JP2005500413A - 土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法 - Google Patents

土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500413A
JP2005500413A JP2003521170A JP2003521170A JP2005500413A JP 2005500413 A JP2005500413 A JP 2005500413A JP 2003521170 A JP2003521170 A JP 2003521170A JP 2003521170 A JP2003521170 A JP 2003521170A JP 2005500413 A JP2005500413 A JP 2005500413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ncaim
var
microorganisms
soil
ssp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521170A
Other languages
English (en)
Inventor
ボトンド キシュ,ジェルジ
オット,イストバーン
Original Assignee
アグロ−バイオ ハンガリー コルラートルト フェロェセーギュー タールシャシャーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アグロ−バイオ ハンガリー コルラートルト フェロェセーギュー タールシャシャーグ filed Critical アグロ−バイオ ハンガリー コルラートルト フェロェセーギュー タールシャシャーグ
Publication of JP2005500413A publication Critical patent/JP2005500413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • C05F11/08Organic fertilisers containing added bacterial cultures, mycelia or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/27Pseudomonas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/28Streptomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/11Bacillus megaterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/07Bacillus
    • C12R2001/12Bacillus polymyxa ; Paenibacillus polymyxa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/265Micrococcus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/38Pseudomonas
    • C12R2001/39Pseudomonas fluorescens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/47Streptomyces albus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

本発明は、土壌処理に適切な生きている微生物を含有する製品、様々な気候及び自然環境下で増殖する微生物、並びに当該製品を生産する手段、更には、当該製品で土壌及び植物を処理するための方法に関連する。更に詳細には、本発明は前記製品を、以下に規定した微生物又はその混合物から調製する手段に関連する。更に、本発明は、使用される微生物を生産する手段にも関連する。本発明の目的は微生物それら自身でもある。さらに詳細には、本発明は、以下の微生物を1種類以上含有する製品、更には先の微生物及びそれらの生産物を含有し、当該植物の環境中で増殖及び生存する製品で土壌及び植物の処理をするための手段に関連する。その微生物とは:アゾスピリラム・ブラシレンセ(Azospirillum brasilense)ssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジ(Azotobacter vinelandii)ssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens )var. SW51(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザ(Bacillus polymyxa)var. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)var. M32617(NCAIM /P/B001301)である。

Description

【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、土壌処理に適切な生きている微生物を含有する製品、様々な気候及び自然環境下で増殖する微生物、並びに当該製品を生産する方法、更には、当該製品により土壌及び植物を処理する手段にも関連する。
【0002】
更に詳細には、本発明は以下に規定した任意の微生物、又はそれらの混合物から前記製品を生産する手段に関連する。
【0003】
更に本発明は、使用される微生物の培養物を構築する手段に関連する。本発明の目的は、微生物それら自身でもある。
【0004】
更に詳細には、本発明は、微生物アゾスピリラム・ブラシレンセ(Azospirillum brasilense) ssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジ(Azotobacter vinelandii)ssp. M657(NCAIM /P/B001291)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens )var. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザ(Bacillus polymyxa)var. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)var. M326(NCAIM /P/B001301)、を1種類以上含む製品により土壌及び植物を処理する手段、更には、当該植物の環境中で増殖し且つ生存する製品であって、列挙した微生物及びそれらの生産物を含有する製品により、土壌及び植物を処理する手段に関連する。
【背景技術】
【0005】
技術背景
土壌の天然環境は植物及び微生物の自己調節生態系であり、自然環境下では前者の存在が後者の存在を決定する。進化の過程で発達した平衡は、人間活動(大幅な耕作、自然及び人工的な肥沃化、植物保護剤の使用など)によって、その構造と機能において様変わりしており、不測の変化が生じる可能性がある。所定の栽培植物を至適に栽培するために必要な微生物集団を様々な土壌上及び様々な気候環境下で発生させるためには、長年に渡る選択時間が必要である。しかし、好ましい微生物集団の決定微生物(determinant microorganism)を土壌中へと輸送することはでき、そして至適栽培をするために必要な環境を1〜2日以内で作り出すことができる。この結果により、自然生態系に有害な混乱を伴うことなく高い収率がもたらされる。経済的観点から重要な所定の植物の環境中で生存する有用且つ優先的な微生物は、研究室での試験によって特定でき、そしてこれらを産業上の方法によって別々に増幅、生産でき、そして適切な割合で土壌中に戻すことができる。
【0006】
土壌及び微生物の生態系における重要な調和が見出されて良い。微生物の数は様々であり、そして様々な種が、生息する植物の根系の周辺環境(リソスフィア(rhysosphere))及び発芽種子の周辺環境(スパーマトスフィア(spermatosphere))において、これらから一層離れた環境においてよりも同定されて良い。根の環境における微生物の増殖は多くの因子によって影響を受ける。これらの因子は、地域、土壌の質、微生物集団の組成、及び気候環境に依存する。
【0007】
土壌中で発見される炭素源は、太陽エネルギーを使用すること、そして光合成によって、主要な状態になりそして圧倒的多数になることが発見されている。
【0008】
窒素循環は、炭素循環よりも一層複雑である。窒素の変換により、生物学的及び化学的なプロセスが効果を有する。自然界では、いわゆる不活性な状態の気体状窒素が優占的にあり、そしていわゆる固定化された窒素(硝酸塩、亜硝酸塩、アンモニア)は限られた量において存在している。
【0009】
窒素ガスの鉱化については、最初に生物学的窒素結合が原因となる。1ha以上では、分子状窒素の量が6〜7×108tになるので、これは窒素固定のために尽きることのないソースを意味する。専門家の注目は、窒素を結合する生物の方、即ち、分子上窒素をアンモニアへと還元できる生物の方へと向けられている。何故なら、特に、これら微生物の知識及びそれらの特性を十分に使用することにより、環境にやさしい方法で確実に、世界中の飢饉を消滅させることができるからである。
【0010】
ある窒素結合細菌は遊離生存状態で窒素を固定化するが、多くの細菌は、窒素を他の高等植物と結合せしめてのみ固定化できる。
【0011】
リンの循環は、窒素の循環とは対照的に、実際に自然環境下では閉鎖されている。この入りと出は同一であり、その流れは僅かであり、空気がリンで汚染されることはないだろう。最後に、この元素は水中、海に蓄積し、このうちの僅かのみが(鳥糞石などの形態で)大地へと帰る。
【0012】
土壌の生きている細胞中で、リンは有機化合物中に蓄積し、これらの鉱化は高速(3〜8g/m2/年)で行われる。生じるリン化合物の溶解度−植物に対するそれらのアクセス可能性−は異なっており、平均1kgの各土壌中で検出できる400〜1200mgのリンのうちたった5%のみが使用可能である。所定のリン化合物の回転率は500〜2000年である。
【0013】
いくつかの加リン酸分解性微生物群を土壌中へ輸送することによって、植物に対してアクセス可能ではない錯リン化合物を溶液中にもたらすことができる。もし微生物が土壌「機能」にもたらされ、そして土壌の鉱物成分が十分になれば、リン酸塩を含有する肥料の使用が不要になるあるかあるいはそれは大幅に減らされて良い。
【0014】
植物は生長するために、−特に作物の熟する時に−多量のカリウムを必要とする。植物の耕作者は、土壌にカリウム成分を伴う肥料を供給することによってカリウムをもたらす。このような肥料は、カリウムイオンを放出する微生物を使うことによってカリウム鉱物から提供されて良い。
【0015】
植物に関して、土壌中で増殖する微生物が生理的活性を有する化合物を生合成する。これらの中で最も重要な化合物は:植物ホルモンの、オーキシン(インドール−3−酢酸)、エチレン、ジベレリン、カイネチンなどである。いくつかのシュードモナス群は、僅かな量の鉄の存在下で鉄を収集できるいわゆるシデロフォアを生産する。この結果、他の植物病原性細菌及び真菌は、シデロフォアの故に鉄イオンを使用できないので、鉄を欠くことにより阻害作用を受ける。一方で、これらシデロフォアは、鉄を結合し、これらを植物に対して直接供給するので、鉄を欠く土壌において植物の生長を有意に刺激する。
【0016】
上記を解決するために、いくつかの技術種類が考えられており;いくつかの微生物は全詳細を特定の刊行物中に記載されている。
【0017】
ハンガリー人の発明者は、粉末化された硝化培養物(ハンガリー国特許HU第143.391号)、アゾバクター・クロオコカム(Azobacter chroococcum)培養物の製剤とリヒゾビウム・メリロチ(Rhizobium meliloti)の培養物(ハンガリー国特許HU第188.434号)、藻培養物(ハンガリー国特許HU第195.068号)及び再度アゾバクター・クロオコカム、並びにバチルス・メガテリウム微生物の培養物製剤(ハンガリー国特許HU第207.751号)を開示した。アゾバクター・クロオコカムは寄託番号00238で寄託されており、バチルス・メガテリウムは識別番号NCAIM/P/B1140である。更に詳細には、ハンガリー国特許HU188.434号及びHU207.751号中で、前記著者らは、上記の寄託された微生物の混合物の結果による発酵について記載している。ハンガリー国特許HU213163号によれば、前記著者らは、HU207.751の微生物の培養法をカルボキシメチルセルロースにより完成した。ハンガリー人の発明者は、HU1671/96においてアゾスピリラム・リポフェルム(Azospirillum lipoferum)ssp.、アゾバクター・ビネランジsp.、シュードモナス・フルオレセンスspp.及びバチルス・メガテリウムssp.微生物を含む培養物を記載している。
【0018】
上記の手段において適用された微生物の用途及び効果は、様々な組成の土壌中での様々な培養環境下、様々な気候環境下で短期間に渡ってのみ生存し、様々な植物の環境及びリソスフィアが常に至適条件を生み出すとは限らない、事実によって制限されている。
【発明の開示】
【0019】
発明の開示
本発明の基本的な目的は、植物栽培及び経済的観点から好ましい効果のものであり、そして同時に様々な土壌及び植物中で生存、増殖しそしてそれらの好ましい効果を様々な土壌中及び様々な植物に対して、様々な気候及び栽培条件下で及ぼすことができるような土壌微生物培養物の調製である。
【0020】
前記微生物を増殖及び生存せしめることが、土壌の構造、温度条件及び植物の周辺環境に応じて様々に、植物の生長、窒素の固定化、リン酸塩の流動化、植物の生長刺激、土壌構造の改良に好ましい影響を及ぼすという驚くべきことが、研究室で培養された場合に発見されている。様々な微生物群が、シエルノズジョム(ciernozjom)土壌、腐蝕質含有率が低い土壌、黄土、国において又は例えば粘土質土壌環境中でそれらの効果を発揮する。驚くべきことであるが、我々の実験の過程で様々な植物のリソスフィア中、又はその近隣で増殖することができ、そしてそこでそれらの効果を長期に渡り発揮することができる微生物群もいることが明らかになった。
【0021】
従って、栽培を考えた場合に、経済的観点から重要である所定の植物の環境中で好ましい効果を有するような微生物を単離するための実験が行われた。加えて、カリウムイオンを流動化できる微生物を単離するための実験及び微生物−土壌中から単離されて突然変異手段により研究室で変化した−微生物であって、土壌中に戻された時に低温でも増殖することができ、並びに効果を−当業者も驚くべきほどであるが−それらの効果を発揮するような微生物を単離するための実験も行われた。
【0022】
更に、我々は、実験の過程において、驚くべき方法で多糖類を生産する所定の微生物で農業の観点から好ましい構造に土壌を変化せしめ、これによって干ばつ耐性が向上することを述べている。
【0023】
我々の実験を要約すると、窒素、リン、カリウムを植物へと伝達し、植物生長ホルモンを生合成し、土壌構造を改良せしめる多糖類を生合成し、そして播種期に、そしてより寒い国で増殖でき、並びに様々な土壌及び植物中でそれらの効果を発揮できるような微生物を単離することがわれわれの目的であった。更に我々は、製剤であって、その内容微生物が、植物の環境中、リソスフィア中又は直接植物細胞の中で、極めて重要な元素を固定化及び流動化せしめることによって、並びに所定の植物環境中で植物生長因子及び多糖類を生産することによって、所定の植物又は植物のファミリーの生長を促し、その結果、我々が、環境を保護する態様で、肥料の使用を抑えることができるようような製剤を生産することを目的とした。
【0024】
本発明の目的は、列挙された微生物に関する増殖手段、これらを含む製剤、更には当該微生物を含む製剤の適用、そして具体的には当該微生物の適用である。
【0025】
本発明は標的製剤を生産するための認識に基づいており、アゾスピリラム・ブラシレンセssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウス(Micrococcus roseus)ssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム (Bradyrhizobium japonicum)var. PH25(NCAIM /P/B001302)及びストレプトミセス・アルブス(Streptomyces albus)var.0003LP(NCAIM /P/B001301)の微生物が最も都合良く、それらは播種期の低温にて増殖でき、植物に対して窒素を供給し、リン酸、カリウム、生合成された生長ホルモン及び多糖類を流動化せしめる。それ故に我々はこれらを単離してこれらの増殖手段を作り上げた。
【0026】
上記の意味において、我々は1998〜1999年にヨーロッパにおいて、土壌及び所定の植物の根の環境から微生物を単離し、それらの窒素固定化、リン酸塩及びカリウムの流動化、多糖類生産及び植物ホルモンを生合成する能力をin vitroで試験し、選定の微生物を系統的に同定し、突然変異処理によって20℃未満の温度で非常に良く増殖するような変異体を調製し、これらを培養するために、増殖技術を作り出し、そしてそれらの培養物から製剤を作製し、そしてそれらの植物の生長及び収率に対する効果を温室及びフィールド実験によって証明した。
【0027】
アゾスピリラム、アゾトバクター、ブリジルヒゾビウム、シュードモナス、バチルス、ストレプトミセス及びミクロコッカスの種並びに亜種が単離された。
【0028】
少なくとも、公知のアゾスピリラム種は、グラム陰性の、様々に着色する、土壌中ミクロアエロフィル(micro-aerofil)環境(酸素存在率が1〜2%)下で生存し、植物の根系と密接に関係し、空気の窒素をアンモニアへと還元し、次いでそれを植物中へと移すことができる微生物である。ある群は植物ホルモンをも生合成できる。
【0029】
アゾスピリラム群は、様々な土壌におけるヨーロッパの様々な耕作地で生長したダイズ、コムギ、オオムギ、ライムギ及び干草畑の草の根の環境から単離された。土壌試料に由来する細菌懸濁はNfb(II)培養培地及びMM培養培地(組成は以下に示されている)上に分散され、そして微好気条件下で培養された。72時間後、アゾスピリラム培養物が同定された。このアゾスピリラム培養物は、他の小さな細菌及び真菌培養物とは異なり、約3mmのサイズに到達する。
【0030】
アゾスピリラム培養物が、液体MM及びNb(II)軟寒天培地(組成は以下に示されている)中で対数的に増殖する場合、アゾスピリラム細胞の形態学的特性を示す。この細胞はウィロイドでありそしてS字形態であり、そしてそのサイズは1〜2×2〜4μmである。それらは増殖するためにビオチンを必要とした。顕微鏡観察によれば、それらは素早く移動できる。それらの移動性はそれらの極毛によるものでありうる。それらはそれらの細胞中に、ポリ−β−ヒドロキシ酪酸粒、及びカロチンを蓄積することができる。赤みがかった変色は、老化培養(ageing culture)によって説明されて良い。それらが増えるためにそれらは有機酸の、例えば、マレイン酸、乳酸、ピロラセミ酸及びブタン二酸を使用できうる。空気中の窒素の固定化を微好気環境下で行う。極端な環境下、例えば、干ばつの場合、低もしくは高い値のpH、窒素もしくは炭素源の欠乏において、細胞は鞭毛の無いポリ−β−ヒドロキシ酪酸粒を含み且つ莢膜多糖類により囲まれている、のう胞へと変換するであるだろう。多くの微生物が使用する炭素源は種に関して様々であり:A.アマゾネンセ(Amazonense)はグルコース+サッカロース+イノシトール(inozitol)+であり、A.ブラシレンセ(Brasilense)はグルコース+サッカロース及びイノジトール(−)であり、A.イラケンセ(Irakense)はグルコース(+)及びサッカロース(+)を使用するがイノジトール(−)を使用せず、最後にA.リポフェラム(Lipoferum)はグルコースのみを使用する。窒素を伴わない培地において、炭素源使用の範囲は大幅に異なり、従って、上記の4種を識別できる。我々が単離した微生物の炭素源使用範囲はATCC29.731A.リポフェラム、A.アマゾネンセ、A.ブラシレンセ及びA.イラケンセ新基準標本(Holt、J.G.ら、Bergeys Manual of Determinative Bacteriology 、第9版、1994)とは幾分異なる。典型群とは対照的に、これらは軟寒天中(これは以下に記載されている)、3.5%の塩化ナトリウムの存在下で適切に増殖し、それらの顕微鏡像は培養の様々な時期において異なり、それらの色素生産は、例えばポテト抽出寒天において一層強力である。
【0031】
単離されたアゾスピリラムのいくつかは、種アゾスピリラム・リポフェラム、アゾスピリラム・アマゾネンセ、アゾスピリラム・ブラシレンセ並びに種アゾスピリラム・イラケンセに近く、我々はアゾスピリラム・ブラシレンセ群の1つを選択する一方これらの種に対して更なる実験を行った。
【0032】
上記の土壌試料から、アゾトバクター微生物がNfb(II)軟寒天上で選択培養により単離され、次いで、MM及びFjodorov培地上分散されることによって、そして我々の亜種の1つがその窒素固定化能力に基づいて選択されて更なる実験のために保存された。前記群の細胞は球状形態の多形態(pleiomorph)である。酸素の存在下でこれらは素早く動く。これらはグラム陰性である。これらは窒素を伴わない培地上で適切にラムノース及びメソイノシトールを使用し蛍光の黄緑色の色素を生産する。
【0033】
周知のように、リゾビウム(Rhizobioum)は、マメ科の根上で根粒を形成し、次いで植物細胞の中で、これらが直接、固定された窒素を植物へと移動せしめるようになる。様々なマメ科植物が様々なリゾビウム種と連絡し、ダイズはブラジルヒゾビウム群と連絡する。このことは、かかる、穀物を収穫した後には死滅するリゾビウム種に独特であり、即ち、それは土中で多量に維持されないので、この群を土壌処理のために用いることは賢明である。我々は、ブラジルヒゾビウム群を7月13日に、Szeged−Kiskundorozsmaに近いSubasaのダイズプランテーションから単離した。黄土で生長する植物から十分に生長した植物が選択され、そしてその根から十分に生長した根粒が切り外された。実施例に示されているようにして単離された微生物の好冷変異体は寄託された。
【0034】
我々が収集した試料において、我々はリン酸を流動化する微生物を探索し、そして系統学的観点から選択の微生物を試験した。一部の微生物はシュードモナスであり、その他はバチルス種であることが明らかになった。
【0035】
シュードモナスはグラム陰性の、厚みの薄い形態の好気性細胞であり、これらは大部分の培地上で蛍光色素を生産し、これらは腐生菌である。カロチンの生産は確認されず、これらは40℃を超える温度で増殖することは無い。ゼラチン寒天上では液状化が確認される。我々の群によってグルコースが使用され、デンプンは使用されていない。蛍光シュードモナス群の変異体は系統的に密接な関係があるが、所定の系統的異種が我々の微生物と典型的群の間で確認され、即ち、我々の微生物−シュードモナスの特徴の−は適切にグルコース、ガラクトース、酢酸、マルトース、グリセリン及びピロラセミ酸を使用する。それは、フルクトース、D−アラビノース、マルトース、ラクトース、デンプン及びイヌリンを使用しない。しかし、これらは典型群とは対照的に、キシロース、サッカロース上で増殖でき、そしてある程度ソルビトール上で増殖できる。それらは単一の炭素源としてグリシンを使用する。
【0036】
上記に基づいて、我々の微生物の1つが種シュードモナス・フルオレセント(Pseudomonas fluorescent)として同定され、そしてそれはビオーバー(Biovar)III 群に属する変異体に近いところに位置することが発見された。我々は、この群をシュードモナス・フルオレセントssp.と命名した。
【0037】
系統的特長に基づき、不溶性リン酸塩を溶解せしめることができるバチルス細胞のうちで、いくつかがバチルス・ポリミザであることが分かり、あるものはバチルス・メガテリウムであることが分かった。いくつかの群が更なる実験のために選択された。
【0038】
カリウム鉱物から、カリウムイオンを流動化せしめることができる微生物を単離するために、カリウム、長石及びモスクバイト(muscovite)を含有する物質の表層から微生物を単離し、次いで固体状のカリウムを伴わない培地上で実施例に示されたような試験をし、カリウムの流動化を証明した。実施例に示された手段の突然変異処理手段を適用することで、ストレプトミセス・フィジクロフィリック(Streptomyces psychrophilic)として同定された微生物が生産されて寄託された。
【0039】
我々は、系統学的、形態学的試験及びリボソームDNS試験の後に、ミクロコッカス・ロセウスであることが分かり、そして植物試験の過程で非常に有利な効果を示した微生物を単離した。この微生物の群の1つは寄託されており、その群は研究室にて形質転換されていた。
【0040】
本発明は、土壌中に接種された好ましい効果を有する微生物が、秋及び早春における気候条件下並びにより寒冷な気候の国での気候条件下における播種及び植物最初の生長の時に、可能な限り速く増殖することができるという事実にも基づいている。従って、上記に従い微生物は、実施例4に示したように処理され、単離されて維持されていた。次いで、公認された手段によって、低温にて増殖する突然変異体及び変異体も誘導されNational Selection of Agricultural and Industrial Micro-organismsに寄託された。
【0041】
本発明は、適用することにより植物栽培の収率が増加するような製剤及び手段に言及する。生産は、様々な耕作地、様々な植物の環境から単離されて試験された微生物であって、所定の植物ファミリーの環境中で長期に渡り生存し、様々な土壌中、低温でも増殖する微生物を培養すること、並びに当該培養物を含む製剤を対応する植物、種子、又はこれらの耕作地にもたらすことによって達成されている。本発明によれば、前記製剤は土壌、植物又は植物の種子を以下の微生物の1種類以上を含む製剤で処理することに使用されて良い。その微生物とは: アゾスプリウム・ブラシレンセssp.SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセントvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/P0012..)及びストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B0012..)である。
【0042】
処理の結果、植物の生長が加速するであるだろうし、これらは一層病原耐性になるであるだろうし、土壌構造及び植物の水分供給が改善され、そして肥料の使用を減らすかあるいは肥料を全く使用せずとも高い収率がもたらされるであるだろう。
【0043】
本発明の手段の最も重要な利点の1つとは、それを、植物栽培の過程で実行することによって、窒素、リン酸塩、及びカリウムをベースとする肥料の使用が事実上不要になるかあるいはかなりの程度で削減することができることである。肥料の環境汚染効果が明らかになっている。微生物細胞中で生合成される、植物の生長を促す化合物は、処理された植物の生長、根の生長を加速せしめ、そして同時にこれにより植物の水分供給が改善されるであるだろうし、供給された微生物が植物病原微生物の増殖を抑制し、我々のいくつかの微生物の細胞中でのポリ多糖類合成により土壌構造及び水分バランス及び特に土壌の寿命が好ましく改善される。本発明の製剤、それらの作製及び適用は、同じ目的及び用途の公知の製剤及び調製手段とは対照的に、様々な土壌から単離された、経済的に重要な耕作植物に対して所定の特異的な効果を発揮する様々な微生物の使用、様々な効果に基づいている。その微生物は、秋及び早春の低温並びにより寒冷な気候の地域でも増殖できる。
【0044】
本発明の微生物は、炭素源として例えば、グルコース、デンプン、サッカロース、もしくは糖蜜、窒素源として、コーン浸出液(corn steep liquor)、カゼイン、イーストエクストラクトもしくはアンモニウム塩、更なる他の無機塩及び微量元素のイオンを解離する塩を含有する培地上で培養できるが、専門家のための証明として、任意の同化可能な炭素源及び窒素源、無機塩が、本発明の細菌を増殖せしめるために用いることは可能である。
【0045】
本発明の微生物を含む培養物は、処理される土壌に対して又は植物に対して栽培のために用いられる環境中に直接添加されて良いが、微生物の生物学的可能性を維持する製剤、これらの中で特に、細菌を粘着力により種子に対して固定化する担体を含有する製剤も調製されて良い。土壌へともたらされる微生物の量は5×1011〜5×1015細胞/haで様々であり、そして好適な細胞量は1012〜1013である。
【0046】
Budapest Agreementの観念から、我々は、様々な植物環境から単離し同定した、低温でも増殖できる微生物をNational Collection of Agicaltural and Industrial Micro-organismsに寄託し、ここでそれらは以下のような寄託番号で登録されている。
アゾスプリウム・ブラシレンセssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、
アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、
シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、
バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、
バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、
ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、
ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/P001302)及び、
ストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)
【0047】
本発明の目的は寄託された群及びそれらの人工及び天然の突然変異体、変異体又は任意の公知の方法で得られた上記の微生物の群系統にも及ぶ。
【0048】
我々は、以降、本発明を保護する範囲を限定することなく、例によって本発明を説明する。
【0049】
例において、特に断らない限り、%は重量パーセントで表されている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0050】
発明を実施するための最良の形態
実施例1
様々な土壌からそして様々な植物の環境から空気の窒素を固定化する微生物を単離してそれらの窒素固定化能力を証明する
アゾスピリラム種はグラム陰性の様々に着色する細菌であり、微好気環境(1〜2%の酸素存在)下で空気の窒素をアンモニアへと還元することができ且つそれらを植物のために利用できる。
【0051】
アゾスピリラム種を様々な土壌試料(腐植、黄土、塩質、褐色及び黒色土壌)から、様々な植物(穀類、ヒマワリ、トウモロコシ、草など)の根の環境から単離した。化学誘引物質の、例えば、有機酸及び糖が走化性によってアゾスピリラム群を引き付ける。細菌は、鞭毛の役立ちによって根の方へと移動しそして到達し、コロニー化する。
【0052】
所定の土壌試料の10倍、100倍、1,000倍及び10,000倍の希釈物を滅菌蒸留水により作製し、懸濁100〜100μlをMM及びNfb(II)軟寒天が入っているペトリ皿上に塗布した。前記MM培地の組成は以下のとおりである。
【表1】
Figure 2005500413
【0053】
次いで、グルコースをMM培地の他の成分とは個別にオートクレーブで滅菌(121℃、30分)し、60℃の温度に冷ました後に混合した。滅菌培地を、1Nの滅菌NaOH溶液によりpHに7.4に調節した。
【0054】
Nfb(II)培地の組成は以下のとおりである。
【表2】
Figure 2005500413
【0055】
培地を1NのKOH溶液でpH6.8に調節した。
微量元素溶液の組成は以下のとおりである。
【表3】
Figure 2005500413
※※ビタミン溶液の組成は以下のとおりである。
Figure 2005500413
【0056】
培地中へもたらされMMプレート上で発見される微生物を嫌気性細菌恒温相中に置いて、恒温相の空気空間を窒素で交換し、次いで、十分な量の空気で還流するとともに、酸素濃度を1.6%にセットした。次いで、プレートを32℃の温度でインキュベートし、72時間後にアゾスピリラム微生物を同定した。系統希釈に対応して、10倍希釈懸濁物を塗布したプレート上では、連続的に細菌の領域が広がっていった一方で、10,000倍希釈した懸濁は、全体に30〜50の培養物が広がっていた。他の小細菌とは異なり、アゾスプリラム培養物及び真菌培養物は約3mmのサイズに到達した。培養物のうちいくつかは、形態的にアゾスプリラム培養物に類似していた。我々は、これらのうちいくつかのを更に研究した。
【0057】
Nfb(II)軟寒天培養物を、第一に全アゾスピリラムが増殖し、そして形態的特長を確認できる、好気生物恒温相中、上記培地中及び上記培養環境下に置いた。
【0058】
MM培地及びNfb(II)培地から獲得した様々なアゾスピリラム細菌群を、微生物学的な習慣に応じて、1次細菌培養物を、1つの培養物につき、完全Tag培地上で2回広げる方法で増殖せしめた。アゾスピリラム細菌群を、1つの培養物につき2回、液体Tag培地において広げることよって精製し、群培養物で保存した。−80℃における微生物懸濁を群培養物とみなしそして全ての実験をこの培養物から開始した。
【0059】
Tag培地の組成は以下のとおりである。
Figure 2005500413
【0060】
滅菌後、以下の化合物の水溶液を、以下のような最終濃度で添加した。
0.1M、CaCl2×6H2O 0.1%、
0.1M、MgCl2×6H2O 0.1%、
グルコース(個別に滅菌した) 0.2%
【0061】
滅菌後、培地のpHを7.0〜7.2に調節した。
【0062】
根のコロニー形成は簡単な実験で検出できる。滅菌パーライト(15cmの直径の容器)及び同数(1×1010細胞/容器)の細胞中に播いた、アゾスプリラム細菌で処理したトウモロコシ及びコムギ植物の根上では、顕微鏡計測に基づき、コントロールにおけるよりも、本質的に一層のアゾスプリラム細胞を検出した。根のコロニー化は特異的認識機構に基づき行われる。コロニー化の過程で、アゾスプリラム細胞は根のマトリクスに侵入し、そしてこれらはそこで−それらの窒素固定化作用により−主要植物に必要な窒素の一部を補うことができる(連合窒素固定化)。このことは、我々の研究室における実験の過程でアゾスピリラム群を接種されたトウモロコシ及びコムギの緑色の部分(green mass)の生長がより早いことによって明らかになっており、その結果の詳細を後ほど記載している。アゾスプリラムは植物ホルモン及び生長を促す物質をも生産する。これらの物質及びそれらの主要植物に対する好ましい効果は、発芽効率の増加によりそして強力な植物生長、そして研究室環境下で行った実験により明らかにできる。
【0063】
単離されたアゾスプリラム種の形態的特長は、本説明の幅広い部分にて見出される。
【0064】
窒素を伴わないMM培地における選択的培養ではなく、Nfb(II)軟寒天上での選択的培養で、アゾスプリラム微生物を耕作地土壌試料から単離した。これらの群が、系統学的特徴及び炭素源利用スペクトル、空気中の分子状窒素をSW5−01−07と同じく大きい程度で固定化することに基づき、アゾスプリラム・ブラシレンセであることを発見し、次いで、後に記載したように、低温度でも増殖し、多糖類を生合成する変異体を単離し、これらうち1つを寄託した。
【0065】
アゾトバクター群を単離するために、組成を先に示したNfb(II)培地及びMM培地の使用に加えて、土壌試料を、アゾトバクターが特徴的形態学的特性を示すFjodorov培地でも培養した。Fjodrov培地の組成は以下のとおりである。
【表4】
Figure 2005500413
【0066】
滅菌する前に前記培地のpHを1NのNaOH溶液で7.0に調節した。
【0067】
Nfb(II)軟寒天上での選択的培養、次いで、窒素を伴わないMM培地及びFjodrov培地上での選択的培養で、アゾトバクター微生物を耕作地土壌試料から単離した。これらの群は、系統学的特徴及び炭素源利用スペクトル、空気中の分子状窒素をSW65−01−34で記録されたのと同じく大きい程度で固定化することに基づき、アゾトバクター・ビネランジであることを発見し、次いで、後に記載したように低温度で増殖する変異体を単離し、我々はこれらのうち1つを寄託した。
【0068】
アゾスプリラム群及びアゾトバクター群の窒素固定化能力をアセチレン還元法によっても特定した。前記方法(Dilworth M J、J.Biochem. Biophys.Acta 275、285、1996)に従い、アセチレンを注入器によって閉鎖された皿における培養物中に注入し、そして12時間インキュベーションした後、ガス混合物0.25mlをPerkin−ElmerガスクロマトグラフのPropak Nカラム中に注入した。前記ガス混合物のアセチレン及びエチレン濃度を水素炎イオン化検出器によって測定した。アセチレン及びエチレンのピークの高さから、それは完全にニトロゲナーゼの酵素複合体活性により行われていることが分かった。我々のアゾスピリラム群及びアゾトバクター群は、15〜85nmolの量のアセチレンを1時間以内にエチレンへと還元した。
【0069】
ブラジルヒゾビウム群をブラジルヒゾビウム群を7月13日に、Szeged−Kiskundorozsmaの近くに位置するSubasaのダイズ植物から単離した。黄土で生長する植物から十分に生長した植物を選択し、そしてその根から十分に生長した根粒を切り外した。根粒を滅菌蒸留水で洗浄し、押しつぶし、そして粒子を生理食塩水中で懸濁せしめた。懸濁から、無菌条件下で希釈系を調製し、そして完全培地上に広げた。インキュベーションの48時間後に、増殖する培養物の窒素固定化能力をいわゆる共生植物試験によって、以下のようにして特定した。それは:市販の牧草(medic)(Medicago Sativa)の種子表層を、72℃の温度で2時間の熱処理をしそして20%Hypo溶液により慎重にリンスすることによって滅菌し、そして1%寒天を含む蒸留水培地中で発芽させた。苗木を1.5%Gibson 斜角(oblique)寒天(後の記載を参照のこと)上に置き、温室で1週間に渡り飼育した。この1週齢の植物に各細菌培養物の細胞を接種し更に8週間に渡り温室で飼育した。非常に至適な生長を示すこの3つの植物(根の上の部分の乾燥重量が3〜5mgのコントロールの植物とは対照的に、22〜26mgである。)に属する群から、3つを選択し、そして形態学的及び系統学的観点から重要なその特性に基づき、我々はそれらをブラジルヒゾビウム・ジャポニカvar.PH−2−1−3と命名した。
【0070】
実施例2.
リン酸塩及びカリウム可溶化微生物の単離
土壌試料を世界の様々な所から収集し、当該試料の懸濁水をTag培地(上記を参照のこと)上に広げた。次いで、シュードモナス培養物及びバチルス培養物の単離した物質及び細胞形態を試験した。
【0071】
微生物学の実際に従って、1次細菌培養を1つの培養物につき数回、完全Tag培地上に広げることによって、様々なシュードモナス群及びバチルス群を精製した。細菌群を増殖せしめ、そして液体及び固体Tag培地中に広げることにより精製して保存した。
【0072】
微生物のリン酸塩流動化特性を、改変Pikovskaya(HP)及び10%リン酸三カルシウム及びグルコース(0.2%)を補足した、1%のヒドロキシアパタイトを含有するNutrient Agar(Ooxid)培地において試験した。
【0073】
実験の過程で使用した培地の組成は以下のとおりである。
改変Pikovskaya培地:
Figure 2005500413
【0074】
以下の化合物の溶液を前記培地に対して滅菌後に添加した。
20mg/100ml、FeSO4×7H2O 1%、
40mg/100ml、MnSO4×7H2O 1%、
当該培地を滅菌する前にpHを7.2に調節した。
Naoxg:+0.2%のグルコースの製造説明書に従い調製したNutrient agar(Oxoid)
【0075】
Pikovskaya(HP)培地での予備実験の過程で選択した群のリン酸塩可溶化能力を試験している間、30℃の温度で、3〜4日以内に増殖した培養物が29mm及び38mmの溶液リング(solution ring)を作り出した。Tag斜角寒天から獲得した同群の細胞懸濁を1mlの蒸留水と伴に10%リン酸三カルシウムを補足したNaoxgプレート上に作られた穴に滴下した(0.1ml/穴)。培養物を30℃の温度でインキュベートし、2〜3日以内で十分目立つ溶液リングを確認した。これらのサイズは、シュードモナス群を使用して詳細に試験した場合、24mmであり、そして我々がバチルス群を使用した場合は26mmであり、平均サイズは34mmと見積もった。
【0076】
各シュードモナス群及びいくつかのバチルス群が強力なリン酸可溶化特性を有していることが明らかになった。両方の無機リン酸塩を担持する変異体は、溶液中で良く検出でき、従ってこれらは優れたリン酸塩可溶化特性を有するといえる。
【0077】
それらの系統学的特性及び炭素利用スペクトルに基づき、試験により選択された14のシュードモナス微生物及び25のバチルス微生物が、シュードモナス・フルオレセンス及びバチルス・ポリミザ並びにバチルス・メガテリウムであることを発見し、それらを、順にSW−1−1−14、SW17−1−15及びM32−1−10の印をつけ、次いで、後に記載したように、低温でも増殖しそして大量に多糖類を生合成する変異体も単離して寄託した。
【0078】
先に示した組成のPikovskaya(HP)培地から塩化カリウムを除き、そしてヒドロキシアパタイトの代わりに微細粉末中に破砕した1%のFledspar及びmica schistを加えたことが違うこと以外は、カリウムイオンを流動化せしめる微生物の単離を上記のようにして達成した。
【0079】
鉱物を水中で完全に不溶性にするかあるいは溶液中で部分的に不溶性にする微生物培養物の周辺では、透明な領域が形成されるだろう。
【0080】
これらのいくつかを選択し、そして系統学的特長、形態学的特長及び炭素利用スペクトルに基づきバチルス及びストレプトミセスであることを発見した。我々の15の群に1−015−0003のような番号を付け、次いで、後に記載したように、低温でも増殖する変異体を単離し、これらの1つを寄託している。
【0081】
実施例3
シデロフォア及び植物ホルモンを生産する微生物の単離
実施例1及び2に記載のようにして単離した群のシデロフォア及び植物ホルモンを生産する能力を、KingB培地を使用することによって試験した。この組成は以下のとおりである。
Figure 2005500413
【0082】
培地を滅菌する前に水酸化ナトリウム溶液でpHを7.2に調整した。
【0083】
シデロフォアを生産するシュードモナス群は鉄イオンを固定化し、そしてそれらは鉄が乏しい土壌中でも植物に対してもそれらを輸送する。更に、これらはいくつかの植物病原微生物、例えば、エルウィナ・カラトボラ(Erwina caratovora)の増殖を阻害する。何故ならこれらは、固定化された鉄を利用できないからである。我々は、大腸菌(Esherichia coli)MC1061群の増殖を阻害することによってシデロフォア生産を試験した。寒天培養に由来する2つの群の細胞懸濁を蒸留水で調製し、次いで、鉄を伴わないKingBプレートと鉄を含有する(1μMのFeCl3×7H2O)KingBプレート(30〜50μl)上に滴下し、48時間に渡り温度28℃で培養し、しかる後に、Tag寒天から獲得した大腸菌MC1061培養物をプレートに塗布し、そして更なる28時間に渡り温度28℃でインキュベートし続けた。培養物の周辺では、様々な阻害地帯が確認できる。4つの実験の平均の結果を表1に示している。ネガティブコントロールとしてバチルス・メガテリウムを、ポシティブコントロールとしてシュードモナス・フルオレセンス(を使用した)。
【表5】
Figure 2005500413
【0084】
mob4及びポジティブコントロール群によるシデロフォア生産を試験する過程で、鉄イオンの存在下では消える多くの阻害地帯が確認された。
【0085】
先に述べたように、いくつかのシュードモナス群は植物ホルモンを生産する。選択した微生物を、これらが上記のTag培地中でジベレリン酸を生合成することができるかどうか試験した。試験を標準ジベレリン酸A(Sigma)を使用し、(40□g/ml)のシリカゲル薄層クロマトグラフィー(Merck)によって行った。酢酸エチルによる培養物の抽出を、2倍の体積の炭酸水素ナトリウムでの抽出後に行い、次いで、pH2.5の溶液中、酢酸エチルで再度行った。抽出の蒸発残さ中で、スポットのRf値が標準に近い以下の群を発見した。
【表6】
Figure 2005500413
【0086】
SW1−1−6及びM32−1−9と印をした群を選択した(これらはホルモンを約3〜15□g/ml生産する)。
【0087】
全体に渡り記載した群を系統学的な観点から試験して同定した。
【0088】
実施例4
細胞外多糖類を生産する微生物の単離
4A.ブラジルヒゾビウムの選択
ブラジリヒゾビウムPH−2−1−3群を、1%グルコース及び1%サッカロースを含有するTag培地(上記を参照のこと)中で広げ、そして培養物周辺の多糖類(粘液)量を分析した。多糖類を生合成するPH2−1−1及びPH2−1−2群を選択した。
【0089】
B .バチルスの単離
バチルスM32−1−10及びSW17−1−15群を、1%グルコース及び1%サッカロースを含有するTag培地(上記を参照のこと)に広げ、そして培養物周辺の多糖類(粘液)量を分析した。M32−1−6.8及び10及びSW17−1−7.11及び多糖類を合成する15群を選択した。
【0090】
ミクロコッカス・ロセウスであることが分かった単離された微生物は、グルコース及びサッカロースを含有する完全培地上で、培養培地を粘性の物質に変化せしめる多量の多糖類を生合成している。
【0091】
我々の試験によって選択された群は、公知の構造の、サクシノグリカン(succinoglucone)型の水溶性の多糖類を生合成している。
【0092】
実施例5.
寒冷耐性微生物の単離
