JP2005331343A - 電波到来角推定装置 - Google Patents

電波到来角推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331343A
JP2005331343A JP2004149468A JP2004149468A JP2005331343A JP 2005331343 A JP2005331343 A JP 2005331343A JP 2004149468 A JP2004149468 A JP 2004149468A JP 2004149468 A JP2004149468 A JP 2004149468A JP 2005331343 A JP2005331343 A JP 2005331343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform data
arrival angle
arrival
dimensional
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004149468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4679075B2 (ja
Inventor
Shigeru Yamazaki
茂 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2004149468A priority Critical patent/JP4679075B2/ja
Publication of JP2005331343A publication Critical patent/JP2005331343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679075B2 publication Critical patent/JP4679075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】 一次元到来角推定アルゴリズムを用いて二次元到来角推定アルゴリズムを用いた場合と略同等の性能を維持しつつ回路構成を簡単にしてコスト低減を可能にした電波到来角推定装置を提供する。
【解決手段】 互いに交差する方向に少なくとも一列のアンテナ素子アレイをそれぞれ有するアレイアンテナ5と、該アレイアンテナ5の各アンテナ素子1で受信した送信端末の端末特定情報を含む電波の高周波信号を周波数変換すると共にA/D変換されたベースバンド信号の波形データを取得する波形データ取得回路6a,6bと、前記波形データにより隣接する各アンテナ素子1間の位相差を求め、該位相差に基づいて電波の水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ演算する一次元到来角推定部7a,7bと、前記電波に含まれる同一の端末特定情報に対応する水平方向及び垂直方向到来角に基づいて電波の二次元到来角を推定する受信信号相関器8とを備える構成とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アレイアンテナの各アンテナ素子で受信される電波の位相差に基づいて電波の到来角を推定する電波到来角推定装置に関し、特に、一次元到来角推定アルゴリズムを用いて二次元到来角推定アルゴリズムを用いた場合と略同等の性能を維持しつつ回路構成を簡単にしてコスト低減を可能にした電波到来角推定装置に関する。
従来の電波到来角推定装置は、図14に示すように、マトリクス状に配列した複数のアンテナ素子1(例えば8×8=64素子)で受信した受信信号を各アンテナ素子1に接続した周波数変換部2で無線信号の高周波信号(RF信号)を中間周波数(IF帯)に周波数変換した後、位相検波し、I/Qチャネルのベースバンド信号に直交検波し、この検波信号をA/D変換器3によりデジタル信号に変換し、このデジタル信号により二次元到来角推定部4でMUSIC法等の到来角指定方法に基づく二次元到来角を、二次元到来角推定アルゴリズムを用いて演算して電波の到来方向の推定を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−241521号公報
しかし、このような従来の電波到来角推定装置においては、アンテナ素子数分(図14においては、64素子)だけ上記周波数変換部2及びA/D変換器3を有する信号処理回路の系統が必要となる。特に、高い角度分解能を得るためにはアンテナ素子数を多くする必要があるが、その結果、上記信号処理回路も増すことになり、回路数が増加してコストを上昇させ、故障率を悪化させる虞がある。
また、上記周波数変換部2はアナログ回路であるため、各回路間の電気特性を揃えるのが困難であり、特に回路数が多い場合には各回路間の特性ばらつきを抑えるのはより困難となる。従って、電波の到来角推定精度を悪化させる虞がある。これに対処するためには、高性能な回路が必要となり、これもコスト上昇の原因となる。
さらに、例えば、超高解像度法と呼ばれるMUSIC又はESPRITアルゴリズムを適用し電波の到来方向を推定する場合には、一般に固有値分解などの演算を必要とするため、デジタル信号処理が遅くなり、これを二次元処理に拡張した場合には、演算回数が多くなるため上記デジタル信号処理はより遅いものとなる。このため、高速のDSP(Digital Signal Processor)と大容量のメモリを必要とし、これによってもコストが増大することになる。
そこで、本発明は上記問題点に着目してなされたもので、一次元到来角推定アルゴリズムを用いて二次元到来角推定アルゴリズムを用いた場合と略同等の性能を維持しつつ回路構成を簡単にしてコスト低減を可能にした電波到来角推定装置を提供することを目的とする。
このために、請求項1の発明は、互いに交差する方向に少なくとも一列のアンテナ素子アレイをそれぞれ有するアレイアンテナと、該アレイアンテナの各アンテナ素子で受信した送信端末の端末特定情報を含む電波の高周波信号を周波数変換すると共にA/D変換されたベースバンド信号の波形データを取得する波形データ取得回路と、前記波形データにより隣接する前記各アンテナ素子間の位相差を求め、該位相差に基づいて前記電波の水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ演算する一次元到来角推定部と、前記電波に含まれる同一の端末特定情報に対応する前記水平方向及び垂直方向到来角に基づいて電波の二次元到来角を推定する受信信号相関器とを備える構成とした。
このような構成により、互いに交差する方向に少なくとも一列のアンテナ素子アレイをそれぞれ有するアレイアンテナの各アンテナ素子で送信端末の端末特定情報を含む電波を受信し、波形データ取得回路で高周波信号を周波数変換すると共にA/D変換されたベースバンド信号の波形データを取得し、一次元到来角推定部で波形データにより隣接する各アンテナ素子間の位相差を求め、該位相差に基づいて水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ演算し、受信信号相関器で上記電波に含まれる同一の端末特定情報に対応する水平方向及び垂直方向到来角に基づいて電波の二次元到来角を推定する。
また、前記受信信号相関器は、具体的には、請求項2のように前記一次元到来角推定部で推定した水平方向到来角に前記アレイアンテナの指向性を合わせて電波を受信し、該受信した電波に含まれる端末特定情報を抽出して前記水平方向到来角に対応付ける一方、前記一次元到来角推定部で推定した垂直方向到来角に前記アレイアンテナの指向性を合わせて電波を受信し、該受信した電波に含まれる端末特定情報を抽出して前記垂直方向到来角に対応付け、同一の端末特定情報に対応付けられた水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ水平及び垂直成分とする方向を前記端末特定情報を含む電波の到来方向と推定する構成とするとよい。
さらに、前記アレイアンテナは、請求項3のように、互いに直交する方向に前記アンテナ素子アレイをそれぞれ有するようにするとよい。この場合、前記アレイアンテナは、請求項4のように縦横方向に直交する二つのアンテナ素子アレイと、左右斜め方向に直交する二つのアンテナ素子アレイとの二組で構成してもよい。
また、請求項5の構成においては、前記波形データ取得回路は、ベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路の系統を前記アンテナ素子アレイのアンテナ素子数と同数有し、前記各アンテナ素子アレイを切換えて水平方向及び垂直方向の波形データ群を時分割して取得する構成とした。この場合、請求項6のように、前記一次元到来角推定部は、第1及び第2の一次元到来角推定部を備え、前記波形データ取得回路で取得した水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データ群を第1のメモリに記録し、切換えて他方の波形データ群に基づいて前記第2の一次元到来角推定部で前記他方の方向の到来角を推定し、同時に前記第1のメモリから前記一方の波形データ群を読み出して前記第1の一次元到来角推定部で前記一方の方向の到来角を推定する構成とするとよい。
または、請求項7のように、前記波形データ取得回路は、前記横方向及び左斜め方向のアンテナ素子アレイでそれぞれ受信した電波の各水平方向波形データを時分割して取得する第1の波形データ取得回路と前記縦方向及び右斜め方向のアンテナ素子アレイでそれぞれ受信した電波の各垂直方向波形データを時分割して取得する第2の波形データ取得回路とを備え、該第1及び第2の波形データ取得回路に対応してそれぞれ第3及び第4と第5及び第6の一次元到来角推定部を有し、前記第1の波形データ取得回路で取得した二つの水平方向波形データ群の一方を第2のメモリに記録し、切換えて他方の水平方向波形データ群に基づいて前記第4の一次元到来角推定部に入力し、同時に前記第2のメモリから前記一方の水平方向波形データ群を読み出して前記第3の一次元到来角推定部に入力し、前記第3および第4の一次元到来角推定部で水平方向到来角を推定する一方、前記第2の波形データ取得回路で取得した二つの垂直方向波形データ群の一方を第3のメモリに記録し、切換えて他方の垂直方向波形データ群に基づいて前記第6の一次元到来角推定部に入力し、同時に前記第3のメモリから前記一方の垂直方向波形データ群を読み出して前記第5の一次元到来角推定部に入力し、前記第5及び第6の一次元到来角推定部で垂直方向到来角を推定する構成としてもよい。
また、請求項8の構成においては、前記波形データ取得回路は、ベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路が一系統であり、前記各アンテナ素子で受信した電波の各波形データを時分割して取得し、該各波形データを順次第4のメモリに記録する構成とした。この場合、請求項9のように、前記第4のメモリに記録された水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データ群を読み出して前記一次元到来角推定部で前記一方の方向の到来角を推定して第5のメモリに記録すると共に、前記第4のメモリから読み出した他方の波形データ群に基づいて前記一次元到来角推定部で前記他方の方向の到来角を推定し、前記受信信号相関器で前記第5のメモリから読み出した到来角と前記一次元到来角推定部から直接入力した到来角とに基づいて二次元到来角を推定する構成とするとよい。
本発明の電波到来角推定装置によれば、互いに交差する方向に少なくとも一列のアンテナ素子アレイをそれぞれ有し、各アンテナ素子で受信した端末特定情報を含む電波のベースバンド信号の波形データから水平方向及び垂直方向到来角を、一次元到来角アルゴリズムを用いて演算し、受信電波に含まれる同一の端末特定情報に対応する水平方向及び垂直方向到来角に基づいて電波の二次元到来角を推定するようにしたことにより、略同等の到来角推定性能を有する二次元到来角アルゴリズムを用いた従来の電波到来角推定装置よりも、高周波の受信電波から周波数変換してベースバンド信号を取得するためのアナログ回路数を減らすことができる。従って、各アナログ回路間の特性ばらつきを抑えて電波の到来角推定精度を向上することができる。また、回路構成が簡単となり装置のコストを低減することができる。
また、受信信号相関器で同一の端末特定情報に対応付けられた水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ水平及び垂直成分とする方向を上記端末特定情報を含む電波の到来方向と推定するようにすれば、一次元到来角に基づいて二次元到来角を推定することができる。したがって、演算回数が減りデジタル信号処理を高速で行うことができる。
さらに、アレイアンテナを縦横方向に直交する二つのアンテナ素子アレイと、左右斜め方向に直交する二つのアンテナ素子アレイとの二組で構成すれば、例えばマルチパスの激しい受信環境において、どちらかの一方のアンテナ素子アレイの組合せ(例えば、縦横方向に直交するアンテナ素子アレイの組)ではフェージングにより受信が困難である場合でも、他方のアンテナ素子アレイの組合せ(例えば、斜めに方向に直交するアンテナ素子アレイの組)で受信することができ、受信環境の制約が少なくなる。
また、水平方向と垂直方向の波形データとを切換えて時分割により取得するようにすれば、波形データ取得回路におけるベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路の系統数をより減らすことができる。従って、各アナログ回路間の特性ばらつきがより抑えられて電波の到来角推定精度をより向上することができる。この場合、一次元到来角推定部を第1及び第2の二つの一次元到来角推定部で構成し、時分割して取得した水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データ群を第1のメモリに記録し、切換えて他方の波形データ群に基づいて第2の一次元到来角推定部で他方の方向の到来角を推定し、同時に上記第1のメモリから上記一方の波形データ群を読み出して第1の一次元到来角推定部で一方の方向の到来角を推定する構成とすれば、波形データ取得回路における信号処理回路の系統数をさらに減らしても水平方向及び垂直方向到来角の推定が可能となる。
また、横方向及び左斜め方向のアンテナ素子アレイの各水平方向波形データを時分割して取得する第1の波形データ取得回路と縦方向及び右斜め方向のアンテナ素子アレイの各垂直方向波形データを時分割して取得する第2の波形データ取得回路とを備え、該第1及び第2の波形データ取得回路に対応してそれぞれ第3及び第4と第5及び第6の一次元到来角推定部を有し、上記二つの水平方向波形データ群の一方を第2のメモリに記録し、切換えて他方の水平方向波形データ群に基づいて第4の一次元到来角推定部に入力し、同時に第2のメモリから上記一方の水平方向波形データ群を読み出して第3の一次元到来角推定部に入力し、これら各一次元到来角推定部で水平方向到来角を推定する一方、上記二つの垂直方向波形データ群の一方を第3のメモリに記録し、切換えて他方の垂直方向波形データ群に基づいて第6の一次元到来角推定部に入力し、同時に第3のメモリから上記一方の垂直方向波形データ群を読み出して第5の一次元到来角推定部に入力し、これら各一次元到来角推定部で垂直方向到来角を推定する構成とすれば、四組のアンテナ素子アレイを使用した場合でも信号処理回路の系統数の増加を抑制することができる。
そして、ベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路を一系統とし、複数のアンテナ素子で受信した電波の波形データを時分割して取得し、該波形データを順次第4のメモリに記録する構成とすれば、信号処理回路のアナログ回路間の特性ばらつきによる誤差が無くなり、より高精度に到来角を推定することができる。この場合、第4のメモリから水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データを読み出して水平方向及び垂直方向のいずれか一方の到来角を推定して第5のメモリに記録すると共に、上記第4のメモリから読み出した他方の波形データに基づいて他方の到来角を推定し、上記第5のメモリから読み出した到来角と上記他方の到来角とに基づいて二次元到来角を推定するようにすれば、波形データ取得回路の信号処理回路が一系統であっても二次元到来角の推定が可能である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、図14と同一の要素については、同一符号を用いて示す。
図1に、本発明に係る電波到来角推定装置の第1実施形態のブロック図を示す。
図1において、本第1実施形態の電波到来角推定装置は、複数のアンテナ素子を配列したアレイアンテナの各アンテナ素子で受信される電波の位相差に基づいて電波の到来角を推定するものであり、アレイアンテナ5と、波形データ取得回路6a,6bと、一次元到来角推定部7a,7bと、受信信号相関器8とを備えて構成する。
上記アレイアンテナ5は、デジタル無線通信において、フレーム同期やクロック同期を行うために、例えば送信フレームの先頭に挿入される既知のプリアンブルの後ろに送信端末の特定情報(端末ID情報)を付加して繰返し送信される電波を受信するものであり、縦横方向に直交する一列状態の二つのアンテナ素子アレイを有する構成としている。ここで、図1において横一列のアンテナ素子アレイは、水平方向(方位角)の電波の到来角を検出する水平方向用アンテナ5aであり、縦一列のアンテナ素子アレイは、垂直方向(仰俯角)の電波の到来角を検出する垂直方向用アンテナ5bである。図1には、図14の二次元アレイアンテナに対応して横8本、縦7本、合計15本のアンテナ素子1を配置した構成例を示している。
また、上記波形データ取得回路6a,6bは、上記各アンテナ素子1で受信した電波を信号処理してベースバンド信号の波形データをそれぞれ取得する第1及び第2の波形取得回路であり、無線信号のRF信号をIF帯に周波数変換した後、位相検波し、I/Qチャネルのベースバンド信号に直交検波する周波数変換部2と、該周波数変換部2から入力したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器3とを有する信号処理回路を、各アンテナ素子1に対応して同数だけ備えている。例えば、図1においては、水平方向の波形データを取得する波形データ取得回路6aは、水平方向用アンテナ5aのアンテナ素子1に対応して8系統の信号処理回路を備え、垂直方向の波形データを取得する波形データ取得回路6bは、垂直方向用アンテナ5bのアンテナ素子1に対応して7系統の信号処理回路を備えている。
さらに、上記一次元到来角推定部7a,7bは、上記波形データ取得回路6a,6bで得られた波形データから隣接する上記各アンテナ素子1間の位相差を求め、該位相差に基づいて例えばMUSIC法により一次元到来角を、一次元到来角推定アルゴリズムを用いて演算し、上記電波の水平方向到来角及び垂直方向到来角をそれぞれ求める第1及び第2の一次元到来角推定部である。そして、水平方向到来角及び垂直方向到来角として、例えば図2(a)、(b)に示すような一次元のMUSICスペクトルを出力する。なお、図2において表されている五つのピークは、五つの送信端末から送信される電波を受信したことを示している。
そして、上記受信信号相関器8は、上記一次元到来角推定部7a,7bから入力した水平方向到来角及び垂直方向到来角のうちから、同一の端末ID情報を含む電波の水平方向及び垂直方向到来角を抽出して、該水平方向及び垂直方向到来角に基づいて二次元到来角を推定するものであり、図3に示すように、指向性変更部9と、検波部10と、到来角・ID対応付け部11と、メモリ12と、制御部13とを備えている。
ここで、指向性変更部9は、制御部13から入力した到来角情報に基づいて水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bの指向性が上記到来角となるように変更するものである。また、検波部10は、水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bの指向性が上記到来角に設定された状態で受信した電波の波形データを検波して受信信号に含まれる端末ID情報を検出するものである。さらに、到来角・ID対応付け部11は、制御部13から入力した到来角と上記端末ID情報とを対応付けるものである。また、メモリ12は、上記対応付けられた到来角と端末ID情報とを一時的に記憶するものである。そして、制御部13は、一次元到来角推定部7a,7bから入力した到来角を指向性変更部9及び到来角・ID対応付け部11に出力すると共に、到来角・ID対応付け部11から入力した同一IDの水平方向及び垂直方向到来角に基づいて二次元到来角を推定するものである。
次に、第1実施形態の電波到来角推定装置の動作を、図4のフローチャートを参照して説明する。
先ず、ステップ1(図4中S1で示し、以下同様とする)において、図1に示す互いに直交する水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bで電波を受信する。
次に、ステップ2において、受信した電波のベースバンド信号の波形データを波形データ取得回路6a,6bで取得する。この場合、図1に示す横一列の水平方向用アンテナ5aの各アンテナ素子1で受信した電波は、波形データ取得回路6aの各系統の信号処理回路に入力し、同図に示す縦一列の垂直方向用アンテナ5bの各アンテナ素子1で受信した電波は、波形データ取得回路6bの各系統の信号処理回路に入力する。
上記波形データ取得回路6a,6bにおいては、各アンテナ素子1で受信した無線信号のRF信号を周波数変換部2でIF帯に周波数変換した後、位相検波し、I/Qチャネルのベースバンド信号に直交検波する。さらに、A/D変換器3でこの検波信号をデジタル信号に変換することによってベースバンド信号の波形データを取得する。そして、波形データ取得回路6aで取得した波形データは電波の水平方向到来角を演算する一次元到来角推定部7aに入力し、波形データ取得回路6bで取得した波形データは垂直方向到来角を演算する一次元到来角推定部7bに入力する。
ステップ3においては、入力した各波形データをそれぞれ一次元到来角推定部7a,7bで隣接する上記各アンテナ素子1間の位相差を求める。そして、該位相差に基づいて一次元到来角推定部7aでは例えばMUSIC法により電波の水平方向到来角を演算し、一次元到来角推定部7bでは垂直方向到来角を演算し、それぞれ、例えば図2(a)、(b)に示すような一次元のMUSICスペクトルを出力する。このとき、各一次元のMUSICスペクトルの各ピークを到来角と定め、到来波数を導出する。例えば、図2においては、水平方向到来角は、θ1,θ2,θ3,θ4の四波であり、垂直方向到来角は、φ1,φ2,φ3,φ4の四波である。
ステップ4においては、受信信号相関器8で上記水平及び垂直方向到来角に基づいて二次元の到来角を推定する。ここで、受信信号相関器8における二次元到来角推定方法を図5及び図6に示すフローチャートを参照して説明する。
先ず、ステップ11において、一次元到来角推定部7aから水平方向到来角を制御部13に入力する。そして、制御部13から先ず、水平方向到来角θ1の到来角情報を指向性変更部9に出力する。
ステップ12においては、指向性変更部9で入力した到来角情報に基づいて水平方向用アンテナ5aの指向性を到来角θ1に設定して、該到来角θ1の電波の受信感度が最大となるようにする。
ステップ13においては、水平方向用アンテナ5aの指向性を到来角θ1に設定した状態で電波を受信し、該受信した電波の波形データを波形データ取得回路6aから指向性変更部9に入力し、この信号を検波部10で検波する。そして、信号に含まれる送信端末のID情報(例えば、ID“1”)を抽出する。
ステップ14においては、到来角・ID対応付け部11で、抽出したID情報(ID“1”)と制御部13から入力した上記ID情報(ID“1”)に対応する到来角情報θ1とを対応付ける。
ステップ15においては、上記ID情報(ID“1”)と、これに対応する到来角情報θ1をメモリ12に記憶する。
ステップ16においては、全ての到来波数の到来角・ID対応付けが終了したか否かを制御部13で判定する。ここで、“NO”判定となったときには、ステップ12に戻ってステップ12〜16を繰返し実行し、図2(a)に示す水平方向到来角θ2,θ3,θ4に対応する受信信号の端末ID情報と到来角との対応付けを順次行ってメモリ12に記憶する。なお、第1実施形態においては、到来角θ2にはID“2”が、到来角θ3にはID“3”が、到来角θ4にはID“4”が対応するものとして説明する。一方、ステップ16において、“YES”判定になると図6に示すステップ17に進む。
次に、図6に示すように、ステップ17においては、一次元到来角推定部7bから垂直方向到来角を制御部13に入力する。そして、制御部13から先ず、垂直方向到来角φ1の到来角情報を指向性変更部9に出力する。
ステップ18においては、指向性変更部9で入力した到来角情報に基づいて垂直方向用アンテナ5bの指向性を到来角φ1に設定して、該到来角φ1の電波の受信感度が最大となるようにする。
ステップ19においては、垂直方向用アンテナ5bの指向性を到来角φ1に設定した状態で電波を受信し、該受信した電波の波形データを波形データ取得回路6bから指向性変更部9に入力し、この受信信号を検波部10で検波する。そして、受信信号に含まれる送信端末のID情報(例えば、ID“1”)を抽出する。
ステップ20においては、到来角・ID対応付け部11で、抽出したID情報(ID“1”)と制御部13から入力した上記ID情報(ID“1”)に対応する到来角情報φ1とを対応付ける。
ステップ21においては、上記ID情報(ID“1”)と、これに対応する到来角情報φ1をメモリ12に記憶する。
ステップ22においては、全ての到来波数の到来角・ID対応付けが終了したか否かを制御部13で判定する。ここで、“NO”となったときには、ステップ18に戻ってステップ18〜22を繰返し実行し、図2(b)に示す垂直方向到来角φ2,φ3,φ4に対応する受信信号の端末ID情報と到来角との対応付けを順次行ってメモリ12に記憶する。なお、第1実施形態においては、到来角φ2にはID“3”が、到来角φ3にはID“4”が、到来角φ4にはID“2”が対応するものとして説明する。一方、ステップ22において、YES判定となるとステップ23に進む。
ステップ23においては、上記メモリ12より同一のIDに対応付けられた水平方向到来角と垂直方向到来角とを読出し、制御部13において、両到来角に基づいて二次元到来角を推定する。例えば、送信端末のID“1”に対応する水平方向到来角θ1及び垂直方向到来角φ1がメモリ12から読み出された場合には、図7に示すようにID“1”の送信端末の二次元到来角は、両到来角の方向ベクトルを合成した矢印A方向となる。
ステップ24においては、全てのIDについて二次元到来角の導出が終了したか否かを制御部13で判定する。ここで、“NO”判定となったときには、ステップ23に戻って、上述と同様にして、二次元到来角の推定を継続して行う。例えば送信端末のID“2”に対応する水平方向到来角θ2及び垂直方向到来角φ4がメモリ12から読み出された場合には、二次元到来角は、同図の矢印B方向となり、ID“3”に対応する水平方向到来角θ3、垂直方向到来角φ2が読み出された場合には矢印C方向、ID“4”に対応する水平方向到来角θ4、垂直方向到来角φ3が読み出された場合には、矢印D方向となる。
そして、ステップ24において、“YES”判定となったときには、二次元到来角の推定は終了する。
このように第1実施形態によれば、互いに直交して配置した水平方向用アンテナ5aと垂直方向用アンテナ5bによりそれぞれ電波を受信し、この受信信号に基づいて水平方向及び垂直方向の到来角を演算し、同一のIDに対応した水平方向及び垂直方向到来角に基づいて二次元到来角を推定するようにしたことにより、二次元到来角推定部4を用いた従来の電波到来角推定装置よりも、波形データ取得回路6a,6bのアナログ回路数(周波数変換部2)を減らすことができる。従って、回路構成が簡単となり装置のコストを低減することができる。
また、一次元到来角推定部7a,7bにおいて、水平方向及び垂直方向の一次元到来角を推定するようにしたことにより、隣接するアンテナ素子1間の位相差の演算回数が従来の二次元到来角推定部では一つのアンテナ素子1に対して前後左右及び斜め方向の8回であるのに対し、上記一次元到来角推定部7a,7bでは前後左右の4回で済み、信号処理速度が向上する。
なお、第1実施形態において、水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bは、図1に示すように互いに端部で交差するように配置しているが、これに限られず、例えば、略十字状に交差するように配置しても、また斜めに交差するように配置してもよい。
次に、本発明に係る電波到来角推定装置の第2実施形態を、図8を参照して説明する。なお、ここでは、図1と同一の要素については同一符号を用いて示し、第1実施形態と異なる部分を説明する。
図8において、第2実施形態の電波到来角推定装置は、互いに直交する水平及び垂直方向用アンテナ5a,5b(図8において、水平;8素子、垂直;7素子)と互いに斜め方向に交差する左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5d(同図において、左斜め;7素子、右斜め;6素子)とを備えて構成したアレイアンテナ5と、各アンテナのアンテナ素子1と後段の波形データ取得回路6a,6bとの接続経路を切換える高周波スイッチ(以下、RFスイッチと記載)14a,14bと、波形データ取得回路6a,6bで取得した波形データを後述する第2及び第3のメモリとしてのメモリ12b,12cを介して第3及び第5の一次元到来角推定部としての一次元到来角推定部7c,7eに入力する経路と第4及び第6の一次元到来角推定部としての一次元到来角推定部7d,7fに直接入力する経路とを切換えるデータ切換スイッチ14c,14dと、波形データ取得回路6a,6bで取得した水平方向に対応する波形データを記録するメモリ12b及び垂直方向に対応する波形データを記録するメモリ12cとを備え、水平及び垂直方向アンテナ5a,5bに対応する波形データと左斜め及び右斜め方向アンテナ5c,5dに対応する波形データとを時分割で取得できるようにしている。なお、図8において、波形データ取得回路6aは8系統の信号処理回路を備え、波形データ取得回路6bは7系統の信号処理回路を備えている。
次に、このように構成した第2実施形態の動作を、図9のフローチャートを参照して説明する。
先ず、ステップ31において、図8に示す互いに直交する水平及び垂直方向用アンテナ5a,5b及び斜め方向に交差する左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5dで電波を受信する。
ステップ32においては、RFスイッチ14aにより水平方向用アンテナ5aと波形データ取得回路6aとを接続し、またRFスイッチ14bにより垂直方向用アンテナ5bと波形データ取得回路6bとを接続した状態で水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bの各アンテナ素子1で受信した電波の波形データを各波形データ取得回路6a,6bにより取得する。なお、このときデータ切換スイッチ14cは、波形データ取得回路6aとメモリ12bとを接続しており、データ切換スイッチ14dは、波形データ取得回路6bとメモリ12cとを接続している。
ステップ33においては、波形データ取得回路6aで取得した水平方向の波形データをメモリ12bに記録し、波形データ取得回路6bで取得した垂直方向の波形データをメモリ12cに記録する。
ステップ34においては、RFスイッチ14a,14b及びデータ切換スイッチ14c,14dを同期して切換え、左斜め方向用アンテナ5cと波形データ取得回路6a、また右斜め方向用アンテナ5dと波形データ取得回路6bとを接続する。さらに、波形データ取得回路6aと一次元到来角推定部7d、また波形データ取得回路6bと一次元到来角推定部7fとを接続する。
ステップ35においては、左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5dの各アンテナ素子1で受信した電波の波形データを各波形データ取得回路6a,6bにより取得する。
ステップ36においては、メモリ12bに記録した水平方向用アンテナ5aに対応する波形データを一次元到来角推定部7cに入力し、メモリ12cに記録した垂直方向用アンテナ5bに対応する波形データを一次元到来角推定部7eに入力し、同時に波形データ取得回路6aから左斜め方向用アンテナ5cに対応する波形データを一次元到来角推定部7dに直接入力し、さらに波形データ取得回路6bから右斜め方向用アンテナ5dに対応する波形データを一次元到来角推定部7fに直接入力する。
ステップ37においては、入力した各波形データをそれぞれ一次元到来角推定部7c〜7fで各一次元アレイアンテナの隣接する各アンテナ素子1間の位相差を求める。そして、該位相差に基づいて一次元到来角推定部7c,7dでは例えばMUSIC法により電波の水平方向到来角を演算し、一次元到来角推定部7e,7fでは垂直方向到来角を演算する。この場合、一次元到来角推定部7dからは、一次元到来角推定部7cと同一の座標系に変換された例えば図2(a)に示すような水平方向の一次元のMUSICスペクトルが出力する。また、一次元到来角推定部7fからは、一次元到来角推定部7eと同一の座標系に変換された例えば図2(b)に示すような垂直方向の一次元のMUSICスペクトルが出力する。このとき、各一次元のMUSICスペクトルの各ピークを到来角と定める。
ステップ38においては、受信信号相関器8により上記水平及び垂直方向到来角から同一のID情報を有する到来角を抽出し、該到来角に基づいて二次元到来角を推定し、送信端末の方向を特定する。なお、二次元到来角の推定は、図5及び図6に示す手順に従って実行される。
このように第2実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を有すると共に、斜め方向に交差する左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5dを備えたことにより、例えばマルチパスの激しい受信環境において、どちらか一方の一次元アレイアンテナの組合せ(例えば、水平及び垂直方向用アンテナ5a,5b)でフェージングにより受信が困難な場合でも、他方の一次元アレイアンテナの組合せ(例えば、左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5d)で受信することができ、受信環境の制約が少なくなる。
また、上記四つの一次元アレイアンテナを全て組み合わせて使用すれば、相関性の演算をより厳密に行うことができ、同一端末からの信号か否かをより正確に判定することができる。
さらに、水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bの波形データと左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5dの波形データとをRFスイッチ14a,14bで切換えて時分割により取得するようにしたことにより、第1実施形態よりもアンテナ素子数が多いにもかかわらず、回路規模を第1実施形態と略同等にすることができる。
なお、上記第2実施形態において、メモリ12b,12cは、それぞれ水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bに対応する波形データを記録するものとして示したが、左斜め及び右斜め方向用アンテナ5c,5dに対応する波形データを記録してもよい。
次に、本発明に係る電波到来角推定装置の第3実施形態を、図10を参照して説明する。なお、ここでは、図1と同一の要素については同一符号を用いて示し、第1実施形態と異なる部分を説明する。
図10において、第3実施形態の電波到来角推定装置は、アレイアンテナ5の水平方向用アンテナ5aと垂直方向用アンテナ5bの各アンテナ素子1で受信した電波を交互に切換えて後段の波形データ取得回路6に送出するRFスイッチ14aと、波形データ取得回路6の出力を後述する第1のメモリとしてのメモリ12aを介して一次元到来角推定部7aに伝える経路と直接一次元到来角推定部7bに伝える経路とを切換えるデータ切換スイッチ14cと、波形データ取得回路6で取得した波形データのうち水平方向に対応する波形データを記録するメモリ12aとを備え、水平及び垂直方向に対応する波形データを時分割で取得できるようにしている。なお、図10においては、波形データ取得回路8は、8系統の信号処理回路を備えている。
次に、このように構成した第3実施形態の動作を、図11のフローチャートを参照して説明する。
先ず、ステップ41において、図10に示す互いに直交する水平及び垂直方向用アンテナ5a,5bで電波を受信する。
ステップ42においては、RFスイッチ14aにより水平方向用アンテナ5aと波形データ取得回路6とを接続した状態で水平方向用アンテナ5aの各アンテナ素子1で受信した電波の波形データを波形データ取得回路6により取得する。なお、このときデータ切換スイッチ14cは、波形データ取得回路6とメモリ12aとを接続している。
ステップ43においては、波形データ取得回路6で取得した水平方向の波形データをメモリ12aに記録する。
ステップ44においては、RFスイッチ14a及びデータ切換スイッチ14cとを同期して切換え、垂直方向用アンテナ5bと波形データ取得回路6とを接続する。さらに、波形データ取得回路6と一次元到来角推定部7bとを接続する。
ステップ45においては、垂直方向用アンテナ5bの各アンテナ素子1で受信した電波の波形データを波形データ取得回路6により取得する。
ステップ46においては、メモリ12aに記録した水平方向用アンテナ5aに対応する波形データを一次元到来角推定部7aに入力し、同時に波形データ取得回路6から垂直方向用アンテナ5bに対応する波形データを一次元到来角推定部7bに直接入力する。
ステップ47においては、入力した各波形データをそれぞれ一次元到来角推定部7a,7bで隣接する上記各アンテナ素子1間の位相差を求める。そして、該位相差に基づいて一次元到来角推定部7aでは例えばMUSIC法により電波の水平方向到来角を演算し、一次元到来角推定部7bでは垂直方向到来角を演算する。この場合、一次元到来角推定部7aからは、例えば図2(a)に示すような水平方向の一次元のMUSICスペクトルが出力し、一次元到来角推定部7bからは、例えば同図(b)に示す垂直方向の一次元のMUSICスペクトルが出力する。このとき、各一次元のMUSICスペクトルの各ピークを到来角と定める。
ステップ48においては、受信信号相関器8により上記水平及び垂直方向到来角から同一のID情報を有する到来角を抽出し、該到来角に基づいて二次元到来角を推定し、送信端末の方向を特定する。なお、第3実施形態においても、二次元到来角の推定は、図5及び図6に示す手順に従って実行される。
このように第3実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を有すると共に、水平方向と垂直方向の波形データとをRFスイッチ14aで切換えて時分割により取得するようにしたことにより、第1実施形態とアンテナ素子数が同じにもかかわらず、アナログ回路(周波数変換部2)を含む信号処理回路を例えば8系統に減らすことができ、回路規模を第1実施形態の場合よりも縮小することができる。
なお、上記第3実施形態において、メモリ12aは、水平方向用アンテナ5aに対応する波形データを記録するものとして示したが、垂直方向用アンテナ5bに対応する波形データを記録してもよい。
