2 (en) * | 2000-04-07 | 2010-10-19 | Kyphon SÀRL | Insertion devices and method of use |
DE10154163A1 (de) * | 2001-11-03 | 2003-05-22 | Advanced Med Tech | Vorrichtung zum Aufrichten und Stabilisieren der Wirbelsäule |
JP4499327B2 (ja) | 2001-12-06 | 2010-07-07 | 松崎 浩巳 | 拡径器具および手術器具セット |
CA2486536A1 (en) * | 2002-05-21 | 2003-12-04 | Sdgi Holdings, Inc. | Vertebrae bone anchor and cable for coupling it to a rod |
KR20050107426A (ko) | 2003-02-14 | 2005-11-11 | 디퍼이 스파인 인코포레이티드 | 현장 형성식 추간 융합 장치 및 방법 |
ES2353689T5 (es) | 2003-03-14 | 2014-08-18 | Depuy Spine, Inc. | Dispositivo hidráulico de inyección de cemento óseo en vertebroplastia percutánea |
US8066713B2 (en) * | 2003-03-31 | 2011-11-29 | Depuy Spine, Inc. | Remotely-activated vertebroplasty injection device |
TWI235055B (en) * | 2003-05-21 | 2005-07-01 | Guan-Gu Lin | Filling device capable of removing animal tissues |
TW587932B (en) * | 2003-05-21 | 2004-05-21 | Guan-Gu Lin | Removable animal tissue filling device |
WO2006011152A2 (en) | 2004-06-17 | 2006-02-02 | Disc-O-Tech Medical Technologies, Ltd. | Methods for treating bone and other tissue |
US9326806B2 (en) | 2003-09-02 | 2016-05-03 | Crosstrees Medical, Inc. | Devices and methods for the treatment of bone fracture |
US20050240193A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-10-27 | Kyphon Inc. | Devices for creating voids in interior body regions and related methods |
US8579908B2 (en) * | 2003-09-26 | 2013-11-12 | DePuy Synthes Products, LLC. | Device for delivering viscous material |
US7632294B2 (en) * | 2003-09-29 | 2009-12-15 | Promethean Surgical Devices, Llc | Devices and methods for spine repair |
TW200511970A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-01 | Kwan-Ku Lin | A spine wrapping and filling apparatus |
US20050187556A1 (en) * | 2004-02-25 | 2005-08-25 | Synecor, Llc | Universal percutaneous spinal access system |
US7959634B2 (en) * | 2004-03-29 | 2011-06-14 | Soteira Inc. | Orthopedic surgery access devices |
US7846171B2 (en) | 2004-05-27 | 2010-12-07 | C.R. Bard, Inc. | Method and apparatus for delivering a prosthetic fabric into a patient |
JP2008511422A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | クロストゥリーズ・メディカル・インコーポレーテッド | 脊椎ディスク空間の伸延のためのデバイス及び方法 |
US9101386B2 (en) * | 2004-10-15 | 2015-08-11 | Amendia, Inc. | Devices and methods for treating tissue |
AR055833A1 (es) * | 2005-01-07 | 2007-09-12 | Celonova Biosciences Inc | Soporte oseo tridimensional implantable |
EP1838215B1 (en) * | 2005-01-18 | 2012-08-01 | Philips Electronics LTD | Electromagnetically tracked k-wire device |
US20060206178A1 (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-14 | Kim Daniel H | Percutaneous endoscopic access tools for the spinal epidural space and related methods of treatment |
KR20080047357A (ko) * | 2005-07-07 | 2008-05-28 | 크로스트리스 메디칼, 인코포레이티드 | 골절 치료용 장치 및 방법 |
US20070010844A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-11 | Gorman Gong | Radiopaque expandable body and methods |
US20070010845A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-11 | Gorman Gong | Directionally controlled expandable device and methods for use |
US20070006692A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Phan Christopher U | Torque limiting device |
US8021365B2 (en) * | 2005-07-11 | 2011-09-20 | Kyphon Sarl | Surgical device having interchangeable components and methods of use |
US8105236B2 (en) * | 2005-07-11 | 2012-01-31 | Kyphon Sarl | Surgical access device, system, and methods of use |
US20070010824A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Hugues Malandain | Products, systems and methods for delivering material to bone and other internal body parts |
US20070060933A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-03-15 | Meera Sankaran | Curette heads |
US9381024B2 (en) | 2005-07-31 | 2016-07-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Marked tools |
US9918767B2 (en) | 2005-08-01 | 2018-03-20 | DePuy Synthes Products, Inc. | Temperature control system |
CA2617872C (en) | 2005-08-16 | 2013-12-24 | Benvenue Medical, Inc. | Spinal tissue distraction devices |
US8366773B2 (en) | 2005-08-16 | 2013-02-05 | Benvenue Medical, Inc. | Apparatus and method for treating bone |
KR101420988B1 (ko) | 2005-10-13 | 2014-07-17 | 신세스 게엠바하 | 약물-함침 용기 |
WO2007058943A2 (en) * | 2005-11-10 | 2007-05-24 | Zimmer, Inc. | Minamally invasive orthopaedic delivery devices and tools |
US8360629B2 (en) | 2005-11-22 | 2013-01-29 | Depuy Spine, Inc. | Mixing apparatus having central and planetary mixing elements |
ES2547854T3 (es) * | 2006-06-29 | 2015-10-09 | Depuy Spine, Inc. | Biopsia de hueso integrada y aparato de terapia |
CA2663447A1 (en) | 2006-09-14 | 2008-03-20 | Depuy Spine, Inc. | Polymeric bone cement and methods of use thereof |
US20080086142A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Kohm Andrew C | Products and Methods for Delivery of Material to Bone and Other Internal Body Parts |
US7963967B1 (en) | 2006-10-12 | 2011-06-21 | Woodse Enterprises, Inc. | Bone preparation tool |
US8137352B2 (en) | 2006-10-16 | 2012-03-20 | Depuy Spine, Inc. | Expandable intervertebral tool system and method |
CA2747850C (en) | 2006-10-19 | 2013-05-14 | Depuy Spine, Inc. | Fluid delivery system |
US8328815B2 (en) * | 2006-11-03 | 2012-12-11 | Innovative Spine, Llc. | Surgical access with target visualization |
WO2008070863A2 (en) | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
WO2008095046A2 (en) | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Loma Vista Medical, Inc., | Biological navigation device |
EP2124777A4 (en) * | 2007-02-21 | 2013-06-05 | Benvenue Medical Inc | DEVICES FOR SPINE COLUMN TREATMENT |
WO2008103832A2 (en) | 2007-02-21 | 2008-08-28 | Benvenue Medical, Inc. | Devices for treating the spine |
US20080255624A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Gregory Arcenio | Methods and devices for multipoint access of a body part |
US8900307B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-12-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Highly lordosed fusion cage |
US8961553B2 (en) * | 2007-09-14 | 2015-02-24 | Crosstrees Medical, Inc. | Material control device for inserting material into a targeted anatomical region |
US20090112210A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-04-30 | Hipco, Inc. | Femoral Neck Support Structure, System, and Method of Use |
US20090131867A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Liu Y King | Steerable vertebroplasty system with cavity creation element |
US9510885B2 (en) | 2007-11-16 | 2016-12-06 | Osseon Llc | Steerable and curvable cavity creation system |
US20090299282A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-12-03 | Osseon Therapeutics, Inc. | Steerable vertebroplasty system with a plurality of cavity creation elements |
US20090131886A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Liu Y King | Steerable vertebroplasty system |
US20090131950A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Liu Y King | Vertebroplasty method with enhanced control |
WO2009073209A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Osseon Therapeutics, Inc. | Vertebroplasty implant with enhanced interfacial shear strength |
US20090177206A1 (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-09 | Zimmer Spine, Inc. | Instruments, implants, and methods for fixation of vertebral compression fractures |
KR101552476B1 (ko) | 2008-01-17 | 2015-09-11 | 신세스 게엠바하 | 팽창가능한 추간 임플란트 및 관련된 그 제조 방법 |
KR100923427B1 (ko) * | 2008-03-12 | 2009-10-27 | 한창기전 주식회사 | 척추후만성형술용 골압축장치 |
JP5441997B2 (ja) | 2008-04-05 | 2014-03-12 | ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 拡張可能な椎骨間インプラント |
US20090299373A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Cook Incorporated | Kyphoplasty banded balloon catheter |
US20090299374A1 (en) | 2008-06-02 | 2009-12-03 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US8535327B2 (en) | 2009-03-17 | 2013-09-17 | Benvenue Medical, Inc. | Delivery apparatus for use with implantable medical devices |
US9526620B2 (en) | 2009-03-30 | 2016-12-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US20100298832A1 (en) | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Osseon Therapeutics, Inc. | Steerable curvable vertebroplasty drill |
US8814914B2 (en) * | 2009-08-28 | 2014-08-26 | Zimmer Spine, Inc. | Fusion method and pedicle access tool |
US11090092B2 (en) | 2009-12-07 | 2021-08-17 | Globus Medical Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
US9358058B2 (en) | 2012-11-05 | 2016-06-07 | Globus Medical, Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
US9326799B2 (en) | 2009-12-07 | 2016-05-03 | Globus Medical, Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
US9526538B2 (en) | 2009-12-07 | 2016-12-27 | Globus Medical, Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
US9393129B2 (en) | 2009-12-10 | 2016-07-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
WO2011075745A2 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Palmaz Scientific, Inc. | Interosteal and intramedullary implants and method of implanting same |
US9220554B2 (en) * | 2010-02-18 | 2015-12-29 | Globus Medical, Inc. | Methods and apparatus for treating vertebral fractures |
BR112012027708B1 (pt) | 2010-04-29 | 2021-03-09 | Dfine, Inc | dispositivo médico para ablação de tecido dentro de um osso de um paciente |
US8979860B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-03-17 | DePuy Synthes Products. LLC | Enhanced cage insertion device |
US9282979B2 (en) | 2010-06-24 | 2016-03-15 | DePuy Synthes Products, Inc. | Instruments and methods for non-parallel disc space preparation |
WO2012003175A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-05 | Synthes Usa, Llc | Distractible intervertebral implant |
US8641717B2 (en) | 2010-07-01 | 2014-02-04 | DePuy Synthes Products, LLC | Guidewire insertion methods and devices |
EP3552655B1 (en) | 2010-07-13 | 2020-12-23 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
US8795369B1 (en) | 2010-07-16 | 2014-08-05 | Nuvasive, Inc. | Fracture reduction device and methods |
US9402732B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-08-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
US10188436B2 (en) | 2010-11-09 | 2019-01-29 | Loma Vista Medical, Inc. | Inflatable medical devices |
CN103442650A (zh) * | 2010-11-12 | 2013-12-11 | 史密夫和内修有限公司 | 用于提升身体内的组织的可膨胀的可转向的气囊 |
WO2012178018A2 (en) | 2011-06-24 | 2012-12-27 | Benvenue Medical, Inc. | Devices and methods for treating bone tissue |
TWI590843B (zh) | 2011-12-28 | 2017-07-11 | 信迪思有限公司 | 膜及其製造方法 |
EP2702957A1 (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-05 | Janos Kalotai | Inflatable bone tamp |
US9717601B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US9522070B2 (en) | 2013-03-07 | 2016-12-20 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
US9149318B2 (en) * | 2013-03-07 | 2015-10-06 | Kyphon Sarl | Low cost inflatable bone tamp |
US10085783B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-10-02 | Izi Medical Products, Llc | Devices and methods for treating bone tissue |
KR102249720B1 (ko) | 2013-06-21 | 2021-05-11 | 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 | 필름 및 제조 방법 |
US9615863B2 (en) * | 2014-10-22 | 2017-04-11 | Spinal Generations, Llc | Multichannel cannula for kyphoplasty and method of use |
WO2016089558A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Accessory device for eus-fna needle for guidewire passage |
US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
JP6995789B2 (ja) | 2016-06-28 | 2022-01-17 | イーアイティー・エマージング・インプラント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー | 拡張可能かつ角度調節可能な椎間ケージ |
US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
CN109862834B (zh) | 2016-10-27 | 2022-05-24 | Dfine有限公司 | 具有接合剂递送通道的可弯曲的骨凿 |
EP4566556A2 (en) | 2016-11-28 | 2025-06-11 | Dfine, Inc. | Tumor ablation devices and related methods |
EP3551100B1 (en) | 2016-12-09 | 2021-11-10 | Dfine, Inc. | Medical devices for treating hard tissues |
US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
US10660656B2 (en) | 2017-01-06 | 2020-05-26 | Dfine, Inc. | Osteotome with a distal portion for simultaneous advancement and articulation |
KR102344717B1 (ko) * | 2017-01-31 | 2021-12-30 | 가부시키가이샤 토란세르 | 천자 기구 및 천자 장치 |
US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US11096735B2 (en) * | 2018-08-21 | 2021-08-24 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Surgical instruments and methods |
US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
WO2020097339A1 (en) | 2018-11-08 | 2020-05-14 | Dfine, Inc. | Tumor ablation device and related systems and methods |
WO2021055617A1 (en) | 2019-09-18 | 2021-03-25 | Merit Medical Systems, Inc. | Osteotome with inflatable portion and multiwire articulation |
US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4969888A (en) * | 1989-02-09 | 1990-11-13 | Arie Scholten | Surgical protocol for fixation of osteoporotic bone using inflatable device |
US5320611A (en) * | 1993-02-04 | 1994-06-14 | Peter M. Bonutti | Expandable cannula having longitudinal wire and method of use |
US6241734B1 (en) * | 1998-08-14 | 2001-06-05 | Kyphon, Inc. | Systems and methods for placing materials into bone |
US5702417A (en) * | 1995-05-22 | 1997-12-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Balloon loaded dissecting instruments |
US6179854B1 (en) * | 1995-05-22 | 2001-01-30 | General Surgical Innovations, Inc. | Apparatus and method for dissecting and retracting elongate structures |
US5972015A (en) * | 1997-08-15 | 1999-10-26 | Kyphon Inc. | Expandable, asymetric structures for deployment in interior body regions |
JP4393706B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2010-01-06 | カイフォン・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ | 内部身体領域内の配置のための展開可能な予備形成された構造 |
US6740090B1 (en) * | 2000-02-16 | 2004-05-25 | Trans1 Inc. | Methods and apparatus for forming shaped axial bores through spinal vertebrae |
US6558390B2 (en) * | 2000-02-16 | 2003-05-06 | Axiamed, Inc. | Methods and apparatus for performing therapeutic procedures in the spine |
-
2001
- 2001-09-11 US US09/952,014 patent/US20030050644A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-09-10 MX MXPA04002284A patent/MXPA04002284A/es unknown
- 2002-09-10 WO PCT/US2002/028802 patent/WO2003022165A1/en not_active Application Discontinuation
- 2002-09-10 JP JP2003526297A patent/JP2005501649A/ja not_active Withdrawn
- 2002-09-10 CA CA002457128A patent/CA2457128A1/en not_active Abandoned
- 2002-09-10 CN CNA028177630A patent/CN1553786A/zh active Pending
- 2002-09-10 EP EP02757673A patent/EP1424947A1/en not_active Withdrawn
- 2002-09-10 KR KR10-2004-7003654A patent/KR20040041609A/ko not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009517093A (ja) * | 2005-09-28 | 2009-04-30 | デピュイ スパイン インコーポレイテッド | カニューレ |
JP2010530256A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-09-09 | アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト | カニューレ |
US8475464B2 (en) | 2007-06-04 | 2013-07-02 | Ao Technology Ag | Cannula |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2457128A1 (en) | 2003-03-20 |
WO2003022165A1 (en) | 2003-03-20 |
US20030050644A1 (en) | 2003-03-13 |
KR20040041609A (ko) | 2004-05-17 |
MXPA04002284A (es) | 2005-04-08 |
CN1553786A (zh) | 2004-12-08 |
EP1424947A1 (en) | 2004-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005501649A (ja) | 骨を処置するシステムおよび方法 | |
US11666366B2 (en) | Systems and methods for vertebral or other bone structure height restoration and stabilization | |
JP4584526B2 (ja) | 骨折した骨および/または病変した骨を処置するためのデバイスおよび方法 | |
US7591822B2 (en) | Retrograde plunger delivery system | |
US8092480B2 (en) | Platform cannula for guiding the expansion of expandable bodies and method of use | |
CN101589964A (zh) | 用于挤压骨松质的器械 | |
US9095393B2 (en) | Method for balloon-aided vertebral augmentation | |
AU2007349003B2 (en) | Method and kit for intra osseous navigation and augmentation of bone | |
EP3119301B1 (en) | Kit for balloon-assisted augmentation and fusion of adjacent vertebral bodies | |
AU2014332328B2 (en) | Systems for balloon-aided vertebral augmentation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |