JP2005341627A - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005341627A
JP2005341627A JP2004152727A JP2004152727A JP2005341627A JP 2005341627 A JP2005341627 A JP 2005341627A JP 2004152727 A JP2004152727 A JP 2004152727A JP 2004152727 A JP2004152727 A JP 2004152727A JP 2005341627 A JP2005341627 A JP 2005341627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching elements
transformer
inverter
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004152727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4473041B2 (ja
Inventor
Susumu Yamaji
進 山地
Hironori Arinobu
博教 有信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shihen Technical Corp
Original Assignee
Shihen Technical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shihen Technical Corp filed Critical Shihen Technical Corp
Priority to JP2004152727A priority Critical patent/JP4473041B2/ja
Publication of JP2005341627A publication Critical patent/JP2005341627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473041B2 publication Critical patent/JP4473041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】 トランスの巻数比を小さくすることができ、低電圧出力時にもトランスの一次側に流れる電流を小さくすることのできる直流電源装置を提供する。
【解決手段】 主スイッチ素子12と、電流源として動作するチョークコイル13と、主スイッチ素子12のオフ時にインダクタ電流を還流させるダイオード14と、直流電圧を交流電圧に変換するインバータ20と、このインバータ20が出力する出力交流電圧を入力するトランス15と、このトランス15の交流電圧を直流電圧に変換する整流回路30とを備え、インバータ20は、第1〜第4スイッチング素子Q1〜Q4からなり、第1,第4スイッチング素子Q1,Q4と第2,第3スイッチング素子Q2,Q3とを交互にオン・オフすることにより交流電圧を出力し、主スイッチ素子12のオン・オフを制御することにより前記整流回路の直流電圧が調整されるようになっている電源装置であって、第1,第4スイッチング素子Q1,Q4と第2,第3スイッチング素子Q2,Q3とがオンしているオーバラップ期間を制御する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えばプラズマ発生装置に使用される直流電源装置に関する。
従来から、インバータ回路を用いた直流電源装置が知られている(特許文献1参照)。
かかる直流電源装置は、直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータ回路と、このインバータ回路が出力する交流電圧を入力するトランスと、このトランスの二次側から出力される交流電圧を直流電圧に変換する整流回路とを備えている。
インバータ回路は、4つの第1〜第4スイッチング素子からなるフルブリッジ回路を形成するとともに、第1,第4スイッチング素子と第2,第3スイッチング素子とを交互にオン・オフすることにより直流電圧を交流電圧に変換する。
この交流電圧はトランスで昇圧され、この昇圧された交流電圧は整流回路により整流されて直流電圧として出力される。
特開2004−40962号公報
ところで、このような直流電源装置にあっては、出力電圧を数Vから数百Vの範囲に亘って出力する必要があることにより、トランスの巻数比の大きなものを使用している。そして、トランスの一次側には出力電流の巻数比に比例した電流が流れる。また、このような直流電源装置では、出力として電力で規定されることが多く、特に、低電圧出力時には出力電流が大きくなることにより、トランスの一次側にはさらに大きな電流が流れる。
このため、トランスは巻数比が大きく大電流に耐えるものが必要であり、さらにトランスの一次側に接続される素子も大電流に耐えるものが必要となる。
この発明の目的は、トランスの巻数比を小さくすることができ、低電圧出力時にもトランスの一次側に流れる電流を小さくすることのできる直流電源装置を提供することにある。
請求項1の発明は、直流電圧を断続して出力する主スイッチ素子と、この主スイッチ素子から出力される断続した直流電圧を受け電流源として動作するインダクタと、主スイッチ素子のオフ時にインダクタ電流を還流させるダイオードと、前記インダクタから出力される直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータと、このインバータが出力する交流電圧を入力するトランスと、このトランスの二次側から出力される交流電圧を直流電圧に変換する整流回路とを備え、前記インバータは、4つの第1〜第4スイッチング素子からなるフルブリッジ回路を形成するとともに、第1,第4スイッチング素子と第2,第3スイッチング素子とを交互にオン・オフすることにより前記交流電圧を出力し、前記主スイッチ素子のオン・オフを制御することにより前記整流回路の直流電圧が調整されるようになっている直流電源装置であって、
第1,第4スイッチング素子と第2,第3スイッチング素子とがオンしているオーバラップ期間を制御することを特徴とする。
請求項2の発明は、前記オーバラップ期間は、整流回路の直流電圧が低いとき小さくし、その直流電圧が高いとき大きくすることを特徴とする。
この発明によれば、巻数比を小さくすることができるので、低電圧出力時にトランスの一次側に流れる電流を小さくすることができる。
以下、この発明に係る直流電源装置の実施例を図面に基づいて説明する。
[第1実施例]
図1はプラズマ発生装置1に使用される直流電源装置10の構成を示した回路図であり、図1において、11は三相交流の交流電圧を全波整流して平滑する整流回路である。この整流回路11は6つのダイオードD1〜D6とコンデンサC1とから構成されている。
12は整流回路の出力電圧(直流電圧)を断続して出力する主スイッチ素子、13は主スイッチ素子12からの断続した直流電圧を受けて電流源として動作するチョークコイル(インダクタ)、14は主スイッチ素子12のオフ時にチョークコイル13へ電流(インダクタ電流)を流す、すなわち還流させるダイオードである。そして、主スイッチ素子12とチョークコイル13とダイオード14とで電流源として動作する電流型降圧チョッパが構成されている。なお、ここでは電流型降圧チョッパを構成しているが、必ずしもこれに限るものではなく、昇圧チョッパや昇降圧チョッパを構成するものでもよい。
20は主スイッチ素子12から出力される直流電圧を交流電圧に変換するインバータであり、このインバータ20は4つの第1〜第4スイッチング素子Q1〜Q4からなるフルブリッジ回路を形成している。すなわち、直列接続された第1,第2スイッチング素子Q1,Q2と、直列接続された第3,第4スイッチング素子Q3,Q4とが並列接続されている。
15はトランスであり、このトランス15の一次側にはインバータ20から出力される交流電圧が入力される。トランス15の二次側には整流回路30が接続されている。
整流回路30は、トランス15の二次側から出力される交流電圧を整流する4つのダイオードD7〜D10と、整流された電圧を平滑する平滑コンデンサ31と、チョークコイル32とから構成されている。
40は主スイッチ素子12の断続とインバータ20の第1〜第4スイッチング素子Q1〜Q4のオン・オフを制御するコントローラであり、このコントローラ40は図示しない操作部の入力に応じて主スイッチ素子12および第1〜第4スイッチング素子Q1〜Q4を制御する。
[動 作]
次に、上記のように構成される直流電源装置10の動作を図2に示すタイムチャートを参照しながら説明する。
先ず、図示しない操作部を操作して例えば出力電圧を「低」に設定すると、コントローラ40により、図2(A)に示すように主スイッチ素子12がT1周期毎にT2期間だけオンされていく。
他方、インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3は交互にオン・オフが繰り返されていき、スイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3はそれぞれTa周期毎にTb期間だけオンされていく。そして、スイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3とが同時にオンしている期間、すなわちオーバラップしている期間Tcに設定されている。
なお、降圧チョッパは電流型で動作するので、インバータ20は常に電流経路が形成されるように制御される。
インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3とが交互にオン・オフされることにより、インバータ20から交流電圧が出力されてトランス15の一次側に入力される。そして、トランス15の二次側に交流電圧が出力される。
ところで、主スイッチ素子12がオンしている期間T2が短いことにより、インバータ20に入力される直流電圧は低いものとなる。すなわち、降圧チョッパにより、整流回路11から出力される直流電圧は低い電圧に降圧される。
このため、トランス15の一次側に入力される交流電圧は低く、トランス15の二次側に出力される交流電圧は低い。この結果、整流回路30から出力される直流の出力電圧は低いものとなる。
出力電圧が「中」に設定されると、図2(B)に示すように主スイッチ素子12がT1周期毎にT3(>T2)期間だけオンされていく。そして、インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3は、図2(A)と同様にしてオン・オフされていく。
主スイッチ素子12がオンしている期間T3はT2期間より長いので、インバータ20に入力される直流電圧は高いものとなる。すなわち、降圧チョッパにより、整流回路11から出力される直流電圧の降圧は小さい。
換言すれば、インバータ20に入力される直流電圧は図2(A)の場合に比較して高くなる。このため、トランス15の二次側から出力される交流電圧は大きくなり、整流回路30から出力される直流の出力電圧は図2(A)より高くなる。すなわち、整流回路30の出力電圧は「中」となる。
出力電圧が「高」に設定されると、図2(B)と同様に、主スイッチ素子12がT1周期毎にT3期間だけオンされていく。そして、図2(C)に示すように、インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3は、それぞれTa周期毎にTd(>Tb)期間だけオンされていく。そして、スイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3とが同時にオンしている期間、すなわちオーバラップしている期間がT3c(>Tc)となるように各スイッチング素子Q1〜Q4のオン・オフが制御される。
図2(C)では、インバータ20に入力される直流電圧の大きさは、図2(B)の場合と同じであるが、オーバラップ期間T3c(>Tc)が図2(B)の場合より大きくなっている。このオーバラップ期間があることにより、インバータ20は昇圧型インバータとして動作する。
そして、そのオーバラップ期間T3cが期間Tcより長いので、昇圧型としてインバータ20が動作していることにより、トランス15の二次側から出力される交流電圧は、図2(B)の場合に比較して大きくなり、整流回路30から出力される直流の出力電圧は図2(B)より高くなる。すなわち、整流回路30の出力電圧は「高」となる。
出力電圧が「大高」に設定されると、図2(C)と同様に、主スイッチ素子12がT1周期毎にT3期間だけオンされていく。そして、図2(D)に示すように、インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3は、それぞれTa周期毎にTe(>Td)期間だけオンされていく。そして、スイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3とが同時にオンしている期間、すなわちオーバラップしている期間がT4c(>T3c)となるように各スイッチング素子Q1〜Q4のオン・オフが制御される。
そして、オーバラップ期間T4cが期間T3cより長いので、昇圧型としてインバータ20が動作していることにより、トランス15の二次側から出力される交流電圧は、図2(C)の場合に比較して大きくなり、整流回路30から出力される直流の出力電圧は図2(C)より高くなる。すなわち、整流回路30の出力電圧は「大高」となる。
このように、インバータ20のスイッチング素子Q1,Q4とスイッチング素子Q2,Q3とが同時にオンしているオーバラップ期間を制御して、トランス15の昇圧量を変えるようにしたものであるから、トランス15の巻数比を大きくしなくても、トランス15の二次側の出力電圧を大きくすることができる。このため、トランス15の巻数比を小さく、すなわち最適なものにすることができ、直流電源装置10の低電圧出力時にトランス15の一次側に流れる電流を小さくすることができる。
このため、トランス15の一次側に接続されるスイッチング素子Q1〜Q4等の素子の容量は小さくて済み、安価な直流電源装置10を提供することができる。
なお、図2(A),(B)でも、オーバラップ期間が発生してインバータ20は昇圧型として動作するが、そのオーバラップ期間が短いことにより、その影響は僅かである。
[第2実施例]
図3は第2実施例の直流電源装置100の構成を示した回路図である。この直流電源装置100は、第1実施例のインバータ20とトランス15と整流回路30とからなる回路に、同じ回路であるインバータ120,トランス115,整流回路130からなる回路を並列接続したものである。コントローラ140は各スイッチング素子Q1〜Q4,Q5〜Q8のオン・オフを制御する。
インバータ20のスイッチング素子Q1〜Q4と、インバータ120のスイッチング素子Q5〜Q8のオン・オフするタイミングである位相をずらすことにより、出力のリップル電流・電圧を低減することができる。
この発明に係る直流電源装置の構成を示した回路図である。 直流電源装置の動作を示したタイムチャートである。 第2実施例の直流電源装置の構成を示した回路図である。
符号の説明
12 主スイッチ素子
13 チョークコイル(インダクタ)
14 ダイオード
15 トランス
20 インバータ
30 整流回路
Q1,Q2 第1,第2スイッチング素子
Q3,Q4 第3,第4スイッチング素子

Claims (2)

  1. 直流電圧を断続して出力する主スイッチ素子と、この主スイッチ素子から出力される断続した直流電圧を受け電流源として動作するインダクタと、主スイッチ素子のオフ時にインダクタ電流を還流させるダイオードと、前記インダクタから出力される直流電圧を交流電圧に変換して出力するインバータと、このインバータが出力する交流電圧を入力するトランスと、このトランスの二次側から出力される交流電圧を直流電圧に変換する整流回路とを備え、前記インバータは、4つの第1〜第4スイッチング素子からなるフルブリッジ回路を形成するとともに、第1,第4スイッチング素子と第2,第3スイッチング素子とを交互にオン・オフすることにより前記交流電圧を出力し、前記主スイッチ素子のオン・オフを制御することにより前記整流回路の直流電圧が調整されるようになっている直流電源装置であって、
    第1,第4スイッチング素子と第2,第3スイッチング素子とがオンしているオーバラップ期間を制御することを特徴とする直流電源装置。
  2. 前記オーバラップ期間は、整流回路の直流電圧が低いとき小さくし、その直流電圧が高いとき大きくすることを特徴とする請求項1に記載の直流電源装置。
JP2004152727A 2004-05-24 2004-05-24 直流電源装置 Expired - Lifetime JP4473041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152727A JP4473041B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 直流電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004152727A JP4473041B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 直流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341627A true JP2005341627A (ja) 2005-12-08
JP4473041B2 JP4473041B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35494583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004152727A Expired - Lifetime JP4473041B2 (ja) 2004-05-24 2004-05-24 直流電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4473041B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189800A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Corp パルス電源装置
JP2007189799A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Corp パルス電源装置
CN102948057A (zh) * 2010-04-22 2013-02-27 弗莱克斯电子有限责任公司 两级共振转换器
US8673429B2 (en) 2008-07-16 2014-03-18 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film, transparent conductive laminate, touch panel, and method for producing transparent conductive film
JP2014192038A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2次電池の充放電検査装置
JP2016096591A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 富士電機株式会社 絶縁形交流−直流変換装置
CN106655765A (zh) * 2016-10-19 2017-05-10 佛山市柏克新能科技股份有限公司 一种单输入双独立输出的升压电路及其逆变装置
JP2017121174A (ja) * 2017-03-06 2017-07-06 住友重機械工業株式会社 2次電池の充放電検査装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189800A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Corp パルス電源装置
JP2007189799A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Toshiba Corp パルス電源装置
US8673429B2 (en) 2008-07-16 2014-03-18 Nitto Denko Corporation Transparent conductive film, transparent conductive laminate, touch panel, and method for producing transparent conductive film
TWI466138B (zh) * 2008-07-16 2014-12-21 Nitto Denko Corp Transparent conductive film, transparent conductive laminate and touch panel, and method for manufacturing transparent conductive film
CN102948057A (zh) * 2010-04-22 2013-02-27 弗莱克斯电子有限责任公司 两级共振转换器
JP2013526252A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 フレクストロニクス エーピー,リミテッド ライアビリティ カンパニー 共振コンバータ
JP2014192038A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 2次電池の充放電検査装置
JP2016096591A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 富士電機株式会社 絶縁形交流−直流変換装置
CN106655765A (zh) * 2016-10-19 2017-05-10 佛山市柏克新能科技股份有限公司 一种单输入双独立输出的升压电路及其逆变装置
CN106655765B (zh) * 2016-10-19 2024-03-22 航天柏克(广东)科技有限公司 一种单输入双独立输出的升压电路及其逆变装置
JP2017121174A (ja) * 2017-03-06 2017-07-06 住友重機械工業株式会社 2次電池の充放電検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4473041B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148515B2 (ja) 供給回路及び供給回路を有する装置
JP6071051B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2007104872A (ja) 電力変換器
JP2009261186A (ja) 双方向dc/dcコンバータおよびパワーコンディショナ
JP2008199808A (ja) 系統連系インバータ装置
JP2020080625A (ja) 電源装置
JP2010124567A (ja) スイッチング電源装置
JP2008288135A (ja) アーク発生負荷用電源装置
JP4473041B2 (ja) 直流電源装置
JP5007966B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JP2004260989A (ja) スイッチング電源装置
JP4526879B2 (ja) 直流電源装置
JP2010068688A (ja) スイッチング電源装置
JP2019187004A (ja) スイッチング電源装置
JP6591092B2 (ja) コンバータ装置、モータ駆動装置、冷蔵庫、空気調和装置及びヒートポンプ給湯装置
JP2011083049A (ja) 電圧変換装置
JP6851472B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3874291B2 (ja) 電源装置
JP4595842B2 (ja) ピーク負荷対応スイッチング電源およびそのピーク負荷対応方法
JP2010183726A (ja) 力率改善コンバータおよび力率改善コンバータ制御器
JP6096133B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2006280118A (ja) スイッチング電源装置
JP2011172346A (ja) 直流電源装置および電圧生成方法
JP6173888B2 (ja) 負荷駆動装置
KR100609138B1 (ko) 병렬 공진형 dc/dc 컨버터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4473041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250