JP2005329938A - 自転車用ヘッドセット構造 - Google Patents

自転車用ヘッドセット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005329938A
JP2005329938A JP2005136891A JP2005136891A JP2005329938A JP 2005329938 A JP2005329938 A JP 2005329938A JP 2005136891 A JP2005136891 A JP 2005136891A JP 2005136891 A JP2005136891 A JP 2005136891A JP 2005329938 A JP2005329938 A JP 2005329938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
steering tube
end opening
tubular spacer
spacer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005136891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164080B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Miyoshi
裕之 三好
Koken Ueno
耕顕 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2005329938A publication Critical patent/JP2005329938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164080B2 publication Critical patent/JP4164080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/12Handlebars; Handlebar stems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/19Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for electric wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/40Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching accessories, e.g. article carriers, lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/06Bearings specially adapted for steering heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】 ハンドルバーに装着される部品から他の部分に装着される部品へのワイヤリングを隠す。
【解決手段】 この自転車用ヘッドセット構造は、ハンドルバー取付部材51と、管状スペーサ部材52,55とを備える。ハンドルバー取付部材51は、ハンドルバー装着部60とステアリングチューブ取付部62との間に延びるワイヤリング通路68を有する。管状スペーサ部材52,55は、第1端部71と第2端部72との間に延びるワイヤリング経路77と、上端開口部74と下端開口部75との間に延びる軸方向通路73とを有する。軸方向通路73はステアリングチューブ18aを収容可能である。ワイヤリング経路77は、ハンドルバー取付部材51及び管状スペーサ部材52,55がステアリングチューブ18aに取り付けられたとき、ハンドルバー取付部材51のワイヤリング通路68と連通する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自転車のヘッドセット構造に関する。より詳細には、本発明は、ハンドルバー取付部材から自転車フレーム部へのワイヤリング経路を提供するよう構成され、これにより、ワイヤが自転車フレームのヘッドチューブを通って隠れるように延びることができる自転車用ヘッドセット構造に関する。
自転車に乗ることは、移動の手段であるととともに、レクレーションの形態としてもますます人気が高まっている。また、自転車に乗ることは、プロ、アマを問わず、競技スポーツとしても人気が高い。レクレーション、移動、競技の用途に関わらず、自転車産業において、種々の自転車部品は、自転車用フレームと同様に、常に改良が続けられている。
近年、ライダーにとって、ライディングを簡単に、また、より楽しいものとするために、自転車には電気部品が装備されてきている。ある自転車はコンピュータ制御部品を装備している。たとえば、サイクルコンピュータあるいは制御ユニットによってライディングコンディションに応じて自動的に調整される自動シフトユニットを備える新しい自転車も数多くある。また、ある自転車は、サイクルコンピュータあるいは制御ユニットによってライディングコンディションに応じて自動的に調整される自動制御サスペンションを備えている。
特開2004−009973号公報
したがって、電気部品を有するこれらの自転車は、種々の電気部品を制御する制御装置及び種々の電気部品に電力を供給する1つ以上のバッテリーを装備する必要がある。残念ながら、これらの電子部品をすべて装着してライダーが電子部品にアクセスできるようするには、自転車フレーム上のスペースには限りがある。つまり、これらの電子部品は、ハンドルバーなどの自転車の特定領域に配置されることから、このことが電子部品の装着領域をさらに制限する。また、電子部品を、外見よく、使いやすいような方法で装着することが望まれる。そこで、ワイヤが自転車の動作に干渉せず、ワイヤが自転車の外観を損ねない方法で、電子部品を装着することが望ましい。
以上の点から、本開示によって、この技術分野において、自転車用ヘッドセット構造の改良に対するニーズがあることが明らかにされる。本発明は、このニーズと同様に、本開示から、当業者に対して、明らかにされる他のニーズに対してもなされたものである。
本発明の目的は、ハンドル領域に装着される部品から自転車の他の部分に装着される部品へワイヤを通す自転車フレームのヘッドチューブを通る、邪魔にならない通路あるいは経路を設けるよう構成される自転車用ヘッドセットを提供することにある。
本発明の他の目的は、製造に比較的コストがかからず、比較的簡単に組み込むことができる自転車用ヘッドセット構造を提供することにある。
以上の目的は、簡潔には、ハンドルバー取付部材と、管状スペーサ部材とを備える自転車用ヘッドセット構造を提供することによって達成できる。ハンドルバー取付部材は、自転車用ハンドルバーを固定するよう構成されるハンドルバー装着部と、自転車用ステアリングチューブを固定するよう構成されるステアリングチューブ取付部とを備え、ハンドルバー装着部とステアリングチューブ取付部との間にワイヤリング通路が延びている。管状スペーサ部材は、上端開口部を有する第1端部と、下端開口部を有する第2端部と、第1端部と第2端部との間に延びるワイヤリング経路と、上端開口部と下端開口部との間に軸方向に延びる軸方向通路とを有し、軸方向通路は自転車用ステアリングチューブを収容可能である。そして、ワイヤリング経路は、ハンドルバー取付部材及び管状スペーサ部材が自転車用ステアリングチューブに取り付けられたとき、ハンドルバー取付部材のワイヤリング通路と連通する。
以上の目的は、また、簡潔には、ハンドルバー取付部材の下に配置される自転車用ヘッドセット構造において使用される管状スペーサ部材を提供することによって達成できる。管状スペーサ部材は、基本的に、第1端部と、第2端部と、中央通路と、ワイヤリング経路とを備える。第1端部は上端開口部を有する。第2端部は下端開口部を有する。中央通路は、上端開口部と下端開口部との間に軸方向に延び、自転車用ステアリングチューブを収容可能である。ワイヤリング経路は、上端開口部及び下端開口部の一方から上端開口部及び下端開口部の他方へ向かって延びる。そして、ワイヤリング経路は、管状スペーサ部材が自転車用ステアリングチューブに取り付けられるとき、自転車用ステアリングチューブの外周面の外側に空間を形成するように構成されている。
以上のような本発明では、ハンドル領域に装着される部品から自転車の他の部分に装着される部品へワイヤを通す自転車フレームのヘッドチューブを通る、邪魔にならない通路あるいは経路を有する自転車用ヘッドセットを得ることができる。また、製造に比較的コストがかからず、比較的簡単に組み込むことができる自転車用ヘッドセット構造を得ることができる。
本発明にかかる実施形態を、図面を用いて説明する。以下の実施形態は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって決められる本発明を限定するものではない。
図1に、本発明の一実施形態による自転車用ヘッドセット構造11及び種々の電子部品が装備された自転車10を示す。なお、ここで用いられる、次の用語、「前方、後方、上、下向き、垂直、水平、下、横」、及び同じく他の同様な方向を示す用語は、本発明の自転車の方向を示す用語として使用される。こうした、本発明において用いられるこれらの用語は、本発明が適用される自転車に対して相対的な意味で用いられる。
図1に示す通り、自転車10は、基本的に、メインフレーム12と、リアチェーンステー13と、フロントホイール14と、リアホイール15とを備える。メインフレーム12は、シート16と、ハンドルバー17と、フロント発電ハブ19を介してフロントホイール14を回転可能に支持するフロントフォーク18とを有している。このように、フロントホイール14は、従来と同様に、フロント発電ハブ19によってフロントフォーク18に回転可能に装着される。メインフレーム12は、基本的に、トップチューブ12aと、シートチューブ12bと、ダウンチューブ12cと、ヘッドチューブ12dとを備えている。リアホイール15は、リアチェーンステー13に回転可能に装着され、それによりボトムブラケットでメインフレーム12に連結される。
図1及び図2に示す通り、フロントフォーク18の上端部はメインフレーム12のヘッドチューブ12dに可動に連結されており、フロントフォーク18の下端部がフロント発電ハブ19の軸に連結される。図1及び図2に示す通り、フロントフォーク18は、自転車用ヘッドセット構造11によってメインフレーム12のヘッドチューブ12dに回転可能に装着されるステアリングチューブ18aを、基本的に備える。このように、メインフレーム12に対してフロントフォーク18及びフロントホイール14を回転させるように、ハンドルバー17がフロントフォーク18に固定されている。
図1を参照して、自転車10は、さらに、基本的に、ボトムブラケット(図示せず)に取り付けられた複数のフロントチェーンリングすなわちスプロケット22と、1組のペダル24を有する1組のクランクアーム23と、ボトムブラケット(図示せず)に取り付けられた電動フロントディレーラ25と、ドライブチェーン26と、リアホイール15のリアハブ28に従来と同様に連結された複数のリアスプロケット27と、リアチェーンステー13に取付けられた電動リアディレーラ29とを有するドライブトレイン21を備える。自転車10のこれらの部品は当技術において周知であるので、これらの部品は、本発明と組み合わせて用いるために変更したものを除いて、ここでは詳細に説明、例示しない。また、ここでは詳細に例示、及び/または説明しないブレーキなど種々の従来の自転車部品についても、必要に応じて、及び/または所望により、本発明と組み合わせて使用することができる。
図3に示す通り、自転車10は、ハンドルバー17に取り付けられた種々の電子制御部品を装備している。詳細には、自転車10は、サイクルコンピュータ31と、フロント電子シフタ32と、リア電子シフタ33とを装備している。サイクルコンピュータ31は、制限するものではないが、フロント発電ハブ19と、フロント電子シフタ32と、リア電子シフタ33とを含む種々の電子部品に電気的に接続される。例えば、自転車10は、サイクルコンピュータ31に電気的に接続可能なフロント及び/またはリア電気的減衰サスペンションを装備することができる。サイクルコンピュータ31は、数本の給電ワイヤすなわちコード(説明の簡単化、図示の簡易化のため、図2に2本の電気コードのみを示す)及び1組の電気シフトケーブルすなわちコード42,43に分かれるメイン電気ケーブルすなわちコード41によって、これらの種々の電子部品に、好ましくは、電気的に接続される。コード41,42,43は、それぞれが、複数本の電気導線を備える多芯導線コードである。本発明と共に使用することができる種々の電子制御部品の例は、シマノ株式会社によって販売されている部品Nexave C−910が挙げられる。
サイクルコンピュータ31は、自動シフト制御操作の複数のプッシュボタンを備える。この実施形態において、サイクルコンピュータ31は、メイン電気ケーブルすなわちコード41によって、電動ディレーラ25,29に電気的に接続され、また、サイクルコンピュータ31は、電気シフトコード42すなわち43によって、電子シフタ32,33にそれぞれ電気的に接続される。
サイクルコンピュータ31は、好ましくは、ライダー入力コマンド及び/またはセンサー(図示せず)からのライディングコンディションに基づいて自動制御シフトを制御するよう記憶された制御プログラムとともに構成されている。あるいは、サイクルコンピュータ31は、好ましくは、自動シフト制御を行う制御プログラムを有するマイクロコンピュータを備える。また、サイクルコンピュータ31は、入力インタフェース回路、出力インタフェース回路など他の従来の部品、及びROM(読出し専用メモリ)装置及びRAM(ランダムアクセスメモリ)装置などの記憶装置を備えていてもよい。サイクルコンピュータ31のマイクロコンピュータは、自動シフト制御を行うようプログラムされると同様に、種々の部品のステータスなど各種情報を表示するようにプログラムされる。メモリ回路は、プロセッサ回路によって実行される処理結果及び制御プログラムを記憶する。
図2を参照して、自転車用ヘッドセット構造11は、基本的に、ステムボルトすなわちステアリング部材固定部材50と、ハンドルバー取付部材51と、トップ側管状スペーサ部材52と、トップ側ステアリングベアリングセット53と、ボトム側ステアリングベアリングセット54と、ボトム側管状スペーサ部材55とを備える。また、自転車用ヘッドセット構造11は、好ましくは、一端がメイン電気コード41に電気的に接続されるとともにフロント及びリア装置すなわち部品との連結のために他端で2つの部分に分かれる内装ヘッドセットワイヤリングケーブルすなわちコード56を備える。