次に、本発明に係る電波到来角推定装置の第4実施形態を、図12を参照して説明する。なお、ここでは、図1と同一の要素については同一符号を用いて示し、第1実施形態と異なる部分を説明する。
図12において、第4実施形態の電波到来角推定装置は、アンテナ素子1を縦横にマトリクス状(図12では、64素子)に配列したアレイアンテナ5から各アンテナ素子1で受信した電波を順次切換えて波形データ取得回路6に送出するRFスイッチ14aと、波形データ取得回路6で取得した各アンテナ素子1による受信電波の波形データを順次記憶する第4のメモリとしてのメモリ12dと、該メモリ12dから水平方向及び垂直方向に対応する各波形データを選択的に読出して水平方向及び垂直方向到来角を演算する一次元到来角推定部7と、該一次元到来角推定部7からの波形データを後述する第5のメモリとしてのメモリ12eに入力する経路と受信信号相関器8に入力する経路とを切換えるデータ切換スイッチ14cと、一次元到来角推定部7から出力された水平方向到来角を一時的に記録するメモリ12eとを備え、各アンテナ素子1の波形データを時分割で取得できるようにしている。なお、図12において、波形データ取得回路6は、1系統の信号処理回路を備える。
次に、このように構成した第4実施形態の動作を、図13のフローチャートを参照して説明する。
先ず、ステップ51において、アンテナ素子1の番号を初期化する。
次に、ステップ52において、RFスイッチ14aをn=1番目のアンテナ素子1と波形データ取得回路6とを接続するように切換えて、波形データ取得回路6により上記n=1番目のアンテナ素子1の波形データを取得する。
ステップ53においては、上記取得した波形データをメモリ12dに記憶する。
ステップ54においては、アンテナ素子番号nが最大のアンテナ素子番号N(例えば、図12では64)となったか否かを図示省略の電波到来角推定装置の制御部で判定する。ここで、“NO”判定となるとステップ55に進む。
ステップ55においては、RFスイッチ14aにより切換えてn=2番目のアンテナ素子1と波形データ取得回路6とを接続する。そして、ステップ52に戻り、n=2番目のアンテナ素子1の波形データを取得すると共に、ステップ53でこの波形データをメモリ12dに記憶する。以下、同様にして、n=N(例えば、64)となるまでステップ52〜55を繰返し実行し、ステップ54において、“YES”判定になるとステップ56に進む。
ステップ56においては、上記メモリ12dから横一列のアンテナ素子アレイに対応する波形データを順次一次元到来角推定部7に読出す。
ステップ57においては、入力した上記波形データを一次元到来角推定部7で隣接する各アンテナ素子1間の位相差を横一列の全アンテナ素子アレイについて順次求め、該位相差に基づいて例えばMUSIC法により電波の水平方向到来角を演算する。この場合、例えば図2(a)に示すような上記全アンテナ素子アレイの水平方向MUSICスペクトルの合成出力が得られる。
ステップ58においては、上記演算した水平方向到来角を、データ切換スイッチ14cを切換えてメモリ12dに記憶する。
ステップ59においては、上記メモリ12dから縦一列のアンテナ素子アレイに対応する波形データを順次一次元到来角推定部7に読出す。
ステップ60においては、ステップ57と同様にして、入力した上記波形データを一次元到来角推定部7で隣接する各アンテナ素子1間の位相差を縦一列の全アンテナ素子アレイについて順次求め、該位相差に基づいて例えばMUSIC法により電波の垂直方向到来角を演算する。この場合、例えば図2(b)に示すような上記全アンテナ素子アレイの垂直方向MUSICスペクトルの合成出力が得られる。
ステップ61においては、メモリ12eから水平方向到来角を読み出すと共にデータ切換スイッチ14cを切換えて上記一次元到来角推定部7で演算した垂直方向到来角を受信信号相関器8に入力する。このときの水平方向及び垂直方向到来角の入力信号波形は、それぞれ、例えば図2に示すようなMUSICスペクトルである。
ステップ62においては、受信信号相関器8により上記水平及び垂直方向到来角から同一のID情報を有する到来角を抽出し、該到来角に基づいて二次元到来角を推定し、送信端末の方向を特定する。第4実施形態においても、二次元到来角の推定は、図5及び図6に示す手順に従って実行される。
このように第4実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を有すると共に、複数のアンテナ素子1の出力を順次切換えて時分割により一系統の信号処理回路で構成した波形データ取得回路に入力し、取得された全アンテナ素子1の波形データを一旦メモリ12dに記録すると共に、水平方向に対応する波形データを読み出して水平方向到来角を演算し、さらに垂直方向に対応する波形データを読み出して垂直方向到来角を演算し、両到来角に基づいて二次元到来角を推定するようにしたことにより、アンテナ素子数が従来の電波到来角推定装置のアレイアンテナ5と同じにもかかわらず、アナログ回路(周波数変換部2)を含む信号処理回路数を一つにすることができ、回路規模をより縮小することができる。これにより、アナログ回路の回路間のばらつきによる誤差が無くなり、より高精度に到来角を推定することができる。
なお、上記第4実施形態において、メモリ12eは、水平方向到来角を記録するものとして示したが、垂直方向到来角を記録してもよい。
また、第4実施形態は、第1及び第2実施形態のアレイアンテナ5に対しても適用することができる。
本発明による電波到来角推定装置の第1実施形態の概略構成を示すブロック図である。 一次元到来角推定部の出力で、例えばMUSICスペクトルを示す図である。 受信信号相関器の構成を示すブロック図である。 上記第1実施形態の動作を示すフローチャートである。 上記受信信号相関器における二次元到来角推定方法の前半部を示すフローチャートである。 上記受信信号相関器における二次元到来角推定方法の後半部を示すフローチャートである。 水平及び垂直方向到来角から二次元到来角を推定する方法を示す説明図である。 本発明による電波到来角推定装置の第2実施形態の概略構成を示すブロック図である。 上記第2実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明による電波到来角推定装置の第3実施形態の概略構成を示すブロック図である。 上記第3実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明による電波到来角推定装置の第4実施形態の概略構成を示すブロック図である。 上記第4実施形態の動作を示すフローチャートである。 従来の電波到来角推定装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1…アンテナ素子
5…アレイアンテナ
6,6a,6b…波形データ取得回路
7,7a〜7f…一次元到来角推定部
8…受信信号相関器
12,12a〜12e…メモリ

Claims (9)

  1. 互いに交差する方向に少なくとも一列のアンテナ素子アレイをそれぞれ有するアレイアンテナと、
    該アレイアンテナの各アンテナ素子で受信した送信端末の端末特定情報を含む電波の高周波信号を周波数変換すると共にA/D変換されたベースバンド信号の波形データを取得する波形データ取得回路と、
    前記波形データにより隣接する前記各アンテナ素子間の位相差を求め、該位相差に基づいて前記電波の水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ演算する一次元到来角推定部と、
    前記電波に含まれる同一の端末特定情報に対応する前記水平方向及び垂直方向到来角に基づいて電波の二次元到来角を推定する受信信号相関器と、
    を備えたことを特徴とする電波到来角推定装置。
  2. 前記受信信号相関器は、前記一次元到来角推定部で推定した水平方向到来角に前記アレイアンテナの指向性を合わせて電波を受信し、該受信した電波に含まれる端末特定情報を抽出して前記水平方向到来角に対応付ける一方、前記一次元到来角推定部で推定した垂直方向到来角に前記アレイアンテナの指向性を合わせて電波を受信し、該受信した電波に含まれる端末特定情報を抽出して前記垂直方向到来角に対応付け、同一の端末特定情報に対応付けられた水平方向及び垂直方向到来角をそれぞれ水平及び垂直成分とする方向を前記端末特定情報を含む電波の到来方向と推定する構成としたことを特徴とする請求項1に記載の電波到来角推定装置。
  3. 前記アレイアンテナは、互いに直交する方向に前記アンテナ素子アレイをそれぞれ有することを特徴とする請求項1又は2に記載の電波到来角推定装置。
  4. 前記アレイアンテナは、縦横方向に直交する二つのアンテナ素子アレイと、左右斜め方向に直交する二つのアンテナ素子アレイとの二組で構成したことを特徴とする請求項3に記載の電波到来角推定装置。
  5. 前記波形データ取得回路は、ベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路の系統を前記アンテナ素子アレイのアンテナ素子数と同数有し、前記各アンテナ素子アレイを切換えて水平方向及び垂直方向の波形データ群を時分割して取得する構成としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の電波到来角推定装置。
  6. 前記一次元到来角推定部は、前記第1及び第2の一次元到来角推定部を備え、前記波形データ取得回路で取得した水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データ群を第1のメモリに記録し、切換えて他方の波形データ群に基づいて前記第2の一次元到来角推定部で前記他方の方向の到来角を推定し、同時に前記第1のメモリから前記一方の波形データ群を読み出して前記第1の一次元到来角推定部で前記一方の方向の到来角を推定する構成としたことを特徴とする請求項5に記載の電波到来角推定装置。
  7. 前記波形データ取得回路は、前記横方向及び左斜め方向のアンテナ素子アレイでそれぞれ受信した電波の各水平方向波形データを時分割して取得する第1の波形データ取得回路と前記縦方向及び右斜め方向のアンテナ素子アレイでそれぞれ受信した電波の各垂直方向波形データを時分割して取得する第2の波形データ取得回路とを備え、該第1及び第2の波形データ取得回路に対応してそれぞれ第3及び第4と第5及び第6の一次元到来角推定部を有し、前記第1の波形データ取得回路で取得した二つの水平方向波形データ群の一方を第2のメモリに記録し、切換えて他方の水平方向波形データ群に基づいて前記第4の一次元到来角推定部に入力し、同時に前記第2のメモリから前記一方の水平方向波形データ群を読み出して前記第3の一次元到来角推定部に入力し、前記第3および第4の一次元到来角推定部で水平方向到来角を推定する一方、前記第2の波形データ取得回路で取得した二つの垂直方向波形データ群の一方を第3のメモリに記録し、切換えて他方の垂直方向波形データ群に基づいて前記第6の一次元到来角推定部に入力し、同時に前記第3のメモリから前記一方の垂直方向波形データ群を読み出して前記第5の一次元到来角推定部に入力し、前記第5及び第6の一次元到来角推定部で垂直方向到来角を推定する構成としたことを特徴とする請求項4及び5に記載の電波到来角推定装置。
  8. 前記波形データ取得回路は、ベースバンド信号の波形データを取得する信号処理回路が一系統であり、前記各アンテナ素子で受信した電波の各波形データを時分割して取得し、該各波形データを順次第4のメモリに記録する構成としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の電波到来角推定装置。
  9. 前記第4のメモリに記録された水平方向及び垂直方向のいずれか一方の波形データ群を読み出して前記一次元到来角推定部で前記一方の方向の到来角を推定して第5のメモリに記録すると共に、前記第4のメモリから読み出した他方の波形データ群に基づいて前記一次元到来角推定部で前記他方の方向の到来角を推定し、前記受信信号相関器で前記第5のメモリから読み出した到来角と前記一次元到来角推定部から直接入力した到来角とに基づいて二次元到来角を推定する構成としたことを特徴とする請求項8に記載の電波到来角推定装置。
JP2004149468A 2004-05-19 2004-05-19 電波到来角推定装置 Expired - Fee Related JP4679075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149468A JP4679075B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 電波到来角推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149468A JP4679075B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 電波到来角推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005331343A true JP2005331343A (ja) 2005-12-02
JP4679075B2 JP4679075B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35486102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149468A Expired - Fee Related JP4679075B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 電波到来角推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679075B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785056B1 (ko) 2006-11-29 2007-12-12 국방과학연구소 상관 벡터를 이용한 방향 탐지 방법
JP2012181016A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toyota Motor Corp 音源検出装置及び接近車両検出装置
JP5969648B1 (ja) * 2015-03-19 2016-08-17 日本電信電話株式会社 アンテナ装置、電波到来方向追従アンテナ装置、及び電波到来方向推定方法
WO2021014686A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 ソニー株式会社 レーダー装置、処理装置、算出方法、及び算出プログラム
JP2021018097A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社デンソーテン 信号処理装置、レーダ装置、および、信号処理方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359305A (en) * 1970-05-06 1978-05-29 Hazeltine Corp Device for monitoring spreaddspectrum position
JPS54152494A (en) * 1978-05-22 1979-11-30 Mitsubishi Electric Corp Radio-wave azimuth detector
JPS5951372A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPS5951371A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH0221582U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
