JP2005340535A - 電子部品実装基板 - Google Patents

電子部品実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340535A
JP2005340535A JP2004158433A JP2004158433A JP2005340535A JP 2005340535 A JP2005340535 A JP 2005340535A JP 2004158433 A JP2004158433 A JP 2004158433A JP 2004158433 A JP2004158433 A JP 2004158433A JP 2005340535 A JP2005340535 A JP 2005340535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
electric circuit
component
mounting board
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004158433A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Kawaguchi
正哉 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004158433A priority Critical patent/JP2005340535A/ja
Publication of JP2005340535A publication Critical patent/JP2005340535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16265Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being a discrete passive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19103Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device interposed between the semiconductor or solid-state device and the die mounting substrate, i.e. chip-on-passive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19102Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device
    • H01L2924/19104Disposition of discrete passive components in a stacked assembly with the semiconductor or solid state device on the semiconductor or solid-state device, i.e. passive-on-chip

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】積層された複数の電気回路部品間に電子部品を設けても、更なる低インダクタンスを可能とする電子部品実装基板を提供する。
【解決手段】電源回路用1bbおよび接地回路用1bcに供する複数のビアホール導体1bを有する第1電気回路部品1と、該第1電気回路部品1上に搭載された第2電気回路部品3とが、前記複数のビアホール導体1b上にそれぞれ形成された複数の接続端子5により接続され、かつ、これら複数の接続端子5間を架橋するように電子部品7を設けたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子部品実装基板に関し、特に、積層された複数の電気回路部品間に電子部品を設けた電子部品実装基板に関する。
近年、LSIの高速スイッチングに伴い電源供給の高速化が図られているが、電源自身の応答速度がLSIの電流変動に追従できないことや、電源の給電経路におけるインダクタンス成分による応答の遅れのために、スイッチングノイズが発生することが知られている。それを防ぐために、コンデンサなどの整流回路用の電子部品をLSIの近傍に配置して、電源の応答の遅れを補い、給電経路のインダクタンス成分を小さくすることが図られている(例えば、特許文献1)。
すなわち、図5は、従来の、積層された複数の電気回路部品間にコンデンサを設けたコンデンサ実装構造を示す断面模式図である。図5のコンデンサ実装構造では、パッケージ基板101上に半田ボール103を介してLSIチップ105が搭載されており、さらに、このLSIチップ105の下面側の前記半田ボール103が配置されていない領域に、前記半田ボール103とは異なる専用の半田ボール107によりコンデンサ109が接続されバイパスコンデンサが構成されている。
特開2001−102512号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のコンデンサ実装構造では、上述のように、少なくとも複数のビア導体を有するパッケージ基板101とLSIチップ105とを接続する半田ボール103の形成されていない領域にコンデンサ109が配置され、また、コンデンサ109がLSIチップ105の表面側にのみ接続されているために、(a)パッケージ基板101に形成されるビア導体数が減るためにインダクタンスが増加すること、(b)パッケージ基板101とLSIチップ105との接続端子である半田ボール103の配置が偏った状態となること、
(c)(b)の接続端子の配置に対応してパッケージ基板101に形成されるビアホール導体についてもその配置が偏った状態であること、の、上記(a)(b)(c)のために、このコンデンサ実装構造の内部には、未だ不要な(余分な)インダクタンス成分が内在するために、結果的に、電源の給電経路におけるインダクタンス成分による応答の遅れや、それによるスイッチングノイズの発生が起こっていた。
従って本発明は、積層された複数の電気回路部品間に電子部品を設けても、更なる低インダクタンスを可能にする電子部品実装基板を提供することを目的とする。
本発明の電子部品実装基板は、(1)電源回路用および接地回路用に供する複数のビアホール導体を有する第1電気回路部品と、該第1電気回路部品上に搭載された第2電気回路部品とが、前記複数のビアホール導体上にそれぞれ形成された複数の接続端子により接続され、かつ、これら複数の接続端子間を架橋するように電子部品を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、電源回路用および接地回路用に供する複数のビアホール導体を有する第1電気回路部品と、該第1電気回路部品上に搭載された第2電気回路部品とが、前記複数のビアホール導体上にそれぞれ形成された複数の接続端子により接続され、さらに、これら複数の接続端子間を架橋するように電子部品が設けられているために、電子部品の配置された直上および直下の両領域に接続端子を形成できるために、(a)第1電気回路部品と第2電気回路部品との接続端子の配置がより分散した状態に形成でき、(b)(a)の接続端子の配置に対応して第1電気回路部品に形成される導体についてもその配置をより分散した状態に形成でき、さらには、(c)第1電気回路部品から電子部品に至る配線および電子部品から第2電気回路部品に至る配線が、接続端子の長さ分だけであることから、上記(a)(b)(c)のために、この電子部品実装基板の内部の不要な(余分な)インダクタンス成分を低減でき、結果的に、電源の給電経路におけるインダクタンス成分による応答の遅れや、それによるスイッチングノイズを抑制できる。
また、上記電子部品実装基板を以下の構成とすることにより、さらに低インダクタンス化できるものとなる。つまり、(2)ビアホール導体が縦横に配置されていること、(3)電源回路用のビアホール導体と接地回路用のビアホール導体とが相互に最も近接するように配置されていること、(4)電子部品が4箇所以上の外部電極を有すること、(5)電子部品が積層型コンデンサであること、(6)第1電気回路部品が半導体素子収納用パッケージであり、第2電気回路部品がLSIチップであることがさらに望ましいものである。
図1は、本発明にかかる電子部品実装基板を示す断面模式図である。本発明にかかる電子部品実装基板は、絶縁基板1aを貫通し、電源回路用1bbおよび接地回路用1bcとして供する複数のビアホール導体1bを有する第1電気回路部品1と、該第1電気回路部品1上に搭載された第2電気回路部品3とが、前記複数のビアホール導体1b上にそれぞれ形成された複数の接続端子5により接続され、さらに、これら複数の接続端子5間を架橋するように電子部品7が設けられていることを特徴とする。つまり、第1電気回路部品1から電子部品7に至る配線および電子部品7から第2電気回路部品3に至る配線が接続端子の長さ分(経路10)だけであるために基板に発生するインダクタンスを低減できる。
さらに本発明では、上記電子部品実装基板を下記の条件にて構成すれば、さらに低インダクタンス化できる。図2は、電気回路基板1に形成した電源回路用および接地回路用のビアホール導体を示す平面図である。つまり、図2に示すように、本発明では、低インダクタンス化するという点で、(2)ビアホール導体が縦横に、特に格子状に配置され、(3)さらには、このビアホール導体は、電源回路用と接地回路用とが相互に最も近接するように配置されていることが望ましく、さらに、この電源回路用のビアホール導体1bbの数と接地回路用のビアホール導体1bcの数とは同数であることが望ましい。
次に、図3は、本発明の電子部品実装基板に用いる電子部品を示す平面図である。図3に示すように、(5)電子部品が4箇所以上の外部電極を有する場合、互いに隣設する外部電極は図3に示す電極(+、−)の表示のように、交互に異なる電界の端子となること、(6)電子部品が、その表面に外部電極を備えた積層型セラミックコンデンサであり、この外部電極に接続端子がそれぞれ接続されていること、外部電極と接続端子にともに同じ金属成分が含まれていること、例えば、接続端子が半田ボールであれば、ともにSnを含有していることが低温接続を可能にするという点で好ましい。(7)第1電気回路部品が半導体素子収納用パッケージであり、第2電気回路部品がLSIチップであること、が望ましいものである。また本発明によれば、コンデンサを接続端子間に介在させることで、パッケージ基板とLSIチップ間に形成する端子をコンデンサ専用に余分形成する必要がないために、パッケージ基板あるいはLSIチップもしくは両部材の大きさを小さくできる。なお、電子部品が4箇所以上の外部電極を有する場合には、各々の+、−の電極に対応するように基板のビアホール導体やLSIの電極を配置させる。
つまり、本発明にかかる電子部品実装基板は、第1電気回路部品として半導体素子収納用パッケージを、この第1電気回路部品1上に搭載される第2電気回路部品として半導体素子を、さらに、これら第1電気回路部品1と第2電気回路部品との間に配置接続される電子部品として積層型セラミックコンデンサを、それぞれ代表例として挙げることができる。
これに対して、電子部品が複数の接続端子間を架橋するように設けられない場合には、つまり、例えば、電子部品が第2電気回路部品の表面側にのみ形成されるような構造の場合には、前述の従来技術において述べたように、上記(a)(b)(c)理由のために、このコンデンサ実装構造の内部には、未だ不要なインダクタンス成分が内在し、実装基板全体のインダクタンスが大きくなり、その結果、電源の給電経路におけるインダクタンス成分による応答の遅れや、それによるスイッチングノイズの発生が起こる。
また本発明にかかる電子部品は、上記した積層型セラミックコンデンサに限らず、アルミ電界コンデンサやタンタルコンデンサ、積層型インダクタなどの整流回路用部品を好適に用いることができる。
また、接続端子は、好適には半田ボールが用いられるが、これに限らず、Au、Ag、Ptなどの少なくとも1種の金属からなるバンプや、これらの金属粉末を有機樹脂に分散させた導電性接着剤も好適である。
図4は、本発明の、他の電子部品実装基板を示すものであり、電気回路部品を3層積層した構造を示す断面模式図である。
これまで詳述した電子部品実装基板は、第1電気回路部品1上に第2電気回路部品3を接続した構成を取り上げたが、本発明は上記の2段構造に限らず、例えば、図4に示すように、第1電気回路部品1の下側に、さらにもう一層、第3電気回路部品13を接続し、この第1電気回路部品1と第3電気回路部品13との間を前期した接続端子5で接続するとともに、該接続端子間を架橋するように電子部品を接続する構造も本発明に含まれるものである。
本発明にかかる電子部品実装基板を示す断面模式図である。 電気回路基板に形成した電源回路用および接地回路用のビアホール導体を示す平面図である。 本発明の電子部品実装基板に用いる電子部品を示す平面図である。 本発明の、他の電子部品実装基板を示すものであり、電気回路部品を3層積層した構造を示す断面模式図である。 従来の、積層された複数の電気回路部品間にコンデンサを設けたコンデンサ実装構造を示す断面模式図である。
符号の説明
1 第1電気回路部品
1a 絶縁基板
1b ビアホール導体
1bb 電源回路用ビアホール導体
1bc 接地回路用ビアホール導体
3 第2電気回路部品
5 接続端子
7 電子部品

Claims (6)

  1. 電源回路用および接地回路用に供する複数のビアホール導体を有する第1電気回路部品と、該第1電気回路部品上に搭載された第2電気回路部品とが、前記複数のビアホール導体上にそれぞれ形成された複数の接続端子により接続され、かつ、これら複数の接続端子間を架橋するように電子部品を設けたことを特徴とする電子部品実装基板。
  2. ビアホール導体が縦横に配置されている請求項1に記載の電子部品実装基板。
  3. 電源回路用のビアホール導体と接地回路用のビアホール導体とが相互に最も近接するように配置されている請求項1または2に記載の電子部品実装基板。
  4. 電子部品が4箇所以上の外部電極を有する請求項1乃至3のうちいずれか記載の電子部品実装基板。
  5. 電子部品が積層型コンデンサである請求項1乃至4のうちいずれか記載の電子部品実装基板。
  6. 第1電気回路部品が半導体素子収納用パッケージであり、第2電気回路部品がLSIチップである請求項1乃至5のうちいずれか記載の電子部品実装基板。
JP2004158433A 2004-05-27 2004-05-27 電子部品実装基板 Pending JP2005340535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158433A JP2005340535A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 電子部品実装基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004158433A JP2005340535A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 電子部品実装基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340535A true JP2005340535A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35493748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158433A Pending JP2005340535A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 電子部品実装基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005340535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086085A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム株式会社 半導体装置
WO2018088293A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 株式会社村田製作所 電子部品及び三端子コンデンサ
KR20230072912A (ko) * 2021-11-18 2023-05-25 한국전자기술연구원 고주파 ic 대응 mlcc 실장기술

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086085A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム株式会社 半導体装置
WO2018088293A1 (ja) * 2016-11-14 2018-05-17 株式会社村田製作所 電子部品及び三端子コンデンサ
US10930584B2 (en) 2016-11-14 2021-02-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component and three-terminal capacitor
KR20230072912A (ko) * 2021-11-18 2023-05-25 한국전자기술연구원 고주파 ic 대응 mlcc 실장기술
KR102652073B1 (ko) * 2021-11-18 2024-03-29 한국전자기술연구원 고주파 ic 대응 mlcc 실장기술

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7180397B1 (en) Printed wiring board having edge plating interconnects
US10109576B2 (en) Capacitor mounting structure
TWI777090B (zh) 堆疊電子結構與形成堆疊電子結構的方法
US7592688B2 (en) Semiconductor package
US20160351504A1 (en) Semiconductor package and mounting structure thereof
KR20080087161A (ko) 오픈 프레임 패키지를 가지는 하이 파워 모듈
US7403399B2 (en) Active primary-sided circuit arrangement for a switch-mode power supply
US11024702B2 (en) Stacked electronic structure
JP2006245618A (ja) 受動素子内蔵半導体装置
WO2008055134A2 (en) Electronic device with inductor and integrated componentry
JP2010206021A (ja) 電子部品実装構造体、およびその製造方法
JP2008124072A (ja) 半導体装置
JP2008251901A (ja) 複合半導体装置
JP2005340535A (ja) 電子部品実装基板
JP2010251582A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2009164325A (ja) 絶縁基板とそれを用いた半導体装置および高電圧機器
JP2009277940A (ja) 半導体パッケージ、実装用回路基板および実装構造体
JP2005228811A (ja) 半導体装置
JP7443780B2 (ja) 多層基板回路構造
US9012990B2 (en) Surface mountable power components
JPH05259373A (ja) 電力用半導体装置
JP2003124430A (ja) 集積回路装置および集積回路用コンデンサ
US11406006B2 (en) Electromagnetic (EM) field rotation for interconnection between chip and circuit board
US7187065B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device unit
KR100668909B1 (ko) 반도체 장치