JP2005327062A - 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 - Google Patents
入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005327062A JP2005327062A JP2004144317A JP2004144317A JP2005327062A JP 2005327062 A JP2005327062 A JP 2005327062A JP 2004144317 A JP2004144317 A JP 2004144317A JP 2004144317 A JP2004144317 A JP 2004144317A JP 2005327062 A JP2005327062 A JP 2005327062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- input
- output terminal
- terminal device
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/387—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の端子部101a〜fを有する入出力端子装置100を制御する方法であって、第1アドレス部分及び第2アドレス部分を含むアドレスを各端子部101a〜fに記憶させ、第1アドレス部分によって各端子部101a〜fをグループ分けするステップと、第1アドレス部分を指定するためのアクセスアドレスを受け付けるステップと、アクセスアドレスに一致する第1アドレス部分を記憶している端子部101a〜fのグループを選択するステップと、選択された各端子部101a〜fが記憶する第2アドレス部分によって、選択された各端子部101a〜fを介したデータの送受信を制御するステップとを含むことを特徴とする入出力端子装置100の制御方法。
【選択図】 図1
Description
また、本発明は、入出力端子装置、特に、複数の端子部を有する入出力端子装置に関する。
図1は、本発明の一実施形態に係る汎用入出力端子(GPIO)100が搭載された大規模集積回路(LSI)1000の概略構成図である。LSI1000は、GPIO100と、CPU200と、外部接続端子300a〜fとを備えている。
外部接続端子300a〜fは、LSI1000の内部回路と外部の回路とを接続するためにLSI1000のパッケージの外部に露出して設けられている。CPU200は、GPIO100を介して外部接続端子300a〜fとの間でデータの送受信を実行する。
サブモジュール101a〜fは、それぞれGPIO100の端子部(ビット)を構成し、各外部接続端子300a〜fに一対一に対応づけられている。例えば、サブモジュール101aは、外部接続端子300aに一対一に対応づけられている。サブモジュール101a〜fは、制御レジスタと、アドレスレジスタとを備えている。制御レジスタは、入出力方向、割り込み方向の受付、データの出力値等を記憶する各種レジスタからなる。アドレスレジスタは、どのポートかを示すポートアドレスと、データバスの何ビット目かを表すビットアドレスとから構成されるアドレスが記憶されている。
アドレスデコーダ102は、CPU200から、アクセス先のポートを示すアクセスアドレスを受け取り、そのアクセスアドレスに一致するサブモジュール100a〜fを選択する。選択されたサブモジュール100a〜fは、当該サブモジュール100a〜fを介して、対応する外部接続端子300a〜fを介してデータの送受信を実行する。アドレスデコーダ102は、図2に示すように、マッピングデコーダ103a〜fと、論理積回路105a〜cと、論理和回路104とを備えている。
論理積回路106は、比較回路107から一致信号が出力される場合に、対応するサブモジュール101aに選択信号を出力する。比較回路107は、CPU200から入力されるアクセスアドレスと、サブモジュール101aに記憶されているポートアドレスとを比較し、両者が一致する場合に一致信号を出力する。ポートデコーダ108は、サブモジュール101aのアドレスの上位ビット(ポートアドレス)をデコードし、分配回路109に出力する。分配回路109は、外部接続端子300aからサブモジュール101aを介して割り込み信号が入力された場合に、ポートデコーダ108から出力(デコードされたポートアドレス)に対応する論理積回路105aに「0」を出力する。ビットデコーダ110は、サブモジュール101aに記憶されているビットアドレスをデコードし、マスク回路111に出力する。
出力データは、データバスのビット幅4ビットのデータとして論理和回路112a〜dに入力される。論理積回路112a〜dでは、ビットデコーダ110からの出力によって指定されるビット以外のデータがマスクされる。例えば、サブモジュール101aの場合、サブモジュール101aに記憶されたビットアドレスが第3ビットを示すとすると、論理積回路112cに1が入力されて論理積回路112cからは出力データが出力されるが、論理積回路112a,b,dには0が入力されて出力データがマスクされる。そして、論理積回路112cを通過した出力データが、論理和回路113からサブモジュール101aに出力される。
GPIO100が、CPU200からポートAを示すポートアドレス0x00をアクセスアドレスとして受け取る(ステップS11)と、図3に示す各マッピングデコーダ103a〜fの比較回路107において、アクセスアドレス0x00と、サブモジュール101a〜fに記憶されているポートアドレスとを比較する(ステップS12)。比較の結果、両者が一致するサブモジュールがあれば、両者が一致するサブモジュールに選択信号を出力する(ステップS13)。この例では、両者が一致するサブモジュール101a、c、dに選択信号が入力され、サブモジュール101a、c、dが選択される。選択されたサブモジュール101a、c、dからは、それぞれ、アドレスレジスタから読み出したビットアドレスがマッピングデコーダ103a、c、dに出力される。各マッピングデコーダ103a、c、dではビットデコーダ110によってビットアドレスがデコードされ、デコードされたビットアドレスによって、入力データ及び出力データがマスクされる(ステップS14)。
このように、各サブモジュール101a〜fがどのポートの何ビット目に属するかを、アドレスレジスタの値によって制御できるため、ユーザ側でポート構成を容易に変更できる。各サブモジュール101a〜fに記憶させるアドレスを書き換えれば、ポートアドレスの変更によってサブモジュール101a〜fのポート構成を容易に変更できるとともに、ビットアドレスの変更によって、変更後のポート構成におけるデータの送受信を的確に行うことができる。
100 GPIO
101a〜f サブモジュール
102 アドレスデコーダ
103a〜f マッピングデコーダ
104 論理和回路
105a〜c 論理積回路
106 論理積回路
107 比較回路
108 ポートデコーダ
109 分配回路
110 ビットデコーダ
111 マスク回路
200 CPU
300a〜f 外部接続端子
Claims (14)
- 複数の端子部を有する入出力端子装置を制御する方法であって、
第1アドレス部分及び第2アドレス部分を含むアドレスを各端子部に記憶させ、前記第1アドレス部分によって各端子部をグループ分けするステップと、
前記第1アドレス部分を指定するためのアクセスアドレスを受け付けるステップと、
前記アクセスアドレスに一致する前記第1アドレス部分を記憶している端子部のグループを選択するステップと、
前記選択された各端子部が記憶する前記第2アドレス部分によって、前記選択された各端子部を介したデータの送受信を制御するステップと、
を含むことを特徴とする入出力端子装置の制御方法。 - 前記グループを選択するステップは、
前記端子部ごとに、前記アクセスアドレスと前記第1アドレス部分を比較するステップと、
前記アクセスアドレスに一致する前記第1アドレス部分を記憶している端子部に選択信号を出力するステップと、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の入出力端子装置の制御方法。 - 前記データの送受信を制御するステップでは、前記選択された各端子部において、当該端子部を介して送受信されるデータのうち、当該端子部に記憶されている前記第2アドレス部分に対応する部分以外をマスクすることを特徴とする、請求項1に記載の入出力端子装置の制御方法。
- 前記第1アドレス部分は、前記入出力端子装置で使用可能なポートを特定するアドレスであり、前記第2アドレス部分は、前記ポートに属するビットを特定するためのビットアドレスであることを特徴とする、請求項1に記載の入出力端子装置の制御方法。
- 前記入出力端子装置は、複数の外部接続端子を有する半導体装置に搭載されており、
前記入出力端子装置の各端子部は、各外部接続端子に一対一に対応付けられていることを特徴とする、請求項4に記載の入出力端子装置の制御方法。 - 前記ポート数と前記ビット数の乗算値が、前記外部接続端子の数よりも大きいことを特徴とする、請求項5に記載の入出力端子装置の制御方法。
- 前記入出力端子装置は、汎用入出力端子装置(GPIO:General Purpose Input/Output Module)であることを特徴とする、請求項1に記載の入出力端子装置の制御方法。
- 複数の端子部を有する入出力端子装置であって、
第1アドレス部分及び第2アドレス部分を含むアドレスを各端子部において記憶するアドレスレジスタと、
前記第1アドレス部分を指定するためのアクセスアドレスを受け付け、前記アクセスアドレスに一致する前記第1アドレス部分を記憶している端子部のグループを選択する選択回路と、
前記選択された各端子部が記憶する前記第2アドレス部分によって、前記選択された各端子部を介したデータの送受信を制御する送受信制御回路と、
を備えることを特徴とする入出力端子装置。 - 前記選択回路は、前記アクセスアドレスと端子部に記憶されている前記第1アドレス部分を比較する比較回路と、前記第1アドレス部分が前記アクセスアドレスに一致する場合に端子部に選択信号を出力する選択信号出力回路とを端子部ごとに有することを特徴とする請求項8に記載の入出力端子装置。
- 前記送受信制御回路は、前記選択された各端子部において、当該端子部を介して送受信されるデータのうち、当該端子部に記憶されている前記第2アドレス部分に対応する部分以外をマスクすることを特徴とする、請求項8に記載の入出力端子装置。
- 前記第1アドレス部分は、前記入出力端子装置で使用可能なポートを特定するアドレスであり、前記第2アドレス部分は、前記ポートに属するビットを特定するためのビットアドレスであることを特徴とする、請求項8に記載の入出力端子装置。
- 前記入出力端子装置は、複数の外部接続端子を有する半導体装置に搭載されており、
前記入出力端子装置の各端子部は、各外部接続端子に一対一に対応付けられていることを特徴とする、請求項11に記載の入出力端子装置。 - 前記ポート数と前記ビット数の乗算値が、前記外部接続端子の数よりも大きいことを特徴とする、請求項12に記載の入出力端子装置。
- 前記入出力端子装置は、汎用入出力端子装置(GPIO:General Purpose Input/Output Module)であることを特徴とする、請求項8に記載の入出力端子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144317A JP2005327062A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 |
US11/013,317 US20050256980A1 (en) | 2004-05-14 | 2004-12-17 | Method for controlling input/output units, and an input/output unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004144317A JP2005327062A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327062A true JP2005327062A (ja) | 2005-11-24 |
Family
ID=35310666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004144317A Pending JP2005327062A (ja) | 2004-05-14 | 2004-05-14 | 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050256980A1 (ja) |
JP (1) | JP2005327062A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246418A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Icom Inc | 電子機器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8402188B2 (en) * | 2008-11-10 | 2013-03-19 | Micron Technology, Inc. | Methods and systems for devices with a self-selecting bus decoder |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5999521A (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-08 | Toshiba Corp | インタフエ−ス回路 |
US5784642A (en) * | 1993-04-05 | 1998-07-21 | Packard Bell Nec | System for establishing a transfer mode between system controller and peripheral device |
US6212597B1 (en) * | 1997-07-28 | 2001-04-03 | Neonet Lllc | Apparatus for and method of architecturally enhancing the performance of a multi-port internally cached (AMPIC) DRAM array and like |
JP3466501B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2003-11-10 | フーリエ有限会社 | セレクタ |
US6792478B2 (en) * | 2002-03-29 | 2004-09-14 | Intel Corporation | System and method to configure input/output (IO) devices to use selected pairs of port addresses |
JP2004220265A (ja) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Fujitsu Ltd | 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法 |
-
2004
- 2004-05-14 JP JP2004144317A patent/JP2005327062A/ja active Pending
- 2004-12-17 US US11/013,317 patent/US20050256980A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246418A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Icom Inc | 電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050256980A1 (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6279045B1 (en) | Multimedia interface having a multimedia processor and a field programmable gate array | |
US7571303B2 (en) | Reconfigurable integrated circuit | |
US6754881B2 (en) | Field programmable network processor and method for customizing a network processor | |
US7266786B2 (en) | Method and apparatus for configurable address mapping and protection architecture and hardware for on-chip systems | |
JP5500741B2 (ja) | データ処理システムにおける割込承認 | |
US20140115278A1 (en) | Memory architecture | |
KR20070012845A (ko) | 개발 인터페이스에 대한 적용성을 가진 데이터 처리 시스템내의 마스킹 | |
JPH11345175A (ja) | 代替パス制御システム及び方法 | |
EP0636986B1 (en) | Address decoder with small circuit scale and address area expansion capability | |
US6766433B2 (en) | System having user programmable addressing modes and method therefor | |
US6810456B2 (en) | Arbiter and bus system therefor | |
US20020112107A1 (en) | Scaleable arbitration and prioritization of multiple interrupts | |
JP2005327062A (ja) | 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置 | |
US7900180B2 (en) | Semiconductor chip using specification interface | |
US6725369B1 (en) | Circuit for allowing data return in dual-data formats | |
CN112948023B (zh) | 一种嵌入的可配置逻辑的实现方法 | |
US7664890B2 (en) | System control device | |
US7181661B2 (en) | Method and system for broadcasting data to multiple tap controllers | |
JPH11259417A (ja) | バスアクセス方式およびバスアクセス制御装置 | |
US7895379B2 (en) | Logic controller having hard-coded control logic and programmable override control store entries | |
JPH0581040A (ja) | コンピユータシステム | |
US20050144435A1 (en) | Integrated circuit device | |
JPH11295391A (ja) | アドレスデコード回路及びアドレスデコード方法 | |
JP3045002B2 (ja) | 集積回路のモード設定回路 | |
JP2002091901A (ja) | プライオリティエンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060804 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20081126 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |