JP2005500492A - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2005500492A
JP2005500492A JP2003523847A JP2003523847A JP2005500492A JP 2005500492 A JP2005500492 A JP 2005500492A JP 2003523847 A JP2003523847 A JP 2003523847A JP 2003523847 A JP2003523847 A JP 2003523847A JP 2005500492 A JP2005500492 A JP 2005500492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball joint
joint
electrode
stud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003523847A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルネケ ハンス−ゲルト
クンツェ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JP2005500492A publication Critical patent/JP2005500492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0647Special features relating to adjustment for wear or play; Wear indicators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
    • F16C11/0623Construction or details of the socket member
    • F16C11/0628Construction or details of the socket member with linings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • G01N27/205Investigating the presence of flaws in insulating materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/24Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
    • F16C17/246Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety related to wear, e.g. sensors for measuring wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/20Joints and connections with indicator or inspection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32737Universal ball and socket including liner, shim, or discrete seat

Abstract

自動車、特に自動車のシャーシに用いられるボールジョイントであって、ジョイント開口を有するボールジョイントハウジング(1)が設けられており、該ボールジョイントハウジング(1)内に、絶縁性の材料から製造されたベアリングシェル(5)が配置されており、さらに、導電性の材料から製造された、ジョイントボール部(2)とスタッド部(3)とを有するボールスタッド(4)が設けられており、該ボールスタッド(4)のジョイントボール部(2)がベアリングシェル(5)内に回転・旋回可能に支承されており、ボールスタッド(4)のスタッド部(3)がジョイント開口を通ってボールジョイントハウジング(1)から突出している形式のものにおいて、ベアリングシェル(5)の壁(12)内に、ジョイントボール部(2)に対して間隔を置いて電極(14)が配置されており、該電極(14)とジョイントボール部(2)とが、ベアリングシェル(5)を介して互いに対して電気的に絶縁されている。

Description

【0001】
本発明は、自動車、特に自動車の走行装置もしくはシャーシに用いられるボールジョイントであって、ジョイント開口を有するボールジョイントハウジングが設けられており、該ボールジョイントハウジング内に、絶縁性の材料から製造されたベアリングシェルが配置されており、さらに、導電性の材料から製造された、ジョイントボール部とスタッド部とを有するボールスタッドが設けられており、該ボールスタッドのジョイントボール部がベアリングシェル内に回転・旋回可能に支承されており、ボールスタッドのスタッド部がジョイント開口を通ってボールジョイントハウジングから突出している形式のものに関する。
【0002】
このような形式のボールジョイントは、ドイツ連邦共和国特許出願第10009054.0号明細書に記載されている。この場合、導電性の材料から製造されたボールジョイントハウジングと、ボールスタッドとが電気的な線路を介して評価ユニットに接続されている。この評価ユニットによってベアリングシェルの過剰摩耗を検出することができる。ベアリングシェルの過剰摩耗はジョイントボール部とボールジョイントハウジングとの直接的な接触(コンタクト)により特徴付けられている。
