JP2005336825A - 舗装工法及び舗装板接着用シート - Google Patents

舗装工法及び舗装板接着用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2005336825A
JP2005336825A JP2004156411A JP2004156411A JP2005336825A JP 2005336825 A JP2005336825 A JP 2005336825A JP 2004156411 A JP2004156411 A JP 2004156411A JP 2004156411 A JP2004156411 A JP 2004156411A JP 2005336825 A JP2005336825 A JP 2005336825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
styrene
pavement
butadiene
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004156411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005336825A5 (ja
Inventor
Kozo Hokari
浩三 帆苅
Masato Fujii
政人 藤井
Nobuhiko Tamaoki
暢彦 玉置
Hitoshi Matsuzaki
均 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMURA OIL
Fukuda Road Construction Co Ltd
Matsumura Oil Co Ltd
Original Assignee
MATSUMURA OIL
Fukuda Road Construction Co Ltd
Matsumura Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMURA OIL, Fukuda Road Construction Co Ltd, Matsumura Oil Co Ltd filed Critical MATSUMURA OIL
Priority to JP2004156411A priority Critical patent/JP2005336825A/ja
Publication of JP2005336825A publication Critical patent/JP2005336825A/ja
Publication of JP2005336825A5 publication Critical patent/JP2005336825A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】 道路の舗装を簡易に短時間内に修復する。
【解決手段】 コンクリートまたはアスファルトよりなる道路基盤面上に、天然または合成のゴム質を主剤とし、これに充填剤及び粘着付与剤を配合して展伸した粘着物質シートを置き、その上に、予め形成されているコンクリート板、アスファルト板、多孔質アスファルト板、多孔質ゴムチップ板などの舗装板を置いて、上方より加圧する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、コンクリートまたはアスファルトよりなる表面を有する基盤上に予め形成されている舗装板を接着する舗装工法にかゝり、特に交通量が多く長時間に渡り交通を遮断することが困難な道路の舗装面の修理に適した工法、並びにこれに使用する接着用シートに関するものである。
近年、コンクリートまたはアスファルトよりなる基盤上に舗装を施す工法として、加熱されたアスファルトを含む舗装材料を敷詰めて転圧する工法に代って、予め形成されているブロック状の舗装板を敷詰める工法が一部で採用されている。このブロック舗装板としては、耐磨耗性のコンクリート平板、アスファルト平板、透水性の多孔質アスファルト平板、多孔質ゴムチップ平板などが存在し、これらをセメントモルタル、エポキシ系接着剤、ウレタン系接着剤等の接着層によって基盤上に接着する。
セメントモルタルを用いる工法では、基盤がアスファルトである場合は本質的にこれと接着せず、交通量が激しいときは舗装板が移動して破損し易い。これに加え、基盤がコンクリートであってもこれに均一な厚さで塗布するのが困難で、養生に数日を要し、一旦剥離した場合に自己修復の機能が存在しないために剥離範囲が拡がる。
エポキシ系或いはウレタン系の接着剤を用いる工法は、基盤上に均一に塗布し難いために接着強度にむらが出来、硬化に24時間以上を必要とする。そして、一旦剥離した場合に自己修復の機能が存在しないために剥離範囲が拡がり、接着剤自体も高価である。
従って、本発明は基盤上に容易に確実に舗装板を接着することができ、その施工時間が短く、一旦舗装板が剥離しても自己修復機能があり、安価に施工できる舗装工法及びこれに用いる接着剤を提供しようとするものである。
本発明の舗装工法は、コンクリートまたはアスファルトよりなる基盤上に、ゴムを主剤としてこれに充填剤及び粘着付与剤を配合した粘着物質シートを置き、更にその上にブロック舗装板を置いて、上方より加圧するものである。上記ブロック舗装板としては、コンクリート平板、アスファルト平板、多孔質アスファルト平板、多孔質ゴムチップ平板など、各種の平板を使用することができる。
また、上記工法に用いる粘着物質は厚さが0.5mm乃至5.0mmのシート状に展伸されており、その片面または両面に離型紙または離型プラスチックフィルムが貼合されている。
上記粘着物質の主剤としては天然ゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、イソプレンゴム、イソブチレンゴム、エチレン・プロピレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンゴム、エチレン・イソプレン・スチレンゴム、スチレン・イソプレン・ポリプロピレン・スチレンゴム、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレンゴムの中から選んだ1種類または複数種類の混合物を用いることができる。これらは純粋に生産された物質である必要はなく、他の高分子化合物の生産時の副生産物や、加硫ゴムまたは高分子化合物製品の分解生成物であってもよい。
上記粘着物質に配合される充填剤としては、特に制約はないが、炭酸カルシウム、タルク、クレー、硫酸バリウム、ケイ藻土などの常用のゴム充填剤を用いることができる。また上記粘着物質に配合される粘着付与物質としては、石油系樹脂、ロジン、ウッドロジンなどの粘着性樹脂のほか、ポリブデン、プロセスオイルなどの粘着性液体も使用することができる。
本発明による舗装工法は、コンクリートまたはアスファルトよりなる基盤の上に粘着物質シートを敷き、これに舗装板を重ね、その上から転圧するか、或いは砂袋などを乗せて短時間置くだけで完了する。従って工事のために交通を遮断するのは極めて短時間で足りる。かつ、これに用いる粘着物質シートは、接着後も粘着性を維持し続けるので、車両の走行による衝撃が加わっても剥離せず、また何らかの原因によって剥離が起こってもその粘着性によって自然に修復が行なわれる。
しかも、これに用いる粘着物質シートは、接着剤類に較べて極めて安価に生産することができ、施工が容易なこと、施工時間が極めて短かく人件費を節減できることなどが相俟って、工費を大きく節減することができ、特に交通を遮断する時間が短いので稼働中の道路の路面を補修するのに適している。
上記粘着物質シートの配合は、使用する主剤の種類によって異なるが、主剤としてブチルゴム100部に対して充填剤が50〜500部、粘着性樹脂0〜200部、粘着性液体50〜300部が適当である。これらを混練して厚さ0.5mm乃至5.0mmのシート状に展伸し、取扱い及び運搬に便利なようにその片面または両面に離型紙または離型プラスチックフィルムを貼合せておく。
施工に際しては、コンクリートまたはアスファルトよりなる基盤に必要に応じて予めその表面に不陸加工(凹凸を作る加工)を施こす。この基盤表面上に上記粘着シートを敷くが、このとき粘着物質シートの上面に離型紙等が貼合わされていると、粘着物質シートが薄く軟弱で、変形したり破れたりし易い場合に施工が容易である。
次に、敷かれた粘着物質シートの上面から離型紙等を除去し、その上に所望の材質及び厚さの舗装板を置き、ローラーにより転圧するか、或いは砂袋等を乗せて数10分程度放置することによって、施工が完了する。
ブチルゴム50部、再生ブチルゴム50部、炭酸カルシウム275部、ポリブデン125部を混練し、厚さ2.0mmのシート状に展伸し、その片面に離型紙を貼合わせて粘着物質シートを製造した。
コンクリート基盤上に厚さ15cmのアスファルト層を打設して道路基盤を造成し、その表面に不陸加工を施す。上面に離型紙が貼合わされている上記粘着物質シートを上記道路基盤上に敷き、離型紙を剥離し、この上に厚さ3cmのブロック舗装板を乗せて、転圧して施工を完了した。この舗装工法に要した時間は数時間以内であった。
比較例
上述の道路基盤上にプライマーを1平方m当り0.5kg塗布し、3時間放置して自然乾燥させ、この上にエポキシ系接着剤を1平方m当り2kg塗布し、この上に上記ブロック舗装板を置いて転圧し、接着剤の硬化をまって施工を完了した。この舗装工法では、施工区間全体に舗装板を敷き終るまで接着剤をゲル化させてはならない関係から、接着剤として硬化時間が24時間以上のものを使用せざるを得なかったので、これに伴って施工時間も増大した。
比較結果
上記実施例と比較例とを比較すると、実施例では基盤上に粘着物質シートを置きその上にブロック舗装板を乗せて転圧する作業時間で足りるが、比較例ではプライマーの塗布、乾燥の所要時間及び接着剤の塗布、硬化の所要時間を実施例の作業時間よりも余分に必要とし、そのために施工の人件費も大幅に増大する。
また、施工時間の増大に伴って稼働中の道路の舗装面の修理の場合には、交通遮断の時間も増加するため、道路交通への影響が大きい。例えば数平方m程度の小規模の修理ならば、実施例の場合は交通を数時間遮断するだけで施工できるが、比較例の場合はこのような小規模の修理でも1昼夜以上の交通遮断が必要である。
更に、比較例の場合は、何らかの原因によて舗装板の一部が部分的に剥離すると、その剥離が次第に広範囲に拡大するので早急に補修しなければならないが、実施例の場合は粘着物質が長期間粘着性を維持するので、比較例のような剥離は起こらず、従って道路基盤と舗装板との間の接着機能を長期にわたって維持することができる。
産業上の利用の可能性
以上のように、本発明においてはコンクリートまたはアスファルト基盤上に安価に短時間で耐久性に富む舗装を施工できることから、道路、駐車場、公園などの各方面の舗装に実施することができ、その舗装板としても通常のコンクリート板やアスファルト板のほかに、排水性に富んだ多孔質板、滑り止め用または耐磨耗性の粒子を有する舗装板、着色顔料を混入した着色板、表面に模様や文字など凹凸を形成した意匠板などを使用することも可能である。

Claims (6)

  1. コンクリートまたはアスファルトよりなる基盤上に、ゴムを主剤とし、これに充填剤及び粘着付与剤を配合した粘着物質シートを置き、更にその上に舗装板を置いて、上方より加圧することを特徴とする舗装工法。
  2. 請求項1において、上記ゴムは、天然ゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、イソブレンゴム、イソブチレンゴム、エチレン・プロピレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンゴム、エチレン・イソプレン・スチレンゴム、スチレン・イソプレン・ポリプロピレン・スチレンゴム、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレンゴムの中から選んだ1種類または複数種類の混合物であることを特徴とする舗装工法。
  3. 請求項1において、上記舗装板はコンクリート平板、アスファルト平板、多孔質アスファルト平板、多孔質ゴムチップ平板の何れかであることを特徴とする舗装工法。
  4. ゴムを主剤とし、これに充填剤及び粘着付与剤を配合したシート状の粘着物質よりなり、厚さが0.5mm乃至5.0mmであることを特徴とする舗装板接着シート。
  5. 請求項4において、上記ゴムは、天然ゴム、ブチルゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、イソブレンゴム、イソブチレンゴム、エチレン・プロピレンゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンゴム、エチレン・イソプレン・スチレンゴム、スチレン・イソプレン・ポリプロピレン・スチレンゴム、スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレンゴムの中から選んだ1種類または複数種類の混合物であることを特徴とする舗装板用接着シート。
  6. 請求項4において、上記シート状の粘着物質の少なくとも一方の表面に離型紙または離型プラスチックフィルムが貼合わされていることを特徴とする舗装板用接着シート。

JP2004156411A 2004-05-26 2004-05-26 舗装工法及び舗装板接着用シート Pending JP2005336825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156411A JP2005336825A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 舗装工法及び舗装板接着用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156411A JP2005336825A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 舗装工法及び舗装板接着用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005336825A true JP2005336825A (ja) 2005-12-08
JP2005336825A5 JP2005336825A5 (ja) 2007-05-31

Family

ID=35490693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156411A Pending JP2005336825A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 舗装工法及び舗装板接着用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005336825A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041308A (ja) * 1990-04-16 1992-01-06 Hideharu Osada 舗道等の表面処理装置
JPH064107U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 宇部興産株式会社 弾性を有する舗装用ブロック
JPH0734408A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Hideharu Osada 道路の舗装方法
JPH07180102A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Bridgestone Corp 舗装構造
JPH07238504A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Hideharu Osada 舗装用シート及び舗道等の表面処理方法
JP2002227109A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Ogiso Kensetsu Kk 木塊ブロック舗装の施工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041308A (ja) * 1990-04-16 1992-01-06 Hideharu Osada 舗道等の表面処理装置
JPH064107U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 宇部興産株式会社 弾性を有する舗装用ブロック
JPH0734408A (ja) * 1993-07-26 1995-02-03 Hideharu Osada 道路の舗装方法
JPH07180102A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Bridgestone Corp 舗装構造
JPH07238504A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Hideharu Osada 舗装用シート及び舗道等の表面処理方法
JP2002227109A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Ogiso Kensetsu Kk 木塊ブロック舗装の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101058231B1 (ko) Mma 레진을 이용한 혼합용 교면 방수재 조성물과 이를 이용한 콘크리트 및 강상판 무이음 교면 방수 시공방법
US20120198787A1 (en) Pre-pave Waterproof Construction Method
US7396185B2 (en) Method for repairing a crack in a recreational court or surface
JP2003253608A (ja) 舗装方法及び舗装構造
JP2001212838A (ja) 未加硫状態の粘着性防水シートの製造方法とそのシートを使った施工方法
KR101021419B1 (ko) 방수시트용 점착성 방수재 조성물 및 이를 이용한 방수시트성형 방법및 방수 시공 방법
US20080088056A1 (en) Flexible release agent-free, multiple-use materials employed for concrete pouring forms and methods of making and using the same
JP2008184858A (ja) 鋼床版舗装構造およびその構築方法
JP2005336825A (ja) 舗装工法及び舗装板接着用シート
KR101114962B1 (ko) 박막형 방수층을 가진 방수시트 및 그 제조방법
US8663792B2 (en) Composite roofing overlay containing paint waste
KR20080088049A (ko) 바닥 시공 방법 및 이를 이용한 바닥 적층체
JP3395135B2 (ja) 改良型ニート工法
KR101989903B1 (ko) 시트 보강 자착식 프리캐스트 실란트 테이프 및 이를 이용한 미끄럼 방지 테이프
JP4647995B2 (ja) 舗装用両面粘着テープおよび舗装方法
JP2004076527A (ja) 舗装の施工方法
JP2006169830A (ja) 弾性舗道の施工方法
JPH0892905A (ja) アスファルトコンクリート舗装下面の防水施工法
US20190292794A1 (en) Removable flooring system
JP7337411B1 (ja) アスファルト舗装用両面粘着テープ、アスファルトの舗装方法及びアスファルト舗装構造
KR200406038Y1 (ko) 섬유가 혼합된 고무바닥재
KR19980076330A (ko) 방수쉬트 및 그 제조방법
KR20040069302A (ko) 탄성바닥재와 그 제조방법 및 이를 이용한 탄성바닥의시공방법
KR20180006061A (ko) 아스팔트 또는 콘크리트 노면의 보수방법
WO2023192528A1 (en) Extruded ballast protection for waterproofing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928