JPH0261576A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Mitsubishi Electric Corp 位相差方探装置
JPH03194483A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Ono Sokki Co Ltd 非整相型方位検出装置
JPH11248813A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Alps Electric Co Ltd 電波到来角の推定方法
JP2000065911A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Nec Corp 電波到来方位検出方法と電波到来方位検出装置
JP2002529942A (ja) * 1998-11-03 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線信号の方向探知方法及び探知機
JP2003315433A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Fujitsu Ltd 移動無線端末の測位

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359305A (en) * 1970-05-06 1978-05-29 Hazeltine Corp Device for monitoring spreaddspectrum position
JPS54152494A (en) * 1978-05-22 1979-11-30 Mitsubishi Electric Corp Radio-wave azimuth detector
JPS5951372A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPS5951371A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPH0221582U (ja) * 1988-07-28 1990-02-13
JPH0261576A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Mitsubishi Electric Corp 位相差方探装置
JPH03194483A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Ono Sokki Co Ltd 非整相型方位検出装置
JPH11248813A (ja) * 1998-03-06 1999-09-17 Alps Electric Co Ltd 電波到来角の推定方法
JP2000065911A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Nec Corp 電波到来方位検出方法と電波到来方位検出装置
JP2002529942A (ja) * 1998-11-03 2002-09-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線信号の方向探知方法及び探知機
JP2003315433A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Fujitsu Ltd 移動無線端末の測位

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100785056B1 (ko) 2006-11-29 2007-12-12 국방과학연구소 상관 벡터를 이용한 방향 탐지 방법
JP2012181016A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toyota Motor Corp 音源検出装置及び接近車両検出装置
JP5969648B1 (ja) * 2015-03-19 2016-08-17 日本電信電話株式会社 アンテナ装置、電波到来方向追従アンテナ装置、及び電波到来方向推定方法
JP2016176772A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 日本電信電話株式会社 アンテナ装置、電波到来方向追従アンテナ装置、及び電波到来方向推定方法
JP2021018097A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 株式会社デンソーテン 信号処理装置、レーダ装置、および、信号処理方法
JP7260427B2 (ja) 2019-07-18 2023-04-18 株式会社デンソーテン 信号処理装置、レーダ装置、および、信号処理方法
WO2021014686A1 (ja) * 2019-07-24 2021-01-28 ソニー株式会社 レーダー装置、処理装置、算出方法、及び算出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4679075B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9268981B2 (en) Systems and methods for joint beamforming and preamble detection
CN110857973B (zh) 一种到达角估计方法及设备
US8456362B2 (en) Receiving apparatus, radio communication system, position estimation method and program
CN109075458B (zh) 用于波束成形跟踪的设备和方法
CN113382355B (zh) 一种基于到达角估计的测向定位系统和定位方法
JP2010096575A (ja) 信号波到来角度測定装置
CN113376575B (zh) 一种基于波束循环扫描的离开角定位系统和定位方法
JP4726111B2 (ja) 電波ホログラフィ電波源探査装置
EP3557771A1 (en) Interference suppression method and device, and computer storage medium
CN112505622A (zh) 一种高精度单基站室内定位方法
JP4679075B2 (ja) 電波到来角推定装置
JP2005003579A (ja) 測角装置及び測位装置
JP4766604B2 (ja) 電波発射源可視化装置
CN114079520B (zh) 一种信号估计方法、设备、装置及存储介质
CN115604843A (zh) 传输方法、装置、通信设备及存储介质
CN107359922A (zh) 一种波束扫描与doa相结合的邻居发现与精确对准方法
JP2002048853A (ja) 電波到来方向推定装置及び指向性可変送受信装置
KR101406349B1 (ko) 다중 경로 환경에서 셀 아이디 및 DoA 추정 방법 및 장치
JP2007121165A (ja) 校正テーブルの作成方法および到来波の方向推定方法
JP2005207837A (ja) 方向探知機
WO2006115319A1 (en) Diversity receiving apparatus and method thereof
JPH11122152A (ja) 受信ダイバーシチ方式
JP2000091844A (ja) 多重無線通信装置
WO2010026503A1 (en) Angle of arrival (basis selection) and location estimation system
JP4660562B2 (ja) 移動局方向推定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees