JP2005345523A - 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents

表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005345523A
JP2005345523A JP2004161776A JP2004161776A JP2005345523A JP 2005345523 A JP2005345523 A JP 2005345523A JP 2004161776 A JP2004161776 A JP 2004161776A JP 2004161776 A JP2004161776 A JP 2004161776A JP 2005345523 A JP2005345523 A JP 2005345523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
television receiver
content
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004161776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153462B2 (ja
JP2005345523A5 (ja
Inventor
Keita Ishii
啓太 石井
Masaki Oie
正樹 尾家
Yasumasa Takeda
武田 安正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2004161776A priority Critical patent/JP4153462B2/ja
Priority to TW094114166A priority patent/TWI344104B/zh
Priority to US10/908,600 priority patent/US7675574B2/en
Priority to DE112005001224T priority patent/DE112005001224T5/de
Priority to CNB2005800145917A priority patent/CN100518266C/zh
Priority to GB0623633A priority patent/GB2438270B/en
Priority to PCT/JP2005/009657 priority patent/WO2005116975A1/ja
Publication of JP2005345523A publication Critical patent/JP2005345523A/ja
Publication of JP2005345523A5 publication Critical patent/JP2005345523A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153462B2 publication Critical patent/JP4153462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】画面のコンテンツに応じてテレビジョン受像機の表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに自動的に切り替える表示方式切替装置及びその方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ11をテレビジョン受像機12に接続して使用する場合において、DVDの再生やゲームを始めるときは、アプリケーション13,14からOS15内のAPI18,19へのコールをデバイスドライバ16で検知し、テレビジョン受像機12への出力方式をオーバースキャンに切り替え、これにより動画やゲームをテレビジョン受像機12にオーバースキャンで表示する。一方、DVDの再生やゲームを終了するときは、リソースを解放するためのAPI18,19へのコールをデバイスドライバ16で検知し、出力方式をアンダースキャンに戻し、これによりコンピュータ画面をテレビジョン受像機12にアンダースキャンで表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、さらに詳しくは、テレビジョン受像機の表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに自動的に切り替える表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関する。
民生用のテレビジョン受像機ではコンピュータ用のモニタと異なり、画面の上下左右10%程度はベゼルに隠れて表示されない。この表示方式を「オーバースキャン」と呼ぶ。
オーバースキャンはテレビジョン画面の表示には適しているが、コンピュータ画面の表示には適していない。テレビジョン画面に表示されるのは主として動画であり、画面の中央に重要な情報が表示されることが多いのに対し、コンピュータ画面に表示されるのは主として静止画であり、画面の上下左右にも重要な情報(アイコンやメニューなど)が表示されることが多いからである。そのため、コンピュータ画面をテレビジョン受像機に表示する場合は、コンピュータ画面全体をテレビジョン受像機の有効表示領域まで縮小して表示することが多い。この表示方式を「アンダースキャン」と呼ぶ。
コンピュータをテレビジョン受像機に接続して使用する場合、通常のコンピュータ画面(たとえばオペレーティングシステム(OS)のデスクトップ画面)を表示するときはアンダースキャンの方が好ましいが、DVD(Digital Versatile Disk)を再生するときやゲームで遊ぶときはオーバースキャンの方が好ましい。たとえ画面の上下左右がベゼルに隠れてしまっても、画面をディスプレイ一杯に広げて表示した方が見やすいからである。
以上のように、コンピュータをテレビジョン受像機に接続して使用する場合、通常のコンピュータ画面はアンダースキャンで表示したいが、動画やゲームはオーバースキャンで表示したい。しかし、表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに手動で切り替えるのはユーザにとって煩雑である。
下記の特許文献1は、CRT(Cathode Ray Tube)の表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える画面表示範囲切替方式を開示している。この方式は、スイッチを切り替えることで、コンピュータから出力される画像はアンダースキャンで表示され、テレビチューナから出力される画像はオーバースキャンで表示されるようになっている。しかし、この方式は、オーバースキャン又はアンダースキャンを切り替えるために特別なハードウェアを必要とし、しかも、コンピュータから出力される画像は常にアンダースキャンで表示されるため、コンピュータでDVDを再生する場合も画像はアンダースキャンで表示されてしまう。
特開昭61−176973号公報 特開2000−194347号公報
本発明の目的は、画面のコンテンツに応じてテレビジョン受像機の表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに自動的に切り替える表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明による表示方式切替装置は、コンテンツ識別手段と、切替手段とを備える。コンテンツ識別手段は、テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別する。切替手段は、コンテンツ識別手段による識別結果に応じてテレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える。
この表示方式切替装置においては、テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが識別され、その識別結果に応じてテレビジョン受像機への出力方式がオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替えられる。よって、この表示方式切替装置は、ユーザが操作しなくても、画面のコンテンツに応じてテレビジョン受像機の表示方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに自動的に切り替えることができる。
好ましくは、コンテンツ識別手段は、動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することによりテレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別する手段を含む。
この場合、アプリケーションからAPIへのコールが検知され、これによりコンテンツが識別されるので、コンテンツ識別手段を簡単な構成で実現することができる。
好ましくは、コンテンツ識別手段は、動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することによりテレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別する手段を含む。切替手段は、テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別されたとき、テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャンに切り替える手段を含む。
この場合、ユーザが動画の再生やゲームを始めると、動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションからAPIへのコールが検知され、これによりテレビに表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別される。このとき、テレビへの出力方式がオーバースキャンに自動的に切り替えられる。
好ましくは、コンテンツ識別手段は、動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することによりテレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別する手段を含む。切替手段は、テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別されたとき、テレビジョン受像機への出力方式をアンダースキャンに切り替える手段を含む。
この場合、ユーザが動画の再生やゲームを止めると、動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションからAPIへのコールが検知され、これによりテレビに表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別される。このとき、テレビへの出力方式がアンダースキャンに自動的に切り替えられる。
好ましくは、切替手段はさらに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、及び画面の色合いのうち少なくとも1つを変更する。
この場合、出力方式が切り替えられるとき、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなども自動的に切り替えられる。
また、本発明による表示方式切替方法は、表示方式切替装置を使用したときの動作方法である。また、本発明による表示方式切替プログラムは、表示方式切替方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。さらに、本発明による記憶媒体は、表示方式切替プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1を参照して、本発明の実施の形態による表示方式切替装置を利用したコンピュータシステム10は、コンピュータ11と、これに接続されたテレビジョン受像機12とを備える。ここでは表示デバイスとして、コンピュータ用のモニタではなく、民生用のテレビジョン受像機12が用いられる。
コンピュータ11は、動画再生用アプリケーション13と、3次元ゲーム用アプリケーション14と、OS15と、デバイスドライバ16と、グラフィックスアダプタ17とを備える。
図2を参照して、コンピュータ11は一般に、中央演算処理装置(CPU)111と、リードオンリメモリ(ROM)112と、ランダムアクセスメモリ(RAM)113、ハードディスク114と、フレキシブルディスク(FD)ドライブ115と、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)ドライブ116と、グラフィックスアダプタ17と、これらの間に接続されるバス118とを備える。
図1に示したアプリケーション13,14、OS15及びデバイスドライバ16はソフトウェアであり、当初はフレキシブルディスク30又はCD−ROM31に格納された状態で提供される。そして、これらのソフトウェアはFDドライブ115又はCD−ROMドライブ116によりフレキシブルディスク30又はCD−ROM31から読み出され、ハードディスク114にインストールされる。
OS15は、マルチメディア処理機能を有するAPI(Application Program Interface)18,19を備える。たとえばマイクロソフト社のWindows(登録商標)は、DirectX(商標)と呼ばれるAPIを備えている。DirectXは、動画再生用のDirectDraw(商標)、3次元グラフィックス用のDirect3D(商標)など、様々なAPIを含む。