実施例1〜4により選択した微生物を、突然変異を引き起こす薬剤及び放射線で処理した。蒸留水で調製した微生物の懸濁を0.01、0.1、1.0、10及び100□g/mlニトロソグアニジンで1、3、5、10及び30分に渡り処理した。この処理に続き、細胞の懸濁を遠心し、蒸留水で2度洗浄し、次いで、細胞をTag培養培地上に広げた。微生物109/mlを含有する蒸留水細胞懸濁に、10cm離れたところから15WのUVランプの下で1、3、5、10及び30分に渡り細胞を維持することによって処理を繰り返した。細胞懸濁をTag培地上に様々な希釈率で広げた。
【0093】
Tag培地を18℃で192時間に渡りインキュベートし、しかる後に、18℃でインキュベートしたTag斜角寒天上で最大の培養物を単離した。
【0094】
以下の増殖した培養物をコントロールにして且つ維持した。
【0095】
単離されたものの中で、選択され且つ寒冷耐性の微生物を分離して寄託した。
アゾスピリラム・ブラシレンセspp.SW51(NCAIM /P/B001293)、
アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、
シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、
バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、
バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、
ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、
ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/P001302)及び、
ストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)
【0096】
実施例6
微生物の培養
6.A完全培養培地上での培養
Tag培養培地から斜角寒天培養物を調製し、次いで、30℃の温度で48時間に渡りインキュベートした。アゾスピリラム、アゾトバクター、バチルス、ブラジルヒゾビウム、シュードモナス、ストレプトミセス又はミクロコッカス培養物を以下の組成の−Ta1i−と命名した培養培地中に接種した。
【表7】
Figure 2005500413
【0097】
培養培地100〜100mlずつを500mlのErlenmeyerフラスコに入れ、そして121℃の温度で30分に渡り滅菌した。この滅菌培養培地に斜角寒天培養により増殖した微生物を接種し、培養物の培養を60円回転/分で動く回転テーブル上で、温度25℃にて、236分に渡り行った。次いで、以下の組成のTa1f主発酵培地中へ接種した接種物から5%の量を用いて、顕微鏡試験により増殖を確認した。
【表8】
Figure 2005500413
【0098】
Erlenmeyerフラスコ中で培養培地/100mlを滅菌し、そしてグロス体積10l且つネット体積5lの実験室発酵槽中の培養培地/100mlを、上記の環境下で滅菌した。
【0099】
フラスコ内に置いた培養物を回転テーブル上で培養し、一方で発酵槽中においた培養物を細胞数/mlが−細菌に依存して−4×108〜1.3×109の値に到達する場合、しかもv/vばっ気すること及び360回/分で回転する二重入口(dubole inlet)を伴うターボミキサーを24時間に渡り操作することによる通常の方法において培養した。
【0100】
より多くの量で培養物を調製するために、10lの培養物を、上記の組成のTa1i培養培地により、前記発酵条件下で調製し、次いで、滅菌したTa1i培養培地100l及びTa1f培養培地100lを各5−5lずつ接種した。この培養を上記発酵環境下で24時間に渡り続け、次いで、土壌において、Ta1f培養培地により増殖した培養物、Ta1i培養培地により増殖した培養物50lを用い、1000lの滅菌Ta1f培養培地を接種した。次いで、培養を上記発酵環境下で24時間に渡り行い、検査後、培養物をすぐに使用できるようにした。異常に強く発泡する場合には、0.01%のポリプロピレングリコールを抗発泡剤として添加した。
【0101】
6B.半最小培養培地による培養
実施例6に示した手段を繰り返した。Ta1f培養培地の代わりに、以下の組成のTaf2培養培地を使用したことが違う。
【表9】
Figure 2005500413
【0102】
培養が完了した後、細菌によるが、培養物は、1〜7×108細胞/mlを含む。
【0103】
実施例7
土壌構造の改良実験及び植物栽培実験
7A.土壌構造を改良する実験
Somlyoszigetに近いDanubeにて回収した砂質土壌とEsztergomから回収した粘土質土壌を90×90cmのトレーに置いた。その層厚は25cmであった。砂質土壌をトレーあたり10gの硝酸アンモニウム及び5gのリン酸カルシウムで処理した。トウモロコシをトレーに、種104粒/トレーで播いた。我々は評価時に、5つの最大に生長した植物及び5つの最も生長しなかった植物のデータを考慮しなかった。蒸留水で洗浄した後に温度45℃で2日乾燥せしめた根の重量を測定した。No.1のトレーはその後水分が豊富であり、No.2のトレーは播種時に水が豊富であったがその後は水が全くなった。「a」の印をつけたトレーに、多糖類を生合成する微生物を、1m2に対して各細菌108細胞で接種した。その微生物群の培養物とは、National Collection of Agricultural and Industrial Micro-organisms、に寄託している、実施例6により調製した、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)及びブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/B001302)である。「b」の印をつけたトレーは、微生物で処理しなかった。
【0104】
表3において、播種後33日で得られた結果を示している。この結果は、1つの植物に対して計測された平均値で示している。
【表10】
Figure 2005500413
【0105】
表4において、水を与えなかった砂質土壌及び粘土質土壌(トレーNo.2)の崩壊及び亀裂の程度を示している。崩壊の程度とは、我々は、土壌片の多くがペーパーシート上で散乱し且つ僅かに揺する過程では分解しない、2mm未満(−)、2〜5mm(+)、又は5mm以上(++)の断片を意味する。土壌表層の亀裂の程度を、亀裂がない場合を++、僅かに細い亀裂を+に印し、一方で干ばつ土壌の破壊の特徴の、亀裂の大きな線の存在を−のように印している。
【表11】
Figure 2005500413
【0106】
表3及び表4のデータから、多糖類を生合成する微生物の存在が植物の生長を向上せしめ且つ好ましい土壌構造にすることが分かった。
【0107】
7.Bフィールド実験
実験を2000年に、Mosonmagyarovar UniversityのImprovement and Cultivation Technological Stationのランダム区画配置において、微生物混合物10l/haを用い、繰り返し4回行った。
【0108】
実験土壌の種類:砂質土壌領域、厚さ:120〜140cm、含水率2.4%、降水:乏しい
【表12】
Figure 2005500413
【表13】
Figure 2005500413
【表14】
Figure 2005500413
【表15】
Figure 2005500413
【表16】
Figure 2005500413
【表17】
Figure 2005500413
【表18】
Figure 2005500413
【表19】
Figure 2005500413
【0109】
実施例8
本発明の微生物を含有する製剤の調製
8A.微生物混合物の調製
実施例6により調製した、培養物アゾスピリラム・ブラシレンセspp.SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/P001302)及びストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)を、至適に等しい割合で混合しそして5l〜50l/ha、至適には12l/ha当量の割合で処理する土壌中に、1年のうち霜の降りない任意の時期、至適には3月〜10月に適用した。
【0110】
8.B単子葉植物を処理するための製剤
実施例6の手段に従い製剤を作製した。以下の微生物を使用したことが実施例6とは異なる。その微生物は:アゾスピリラム・ブラシレンセspp.SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、及びストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)である。
【0111】
8.C 双子葉植物を処理するための製剤
実施例6の方法に従った。以下の微生物を使用したことが実施例6とは異なる。その微生物は:アゾスピリラム・ブラシレンセspp.SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar.SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar.M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/P001302)であり、本発明の製剤を調製した。
【0112】
8D.凍結条件下で乾燥した製剤の作製
実施例6の微生物懸濁水から2lを、Gelman SPA凍結装置中で装置の製造説明書に従い凍結乾燥せしめた。乾燥微生物粉末をそれ自身で使用するかあるいは使用次第では、炭酸カルシウム、デンプン、グルコース、又はセルロースと、1:1〜1:100の割合で混合し、次いで製剤を使用する時迄、4〜10℃の温度で保存した。
【0113】
8E.担体を含有する製剤の調製
至適に、実施例6の培養培地により調製した培養物を等しい割合の有機肥料、ダイズ粉(一般には4メッシュ粒サイズ)、メチルセルロース又は片栗粉(patato starch)などと、製剤が微生物を、5×108〜1010、至適には5×109含有するように調製した。次いで、湿製剤又は40℃未満の温度で乾燥せしめた製剤を、2及び20kg/haの量、至適には5kg/haの量において、処理する土壌中に適用した。至適に、1013微生物細胞/haを土壌中に組み込んだ。
【0114】
要約
本発明の目的は、植物の生長を向上せしめ且つ収率を高めるために微生物で土壌を処理するための製品及び手段、当該製品を作製するための手段、当該製品の基礎として働き、低温で増殖し、多糖類を生合成する微生物株、及びこれらを生産するための手段である。本発明の微生物細胞又はそれらの化合物の1つは、土壌にへと移されるかあるいは植物の種子に固定化されるだろう。
【0115】
本発明の手段により、製品が土壌中に移されるだろう。この製品は、土壌細菌群を1種類以上含有する。その細菌群は、空気中の窒素を植物が利用できる化合物へと転換する、鉱物化したリン酸塩化合物及びカリウム化合物を可溶化する、そして植物の生長を向上せしめる物質を生合成する、土壌の構造に至適な影響を与える多糖類を生産する、様々な土壌から単離されて研究室で改変され、従って十分な収率に到達し、実際上は高価な肥料の使用を排除する細菌群である。

Claims (10)

  1. 土壌及び植物の種子を処理するために適切な製剤であって、植物環境中、様々な土壌型において増殖することができる1又は複数の生きている微生物を含有し、好適には20℃未満の低温、並びに好適にはpH5.0未満の低pHの土壌でも増殖する微生物として、National Collection of the Agricultural and Industrial Micro-organismsに寄託された微生物のアゾスピリラム・ブラシレンセ(Azospirillum brasilense)ssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾバクター・ビネランジ(Azobacter vinelandi)ssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)var. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザ(Bacillus polymyxa)var. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウム(Bacillus megaterium)var. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウス(Micrococcus roseus)ssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカム (Bradyrhizobium japonicum)var. PH25(NCAIM /P/B001302)及びストレプトミセス・アルブス(Streptomyces albus)var.0003LP(NCAIM /P/B001301)の培養物を1種類以上、5×106〜1011細胞/g、好適には107〜1010細胞/gの量で、農業上の観点から農業上許容でき且つ当該微生物に対して無毒性の農業上許容できる湿もしくは乾燥担体と共に含有することを特徴とする製剤。
  2. 水及び/又はダイズ粉及び/又はデンプン及び/又はセルロース及び/又はグルコース又はそれらの誘導体を担体として含有する、請求項1に記載の製剤。
  3. 土壌及び植物種子を処理するために適切な製品並びに/又は植物環境中、様々な土壌型において、好適には20℃未満の低温及び好適にはpH5.0未満の低pHでも増殖することができる、1もしくは複数の生きている微生物を含有する製剤を調製する方法であって、炭素源及び窒素源及び無機塩を含有する培養培地上で、National Collection of the Agricultural and Industrial Micro-organismsに寄託された、微生物のアゾスピリラム・ブラシレンセssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、ブラジルヒゾビウム・ジャポニカムvar. PH25(NCAIM /P/B001302)及びストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)を1種類以上、5×107〜5×109/mlの細胞数に到達する迄別々にもしくは一緒に培養し、任意に、獲得した1又は複数の培養物を特定の割合で混合すること、又は任意に、当該培養物を担体上に沈着せしめるかあるいはそれと混合すること及び任意に、従来の方法で凍結乾燥することを特徴とする方法。
  4. 炭素源としてグルコース及び/又はサッカロース及び/又は糖液、窒素源として塩化アンモニウム及び/又は硝酸アンモニウム及び/又は硫酸アンモニウム及び/又はトウモロコシ浸出液(corn steep liquor)及び/又は、カゼイン水解物並びに無機塩として炭酸カルシウム、及びナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、鉄イオン、硝酸イオン、塩化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、リン酸イオンを解離する塩、及び微量元素が使用されている、請求項3に記載の方法。
  5. National Collection of the Agricultural and Industrial Micro-organismsに以下の番号:
    アゾスピリラム・ブラシレンセssp. SW51(NCAIM /P/B001293)、
    アゾトバクター・ビネランジssp. M657(NCAIM /P/B001292)、
    シュードモナス・フルオレセンスvar. SW11(NCAIM /P/B001296)、
    バチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、
    バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001291)、
    ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)、
    ブラジルヒゾビウム・ジャポニカムvar. PH25(NCAIM /P/B001302)及び、
    ストレプトミセス・アルブスvar.0003LP(NCAIM /P/B001301)、
    で寄託された、20℃未満の低温及びpH5でも至適に増殖する微生物。
  6. 土壌試料を、植物の環境から、所定の種類の土壌の上方(上部)40cmから採取し、選定の微生物を同定し、突然変異因子による処理を適用し、そして低温でも増殖する変異体を単離することを特徴とする、請求項5に記載の微生物を調製する方法。
  7. 微生物細胞の、霜の降りない時期に、haあたり又は土壌中、1010〜1014、至適には1011〜1012の量での輸送を適用することを特徴とする、請求項1又は2に記載の製剤により土壌を処理する方法。
  8. 前記種子を前記微生物の1つ又はそれらの混合物を含有する液体製品で処理することを特徴とする、請求項1又は2に記載の製剤により植物の種子を処理する方法。
  9. 微生物起源の多糖類、好適にはサクシノグリカン(succinoglucone)を生合成する微生物を土壌中に輸送することを特徴とする、土壌構造を改善又は維持する方法。
  10. 多糖類を生合成することができる微生物、至適にはバチルス・ポリミザvar. SW17(NCAIM /P/B001295)、バチルス・メガテリウムvar. M326(NCAIM /P/B001292)、ミクロコッカス・ロセウスssp. A21(NCAIM /P/B001294)又はブラジルヒゾビウム・ジャポニカム var. PH25(NCAIM /P/B001302)を含有する製品を適用することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2003521170A 2001-08-13 2002-08-12 土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法 Pending JP2005500413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0103294A HU230555B1 (hu) 2001-08-13 2001-08-13 Környezetbarát mikroorganizmus-készítmény és annak előállítása
PCT/HU2002/000081 WO2003016241A1 (en) 2001-08-13 2002-08-12 Micro-organisms for the treatment of soil and process for obtaining them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500413A true JP2005500413A (ja) 2005-01-06

Family

ID=90001687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521170A Pending JP2005500413A (ja) 2001-08-13 2002-08-12 土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7842494B2 (ja)
EP (2) EP1919848A1 (ja)
JP (1) JP2005500413A (ja)
KR (1) KR100940615B1 (ja)
CN (1) CN1315758C (ja)
AU (1) AU2009200523B2 (ja)
BR (1) BR0211920B1 (ja)
CA (1) CA2457154A1 (ja)
CO (1) CO5560603A2 (ja)
EA (1) EA009126B1 (ja)
ES (1) ES2451341T3 (ja)
HR (1) HRP20040126B1 (ja)
HU (1) HU230555B1 (ja)
MX (1) MXPA04001383A (ja)
PL (1) PL217740B1 (ja)
RS (1) RS52487B (ja)
UA (1) UA86178C2 (ja)
WO (1) WO2003016241A1 (ja)
ZA (1) ZA200401142B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178086A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Steel Corp 新規微生物および新規微生物を用いた化合物の製造方法
JP2010530350A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 ウルトラ バイオテック リミテッド 微生物製剤および植物の成長促進にそれを使用する方法
JP2013514805A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ラントメネン・バイオアグリ・アーベー 植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌
KR101743607B1 (ko) 2015-01-28 2017-06-05 (주)케이케이티생명자원개발연구소 에스-아바(엡시스산) 추출물 제조방법
CN110358698A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 中国科学院上海生命科学研究院 巨大芽孢杆菌在增强植物抗干旱胁迫能力中的应用

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100577717B1 (ko) * 2004-06-12 2006-05-10 대한민국 작물생장을 촉진시키는 미생물 바실러스 메가테리움kr076(kacc91049) 및 이를 함유하는 미생물 제제
KR101118485B1 (ko) * 2004-07-26 2012-03-12 충북대학교 산학협력단 고정화된 인산 가용화 미생물을 포함하는 비료 조성물의 제조방법
CN100370005C (zh) * 2005-01-13 2008-02-20 中国科学院水生生物研究所 土壤藻类对荒漠半荒漠土壤的改良方法
KR100755509B1 (ko) * 2006-05-29 2007-09-04 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 질소고정력 및 작물생장촉진 효과가 있는 신균주 아조스피릴룸 브라실렌스 cw301, 이를 이용한 생물비료 및 그 제조방법
ES2307391B1 (es) * 2006-07-26 2009-09-28 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Microorganismos recombinantes que contienen un gen de resistencia a estres salino y sus aplicaciones.
NZ580550A (en) * 2007-04-21 2012-04-27 Manuel Gidekel Biofertilizer formulation
CN101182478B (zh) * 2007-12-07 2010-05-19 华南农业大学 一种根瘤固氮菌株系bdyd1及其应用
AU2009205716A1 (en) * 2008-01-15 2015-04-16 Michigan State University Polymicrobial formulations for enhancing plant productivity
WO2010109436A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Carepro Bioscience (P) Ltd Microbial formulation for widespread uesd in agricultural practices
WO2011099019A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Patel, Babubhai, C. Composition and method of preparation of bacterial based product that fix atmospheric nitrogen from air and makes available to plant
WO2011154962A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Patel, Babubhai C. Advance material and method of preparation of bacterial formulation using plant growth promoting bacteria for providing nutrition essential for promoting plant growth
WO2011154963A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 Patel, Babubhai C. Advance material and method of preparation of bacterial formulation using phosphorus solubilizing bacteria that makes phosphorous available to plant which are unavailable due to higher soil ph
RU2464308C2 (ru) * 2010-11-11 2012-10-20 Государственное научное учреждение Татарский научно-исследовательский институт агрохимии и почвоведения Российской академии сельскохозяйственных наук ШТАММ БАКТЕРИЙ AZOTOBACTER CHROOCOCCUM 5 V(e), ИСПОЛЬЗУЕМЫЙ ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ АЗОТФИКСИРУЮЩЕГО УДОБРЕНИЯ ДЛЯ ЗЕРНОВЫХ И КОРМОВЫХ КУЛЬТУР
CN102021133B (zh) * 2010-11-25 2012-12-19 甘肃农业大学 一种燕麦根际微生物复合接种剂及其制备方法
HUP1100008A2 (en) 2011-01-07 2013-03-28 Saniplant Biotechnologiai Kutato Es Fejlesztoe Kft Serum for soil
CN102174436B (zh) * 2011-01-24 2012-06-27 领先生物农业股份有限公司 一株高效固氮的大豆慢生根瘤菌及其培养方法与它的用途
WO2013035032A2 (en) * 2011-09-11 2013-03-14 Chaudhari Sharad N Capsulated formulation with beneficial microbes for healthy plant growth
EP3598899B1 (en) 2011-12-13 2023-11-15 Monsanto Technology LLC Plant growth-promoting microbes and uses therefor
CN102636613B (zh) * 2012-03-22 2014-10-15 叶春 一种人工湿地填料生物膜活性的测定方法
CN102826895B (zh) * 2012-08-01 2014-04-23 邓振山 一种多元复合微生物菌肥及其制备方法
MA35581B1 (fr) * 2013-04-05 2014-11-01 Valorhyze Procédé de formulation stable d'un produit biofertilisant à base d'une souche fixatrice d'azote atmosphérique, azospirillum basillence lr11
AP2016009398A0 (en) * 2014-01-29 2016-08-31 Univ Pretoria Plant growth promoting rhizobacterial strains and their uses
HU231353B1 (hu) * 2014-02-10 2023-03-28 BioFil Mikrobiológiai, Géntechnológiai és Biokémiai Kft Stressztalajok oltására szolgáló talajbaktériumok
CN104945078A (zh) * 2014-05-12 2015-09-30 山东沃地丰生物肥料有限公司 一种保根生物活菌株修复剂
CN104830724B (zh) * 2015-05-05 2018-01-23 浙江省环境保护科学设计研究院 一株根瘤菌菌株及其应用
WO2017089641A1 (es) * 2015-11-24 2017-06-01 Biobab R&D, S.L Composiciones bioestimulantes de plantas que comprenden cepas de microorganismos
CN105565978B (zh) * 2015-12-23 2019-04-02 湖北翔农化肥有限公司 一种聚合碳微球肥料缓释增效剂及其制备方法
WO2018182555A2 (en) * 2016-10-05 2018-10-04 Yedi̇tepe Sağlik Hi̇zmetleri̇ Anoni̇m Şi̇rketi̇ Microorganisms which are effective for preventing plant's cold stress
AU2018266105A1 (en) 2017-05-09 2019-12-12 Taxon Biosciences Inc. Plant growth-promoting microbes, compositions, and uses
CN108456058A (zh) * 2018-02-28 2018-08-28 北京沃土天地生物科技股份有限公司 一种液体复合微生物肥料及其制备方法
RU2678755C1 (ru) * 2018-03-23 2019-01-31 Общество с ограниченной ответственностью "Органик парк" Биологический агент для стимуляции ростовых процессов в растениях
RU2675503C1 (ru) * 2018-04-05 2018-12-19 Светлана Александровна Ибрагимова Способ получения биологического препарата для стимуляции роста и защиты растений от заболеваний
CN108559721A (zh) * 2018-05-15 2018-09-21 北京师范大学 一种净化空气的复合微生物菌剂及其应用
EP3802786A4 (en) * 2018-06-06 2022-06-29 AMVAC Hong Kong Limited Microbial consortia producing dipicolinic acid and methods for selecting microbes for co-formulation with carriers
WO2020076888A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant growth-promoting microbes, compositions, and uses
ES2789973B2 (es) * 2019-04-26 2022-02-07 Probelte S A U Biofertilizante liquido que comprende cepas de azospirillum brasilense y pantoea dispersa y metodo de obtencion del mismo
CN110317087A (zh) * 2019-07-25 2019-10-11 南京林业大学 适用于南方贫瘠土壤的解磷固氮复合菌肥、制备方法及其应用
CN110885771B (zh) * 2019-11-22 2023-05-16 云南省烟草公司临沧市公司 用于提升植烟土壤微生态环境水平的生物菌剂
CN110885693A (zh) * 2019-12-05 2020-03-17 吉林省电力科学研究院有限公司 一种煤泥晾晒方法
US11505509B2 (en) * 2020-01-22 2022-11-22 Larry D. Mohr Agricultural additive composition for improving soil health and method of use
CN111849842B (zh) * 2020-08-17 2022-05-03 南昌师范学院 解钾菌、包括其的解钾菌菌剂及应用
CN116694526B (zh) * 2023-06-16 2024-04-09 临沂大学 一种促进生根的复合微生物菌剂及其制备方法
CN117229957B (zh) * 2023-09-19 2024-05-03 中化化肥有限公司临沂农业研发中心 一种链霉菌、发酵液及其应用

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2355453A1 (fr) * 1976-06-21 1978-01-20 Gist Brocades Nv Application de streptomyces albus en agronomie et dans l'industrie alimentaire
WO1984001686A1 (en) 1982-10-28 1984-05-10 Biotech General Corp Novel strains of azospirillum, methods of growing the strains, compositions containing them and use thereof as biofertilizer
HU188434B (en) 1983-03-02 1986-04-28 Phylaxia Oltoanyagtermeloe Vallalat,Hu Process for preparing a bacterial substance for the inoculation of soil
US4900348A (en) * 1983-08-02 1990-02-13 The Ohio State University Research Foundation Production of disease suppresive compost and container media, and microorganism culture for use therein
HU195068B (en) 1984-02-24 1988-04-28 Varosepitesi Tudomanyos Method for grafting by alga and forming respectively increasing the productivity of soil
US4663162A (en) * 1984-03-14 1987-05-05 The Regents Of The University Of California Method of using Bacillus polymyxa 9A to protect plants against verticillium wilt
US4647533A (en) * 1984-09-14 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for screening bacteria and application thereof for field control of Pythium spp. on small grain crops
EP0210734A1 (en) * 1985-06-14 1987-02-04 BURNS, PHILP & COMPANY LIMITED Mushroom blotch control agent
CA1335363C (en) * 1985-07-02 1995-04-25 Imperial Oil Limited Emergence-promoting rhizobacteria
US4711656A (en) * 1986-08-01 1987-12-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Enhancement of nitrogen-fixation with rhizobial tan variants
CA1335366C (en) * 1986-08-19 1995-04-25 Joseph Kloepper Plant growth promoting rhizobacteria for agronomic nonroot crops
CA1335364C (en) * 1986-12-17 1995-04-25 Joseph Wayne Kloepper Beneficial, direct-acting soil bacteria
US4863866A (en) * 1987-03-12 1989-09-05 Lipha Chemicals, Inc. Bradyrhizobium japonicum mutants exhibiting superior soybean nodulation
CA1327333C (en) * 1988-08-03 1994-03-01 Jennifer L. Parke Biological inoculant effective against aphanomyces
US5021076A (en) * 1989-03-17 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Enhancement of nitrogen fixation with Bradyrhizobium japonicum mutants
CA2035738C (en) * 1990-02-07 2001-04-24 Zongling Liu Biological agent for control of crop fungal disease
HU207751B (en) 1991-02-08 1993-05-28 Phylaxia Oltoanyagtermeloe Process for producing composition for utilizing nitrogen of the air and phosphorous of the soil for plant
GB9107678D0 (en) * 1991-04-11 1991-05-29 Ici Plc Antifungal micro-organism
US5348742A (en) * 1991-05-24 1994-09-20 Ciba-Geigy Corporation Anti-pathogenic bacterial strains of Pseudomonas fluorescens
IT1248095B (it) * 1991-06-20 1995-01-05 Ministero Dell Uni E Della Ceppi batterici di pseudomonas (ncimb 40403, ncimb 40376, ncimb 40375,ncimb 40377, ncimb 40402, ncimb 40379) in grado di controllare le infezioni fungine.
