JP2005349754A - フレキソ印刷用クッション材 - Google Patents

フレキソ印刷用クッション材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005349754A
JP2005349754A JP2004174118A JP2004174118A JP2005349754A JP 2005349754 A JP2005349754 A JP 2005349754A JP 2004174118 A JP2004174118 A JP 2004174118A JP 2004174118 A JP2004174118 A JP 2004174118A JP 2005349754 A JP2005349754 A JP 2005349754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
flexographic printing
cushion material
printing
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004174118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4640669B2 (ja
Inventor
Takako Oyama
山 貴 子 大
Hiromasa Kawaguchi
口 博 正 川
Hideo Ikoma
駒 英 夫 生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2004174118A priority Critical patent/JP4640669B2/ja
Priority to US11/109,028 priority patent/US20050276969A1/en
Publication of JP2005349754A publication Critical patent/JP2005349754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640669B2 publication Critical patent/JP4640669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B29/007Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material next to a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/14Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching printing formes to intermediate supports, e.g. adapter members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24496Foamed or cellular component
    • Y10T428/24504Component comprises a polymer [e.g., rubber, etc.]
    • Y10T428/24512Polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 クッション材に粘着加工を施した場合、クッション材と粘着剤との接着力が強固となり、印刷版を印刷シリンダ等の被着体から剥がす際、被着体に粘着剤が残ることのないフレキソ印刷用クッション材を提供する。
【解決手段】 フレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されているポリウレタン発泡体で形成されており、このポリウレタン発泡体を製造するときの反応性シリコーン整泡剤は、SiO%が10〜25%の範囲が好ましい。このポリウレタン発泡体は、密度0.1〜0.7g/cmおよび独泡率60%以下とするのが好ましい。
【選択図】 図3

Description

この発明は、フレキソ印刷においてフレキソ印刷版と印刷シリンダとの間で使用されるクッション要素として最適なクッション材に関する。
フレキソ印刷では、印刷シリンダの版胴にフレキソ印刷版を固定して印刷する。従来、このフレキソ印刷版の印刷シリンダへの固定方式には種々の方式が提案されているが、取扱いの簡便さと精密な印刷が可能なことにより、最近は刷版固定用両面粘着シートを使用することが多い。この刷版固定用両面粘着シートは、圧縮に対する回復力と弾性力のあるクッション材の両面に粘着剤層を形成したものである。
図8は従来例を示す断面部分図であり、印刷シリンダ18にフレキソ印刷版19を刷版固定用両面粘着シート11において固定した状態を示している。この刷版固定用両面粘着シート11は、クッション材12の両面に粘着剤層13、14が設けられたものであり、一方の粘着剤層13にフレキソ印刷版19を貼着して、他方の粘着剤層14で印刷シリンダ18に貼着することによって、フレキソ印刷版19を印刷シリンダ18に取付けている(例えば、非特許文献1参照)。
しかるに、印刷の終了時には印刷版を印刷シリンダからはずさなくてはならない。また大量の印刷をする際は高品位の印刷を保つために印刷版を印刷シリンダからはずして洗浄を行う。どちらの場合でも両面テープ(シート)は印刷シリンダや印刷版から取り外される。その際、両面テープ(シート)は次の印刷に備え印刷シリンダや印刷版にテープ(シート)残留物を残さずにきれいに剥がされなくてはならない。
このような刷版固定用両面粘着シート11に使用されるクッション材12としては、主にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂発泡体が用いられているが、より反発弾性に優れたポリウレタン発泡体を用いることも多い。
フレキソ印刷総覧(発行2000年11月9日(株)加工技術研究会)第175頁)
ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂発泡体は、独泡率が高く、使用しているうちに歪特性が低下しクッション性(弾性力と回復力)を期待できなくなる。その点ポリウレタン発泡体は良好なクッション性を長期間維持する。
しかしながら、ポリウレタン発泡体は、製造する際整泡剤としてシリコーン系を使用するため、シリコーンがウレタン表面にブリードし、粘着加工を施した場合ウレタン表面と粘着剤との接着力が低下し、印刷版を印刷シリンダからはずす際印刷シリンダや印刷版などの被着体に残る課題がある。例えば、図8に示すようにポリウレタン発泡体をクッション材12として、その両面に粘着剤層13、14を設けた刷版固定用両面粘着シートにおいては、印刷版19を印刷シリンダ18から剥がす際、クッション材12と粘着剤層14が層間剥離をして粘着剤が印刷シリンダ18上に残る課題があり、従って、その後これを除去する手間も必要となる。また、粘着剤が印刷シリンダ18上に残り粘着剤層14が不均一になったりすると、繰り返しての再使用ができない、等の課題がある。
この発明は、このような課題を解決せんと提案されたものであり、クッション材に粘着加工を施した場合、クッション材と粘着剤との接着力(付着力)が強固となり、印刷版を印刷シリンダ等の被着体から剥がす際、被着体に粘着剤が残ることのないフレキソ印刷用クッション材の提供を第1の目的とする。
その上に、更に厚み精度、印刷精度が良好で、しかも歪特性が向上し、歪みがよくなり、適度なクッション性(弾性力と回復力)を長期間に亘って維持できるフレキソ印刷用クッション材の提供を第2の目的とする。
この発明のフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されていることを特徴とする。
ポリウレタン発泡体製造時の整泡剤として反応性シリコーン整泡剤を用いることにより、成形に充分なシリコーン系整泡剤を添加しても反応性基を持っているため、表面にシリコーン整泡剤がブリードアウトしてくることなく、ポリウレタン発泡体表面のシリコーンはごく少量となり、粘着加工を施してもポリウレタン発泡体(クッション材)との接着力が強固となり、被着体から剥がしてもクッション材(ポリウレタン発泡体)から粘着剤が剥がれることなく、被着体に粘着剤が残ることもない。
また、この発明のフレキソ印刷用クッション材のポリウレタン発泡体は、密度0.1〜0.7g/cmであることを特徴とする。
ポリウレタン発泡体の密度を0.1〜0.7g/cmにすると、歪特性が向上し、適度なクッション性を長期間に亘って維持し、使用回数も増大する。この範囲外のものは、硬すぎたり、軟らかすぎたりしてフレキソ印刷に用いる適度なクッション性が得られないからである。
また、この発明のフレキソ印刷用クッション材のポリウレタン発泡体は、独泡率60%以下が好ましく、望ましくは30%以上60%以下が特に好ましい。
独泡率が60%を超えると歪特性が低下し、繰り返しの使用に耐えないからである。また、30%未満では使用は可能であってもクッション性が低下する。独泡率30%以上60%以下では、歪特性が向上し、適度なクッション性を長期間に亘って付与することができる。
また、この発明のフレキソ印刷用クッション材のポリウレタン発泡体は、反応性シリコーン発泡体のSiO%が10〜25%であることを特徴とする。
反応性シリコーン発泡体のSiO%が10%未満では整泡力が不足し、25%を超えると未反応部分が表面にブリードアウトし、ポリウレタン発泡体表面の接着力(粘着力)が低下するので、反応性シリコーン発泡体のSiO%は10〜25%の範囲が好ましい。
また、この発明のフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体を基材とし、この基材の片面または両面に粘着剤層が設けられていることを特徴とする。
これにより前記の通りポリウレタン発泡体(基材)と粘着剤との接着力が強固であるため、このクッション材を使用して印刷版を印刷シリンダに粘着して取付けても、取り外す(剥がす)際にクッション材より粘着剤が剥がれて被着体に粘着剤が残ることもない。
また、この発明のフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体を基材とし、この基材の片面に補強フィルムが基材と一体成形され、または粘着剤層を介して設けられていることを特徴とする。
これにより上記効果の外に補強フィルムが設けられているのでポリウレタン発泡体(基材)の不必要な伸びが防止されるし、また、厚み精度が向上し印刷精度が良好となる。また、フレキソ印刷版が粘着した粘着剤層とポリウレタン発泡体との間に補強フィルムが介在するようになるので、剥離する際にポリウレタン発泡体を破壊したりすることもなく、また、ポリウレタン発泡体がちぎれてフレキソ印刷版上に残ることも、粘着剤がフレキソ印刷版上に残存することもない。
さらに、この発明は、フレキソ印刷用クッション材の全光線透過率が55%以上であることを特徴とする。
これにより透明または半透明になり、取付けの際、印刷シリンダ等に付与した位置決めのマーキングも透過して見えるので、正確な位置合せができ、位置がずれることなく、正確な取付けが容易にできる。
なお、この発明で反応性シリコーン整泡剤とは、ウレタン製造時に用いられるポリオール、イソシアネート等と反応する反応基を有する整泡剤である。反応性シリコーン整泡剤の反応基には水酸基やアミノ基、エポキシ基、カルボキシル基、メタクリル基、メルカプト基、フェノール基などがあるが、イソシアネートとの反応性の面から水酸基やアミノ基、エポキシ基が望ましい。また、反応基はポリシロキサンの片末端や両末端に導入されたり、側鎖に導入されたりするが、ウレタンの整泡剤としては側鎖に導入されるのが好ましい。
この発明のフレキソ印刷用クッション材によれば、次のような効果を奏する。
(1)クッション材としてのポリウレタン発泡体は、表面にシリコーン整泡剤がブリードアウトしてくることなく、ポリウレタン発泡体表面のシリコーンはごく少量となり、粘着加工を施すと粘着剤との接着力が強固となる。
(2)従って、このポリウレタン発泡体を採用したフレキソ印刷版用クッション材を用いて、印刷版を印刷シリンダに粘着するので、剥がす際にポリウレタン発泡体から粘着剤が剥がれることなく、被着体に粘着剤が残ることもない。
(3)この発明のクッション材としてのポリウレタン発泡体は、歪特性が向上し、歪みがよくなり、適度なクッション性(弾性力と回復力)を長期間に亘って維持し、使用回数も増大する。
(4)補強フィルムにより厚み精度が向上するし、ポリウレタン発泡体の不必要な伸びも防止されるので、印刷精度が向上し、仕上がり品質の向上した印刷が可能となる。
(5)印刷シリンダに取付けの際、印刷シリンダに付した位置決めのマーキングも透過して見えるので、位置がずれることなく正確な位置合せができ、正確な位置に取付けることが容易にできる。
(6)通常、この発明のようなクッション材に用いられる粘着剤の粘着性は、印刷版やシリンダなどへの接着性に加え剥がす際にポリウレタン発泡体から粘着剤が剥がれることなく、被着体(シリンダ)に粘着剤が残ることがないようにするために、ウレタンとの接着性(粘着性)を印刷版やシリンダへの接着性より高くする必要があった。しかし、この発明のクッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体を用いることにより、ウレタンと粘着剤の接着性を考慮せずとも、ウレタンと粘着剤には高い接着力が得られ、印刷版やシリンダへの粘着剤の転写や糊残りが起こらなくなる。また、補強フィルムと一体成形した際は、補強フィルムからウレタンが剥がれにくくなる。
この発明のフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されいる。反応性シリコーン整泡剤とは、ウレタン製造時に用いられるポリホール、イソシアネート等と反応する反応性基を有する整泡剤である。従って、ポリウレタン発泡体製造時の整泡剤として反応性シリコーン整泡剤を用いることにより、成形に十分なシリコーン系整泡剤を添加しても反応性基を持っているため、表面にシリコーン整泡剤がブリードアウトしてくることなく、ポリウレタン発泡体表面のシリコーンはごく少量となり、粘着加工を施してもポリウレタン発泡体(クッション材)との接着力が強固となり、被着体から剥がしてもポリウレタン発泡体(クッション材)から粘着剤が剥がれることなく、従って、被着体に粘着剤が残ることもない。
前記反応性シリコーン発泡体のSiO%は、10〜25%が好ましい。10%未満では期待する整泡力が得られず、25%を超えると未反応部分が表面にブリードアウトし、ウレタン発泡体表面の接着力(粘着力)が低下するからである。
この反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体は、密度を0.1〜0.7g/cmであることが好ましい。この範囲外のものは、硬すぎたり、軟らかすぎたりしてフレキソ印刷に用いる適度なクッション性が得られない。ポリウレタン発泡体の密度を0.1〜0.7g/cm、さらに望ましくは0.3〜0.6g/cmにすると、歪特性が向上し、適度なクッション性を長期間に亘って維持し、使用回数も増大する。
また、前記ポリウレタン発泡体は、独泡率60%以下がよく、独泡率30%以上60%以下であることが特に好ましい。30%未満であると使用可能であるが最適なクッション性とはいえず、60%を超えると歪特性が低下し、繰り返しの使用に耐えないからである。独泡率が30%以上60%以下であると、歪特性が向上し、適度なクッション性を長期間に亘って付与することができる。
以下、この発明を詳細に説明するために実施例を挙げて説明する。
ポリエーテル系ポリオール100部、末端水酸基含有シリコーン系整泡剤(SiO%16.2%)0.2部、メチレンジフェニルジイソシアネート index106に適量のウレタン硬化用触媒と発泡剤を加え、ポリウレタン発泡体を得た。
ポリエーテル系ポリオール100部、末端水酸基含有シリコーン系整泡剤(SiO%16.2%)0.5部、メチレンジフェニルジイソシアネート index106に適量のウレタン硬化用触媒と発泡剤を加え、ポリウレタン発泡体を得た。この実施例2は実施例1の末端水酸基含有シリコーン系整泡剤を0.5部にしたものである。
ポリエーテル系ポリオール100部、末端水酸基含有シリコーン系整泡剤(SiO%16.2%)1.0部、メチレンジフェニルジイソシアネート index106に適量のウレタン硬化用触媒と発泡剤を加え、ポリウレタン発泡体を得た。この実施例3は実施例1の末端水酸基含有シリコーン系整泡剤を1.0部にしたものである。
比較例
比較例1として、ポリエーテル系ポリオール100部、末端非反応性シリコーン系整泡剤(SiO%18.7%)0.2部、メチレンジフェニルジイソシアネート index106に適量のウレタン硬化用触媒と発泡剤を加え、ポリウレタン発泡体を得た。この比較例1は、実施例1の整泡剤を末端アセチル基含有シリコーン整泡剤に変えたものである。
比較例2として、比較例1の整泡剤を0.5部にして実施例1と同様にポリウレタン発泡体を得た。
比較例3として、比較例1の整泡剤を1.0部にして実施例1と同様にポリウレタン発泡体を得た。
前記実施例1乃至3のポリウレタン発泡体と粘着剤との接着力および比較例1乃至3のポリウレタン発泡体と粘着剤との接着力を判定するために、次のようにして剥離力の測定をした。図5に示すようにポリウレタン発泡体21を、スライド板20に固定し、このポリウレタン発泡体21に、フレキソ印刷用の粘着剤を50μm厚に塗工したPETフィルム23を粘着し、JIS Z0237 90°引き剥がし法による粘着力に準拠してPETフィルム23とポリウレタン発泡体21間の剥離力の測定を行った。その測定結果は表1の通りである。
Figure 2005349754
この表1の測定結果によれば、実施例1乃至3では、粘着剤は全てポリウレタン発泡体21に粘着して転写し両者の接着力の強固であることを示したが、比較例1乃至3においては、全て粘着剤とポリウレタン発泡体21との界面で界面破壊を生じ、両者の接着力の低さを示した。これにより整泡剤として反応性シリコーン整泡剤を使用して得たポリウレタン発泡体は、粘着剤との接着力が強固となることが理解できる。
また、反応性シリコーン発泡体のSiO%を変えて剥離力を測定したところ、図6に示すグラフ図の通りであった。この図6に示すグラフ図からSiO%が25%を超えると剥離力(N/cm)が急激に低下する傾向にあり、SiO%は整泡力を発揮する10%〜25%の範囲が好ましいことが理解できる。
次に、ポリエーテルポリオール100部、末端水酸基含有シリコーン整泡剤(SiO%:16.2)2部、メチレンジフィニルジイソシアネートindex106に適量のウレタン硬化用触媒と発泡剤(水)を調整して、密度・独泡率の異なるポリウレタン発泡体を得た。
得られたポリウレタン発泡体のうち、密度(g/cm)0.45、独泡率(%)16のものを実施例4とする。
得られたポリウレタン発泡体のうち、密度0.45、独泡率31のものを実施例5とする。
得られたポリウレタン発泡体のうち、密度0.45、独泡率46のものを実施例6とする。
得られたポリウレタン発泡体のうち、密度0.32、独泡率37のものを実施例7とする。
得られたポリウレタン発泡体のうち、密度0.58、独泡率59のものを実施例8とする。
比較例4
前記得られたポリウレタン発泡体のうち、密度(g/cm)0.45、独泡率(%)66のものを比較例4とする。
比較例5
前記得られたポリウレタン発泡体のうち、密度0.08、独泡率0のものを比較例5とする。
前記実施例4〜8および比較例4〜5のポリウレタン発泡体の25%圧縮残留歪(%)と復帰弾性圧縮率(%)を測定したところ表2の通りであった。
Figure 2005349754
この表2の測定結果によれば、比較例4のように独泡率が60%を超えると25%圧縮残留歪(%)が悪くなり、独泡率60%以下が好ましいことを示している。また、実施例4および比較例5に示すよう独泡率が30%未満でも使用可能であるが、適正なクッション性ではなく、最も好ましい範囲は、独泡率30%以上60%以下であることが理解できる。図7は前記測定結果における独泡率と25%圧縮残留歪の関係を示すグラフ図である。この図7からも独泡率が60%を超えると25%圧縮残留歪が急激に増加する様子が理解できる。
次に、この発明のフレキソ印刷用クッション材の実施例を説明する。図1は、この発明のフレキソ印刷用クッション材を示す正面図である。このフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されてなる基材1の片面に粘着剤層2が塗布され、この粘着剤層2が離型紙4で保護されて形成されている。使用に際しては、離型紙4を剥がし粘着剤層2で被着体に粘着する。
図2は、この発明のフレキソ印刷用クッション材の他例を示す正面図である。このフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されてなる基材1の両面に粘着剤層2が設けられ、片面の粘着剤層2が離型紙4で保護されているものである。この離型紙4は両面の粘着剤層2を保護するように設けてもよい。しかし、シートは巻回して製造されているため、片面だけで両面の粘着剤層2が保護できるので、片面に設けるだけで充分であるし、両面に設けるのは高価となるし不経済でもある。使用に際しては離型紙4を剥がし、一方の粘着剤層2で印刷版に粘着し、他方の粘着剤層2で印刷シリンダに粘着する。
図3は、この発明のフレキソ印刷用クッション材の更に他例を示す正面図である。このフレキソ印刷用クッション材は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されてなる基材1の片面に粘着剤層2が設けられ、他面に補強フィルム3が基材1と一体成形されて設けられ、この補強フィルム3の他面に粘着剤層2が設けられ、この粘着剤層2が離型紙4で保護されたものである。使用に際しては、離型紙4を剥がし、一方の粘着剤層2で印刷版に粘着し、他方の粘着剤層2で印刷シリンダに粘着する。本例は補強フィルム3を具備するので、クッション材の不必要な伸びが防止できると共に、厚み精度が向上する。補強フィルム3としては、PETフィルムを例示できる
図4は、この発明のフレキソ印刷用クッション材のまた更に他例を示す正面図である。このフレキソ印刷用クッション材は、補強フィルム3を基材1に粘着剤層2により粘着して設けたものであり、他は前記実施例11と同様である。同一構成要素には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
そして、前記のようなフレキソ印刷用クッション材における粘着剤の粘着力は、基材1の厚さが0.3〜1mm程度の場合で1.5N/cm〜6N/cm、基材1の厚さが2mm程度の場合で1.5N/cm〜8N/cm、基材1の厚さが4mm程度の場合で1.5N/cm〜11N/cmほどが好ましい。ポリウレタン発泡体が厚いほどウレタンの反発力が強くなるため粘着力は高く必要になると考えられる。これ以下の粘着力だと印刷シリンダや印刷版に十分に固定できず、また、これ以上の粘着力だと印刷終了後印刷シリンダから印刷版を剥がす際、かなりの労力を要するだけでなく、テープ(補強フィルム)付クッション材が破れてしまうおそれがあるからである。
しかして、基材1は、反応性シリコーン整泡剤を用いて製造したポリウレタン発泡体で形成されているので、成形に十分なシリコーン系整泡剤を添加しても反応性基を持っているため、表面にシリコーン整泡剤がブリードアウトしてくることなく、ポリウレタン発泡体表面のシリコーンはごく少量となり、粘着剤層2との接着力が強固となる。このポリウレタン発泡体と粘着剤との接着力が強固となることは前記した通りである。従って、前記実施例9乃至12に示すフレキソ印刷用クッション材を用いて印刷版を印刷シリンダに取付けると、被着体(印刷版および印刷シリンダ)から剥がす際、ポリウレタン発泡体(基材1)から粘着剤が剥がれることなく、被着体に粘着剤が残ることもない。しかも、この反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体(基材1)の密度および独泡率の範囲を前記した通りとすることによって、歪特性が向上し、適度なクッション性を長期間に亘って維持し、使用回数も増大することは前記した通りである。
なお、前記実施例はこの発明を制限するものではなく、この発明は要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が許容される。
この発明のフレキソ印刷用クッション材(実施例9)を示す正面図である。 この発明のフレキソ印刷用クッション材の他例(実施例10)を示す正面図である。 この発明のフレキソ印刷用クッション材の更に他例(実施例11)を示す正面図である。 この発明のフレキソ印刷用クッション材のまた更に他例(実施例12)を示す正面図である。 剥離力の測定の様子を示す説明図である。 反応性シリコーン発泡体のSiO%を変えて剥離力を測定したグラフ図である。 独泡率を変えて25%圧縮残留歪を測定した結果のグラフ図である。 従来例の一部を拡大して示す正面説明図である。
符号の説明
1 基材(ポリウレタン発泡体)
2 粘着剤層
3 補強フィルム
4 離型紙
20 スライド板
21 ポリウレタン発泡体
22 粘着剤
23 PETフィルム

Claims (7)

  1. 反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体で形成されていることを特徴とするフレキソ印刷用クッション材。
  2. 前記ポリウレタン発泡体は、密度0.1〜0.7g/cmであることを特徴とする請求項1記載のフレキソ印刷用クッション材。
  3. 前記ポリウレタン発泡体は、独泡率60%以下であることを特徴とする請求項1または2記載のフレキソ印刷用クッション材。
  4. 前記ポリウレタン発泡体は、反応性シリコーン整泡剤のSiO%が10〜25%である請求項1乃至3のいずれかに記載のフレキソ印刷用クッション材。
  5. 前記ポリウレタン発泡体を基材とし、この基材の片面または両面に粘着剤層が設けられていることを特徴とするフレキソ印刷用クッション材。
  6. 反応性シリコーン整泡剤を用いて製造されてなるポリウレタン発泡体を基材とし、この基材の片面に補強フィルムが基材と一体成形され、または粘着剤層を介して設けられていることを特徴とするフレキソ印刷用クッション材。
  7. 前記フレキソ印刷用クッション材は、全光線透過率が55%以上であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のフレキソ印刷用クッション材。
JP2004174118A 2004-06-11 2004-06-11 フレキソ印刷用クッション材 Expired - Lifetime JP4640669B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174118A JP4640669B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 フレキソ印刷用クッション材
US11/109,028 US20050276969A1 (en) 2004-06-11 2005-04-19 Cushioning material for flexographic printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174118A JP4640669B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 フレキソ印刷用クッション材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005349754A true JP2005349754A (ja) 2005-12-22
JP4640669B2 JP4640669B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=35460900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174118A Expired - Lifetime JP4640669B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 フレキソ印刷用クッション材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050276969A1 (ja)
JP (1) JP4640669B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129704A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 印刷用クッション材料
JP2014137238A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd センサ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2070717B1 (de) * 2007-12-10 2013-05-15 Folex Coating GmbH Verfahren zur Montage eines Gummituchs im Offset-Druck
WO2018142370A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Nitto Denko Corporation Composition and method for prevention of leading edge errosion in wind turbines
CN114089603A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 乐凯华光印刷科技有限公司 一种柔性版支持体及其制备方法和使用方法
GB2601579B8 (en) * 2021-06-08 2023-10-11 Proshim Supplies Uk Ltd A double-sided adhesive flexographic printing plate underlay

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126964U (ja) * 1986-02-03 1987-08-12
JPS63239013A (ja) * 1987-02-05 1988-10-05 Toyota Motor Corp 一体発泡成形方法
JPH0256554A (ja) * 1988-04-13 1990-02-26 Nippon Paint Co Ltd フレキソ用感光性樹脂版材およびその製法
JPH07188644A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nhk Spring Co Ltd 軟質又は半硬質の連続気泡性ポリウレタンフォ−ムシ−リング材の製造方法
JPH0880688A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Yoichi Kamata フレキソ版仮止め用密着シート
JPH10501192A (ja) * 1994-05-31 1998-02-03 エイブリー・デニソン・コーポレーション フレキソ印刷版固定用テープ
JPH11180065A (ja) * 1997-10-01 1999-07-06 E I Du Pont De Nemours & Co フレキソ印刷版の衝撃を緩和する要素
JPH11184072A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたフレキソ印刷版
WO2000039640A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cliche flexographique et planche originale pour ce dernier
JP2002187929A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Bridgestone Corp 弾性部材および画像形成装置
JP2003510435A (ja) * 1999-09-24 2003-03-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱可塑性/熱硬化性混成発泡体およびそれを製造する方法
JP2003160779A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nhk Spring Co Ltd ウレタンフォームシーリング材
JP2003519036A (ja) * 1999-12-31 2003-06-17 マクデルミ・グラフィック・アール・エス・アー フレキソ印刷用の圧縮性印刷版とその獲得方法
JP2004504188A (ja) * 2000-07-26 2004-02-12 ワールド・プロパティーズ・インコーポレイテッド 圧縮性発泡体テープおよび該テープの製造方法
JP2004505800A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 空気ブリードが改善されたフレキソ印刷エレメント

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983287A (en) * 1971-11-22 1976-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Compressible printing blanket
US5325776A (en) * 1992-02-27 1994-07-05 Rather Sr Thomas K Backing for flexographic printing plates
US6572791B2 (en) * 1999-12-10 2003-06-03 Bridgestone Corporation Electroconductive elastic member, elastic member and image formation equipment
WO2001070838A1 (fr) * 2000-03-17 2001-09-27 Bridgestone Corporation Mousse souple de polyurethane
US20030129384A1 (en) * 2001-07-10 2003-07-10 Kalchbrenner Joseph Carl Printing blanket face and compressible layer compositions

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126964U (ja) * 1986-02-03 1987-08-12
JPS63239013A (ja) * 1987-02-05 1988-10-05 Toyota Motor Corp 一体発泡成形方法
JPH0256554A (ja) * 1988-04-13 1990-02-26 Nippon Paint Co Ltd フレキソ用感光性樹脂版材およびその製法
JPH07188644A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nhk Spring Co Ltd 軟質又は半硬質の連続気泡性ポリウレタンフォ−ムシ−リング材の製造方法
JPH10501192A (ja) * 1994-05-31 1998-02-03 エイブリー・デニソン・コーポレーション フレキソ印刷版固定用テープ
JPH0880688A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Yoichi Kamata フレキソ版仮止め用密着シート
JPH11180065A (ja) * 1997-10-01 1999-07-06 E I Du Pont De Nemours & Co フレキソ印刷版の衝撃を緩和する要素
JPH11184072A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 改良されたフレキソ印刷版
WO2000039640A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cliche flexographique et planche originale pour ce dernier
JP2003510435A (ja) * 1999-09-24 2003-03-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱可塑性/熱硬化性混成発泡体およびそれを製造する方法
JP2003519036A (ja) * 1999-12-31 2003-06-17 マクデルミ・グラフィック・アール・エス・アー フレキソ印刷用の圧縮性印刷版とその獲得方法
JP2004504188A (ja) * 2000-07-26 2004-02-12 ワールド・プロパティーズ・インコーポレイテッド 圧縮性発泡体テープおよび該テープの製造方法
JP2004505800A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 空気ブリードが改善されたフレキソ印刷エレメント
JP2002187929A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Bridgestone Corp 弾性部材および画像形成装置
JP2003160779A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Nhk Spring Co Ltd ウレタンフォームシーリング材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129704A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 印刷用クッション材料
JP2014137238A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Toyo Tire & Rubber Co Ltd センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4640669B2 (ja) 2011-03-02
US20050276969A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541775B2 (ja) ワーク加工用粘着テープ
JP6602776B2 (ja) 両面粘着テープ、作製方法、使用方法、およびそれにより組み立てられる物品
JP5244072B2 (ja) 剥離ライナー付き粘着シート
KR101801690B1 (ko) Oled 패널 하부 보호필름 및 이를 포함하는 oled 패널
KR102295036B1 (ko) 박리 라이너 부착 점착 시트
JP2006312308A (ja) 発泡部材、発泡部材積層体及び発泡部材が用いられた電気・電子機器類
CN107418458B (zh) 无基材的双面胶粘片材或胶带及其制造方法
CN110691828B (zh) 粘合片
JP4640669B2 (ja) フレキソ印刷用クッション材
KR20130012575A (ko) 점착 시트
JP4970822B2 (ja) 剥離シート
JP6749755B2 (ja) 研磨用保持具及びその製造方法
JP6591841B2 (ja) ウレタン系粘着シートおよびウレタン系粘着シートの製造方法、ならびにウレタン系粘着シートの粘着力制御方法
KR101847147B1 (ko) Oled용 폴리우레탄 폼 완충 필름 및 그 제조방법
CN111004586B (zh) 贴膜组件、显示装置和保护贴
KR100296627B1 (ko) 부착시트
JP2004253764A (ja) 両面粘着シート
JP2008026545A (ja) クリーニングブレード及びクリーニングブレードを搭載した電子写真装置
JP5179640B2 (ja) 発泡部材
JP4181930B2 (ja) 研磨パッド積層体
US6948429B2 (en) Flexographic printing plate mounting sheet
JP2022145538A (ja) 粘着フィルム
KR101324019B1 (ko) 시트 모양 탄성체
JP5575440B2 (ja) 表皮材およびこれを用いた触感が改善された複合成型体
KR101119631B1 (ko) 렌즈금형용 가스켓 테이프 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term