本発明において、自転車用ヘッドセット構造11は、フロントフォーク18のステアリングチューブ18aに装着されており、これにより、ステアリングチューブ18aはヘッドチューブ12d内で回転自在である。このように、図2に示す通り、ハンドルバー17は、ハンドルバー取付部材51によって、フロントフォーク18のステアリングチューブ18aに、従来と同様に、固定される。つまり、メインフレーム12に対して相対的にフロントフォーク18及びフロントホイール14を回転させるよう、ハンドルバー17はフロントフォーク18に固定される。
詳細には、トップ側管状スペーサ部材52は、回転運動のためトップ側ベアリングセット53を介してヘッドチューブ12dの上端部にステアリングチューブ18aの上端部を支持する。また、ボトム側管状スペーサ部材55は、回転運動のためボトム側ベアリングセット54を介してヘッドチューブ12dの下端部にステアリングチューブ18aの下端部を支持する。このように、トップ側及びボトム側ベアリングセット53,54は、トップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55と、ヘッドチューブ12dの上端部及び下端部とのそれぞれの間に配置される。
このように、自転車用ヘッドセット構造11を組み立てる際に、トップ側及びボトム側ベアリングセット53,54は、トップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55とともに、ヘッドチューブ12dの上端部及び下端部に配置される。そして、ステアリングチューブ18aはヘッドチューブ12dに挿入されて、ステアリングチューブ18aがトップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55によってヘッドチューブ12dに回転可能に支持される。次に、ハンドルバー取付部材51が、ステアリングチューブ18aの上部自由端へ挿入される。ハンドルバー取付部材51がステアリングチューブ18aに固定して留められる前に(つまり、緩めに取付けられて)、ステムボルト50がステアリングチューブ18aの内部に挿入され、ステアリングチューブ18aを上方へ引っ張りハンドルバー取付け部材51を下向きに押す軸方向の力を印加するよう調整され、これにより、軸方向にトップ側及びボトム側ベアリングセット53,54に荷重がかけられる。このように、自転車用ヘッドセット構造11は、ハンドルバー取付部材51に下向きの圧力を作用させるよう構成され、それによりトップ側及びボトム側ベアリングセット53,54の下向きの圧力すなわち軸方向の力を作用させる。自転車用ヘッドセット構造11のこの軸方向の力が、トップ側及びボトム側ベアリングセット53,54に、ユーザが適切な負荷を印加することを可能にする。
図2に示す通り、ハンドルバー取付部材51は、自転車用ハンドルバー17を固定するよう構成されるハンドルバー装着部60と、中間伸張部61と、自転車用ステアリングチューブ18aを固定するよう構成されるステアリングチューブ取付部62とを備える。ハンドルバー装着部60は、留め具64、例えばボルト及びナットによって締め付けられるチューブクランプとして構成される。同様に、ステアリングチューブ取付部62は、1組の留め具65、たとえば1組のボルト及び1組のナットによって締め付けられるチューブクランプとして構成される。このように、ステアリングチューブ取付部62は、自転車用ステアリングチューブ18aを収容するよう必要な大きさにされる径方向に締め付け可能な内径66を有する。径方向に締め付け可能な内径66は、ハンドルバー取付部材51のワイヤリング通路の一部を形成するノッチ67を有する。
中間伸張部61は、好ましくは、ハンドルバー取付部材51のワイヤリング通路68を形成するよう、少なくとも部分的に中空である。ワイヤリング通路68は、ステアリングチューブ取付部62のノッチ67に開口する第1ワイヤリング開口部69と、中間伸張部61の底部に開口する第2ワイヤリング開口部70とを有する。このように、メイン電気コード41は、第2ワイヤリング開口部70を介して内装ヘッドセットワイヤリングコード56に電気的に接続される。もちろん、必要に応じて、及び/または所望により、メイン電気コード41及び内装ヘッドセットワイヤリングコード56は、単一の集合コードとすることもできる。
図2からわかる通り、トップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55は、それぞれ、硬い剛性材料から、好ましくは、一体の単一部材として構成される。より好ましくは、トップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55は、自転車に適した金属材料で構成される。トップ側及びボトム側管状スペーサ部材52,55は互いに同一であるが、ボトム側管状スペーサ部材55はトップ側管状スペーサ部材52に対して反転されたものである。したがって、トップ側管状スペーサ部材52のみを、詳細に説明、例示する。
図4〜図6に示す通り、トップ側管状スペーサ部材52は、第1端部71と、第2端部72とを有しており、中央軸方向通路73が第1及び第2端部71,72の間に延びている。このように、第1端部71は第1すなわち上端開口部74を有し、第2端部72は第2すなわち下端開口部75を有している。中央軸方向通路73は、自転車用ステアリングチューブ18aを収容するよう必要な大きさにされる。好ましくは、中央軸方向通路73は略円筒状の内面を有する。
トップ側管状スペーサ部材52の外面は、好ましくは、トップ側ステアリングベアリングセット53を支持する階段状である。詳細には、トップ側管状スペーサ部材52の第1(上部)端部71は、第1最大幅を有する第1環状部を有し、また、トップ側管状スペーサ部材52の第2(下部)端部72は、第1最大幅より小さい第2最大幅を有する第2環状部を有しており、これにより、軸方向に面する当接部76がそれら間に形成される。トップ側ステアリングベアリングセット53は、トップ側管状スペーサ部材52の第2(下部)端部72上で支持され、軸方向に面する当接部76と当接する。
ワイヤリング経路77は、管状スペーサ部材52の第1及び第2端部の間に縦方向に延びる。好ましくは、ワイヤリング経路77は、中央軸方向通路73の略円筒状の内面に形成される、軸方向に延びるノッチである。ワイヤリング経路77は、ハンドルバー取付部材51及び管状スペーサ部材52が自転車用ステアリングチューブ18aに取り付けられるとき、ハンドルバー取付部材51のノッチ67及びワイヤリング通路68と連通するよう配置される。したがって、内装ヘッドセットワイヤリングコード56はハンドルバー取付部材51からヘッドチューブ12dへ通ることができ、これにより、内装ヘッドセットワイヤリングコード56がステアリングチューブ18aと共に移動することになる。
図2を再び参照して、ステムボルトすなわちステアリング部材固定部材50は、自転車用ステアリングチューブ18aの内部孔と係合するよう必要な大きさにされる拡張可能なナット50aと、拡張可能なナット50aに螺合されるボルト50bとを有する従来同様の構造である。ヘッド部50cを備えるボルト50bは、ハンドルバー取付部材51のステアリングチューブ取付部62と係合するよう必要な大きさにされる。
次に図3及び図7〜図11を参照して、サイクルコンピュータ31からハンドルバー17に装着される電子シフタ32,33までのワイヤリングを説明する。好ましくは、ハンドルバー17は、シフトコード42,43をそれぞれ保護するよう、1組の保護チューブ82,84を有する。シフトコード42,43を保護するよう、保護チューブ82,84が、サイクルコンピュータ31からハンドルバー17の開口部17aにそれぞれ延設される。
好ましい実施形態において、シフトコード42,43は、ハンドルバー端部の中空の内部を通って延び、そして、ハンドルバー17の外部の電子シフタ32,33に戻ってそれらに接続されるように、ハンドルバー17の自由端を回って巻き付けられる。好ましい実施形態において、ハンドルバー17は、シフトコード42,43を所定の位置に保持するよう、左右のハンドルバーグリップ87を備える。基本的に、ハンドグリップ87は同一である。したがって、ここでは、一方のハンドグリップ87のみを、詳細に説明、及び例示する。
好ましくは、ハンドルバー17の自由端は、ワイヤ42,43を収容するノッチ17bを有する。つまり、シフトコード42,43が、ハンドルバー17の自由端を回って巻き付けられるとき、シフトコード42,43はノッチ17b内に配置される。したがって、グリップ87がハンドルバー17の端部に挿入されるとき、シフトコード42,43がグリップ87によって歪んだりしない。また、グリップ87は、好ましくは、縦方向に延設される溝87aをそれぞれ備えており、これにより、グリップ87がハンドルバー17の自由端に取り付けられるとき、シフトコード42,43を縦方向の溝87a内に配置することができる。好ましくは、ブレーキレバー92のブレーキ装着部90は、グリップ87と同様のタイプの断面を有しており、これにより、シフトコード42,43がブレーキレバー92の装着部90とハンドルバー17の外面との間を通ることができる。
フロントシフトユニット32は、サイクルコンピュータ31がライダーによってマニュアルモードにセットされたときに、フロントディレーラ25を手動でシフトさせる1組のシフトプッシュボタンを備える。図3に示す通り、フロントシフトユニット32は、電気コード42によってサイクルコンピュータ31に電気的に接続される。この実施形態において、フロントシフトユニット32がサイクルコンピュータ31へ電気的なコマンドを入力する。
リアシフトユニット33は、サイクルコンピュータ31がライダーによってマニュアルモードにプログラムされ、あるいはセットされたときに、リアディレーラ29を手動でシフトさせる1組のシフトプッシュボタンを備える。この実施形態において、リアシフトユニット33は、電気コード43によってサイクルコンピュータ31に電気的に接続される。好ましい実施例において、リアシフトユニット33がサイクルコンピュータ31へ電気的なコマンドを入力する。
ここでは、「ほぼ」、「およそ」、「約」といった程度を示す用語は、最終結果が大きく変わらないような、妥当な変形の条件の変更量を意味するものとして用いる。変更が、変形という語の意味を損なわない限り、これらの用語には変形の条件の少なくとも±5%の変更を含むものとする。
本発明の説明のためにいくつかの実施形態が選択されただけであって、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することがない範囲で、種々の変更、変形ができることは、本開示から当業者には明らかであろう。さらに、前述の本発明にかかる実施形態の説明は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって決められる本発明を限定するものではないことは、本開示から当業者には明らかであろう。
本発明の一実施形態による自転車用ヘッドセットを備える自転車の後部斜視図。 図1に示した自転車用ヘッドセット構造の上部部分的な拡大側面断面図。 図1及び図2に示した自転車のフロント部の部分的な上部斜視図。 図1〜図3に示した自転車用ヘッドセット構造の管状スペーサ部材の上部斜視図。 切断線5−5に沿って見た、図1〜図4に示した自転車用ヘッドセット構造の管状スペーサ部材の縦方向断面図。 図1〜図5に示した自転車用ヘッドセット構造の管状スペーサ部材の底端開口部の底面図。 ハンドルバーの右側部分の部分的な拡大上面図。 選択された部分を縦方向断面図で示した、右端部ハンドルバーの側面図。 図8の切断線9−9に沿って見た、右端部ハンドルバーの横方向断面図。 本発明で用いられる右手グリップの端部立面図。 図7〜図10に示した右手グリップの縦方向断面図。
符号の説明
10 自転車
11 自転車用ヘッドセット構造
17 ハンドルバー
18a ステアリングチューブ
52 トップ側管状スペーサ部材
55 ボトム側管状スペーサ部材
60 ハンドルバー装着部
62 ステアリングチューブ取付部
67 ノッチ
68 ワイヤリング通路
69 第1ワイヤリング開口部
70 第2ワイヤリング開口部
71 第1端部
72 第2端部
73 中央軸方向通路
74 上端開口部
75 下端開口部
76 当接部
77 ワイヤリング経路

Claims (11)

  1. 自転車用ハンドルバーを固定するよう構成されるハンドルバー装着部と、自転車用ステアリングチューブを固定するよう構成されるステアリングチューブ取付部とを有し、前記ハンドルバー装着部と前記ステアリングチューブ取付部との間にワイヤリング通路が延びているハンドルバー取付部材と、
    上端開口部を有する第1端部と、下端開口部を有する第2端部と、前記第1端部と前記第2端部との間に延びるワイヤリング経路と、前記上端開口部と前記下端開口部との間で軸方向に伸びる軸方向通路とを有し、前記軸方向通路は前記自転車用ステアリングチューブを収容可能な管状スペーサ部材とを備え、
    前記ワイヤリング経路は、前記ハンドルバー取付部材及び前記管状スペーサ部材が前記自転車用ステアリングチューブに取り付けられたとき、前記ハンドルバー取付部材のワイヤリング通路と連通する、
    自転車用ヘッドセット構造。
  2. 前記自転車用ステアリングチューブの内径と係合可能なように拡張可能なナットと、前記ナットに螺合するボルトとを有するステアリングチューブ固定部材をさらに備え、
    前記ボルトは前記ハンドルバー取付部材の前記ステアリングチューブ取付部と係合可能なヘッド部を有する、
    請求項1に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  3. 前記軸方向通路は略円筒状の内面を有しており、
    前記ワイヤリング経路が、前記軸方向通路の略円筒状の内面に形成されて軸方向に延びるノッチである、
    請求項1に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  4. 前記管状スペーサ部材は、第1最大幅を有する第1環状部と、前記第1最大幅より小さい第2最大幅を有する第2環状部とを有しており、軸方向に面する当接部が前記第1環状部と第2環状部との間に形成されている、請求項1に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  5. 前記管状スペーサ部材と係合するベアリングを有するヘッドチューブをさらに備えている、請求項1に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  6. 前記管状スペーサ部材は、第1最大幅を有する第1環状部と、前記第1最大幅より小さい第2最大幅を有する第2環状部とを有しており、軸方向に面する当接部が前記第1環状部と第2環状部との間に形成されて前記ベアリングと当接する、請求項5に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  7. 前記ステアリングチューブ取付部は前記自転車用ステアリングチューブを収容しかつ径方向に締め付け可能な内径を有する、請求項3に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  8. 前記径方向に締め付け可能な内径は、前記ハンドルバー取付部材のワイヤリング通路の一部を形成するノッチを有する、請求項7に記載の自転車用ヘッドセット構造。
  9. ハンドルバー取付部材の下に配置される自転車用ヘッドセット構造において使用される管状スペーサ部材であって、
    上端開口部を有する第1端部と、
    下端開口部を有する第2端部と、
    前記上端開口部と前記下端開口部との間に軸方向に延び、自転車用ステアリングチューブを収容可能な中央通路と、
    前記上端開口部及び前記下端開口部の一方から前記上端開口部及び前記下端開口部の他方へ向かって延びて設けられたワイヤリング経路とを備え、
    前記ワイヤリング経路は、この管状スペーサ部材が前記自転車用ステアリングチューブに取り付けられるとき、前記自転車用ステアリングチューブの外周面の外側に空間を形成するように構成されている、
    管状スペーサ部材。
  10. 前記中央通路は略円筒状の内面を有しており、
    前記ワイヤリング経路は前記中央通路の略円筒状の内面に形成され軸方向に延設しているノッチである、請求項9に記載の管状スペーサ部材。
  11. 前記第2端部は、第1最大幅を有する第1環状部と、前記第1最大幅より小さい第2最大幅を有する第2環状部とを有しており、軸方向に面する当接部が前記第1環状部と前記第2環状部との間に形成されている、請求項9又は10に記載の管状スペーサ部材。
JP2005136891A 2004-05-19 2005-05-10 自転車用ヘッドセット構造 Active JP4164080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/848,569 US6983949B2 (en) 2004-05-19 2004-05-19 Bicycle headset structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005329938A true JP2005329938A (ja) 2005-12-02
JP4164080B2 JP4164080B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34927888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136891A Active JP4164080B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-10 自転車用ヘッドセット構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6983949B2 (ja)
EP (2) EP2258613B1 (ja)
JP (1) JP4164080B2 (ja)
CN (1) CN1699109B (ja)
DE (1) DE602004029141D1 (ja)
TW (1) TWI243131B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891687B2 (en) * 2004-12-10 2011-02-22 Magna Marque International Inc. Method to conceal bicycle control cables within the handlebars, stem and frame

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4286229B2 (ja) * 2005-01-20 2009-06-24 株式会社シマノ 自転車用ハンドルバー
JP2006244743A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Shimano Inc 自転車用配線接続構造
TWM280973U (en) * 2005-04-14 2005-11-21 Tsang-Bing Chen Bicycle frame with concealed gearshift cable
US7357403B2 (en) * 2005-05-26 2008-04-15 Vincenzo F Costa Fork tree upper clamp
JP4164087B2 (ja) * 2005-11-16 2008-10-08 株式会社シマノ 自転車用ケーブル配索装置
JP2007276549A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
CN201086794Y (zh) * 2007-06-05 2008-07-16 深圳信隆实业股份有限公司 自行车控制线缆的安装结构
ITMI20071352A1 (it) * 2007-07-06 2009-01-07 Campagnolo Srl Kit di strumentazione di una bicicletta e bicicletta comprendente tale kit
EP2293969A4 (en) * 2008-06-06 2014-11-26 Société De Vélo En Libre Service BICYCLE FORK ASSEMBLY
US8438946B2 (en) * 2008-06-06 2013-05-14 Societe De Velo En Libre-Service Handlebar for a bicycle
US7854442B2 (en) * 2008-08-29 2010-12-21 Shimano Inc. Bicycle wire holding arrangement
TW201114645A (en) * 2009-10-20 2011-05-01 shi-jie Zhang Standpipe upper cover and manufacturing method thereof
NL2003770C2 (nl) * 2009-11-09 2011-05-11 Batavus Bv Koppelstuk, alsmede werkwijze voor het vervaardigen van een fietsframe.
US9187146B2 (en) * 2010-07-09 2015-11-17 Savvy Design Holdings Limited Cycle headsets
CA2807435A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Douglas Gregg Shadwell Apparatus and method for routing bicycle control cables
ITVI20110152A1 (it) * 2011-06-09 2012-12-10 Wilier Triestina S P A Forcella per biciclette e bicicletta comprendente tale forcella
CA2781239A1 (en) * 2011-07-04 2013-01-04 Pon Bicycle Holding B.V. Head tube assembly for a bicycle with cable access routing in an open steerer configuration
GB2494714A (en) * 2011-09-19 2013-03-20 Karbon Kinetics Ltd Internal cable routing at headset
US8408349B1 (en) 2011-09-22 2013-04-02 Faraday Bicycles, Inc. Electric bicycle
US9403572B2 (en) * 2013-07-01 2016-08-02 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle frame with internal cable routing and method for making the same
WO2015039127A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 Recreation Systems, Inc. Handle assembly and associated components for a cycle
US9615472B1 (en) 2013-09-16 2017-04-04 Craig Calfee Preload anchoring mechanism with top cap adapted to receive subsystems, controls, indicators, and the like
US9010789B1 (en) * 2014-01-10 2015-04-21 Neco Technology Industry Co., Ltd. Head parts assembly for a bicycle
US9242692B2 (en) 2014-03-17 2016-01-26 Shimano Inc. Compression ring and head parts
US9446812B2 (en) * 2014-03-17 2016-09-20 Shimano Inc. Bicycle stem
EP2923935A1 (en) * 2014-03-28 2015-09-30 Neco Technology Industry Co., Ltd. Head tube and control cable assembly for a bicycle
US9457859B2 (en) 2014-04-17 2016-10-04 Shimano Europe B.V. Bicycle top cap
CN103963897A (zh) * 2014-05-06 2014-08-06 王民海 一种前叉和车身的连接
EP3172120A1 (de) * 2014-05-27 2017-05-31 BMC Switzerland AG Fahrradgabel, fahrradrahmen und fahrrad
US9056646B1 (en) 2014-06-19 2015-06-16 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle cable routing system
US9701293B2 (en) 2014-06-19 2017-07-11 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle cable routing system
US9174695B1 (en) * 2014-07-10 2015-11-03 Neco Technology Industry Co., Ltd. Head parts assembly for a bicycle with a cable collecting device
EP2965981B1 (en) * 2014-07-11 2017-01-25 Neco Technology Industry Co., Ltd. Bicycle
DE102014111917A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-25 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Handbetätigte Gebereinheit
US9580130B2 (en) * 2015-02-26 2017-02-28 Ford Global Technologies, Llc Bicycle with detachable head-tube subassembly
US10689056B2 (en) * 2015-04-14 2020-06-23 Matthew Hendey Apparatus, systems, and methods for preventing migration of contaminants within tubing of a frame
US10150530B2 (en) * 2015-05-21 2018-12-11 Trek Bicycle Corporation Rigid frame with high-compliance seat tube and internal cable routing
DE202015004668U1 (de) * 2015-07-02 2016-10-05 Canyon Bicycles Gmbh Fahrradgriff sowie Fahrradgriff-Lenker-System
TWI568622B (zh) * 2015-11-13 2017-02-01 溫芫鋐 自行車導線配線系統
CN106364615A (zh) * 2016-09-30 2017-02-01 北京野兽科技有限公司 一种内走线自行车车架及用于该车架的走线方法
US10812645B2 (en) * 2017-05-18 2020-10-20 Carla Marie Montez Handlebar systems and method
US10858061B2 (en) * 2017-05-18 2020-12-08 Carla Marie Montez Integrated handlebar system and method
CH714098A2 (de) * 2017-08-29 2019-03-15 Mystromer Ag Hohlzylindrisches Bauteil sowie Vorbau für ein Fahrrad und Fahrrad.
AT520501B1 (de) * 2017-10-06 2019-09-15 Airstreeem Com Gmbh Anordnung aus einem Rahmen für ein Fahrrad und einem Fahrradlenker
TWI672241B (zh) * 2018-03-07 2019-09-21 天心工業股份有限公司 自行車之車首及其豎管
CN108482556B (zh) * 2018-04-10 2020-02-18 常州洪记两轮智能交通工具有限公司 一种单车内走线系统
US10953948B2 (en) * 2018-05-31 2021-03-23 Tien Hsin Industries Co., Ltd. Cable routing system of bicycle and stem thereof
DE102018006153B4 (de) * 2018-08-03 2021-05-06 Hans-Jürgen Schlender Steuersatz zur rotierbaren Lagerung eines Gabelschaftes
DE102019002207B4 (de) 2019-03-27 2020-11-26 Hans-Jürgen Schlender Kabelführung zur lösbaren Aufnahme und Fixierung von wenigstens einem Kabel an einem Lenker eines Zweirades
DE202019104749U1 (de) * 2019-08-29 2019-09-11 Scott Sports Sa Lenkervorbau mit integrierter Zugführung
NL2023744B1 (en) * 2019-09-02 2021-05-12 Koninklijke Gazelle N V Bicycle
NL2024186B1 (nl) * 2019-11-07 2021-09-29 Vanmoof Bv Rijwielstuur
WO2021209937A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Calamus Electric Private Limited A handlebar assembly for a bicycle
DE102020116139A1 (de) 2020-06-18 2021-12-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderradführung für ein Neigefahrzeug sowie Neigefahrzeug
US11912372B2 (en) 2020-12-14 2024-02-27 Sram, Llc Hydraulic brake control device with handlebar proximal hose attachment
US11794848B2 (en) 2020-12-14 2023-10-24 Sram, Llc Hydraulic brake control device with handlebar proximal hose attachment
TWM621827U (zh) 2021-08-27 2022-01-01 信隆車料工業股份有限公司 自行車用纜線定位裝置
AT525529A1 (de) * 2021-09-30 2023-04-15 Simplon Fahrrad Gmbh Fahrrad mit einem Fahrradrahmen und einer Vorderradgabel
DE202022100922U1 (de) 2022-02-17 2022-02-23 Scott Sports Sa Anordnung zum Verbinden eines Fahrradlenkers mit einer Fahrradgabel
CN115320757B (zh) * 2022-07-15 2024-05-24 拓肯兴业股份有限公司 车用线材的配线装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB274643A (en) * 1926-07-22 1927-07-28 A M A C Ltd Improvements in twisting handlebar controls for motor cycles and the like
JPS5655108Y2 (ja) * 1977-07-12 1981-12-22
JPS5831748Y2 (ja) 1978-07-12 1983-07-14 株式会社シマノ 自転車用ハンドルステムの固定構造
US4435983A (en) * 1980-11-22 1984-03-13 Shimano Industrial Company Limited Handle stem for a bicycle
US4489307A (en) * 1981-05-23 1984-12-18 Shimano Industrial Company Limited Handle stem for a bicycle
JPS6240868U (ja) 1985-08-30 1987-03-11
US4653768A (en) * 1986-03-26 1987-03-31 Keys Kenney L Free spinning handlebar-brake cable connection
US4770435A (en) * 1987-06-29 1988-09-13 North America Tradimpex Cycles, Inc. Freestyle bicycle construction
US4966047A (en) * 1987-12-07 1990-10-30 Alwin Krauer Handlebar-mounted cable control
US4881750A (en) * 1989-02-06 1989-11-21 Hartmann Dirck T ATB shock absorber
WO1990013470A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-15 Ueli Eser Hydraulische felgenbremse an einem fahrrad
DE3934960A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Stabilus Gmbh Ausloesevorrichtung fuer pneumatische und hydropneumatische hoehenverstelleinrichtungen
US5095770B1 (en) * 1990-09-28 2000-01-25 Homer J Radar Steering bearing assembly for wheeled vehicle
JP2546159Y2 (ja) * 1991-11-05 1997-08-27 株式会社シマノ 自転車用ヘッドパーツ
US5248159A (en) * 1992-02-18 1993-09-28 Moore James D Lightweight self-adjusting semihydraulic suspension system
US5305654A (en) * 1993-06-07 1994-04-26 Durham Roger O Headset for bicycles with external forks
US5319993A (en) * 1993-09-02 1994-06-14 Tien Hsin Industries Co., Ltd. Steering bearing assembly for a bicycle
US5496126A (en) * 1994-12-20 1996-03-05 Lin; Wen-Hwa Bicycle front fork mounting structure
US6167780B1 (en) * 1995-01-24 2001-01-02 Sheng-Luen Chen Device for making micro adjusting the steering bearing of bicycle
JPH08290793A (ja) * 1995-02-21 1996-11-05 Marui:Kk 自転車用ヘッドセットの玉軸受及びこれの取付部の構造
US6145637A (en) * 1995-02-23 2000-11-14 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
US5647684A (en) * 1995-05-16 1997-07-15 Chen; Chia-Ching Two-step and toothless bicycle head shaft bowl set
US5826898A (en) * 1995-12-04 1998-10-27 Fortier; Robert L. Modular steering headset for use on a bicycle
US5927740A (en) * 1996-08-14 1999-07-27 Hopey; Timothy C. Steering damper in and for vehicles
US5800071A (en) * 1996-12-05 1998-09-01 Chi; Yi-Chen Journal for a head tube of a bicycle
US6050583A (en) * 1997-01-13 2000-04-18 Bohn; David D. Electronically controlled bicycle suspension apparatus
US5971116A (en) * 1997-03-13 1999-10-26 Cannondale Corporation Electronic suspension system for a wheeled vehicle
US6122991A (en) * 1998-02-10 2000-09-26 Clarkson; Douglas Dean Handlebar assembly for vehicles and method for making the same
US5918895A (en) * 1998-05-28 1999-07-06 Chi; Yi-Chen Headset assembly for a bicycle
US6019017A (en) * 1999-03-15 2000-02-01 Lin; King-Chen Upper headset assembly for a bicycle
US6220398B1 (en) * 1999-11-01 2001-04-24 Wu Chin-Chang Brake cable positioning assembly for an inner swivel connector of a free style bicycle
US6543799B2 (en) * 2000-01-13 2003-04-08 Shimano Inc. Bicycle suspension
US6310260B1 (en) * 2000-03-15 2001-10-30 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Separation processes
IT1320338B1 (it) * 2000-05-09 2003-11-26 Campagnolo Srl Gruppo di sterzo per una bicicletta.
JP3476746B2 (ja) * 2000-05-29 2003-12-10 株式会社マルイ 自転車用ホークステムの支持構造
US6584872B1 (en) * 2000-10-31 2003-07-01 Shimano Inc. Bicycle handle mounting member
US6343806B1 (en) * 2001-03-29 2002-02-05 Qun-Yuan Lee Bicycle head set assembly
US6711966B2 (en) * 2002-01-25 2004-03-30 Louis Chuang Accessory-mounting device for a bicycle
JP3635306B2 (ja) * 2002-06-11 2005-04-06 株式会社キャットアイ ハンドルステムおよび速度表示装置
DE102004014467A1 (de) * 2003-03-26 2004-11-18 Schmider, John, Thornhill Ein Fahrrad mit intern geführten Steuerkabeln
US7080848B2 (en) * 2003-09-17 2006-07-25 Shimano Inc. Bicycle head cap unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891687B2 (en) * 2004-12-10 2011-02-22 Magna Marque International Inc. Method to conceal bicycle control cables within the handlebars, stem and frame

Also Published As

Publication number Publication date
EP1598263A2 (en) 2005-11-23
EP2258613B1 (en) 2012-07-04
EP2258613A3 (en) 2011-01-19
US20050258617A1 (en) 2005-11-24
JP4164080B2 (ja) 2008-10-08
EP2258613A2 (en) 2010-12-08
TW200538345A (en) 2005-12-01
EP1598263B1 (en) 2010-09-15
DE602004029141D1 (de) 2010-10-28
CN1699109A (zh) 2005-11-23
TWI243131B (en) 2005-11-11
US6983949B2 (en) 2006-01-10
CN1699109B (zh) 2011-08-03
EP1598263A3 (en) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164080B2 (ja) 自転車用ヘッドセット構造
US7093844B2 (en) Bicycle headset structure
JP4164087B2 (ja) 自転車用ケーブル配索装置
US7080848B2 (en) Bicycle head cap unit
US7922612B2 (en) Power supply structure for bicycles
EP1529725B1 (en) Expandable bicycle headset structure
WO2013041824A1 (en) Bicycle
US7438159B2 (en) Bicycle motion sensing arrangement
JP2021183442A (ja) 自転車用バッテリーホルダー、自転車用バッテリーおよびこれを備えた自転車
TW202321099A (zh) 用於人力驅動車之前管頭組合(headset)總成之電子裝置
JPH01132487A (ja) 自転車用ハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4164080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250