【0003】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19918869号明細書に基づき、車両ステアリングナックルのためのボールジョイントが公知である。この公知のボールジョイントはジョイントハウジングとジョイントスタッドとを有しており、このジョイントスタッドは球形の支承面によって、有利にはポリマ材料から形成された2つの部分から成るベアリングシェル内に回転・変位可能に支承されている。この場合、ベアリングシェル自体はジョイントハウジング内に配置されている。ハウジングに位置固定されたシールディスク内には、ベアリングシェルに対して予荷重もしくはプリロードをかけられて摩耗表示インサートが挿入されている。この摩耗表示インサートはボールジョイントの未摩耗の状態では、シールディスクの、ベアリングシェルとは反対の側でこのシールディスクから突出している。ボールジョイントの摩耗が増大するにつれて、このプリロード力が減少するので、その場合、摩耗表示インサートは作業者によってを運動させられて、シールディスクの、ベアリングシェルとは反対の側からこのシールディスク内へ押し込まれるようになる。摩耗表示インサートを運動させることができるようになるか、または摩耗表示インサートがシールディスクの、ベアリングシェルとは反対の側でこのシールディスクからもはや突出しなくなる程度に摩耗表示インサートをシールディスク内へ押し込むことができるようになると、このことは、ボールジョイントが摩耗したことのしるしとなる。
【0004】
本発明の課題は、作業者がボールジョイントの使用現場で手による検査を行う必要が生じることなしに、ベアリングシェルの過剰摩耗を簡単に検出することのできるようなボールジョイントを提供することである。
【0005】
この課題は、本発明によれば請求項1の特徴部に記載の特徴により解決される。請求項2以下には、有利な改良形が記載されている。
【0006】
本発明によれば、自動車、特に自動車のシャーシに用いられるボールジョイントが提供される。この場合、ボールジョイントはジョイント開口を有するボールジョイントハウジングを有しており、このボールジョイントハウジング内には絶縁性の材料から製造されたベアリングシェルが配置されている。ボールジョイントはさらに、導電性の材料から製造された、ジョイントボール部とスタッド部とを有するボールスタッドを有しており、このボールスタッドのジョイントボール部はベアリングシェル内に回転・旋回可能に支承されており、ボールスタッドのスタッド部はジョイント開口を通ってボールジョイントハウジングから突出している。ベアリングシェルの壁内には、ジョイントボール部に対して間隔を置いて電極が配置されており、この場合、この電極とジョイントボール部とは、未摩耗のベアリングシェルを介して互いに対して電気的に絶縁されている。
【0007】
ベアリングシェルが摩耗していない状態、つまりベアリングシェルの未摩耗の状態では、電極とジョイントボール部との間にベアリングシェルの、電気的に絶縁性の材料が存在しており、この材料はジョイントボール部を電極に対して電気的に絶縁している。ベアリングシェルの、電極とジョイントボール部との間に存在する材料の、製造時点で設定された厚さは、摩耗が増大するにつれて徐々に減少してゆき、最終的にはジョイントボール部が電極に直接に接触するようになる。この接触状態は電気的な評価装置によって測定することができる。この評価装置は電気的な線路を介して電極にもボールスタッドにも接続されている。
【0008】
評価装置を用いて、信号を車両運転手に送信することもできる。この場合、ジョイントボール部と電極とが互いに接触すると、車両内室に設けられた光学的または音響的な信号発生器が作動させられる。また、電極とジョイントボール部との間に電気的なコンタクトが存在する場合に、自動車に設けられたデジタルコンピュータまたは読取り可能な情報を記憶する別の装置へ信号を送信することも可能である。これにより、ボールジョイントの摩耗を特徴付ける情報がメモリ内にファイルされる。この情報は、たとえば保守作業の場合に質問されるか、またはたとえば無線信号を介して別の場所に存在する受信器(たとえば工場や自動車メーカ)へも伝送され得る。
【0009】
ボールジョイントの製造時点でベアリングシェルの、電極とジョイントボール部との間に存在する材料の厚さにより、ジョイントボール部と電極との間のコンタクトが閉じられて、ベアリングシェルが摩耗したとみなされるようになるまでどれ程の量の材料がベアリングシェルから除去され得るのかを規定することができる。
【0010】
電気的な線路を介して本発明によるボールジョイントに接続可能であるか、または接続された電気的な評価装置は、ボールジョイントの使用現場に対して距離を置いて配置されていてよいので、作業員がボールジョイントの使用現場で手による検査を行う必要なしに、ベアリングシェルの過剰摩耗を簡単に検出することができる。
【0011】
電極はベアリングシェルに配置されたピンとして形成されていてよい。このピンは円筒状のピンまたはねじ山にねじ込み可能なピンとして形成可能である。
【0012】
しかし、電極は環状の電極(リング電極)として形成されると有利である。これにより、摩耗監視をボールジョイントの主負荷方向とは無関係に行うことができる。したがって、シャーシ内への組込み時に電極が主負荷方向へ向くようにボールジョイントを位置調整する必要がなくなる。これに相応して、本発明によれば、ベアリングシェル内に分配されて配置された複数の電極を設けることも可能である。
【0013】
さらに、電極を、ベアリングシェル材料により封入されたシート、導体板(Leiterplatte)または蒸着された層もしくは金属被覆された層として形成することも可能である。
【0014】
ボールジョイントハウジングが導電性の材料から製造されていて、電極がボールジョイントハウジングに電気的に接続されている場合には、ボールスタッドがボールジョイントハウジングに対して大きく変位させられて、ジョイントボール部とスタッド部との間に設けられた、ボールスタッドの移行範囲が、ボールジョイントハウジングの、ジョイント開口を取り囲む縁部に当接してしまうと、ベアリングシェルの未摩耗の状態においてもボールスタッドと電極との間での電気的なコンタクトが生じる恐れがある。このような場合には、ジョイントボール部と電極との間の電気的なコンタクトが直接に閉じられるのではなく、ボールジョイントハウジングを介して閉じられてしまう。したがって、このことを回避するために特別な絶縁手段が必要となる。それゆえに、ジョイントボール部とスタッド部との間に設けられた移行範囲においてボールスタッドを、電気的に絶縁性の材料から成るカラーによって取り囲むことが提案される。これによって、ボールスタッドと、ボールジョイントハウジングの、ジョイント開口を取り囲む縁部との間での電気的なコンタクトの形成は確実に阻止されている。
【0015】
自動車のシャーシで使用される構成部分は通常、金属材料、つまり導電性の材料から製造されている。このことは望ましくない効果、すなわち、ボールジョイントハウジングが導電性の材料から製造されていて、かつ電極がボールジョイントハウジングに対して電気的に絶縁されていない場合に、電極と、シャーシに組み付けられたボールジョイントのボールスタッドとがシャーシ構成部分を介して間接的に電気的に互いに接続されてしまうという効果を招く恐れがある。したがって、本発明によるボールジョイントの改良形では、スタッド部が少なくともそのジョイントボール部とは反対の側の端範囲で、電気的に絶縁性の材料によって環状に取り囲まれている。したがって、ボールスタッドと、スタッド部が取り付けられているシャーシ構成部分との間に電気的に絶縁性の層が設けられており、これによりボールスタッドとこのシャーシ構成部分との間での直接的な電気的接続が確実に阻止されている。
【0016】
電気的に絶縁性の材料により環状に取り囲まれたボールスタッドが付加的な固定手段を介してシャーシ構成部分に結合されている場合には、この固定手段もボールスタッドおよび/またはシャーシ構成部分に対して電気的に絶縁されて配置されているか、または形成されていることが有利である。たとえばスタッド部の、ジョイントボール部とは反対の側の端部がねじ山を備えていて、かつ固定手段が、金属材料から製造された、前記ねじ山に螺合可能なナットとして形成されている場合には、ナットとシャーシ構成部分との間での導電コンタクトを阻止するために、たとえばこのナットとシャーシ構成部分との間に絶縁性の座金を配置することができる。
【0017】
電極はさらに、ボールジョイントハウジングと一体に形成された突出部として形成されていてよい。その場合、この突出部はボールジョイントハウジングの内部でジョイントボール部へ向けられて位置調整されている。しかし、電極が別体の構成部分として形成されていると有利である。これにより、ベアリングシェルの組付け前にベアリングシェルと電極とを1つの構成アッセンブリにまとめることができる。この構成アッセンブリはその後にボールジョイントハウジング内に挿入される。
【0018】
電極は、プラスチックハウジングの注型時にプラスチック内に埋め込まれていてよい。しかし、電極はベアリングシェルの壁に設けられた、ボールジョイントハウジングへ向かって開いた切欠きに挿入されていると有利である。この場合、電極は、たとえばスナップ結合によって、あるいは接着剤の使用下に切欠き内に固定されている。
【0019】
この切欠きは、ピン状の電極を収容するために孔の形に形成されているか、またはねじ山付きピンとして形成された電極を収容するために雌ねじ山の形に形成されていてよい。しかし、切欠きが環状溝であると有利である。これにより、環状溝のいかなる個所でも電極を環状溝に挿入することができる。しかし、環状溝内に、リング電極として形成された電極が挿入されていると特に有利である。
【0020】
電極はボールジョイントハウジングと電気的にコンタクトしていてよい。この場合、電極のコンタクティングはボールジョイントハウジングのコンタクティングを介して行うことができる。しかし、電極はボールジョイントハウジングに対して電気的に絶縁されていると有利である。これにより、ボールジョイントハウジングおよび/またはボールジョイントに結合されたシャーシ構成部分に対するボールスタッドの電気的な絶縁を不要にすることができる。さらに、ボールジョイントハウジングが導電性の材料から製造されていると、ボールジョイントの内室に持ち込まれた潤滑剤が摩耗測定に対してもはや不都合な影響を与えなくなる。なぜならば、完全な摩耗状態が発生する前に、電極とジョイントボール部との間にボールジョイントハウジングと潤滑剤とを介して、摩耗測定を誤める沿面電流が発生してしまうことが確実に阻止されるからである。完全な摩耗状態は電極とジョイントボール部との間での直接的な電気的コンタクトによって特徴付けられている。
【0021】
電極のコンタクティングのために必要となる電気的な線路は、ジョイント開口を介してボールジョイントハウジングから導出され得る。望ましくない異物がこのジョイント開口内に侵入し得ることを阻止するためには、当然ながら周囲に対する相応するシール手段が設けられることが望ましい。
【0022】
また、たとえば差込み結合部として形成されたコンタクト装置をボールジョイントハウジングに取り付けることも考えられる。しかし、ボールジョイントハウジングに貫通案内部が設けられていることが有利である。この貫通案内部を通じて、電極に接続されかつボールジョイントハウジングに対して電気的に絶縁された電気的な線路がボールジョイントハウジングから進出して延びている。したがって、この電気的な線路をシールベローズを通じて貫通案内したり、シールベローズのシール面のうちの1つとコンタクトさせたりしなくても済むようになる。これにより、ジョイント開口の範囲におけるシール性損失の危険を阻止することができる。
【0023】
以下に、本発明の有利な実施例を図面につき詳しく説明する。
【0024】
図1には、本発明によるボールジョイントの1実施例が部分的に断面されて図示されている。ボールジョイントハウジング1内には、ジョイントボール部2とスタッド部3とを有するボールスタッド4がベアリングシェル5内で回転・旋回可能に支承されている。ボールジョイントハウジング1とボールスタッド4との間には、シールベローズ6が配置されており、このシールベローズ6の一方の端部はボールジョイントハウジング1に、他方の端部はスタッド部3に、それぞれ密に接触している。シールベローズ6はボールジョイントハウジング1の内部への汚れや水の侵入を阻止する。シールベローズ6の両端部はそれぞれ緊締リング7,8を介して求心的(zentripetal)に予荷重もしくはプリロードをかけられている。スタッド部3の、ジョイントボール部2とは反対の側の端範囲には、ねじ山9が形成されており、このねじ山9にはナット10が螺合されている。さらに、ジョイントボール部2とスタッド部3との間の移行範囲では、ボールスタッド4が、電気的に絶縁性の材料から成るカラー11によって取り囲まれている。
【0025】
ベアリングシェル5の壁12には、ボールジョイントハウジング1に向かって開いた切欠き13が設けられている。この切欠き13内には電極14が挿入されていて、接着剤を介して位置固定されている。この電極14はボールジョイントハウジング1に設けられた貫通案内部15を通って貫通案内された第1の電気的な線路16を介して白熱ランプ17(または別の光学的な信号発生器)に電気的に接続されている。この白熱ランプ17の他方の接続部は電圧源の正極(+)に接続されている。
【0026】
第1の電気的な線路16も電極14も、ボールジョイントハウジング1に対して電気的に絶縁されて形成されている。
【0027】
ボールスタッド4のスタッド部3は第2の電気的な線路18を介して電圧源の負極(−)に接続されているので、ボールスタッド4と電極14とが電気的に接続された場合には、閉じた電流回路が形成されて、白熱ランプ17が点灯する。
【0028】
ボールジョイントの製造時点でベアリングシェル5の、電極14とジョイントボール部2との間に位置する範囲の厚さΔにより、ベアリングシェル5の最大許容可能な摩耗量を設定することができる。すなわち、摩耗が増大するにつれて、厚さもしくは間隔Δは徐々に小さくなり、最終的にはジョイントボール部2と電極4との間に電気的なコンタクトが形成される。この瞬間、電流回路が閉じられるので、白熱ランプ17は点灯する。白熱ランプ17が自動車の内室に配置されていると、車両運転者は白熱ランプ17の発光につき、ボールジョイントのベアリングシェル5が摩耗したことを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明によるボールジョイントの1実施例を部分的に断面して示す図である。
【符号の説明】
1 ボールジョイントハウジング
2 ジョイントボール部
3 スタッド部
4 ボールスタッド
5 ベアリングシェル
6 シールベローズ
7 緊締リング
8 緊締リング
9 ねじ山
10 ナット
11 カラー
12 壁
13 切欠き
14 電極
15 貫通案内部
16 第1の電気的な線路
17 白熱ランプ
18 第2の電気的な線路
Δ 間隔

Claims (11)

  1. 自動車、特に自動車のシャーシに用いられるボールジョイントであって、ジョイント開口を有するボールジョイントハウジング(1)が設けられており、該ボールジョイントハウジング(1)内に、絶縁性の材料から製造されたベアリングシェル(5)が配置されており、さらに、導電性の材料から製造された、ジョイントボール部(2)とスタッド部(3)とを有するボールスタッド(4)が設けられており、該ボールスタッド(4)のジョイントボール部(2)がベアリングシェル(5)内に回転・旋回可能に支承されており、ボールスタッド(4)のスタッド部(3)がジョイント開口を通ってボールジョイントハウジング(1)から突出している形式のものにおいて、
    ベアリングシェル(5)の壁(12)内に、ジョイントボール部(2)に対して間隔を置いて電極(14)が配置されており、
    該電極(14)とジョイントボール部(2)とが、ベアリングシェル(5)を介して互いに対して電気的に絶縁されている
    ことを特徴とするボールジョイント。
  2. 電極(14)がリング形に形成されている、請求項1記載のボールジョイント。
  3. ボールスタッド(4)が、ジョイントボール部(2)とスタッド部(3)との間の移行範囲で、電気的に絶縁性の材料から成るカラー(11)によって取り囲まれている、請求項1または2記載のボールジョイント。
  4. スタッド部(3)が、少なくともそのジョイントボール部(2)とは反対の側の端範囲で、電気的に絶縁性の材料によって環状に取り囲まれている、請求項1から3までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  5. 電極(14)が別体の構成部分として形成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  6. 電極(14)が、ベアリングシェル材料により封入されたシート、導体板または蒸着された層もしくは金属被覆された層として形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  7. ベアリングシェル(5)の壁(12)内に、ボールジョイントハウジング(1)へ向かって開いた切欠き(13)が設けられており、該切欠き(13)内に電極(14)が挿入されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  8. 前記切欠き(13)が環状溝として形成されている、請求項7記載のボールジョイント。
  9. 電極(14)がボールジョイントハウジング(1)に対して電気的に絶縁されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  10. ボールジョイントハウジング(1)に貫通案内部(15)が設けられており、該貫通案内部(15)を通って、電極(14)に接続されかつボールジョイントハウジング(1)に対して電気的に絶縁された電気的な線路(16)がボールジョイントハウジング(1)から進出して延びている、請求項1から9までのいずれか1項記載のボールジョイント。
  11. 当該ボールジョイントが、当該ボールジョイントで検出された信号を記憶するために、電子評価装置、デジタルコンピュータまたは、読取り可能な情報を記憶する別の装置に接続されているか、または当該ボールジョイントで検出された信号が無線信号として受信器へ伝送可能である、請求項1から10までのいずれか1項記載のボールジョイント。
JP2003523847A 2001-08-24 2002-08-20 ボールジョイント Pending JP2005500492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10140683A DE10140683A1 (de) 2001-08-24 2001-08-24 Kugelgelenk
PCT/DE2002/003101 WO2003019022A1 (de) 2001-08-24 2002-08-20 Kugelgelenk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500492A true JP2005500492A (ja) 2005-01-06

Family

ID=7695961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523847A Pending JP2005500492A (ja) 2001-08-24 2002-08-20 ボールジョイント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7367742B2 (ja)
EP (1) EP1419321B1 (ja)
JP (1) JP2005500492A (ja)
DE (2) DE10140683A1 (ja)
ES (1) ES2248591T3 (ja)
WO (1) WO2003019022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054051A (ja) * 2009-11-26 2010-03-11 Somic Ishikawa Inc ボールジョイント及びボールジョイント装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161671A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
US7048461B2 (en) * 2002-09-20 2006-05-23 Trw Inc. Ball joint assembly with wear indication
US7452155B2 (en) * 2003-02-27 2008-11-18 ZF Lemförder Metallwaren AG Ball and socket joint
DE10341466B4 (de) * 2003-09-05 2009-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Kugelzapfen
US20060029461A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Trw Automotive U.S. Llc Ball joint assembly with wear indicating electrical circuit
DE102004039781B4 (de) * 2004-08-16 2007-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
DE102005027826B3 (de) 2005-06-15 2007-01-18 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk mit Sensoreinrichtung und Verfahren zur Verschleißmessung
DE102005028501A1 (de) * 2005-06-17 2007-01-04 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung für ein Fahrzeug
DE102006039863B4 (de) * 2006-08-25 2009-07-09 Zf Friedrichshafen Ag Gelenkeinheit, vorzugsweise zur Lagerung des Fahrwerklenkers eines Kraftfahrzeuges
DE102007035654A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-26 Zf Friedrichshafen Ag Gelenk- und/oder Lageranordnung
US8602612B2 (en) 2011-05-12 2013-12-10 Peter Stathis Electrically conductive ball joints and lighting fixtures using the joints
US9291195B1 (en) 2014-12-03 2016-03-22 Federal-Mogul Motorparts Corporation Ball joint assembly
US10125625B2 (en) 2015-08-03 2018-11-13 Siemens Energy, Inc. Gas turbine engine component with performance feature
US10119894B2 (en) * 2016-02-25 2018-11-06 Zf Friedrichshafen Ag System and method for detecting overloading, wear and/or failure of a ball joint
DE102017203711A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Zf Friedrichshafen Ag Kugelgelenk
DE102021109065B3 (de) * 2021-04-12 2022-08-04 Rühlicke GmbH Kupplungsbolzen für ein Zugfahrzeug eines Fahrzeugverbundes

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1361000A (en) * 1919-10-13 1920-12-07 Joseph E Blain Bearing-wear-signal device
US3102759A (en) * 1960-05-19 1963-09-03 John T Stewart Journal bearing wear detector
DE6808807U (de) * 1968-11-27 1969-03-20 Skf Kugellagerfab Gmbh Gleitlager, insbesondere gelenklager, mit eingesetzten gleitelementen
AT347989B (de) * 1976-02-03 1979-01-25 Voest Ag Lager fuer den kippzapfen eines metallurgischen gefaesses
SU815332A1 (ru) * 1979-05-30 1981-03-23 Kharitonashvili Valeryan A Шаровой шарнир
JPS5818526B2 (ja) * 1979-06-27 1983-04-13 日野自動車株式会社 ボ−ルジヨイント
DE3341993C1 (de) * 1983-11-22 1985-06-05 TRW Ehrenreich GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Befestigung eines Dichtungsbalges am Gelenkgehaeuse eines Kugelgelenkes
DE3416343A1 (de) * 1984-05-03 1985-11-07 Rheinhütte vorm. Ludwig Beck GmbH & Co, 6200 Wiesbaden Lagerkontrolleinrichtung
JPS6217421A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイント
JPS62137407A (ja) * 1985-12-05 1987-06-20 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイントの摩耗感知装置
JPS62132021A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジヨイントの摩耗感知装置
JPS62132020A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 摩耗感知ボ−ルジヨイント
US4679957A (en) * 1986-06-10 1987-07-14 Bauer John K Ball joint safety system
JPS63292001A (ja) 1987-05-25 1988-11-29 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 摩耗感知ボ−ルジョイント
JPS63293318A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボ−ルジョイントの摩耗検出装置
US4749299A (en) * 1987-05-26 1988-06-07 Dana Corporation Unitary compression member and wear indicator for a ball joint
US5011321A (en) * 1990-09-13 1991-04-30 Gotoh Seisakusho Co., Ltd. Ball joint for stabilizer
DE69401389T2 (de) * 1993-06-30 1997-07-10 Torrington Co Kugelförmiges Lager und Montageverfahren
EP0760434A1 (en) * 1995-07-31 1997-03-05 The Torrington Company Lined bearing with wear sensor
DE19546084C1 (de) * 1995-12-11 1997-05-07 Daimler Benz Ag Verfahren zur Prüfung des Verschleißzustandes eines Gelenkes
FR2773131B1 (fr) * 1997-12-31 2000-03-24 Jean Redele Articulation a rotule pour direction de vehicule automobile
US6152637A (en) * 1998-04-27 2000-11-28 Dana Corporation Independent wear indicator assembly for vehicular steering knuckles ball & socket joints and other similar devices
US6644883B2 (en) * 1999-09-15 2003-11-11 Dana Corporation Secondary sealing element for a boot seal
WO2001057639A1 (fr) * 2000-02-02 2001-08-09 Next Corporation Dispositif de commande de type levier
DE10009054C2 (de) * 2000-02-28 2002-01-17 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk
US6632252B1 (en) * 2000-06-23 2003-10-14 Meritor Heavy Vehicle Technology, Llc Thermally activated power supply for sensor system
US6366201B1 (en) * 2001-01-23 2002-04-02 Dana Corporation Parallel resistor array for progressively detecting brake lining wear
US6384721B1 (en) * 2001-01-31 2002-05-07 Dana Corporation Brake wear sensor
FR2833321B1 (fr) * 2001-12-11 2006-05-26 Irisbus France Liaison a rotule pour organe de vehicule routier, et organe de vehicule routier equipe d'une telle liaison
DE10161671A1 (de) * 2001-12-14 2003-06-26 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Kugelgelenk für ein Kraftfahrzeug
US7048461B2 (en) * 2002-09-20 2006-05-23 Trw Inc. Ball joint assembly with wear indication
US6773197B2 (en) * 2002-10-09 2004-08-10 Trw Inc. Ball joint

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054051A (ja) * 2009-11-26 2010-03-11 Somic Ishikawa Inc ボールジョイント及びボールジョイント装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003019022A1 (de) 2003-03-06
ES2248591T3 (es) 2006-03-16
DE50204551D1 (de) 2005-11-17
DE10140683A1 (de) 2003-03-06
US20040037619A1 (en) 2004-02-26
EP1419321B1 (de) 2005-10-12
EP1419321A1 (de) 2004-05-19
US7367742B2 (en) 2008-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500492A (ja) ボールジョイント
US7452155B2 (en) Ball and socket joint
US6688165B2 (en) Ball joint with wear testing
US7695212B2 (en) Ball and socket joint for a motor vehicle
EP0731882B1 (en) Heavy duty electronic brake stroke indicator
US10119894B2 (en) System and method for detecting overloading, wear and/or failure of a ball joint
US5052484A (en) Electrical connector and contact assembly for vehicles
US7048461B2 (en) Ball joint assembly with wear indication
US11536330B2 (en) Caliper guide assembly
US4595897A (en) Speed sensor device
CA2238543C (en) Brake actuator service limit sensor
US6674344B2 (en) Electronic device
JP4444921B2 (ja) 玉継ぎ手
CN108062967B (zh) 传感器的应对结露构造
JP2007107608A (ja) ボールジョイント及びボールジョイント装置
US5957269A (en) Watertight structure of mounting portion
WO2020100668A1 (ja) 被嵌合部材、嵌合部材、検出装置、検出方法及び検出プログラム
KR20220000839A (ko) 자동차에서 전기 에너지를 송신하기 위한 고-전류 접촉 수단 및 연결 디바이스
JP3470532B2 (ja) ニュートラルスタートスイッチ一体型電子制御ユニット
KR100352074B1 (ko) 디스크브레이크용부동캘리퍼
GB2357557A (en) Brake actuator service limit sensor
US5069624A (en) Contact arrangement for electrical interrogation of the data of a wheel revolution counter
KR20040039968A (ko) 나사 절연장치 및 그 나사 절연장치에 의해 조립된센서조립체
KR100726501B1 (ko) 자동차 차대용 볼조인트
JPS6322329Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090520