デバイスドライバ16は一般にAPI18,19からの指令に応じてグラフィックスアダプタ17を制御するためのプログラムであるが、ここでは特に、本発明の実施の形態による表示方式切替プログラム(図4及び図5中の符号160)を含む。この表示方式切替プログラムを含むデバイスドライバ16をインストールすることにより、コンピュータ11のハードウェア資源が本発明の実施の形態による表示方式切替装置を実現する。
図3を参照して、デバイスドライバ16は、表示方式切替プログラムを構成するコンテンツ識別部161と切替部162とを含む。コンテンツ識別部161は、テレビジョン受像機12に表示されるべきコンテンツを識別する。切替部162は、その識別結果に応じてテレビジョン受像機12への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える。より具体的には、コンテンツ識別部161は、再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーション13,14から動画再生又は3次元グラフィックス用APIへのコールを検知することにより、テレビジョン受像機12に表示されるべきコンテンツが動画若しくはゲーム又は通常のコンピュータ画面であると識別する。切替部162は、テレビジョン受像機12に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別されたとき、テレビジョン受像機12への出力方式をオーバースキャンに切り替え、テレビジョン受像機12に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別されたとき、テレビジョン受像機12への出力方式をアンダースキャンに切り替える。切替部162は、出力方式に加えて、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなども切り替える。
ここでいう「通常のコンピュータ画面」とは、たとえばアイコン、タスクバー、ウィンドウなどを表示するデスクトップ画面であり、ウィンドウを最大化した状態を含むが、動画やゲームを全画面表示した状態を含まない。
表示方式切替プログラムを含むデバイスドライバ16は、CD−ROMやDVD−ROMなどの光ディスク、フレキシブルディスクやハードディスクなどの磁気ディスク、ROMやRAM(Random Access Memory)などの半導体メモリなど、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されたり、インターネット上のウェブサイトにアップロードされたりして配布される。
グラフィックスアダプタ17は一般に画像表示機能を有するハードウェアであるが、ここでは特に動画及び3次元グラフィックスの高速処理機能を有する。
一方、テレビジョン受像機12は、ディスプレイ20と、表示制御回路21とを備える。ディスプレイ20としては、たとえばCRT、LCD(Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイが用いられる。表示制御回路21は、グラフィックスアダプタ17から出力されるビデオ信号及び同期信号に基づいてディスプレイ20上に画像を表示する。
次に、図4及び図5を参照して、上述したコンピュータシステムの動作を説明する。表示方式切替プログラム160は、図4中のステップS13〜S18及び図5中のステップS23〜S25をコンピュータ11に実行させるためのプログラムである。
(1)動画又は3次元ゲームを全画面表示する場合
ユーザがDVDなどを再生する場合は動画再生用アプリケーション13が起動し、ユーザがゲームで遊ぶ場合は3次元ゲーム用アプリケーション14が起動し、かつ画面の表示モードが全画面表示モードに切り替えられる(S11)。
アプリケーション13,14はOS15上で動作し、OS15内のAPI18,19をコールする(S12)。
デバイスドライバ16は、画面の表示モードが全画面表示モードか否かを判別する(S13)。全画面表示モードの場合は次のステップS14に進み、全画面表示モードでない場合は後述するステップS19までスキップする。
OS15は、API18,19に加えて、画面の表示モードを設定するためのAPI(図示せず)を備える。アプリケーション13,14はこのAPIをコールし、OS15は画面の表示モードの設定をデバイスドライバ16に依頼する。したがって、デバイスドライバ16はこのコールを検知することにより、画面の表示モードが全画面表示モードか否かを判別することができる。
全画面表示モードの場合、デバイスドライバ16はAPI18,19のコールを検知する(S14)。詳細は次の通り。
動画再生用アプリケーション13がOS15内の動画再生用API18をコールすると、そのAPIのコールはドライバレイヤまで降りて来るので、デバイスドライバ16がそのコールを検知する(S14)。これによりデバイスドライバ16は、ディスプレイ20に表示されるべき画面のコンテンツが動画であることを識別する。
同様に、3次元ゲーム用アプリケーション14がOS15内の3次元グラフィックス用API19をコールすると、そのAPIのコールはドライバレイヤまで降りて来るので、デバイスドライバ16がそのコールを検知する(S14)。これによりデバイスドライバ16は、ディスプレイ20に表示されるべき画面のコンテンツが3次元ゲームであることを識別する。
APIのコールを検知した後、デバイスドライバ16は表示デバイスがテレビジョン受像機か否かを判別する(S15)。テレビジョン受像機の場合は次のステップS16に進み、テレビジョン受像機でない場合は後述するステップS19までスキップする。本実施の形態では表示デバイスはテレビジョン受像機12であるから、ステップS16に進む。
デバイスドライバ16は一般に、起動時又はサスペンド若しくはハイバネーションからのレジューム時に、コンピュータ11に装着されているデバイスを認識する。したがって、デバイスドライバ16は、グラフィックスアダプタ17に接続されているテレビジョン出力ポートの状態をチェックすることにより、テレビジョン受像機が接続されているか否かを判別することができる。
デバイスドライバ16は現在設定されている出力方式がアンダースキャンかオーバースキャンかを判別する(S16)。アンダースキャンの場合は次のステップS17に進み、オーバースキャンの場合は後述するステップS19までスキップする。
テレビジョン受像機12への出力方式は一般に、グラフィックスアダプタ17内のレジスタ(図示せず)に設定される。したがって、デバイスドライバ16はこのレジスタに設定されている値を読み出すことにより、出力方式がアンダースキャンかオーバースキャンかを判別することができる。
アンダースキャンの場合、デバイスドライバ16は現在の設定情報(出力方式、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなど)をグラフィックスアダプタ17内のレジスタやコンピュータ11内のメモリなどの記憶媒体に保存する(S17)。
たとえばガンマ値は、通常のコンピュータ画面を表示するアンダースキャンの場合はその表示に適した「1」に設定され、動画やゲームを表示するオーバースキャンの場合はその表示に適した「2.2」に設定される。したがって、現在の出力方式がアンダースキャンの場合、ガンマ値「1」が保存される。
なお、ガンマ値はデフォルトでは上記の値に設定しておき、ユーザの操作に応じて所望の値に設定するようにしてもよい。
その他の設定情報、たとえば明るさ、コントラスト、色合いは、一般に次の表1に示すように設定することで最適化される。
Figure 2005345523
表1から明らかなように、明るさは、アンダースキャンの場合に明るく設定され、オーバースキャンの場合に暗く設定される。コントラストは、アンダースキャンの場合に弱く設定され、オーバースキャンの場合に強く設定される。色合いは、アンダースキャンの場合に薄く設定され、オーバースキャンの場合に濃く設定される。
明るさ、コントラスト及び色合いの設定例を次の表2に示す。
Figure 2005345523
表2において、明るさは任意単位で表され、0〜255の値を取り得るが、ここではアンダースキャンの場合に「100」に設定され、オーバースキャンの場合に「65」に設定される。コントラストも任意単位で表され、0〜255の値を取り得るが、ここではアンダースキャンの場合に「240」に設定され、オーバースキャンの場合に「255」に設定される。色合いは色温度で表され、アンダースキャンの場合に「6500K」に設定され、オーバースキャンの場合に「9300K」に設定される。したがって、現在の出力方式がアンダースキャンの場合、明るさ「100」、コントラスト「240」及び色合い「9300K」が保存される。なお、上記はデフォルト値の一例であり、ユーザは所望の値に設定可能である。
続いて、デバイスドライバ16は出力方式をオーバースキャンに切り替えるとともに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなどを所定の値に変更する(S18)。具体的には、デバイスドライバ16はグラフィックスアダプタ17内のレジスタにオーバースキャンを示す値として、ガンマ値「2.2」、明るさ「65」、コントラスト「255」、色合い「9300K」に設定する。
そして、デバイスドライバ16は制御をアプリケーション13,14及びOS16に渡す(S19)。
以上の結果、ユーザがDVDの再生やゲームを始めるときは、テレビジョン受像機12の表示方式が自動的にオーバースキャンに切り替えられる。
(2)通常のコンピュータ画面を表示する場合
ユーザがDVDなどの再生を終えた場合は動画再生用アプリケーション13が終了し、ユーザがゲームを終えた場合は3次元ゲーム用アプリケーション14が終了する(S21)。これにより、コンピュータ11は通常のOSモードに戻る(S22)。同様に、アプリケーション13,14の動作中に画面の表示モードが全画面表示モードからデスクトップ表示モードに切り替えられた場合も(S21)、コンピュータ11は通常のOSモードに戻る(S22)。
続いて、デバイスドライバ16はAPI18,19のコール又は表示モードの変更リクエストを検知する(S23)。詳細は次の通り。
動画再生用アプリケーション13が終了する場合、それまで使用していたリソースを解放するために動画再生用API18をコールする。また、3次元ゲーム用アプリケーション14が終了する場合、それまで使用していたリソースを解放するために3次元グラフィックス用API19をコールする。これらのコールもドライバレイヤまで降りて来るので、デバイスドライバ16がそのコールを検知する(S23)。これによりデバイスドライバ16は、アプリケーション13,14の終了を検知し、ディスプレイ20に表示されるべき画面のコンテンツが通常のコンピュータ画面であることを識別する。
一方、画面の表示モードが全画面表示モードからデスクトップ表示モードに切り替えられた場合、OS15はデバイスドライバ16に表示モードの変更リクエストを出すので、デバイスドライバ16はこれを検知する(S23)。これによりデバイスドライバ16は、デスクトップ表示モードへの切り替えを検知し、ディスプレイ20に表示されるべき画面のコンテンツが通常のコンピュータ画面であることを識別する。
続いて、デバイスドライバ16は表示デバイスがテレビジョン受像機か否かを判別する(S24)。テレビジョン受像機の場合は次のステップS25に進み、テレビジョン受像機でない場合は後述するステップS26までスキップする。本実施の形態では表示デバイスはテレビジョン受像機12であるから、ステップS25に進む。
デバイスドライバ16はグラフィックスアダプタ17内のレジスタやコンピュータ11内のメモリなどの記憶媒体から以前の設定情報(出力方式、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなど)を読み出し、これらを元に戻す。上記ステップS18で出力方式がアンダースキャンからオーバースキャンに切り替えられた場合は、出力方式がオーバースキャンからアンダースキャンに戻される。具体的には、デバイスドライバ16がグラフィックスアダプタ17内のレジスタにアンダースキャンを示す値を設定する。これとともに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、画面の色合いなども元の値に戻される。たとえばデバイスドライバ16はガンマ値を元の「1.0」に、明るさを元の「100」に、コントラストを「240」に、色合いを「6500K」にそれぞれ戻す。
そして、デバイスドライバ16は制御をアプリケーション13,14及びOS16に渡す(S26)。
以上の結果、ユーザがDVDの再生やゲームを終えたとき、又は画面の表示モードを全画面表示モードからデスクトップ表示モードに切り替えたときは、テレビジョン受像機12の表示方式が自動的にアンダースキャンに切り替えられる。
以上のように本実施の形態によれば、デバイスドライバ16が表示されるべき画面のコンテンツを検知し、その検知したコンテンツに応じてテレビジョン受像機12への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替えるため、ユーザが操作しなくても、コンピュータ11の使用状態に応じてテレビジョン受像機12の表示方式を自動的に切り替えることができる。
また、デバイスドライバ16がAPIのコールを検知して出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替えるので、既存のデバイスドライバに改良を加えるだけでよく、アプリケーション13,14、OS15、グラフィックスアダプタ17、テレビジョン受像機12などは既存のものをそのまま用いることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
本発明による表示方式切替装置は、テレビジョン受像機を表示デバイスとして用いたコンピュータシステムに利用可能である。
