JP2005351825A - 欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005351825A
JP2005351825A JP2004174965A JP2004174965A JP2005351825A JP 2005351825 A JP2005351825 A JP 2005351825A JP 2004174965 A JP2004174965 A JP 2004174965A JP 2004174965 A JP2004174965 A JP 2004174965A JP 2005351825 A JP2005351825 A JP 2005351825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
film
information
imaging
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004174965A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosei Kobayashi
孝正 小林
Atsushi Yoshida
敦志 吉田
Kosuke Murakami
巧丞 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2004174965A priority Critical patent/JP2005351825A/ja
Publication of JP2005351825A publication Critical patent/JP2005351825A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 光透過性を有するフィルムに生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報を含んだ欠陥判定を有効に行うことができる欠陥検査装置を提供する。
【解決手段】 欠陥撮像部3は、フィルム面に対して所定角度θ傾けて配置されているため、欠陥の高さ成分(フィルム1の厚み方向の成分)を撮像可能である。また、複数の欠陥撮像部3を有し、それぞれが相異なる方向から略同一のフィルム面(撮像領域R)を撮像するため、1つの欠陥に対し、複数の方向から撮像することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光透過性を有するフィルムに生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報により欠陥判定を有効に行う欠陥検査装置に関する。
光透過性を有するフィルムの欠陥検査においては、検査対象とする欠陥として、異物、傷、フィッシュアイと呼ばれる凹凸状欠陥等、多くの種類が存在する。これらの欠陥を検査するための欠陥検査装置には、検出したい欠陥によって、ラインセンサカメラや2次元テレビカメラ等の画像入力部および被検査物に照射するための反射光もしくは透過光として用いられる光源の使用条件を変えて検査するものが一般的である。また、欠陥を判定する検査方法、例えば、欠陥が有色か無色かにより判定させる検査方法(例えば、特許文献1参照)や、前述のフィッシュアイの検査方法において、フィッシュアイの発生起因が異物によるものかゲルによるものかを判定させる検査方法(例えば、特許文献2参照)が公知である。また、凹凸状欠陥を検査するための検査方法(例えば、特許文献3参照)も公知である。
特開2003−83903号公報 特許第3224623号公報 特開平8−128968号公報
しかし、特許文献1や特許文献2のような従来の欠陥検査方法においては、以下のような問題があった。通常、このような欠陥検査を行う場合、フィルム面に垂直にフィルムを挟んで光源およびカメラを配置し、光源からの光を真っ直ぐカメラに入射させることにより、欠陥のフィルム面に平行な成分(欠陥の幅や面積)を検出する。しかし、検査条件によっては欠陥のフィルム面に垂直な成分(すなわち、フィルムの厚み方向の成分、言い換えれば、欠陥の高さ成分)が所定の値以上の場合を検出したい場合がある。特に、例えば、液晶ディスプレイ等のように、検査対象であるフィルムが積層されている場合、積層するフィルム間の界面に厚み方向の凹凸欠陥が発生すると当該欠陥部分が欠陥としてより強調されて見えてしまい、外観上問題となり得る。また、このような界面における所定高さ以上の欠陥は、積層するフィルム等が薄い場合や表面硬度が小さい場合には、当該フィルムを傷付けたり、破損させてしまう。このような問題は、欠陥の幅や面積等である欠陥のフィルム面に平行な成分よりも欠陥の高さである欠陥のフィルム面に垂直な成分がより大きな影響を与える場合が多い。
このように、特許文献1や特許文献2のような従来の欠陥検査では、フィルム面に平行な成分を算出するのみであったため、カメラによる撮像がうまく行えなかった。また、特許文献3のような従来の欠陥検査においては、欠陥の厚み方向を検知するためにカメラをフィルムに対して傾斜させて一方向から撮像しているが、欠陥が様々な形状を有することからカメラと欠陥との位置関係によってはカメラによる撮像がうまく行えない(欠陥として検出できない場合が生じる)ため、高さ成分の有効な情報を得ることができないという問題があった。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するべくなされたもので、光透過性を有するフィルムに生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報を含んだ欠陥判定を有効に行うことができる欠陥検査装置を提供することを目的とする。
本発明に係る欠陥検査装置は、光透過性を有するフィルムに生じた欠陥を検出する欠陥検査装置であって、フィルム面に対して光を照射する光源と、前記光が照射されるフィルム面とは反対側のフィルム面側に配置され、複数の相異なる方向から前記フィルムの所定領域を撮像すべく、前記フィルム面に対し所定角度傾けて配置された複数の欠陥撮像部と、前記複数の欠陥撮像部にて撮像された前記フィルムの所定領域の画像を所定の閾値に基づいてそれぞれ2値化するとともに当該2値化された画像より欠陥の高さ情報を含んだ所定の欠陥情報パラメータを前記2値化された画像ごとにそれぞれ算出し、算出されたそれぞれの欠陥情報パラメータを比較して、前記2値化された画像ごとに算出された欠陥情報パラメータのうち最も大きい欠陥情報パラメータを前記欠陥の欠陥情報として算出し、当該欠陥情報により欠陥判定を行う画像処理部とを具備するものである。
上記構成の欠陥検査装置によれば、検査対象である光透過性を有するフィルムに光源から光が照射される。そして、照射された光は、フィルムを透過し、光が照射された面と反対側に配置された欠陥撮像部に入射する。光が照射された箇所にフィルムが欠陥を有する場合、当該光は、欠陥により乱反射または吸収され、輝点(明欠陥)または影(暗欠陥)となり、欠陥撮像部において撮像される。
ここで、欠陥撮像部は、フィルム面に対して所定角度傾けて配置されているため、欠陥の高さ成分(フィルムの厚み方向の成分)を撮像可能である。また、複数の欠陥撮像部を有し、それぞれが相異なる方向から略同一のフィルム面を撮像するため、1つの欠陥に対し、複数の方向から撮像することができる。
複数の欠陥撮像部で撮像された欠陥の画像は、画像処理部において所定の閾値に基づいて2値化される。さらに、2値化された欠陥画像より、高さ情報を含んだ所定の欠陥情報パラメータ(例えば、欠陥面積、欠陥長さ等)が算出される。そして、画像処理部は、複数の欠陥撮像部で撮像された欠陥画像から算出された欠陥情報パラメータを比較し、その値の最も大きい欠陥画像における欠陥情報パラメータを当該欠陥の欠陥情報として算出する。さらに、このように算出された欠陥情報に基づいて欠陥判定を行う。
以上のように、同一の欠陥に対してフィルム面に対して傾斜した角度から欠陥画像を得、当該欠陥画像からそれぞれ算出した欠陥情報パラメータを合成することにより、欠陥の高さ成分を得ることができるとともに、同一の欠陥に対して複数の方向から撮像することにより、欠陥形状による検出漏れを防止することができる。したがって、光透過性を有するフィルムに生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報を含んだ欠陥判定を有効に行うことができる。
好ましくは、前記フィルムを搬送する搬送部を具備し、前記複数の欠陥撮像部は、フィルムの搬送方向に沿って対向するように設けられるとともに、前記フィルム面に対しそれぞれ略同角度に傾けられており、前記光源は、前記欠陥撮像部に対応して複数配置され、前記欠陥撮像部に向けてそれぞれ傾けられているように構成される。
この場合、フィルムは搬送部により順次搬送される。また、複数の欠陥撮像部がフィルムの搬送方向に沿って対向するように配置され、かつ、欠陥撮像部のフィルム面に対する角度がそれぞれ等しくなるように設置されるため、欠陥撮像部において撮像される画像領域が搬送方向の前から撮像されるか後から撮像されるかの別を除いて略等しい領域となる。したがって、複数の欠陥撮像部で撮像された欠陥画像より算出した欠陥情報パラメータを画像処理部において容易に比較することができる。
好ましくは、前記複数の光源と前記複数の欠陥撮像部とを結ぶ前記光源からの光軸が前記フィルム内で交差するように構成される。
この場合、欠陥撮像部において撮像されるフィルム上の画像領域を中心に複数の光源からの光がそれぞれ照射されることにより、当該画像領域に効率よく光量を集中させるとともに、欠陥撮像部に欠陥による輝線や影をより適正に投影することができる。
好ましくは、前記画像処理部において算出された欠陥情報に基づいて、前記フィルムの所定箇所に、マーキングを行うマーキング部を具備するように構成される。
この場合、画像処理部において算出された欠陥情報、すなわち、判定結果に基づいて直接検査したフィルムの所定箇所(例えば、フィルムの欠陥部分、欠陥周辺部分または欠陥部分に対応するフィルム端部等)に、マーキング部によるマーキングが行われる。したがって、欠陥検査終了後、改めて画像処理部にある欠陥情報を見直す必要なく、直接フィルムを目視することにより欠陥の位置を容易に確認することができる。
好ましくは、前記光源と前記フィルムとの間または前記欠陥撮像部と前記フィルムとの間の少なくとも一方に配置される偏光板と、当該偏光板の軸方向を切替可能とする軸可変機構とを具備するように構成される。
この場合、光源−フィルム間または欠陥撮像部−フィルム間の少なくとも一方に、偏光板(円偏光板および直線偏光板の少なくともいずれか一方)が配置されるため、フィルムが光学特性を有している場合にも本発明の欠陥検査装置を適用可能とすることができる。この際、軸可変機構により、適宜、搬送されるフィルムの軸方向を好適に合わせることができる。また、搬送されるフィルムの中に複数の光学特性を有する場合であっても軸可変機構により迅速かつ容易に軸方向を適正な位置に合わせることができ、より効率よく欠陥検査を行うことができる。
本発明に係る欠陥検査装置によれば、同一の欠陥に対してフィルム面に対して傾斜した角度から欠陥画像を得、当該欠陥画像からそれぞれ算出した欠陥情報パラメータを合成することにより、欠陥の高さ成分を得ることができるとともに、同一の欠陥に対して複数の方向から撮像することにより、欠陥形状による検出漏れを防止することができる。したがって、光透過性を有するフィルムに生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報を含んだ欠陥判定を有効に行うことができる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。本発明に係る欠陥検査装置は、図1に示すように、光透過性を有するフィルム1に生じた欠陥を検出する欠陥検査装置であって、フィルム面に対して光を照射する光源2と、前記光が照射されるフィルム面とは反対側のフィルム面側に配置され、複数の相異なる方向から前記フィルム1の所定領域(撮像領域R)を撮像すべく、前記フィルム面に対し所定角度θだけ傾けて配置された複数(2つ)の欠陥撮像部3と、前記複数の欠陥撮像部3にて撮像された前記フィルム1の所定領域(撮像領域R)の画像を所定の閾値に基づいてそれぞれ2値化するとともに当該2値化された画像より欠陥の高さ情報を含んだ所定の欠陥情報パラメータを前記2値化された画像ごとにそれぞれ算出し、算出されたそれぞれの欠陥情報パラメータを比較して、前記2値化された画像ごとに算出された欠陥情報パラメータのうち最も大きい欠陥情報パラメータを前記欠陥の欠陥情報として算出し、当該欠陥情報により欠陥判定を行う画像処理部4とを具備するものである。
検査対象となるフィルム1は、光透過性を有するフィルムであれば、特に限定されない。ここで、光透過性を有するとは、光源2からの光がフィルム1を透過し、欠陥撮像部3に入射し、かつフィルム1に欠陥が存在するか否かにより光の透過量が変化する程度を意味し、この条件を満たす限りにおいて、透明、半透明、場合によっては不透明なフィルムでもよく、有色、無色の別やフィルムの材質等についても特に限定されない。
光源2は、検査対象となるフィルム1に応じて適宜適用可能であり、例えば、蛍光灯、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、LEDランプ等を適用可能である。また、欠陥撮像部3は、ラインセンサカメラ、2次元テレビカメラ、CCDカメラ等が適宜適用可能である。画像処理部4は、CPU、メモリ、モニタやプリンタ等の出力部、キーボードやマウス等の入力部等からなり、上記演算を可能とするプログラムが記憶された一般的なパーソナルコンピュータ等を適用可能である。画像処理部4は、撮像された欠陥画像をモニタ等で確認したり、算出された欠陥情報等を表示および記憶可能に構成される。
上記構成の欠陥検査装置によれば、検査対象である光透過性を有するフィルム1に光源2から光が照射される。そして、照射された光は、フィルム1を透過し、光が照射された面と反対側に配置された欠陥撮像部3に入射する。光が照射された箇所(撮像領域R)にフィルム1が欠陥を有する場合、当該光は、欠陥により乱反射または吸収され、輝点(明欠陥)または影(暗欠陥)となり、欠陥撮像部3において撮像される。
ここで、欠陥撮像部3は、フィルム面に対して所定角度θだけ傾けて配置されているため、欠陥の高さ成分(フィルム1の厚み方向の成分)を撮像可能である。また、複数の欠陥撮像部3を有し、それぞれが相異なる方向から略同一のフィルム面(撮像領域R)を撮像するため、1つの欠陥に対し、複数の方向から撮像することができる。
本実施形態においては、前記フィルム1を搬送する搬送部としての搬送ローラ5を具備し、前記複数の欠陥撮像部3は、フィルム1の搬送方向Xに沿って対向するように設けられるとともに、前記フィルム面に対しそれぞれ略同角度θに傾けられており、前記光源2は、前記欠陥撮像部3に対応して複数(2つ)配置され、前記欠陥撮像部3に向けてそれぞれ傾けられているように構成される。
これにより、フィルム1は搬送部としての搬送ローラ5により順次搬送される。また、複数の欠陥撮像部3がフィルム1の搬送方向Xに沿って対向するように配置され、かつ、欠陥撮像部3のフィルム面に対する角度がそれぞれ等しくなるように設置されるため、欠陥撮像部3において撮像される画像領域(撮像領域R)が搬送方向Xの前から撮像されるか後から撮像されるかの別を除いて略等しい領域となる。したがって、複数の欠陥撮像部3で撮像された欠陥画像より算出した欠陥情報パラメータを画像処理部4において容易に比較することができる。
さらに、本実施の形態においては、前記複数の光源2と前記複数の欠陥撮像部3とを結ぶ前記光源3からの光軸Lが前記フィルム1内で交差するように構成される。
このように、欠陥撮像部3において撮像されるフィルム1上の画像領域(撮像領域R)を中心に複数の光源2からの光がそれぞれ照射されることにより、当該撮像領域Rに効率よく光量を集中させるとともに、欠陥撮像部3に欠陥による輝線や影をより適正に投影することができる(欠陥に光が欠陥撮像部に対して正面から照射されることにより、欠陥により生じる輝点や影が不必要に伸びたりすることなく撮像することができる)。
複数の欠陥撮像部3で撮像された欠陥の画像は、欠陥を明確化するために、画像処理部4において所定の閾値に基づいて2値化される。例えば、欠陥が明欠陥の場合は、所定の輝度以上を“1”、当該輝度未満を“0”とし、欠陥が暗欠陥の場合は、所定の輝度以上を“0”、当該輝度未満を“1”とする。なお、欠陥の種類に応じて閾値を変える等、2値化の設定は適宜可能である。さらに、2値化された欠陥画像より、高さ情報を含んだ所定の欠陥情報パラメータが算出される。上記例において、“1”の値を得た部分について欠陥情報パラメータを算出する。当該欠陥情報パラメータとしては、欠陥の面積、欠陥の長さ(最長部分もしくは画像の縦または横成分の長さ)等を適宜採用可能である。例えば、欠陥の面積を欠陥情報パラメータとする場合には、上記例において“1”の値を得た部分の画素数を算出すればよいし、欠陥の欠陥画像における縦成分を欠陥情報パラメータとする場合には、上記例において“1”の値を得た部分の最上端の縦座標と最下端の縦座標との距離を算出すればよい。この後、画像処理部4は、複数の欠陥撮像部3で撮像された欠陥画像から算出された欠陥情報パラメータを比較し、その値の最も大きい欠陥画像における欠陥情報パラメータを当該欠陥の欠陥情報として算出する。なお、撮像領域Rに複数の欠陥が認められる場合(2値化における“1”の値を得た領域が所定間隔以上離間して存在していることで判定できる)には、当該欠陥ごとに上記比較を行い、欠陥ごとの欠陥情報を算出することも可能である。さらに、このように算出された欠陥情報に基づいて欠陥判定を行う。より具体的には、例えば、所定の閾値(例えば、欠陥の面積を欠陥情報パラメータとする場合には、所定の画素数、欠陥の欠陥画像における縦成分を欠陥情報パラメータとする場合には、所定の距離等)を予め設定しておき、この閾値を基準に閾値を超えるものについては検出すべき欠陥として判定する。
以上のように、同一の欠陥に対してフィルム面に対して傾斜した角度θから欠陥画像を得、当該欠陥画像からそれぞれ算出した欠陥情報パラメータを合成することにより、欠陥の高さ成分を得ることができるとともに、同一の欠陥に対して複数の方向から撮像することにより、欠陥形状による検出漏れを防止することができる。したがって、光透過性を有するフィルム1に生じたフィッシュアイ等の凹凸状の欠陥検出および欠陥の高さ情報を含んだ欠陥判定を有効に行うことができる。
本実施の形態においては、図1に示すように、前記画像処理部4において算出された欠陥情報に基づいて、前記フィルム1の所定箇所に、マーキングを行うマーキング部6をさらに具備するように構成される。
この場合、画像処理部4において算出された欠陥情報、すなわち、判定結果に基づいて直接検査したフィルム1の所定箇所(例えば、フィルム1の欠陥部分、欠陥周辺部分または欠陥部分に対応するフィルム端部(幅方向端部)等)に、マーキング部6によるマーキングが行われる。したがって、欠陥検査終了後、改めて画像処理部4に記憶される欠陥情報を見直す必要なく、直接フィルム1を目視することにより欠陥の位置を容易に確認することができる。
なお、マーキング部6はマジックマーカやインクジェットプリンタにより構成され、該当箇所に所定の印を付けることに加え、当該欠陥の高さ情報やその位置についての情報をフィルム1上に印字することとしてもよい。また、図1に例示されるように、マーキング部6は、撮像領域R近傍にある必要はなく(もちろん、光源2からの光を邪魔しない限り撮像領域R近傍に配置してもよい)、撮像領域Rより下流のフィルム搬送位置に適宜配置可能である。この際、欠陥撮像部3で撮像された時点(撮像領域Rの位置)からフィルム1の撮像箇所がマーキング部6の配置位置に来るまでの時間を予め設定しておき、欠陥が撮像されてから前記時間後にマーキング部6においてマーキングを行うことで実現できる。
また、図2は図1の欠陥検査装置の応用例における検査状態を示す概略図である。なお、図1におけるマーキング部6は、便宜上図示を省略してある。図2に示すように、本実施形態において、光学特性を有するフィルム1を検査する場合は、前記光源2と前記フィルム1との間または前記欠陥撮像部3と前記フィルム1との間の少なくとも一方に(本実施形態においては双方に)配置される偏光板7と、当該偏光板7の軸方向を切替可能とする軸可変機構8とをさらに具備するように構成される。なお、軸可変機構8は偏光板7の軸方向を回転可能または切り替え可能に構成されるものであれば、種々適用可能であるが、本実施形態においては、偏光板7をギヤやベルト等を介して回転可能に構成される軸可変機構8を用いている。また、本実施形態の軸可変機構8は、画像処理部4の入力部(図示せず)により画像処理部4のモニタ(図示せず)を見ながら操作可能に構成されている。もちろん、画像処理部4とは別の操作系を有していてもよい。
この場合、光源2−フィルム1間および欠陥撮像部3−フィルム1間に、偏光板7(円偏光板および直線偏光板の少なくともいずれか一方)が配置される。これにより、フィルム1が光学特性を有している場合にも本発明の欠陥検査装置を適用可能とすることができる。この際、軸可変機構8により、適宜、搬送されるフィルム1の軸方向を好適に合わせることができる。また、搬送されるフィルム1の中に複数の光学特性を有する場合であっても軸可変機構8により迅速かつ容易に軸方向を適正な位置に合わせることができ、より効率よく欠陥検査を行うことができる。
なお、偏光板7の配置の具体的な組み合わせについては、例えば、光源2−フィルム1間に円偏光板(直線偏光板)が配置される一方、欠陥撮像部3−フィルム1間に直線偏光板(円偏光板)が配置されたり、光源2−フィルム1間および欠陥撮像部3−フィルム1間にそれぞれ円偏光板(直線偏光板)が配置されたり、光源2−フィルム1間または欠陥撮像部3−フィルム1間のいずれかにだけ円偏光板(直線偏光板)が配置される等が挙げられる。また、本実施形態においては、図2に示すように、フィルム1に平行に偏光板7を配置することとしたが、光源2または欠陥撮像部3に平行に偏光板7を配置することとしてもよい。
以上、本実施形態においては、光源2を複数用いる場合について説明したが、光源2は、1つであってもよい。図3は本発明の他実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。図3においては、光源2を撮像領域Rの直下に配置し、フィルム面に対して垂直に光を照射している。光源2の光量が十分担保できる場合は、省スペースにも資するため効果的である。
また、本実施形態においては、欠陥撮像部3において撮像される画像領域(撮像領域R)が搬送方向Xの前から撮像されるか後から撮像されるかの別を除いて略等しい領域となっているが、スペースが取れない場合等には、複数の欠陥撮像部3が異なる撮像領域Rを撮像し、画像処理部4において、フィルム1の同じ領域同士を比較することとしてもよい。図4は本発明の他実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。図4においては、複数の欠陥撮像部3の直下に光源2をそれぞれ配置し、フィルム1がそれぞれ所定の角度θ1,θ2だけ傾いている。フィルム1がフィルム1の搬送方向Xに対して上流側の撮像領域R1の位置から下流側の撮像領域R2の位置に来るまでの時間を予め設定しておき、撮像領域R1で撮像された画像と当該撮像領域R1で撮像されてから前記時間後に撮像領域R2で撮像された画像とを比較することにより、略同一領域のフィルム1の欠陥判定を行うことができる。
以下、本発明の実施例および比較例を示す。本例においては、フィッシュアイと呼ばれる凹凸状の欠陥(高さ5μm以上)が含まれている有色で光透過性を有するフィルム1を使用した。欠陥検出すべき欠陥の高さ(閾値)を5μm以上とした。光源2にはメタルハライドランプ、欠陥撮像部3にはラインセンサカメラを用いた。欠陥撮像部3は、2つ用い、図1のように配置した。また、欠陥情報パラメータとして、欠陥の面積を採用した。したがって、2つの欠陥撮像部3における欠陥情報パラメータを比較した後の欠陥情報も欠陥の面積に基づくものである。したがって、本実施例は、当該欠陥情報として得られた欠陥の面積と実際の欠陥の高さとをプロットすることにより、当該欠陥情報として得られた欠陥の面積と実際の欠陥の高さとに相関関係があるか否かについて評価した。
<比較例1>
比較例として、上記実施例1のいずれか一方の欠陥撮像部3のみを用いて欠陥判定を行った。すなわち、1つの欠陥撮像部3における欠陥情報パラメータ(面積)と実際の欠陥の高さとをプロットした。他の条件は、実施例1と同様である。
<比較例2>
比較例1と同様に、上記実施例1のいずれか他方の欠陥撮像部3のみを用いて欠陥判定を行った。すなわち、比較例1で用いたものとは異なる1つの欠陥撮像部3における欠陥情報パラメータ(面積)と実際の欠陥の高さとをプロットした。他の条件は、実施例1と同様である。
<評価>
図5は実施例1のプロット結果を示すグラフであり、図6は比較例1のプロット結果を示すグラフであり、図7は比較例2のプロット結果を示すグラフである。図5に示すように、実施例1においては、欠陥情報として得られた欠陥面積が大きくなる程実際の欠陥高さも高くなるという結果が得られた。すなわち、欠陥情報と実際の欠陥高さとが相関関係を有しており、本発明の欠陥検査装置を用いて、有効な欠陥判定を行うことができる旨の結果が得られた。
一方、比較例1および比較例2においては、図6および図7に示すように、測定された欠陥面積と実際の欠陥の高さとが対応しておらず、相関関係を有していないという結果が得られた。すなわち、1つの欠陥撮像部3のみを用いて撮像するだけでは、有効な欠陥の高さ判定が行えない旨の結果が得られた。
以上より、本発明の欠陥検査装置において、複数の欠陥撮像部3を用いることの有効性が示された。
本発明の一実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。 図1の欠陥検査装置の応用例における検査状態を示す概略図である。 本発明の他実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。 本発明の他実施形態に係る欠陥検査装置の検査状態を示す概略図である。 実施例1のプロット結果を示すグラフである。 比較例1のプロット結果を示すグラフである。 比較例2のプロット結果を示すグラフである。
符号の説明
1 フィルム
2 光源
3 欠陥撮像部
4 画像処理部
5 搬送ローラ(搬送部)
6 マーキング部
7 偏光板
L 光軸
R,R1,R2 撮像領域
X フィルムの搬送方向
θ,θ1,θ2 フィルムに対する欠陥撮像部の角度

Claims (5)

  1. 光透過性を有するフィルムに生じた欠陥を検出する欠陥検査装置であって、
    フィルム面に対して光を照射する光源と、
    前記光が照射されるフィルム面とは反対側のフィルム面側に配置され、複数の相異なる方向から前記フィルムの所定領域を撮像すべく、前記フィルム面に対し所定角度傾けて配置された複数の欠陥撮像部と、
    前記複数の欠陥撮像部にて撮像された前記フィルムの所定領域の画像を所定の閾値に基づいてそれぞれ2値化するとともに当該2値化された画像より欠陥の高さ情報を含んだ所定の欠陥情報パラメータを前記2値化された画像ごとにそれぞれ算出し、算出されたそれぞれの欠陥情報パラメータを比較して、前記2値化された画像ごとに算出された欠陥情報パラメータのうち最も大きい欠陥情報パラメータを前記欠陥の欠陥情報として算出し、当該欠陥情報により欠陥判定を行う画像処理部とを具備することを特徴とする欠陥検査装置。
  2. 前記フィルムを搬送する搬送部を具備し、
    前記複数の欠陥撮像部は、フィルムの搬送方向に沿って対向するように設けられるとともに、前記フィルム面に対しそれぞれ略同角度に傾けられており、
    前記光源は、前記欠陥撮像部に対応して複数配置され、前記欠陥撮像部に向けてそれぞれ傾けられていることを特徴とする請求項1記載の欠陥検査装置。
  3. 前記複数の光源と前記複数の欠陥撮像部とを結ぶ前記光源からの光軸が前記フィルム内で交差することを特徴とする請求項2記載の欠陥検査装置。
  4. 前記画像処理部において算出された欠陥情報に基づいて、前記フィルムの所定箇所に、マーキングを行うマーキング部を具備することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の欠陥検査装置。
  5. 前記光源と前記フィルムとの間または前記欠陥撮像部と前記フィルムとの間の少なくとも一方に配置される偏光板と、
    当該偏光板の軸方向を切替可能とする軸可変機構とを具備することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の欠陥検査装置。
JP2004174965A 2004-06-14 2004-06-14 欠陥検査装置 Withdrawn JP2005351825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174965A JP2005351825A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174965A JP2005351825A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005351825A true JP2005351825A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35586428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174965A Withdrawn JP2005351825A (ja) 2004-06-14 2004-06-14 欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005351825A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080865A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Nitto Denko Corporation 積層フィルムの製造方法、積層フィルムの欠陥検出方法、積層フィルムの欠陥検出装置、積層フィルム、及び画像表示装置
JP2008152331A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toppan Printing Co Ltd フィルム検査装置及び方法
EP2500766A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-19 Nitto Denko Corporation Method for continuously manufacturing liquid crystal display panel and inspection method
KR20140089201A (ko) * 2013-01-04 2014-07-14 동우 화인켐 주식회사 요철형 결함의 검출 방법 및 이를 이용한 투과 광학계 검사 장치
CN111141743A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 四川索牌科技股份有限公司 一种包膜检测设备及其检测方法
US11201999B2 (en) 2017-09-28 2021-12-14 Fujifilm Corporation Imaging device, information acquisition method, and information acquisition program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080865A1 (ja) * 2006-01-11 2007-07-19 Nitto Denko Corporation 積層フィルムの製造方法、積層フィルムの欠陥検出方法、積層フィルムの欠陥検出装置、積層フィルム、及び画像表示装置
JP2007213016A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Nitto Denko Corp 積層フィルムの製造方法、積層フィルムの欠陥検出方法、積層フィルムの欠陥検出装置、積層フィルム、及び画像表示装置
US7738102B2 (en) 2006-01-11 2010-06-15 Nitto Denko Corporation Layered film fabrication method, layered film defect detection method, layered film defect detection device, layered film, and image display device
JP2008152331A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Toppan Printing Co Ltd フィルム検査装置及び方法
EP2500766A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-19 Nitto Denko Corporation Method for continuously manufacturing liquid crystal display panel and inspection method
US8540543B2 (en) 2011-03-18 2013-09-24 Nitto Denko Corporation Method for continuously manufacturing liquid crystal display panel and inspection method
KR20140089201A (ko) * 2013-01-04 2014-07-14 동우 화인켐 주식회사 요철형 결함의 검출 방법 및 이를 이용한 투과 광학계 검사 장치
US11201999B2 (en) 2017-09-28 2021-12-14 Fujifilm Corporation Imaging device, information acquisition method, and information acquisition program
CN111141743A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 四川索牌科技股份有限公司 一种包膜检测设备及其检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793266B2 (ja) 透明板状体の欠陥検査方法および装置
TWI418779B (zh) 缺陷檢查裝置及方法
JP4930748B2 (ja) 被膜検査装置および方法
WO2007078408A2 (en) Apparatus and methods for inspecting a composite structure for defects
JP5074998B2 (ja) 透明フィルムの外観検査方法およびその装置
JP2015040835A (ja) 透明板状体の欠点検査装置及び欠点検査方法
US20200378899A1 (en) Glass processing apparatus and methods
JP2009293999A (ja) 木材欠陥検出装置
US20120133761A1 (en) Uneven area inspection system
JP2005181070A (ja) 透明板状体の欠点検出方法及び欠点検出装置
JP2013205091A (ja) フィルム検査システム、フィルム検査方法
JP2009109243A (ja) 樹脂封止材の検査装置
JP2005351825A (ja) 欠陥検査装置
JP2011203201A (ja) 金属の欠陥検出方法
JP2007147376A (ja) 検査装置
JP5787668B2 (ja) 欠陥検出装置
JP2012247343A (ja) 反射防止フィルムの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5231779B2 (ja) 外観検査装置
JP6409606B2 (ja) キズ欠点検査装置およびキズ欠点検査方法
JP7448808B2 (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
TW201915481A (zh) 光學顯示面板的損傷檢查方法
JP6260175B2 (ja) サインパネル検査システム、サインパネル検査方法
JP2002014058A (ja) 検査方法及び装置
JP2004028729A (ja) カードのサインパネル検査方法
JP6996363B2 (ja) シート状物の欠陥検査装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904