FR2678281A1 (fr) * 1991-06-26 1992-12-31 Agronomique Inst Nat Rech Moyens pour ameliorer la croissance des plantes.
GB9207352D0 (en) * 1992-04-03 1992-05-13 Ici Plc Method to control fungal disease
HU213163B (en) 1993-12-07 1997-02-28 Phylaxia Rt Method for preparation of a composition and use for recultivation of soil
CN1056959C (zh) * 1994-03-28 2000-10-04 北京大学 高效花生增产剂及其制备方法
JPH08322556A (ja) * 1995-03-28 1996-12-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd 新規なシュードモナス・フルオレッセンス
ES2093559B1 (es) * 1995-05-04 1997-07-01 Consejo Superior Investigacion Fertilizante bacteriano y procedimiento de obtencion.
US5650372A (en) * 1995-05-30 1997-07-22 Micro Flo Company Plant treatment with bacillus strain ATCC
JP2835598B2 (ja) * 1996-05-20 1998-12-14 多木化学株式会社 育苗培土及びその製造方法並びに耐病性苗の育成方法
SK279941B6 (sk) * 1997-02-25 1999-06-11 Arp�D Poll�K Spôsob prípravy zmesi mikroorganizmov na viazanie
JP3119349B2 (ja) * 1997-04-15 2000-12-18 多木化学株式会社 植物成長抑制剤
HUP9701446A1 (hu) * 1997-08-27 1999-05-28 Phylaxia-Pharma Gyógyszer-, Oltóanyag és Agrobiológiai Készítményeket Gyártó és Forgalmazó Rt. Eljárás a talaj mikroorganizmus populációjának előnyös kialakítására
US6228806B1 (en) * 1997-09-09 2001-05-08 Organica Inc. Biochemical fertilizer composition
US6565846B2 (en) * 1997-09-26 2003-05-20 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Microbial strains of pseudomonas, bacillus and enterobacter/in agricultural chemical compositions
US6277625B1 (en) * 1997-11-20 2001-08-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Transgenic strains of Pseudomonas for biocontrol of plant root diseases
CA2238289C (en) * 1998-05-20 2013-08-06 The Governors Of The University Of Alberta Biocontrol agent and fungicide for blackleg disease
AUPP589798A0 (en) * 1998-09-14 1998-10-08 Charles Sturt University Novel bacterial strains and methods of controlling fungal pathogens
US5951978A (en) * 1998-12-10 1999-09-14 Tatko Biotech, Inc. Microorganisms for improving plant productivity
EP1021954B1 (de) * 1998-12-24 2002-10-02 Gabriele Dr. Berg Rhizobakterienisolate zur Anwendung gegen phytopatogene Bodenpilze und Verfahren zur Anwendung der Rhizobakterienisolate
AU1928901A (en) * 1999-11-24 2001-06-04 University Of Maryland Improved inoculant strains of bradyrhizobium japonicum
CN1275551A (zh) * 2000-06-19 2000-12-06 韩承民 环保生物菌肥及其生产方法
EP1241247A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-18 C.C.H. S.A. Isolated bacteria for the protection of plants against phytopathogenic fungi and bacteria

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530350A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 ウルトラ バイオテック リミテッド 微生物製剤および植物の成長促進にそれを使用する方法
JP2009178086A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Nippon Steel Corp 新規微生物および新規微生物を用いた化合物の製造方法
JP2013514805A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ラントメネン・バイオアグリ・アーベー 植物の出芽および生長を増強するためのシュードモナス・アゾトフォルマンス(pseudomonasazotoformans)種の新規蛍光シュードモナス菌
KR101743607B1 (ko) 2015-01-28 2017-06-05 (주)케이케이티생명자원개발연구소 에스-아바(엡시스산) 추출물 제조방법
CN110358698A (zh) * 2018-04-11 2019-10-22 中国科学院上海生命科学研究院 巨大芽孢杆菌在增强植物抗干旱胁迫能力中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0103294A2 (en) 2003-05-28
YU14004A (sh) 2006-08-17
HRP20040126A2 (en) 2004-06-30
RS52487B (en) 2013-02-28
AU2009200523A1 (en) 2009-03-05
BR0211920A (pt) 2004-10-26
PL369237A1 (en) 2005-04-18
EP2233458A2 (en) 2010-09-29
CN1568296A (zh) 2005-01-19
EA200400309A1 (ru) 2004-08-26
CN1315758C (zh) 2007-05-16
AU2009200523B2 (en) 2012-01-12
UA86178C2 (uk) 2009-04-10
KR100940615B1 (ko) 2010-02-05
MXPA04001383A (es) 2005-06-06
EA009126B1 (ru) 2007-10-26
WO2003016241A1 (en) 2003-02-27
ES2451341T3 (es) 2014-03-26
BR0211920B1 (pt) 2012-02-07
CA2457154A1 (en) 2003-02-27
US7842494B2 (en) 2010-11-30
HRP20040126B1 (hr) 2014-02-14
EP2233458A3 (en) 2011-02-23
US20050060930A1 (en) 2005-03-24
PL217740B1 (pl) 2014-08-29
ZA200401142B (en) 2005-04-18
HU230555B1 (hu) 2016-12-28
EP2233458B1 (en) 2013-12-11
CO5560603A2 (es) 2005-09-30
KR20040032915A (ko) 2004-04-17
EP1919848A1 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500413A (ja) 土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法
Asghar et al. Screening rhizobacteria for improving the growth, yield, and oil content of canola (Brassica napus L.)
Dey et al. Growth promotion and yield enhancement of peanut (Arachis hypogaea L.) by application of plant growth-promoting rhizobacteria
AU775195B2 (en) Liquid nutrient plant formulation with microbial strains
US8592343B2 (en) Polymeric compositions containing rhizobium and/or plant growth-promoting rhizobacteria inoculant, use thereof and seeds treated with the compositions
CN106164247A (zh) 用于应力土壤的接种菌剂
WO1999009834A2 (en) Method for improving soil microorganism population
CN109679884A (zh) 一株能减少氮磷肥施用的玉米高效促生菌及其应用
CN107628894A (zh) 提高土壤肥力的复合生物菌剂及其制备方法和应用
CN108841761A (zh) 促进三叶草生长和/或提高三叶草产量的方法及其所用菌剂
Srivastava et al. Biofertilizers for sustainable agriculture
Narula et al. Comparison of the effectiveness of wheat roots colonization by Azotobacter chroococcum and Pantoea agglomerans using serological techniques
CN111909863A (zh) 一株解淀粉芽孢杆菌及其用途
Tiwari et al. Associative diazotrophs of pearl millet (Pennisetum glaucum) from semi arid region-Isolation and characterization
TW200946477A (en) Novel species of Azospirillum rugosum and use thereof as biofertilizer
AU2002321675A1 (en) Micro-organisms for the treatment of soil and process for obtaining them
CN117821289A (zh) 一株具有解硅、解钾、解磷和促进植物生长功能的菌株及其应用
Martyniuk et al. Symbiotic effectiveness of Rhizobium leguminosarum bv. viciae with pea plants as influenced by Azotobacter chroococcum
CN108841762A (zh) 一株耐酸的三叶草根瘤菌及其应用
CN109868247A (zh) 链霉菌tj138和产品及其制备方法与应用、降低作物中镉含量的方法及褪黑素的应用
JPH05192050A (ja) リゾビウム接種材料の製法
MXPA05008322A (es) Bacterias que incrementan la produccion agricola y procedimientos para aislar y producir con ellas un biofertilizante y para aplicarlo sobre cultivos y suelos similares a su origen.
MX2011013668A (es) Composicion, formulacion y uso de un biofertilizante bacteriano para incrementar la produccion de los cultivos agricolas.