JP2017037429A - 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム - Google Patents

表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017037429A
JP2017037429A JP2015157649A JP2015157649A JP2017037429A JP 2017037429 A JP2017037429 A JP 2017037429A JP 2015157649 A JP2015157649 A JP 2015157649A JP 2015157649 A JP2015157649 A JP 2015157649A JP 2017037429 A JP2017037429 A JP 2017037429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
display control
preview image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015157649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6452574B2 (ja
Inventor
水城 早川
Mizuki Hayakawa
水城 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015157649A priority Critical patent/JP6452574B2/ja
Priority to US15/226,490 priority patent/US10402057B2/en
Publication of JP2017037429A publication Critical patent/JP2017037429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452574B2 publication Critical patent/JP6452574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/802D [Two Dimensional] animation, e.g. using sprites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 仕上がりの質感を表現することができる表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】 画像データ群を取得し、取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成し、光沢パラメーターに基づいて、生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる。前記光沢パラメーターは、前記プレビュー画像におけるページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの光沢度を変化させる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、プレビューを表示させる表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムに関する。
フォトアルバムを作成する場合、顧客が所有する写真をレアウトしてフォトアルバムデータを作成し、フォトアルバム作成会社にインターネット回線などを介して送付する方法が知られている(特許文献1参照)。フォトアルバム作成会社では、送付されたデータを印刷・製本して、顧客指定の住所に送付する。
ところで、フォトアルバムデータを作成する際や、フォトアルバムを注文する際に、印刷する紙(メディア種)や製本形態(無線綴じ、二つ折り綴じ)などの仕上がりを指定することができる。
特開2004−48284
しかしながら、ユーザーは、印刷する紙種や製本形態の文言やサンプル写真だけでは、最終的な仕上がりを予測することが難しいという問題があった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、仕上がりの質感を表現することができる表示制御装置、表示制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る表示制御装置は、画像データ群を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成する生成手段と、光沢パラメーターに基づいて、前記生成手段により生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる表示制御手段と、を有し、前記光沢パラメーターは、前記プレビュー画像におけるページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの光沢度を変化させるものである。
本発明によれば、仕上がりの質感を表現することができる。
実施形態1に係る情報処理システムの構成図である。 顧客とフォトアルバム制作会社の関係の概略図である。 実施形態1に係るデータ生成処理のフローチャート図である。 実施形態1に係るアルバム生成のための表示画面の一例である。 フォトアルバム制作会社がフォトアルバムを生産及び出荷する際のフローチャート図である。 実施形態1に係るプレビューの描画処理のフローチャート図である。 実施形態1に係る光沢パラメーターのテーブル図である。 実施形態1に係る光沢計算式である。 実施形態1に係るページめくり説明図である。 実施形態1に係るめくり角度を45度にしたときの説明図である。 実施形態1に係る無線綴じの角度データ図である。 実施形態1に係るレイフラット綴じの角度データ図である。 実施形態1に係るフォトアルバムのプレビューの一例を示す図である。 実施形態1に係るフォトアルバムのプレビューの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また、実施形態で説明されている特徴の組み合わせすべてが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
(実施形態1)
図1を用いて、本実施形態に係る情報処理システムについて説明する。情報処理システムは、外部サーバー120と情報処理装置100とを有し、これらはネットワーク130を介して接続される。
情報処理装置100は、入力された画像データからアルバム(フォトアルバム、フォトブック)の画像データを作成することが可能である。また、作成したアルバムのための画像データを印刷して出力することや、ネットワーク130を介して外部サーバー120にアップロードすることが可能である。情報処理装置は、画像の編集をする表示制御装置として機能できるものであればよく、例えば、PC、スマートフォン、プリンタ等が挙げられ、本実施形態では、PCとする。
情報処理装置100は、CPU101と、ROM103と、RAM102と、表示装置106と、入力装置107と、記憶装置108と、を有し、それぞれがシステムバス109により接続される。また、図示しないがネットワーク130と接続するための入出力インターフェース(不図示)を有する。
CPU101は、中央演算装置であり、記憶装置108、ROM103、RAM102等に記憶されているオペレーションシステムプログラム(以下、OSと略す)を実行することにより情報処理装置100全体の制御を行う。また、CPU101は、ROM103やRAM102に記憶されているプログラムを実行することによって、情報処理装置100の各機能構成を実現したり、情報の演算、加工等を実行したりする。ROM103は、読み出し専用メモリであり、各プログラムが格納されている。RAM102は、ランダムアクセスメモリであり、CPU101のワークメモリとして用いられたり、各種データの一時格納領域として用いられたりする。
表示装置106は、情報処理装置100において出力された画像情報を表示する表示部である。入力装置107は、情報処理装置100にユーザーが入力を行う際に使用され、例えば、キーボードやポインティングデバイスなどが挙げられる。なお、本実施形態では、表示装置106と、入力装置107は、別々の構成としたが、これらはタッチパネル等のように一体となっていてもよい。記憶装置108は、画像データやテンプレートなどを保存する記憶装置であり、例えば、HDDやSSDなどが挙げられる。本実施形態では、記憶装置108は、詳細は後述するアルバム作成のためのアプリケーションプログラムを記憶する。
図1では、情報処理装置100が表示装置106、入力装置107、記憶装置108を含むものとしたが、これに限定されず、これらは情報処理装置100が備えていなくてもよい。また、これらは情報処理装置100に接続される外部装置であってもよい。
ネットワーク130は、情報処理装置100と、外部サーバー120とそれぞれ接続されており、接続されているそれぞれの情報の伝達を行うための通信網である。
外部サーバー120は、プリンタ110と接続するための入出力インターフェース(不図示)を有しており、プリンタ110と入出力インターフェースを介して接続されている。
本実施形態では、外部サーバー120はアルバム受注・管理サーバーとする。ユーザーが自身の情報処理装置100で作成したアルバム作成のための画像データをアップロードする。そして、印刷可能と判定した場合(例えば、必要なアルバム購入手続きが取られた場合)、外部サーバー120にアップロードされたアルバム作成のための画像データに基づいてプリンタ110で印刷物を出力する。その後、出力された印刷物は製本され、ユーザー手元に届けられる。
図2を用いて、フォトアルバムデータの注文について簡単に説明する。顧客PC100は、フォトアルバム制作会社から離れた遠隔地においてフォトアルバムデータ200を作成する。なお、PC100は、図1に示す情報処理装置100に対応する。作成したアルバムデータ200は、インターネット回線等のネットワーク130などを介して、遠隔地にあるフォトアルバム制作会社PC400に送信される。なお、PC400は、図1に示す外部サーバー120に対応する。アルバムデータ200は、顧客が使用した写真やレイアウト情報、および、製本形態や紙種などの付随する情報を含む。フォトアルバム制作会社PC400では、ネットワークを介してフォトアルバムデータ200を受信する。そして、フォトアルバムデータ200に基づき、印刷装置で紙等のメディアに印刷をし、製本してフォトアルバム500を生成する。フォトアルバム500は、宅配便などの物理的な配送方法を用いて顧客のもとに届けられる。
フォトアルバム500の料金の支払いは、特に限定されず、フォトアルバムデータ200を作成して送信した後、電子決済などを用いて決済してもよいし、銀行振り込みなどで決済してもよい。さらに、配送方法も、特に限定されず、顧客がフォトアルバム制作会社に直接出向いて受け取ってもよいし、フォトアルバム制作会社と提携している別の小売フォトアルバム制作会社を経由して配送してもよい。
図3及び図4を用いて、顧客がフォトアルバムデータ200を作成し注文する処理について説明する。図3は、情報処理装置100において、アルバムを作成するためのアプリケーションが実行する処理のフローチャートである。本実施形態では、記憶装置108に保存されたアルバム作成アプリケーションは、表示装置106に表示されているアプリケーションのアイコンがユーザーによりダブルクリック等にされることにより起動する。具体的には、記憶装置108に保存されているアルバム作成アプリケーションのプログラムがRAM102にロードされ、RAM102のプログラムがCPU101によって実行されて、アルバム作成アプリケーションが起動する。
フォトアルバムデータ200を作成するためのアプリケーションは、例えば、フォトアルバム制作会社が配布するものである。顧客(ユーザー)は、例えば、フォトアルバム制作会社がフォトアルバム作成サービスを提供しているWebページや、Webページにリンクが張ってあるアプリケーション配信サービスからアプリケーションをダウンロードすることができる。
図4は、アルバム作成アプリケーションが提供する表示画面であり、表示装置106に表示される。図4に示す表示画面は、製本形態、紙種、及び利用する写真を選択するための選択画面である。図4に示すように、表示画面は、写真選択部401と、サイズ選択部402と、ページ数選択部403と、綴じ方選択部404と、プレビュー画像405と、用紙選択部406と、次へボタン407を有する。
写真選択部401は、記憶装置108等に保存されたフォルダから写真を選択するための選択部である。
サイズ選択部402は、作成するアルバムのサイズを選択する選択部である。ページ数選択部403は、作成するアルバムのページ数を選択する選択部である。なお、本実施形態では、ページ数選択部403に、選択したページ数のアルバムを作成する際におすすめの写真の枚数を表示する。
綴じ方選択部404は、作成するアルバムの綴じ方を選択する選択部であり、プルダウンボタンを押下することにより、図4(b)に示すように、ユーザーが選択することができる綴じ方が表示される。本実施形態では、無線綴じと、フィルムヒンジレイフラットを選択することができるものとするが、これに限定されるものではない。
用紙選択部406は、作成するアルバムの用紙の紙種(材質)を選択する選択部であり、プルダウンボタンを押下することにより、図4(a)に示すように、ユーザーが選択することができる用紙の材質が表示される。本実施形態では、光沢用紙と、半光沢用紙を選択することができるものとするが、これに限定されるものではない。
プレビュー画像405は、写真選択部401、綴じ方選択部404、用紙選択部406で選択された条件が反映された画像である。
次へボタン407が選択されると、図示しないが、各画像をレイアウトする画面へと進む。
図3は、アプリケーションの起動により、図4に示すように、表示装置106にアルバム作成用の表示画面が表示されることで開始する。
ステップ201で、アプリケーションは、製本形態や紙種の選択を受け付ける。本実施形態では、図4において、ユーザーが、入力装置107を用いて、綴じ方選択部404で綴じ方を選択し、用紙選択部406で用紙選択をすることにより、アプリケーションは、製本形態・紙種の選択を受け付ける。
ここで、本実施形態では、紙種(メディア種)は、光沢紙と、マット紙(半光沢紙ともいう)の2種類から選択できるものとする。光沢紙は、光源と面の角度に応じて強いハイライトが入る用紙であり、マット紙は、光源と面の角度に応じてハイライトが少ない用紙となる。
製本形態は、本実施形態では、無線綴じとレイフラット綴じの2種類から選択できるものとする。無線綴じは、本の綴じ部を糊付けなどした製本形態であり、綴じ部中央に影が生じる。レイフラット綴じでは、本を開いたときに、左右のページがフラットになる製本形態であり、綴じ部中央に影が生じることがない。
製本形態や紙種を選択するタイミングは、これに限定されず、後述するステップ204のプレビュー前に設定してもよい。また、本実施形態では、ユーザーが製本形態や紙種を選択するものとしたが、これに限定されず、予め決められた設定としてもよい。製本形態は、本実施形態では、綴じ方としたが、これに限定されず、例えば、製本方法や仕上げ方法であってもよい。
ステップ202で、アプリケーションは、フォトアルバムに使用したい写真の選択を受け付ける。具体的には、図4において、ユーザーが、入力装置107を用いて、写真選択部401で写真を選択することにより、アプリケーションは、フォトアルバムに使用したい写真、すなわち、アルバム作成に利用する写真の選択を受け付ける。写真の選択は、本実施形態では、手動で選択するものとしたが、特定のアルゴリズムによって自動選択するようにしてもよい。なお、写真を表す画像データは、記憶装置108や情報処理装置100に接続された外部装置等から取得する。そして、取得した画像データ群からフォトアルバムに使用する画像データが1以上選択される。
ステップ203で、アプリケーションは、選択した写真をもとにフォトアルバムデータを作成する。本実施形態では、図4に示す表示画面において、次へボタン407が押下されると、フォトアルバムデータを作成する画面へ遷移する。フォトアルバムデータは、各ページに画像(写真)をレイアウトすることにより、生成する。画像のレイアウトの方法は、特に限定されず、ユーザーが手動でページに写真を配置してもよいし、用意されたテンプレートを選択し、選択したテンプレートに写真を配置してもよい。また、アルゴリズムによって自動的にテンプレートを選択し、選択したテンプレートに写真を自動的に配置してもよい。また、作成するアルバムには、写真以外に、イラストやテキストなどを挿入することができるようにしてもよい。ここで、フォトアルバムデータは、フォトアルバムデータは、写真データにより表される写真が複数配置されたレイアウト画像を1ページ分以上作成することができるものである。フォトアルバムデータは、使用する写真データ、写真データに付随するレイアウト情報、製本形態や紙種などの製本情報等を含む。
ステップ204で、作成したフォトアルバムデータからプレビューデータを作成し、プレビューデータに基づくプレビュー画像を含む表示画面を表示装置106に表示する。ユーザーは、表示されたプレビュー画像により、アルバムの完成した状態を確認することができる。なお、上述した通り、このタイミングで、製本形態や紙種を選択してプレビューデータに反映するようにしてもよい。プレビューデータの描画の詳細については、後述する。
ステップ205で、作成したフォトアルバムデータ200をフォトアルバム制作会社のPC400に送信する。具体的には、アプリケーションが提供する表示画面に表示される注文ボタン等を押下することにより、情報処理装置100がネットワーク130を介してフォトアルバムデータ200をフォトアルバム制作会社のPC400に送信する。
図5を用いて、図4のステップ205でフォトアルバム制作会社のPC400に送信されたフォトアルバムデータ200を印刷・製本して顧客に届けるフローについて簡単に説明する。
ステップ301で、PC400は、フォトアルバムデータ200を受信する。
ステップ302で、受信したフォトアルバムデータ200から、印刷用データを作成する。
ステップ303で、PC400は、プリンタに、フォトアルバムデータ200において指定されている紙種に、印刷用データに基づく印刷を実行させる。
ステップ304で、フォトアルバムデータ200において指定されている製本形態により、プリンタで印刷した印刷物を製本装置で製本し、フォトアルバム500を生成する。
ステップ305で、製本されたフォトアルバム500を顧客に配送する。
実施例の説明のため、以下の紙種、製本形態について説明する。
図6を用いて、ステップ204で実行されるアルバムプレビューのページめくりアニメーションの描画処理について説明する。図6に示すフローにより、紙上に画像が配置されたレイアウト画像をプレビュー画像として表示する。なお、レイアウト画像は、アルバムの所定の見開きページを表示する。ここで、見開きとは、たとえば表示においてはひとつの表示用ウィンドウに相当し、印刷においては、異なるシートに印刷された、互いに隣接する1対のページに相当する。
図5に示すフローは、記憶装置108に保存されているアルバム作成アプリケーションのプログラムがRAM102にロードされ、RAM102のプログラムがCPU101によって実行されることにより実現される。なお、本実施形態では、紙種として、光沢紙とマット紙の二種類を例に挙げて説明するが、これに限定されず、他の紙種を用いることができるようにしてもよい。また、製本形態として、無線綴じとレイフラット綴じの二種類を例に挙げて説明するが、これに限定されず、他の製本形態を用いることができるようにしてもよい。
ステップ401で、作成したフォトアルバムデータからページごとのビットマップ画像を生成する。なお、見開きページ(2ページ)を表示する際には、2ページ分のビットマップ画像を用いる。
ステップ402で、アプリケーションは、詳細は後述する図7に示す紙種及び製本形態に応じたパラメーターを記憶装置108から読み込む。すなわち、紙種に応じた光沢パラメーター及び製本形態に応じた角度パラメーターを取得する。
ここで、図7及び図8を用いて、紙種に応じたパラメーターについて説明する。図7は、紙種毎に設定されるパラメーターのテーブルデータである。図7(a)は、光沢紙に設定されたパラメーターテーブルであり、図7(b)は、マット紙に設定されたパラメーターテーブルである。図7に示すように、パラメーターとして、環境光定数、拡散反射定数、鏡面反射定数、輝度定数が設定されている。なお、図3のステップ201で選択された紙種に応じて、光沢紙のパラメーター及びマット紙のパラメーターのいずれを使用するかが決定する。これらのパラメーターは、図8に示す光沢度の計算式で使用される。図8の計算式において、Ioutは、出力輝度値、すなわち、描画の際の輝度値である。Iinは、入力輝度値である。入力輝度値は、コンピューターグラッフィックスで一般的に知られるテクスチャーマッピング技術を用い、ステップ401で作成したビットマップ画像から求めることができる。Kは、環境光定数であり、光源や視点の位置によらず一定の輝度を決める係数である。Kは、拡散反射定数であり、光源の入射角によって変化する輝度を決める係数である。Kが高い場合、プレビューは、光沢がないマット紙の質感を表現するものとなる。Kは、鏡面反射定数であり、光源の入射角と視点の角度によって変化する輝度を求める係数である。Kは、入射角と視点の角度によって、強い輝度とったり、弱い輝度となったりする。Kが高い場合、プレビューは、光沢が強い光沢紙の質感を表現するものとなる。また、αは、鏡面反射定数以外に、鏡面反射輝度を求めるための輝度定数である。Lは、光源方向を示すベクトルであり、通常は、左上などを光源に設定する。Nは、輝度を計算する位置の法線ベクトルであり、ページめくりの角度が決まると法線ベクトルも決まる。Rは、その注目点で鏡面反射したときの方向を示すベクトルであり、例えば、光源方向のベクトルLと法線ベクトルNから求めることができる。Vは、ユーザーの視点方向を示す視点ベクトルであり、通常は奥行き方向であるZ軸方向にとられている。
図9〜図12を用いて、製本形態に応じたパラメーターについて説明する。図9及び図10に示すように、見開きページ(2ページ)のうち一方のページを所定の間隔で分割し、分割点のそれぞれの角度のデータを有するものとする。なお、本実施形態では、1ページを4等分に分割するものとしたが、分割数や分割の間隔はこれに限定されるものではない。分割点の座標位置は、分割した間隔と、角度から以下のように計算することができる。図10に、xz座標における分割点の座標位置と中心点とを結ぶ線と、x軸とのなす角度をすべて45度に設定して描画した時の座標値を示す。なお、ここでいう中心点とは、ページの境界線上にあるページの頂点である。また、分割点とは、ページの境界線と交差する辺において分割領域を示す点である。このように、ページめくりは、分割点の座標位置と中心点とを結ぶ線と、x軸とのなす角度(以下、「分割領域とx軸とのなす角度」ともいう)を決定することで表現することができる。なお、ここでいう分割領域とx軸とのなす角度は、紙のプレビュー画像における紙の表示角度となる。図11及び図12のグラフデータは、アニメーションのための時間(t)と、ページの位置に応じた角度の関係を示すデータである。なお、紙のめくり角度は、時間(t)が1.0変化するまでに、0〜180度まで変化するものとする。本実施形態では、アニメーションのための時間(t)の変化に応じてページの端部の位置を変化させることにより、ページの端部の位置(紙の位置)に応じた角度が変化する。すなわち、本実施形態では、アニメーションのための時間、すなわち、表示時間の経過と共にページの位置を変化させる。これに伴い、分割された各領域の角度を変化させる。
図11は、無線綴じの角度データ(角度パラメーター)であり、図12は、レイフラット綴じの角度データである。なお、図11及び図12において、(a)〜(d)は、それぞれ分割された各分割点から次の分割点までの領域(面)とx軸とのなす角度を指す。すなわち、図11及び図12のグラフにおける角度は、分割点で分割された各領域の角度を示している。また、図11及び図12において、アルバムのイメージ図及びxz座標におけるプロットの図は、グラフデータの図中の矢印の時間における状態を示すものである。
図10及び図11のグラフデータから角度が得られると、図9のページ内の各分割領域とx軸とのなす角度が決定され、それに基づき各分割点の座標位置が計算(特定)できる。特定された分割点の座標位置をもとにページのプレビュー画像を描画することで、ページめくりアニメーションの描画をすることができる。
また、以下の説明では、ページめくりアニメーションの描画処理として、ページの右中央をユーザーが持ってめくる場合を視覚的に表したものを例に挙げて説明するが、例えば、ページの右下をユーザーが持ってめくる場合を視覚的に表すこともできる。ページの右下をユーザーが持ってめくる場合を視覚的に表す場合は、上下の角度に差をつけるようにすればよい。
図6に戻って、ステップ403で、紙種から描画に必要な光沢パラメーターを特定する。本実施形態では、図7に示す光沢パラメーターを記憶装置108が保持しているため、これらのうちいずれかを選択することにより、光沢パラメーターを特定する。なお、本実施形態では、紙種の光沢パラメーターは、時間による変化がないため、予め設定するものとしたが、メモリの容量などの関係上で随時決める必要がある場合は、ループの中に含めるようにしてもよい。
ステップ404で、アニメーションのための時間(t)を0.0にセットする。
ステップ405で、アニメーションのための時間(t)と製本形態から描画に必要な紙の角度を特定する。まず、図11及び図12のグラフを使い、アニメーションのための時間(t)から、各分割領域とx軸のなす角度を求める。そして、求めた角度に対して90度加算して各分割領域の法線を求める。また、法線が180度を超えた場合は、ページの裏側に変化したことになるため、法線を反転させる。
ステップ406で、ステップ403で求めた光沢パラメーターとステップ405で求めた角度を用いて見開きページのプレビュー画像を描画する。なお、見開きページのプレビュー画像とは、言い換えれば、紙及びレイアウト画像のプレビュー画像である。ページの形状の描画は、各分割領域とx軸のなす角度から描画座標値を求める。求めた座標値は、離散的であるため、線形補間やポリゴン描画などによって面として描画する。また、描画する際に、各位置の法線と、事前に決めた光源位置、およびステップ503で得られた光沢パラメーターに基づいて、図8に示す式を用いて光沢度を求める。このとき、座標値は離散的であるため、得られた描画色を線形補間することや、法線を線形補間して各地点の描画色を決定して描画する。このとき、ステップ401で作成したビットマップをページのプレビュー画像に適用する、すなわち、ビットマップに基づいて、ページのプレビュー画像上に画像を描画する。これにより、ユーザー作成したフォトアルバムデータに対応したプレビュー画像を表示することができる。
ステップ407で、アニメーションのための時間(t)を加算する。
ステップ408で、アニメーションのための時間(t)が1.0以上であるか判定する。
アニメーションのための時間が1.0未満であれば(S408でNo)、S405に戻る。アニメーションのための時間(t)が加算されると、S405で特定される角度が変更されるため、S406のプレビュー描画が変更される。そして、S407へ進むものとする。上述した処理を、アニメーションのための時間が1.0になるまで繰り返す。アニメーションのための時間(t)が1.0以上であれば(S408でYes)処理を終了する。
ここで、図13及び図14に、ページめくりの描画処理の一例を示す。図13は、紙種がマット紙で製本形態がレイフラット綴じの場合のページめくりの描画処理の図であり、図14は、紙種が光沢紙で製本形態が無線綴じの場合のページめくりの描画処理の図である。このように、紙種に応じた光度のパラメーターと、製本形態に応じた角度のパラメーターを用いることにより、仕上がりの質感をよりリアルに表現することができる。
図6に示す描画処理のフローによって、1ページのページめくりのアニメーションを表示することができる。なお、次のページ以降も描画処理する場合は、図6のフローを繰り返す。このとき、ページめくり毎に、そのページに対応する画像を表示するように表示を制御する。すなわち、描画するページの変化に伴い、使用するビットマップデータを変化させて、表示する写真(画像)を変化させる。また、ページめくりが終了した後に、ユーザーが紙種や製本形態を変更した場合は、再び図6のフローを実行する。
ページめくりについては、顧客が明示的にページめくり指示を出した場合のみページめくりアニメーションをするようにしてもよいし、自動的にページめくりアニメーションを継続して、全てページを順にめくるようにしてもよい。ページを逆方向にめくるときは、アニメーションのための時間(t)を1.0から0.0になるように変化させてもよいし、逆方向めくりのための角度データをさらに持たせ、順方向とは異なるページめくりを表現するようにしてもよい。
また、図6のフローを繰り返すことにより、ページめくりが終了した後に、ユーザーが紙種や製本形態を変更した場合は、ページめくり表示も同期して変更させる。
本実施形態では、プレビュー時のページめくりアニメーションをユーザーが指定した製本形態と紙種に応じて変化させて描画することができる。具体的には、ユーザーの写真をレイアウトしたデータと、ユーザーが選択した紙種パラメーターと製本形態のパラメーターに基づいて、ページめくりアニメーションが描画できる。従来は、製本技術に関して疎いユーザーの場合、印刷する紙種や製本形態の文言や、サンプル写真などから、最終的な仕上がりを予測することが困難であった。このため、ユーザーの手元に完成したフォトアルバムが送付されて仕上がりを確認した際に、ユーザーが事前に予測していた質感と異なってしまう場合もあった。また、紙種や製本形態が複数用意されていても、紙種や製本形を変更した場合の差をユーザーが正確に予測できず、顧客にとって意味のないものになってしまう場合もあった。これに対し、本実施形態では、フォトアルバムのプレビュー描画時に、紙種・製本形態を反映させることにより、質感をプレビュー画像により伝えやすくなる。したがって、ユーザーは、好みの製本形態・紙種を容易に選択することができる。
また、本実施形態では、ページめくりアニメーション中に、紙種や製本形態をリアルタイムで切り替えることができるため、顧客の選択した紙種や製本形態に応じた製本の仕上がりの差を伝えやすくなる。
(他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、図11及び図12において、x軸は時間としたが、x軸はページの移動距離とすることもできる。なお、この場合は、x軸の移動距離0は、ページの端部が見開きページの一端側にある状態であり、移動距離1.0は、ページの端部が見開きページの他端側にある状態を指す。言い換えれば、x軸はページの端部の位置(ページめくりの位置)とすることもできる。これによれば、ユーザーが手動で、ページの端部の位置を変更した場合に、対応することができる。
上述した実施形態では、フォトアルバムの作成を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。何らかの画像をメディア上に印刷する際にプレビュー画像を表示する場合についても、同様の方法を適用することができる。
また、上述した実施形態では、アプリケーションの角度データの持ち方を例に挙げて説明したが、これに限定されず、例えば、角度データではなく、曲率などの他のパラメーターを持つようにしてもよい。
また、製本形態によっては、表紙がハードカバーの場合、カバーをめくる角度データと本身をめくる角度データを個別に持ち、表紙と本身で使われている紙の厚みを表現するようにしてもよい。
さらに、本をめくるときの音を表現するために、アニメーション中に情報処理装置100のスピーカーなどの音響装置から、予め録音しておいたページめくりの音を再生することで、より臨場感を高めるようにしてもよい。
上述した実施形態では、ステップ401でビットマップを作成するものとしたが、これに限定されず、ステップ406においてビットマップ作成をするようにしてもよい。
また、上述した実施形態において、さらに、紙種に応じてバンプマッピングやディスプレイスメントマップなどを適用させて、凹凸感を表現するようにしてもよい。
上述した実施形態では、紙種に応じた光度のパラメーター及び製本形態に応じた角度のパラメーターのいずれも適用するものとしたが、いずれか一方のみを適用してページのプレビュー画像を表示するようにしてもよい。
上述した実施形態では、ページめくりの角度は、製本形態のみに依存するものとしたが、紙種の厚みによってページのたわみが異なるため、紙種及び製本形態の両者に応じてページめくりの角度を決めるようにしてもよい。
上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウェアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASIC等のハードウェアで実現するようにしてもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。

Claims (9)

  1. 画像データ群を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成する生成手段と、
    光沢パラメーターに基づいて、前記生成手段により生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる表示制御手段と、
    を有し、
    前記光沢パラメーターは、前記プレビュー画像におけるページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの光沢度を変化させるものであることを特徴とする表示制御装置。
  2. 紙種を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された紙種に応じた光沢パラメーターを特定する特定手段と、
    をさらに有し、
    前記表示制御手段は、前記特定手段により特定した光沢パラメーターに基づいて、紙種に応じたプレビュー画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記プレビュー画像は、ページの移動距離に応じて、前記レイアウト画像に配置された画像の形状及び光沢度が変化することを特徴とする請求項1又は2に記載の表示制御装置。
  4. 製本形態を選択する第2選択手段と、
    前記第2選択手段により選択された製本形態に応じた角度パラメーターを決定する決定手段と、
    をさらに有し、
    前記角度パラメーターは、前記プレビュー画像におけるページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの表示角度を変化させるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  5. 画像データ群を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成する生成手段と、
    角度パラメーターに基づいて、前記生成手段により生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる表示制御手段と、
    を有し、
    前記角度パラメーターは、前記プレビュー画像のページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの表示角度を変化させるものであることを特徴とする表示制御装置。
  6. 製本形態を選択する第2選択手段と、
    前記第2選択手段により選択された製本形態に応じた角度パラメーターを特定する特定手段と、
    をさらに有し、
    前記表示制御手段は、前記特定手段により特定した角度パラメーターに基づいて、製本形態に応じたプレビュー画像を表示することを特徴とする請求項5に記載の表示制御装置。
  7. 画像データ群を取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成する生成工程と、
    光沢パラメーターに基づいて、前記生成工程により生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる表示制御工程と、
    を有し、
    前記光沢パラメーターは、前記プレビュー画像におけるページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの光沢度を変化させるものであることを特徴とする表示制御方法。
  8. 画像データ群を取得する取得工程と、
    前記取得工程により取得した画像データ群のうち選択した画像データに基づく画像を配置した見開きページのレイアウト画像を生成する生成工程と、
    角度パラメーターに基づいて、前記生成工程により生成した見開きページのレイアウト画像のプレビュー画像を表示部に表示させる表示制御工程と、
    を有し、
    前記角度パラメーターは、前記プレビュー画像のページの端部の位置に応じて前記プレビュー画像のページの表示角度を変化させるものであることを特徴とする表示制御方法。
  9. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2015157649A 2015-08-07 2015-08-07 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム Active JP6452574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157649A JP6452574B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US15/226,490 US10402057B2 (en) 2015-08-07 2016-08-02 Display control apparatus and method for calculating gloss parameter during page turn of print preview

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157649A JP6452574B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017037429A true JP2017037429A (ja) 2017-02-16
JP6452574B2 JP6452574B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=58048100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015157649A Active JP6452574B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10402057B2 (ja)
JP (1) JP6452574B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017049800A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社Screenホールディングス 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム
JP2019067259A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法及びプログラム
JP2019211907A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD871420S1 (en) * 2014-11-26 2019-12-31 Maria Francisca Jones Display screen with animated graphical user interface
JP6521791B2 (ja) * 2015-08-07 2019-05-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
US20180089879A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Apple Inc. Synchronizing Display of Multiple Animations
CN107368511B (zh) * 2017-04-20 2020-12-01 口碑控股有限公司 一种信息展示方法及装置
JP2021027555A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339250A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
JP2011140135A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2014182410A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Ricoh Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2014194713A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048284A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Konica Minolta Holdings Inc プリント作成システム
AU2006200969A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-27 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Print representation
US8508801B2 (en) * 2008-08-15 2013-08-13 Adobe Systems Incorporated Using reflectance properties
JP2012048132A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム。
JP5928051B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-01 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システムおよび出力方法
US9253364B2 (en) * 2012-11-08 2016-02-02 Ricoh Company, Limited Display apparatus, display method, and computer program product
JP5758940B2 (ja) * 2013-03-27 2015-08-05 富士フイルム株式会社 画像編集装置、方法及びプログラム
US9219830B1 (en) * 2014-10-31 2015-12-22 Interactive Memories, Inc. Methods and systems for page and spread arrangement in photo-based projects

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339250A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
JP2011140135A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2014182410A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Ricoh Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2014194713A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017049800A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 株式会社Screenホールディングス 画像表示装置、画像表示方法、および、画像表示プログラム
JP2019067259A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法及びプログラム
US11320965B2 (en) 2017-10-03 2022-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and recording medium
JP2019211907A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法
JP7139695B2 (ja) 2018-06-01 2022-09-21 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10402057B2 (en) 2019-09-03
JP6452574B2 (ja) 2019-01-16
US20170038930A1 (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452574B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US8773690B2 (en) Print configuration engine integrated with an online collage-based editor
US20220366624A1 (en) System and method for generating a digital image collage
JP5676996B2 (ja) レイアウトシステム、情報処理装置、レイアウト方法及びプログラム
US10444959B2 (en) Method and apparatus for managing multiple views for graphics data
JP2005339250A (ja) 表示装置、表示システム、表示方法、および表示プログラム
AU2019200269A1 (en) An interactive user interface and its corresponding engine for improving image completion quality
JP7451106B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6051890B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示方法およびプログラム
JP6572940B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6714145B2 (ja) 合成画像生成装置,合成画像生成方法およびそのプログラム
US10586311B2 (en) Patch validity test
US9324013B2 (en) Image used commercial goods creating apparatus, image used commercial goods creating method, and non-transitory computer readable recording medium
JP6689226B2 (ja) 特徴印象軸決定システム,特徴印象軸決定方法およびそのプログラム
JP2022025480A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2014203149A (ja) サーバ装置、サーバ装置の印刷制御方法、及びプログラム
US20120109782A1 (en) Imaging product selection method
JP2017226174A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6452574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151