本発明の実施の形態による表示方式切替装置を利用したコンピュータシステムの全体構成を示す機能ブロック図である。 図1中のコンピュータのハードウェア構成を示す機能ブロック図である。 図1中のデバイスドライバの構成を示す機能ブロック図である。 図1に示したコンピュータシステムが動画又は3次元グラフィックスを全画面表示する場合の動作を示すフロー図である。 図1に示したコンピュータシステムが通常のコンピュータ画面を表示する場合の動作を示すフロー図である。
符号の説明
10 コンピュータシステム
11 コンピュータ
12 テレビジョン受像機
13 動画再生用アプリケーション
14 3次元ゲーム用アプリケーション
15 オペレーティングシステム
16 デバイスドライバ
17 グラフィックスアダプタ
18 動画再生用API
19 3次元グラフィックス用API
20 ディスプレイ
21 表示制御回路
160 表示方式切替プログラム
161 コンテンツ識別部
162 切替部

Claims (16)

  1. テレビジョン受像機に接続可能な表示方式切替装置であって、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別するコンテンツ識別手段と、
    前記コンテンツ識別手段による識別結果に応じて前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える切替手段とを備えたことを特徴とする表示方式切替装置。
  2. 請求項1に記載の表示方式切替装置であって、
    前記コンテンツ識別手段は、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別する手段を含むことを特徴とする表示方式切替装置。
  3. 請求項1に記載の表示方式切替装置であって、
    前記コンテンツ識別手段は、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別する手段を含み、
    前記切替手段は、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャンに切り替える手段を含むことを特徴とする表示方式切替装置。
  4. 請求項1に記載の表示方式切替装置であって、
    前記コンテンツ識別手段は、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別する手段を含み、
    前記切替手段は、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をアンダースキャンに切り替える手段を含むことを特徴とする表示方式切替装置。
  5. 請求項1に記載の表示方式切替装置であって、
    前記切替手段はさらに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、及び画面の色合いのうち少なくとも1つを変更することを特徴とする表示方式切替装置。
  6. テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別するコンテンツ識別ステップと、
    前記コンテンツ識別ステップによる識別結果に応じて前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える切替ステップとを備えたことを特徴とする表示方式切替方法。
  7. 請求項6に記載の表示方式切替方法であって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別するステップを含むことを特徴とする表示方式切替方法。
  8. 請求項6に記載の表示方式切替方法であって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別するステップを含み、
    前記切替ステップは、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャンに切り替えるステップを含むことを特徴とする表示方式切替方法。
  9. 請求項6に記載の表示方式切替方法であって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別するステップを含み、
    前記切替ステップは、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をアンダースキャンに切り替えるステップを含むことを特徴とする表示方式切替方法。
  10. 請求項6に記載の表示方式切替方法であって、
    前記切替ステップはさらに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、及び画面の色合いのうち少なくとも1つを変更することを特徴とする表示方式切替方法。
  11. テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別するコンテンツ識別ステップと、
    前記コンテンツ識別ステップによる識別結果に応じて前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャン又はアンダースキャンに切り替える切替ステップとをコンピュータに実行させるための表示方式切替プログラム。
  12. 請求項11に記載の表示方式切替プログラムであって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツを識別するステップを含むことを特徴とする表示方式切替プログラム。
  13. 請求項11に記載の表示方式切替プログラムであって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別するステップを含み、
    前記切替ステップは、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが動画又はゲームであると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をオーバースキャンに切り替えるステップを含むことを特徴とする表示方式切替プログラム。
  14. 請求項11に記載の表示方式切替プログラムであって、
    前記コンテンツ識別ステップは、
    動画再生用アプリケーション又はゲーム用アプリケーションから所定のAPI(Application Program Interface)へのコールを検知することにより前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別するステップを含み、
    前記切替ステップは、
    前記テレビジョン受像機に表示されるべきコンテンツが通常のコンピュータ画面であると識別されたとき、前記テレビジョン受像機への出力方式をアンダースキャンに切り替えるステップを含むことを特徴とする表示方式切替プログラム。
  15. 請求項11に記載の表示方式切替プログラムであって、
    前記切替ステップはさらに、ガンマ値、画面の明るさ、画面のコントラスト、及び画面の色合いのうち少なくとも1つを変更することを特徴とする表示方式切替プログラム。
  16. 請求項11〜請求項15のいずれか1項に記載の表示方式切替プログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2004161776A 2004-05-31 2004-05-31 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Expired - Fee Related JP4153462B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161776A JP4153462B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
TW094114166A TWI344104B (en) 2004-05-31 2005-05-03 Display mode switching device and method,computer program product for displaying switching,and computer-readable recording medium
US10/908,600 US7675574B2 (en) 2004-05-31 2005-05-18 Display mode switching apparatus, method and program product
CNB2005800145917A CN100518266C (zh) 2004-05-31 2005-05-26 显示方式切换装置及其切换方法
DE112005001224T DE112005001224T5 (de) 2004-05-31 2005-05-26 Anzeigemodusumschaltvorrichtung, Anzeigemodusumschaltverfahren, Anzeigemodusumschaltprogramm und computerlesbares Aufzeichnungsmedium mit darauf gespeichertem Anzeigemodusumschaltprogramm
GB0623633A GB2438270B (en) 2004-05-31 2005-05-26 Display mode switching device
PCT/JP2005/009657 WO2005116975A1 (ja) 2004-05-31 2005-05-26 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161776A JP4153462B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005345523A true JP2005345523A (ja) 2005-12-15
JP2005345523A5 JP2005345523A5 (ja) 2006-10-26
JP4153462B2 JP4153462B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=35426077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161776A Expired - Fee Related JP4153462B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7675574B2 (ja)
JP (1) JP4153462B2 (ja)
CN (1) CN100518266C (ja)
DE (1) DE112005001224T5 (ja)
GB (1) GB2438270B (ja)
TW (1) TWI344104B (ja)
WO (1) WO2005116975A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117688A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sharp Corp 画像表示システム、画像表示装置、記録及び/又は再生装置、記録再生プログラム。
JP5017477B1 (ja) * 2011-04-19 2012-09-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8482577B2 (en) 2006-10-11 2013-07-09 Lg Electronics Inc. Method for controlling output of display unit and system enabling of the method
JP2015515658A (ja) * 2012-02-08 2015-05-28 アップル インコーポレイテッド オーバースキャンサポート
JPWO2021020239A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1922654B1 (en) 2005-09-26 2020-05-13 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for metering computer-based media presentation
JP2008005168A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
TWI369130B (en) 2006-07-07 2012-07-21 Au Optronics Corp Method of image display and display thereof
US20080043002A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Kaehler John W Systems and methods for alternative to serial peripheral interface communication in dumb display driver integrated circuits
KR101298890B1 (ko) 2006-11-08 2013-08-21 엘지전자 주식회사 자동 모드 전환 기능을 가지는 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP4866252B2 (ja) * 2007-01-12 2012-02-01 富士通株式会社 テレビジョンをコンピュータのモニタとして利用する場合の解像度設定装置、解像度設定プログラム及び解像度設定方法。
TWI353788B (en) * 2007-10-29 2011-12-01 Acer Inc System and method for converting digital image sig
CN101599241A (zh) * 2008-06-03 2009-12-09 株式会社东芝 信息处理设备
CN101930719A (zh) * 2009-06-18 2010-12-29 辉达公司 自动切换显示器场景模式的方法及系统
US20120162530A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Koji Hachiya Electronic Apparatus and Display Control Method
TWI447648B (zh) * 2011-07-08 2014-08-01 Tpv Display Technology Xiamen TV computer one machine and its boot method
CN103139581A (zh) * 2011-11-30 2013-06-05 四川长虹电器股份有限公司 一种偏光3d液晶电视重影消除方法
JP2013174665A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toshiba Corp 情報処理装置、画質補正の制御方法およびプログラム
CN104183227B (zh) * 2013-05-20 2018-10-23 南京中兴软件有限责任公司 应用程序的显示处理方法及装置
JP6139297B2 (ja) * 2013-06-27 2017-05-31 株式会社東芝 電子機器、表示データの送信方法およびプログラム
US10846041B2 (en) 2015-05-18 2020-11-24 Hewlett-Packard Development Comany, L.P. Audio and video processors
CN106941618B (zh) * 2017-03-17 2020-10-20 微鲸科技有限公司 过扫描自适应显示方法及装置
CN114302196B (zh) * 2021-01-14 2023-05-05 海信视像科技股份有限公司 显示设备、外接设备及播放参数调整方法
CN112791400B (zh) * 2021-02-20 2023-05-30 深圳创维-Rgb电子有限公司 基于电视的游戏画面显示处理方法、装置、终端及介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176973A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 富士通株式会社 画面表示範囲切替方式
JP2000250834A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp 通信網管理システムの管理部品管理装置、通信システム及びコンピュータ可読記録媒体
JP2002006818A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Toshiba Corp 画像処理装置および方法ならびに画像表示システム
JP2002341843A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Nanao Corp ディスプレイ装置及び画像表示システム
JP2003157263A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 情報収集方法、情報収集装置及び検索対象文字情報蓄積プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285406B1 (en) * 1997-03-28 2001-09-04 Compaq Computer Corporation Power management schemes for apparatus with converged functionalities
TW394901B (en) 1997-03-31 2000-06-21 Compaq Computer Corp Device with converged functionality
US6314479B1 (en) 1997-08-04 2001-11-06 Compaq Computer Corporation Universal multi-pin plug and display connector for standardizing signals transmitted between a computer and a display for a PC theatre interconnectivity system
US6437828B1 (en) 1997-09-30 2002-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line-quadrupler in home theater uses line-doubler of AV-part and scaler in graphics controller of PC-part
US6337717B1 (en) * 1997-11-21 2002-01-08 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6326935B1 (en) * 1999-09-28 2001-12-04 Gateway, Inc. Method and apparatus for changing the mode of a display apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176973A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 富士通株式会社 画面表示範囲切替方式
JP2000250834A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp 通信網管理システムの管理部品管理装置、通信システム及びコンピュータ可読記録媒体
JP2002006818A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Toshiba Corp 画像処理装置および方法ならびに画像表示システム
JP2002341843A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Nanao Corp ディスプレイ装置及び画像表示システム
JP2003157263A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Hitachi Ltd 情報収集方法、情報収集装置及び検索対象文字情報蓄積プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小西 晃治: "画質対決! ダウンスキャンコンバータ", DOS/V MAGAZINE 第13巻 第3号, vol. 第13巻, JPN6008012737, 15 February 2004 (2004-02-15), JP, pages 121 - 128, ISSN: 0001058673 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482577B2 (en) 2006-10-11 2013-07-09 Lg Electronics Inc. Method for controlling output of display unit and system enabling of the method
KR101285661B1 (ko) * 2006-10-11 2013-07-11 엘지전자 주식회사 영상기기의 출력 제어 방법 및 그 방법을 채용한 장치
JP2010117688A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sharp Corp 画像表示システム、画像表示装置、記録及び/又は再生装置、記録再生プログラム。
JP5017477B1 (ja) * 2011-04-19 2012-09-05 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015515658A (ja) * 2012-02-08 2015-05-28 アップル インコーポレイテッド オーバースキャンサポート
JPWO2021020239A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04
JP7267429B2 (ja) 2019-08-01 2023-05-01 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7675574B2 (en) 2010-03-09
TW200608279A (en) 2006-03-01
JP4153462B2 (ja) 2008-09-24
CN100518266C (zh) 2009-07-22
WO2005116975A1 (ja) 2005-12-08
GB0623633D0 (en) 2007-01-03
CN101027714A (zh) 2007-08-29
US20050266923A1 (en) 2005-12-01
GB2438270B (en) 2010-05-26
DE112005001224T5 (de) 2007-05-31
TWI344104B (en) 2011-06-21
GB2438270A (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153462B2 (ja) 表示方式切替装置、表示方式切替方法、表示方式切替プログラム、及びそのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7948556B2 (en) Electronic apparatus and display control method
US7248303B2 (en) Information processing apparatus capable of displaying moving image data in full screen mode and display control method
USRE41104E1 (en) Information processing apparatus and display control method
US10701307B2 (en) Image data output device, image data output method, integrated circuit, and image display device
JP2007013315A (ja) 情報処理装置および動画像再生方法
JP2005316176A (ja) 電子機器及び表示制御方法
JP2005345523A5 (ja)
US20130076991A1 (en) Information processing apparatus and audio output control method of an information processing apparatus
JP2004271987A (ja) 電子機器及び表示装置設定方法
US8194065B1 (en) Hardware system and method for changing a display refresh rate
US20070182853A1 (en) Information processing apparatus and display controlling method applied to the same
US9087473B1 (en) System, method, and computer program product for changing a display refresh rate in an active period
JP2004088194A (ja) 情報処理装置、プロジェクタシステム及びプログラム
JP2011022593A (ja) 電子機器、及び表示制御方法
US20080184242A1 (en) Information apparatus, information processing method and computer-readable storage medium
JP2005338184A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2005338185A (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US20240205490A1 (en) System and method for dynamic presentation of graphical and video content
JP2002006829A (ja) 表示制御装置、表示制御機能を備えた情報処理装置、表示制御方法および記録媒体
US8610828B2 (en) Moving picture reproduction and display frequency change, an apparatus, method, and program
WO2021180227A1 (zh) 一种显示设备及界面显示方法
JP2008158811A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2010283790A (ja) コンテンツ再生装置
EP2375738A2 (en) Playback apparatus and method of controlling a playback apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4153462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees