JPH05192050A - リゾビウム接種材料の製法 - Google Patents

リゾビウム接種材料の製法

Info

Publication number
JPH05192050A
JPH05192050A JP3030413A JP3041391A JPH05192050A JP H05192050 A JPH05192050 A JP H05192050A JP 3030413 A JP3030413 A JP 3030413A JP 3041391 A JP3041391 A JP 3041391A JP H05192050 A JPH05192050 A JP H05192050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhizobium
legumes
legume
groats
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3030413A
Other languages
English (en)
Inventor
Alan S Paau
エス パーウ アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WR Grace and Co
Original Assignee
WR Grace and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WR Grace and Co filed Critical WR Grace and Co
Publication of JPH05192050A publication Critical patent/JPH05192050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/41Rhizobium

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、野外条件で土着のリゾビウ
株に打ち勝つことのできる高窒素固定性リゾビウム
を作成する方法を提供することである。 【構成】 マメ科植物の収穫高を高める方法であって、
(a) リゾビウム(Rhizobium)菌株をマメ科植物の種子
のひき割りを含む培地にさらす工程、及び(b) 工程
(a) で得られたリゾビウム株をマメ科植物に接種する工
程を含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマメ科植物の細菌学的な
共生に関する。特に、新規で高窒素固定性を有するリゾ
ビウム菌株の競合性の増加に関する。
【0002】
【従来の技術】マメ科植物はリゾビウム菌と共生関係を
持っている。細菌はマメ科植物の根の根瘤に生息し、空
気中の窒素を蛋白質のような生物学的必須化合物の合成
に生物学的に有用な窒素に変換あるいは固定する。リゾ
ビウム菌による窒素固定はまた、窒素栄養物が土壌に残
るので、後に植えられる非窒素固定作物にとって有益で
ある。えんどう豆、そら豆、アルファルファは、リゾビ
ウム菌との共生関係が可能な農業的に重要なマメ科植物
の例である。
【0003】各種のリゾビウム種は、それぞれただ1つ
の特定のマメ科植物種と共生関係を形成することが可能
である。たとえば、リゾビウム ジャポニカム(Rhizob
iumjaponicum)は大豆の根にのみ根瘤を作る。農業にお
いてよく見られる実例は、土壌あるいは種子自体に適当
リゾビウム培養物を接種することである。この接種は
効率のよい共生を促進し、マメ科植物の高収穫量を導
く。
【0004】マメ科植物の収穫量を増加させることの重
要性のため、リゾビウム株の窒素固定能力の改善を目的
とした大量の研究が行われている。不幸にも、改善され
たリゾビウム株は、実験室あるいは温室での試験では強
化された窒素固定能を示すが、改善された株はしばしば
より劣った窒素固定能を持つ土着のリゾビウム株によっ
て退けられてしまう。そのような特殊な土壌あるいは環
境下では土着の低窒素固定株がより効率よく発育し、導
入した株を圧倒してしまうので、このように導入した高
窒素固定能をもつ株は、収穫量を野外条件で増加させる
には有効ではない。
【0005】導入する高窒素固定能を持つ株をより競争
的にする1つの方法は、宿主であるマメ科植物との共生
関係の形成を促進するように、導入するリゾビウムを培
養することである。マメ科植物の根の滲出物は、リゾビ
ウムとマメ科植物の共生の試験管内における確立をもた
らす化学的刺激物質を含む(カリヤーら、(Currier,W.
W. and G.A. Strobel)“Chemotaxis of Rhizobium sp
p. to plant root exudates," Plant Physiol. 57:82
0-823(1979); "Characterization and biological acti
vity of trefoil(Lotus corniculatus)chemotactin," P
lant Sci. Lett 21:159-166(1981); "Role of Roo
t exudates on in vitro establishment of symbio
sis between Cicer and Rhizobium." In: Symbiotic
Nitrogen Fixation (Ed. B.S. Ghai), USG Publis
hers and Distributors, Ludiana,India, pp 35-42(198
4).)。
【0006】マメ科植物の根の滲出液で処理したリゾビ
ウム菌は、植物ホルモン合成と根瘤化の特質を変えてい
る(ガルシア−ロドリケスら( Garcia-Rodriquez, T.,
etal.), "Effects of legume root exudates on IAA p
roduction of Rhizobium Meliloti,"Pol. J. Soil Sci.
14:45-52(1981);バグワットら(Bhagwat, A.A.and J.
Thomas),"Legume- Rhizobium interactions: host i
nduced alterations in capsular poly-saccharides an
dinfectivity of cowpea rhizobia," Arch. Micobiol.
140:260-264(1984); ダッゾら(Dazzo, F.B., et al.),
“Alteration of the trifolin A-binding capsule of
Rhizobium tifplii 0403 by enzymes released from
clover roots," Appl. Environ. Micobiol. 44:478
-490(1982).)。
【0007】マメ科植物の根の滲出液はまた、アルファ
ルファ植物の実験で示されているように、マメ科植物の
根瘤化に必須である nodC nodA遺伝子のたん白質生
成物の発現を変化させる(エゲルホフら(Egelhoff, T.
T.and S.R.Long),"Rhizobiummeliloti genes: identif
ication of nodDABC gene products, purificationof
nodA protein, and expression of nodA in Rhizobium
melicoti," J. Bacteriol. 164-591-599(1985).)。
【0008】根による滲出物の量はごくわずかなので、
根の滲出物の利用は実用的でないし、商業的な農業への
応用にはたいへん高価である。他の処置方法を見つける
ことが有利であろう。マメ科植物の根に見い出された化
学的刺激物質はまた、マメ科植物の種子にも存在する
(シートンら(Seaton, P.J. and W.W. Currier), " Ch
emotaxis of Rhizobium spp. to alfalfa root and se
ed exudates," Plant Physiol. (Suppl.) 63:113 (197
9).)。
【0009】最近、アルファルファの種子の洗浄物に
ゾビウム メリロッティ(Rhizobiummeliloti)の nod
伝子の発現を刺激する因子が含まれていることが発表さ
れた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リゾビウム
菌の1株をマメ科植物の種子のひき割りあるいはマメ科
植物の種子のひき割りの抽出物を含む培地で培養するこ
と、マメ科植物の種子に培養した株を接種すること、そ
して接種したマメ科植物の種子を発芽させることによっ
てマメ科植物の収穫量を高める方法である。
【0011】本発明の目的は、野外条件で土着のリゾビ
ウム株に打ち勝つことのできる高窒素固定性リゾビウム
株を作成する方法を提供することである。本発明の1つ
の利点は、その方法が便利で経済的であるということで
ある。本発明の他の目的、利点そして特徴は次の詳細な
説明より明らかになるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は農地に導入され
リゾビウム接種材料に向けられたものであり、マメ科
植物の根が根瘤化する際にこの導入された株が土着の
ゾビウム株とより有効に競い合うことができるようにす
ることを目的とするものである。導入しようとするリゾ
ビウム株をマメ科植物の種子のひき割り、あるいは種子
のひき割りの抽出物で培養することは、この導入しよう
とする株に土着の株との競争における有効的な機先を与
えることが見出された。ここであげる証拠は、種子のひ
き割りの組成物が接種する株を根瘤着生部位(nodulati
on niches)のためによりよく競い合えるように整えるこ
とと、さらにこのような株がマメ科植物の収穫を増すの
に有効であることを示唆している。
【0013】大豆の種子のひき割りは農産物供給店で得
ることのできるすぐに入手できる日用品である。種子の
ひき割りを得るマメ科植物の個々の種類は重要なものと
は思われない。種子のひき割りの抽出物は、水と種子の
ひき割りの混合物、なるべくなら水1部、種子のひき割
り2部の比率で混合した混合物をろ過することによって
得られるろ過液である。種子のひき割りの抽出物はこの
ようにおそらく種子のひき割り自体の水溶性組成物を含
む。種子のひき割りまたは種子の引き割りの抽出物に使
う種子は、培養する個々のリゾビウム株にとって適合す
る宿主の種子である。すなわち、リゾビウム ジャポニ
カムの場合は、大豆の種子のひき割りである。
【0014】リゾビウム株はなるべくならバーミキュラ
イトと栄養源の混合物の中で培養する。その栄養源と
は、できれば酵母の抽出物がよく、1リットル中に10
gのマンニトール、1gの酵母抽出物、0.2gのMgSO4
・7H2O、0.2gのNaCl、 0.65gのK2PO4 ・3H2O、6.7mg
のFeCl3 ・6H2O、4.2μlのHCl を含むマンニトール
(YEM)培養液がよい。
【0015】剥離したバーミキュライトをWiley 製粉機
で粒子サイズ45/80mech (U.S.Standard Sieves)に
まで粉砕し、1gの乾燥バーミキュライトにつき1.5ml
のYEM培養液と共に小さな容器に入れて圧熱滅菌す
る。細菌接種物をバーミキュライト1gあたり102
ら107 細菌数の濃度で圧熱滅菌した培地に加える。も
し種子のひき割りをバーミキュライトと栄養物に加える
ならば、なるべくバーミキュライト4部に対して種子の
ひき割り1部の比率がよい。もし種子のひき割りの抽出
物を使うのなら、2倍量のYEM培養液に1:1の比率
で混ぜることがよい。
【0016】バーミキュライトと栄養物と接種物の混合
物は、なるべくなら室温で30日間培養する。適当な発
育後、培養物を種子1ポンドあたりバーミキュライト培
養物6g(湿量)の比率で湿った大豆の種子と混ぜ、種
子が覆われるまで混合する。覆われた種子をバーミキュ
ライトで満たしたポットで発芽させる。種子のひき割
り、または種子のひき割りの滲出物を含んだ培地で培養
したリゾビウム株と、種子のひき割り、または種子のひ
き割りの滲出物なしで培養した株との競合は、アンピシ
リンに対して差異ある感受性をもつ2種のリゾビウム
を使い、2つの菌株のそれぞれの相対的な根瘤占有率を
決定することで測定できる。培地1mlあたりアンピシリ
ン濃度40μg では、リゾビウム ジャポニカムIA2
875株はアンピシリンに対して感受性があるが、リゾ
ビウム ジャポニカム K567株にはない。
【0017】
【実施例】
実施例1リゾビウム ジャポニカム K567株を、4部のバー
ミキュライトとYEM培養液および1部のひいたセンテ
ニアル大豆種子の混合液中で培養した。K567株は広
範囲な生来競合的な株からの突然変異と選別によって開
発された高窒素固定性変異株である。リゾビウム ジャ
ポニカム IA2875は広範囲な生来競合的な株であ
りバーミキュライトとYEM培養液のみで培養した。セ
ンテニアル大豆種子は2種のバーミキュライト培養液の
混合物で覆われ、バーミキュライトを満たしたポットの
中で発芽させた。
【0018】温室で3週間発育させた後、IA2875
と比較したK567による大豆の根瘤占有率は、K56
7とIA2875の差異ある抗生物質耐性によって測定
された。IA2875は抗生物質アンピシリンに対して
感受性があるが、K567は耐性をもつ。このパーセン
テージは、種子のひきわりなしでバーミキュライトとY
EM培養液のみで培養したK567とIA2875の両
株の混合物で覆われた種子グループから成長した植物を
使った対照標本におけるK567による相対的根瘤占有
率と比較した。対照群と比較して種子のひきわりで処理
した標本でのK567による根瘤占有率の平均増加率は
15.63%であった。種子のひきわりにさらしたK56
7を接種した種子から発育した大豆は対照群と比較して
見た目にも大きく育ちがよかった。
【0019】実施例2リゾビウム ジャポニカム K567をバーミキュライ
ト、YEM培養液とセンテニアル種子のひき割りの水性
抽出物の混合物中で培養した。リゾビウム ジャポニカ
IA2875はバーミキュライトとYEM培養液中
で培養した。センテニアル大豆の種子は、2種のバーミ
キュライト培養液の混合物で覆われバーミキュライトで
満たしたポットの中で発芽させた。
【0020】温室で3週間発育させた後、植物における
K567による根瘤占有率は、対照群の植物におけるK
567による根瘤占有率と比較された。対照群の植物の
種子は、水性抽出物にさらしていないK567とIA2
875のバーミキュライト培養液の混合物に覆われてい
る。種子のひき割りの抽出物で処理したK567による
根瘤占有率の平均的増加率は、対照群と比較して16.8
0%であった。種子のひき割りの抽出物にさらしたK5
67を接種した種子から発育した大豆の植物は再び対照
群の植物に比べて見た目にも大きかった。
【0021】実施例3 実施例3は、別の種類の大豆の種子が処理されること
と、K567ではなくリゾビウム ジャポニカム IA
2875が水性抽出液で処理されることを除けば、実施
例2とまったく同じである。リゾビウム ジャポニカム
IA2875をバーミキュライトとYEM培養液とウ
ィリアムス82大豆種子のひき割りの水性抽出物の混合
物中で培養した。リゾビウム ジャポニカム K567
をバーミキュライトとYEM培養液中で培養した。ウィ
リアムス82種子は2種の培養物の混合液で覆われた。
【0022】温室で3週間発育させた後、IA2875
による根瘤占有率は、IA2875とK567の差異あ
る抗生物質感受性によって決定された。このパーセンテ
ージは、種子のひき割りの抽出物にさらしていないK5
67とIA2875のバーミキュライト培養物の混合物
に覆われた対照群の種子から発育した植物におけるIA
2875による根瘤占有率と比較された。対照群と比べ
て、種子のひき割りの抽出物で処理したIA2875に
よる根瘤占有率における平均的増加率は13.80%であ
った。種子のひき割りの抽出物にさらしたIA2875
を接種した種子から発育した大豆の植物は再び、対照群
の植物に比べて見た目にも大きかった。
【0023】このように上記の実施例は、マメ科植物の
種子のひき割りあるいはマメ科植物の種子のひき割りの
抽出物によるリゾビウム接種材料株の前処理の有効性を
しめしている。データは、使用された2種の株の相対的
な競合性が、種子のひき割り抽出物を発酵培養液へ添加
することによって変化し得ることを示しているので、野
外の接種材料作成の際にこのような添加物を使用する
と、対象となるマメ科植物の収穫量が改良されることに
なろう。種子のひき割りまたは種子のひき割りの抽出物
は、このように簡単に発酵過程に添加することができ、
その時期は発酵過程の開始時でも最終段階でもよいの
で、接種細菌は土壌に接種する際に競合するように調製
されよう。
【0024】本発明は上記に述べた特定の実施例や具体
的態様に限定されるものではなく、請求の範囲に含まれ
るすべての態様を包含するものと解されるべきである。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マメ科植物の収穫高を高める方法であっ
    て、 (a) リゾビウム(Rhizobium)菌株をマメ科植物の種子
    のひき割りを含む培地にさらす工程、及び (b) 工程(a) で得られたリゾビウム株をマメ科植物に
    接種する工程を含む方法。
  2. 【請求項2】 種子のひき割りを含む培養基がバーミキ
    ュライトと栄養源である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 バーミキュライトと種子のひき割りの比
    が4:1である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 栄養源がYEM培養液である請求項2記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 マメ科植物の種子を前記のリゾビウム
    のバーミキュライト培養物で覆うことによりマメ科植物
    を接種する請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 マメ科植物の種子を前記のリゾビウム
    で覆うことによりマメ科植物を接種する請求項1記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 マメ科植物が大豆であり、リゾビウム
    リゾビウム ジャポニカム(Rhizobium japonicum) であ
    る請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 マメ科植物種の収穫量を高める方法であ
    って、 (a) リゾビウム菌の1株をマメ科植物の種子のひき割
    りの水性抽出物を含む培地で培養する工程、及び (b) 培養から得られたリゾビウム株をマメ科植物種に
    接種する工程を含む方法。
  9. 【請求項9】 マメ科植物の種子のひき割りの水性抽出
    物の容量が、栄養源の容量の1/2 である請求項8記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 栄養源がYEM培養液である請求項8
    記載の方法。
  11. 【請求項11】 マメ科植物の種子を前記のリゾビウム
    株のバーミキュライト培養物で覆うことによりマメ科植
    物を接種する請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 マメ科植物が大豆であり、リゾビウム
    リゾビウム ジャポニカムである請求項8記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 リゾビウム菌の培養のための培地であ
    って、 担体; 栄養物; 及び該培地で培養するリゾビウムの野外にお
    ける根瘤占有を競う能力を高めるために十分な量のマメ
    科植物の種子のひき割りの抽出物を含む培地。
  14. 【請求項14】 リゾビウム菌の培養のための培地であ
    って、 担体; 栄養物; 及び該培地で培養するリゾビウムの野外にお
    ける根瘤占有を競う能力を高めるために十分な量のマメ
    科植物の種子のひき割りを含む培地。
JP3030413A 1990-02-26 1991-02-25 リゾビウム接種材料の製法 Pending JPH05192050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48520290A 1990-02-26 1990-02-26
US485202 1990-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05192050A true JPH05192050A (ja) 1993-08-03

Family

ID=23927292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3030413A Pending JPH05192050A (ja) 1990-02-26 1991-02-25 リゾビウム接種材料の製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0454291A1 (ja)
JP (1) JPH05192050A (ja)
BR (1) BR9100753A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPS338302A0 (en) * 2002-07-04 2002-07-25 Bayclassic Pty Ltd Rhizobial inoculant
WO2014160827A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Novozymes Bioag A/S Compositions and methods for enhancing microbial stability

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1316859C (en) * 1985-12-06 1993-04-27 Dennis E. Mccabe Production of microbial field crop inoculants

Also Published As

Publication number Publication date
BR9100753A (pt) 1991-10-29
EP0454291A1 (en) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002227228B2 (en) Bacterial inoculants for enhancing plant growth
EP2344610B1 (en) Methods and compositions for increasing the amounts of phosphorus available for plant uptake from soils
US5697186A (en) Flocculated microbial inoculants for delivery of agriculturally beneficial microorganisms
JP2005500413A (ja) 土壌を処理するための微生物及びそれらを獲得する方法
AU2002227228A1 (en) Bacterial inoculants for enhancing plant growth
AU2487399A (en) Liquid nutrient plant formulation with microbial strains
US20120192605A1 (en) Fertilizer composition and method
Ousley et al. The effects of addition of Trichoderma inocula on flowering and shoot growth of bedding plants
CN109055274B (zh) 一株锦鸡儿根瘤菌及其发酵培养方法与应用
CN108841761B (zh) 促进三叶草生长和/或提高三叶草产量的方法及其所用菌剂
CN102405770B (zh) 一种利用大豆慢生根瘤菌促进平菇生长的方法
CN101619293A (zh) 一种酒红土褐链霉菌、筛选方法及应用
JPH05192050A (ja) リゾビウム接種材料の製法
CN111909863B (zh) 一株解淀粉芽孢杆菌及其用途
Steinberg et al. Survival and potential denitrifying activity of Azospirillum lipoferum and Bradyrhizobium japonicum inoculated into sterilized soil
JP3574685B2 (ja) マメ科植物用微生物製剤
CN108841762B (zh) 一株耐酸的三叶草根瘤菌及其应用
JP3907933B2 (ja) 根粒菌接種資材及びその製造方法
KR102169215B1 (ko) 질소고정력과 작물 생육촉진효과를 가지는 라이조비움 트로피씨(Rhizobium tropici) Sunchang180605 균주, 이를 이용한 토양 개량 방법 및 콩과 작물의 생육 촉진방법
RU2777194C1 (ru) Комплексный биопрепарат для оптимизации минерального питания растений, защиты от фитопатогенов, повышения продуктивности и способ получения этого биопрепарата
Hale Competition between strains of Rhizobium trifolii in the establishment of white clover
JPH09227323A (ja) 作物栽培用微生物資材及びそれを用いた作物の栽培方法
RU2426778C2 (ru) Штамм клубеньковых бактерий bradyrhizobium japonicum 206 вкпм в-9505, вирулентный к районированным сортам сои
PL212250B1 (pl) Szczep ba0kterii Rhizobium leguminosarum bv. trifolii KO17, bionawóz dla roślin motylkowatych na bazie metabolitów tego szczepu oraz sposób otrzymywania tego bionawozu
Sytnikov et al. Efficacy of biological preparations of soybean root nodule bacteria modified with a homologous lectin