JP2005339250A - 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム - Google Patents

表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005339250A
JP2005339250A JP2004157811A JP2004157811A JP2005339250A JP 2005339250 A JP2005339250 A JP 2005339250A JP 2004157811 A JP2004157811 A JP 2004157811A JP 2004157811 A JP2004157811 A JP 2004157811A JP 2005339250 A JP2005339250 A JP 2005339250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
preview image
image data
sheet
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004157811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894203B2 (ja
Inventor
Kenji Ogasawara
賢二 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004157811A priority Critical patent/JP3894203B2/ja
Priority to US10/938,562 priority patent/US20050275879A1/en
Publication of JP2005339250A publication Critical patent/JP2005339250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894203B2 publication Critical patent/JP3894203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】製作される本の完成状態を示すプレビューをユーザに示すことができる表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラムを提供する。
【解決手段】表示システムのサーバ装置は、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて(S301、S302)、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成する(S303〜S305)。
【選択図】図15

Description

本発明は、表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラムに関し、詳しくは、製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを表示する表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラムに関するものである。
オンディマンド印刷が広く行なわれている。このオンディマンド印刷技術によれば、印刷を希望するユーザのクライアント装置は、インターネットなどのネットワークを介して、遠隔地にある印刷業者のサーバ装置に接続されている。ユーザは、ネットワークを介して画像データを印刷業者のサーバ装置に送信し、印刷を依頼する。依頼を受けた印刷業者は、受信した画像データに基づいて印刷を行う。
このようなオンディマンド印刷において、印刷処理を開始する前に、印刷された後の状態を示すプレビュー用画像データを印刷業者のサーバ装置からクライアント装置に送信し、ユーザの確認を受けることができるプレビュー技術が用いられている。
このようなプレビュー技術として、印刷に使用される用紙の平滑度、光沢度、透過度、および色調などの材質をプレビュー用画像データに反映させる技術が知られている(特許文献1参照)。
ところで、最近のオンディマンド印刷では、用紙の種類の選択、印刷された用紙に対する後処理(フィニッシング)、および製本などの注文パラメータが多様化してきている。
しかしながら、上記文献に記載の技術は、このような注文パラメータの多様化に対して十分に対応することができなかった。すなわち、注文にしたがって製作された本の完成状態が、ユーザが想像していたものと異なってしまうという問題があった。このため、ユーザの満足度が得られないばかりか、再度の注文が余儀なくされる虞もあった。
特開2002−103726号公報
本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、製作される本の完成状態を示すプレビューをユーザに示すことができる表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラムを提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)複数の用紙の種類を記憶する記憶手段と、使用しようとする用紙の種類を選択するための用紙選択手段と、用紙をめくる際のつまみ位置を指定するためのつまみ位置指定手段と、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するプレビュー用画像作成手段と、作成されたプレビュー用画像データを表示する表示手段と、を有することを特徴とする表示装置。
(2)用紙の綴じ位置を指定するための綴じ位置指定手段をさらに有し、前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定
された用紙の綴じ位置に応じて、綴じ位置が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(3)用紙の綴じ方を指定するための綴じ方指定手段をさらに有し、前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定された用紙の綴じ方に応じて、綴じ方が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(4)用紙の一辺において綴じるために使用される綴じ代の幅寸法を指定するための綴じ代寸法指定手段をさらに有し、前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定された綴じ代の幅寸法に応じて、綴じ代の幅寸法が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(5)めくられる用紙のページ番号を指定するためのページ番号指定手段をさらに有し、前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定されためくられる用紙のページ番号に応じて、めくられる用紙よりも前のページ番号を有する用紙の厚さとめくられる用紙よりも後のページ番号を有する用紙の厚さとが表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(6)前記プレビュー用画像データには、めくられる用紙よりも前のページ番号を有する用紙の曲がり具合を示す画像と、めくられる用紙よりも後のページ番号を有する用紙の曲がり具合を示す画像とが含まれることを特徴とする上記(5)に記載の表示装置。
(7)使用しようとする用紙の種類が、製作される本の表紙および背表紙に使用される用紙と、表紙および背表紙以外に使用される用紙とで異なる場合、それぞれの用紙の種類に応じた曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが作成されることを特徴とする上記(6)に記載の表示装置。
(8)前記プレビュー用画像作成手段は、前記プレビュー用画像データにおける用紙の外観部分に、当該部分に印刷すべきデータに対応する所定の画像を付加することを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(9)前記プレビュー用画像データには、用紙がめくられる際の前記つまみ位置の軌跡を示す画像が含まれることを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(10)前記プレビュー用画像データは、製作される本の完成状態を3次元で示すことを特徴とする上記(1)に記載の表示装置。
(11) クライアント装置と、当該クライアント装置と通信可能なサーバ装置とを有する表示システムであって、前記クライアント装置は、使用しようとする用紙の種類を選択するための用紙選択手段と、用紙をめくる際のつまみ位置を指定するためのつまみ位置指定手段と、前記サーバ装置に対して、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置の情報を送信する送信手段と、前記サーバ装置から、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを受信する受信手段と、受信したプレビュー用画像データを表示する表示手段とを有し、前記サーバ装置は、前記クライアント装置から、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置の情報を受信する受信手段と、受信した用紙の種類および用紙のつまみ位置の情報に応じて、前記プレビュー用画像データを作成するプレビュー用画像作成手段と、前記
クライアント装置に対して、作成されたプレビュー用画像データを送信する送信手段とを有することを特徴とする表示システム。
(12)記憶手段に記憶されている複数の用紙の種類のうち、使用しようとする用紙の種類の選択を受け付けるステップと、用紙をめくる際のつまみ位置の指定を受け付けるステップと、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するステップと、作成されたプレビュー用画像データを表示するステップと、を有することを特徴とする表示方法。
(13)記憶手段に記憶されている複数の用紙の種類のうち、使用しようとする用紙の種類の選択を受け付けるステップと、用紙をめくる際のつまみ位置の指定を受け付けるステップと、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するステップと、作成されたプレビュー用画像データを表示手段に表示させるステップと、をコンピュータに実行させるための表示プログラム。
(14)上記(13)に記載の表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本発明によれば、ユーザは、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが表示されている様子を、実際に製本する前に確認することができる。これにより、ユーザは、製作される本の完成状態を事前に的確に把握することが可能となり、ユーザが想像していたものと異なる本が製作されてしまう事態を回避することが可能となる。結果として、ユーザは、製本に対する満足度が増すとともに、再度の注文を出す事態を免れることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる表示システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示す表示システムは、クライアント装置10と、サーバ装置20と、プリンタ30とを有している。クライアント装置10とサーバ装置20とは、ネットワーク40を介して相互に通信可能に接続されている。サーバ装置20とプリンタ30とは直接機器間で接続されている(ローカル接続)。なお、ネットワーク40に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
サーバ装置20は、クライアント装置10から、製作される本の完成状態を予め示すプレビュー用画像データを要求するためのプレビュー要求ジョブ、あるいは製本を含むプリント処理を要求するためのプリント要求ジョブを受信可能である。
図2は、図1に示されるクライアント装置の構成を示すブロック図である。
このクライアント装置10は、たとえば一般的なパーソナルコンピュータ(PC)である。図2に示すように、クライアント装置10は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、入力装置15、表示部16、およびネットワークインタフェース17を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理等を行う。ROM12は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。ハードディスク14は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや各種データを格納する。
入力装置15は、たとえばマウス等のポインティングデバイスやキーボードであり、各種の入力を行うために使用される。表示部16は、たとえば液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示するために使用される。
ネットワークインタフェース17は、ネットワーク40を介して他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。
図3は、図1に示されるサーバ装置の構成を示すブロック図である。
このサーバ装置20は、サーバコンピュータである。図3に示すように、サーバ装置20は、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、入力装置25、プリンタインタフェース26、およびネットワークインタフェース27を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス28を介して相互に接続されている。
サーバ装置20の上記各部のうち、クライアント装置10の上記各部と同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるためその説明を省略する。
図4に示すように、ハードディスク24は、用紙情報データベース241およびプリントデータ記憶部242のためのそれぞれの領域を有する。用紙情報データベース241には、本システムで規定された用紙の種類に対応した属性を示す用紙情報が格納されている。図5は、用紙情報リストの一例を示す図である。図5に示す用紙情報リストには、用紙の種類に対応して、用紙サイズ、用紙の厚さ、および曲げ易さが含まれる。曲げ易さは、用紙の柔らかさあるいは固さに対応する値であり、詳細は後述する。プリントデータ記憶部242は、プリンタ30に出力して印刷するためのプリントデータを記憶する。
図6に示すように、ROM22は、プリントサービス処理部221およびプレビュー用画像作成部222に対応するプログラムを格納するためのそれぞれの領域を有する。プリントサービス処理部221は、受信したプレビュー要求ジョブまたはプリント要求ジョブについての処理を行う。また、プレビュー用画像作成部222は、プレビュー要求ジョブの内容に基づいて、製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成する。なお、プリントサービス処理部221およびプレビュー用画像作成部222の機能は、それぞれに対応するプログラムをCPU21が実行することにより発揮される。
プリンタインタフェース26は、プリンタ30と通信するためのインタフェースであり、たとえば専用のビデオインタフェースが使用され得る。
プリンタ30は、サーバ装置20から転送されるビットマップ形式のプリントデータを、用紙などの記録材上に印刷する。
なお、クライアント装置10、およびサーバ装置20は、上記した構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記した構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
次に、以上のように構成される本実施形態にかかる表示システムの動作について説明す
る。
図7は、クライアント装置10における処理の手順を示すフローチャートである。図7に示されるアルゴリズムは、ハードディスク14などの記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU11によって実行される。
まず前提として、印刷しようとする画像データが指定されているものとする。
ステップS101では、ユーザの入力に基づいて、プリント情報が受け付けられる。プリント情報には、ジョブに関するジョブ制御情報と、プレビューの状態に関するプレビュー状態情報とが含まれる。
ジョブ制御情報には、用紙の種類、用紙サイズ、用紙の綴じ方、用紙の綴じ位置、および綴じ代の幅寸法などの情報が含まれる。また、プレビュー状態情報には、用紙をめくる際にユーザが当該用紙をつまむ箇所であるつまみ位置、およびめくられる用紙のページ番号などの情報が含まれる。なお、後述するように製本を含むプリント処理が要求される場合、プレビュー状態情報は必ずしも必要ではない。
続いて、製作される本の完成状態を予め示すプレビューが要求されたか否かが判断される(S102)。かかる要求は、ユーザの操作に基づいて行われる。
プレビューが要求されたと判断された場合(S102でYES)、クライアント装置10は、サーバ装置20に対して、プレビュー要求ジョブを送信する(S103)。
図8は、プレビュー要求ジョブの一例を示す図である。図8に示すように、プレビュー要求ジョブ50は、ヘッダ51と、画像データ52とを含んでいる。ヘッダ51には、ステップS101で受け付けられたジョブ制御情報54およびプレビュー状態情報55を有するプリント情報53が含まれる。画像データ52は、用紙に印刷すべき予め指定された画像データである。
ここで、クライアント装置10からのプレビュー要求ジョブに基づいて、サーバ装置20は、プレビュー用画像データを作成して、作成されたプレビュー用画像データを、クライアント装置10に送り返す。なお、サーバ装置20におけるかかる処理の詳細は後述する。
そして、クライアント装置10は、サーバ装置20からプレビュー用画像データを受信し(S104)、受信したプレビュー用画像データを表示部16に表示させる(S105)。
図9は、表紙として表紙用厚紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示し、図10は、表紙として普通用紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示し、図11は、表紙として上質半紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示す。
図9〜図11に示されるように、プレビュー用画像データには、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像が含まれるため、ユーザは、製作される本の完成状態を前もって的確に把握することが可能となる。しかも、製作される本の完成状態が3次元で示されるため、完成状態の把握が容易である。なお、図中の矢印は、用紙がめくられる際のつまみ位置の軌跡を示す。
ステップS110では、図7に示される処理の終了指示が受け付けられたか否かが判断される。終了指示が受け付けられていない場合(S110でNO)、ステップS101に戻る。この場合、ユーザは、プレビュー状態情報の内容を変更して再度プレビュー用画像データを表示部16に表示させることができる。また、ユーザは、表示されたプレビュー用画像データを確認後に、製本を含むプリント処理を要求することができる。
一方、ステップS102でプレビューが要求されたと判断されなかった場合(S102でNO)、製本を含むプリント処理が要求されたか否かが判断される(S106)。かかる要求は、ユーザの操作に基づいて行われる。プリント処理が要求されたと判断されなかった場合(S102でNO)、ステップS110に進む。
プリント処理が要求されたと判断された場合(S106でYES)、クライアント装置10は、サーバ装置20に対して、プリント要求ジョブを送信する(S107)。
図12は、プリント要求ジョブの一例を示す図である。図11に示すように、プリント要求ジョブ60は、ヘッダ61と、画像データ62とを含んでいる。ヘッダ61には、ステップS101で受け付けられたジョブ制御情報64を有するプリント情報63が含まれる。すなわち、プリント要求ジョブ60は、プレビュー要求ジョブ50と、プリント情報63がプレビュー状態情報を有しない点で異なっており、他の点では同様である。なお、先に送信したプレビュー要求ジョブに合致した内容のプリント処理を要求する場合、図12に示すプリント要求ジョブに代わりに所定のコマンドが送信されてもよい。
ここで、クライアント装置10からのプリント要求ジョブに基づいて、サーバ装置20は、プリンタ30に印刷指示を行い、プリント結果を、クライアント装置10に送る。なお、サーバ装置20におけるかかる処理の詳細は後述する。
そして、クライアント装置10は、サーバ装置20からプリント結果を受信し(S108)、受信したプリント結果を表示部16に表示させる(S109)。
図13〜図15は、サーバ装置20における処理の手順を示すフローチャートである。図13〜図15に示されるアルゴリズムは、ROM22にプログラムとして記憶されており、CPU21によって実行される。なお、図13および図14に示す処理は、プリントサービス処理部221により行われ、図15に示す処理は、プレビュー用画像作成部222により行われる。
サーバ装置20は、クライアント装置10から、要求ジョブを受信するまで待機する(S201でNO)。すなわち、サーバ装置20は、クライアント装置10からの要求ジョブの受信を監視する。
サーバ装置20は、要求ジョブを受信した場合(S201でYES)、受信した要求ジョブがプレビュー要求ジョブであるか否かを判断する(S202)。
受信した要求ジョブがプレビュー要求ジョブである場合(S202でYES)、プレビュー要求ジョブ50から、ジョブ制御情報54およびプレビュー状態情報55を有するプリント情報53が抽出される(S203)。抽出されたプリント情報53は、たとえばRAM23などの記憶部に格納される(S204)。
続いて、プレビュー要求ジョブ50における画像データ52がラスタライズされる(S205)。ラスタライズされたビットマップ形式の画像データは、プリントデータとして、ハードディスク24のプリントデータ記憶部242に格納される(S206)。
続いて、プレビュー用画像データが作成される(S207)。このプレビュー用画像データの作成処理についての詳細は後述する。
そして、サーバ装置20は、作成されたプレビュー用画像データを、プレビュー要求元であるクライアント装置10に送信する(S208)。
一方、ステップS202で、サーバ装置20は、受信した要求ジョブがプレビュー要求ジョブでないと判断した場合(S202でNO)、受信した要求ジョブがプリント要求ジョブであるか否かを判断する(S209)。受信した要求ジョブがプリント要求ジョブでない場合には(S209でNO)、要求内容に応じたその他の処理が行われる(S216)。
受信した要求ジョブがプリント要求ジョブである場合(S209でYES)、プリント要求ジョブ60から、ジョブ制御情報64を有するプリント情報63が抽出される(S210)。抽出されたプリント情報63は、たとえばRAM23などの記憶部に格納される(S211)。
続いて、プリント要求ジョブ60における画像データ62がラスタライズされる(S212)。ラスタライズされたビットマップ形式の画像データは、プリントデータとして、ハードディスク24のプリントデータ記憶部242に格納される(S213)。なお、先に受信したプレビュー要求ジョブに合致した内容のプリント処理が要求された場合には、プリント情報の格納(S211)、およびプリントデータの格納(S213)は省略され得る。
続いて、サーバ装置20は、プリント情報63およびプリントデータに基づいて、プリンタ30に、プリント指示を行う。ここで、プリンタ30は、サーバ装置20からのプリント指示に基づいて、製本を含むプリント処理を行う。
そして、サーバ装置20は、プリント結果を、プリント要求元であるクライアント装置10に送信する(S215)。プリント結果には、プリント処理の終了通知、および所定のエラー発生通知が含まれる。
次に、図15を参照して、ステップS207におけるプレビュー用画像データの作成処理について説明する。
まず、サーバ装置20のプレビュー用画像作成部222が、RAM23に格納されているプリント情報53を取得する(S301)。前述したように、プリント情報53は、用紙の種類、用紙サイズ、用紙の綴じ方、用紙の綴じ位置、および綴じ代の幅寸法などの情報を含むジョブ制御情報54と、用紙をめくる際のつまみ位置、およびめくられる用紙のページ番号などの情報を含むプレビュー状態情報55とを有している。
続いて、用紙情報データベース241から、使用する用紙の種類に対応した属性を示す用紙情報が取得される(S302)。前述したように、用紙情報には、用紙サイズ、用紙の厚さ、および曲げ易さが含まれている(図5参照)。
そして、プリント情報53、および用紙情報に基づいて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データ(骨組み)が作成される(S303)。このプレビュー用画像データの作成についての詳細は後述する。
続いて、プリントデータ記憶部242に格納されているプリントデータが取得される(S304)。このプリントデータは、ステップS301で取得されたプリント情報53に対応するものである。
そして、プリントデータに応じた所定の画像が、先に作成したプレビュー用画像データ(骨組み)に貼り付けられて、プレビュー用画像データが完成される(S305)。すなわち、プレビュー用画像データにおける用紙の外観部分に、当該部分に印刷すべきプリントデータに対応する所定の画像が付加される。このプリントデータに応じた所定の画像の貼り付けについての詳細は後述する。
次に、上記の表示システムにおけるプレビュー用画像データの作成方法について詳細に説明する。本実施形態では、用紙の種類、および用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが作成される。
ここで、プレビュー用画像データは、使用される用紙の質感を感覚的にユーザに伝えることを目的として作成される。つまり、用紙をめくる際のふるまいや物理的な状態が忠実に再現される必要はない。したがって、用紙の曲がり具合を示す画像を作成するときに使用される計算式等の処理方法は一通りではない。以下にその一例を示す。
本実施形態では、用紙の綴じ位置が指定される。綴じ位置としては、たとえば、一辺が綴じられる場合の辺綴じと、コーナーが綴じられる場合のコーナー綴じとが規定されている。
図16は、左辺綴じの一例を示す平面図、図17は、左上コーナー綴じの一例を示す平面図である。ここで、図16における辺BC、および図17における辺FGが基準の辺(長さX)として定義される。他の綴じ位置の場合も同様に定義される。なお、図16および図17において、綴じ位置は、ステープル200の位置で示されている。点A〜Hのうち、点A、B、およびEは、つまみ位置(用紙の頂点の近傍を含む)として指定不可とする。ここで、つまみ位置が点Dである場合の処理は、つまみ位置が点Cである場合の処理と同様に行われる。また、つまみ位置が点Hである場合の処理は、つまみ位置が点Dである場合の処理に近似しているため、同様の扱いとされる。また、つまみ位置が点Fである場合の処理は、つまみ位置が点Hである場合の処理と用紙のめくり方向が変わる以外、同様に行われる。以下、つまみ位置が点CまたはGである場合の各処理について説明する。
図18は、左辺綴じでつまみ位置が点Cである場合のつまみ位置の軌跡を説明するための図、図19は、左上コーナー綴じでつまみ位置が点Gである場合のつまみ位置の軌跡を説明するための図である。以下、めくられる用紙の4つの頂点を、説明の便宜上、I,J,K,Lとする。
本実施形態では、プレビュー用画像データは、たとえば斜視図などの3次元で示される図である。プレビュー用画像データにおいて、つまみ位置の軌跡は、めくる様子を簡単に表すために、用紙の曲がり具合に関わらずに、一律に定義される。すなわち、図18に示すように、つまみ位置である点Cが動く軌跡は、始点である点Cから、点Bの真上であって高さYの点Pに向かう線として描かれる。ここで、高さYは、たとえば、基準の辺の長さXの(3/4)倍(Y=X*3/4)とされる。この場合、軌跡が描く線は、短半径がY、長半径がXの楕円の一部とされる。また、図19に示すように、コーナー綴じでつまみ位置が点Gである場合に、めくられる用紙の点Jは、オフセット長さZだけ、点Fから離れるように表現される。ここで、オフセット長さZは、コーナー綴じの場合に使用される予め決められた値である。つまみ位置である点Gが動く軌跡は、始点である点Gから、点Fの真上であって高さ(Y+Z)の点Pに向かう線として描かれる。この場合、軌跡が
描く線は、短半径が(Y+Z)、長半径がXの楕円の一部とされる。図18および図19において、点Pは、つまみ位置の軌跡の終点である。
次に、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像の作成方法について説明する。まず、用紙が左辺綴じされる場合について説明する。
図20〜図23は、表紙をめくる際の表紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データの一例を示す図である。
用紙の曲がり具合は、用紙情報データベース241から取得される用紙情報のうちの曲げ易さαに応じて決定される。曲げ易さαは、前述したように、用紙の柔らかさあるいは固さに対応する値である。ここでは、曲げ易さα=0である用紙は、規定される用紙の中で最も固く、全く曲がりが発生しない用紙を示し、曲げ易さα=2である用紙は、規定される用紙の中で最も柔らかい用紙を示す。
図20は、表紙が曲げ易さα=0の用紙である場合の図、図21は、表紙が曲げ易さα=0.5の用紙である場合の図、図22は、表紙が曲げ易さα=1の用紙である場合の図、図23は、表紙が曲げ易さα=2の用紙である場合の図である。
本実施形態では、用紙の曲がり具合は、0以上2以下の実数である曲げ易さαに応じて、連続的に表現される。この場合の用紙の曲がり具合を示す画像の作成方法について、図20〜図26を用いて、以下に説明する。図中の点線部分は、説明に用いるためのみに記載されたものであり、実際のプレビュー用画像データには含まれない。また、図20〜図23に示すように、プレビュー用画像データにおいて隠線処理が行われているが、これに限定されるものではなく、隠線処理は行われなくてもよい。
曲げ易さαが0以上1以下である場合、点Iは、点Vから点Pまで、曲げ易さαに応じて移動する(図20〜図22参照)。ここで、点Vは、点Jの真上であって高さXの点であり、点Pは、点Jの真上であって高さYの点である。高さYは、基準の辺の長さXの(3/4)倍(Y=X*3/4)とされる。図21に示すように、弧形状の辺IJは、点Iおよび点J間の中央点である点Qを中心とした楕円の一部として描かれる。この楕円において、長半径はIQ、短半径は(1/2*(X−IJの長さ))とされる。弧形状の辺LKは、辺IJを平行に移動させることにより描かれる。
曲げ易さαが1以上2以下である場合、点Iは、点Pに固定され、辺IJの形状のみが変化する(図22および図23参照)。辺LKは、辺IJを平行に移動させることにより描かれる。この辺IJの形状の変化について、図24〜図26を参照して説明する。
図24に示すように、曲げ易さα=1である場合、直線IJに垂直となるように点Qから引いた線と曲線IJとの交点を点Rとする。また、曲線IJ上において、点Rおよび点J間に、点Rを定める。ここでは、点Rは、点Rおよび点J間の中央点とされる。描画する際に使用される基準の点Rは、点Rから点Rまで、曲げ易さαに応じて移動する。
図25に示すように、曲げ易さαが1以上2以下である場合の辺IJは、曲線IRと曲線RJとから構成される。なお、曲線IRと曲線RJとは、これらの接合部分において滑らかに接続されるように修正され得る。曲線IRは、直線IRの中央点Mを中心とした楕円の一部として表現される。この楕円において、長半径は(1/2*(直線IRの長さ))と設定され、短半径は、曲げ易さα=1である場合の短半径M(最大値、図24参照)から、曲げ易さα=2である場合のゼロ(またはゼロに近い所定値、図26参照)
まで、曲げ易さαに応じて徐々に小さく設定される。同様にして、曲線RJは、直線RJの中央点Uを中心とした楕円の一部として表現される。この楕円において、長半径は(1/2*(直線RJの長さ))と設定され、短半径は、曲げ易さα=1である場合の短半径U(最大値、図24参照)から、曲げ易さαが2の場合のゼロ(またはゼロに近い所定値、図26参照)まで、曲げ易さαに応じて徐々に小さく設定される。
また、図19に示されるように、用紙がコーナー綴じされる場合のめくられる用紙の曲がり具合を示す画像は、画像の位置がオフセット長さZだけ上方にずれる以外、図20〜図26に示される用紙が左辺綴じされる場合の画像と同様に作成され得る。ここで、弧形状の辺LKは、辺IJを平行に移動させることにより描かれ得る。ただし、視覚上より効果的な画像を得るために、図19に示したように、辺LKの楕円の長半径は、辺IJの長半径を固定率(例えば0.75)で縮小した値に設定されてもよい。
次に、用紙の綴じ代の幅寸法、および用紙の厚さが表されたプレビュー用画像データの作成方法について説明する。
図27は、綴じ代が表されたプレビュー用画像データの一例を示す図である。なお、図27に示す用紙の曲げ易さαは0である。綴じ代の幅寸法は、辺AB上において、直線TAの長さで表される。
また、用紙の総厚さは、辺ABの長さに比例して設定され得るが、簡易的に予め決められた固定値に設定されてもよい。積層された用紙の側部は、所定間隔の相互に平行な線で表されてもよいし(図27参照)、黒く塗りつぶされた太い線で表されてもよい(図28および図29参照)。この場合、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像は、点Tを中心に辺TBがめくられる部分として作成される。つまり、図20〜図26を用いて説明した作成方法と同様の方法により、曲がり具合を示す画像が作成される。
次に、用紙の途中ページがめくられる場合のプレビュー用画像データの作成方法について説明する。
図28は、先頭から1/3に相当するページの用紙がめくられる場合のプレビュー用画像データの一例を示す図、図29は、先頭から2/3に相当するページの用紙がめくられる場合のプレビュー用画像データの一例を示す図である。なお、図28および図29に示す用紙の曲げ易さαは0である。
図28および図29に示すように、本の全ページ数をN、めくられる用紙のページ番号をnとすると、1〜(n−1)ページの用紙は、めくり済の用紙としてプレビュー用画像データの左側(左綴じの場合)に、(n+1)〜Nページの用紙は、めくる前の用紙として、プレビュー用画像データの右側(左綴じの場合)に配置される。つまり、本の途中ページが開かれた状態の画像が作成される。図中において、点Bは、めくり済の用紙の頂点であり、めくる前の用紙の点Bに対応する点である。ここで、辺TBの部分の厚さは、めくり済の用紙のページ数である(n−1)に応じた厚さに設定され、辺TBの部分の厚さは、めくる前の用紙のページ数である(N−n)に応じた厚さに設定され、辺TAの部分の厚さは、本の全ページ数であるNに応じた厚さに設定される。ただし、各辺の太さは正確にページ数に比例させる必要はなく、ユーザがめくり済の用紙のページ数とめくる前の用紙のページ数との差を概略把握できる程度の見やすい厚さに変更されてもよい。また、用紙の実際の厚さを考慮して表現されてもよい。
図28および図29において、辺TAは、点Tを中心にnの大きさに応じた角度だけ回動された位置に設定される。たとえば、n=1の場合、角ATB=180°に設定され、
n=1/2*Nの場合、角ATB=90°に設定され、n=Nの場合、角ATB=0°に設定される。また、点BとBは、プレビュー用画像データにおける鉛直方向の位置が点Aと同じになるように調整される。すなわち、辺TBと辺TBは、設定された角ATBの大きさにしたがって、傾いて表示され得る。このようにすれば、ユーザは製本の完成状態をより把握し易くなる。
次に、曲げ易さαが0よりも大きい用紙の途中ページがめくられる場合のプレビュー用画像データの作成方法について説明する。以下、図28および図29を用いて説明した作成方法と異なる点について説明する。
すなわち、めくられる用紙の曲がり具合に加えて、めくり済の用紙およびめくる前の用紙の曲がり具合を示す画像が作成される。めくられる用紙の曲がり具合を示す画像の作成方法は、図20〜図26を参照して説明された通りである。めくり済の用紙の曲がり具合と、めくる前の用紙の曲がり具合とは同様であるため、代表としてめくり済の用紙の曲がり具合を示す画像の作成方法について説明する。
図30〜図33は、めくり済の用紙の曲がり具合を説明するための図である。めくり済の用紙の曲がり具合は、用紙情報データベース241から取得される用紙情報のうちの曲げ易さαに応じて決定される。図30は、曲げ易さαが0以上1以下である場合の図、図31は、曲げ易さα=1である場合の図、図32は、曲げ易さαが1以上2以下である場合の図、図33は、曲げ易さα=2である場合の図である。
図30〜図33において、点Iは、めくり済の用紙の先端の点を示し、点Bは、点Tの真左であって、点Tとの距離Xが辺TB(図27〜図29参照)の長さである点を示し、点Pは、点Tの真左であって、点Tとの距離Yが辺TBの長さの(3/4)倍(Y=X*3/4)である点を示す。
曲げ易さαが0以上1以下である場合、点Iは、点Bから点Pまで、曲げ易さαに応じて移動する。図30に示すように、弧形状の辺ITは、点Iおよび点T間の中央点である点Qを中心とした楕円の一部として描かれる。この楕円において、長半径はIQ、短半径は(1/2*(X−ITの長さ))とされる。
曲げ易さαが1以上2以下である場合、点Iは、点Pに固定され、辺ITの形状のみが変化する。この辺ITの形状の変化について、図31〜図33を参照して説明する。
図31に示すように、曲げ易さα=1の場合、直線ITに垂直となるように点Qから引いた線と曲線ITとの交点を点Rとする。また、曲線IT上において、点Rおよび点T間に、点Rを定める(図33参照)。ここでは、点Rは、点Rおよび点T間の中央点よりも所定距離だけ点Tに近い点とされる。描画する際に使用される基準の点Rは、点Rから点Rまで、曲げ易さαに応じて移動する。
図32に示すように、曲げ易さαが1以上2以下である場合の辺ITは、曲線IRと曲線RTとから構成される。なお、曲線IRと曲線RTとは、これらの接合部分において滑らかに接続されるように修正され得る。曲線IRは、直線IRの中央点を中心とした楕円の一部として表現される。この楕円において、長半径は(1/2*(直線IRの長さ))と設定され、短半径は、曲げ易さα=1である場合の短半径(最大値、図31参照)から、曲げ易さα=2である場合のゼロ(またはゼロに近い所定値、図33参照)まで、曲げ易さαに応じて徐々に小さく設定される。同様にして、曲線RTは、直線RTの中央点を中心とした楕円の一部として表現される。この楕円において、長半径は(1/2*(直線RTの長さ))と設定され、短半径は、曲げ易さα=1である場合の短半径(最大値、図
31参照)から、曲げ易さα=2である場合のゼロ(またはゼロに近い所定値、図33参照)まで、曲げ易さαに応じて徐々に小さく設定される。
このようにして得られためくり済の用紙の曲がり具合に基づいて、3次元のプレビュー用画像データが作成される。
図34は、使用しようとする用紙の種類が、製作される本の表紙および背表紙に使用される用紙と、表紙および背表紙以外に使用される用紙とで異なる場合の用紙の曲がり具合を説明するための図である。
この場合、表紙101および背表紙102に使用される用紙と、表紙および背表紙以外に使用される用紙103a〜103cとの種類の相違、具体的には用紙の曲げ易さαに応じて、それぞれの用紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが作成される。なお、図34において、表紙101および背表紙102の曲げ易さαは0であり、めくり済の用紙103a、めくられる用紙103b、およびめくり前の用紙103cの曲げ易さαは0よりも大きい。こうして得られた各用紙の曲がり具合に基づいて、3次元のプレビュー用画像データが作成される。
次に、図35〜図38を参照して、プリントデータに応じた所定の画像を、プレビュー用画像データ(骨組み)に貼り付ける方法について説明する。
図35は、プリントデータに応じた所定の画像が印刷された用紙の一例を示す平面図、図36は、図35に示される画像が印刷された用紙の曲がり具合を示す画像の一例を示す図である。
図36に示される曲線IRおよび曲線RJは、図25に示される曲線IRおよび曲線RJに対応するものである。また、曲線LSおよび曲線SKは、曲線IRおよび曲線RJを平行に移動させることにより描かれる。図35において、点Wは、曲線IRの長さ:曲線RJの長さ=直線AWの長さ:直線WBの長さとなる点であり、点Wは、曲線LSの長さ:曲線SKの長さ=直線DWの長さ:直線WCの長さとなる点である。
まず、曲面IRSLへの画像の貼り付けについて説明する。図37に示すように、点Iから点Rまでの曲線上を移動する点Pに対応する、点Aから点Wまでの直線上の点Pが、曲線IPの長さ:曲線PRの長さ=直線APの長さ:直線Pの長さとなるように求められる。そして、点Pの画素情報(モノクロの場合は黒または白、カラーの場合はRGB等の各色の濃度)が点Pの画素情報に割り当てられる。曲線IR上を移動する点Pの移動刻み量は、プレビュー用画像データの表示解像度に合わせるのが好ましい。
曲線IR上の画像の作成が終了すると、図38に示すように、曲線IRを曲線LSの方へ一定量平行移動させることにより得られた曲線L上の画像が、同様に作成される。このとき、曲線Lに対応する直線Dは、直線AWを直線DWの方へ一定量平行移動させることにより得られる。直線AWの移動は、曲線IRが曲線LSに重なった時点でちょうど直線AWが直線DWに重なるような割合で行われる。直線AWの移動刻み量もまた、プレビュー用画像データの表示解像度に合わせるのが好ましい。曲面RJKSへの画像の貼り付けも同様に行われる。
なお、図19に示したように、曲線LKの長さが曲線IJの長さよりも小さい場合、曲線IJは、所定比率で縮小させられながら、曲線LKの方へ一定量平行移動させられる。
また、本実施形態では、プリント情報に含まれる用紙の綴じ方に応じて、用紙の綴じ方が表されたプレビュー用画像データが作成され得る。最も一般的に使用される「平綴じ」が指定される場合、たとえば図9(表紙として表紙用厚紙が使用される場合)または図11(表紙として表紙用厚紙以外の用紙が使用される場合)に示されるように、「平綴じ」が表現された用紙の綴じ部の画像が作成される。
また、週刊誌などの雑誌に多く用いられる「中綴じ」が指定される場合、たとえば図10に示されるように、「中綴じ」が表現された用紙の綴じ部の画像が作成される。この場合、プレビュー用画像データは、図27〜図33を用いて説明された方法において綴じ代の幅寸法である直線TAの長さが0に設定されることにより、作成される。
このように本実施形態によれば、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データが作成されて表示される。
したがって、ユーザは、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが表示されている様子を、実際に製本する前に確認することができる。これにより、ユーザは、製作される本の完成状態を事前に的確に把握することが可能となり、ユーザが想像していたものと異なる本が製作されてしまう事態を回避することが可能となる。結果として、ユーザは、製本に対する満足度が増すとともに、再度の注文を出す事態を免れることができる。
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
たとえば、上記実施形態では、プレビュー用画像データを作成する際に、用紙情報として、用紙の曲げ易さ、および用紙の厚さが利用されているが、本発明はこれに限定されるものではなく、用紙の曲げ強度、および用紙の重さ(質量)などの他の属性情報が利用されてもよい。
また、用紙の曲がり具合を示す画像は、予め数パターンのシミュレーション結果に基づいて作成されてもよい。たとえば図20〜図23に示される4つのパターンの図に限定して表現されてもよい。この場合、用紙の曲がり具合を示す画像は、使用される用紙の曲げ易さαが最も近いパターンの図に近似して作成される。
また、上記実施形態では、クライアント装置10とサーバ装置20とがネットワーク40を介して相互に通信可能に接続された表示システムについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、上述したクライアント装置10とサーバ装置20とが一体化された一つの表示装置として構成されてもよい。
本発明による表示システムまたは表示装置における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえばフレキシブルディスクやCD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送されて記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、表示システムまたは表示装置の一機能としてそのシステムまたは装置のソフトウェアに組み込まれてもよい。
本発明の一実施形態にかかる表示システムの全体構成を示すブロック図である。 図1に示されるクライアント装置の構成を示すブロック図である。 図1に示されるサーバ装置の構成を示すブロック図である。 用紙情報データベースおよびプリントデータ記憶部を説明するための図である。 用紙情報リストの一例を示す図である。 プリントサービス処理部およびプレビュー用画像作成部を説明するための図である。 クライアント装置における処理の手順を示すフローチャートである。 プレビュー要求ジョブの一例を示す図である。 表紙として表紙用厚紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示す。 表紙として普通用紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示す。 表紙として上質半紙が選択された場合のプレビュー用画像データの表示例を示す。 プリント要求ジョブの一例を示す図である。 サーバ装置における処理の手順を示すフローチャートである。 図13から続く、サーバ装置における処理の手順を示すフローチャートである。 プレビュー用画像データの作成処理の手順を示すフローチャートである。 左辺綴じの一例を示す平面図である。 左上コーナー綴じの一例を示す平面図である。 左辺綴じでつまみ位置が点Cである場合のつまみ位置の軌跡を説明するための図である。 左上コーナー綴じでつまみ位置が点Gである場合のつまみ位置の軌跡を説明するための図である。 表紙が曲げ易さα=0の用紙である場合に、表紙をめくる際の表紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データの一例を示す図である。 表紙が曲げ易さα=0.5の用紙である場合に、表紙をめくる際の表紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データの一例を示す図である。 表紙が曲げ易さα=1の用紙である場合に、表紙をめくる際の表紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データの一例を示す図である。 表紙が曲げ易さα=2の用紙である場合に、表紙をめくる際の表紙の曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データの一例を示す図である。 曲げ易さα=1である場合の辺IJの形状を説明するための図である。 曲げ易さαが1以上2以下である場合の辺IJの形状を説明するための図である。 曲げ易さα=2である場合の辺IJの形状を説明するための図である。 綴じ代が表されたプレビュー用画像データの一例を示す図である。 先頭から1/3に相当するページの用紙がめくられる場合のプレビュー用画像データの一例を示す図である。 先頭から2/3に相当するページの用紙がめくられる場合のプレビュー用画像データの一例を示す図である。 曲げ易さαが0以上1以下である場合のめくり済の用紙の曲がり具合を説明するための図である。 曲げ易さα=1である場合のめくり済の用紙の曲がり具合を説明するための図である。 曲げ易さαが1以上2以下である場合のめくり済の用紙の曲がり具合を説明するための図である。 曲げ易さα=2である場合のめくり済の用紙の曲がり具合を説明するための図である。 使用しようとする用紙の種類が、表紙および背表紙に使用される用紙と、表紙および背表紙以外に使用される用紙とで異なる場合の、用紙の曲がり具合を説明するための図である。 プリントデータに応じた所定の画像が印刷された用紙の一例を示す平面図である。 図35に示される画像が印刷された用紙の曲がり具合を示す画像の一例を示す図である。 曲面への画像の貼り付けについて説明するための図である。 曲面への画像の貼り付けについて説明するための図である。
符号の説明
10 クライアント装置、
11,21 CPU、
12,22 ROM、
13,23 RAM、
14,24 ハードディスク、
15,25 入力装置、
16 表示部、
17,27 ネットワークインタフェース、
18,28 バス、
20 サーバ装置、
221 プリントサービス処理部、
222 プレビュー用画像作成部、
241 用紙情報データベース、
242 プリントデータ記憶部、
26 プリンタインタフェース、
30 プリンタ、
40 ネットワーク、
50 プレビュー要求ジョブ、
53,63 プリント情報、
54,64 ジョブ制御情報、
55 プレビュー状態情報、
60 プリント要求ジョブ、
101 表紙、
102 背表紙。

Claims (14)

  1. 複数の用紙の種類を記憶する記憶手段と、
    使用しようとする用紙の種類を選択するための用紙選択手段と、
    用紙をめくる際のつまみ位置を指定するためのつまみ位置指定手段と、
    選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するプレビュー用画像作成手段と、
    作成されたプレビュー用画像データを表示する表示手段と、
    を有することを特徴とする表示装置。
  2. 用紙の綴じ位置を指定するための綴じ位置指定手段をさらに有し、
    前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定された用紙の綴じ位置に応じて、綴じ位置が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 用紙の綴じ方を指定するための綴じ方指定手段をさらに有し、
    前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定された用紙の綴じ方に応じて、綴じ方が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 用紙の一辺において綴じるために使用される綴じ代の幅寸法を指定するための綴じ代寸法指定手段をさらに有し、
    前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定された綴じ代の幅寸法に応じて、綴じ代の幅寸法が表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. めくられる用紙のページ番号を指定するためのページ番号指定手段をさらに有し、
    前記プレビュー用画像作成手段は、選択された用紙の種類、指定された用紙のつまみ位置、および指定されためくられる用紙のページ番号に応じて、めくられる用紙よりも前のページ番号を有する用紙の厚さとめくられる用紙よりも後のページ番号を有する用紙の厚さとが表されたプレビュー用画像データを作成することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記プレビュー用画像データには、めくられる用紙よりも前のページ番号を有する用紙の曲がり具合を示す画像と、めくられる用紙よりも後のページ番号を有する用紙の曲がり具合を示す画像とが含まれることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 使用しようとする用紙の種類が、製作される本の表紙および背表紙に使用される用紙と、表紙および背表紙以外に使用される用紙とで異なる場合、それぞれの用紙の種類に応じた曲がり具合を示す画像を含むプレビュー用画像データが作成されることを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記プレビュー用画像作成手段は、前記プレビュー用画像データにおける用紙の外観部分に、当該部分に印刷すべきデータに対応する所定の画像を付加することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記プレビュー用画像データには、用紙がめくられる際の前記つまみ位置の軌跡を示す画像が含まれることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 前記プレビュー用画像データは、製作される本の完成状態を3次元で示すことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  11. クライアント装置と、当該クライアント装置と通信可能なサーバ装置とを有する表示システムであって、
    前記クライアント装置は、
    使用しようとする用紙の種類を選択するための用紙選択手段と、
    用紙をめくる際のつまみ位置を指定するためのつまみ位置指定手段と、
    前記サーバ装置に対して、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置の情報を送信する送信手段と、
    前記サーバ装置から、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを受信する受信手段と、
    受信したプレビュー用画像データを表示する表示手段とを有し、
    前記サーバ装置は、
    前記クライアント装置から、選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置の情報を受信する受信手段と、
    受信した用紙の種類および用紙のつまみ位置の情報に応じて、前記プレビュー用画像データを作成するプレビュー用画像作成手段と、
    前記クライアント装置に対して、作成されたプレビュー用画像データを送信する送信手段とを有することを特徴とする表示システム。
  12. 記憶手段に記憶されている複数の用紙の種類のうち、使用しようとする用紙の種類の選択を受け付けるステップと、
    用紙をめくる際のつまみ位置の指定を受け付けるステップと、
    選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するステップと、
    作成されたプレビュー用画像データを表示するステップと、
    を有することを特徴とする表示方法。
  13. 記憶手段に記憶されている複数の用紙の種類のうち、使用しようとする用紙の種類の選択を受け付けるステップと、
    用紙をめくる際のつまみ位置の指定を受け付けるステップと、
    選択された用紙の種類、および指定された用紙のつまみ位置に応じて、めくられる用紙の曲がり具合を示す画像を含み製作される本の完成状態を示すプレビュー用画像データを作成するステップと、
    作成されたプレビュー用画像データを表示手段に表示させるステップと、
    をコンピュータに実行させるための表示プログラム。
  14. 請求項13に記載の表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2004157811A 2004-05-27 2004-05-27 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム Expired - Fee Related JP3894203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157811A JP3894203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
US10/938,562 US20050275879A1 (en) 2004-05-27 2004-09-13 Display device, display system, and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157811A JP3894203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005339250A true JP2005339250A (ja) 2005-12-08
JP3894203B2 JP3894203B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=35460202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157811A Expired - Fee Related JP3894203B2 (ja) 2004-05-27 2004-05-27 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050275879A1 (ja)
JP (1) JP3894203B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280369A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP2010537298A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 富士フイルム株式会社 文書検証システム
JP2011140135A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2011242977A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
JP2014095964A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Ricoh Co Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2015045950A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社リコー 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2015176503A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2017502398A (ja) * 2013-08-27 2017-01-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリントシステムにおいて中間物を追跡するための方法
JP2017037429A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US9811244B2 (en) 2012-03-23 2017-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control device, display device, printing apparatus, display control method and non-transitory computer readable medium storing program for displaying process of duplex print processing

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8199144B2 (en) * 2005-04-26 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and related method, image forming apparatus and related control method, program, and recording medium
JP4714614B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-29 株式会社リコー 画像形成装置、画像表示装置、画像形成方法、画像表示方法、画像表示システム、画像形成プログラム、画像表示プログラム、及び、情報記録媒体
JP4855915B2 (ja) * 2006-12-05 2012-01-18 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP4407718B2 (ja) * 2007-04-26 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本システム
US8984402B2 (en) * 2010-12-20 2015-03-17 Xerox Corporation Visual indication of document size in a virtual rendering
JP5849707B2 (ja) * 2011-02-01 2016-02-03 株式会社リコー プレビュー表示プログラム、プレビュー表示装置、プレビュー表示方法及び記録媒体
US9253364B2 (en) * 2012-11-08 2016-02-02 Ricoh Company, Limited Display apparatus, display method, and computer program product
US10936163B2 (en) * 2018-07-17 2021-03-02 Methodical Mind, Llc. Graphical user interface system
CN115280269A (zh) 2019-12-27 2022-11-01 方法思维有限责任公司 图形用户界面系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2287721A3 (en) * 1999-11-02 2011-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
JP3848053B2 (ja) * 2000-05-09 2006-11-22 キヤノン株式会社 印刷制御方法及び装置と記憶媒体並びに印刷システム
US7203900B2 (en) * 2001-09-14 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for inserting blank document pages in a print layout application
JP2003162520A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Canon Inc 情報処理装置及び方法
JP3950657B2 (ja) * 2001-09-14 2007-08-01 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体
US20030200106A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Simpson Shell Sterling System and method for integrating a virtual letterhead using network-based imaging techniques
US20080201201A1 (en) * 2006-09-25 2008-08-21 Sms.Ac Methods and systems for finding, tagging, rating and suggesting content provided by networked application pods

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280369A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びプレビュー表示方法
US8587611B2 (en) 2007-08-22 2013-11-19 Fujifilm Corporation Document verification system
JP2010537298A (ja) * 2007-08-22 2010-12-02 富士フイルム株式会社 文書検証システム
JP2011140135A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
US8780390B2 (en) 2010-05-18 2014-07-15 Fujifilm Corporation Image editing apparatus, image editing method, and recording medium
JP2011242977A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Fujifilm Corp 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
US9811244B2 (en) 2012-03-23 2017-11-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control device, display device, printing apparatus, display control method and non-transitory computer readable medium storing program for displaying process of duplex print processing
US10114527B2 (en) 2012-03-23 2018-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Display control device, display device, printing apparatus, display control method and non-transitory computer readable medium storing program for displaying process of duplex print processing
JP2014095964A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Ricoh Co Ltd 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2015045950A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社リコー 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2017502398A (ja) * 2013-08-27 2017-01-19 オセ−テクノロジーズ ビーブイ プリントシステムにおいて中間物を追跡するための方法
JP2015176503A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2017037429A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US10402057B2 (en) 2015-08-07 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method for calculating gloss parameter during page turn of print preview

Also Published As

Publication number Publication date
JP3894203B2 (ja) 2007-03-14
US20050275879A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894203B2 (ja) 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
US6839149B2 (en) Preparation of production data for a print job using a still image proxy of a page description language image file
JP5592161B2 (ja) 画像編集装置、画像編集方法及びプログラム
US20110019235A1 (en) Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations
JP6452574B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5962112B2 (ja) 表示制御装置、印刷装置及びプログラム
JP2002103726A (ja) 画像処理装置、印刷装置、印刷方法、印刷用プログラムを記録した記録媒体、および印刷システム
US20120075673A1 (en) Preparation of production data for a print job using a still image proxy of a page description language image file
JP2006192580A (ja) プレビュー装置およびプレビュー用プログラム並びにプレビュー方法
JP2006260384A (ja) 印刷データ編集装置及び印刷データ編集プログラム
EP2595050B1 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP2005311478A (ja) 画像処理装置および方法
JP5652433B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
JP5896648B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4618369B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP2020071722A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4449364B2 (ja) 印刷制御装置
JP5962111B2 (ja) 表示制御装置、印刷装置及びプログラム
JP2023119309A (ja) 印刷制御装置
JP5178938B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP2013131203A (ja) 情報処理装置、情報処理装置における情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2021018774A (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP2007172130A (ja) 原稿形式設定制御装置、原稿形式設定制御方法、及び原稿形式設定制御プログラム
JP2013107395A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP2006120096A (ja) 画像形成装置ならびにその制御方法および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3894203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees