JP2004220265A - 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法 - Google Patents

入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004220265A
JP2004220265A JP2003006045A JP2003006045A JP2004220265A JP 2004220265 A JP2004220265 A JP 2004220265A JP 2003006045 A JP2003006045 A JP 2003006045A JP 2003006045 A JP2003006045 A JP 2003006045A JP 2004220265 A JP2004220265 A JP 2004220265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
unit
slot
enclosure
hdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003006045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Shikada
洋孝 鹿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003006045A priority Critical patent/JP2004220265A/ja
Priority to US10/634,749 priority patent/US7444437B2/en
Publication of JP2004220265A publication Critical patent/JP2004220265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法に関し、ユニットがいずれのデバイスエンクロージャのどのスロットに挿入されているかを短時間に確認してマップを作成し迅速なアクセスを実現することを目的とする。
【解決手段】1つのデバイスエンクロージャに実装される1つのユニットは、当該デバイスエンクロージャ内では他のユニットと重複しないスロット識別情報を割り当てられ、1つのデバイスエンクロージャは、他のデバイスエンクロージャと重複しないデバイスエンクロージャ識別情報を割り当てられ、テーブルは、スロット識別情報とデバイスエンクロージャ識別情報とから求められる、装置内で他のユニットと重複しないユニット識別情報により、装置内のユニットが特定されることを特徴とする入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数のデバイスエンクロージャと、複数のデバイスエンクロージャに実装されるユニットと、外部装置から指定されるアクセス対象装置と複数のユニットの内のいずれか1つのユニットとの対応を示すテーブルと、テーブルに基いて、外部装置と対応するユニットとを論理的に結びつける制御部とを備えた入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数台のHDD(ハードディスク装置)を実装したデバイスエンクロージャの複数を、ラックに装填した装置がある。当該装置中の各エンクロージャに設けたスロット1からnにそれぞれHDDを実装して当該HDDに異なるスロットIDを設定し、電源ON時などにデバイスエンクロージャのIDおよびHDDから読み出したスロットIDをもとにマップ(AL PAマップ(アルパマップ))作成し、ホストからのアクセス要求時に当該マップを参照して該当するHDDをアクセスするようにしていた。
【0003】
また、複数のプリント板から構成される制御装置において、どの場所にどの様なプリント板が実装されているかを判別する機能として、アドレス機能付き伝送LSIをプリント板に設け、当該伝送LSIによって各プリント板のアドレスを取得する装置がある(特許文献1)。
【0004】
また、複数のマザーボードにそれぞれ複数のドライブ部をコネクタで接続し、マザーボード毎に異なる機番上位ビットを予め設定し、ドライブ部に異なる機番を設定する技術がある(特許文献2)。
【0005】
【特許文献1】
実用新案登録公報第2570074号の図1および〔0006〕など参照。
【特許文献2】
特開平04−137258号公報の第1図およびその説明の明細書第4頁の課題を解決するための手段の欄を参照。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このため、デバイスエンクロージャ内の各スロット1からnに実装されたHDDのスロットIDは一意であるが、他のデバイスエンクロージャ間では必ずしも一意ではなく、電源ON時などに毎回、デバイスエンクロージャのIDおよび当該デバイスエンクロージャに実装されているHDDに設定されているスロットIDを取得してマップを作成し、当該マップに従い、ホストからのアクセス要求に応じて該当するHDD(HDDに対応する一意のアドレス(物理位置))をアクセスする必要があり、マップを作成するために多くの時間が必要となってしまうなどの問題があった。
【0007】
また、前述した特許文献1の手法では、伝送LSIを実装する必要が生じてしまうという問題があった。
【0008】
また、前述した特許文献2の手法では、マザーボード毎に異なる機番を予め設定するという手間が発生してしまうなどの問題があった。
【0009】
本発明は、これらの問題を解決するため、デバイスエンクロージャ内に実装されたユニット(例えばHDD)毎に一意のスロットID(例えば下位4ビット)に、当該デバイスエンクロージャ毎に一意のID(例えば上位3ビット)を電源ON時などに設定し、設定後のユニットのスロットIDをもとにマップを作成して当該マップをもとにアクセス要求時に該当するユニット(例えばHDD)をアクセスし、ユニット(例えばHDD)がいずれのデバイスエンクロージャのどのスロットに挿入されているかを短時間に確認してマップを作成し迅速なアクセスを実現することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
図1を参照して課題を解決するための手段を説明する。
【0011】
図1において、ラック1は、コントロールエンクロージャ(CE)2および複数のデバイスエンクロージャ(DE)3などを収納するラックである。
【0012】
コントロールエンクロージャ2は、全体を統括制御するものである。
デバイスエンクロージャ3は、複数のユニットである、HDD4を実装してアクセスするものであって、HDD4、バックパネル(BP)5、ポートバイパスサーキットユニット(PBCU)7などから構成されるものである。
【0013】
HDD4は、ハードディスク装置であって、ユニットの例である。
バックパネル(BP)5は、複数のHDD4を実装するものであって、ここでは、HDD4のスロットIDを構成する第1のID(HDD4に対して固定値である下位4ビット)を保持するものである。
【0014】
ポートバイパスサーキットユニット(PBCU)7は、ここでは、デバイスエンクロージャ3毎に固有の第2のID(例えば上位3ビット)を保持するものである。
【0015】
次に、動作を説明する。
ラック1内に複数のデバイスエンクロージャ3を格納すると共に当該デバイスエンクロージャ3内にユニットである、HDD4を図示のようにバックパネル5に実装し、電源ON時などに、デバイスエンクロージャ3を表すID(デバイスエンクロージャ識別情報)を設定し、このIDの設定後は、デバイスエンクロージャ3内の各ユニットであるHDD4から取得した、ユニット識別情報(スロット識別情報)およびデバイスエンクロージャ識別情報からなるスロットIDをもとに物理位置あるいはアクセスするアドレスに変換してマップ(テーブル)を作成するようにしている。そして、ホストからのアクセス要求時に作成したマップ(テーブル)をもとに該当ユニットをアクセスするようにしている。
【0016】
この際、ユニット識別情報(スロット識別情報)およびデバイスエンクロージャ識別情報をそれぞれ所定ビットで表して両者を統合にしてスロットIDとするようにしている。
【0017】
従って、デバイスエンクロージャ3内に実装されたユニットであるHDD4毎に一意のスロットID(例えば下位4ビット)に、当該デバイスエンクロージャ3毎に一意のID(例えば上位3ビット)を電源ON時などに設定し、設定後のユニットであるHDD4のスロットIDをもとにマップ(テーブル)を作成して当該マップをもとにアクセス要求時に該当するユニットであるHDDをアクセスすることにより、ユニットであるHDD4がいずれのデバイスエンクロージャ3のどのスロットに挿入されているかを短時間に確認してマップを作成し迅速なアクセスを実現することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
次に、図1から図7を用いて本発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0019】
図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、ラック1は、コントロールエンクロージャ(CE)2および複数のデバイスエンクロージャ(DE)3などを収納するラックである。
【0020】
コントロールエンクロージャ(CE)2は、全体を統括制御するものである(図3など参照)。
【0021】
デバイスエンクロージャ3は、複数のユニットである、HDD4を実装してアクセスするものであって、HDD4、バックパネル(BP)5、ポートバイパスサーキットユニット(PBCU)7などから構成されるものである。
【0022】
HDD4は、ハードディスク装置であって、ユニットの例である(以下ユニットの例としてHDD4を用いて説明する)。
【0023】
バックパネル(BP)5は、複数のHDD4を実装(接続)するものであって、ここでは、HDD4のスロットIDを構成する第1のID(HDD4に対して固定値である下位4ビット)を保持するレジスタ/メモリ6などから構成されるものである。
【0024】
ポートバイパスサーキットユニット(PBCU)7は、ここでは、デバイスエンクロージャ3毎に固有の第2のID(例えば上位3ビット)を保持するレジスタ/メモリ8などから構成されるものである(図3から図6参照)。
【0025】
図2は、本発明の説明図(スロットID)を示す。これは、図1のDE00,DE01・・・・にHDD4がそれぞれ15台実装されたときに各HDD4に設定される第1のID(HDD4に対して固定値であって、下位4ビットであり、レジスタ/メモリ6に保持される固定値)およびデバイスエンクロージャ3内で一定の第2のID(デバイスエンクロージャ3に対して一意の固定値であって、上位3ビットであり、レジスタ/メモリ8に保持される値)からなるスロットIDを設定した様子を示す。例えば
・DE00(デバイスエンクロージャのID=00)内の左から第1番目のHDD4のスロットID=000 0000
・DE00の左から第2番目のHDD4のスロットID=000 0001
・DE00の左から第3番目のHDD4のスロットID=000 0010
・DE00の左から第4番目のHDD4のスロットID=000 0011
・DE00の左から第5番目のHDD4のスロットID=000 0100
・・・
・DE00の左から第15番目のHDD4のスロットID=000 0111同様に、DE01,DE02・・・についても図示のようにスロットID(7ビット)が設定される。
【0026】
以上のように、HDD4のスロットIDを表す7ビット中の上位3ビットを使ってDE3毎に一意のID(第2のID)を電源ON時などに設定して図1のレジスタ/メモリ8に記憶(書きこむ)ことにより、以降はHDD4の7ビットのスロットIDを読み出して後述する図5のテーブルを参照してアルパ値を求めてマップ(図6)に設定し、当該マップをもとにホストからのアクセス要求に該当したHDD4をアクセスすることが可能となる。以下順次詳細に説明する。
【0027】
図3は、本発明の動作説明フローチャート(設定時)を示す。
図3において、S1は、パワーをオンする。これは、図1のラック1に収納されたCE2,DE3などの全ての電源をONにする。
【0028】
S2は、DE−IDを設定する。
S3は、DE−IDを基にスロットIDの上位3ビットを設定する。これらS2、S3は、既述したCE2がDE(デバイスエンクロージャ)3毎に一意のIDを、図1のDE3の各PBCU7内のレジスタ/メモリ8にそれぞれ設定し、各DE3内の全てのHDD4のスロットIDの、ここでは、上位3ビットにDE−ID(例えばDE−00には”000”)を設定する(書きこむ)。これにより、例えば右側に記載したように、
DE00→000 ××××
DE01→001 ××××
・・・・
と、DE3毎にスロットIDが設定されたこととなる。ここで、下位4ビットの×は0あるいは1の任意の4ビットの値であって、各HDD4に付与された固定の値(図1のレジスタ/メモリ6に設定された固定の値)である。
【0029】
S4は、FC−MAPを作成する。これは、S3で設定されたスロットIDをもとに、後述する図4のフローチャートに従い、図5のテーブルを参照して図6のマップを作成する。
【0030】
以上によって、電源オン時などに、デバイスエンクロージャ3内のHDD4の例えば7ビットのスロットIDの上位3ビットに当該デバイスエンクロージャ3毎に一意の値を設定した以降、各HDD4毎のスロットID(上位3ビットはデバイスエンクロージャのID,下位4ビットは当該HDDのID)をもとに後述する図5のテーブルを参照(図4のフローチャートに従い参照)してマップを作成することが可能となる。
【0031】
図4は、本発明の詳細フローチャート(FC−MAP作成)を示す。
図4において、S11は、スロットIDを取得する。
【0032】
S12は、上位3ビットと下位4ビットを基にセルテーブルを参照してSEL−IDを算出する。例えば、S11で図2のDE00の左から1番目のHDDからスロットID=000 0000を取得した場合、上位3ビット”000”と、下位4ビット”0000”をもとに、図5の(a)のセルテーブル9を参照してSEL−IDとして▲1▼の”00”を取得する。
【0033】
S13は、SEL−IDを基にアルパテーブル10を参照してAL−PA値を算出する。例えばS12で取得したSEL−ID=00をもとに、図5の(b)のアルパテーブル10を参照してAL−PA値として▲2▼の”EF”を算出する。
【0034】
S14は、AL−PA値が重複か判別する。これは、S13で算出したAL−PA値が既に算出した他のAL−PA値と重複しないか判別する。YESの場合には、重複したので、S15でHDD独自のAL−PA値に変更し、S16に進む。S14のNOの場合には、S16に進む。
【0035】
S16は、全てのHDDのスロットIDについてS11からS15を実行したか判別する。YESの場合には、S17でFC−MAPテーブルを作成し、終了する。例えば、図6のFC−MAPテーブルに図示のように,
・DE(スロットIDの上位3ビット)=000
・スロットID(下位4ビット)=0000
に対応づけて、S13で算出(あるいはS15で変更)したAL−PA値”EF”を設定する。
【0036】
以上によって、HDD4から取得したスロットID(上位3ビットおよび下位4ビットからなるスロットID)をもとに、図5のテーブルを参照してAL−PA値を算出してマップ(図6のFC−MAPテーブル)に設定することが可能となる。そして、ホストからアクセス要求を受けつけたときに、マップ(図6のFC−MAPテーブル)を参照して該当HDDのAL−PA値(HDDの物理位置/アドレス)をもとにHDDをアクセスすることが可能となる。
【0037】
図5は、本発明のテーブル例を示す。
図5の(a)は、セルテーブル9の例を示す。ここで、横軸はスロットIDを構成する上位3ビットを表し、縦軸はスロットIDを構成する下位4ビットを表す。そして、交点の値が求めるSEL−IDである。
【0038】
図5の(b)は、アルパテーブル10の例を示す。SEL−IDは図5の(a)のセルテーブルで算出したSEL−IDを表し、AL−PA値は求めるAL−PA値(HDDの物理位置/アドレス)を表す。
【0039】
以上のテーブルを参照することにより、HDD4から取得したスロットID(上位3ビットと下位4ビット)からAL−PA値を算出することが可能となる。
【0040】
図6は、本発明のマップテーブル11の例を示す。マップテーブル11である、FC−MAPテーブル11は、図示のように、DE(スロットIDの上位3ビット)およびスロットID(HDDの固有IDに対応する下位4ビット)に対応づけて、図5のテーブルを参照して算出したAL−PA値を設定したものである。そして、アクセス要求があったときにFC−MAPテーブルを参照して該当HDDのAL−PA値を取り出してアクセスすることが可能となる。
【0041】
図7は、本発明の動作説明フローチャート(アクセス時)を示す。
図7において、S21は、CE2がDE00 スロット00にデータ書込み要求する。
【0042】
S22は、要求に対応したアドレスEFに書きこむ。これは、S21でデータ書込み要求のあったDE00 スロット00について、図6のFC−MAPテーブルを参照して該当する▲3▼のAL−PA値=EFを取り出し、当該アドレスEFにデータを書きこむ。
【0043】
S23は、HDDからの正常応答を受信する。
以上によって、CE2からDE00 スロット00などを指定したアクセス要求があったときに、既述した図6のテーブルを参照して該当AL−PA値をアドレスとして該当HDDをアクセスすることが可能となる。
【0044】
(付記1)
複数のデバイスエンクロージャと、
前記複数のデバイスエンクロージャに実装されるユニットと、
外部装置から指定されるアクセス対象装置と前記複数のユニットの内のいずれか1つのユニットとの対応を示すテーブルと、
前記テーブルに基いて、外部装置と対応するユニットとを論理的に結びつける制御部とを備えた入出力装置であって、
前記1つのデバイスエンクロージャに実装される1つのユニットは、当該デバイスエンクロージャ内では他のユニットと重複しないスロット識別情報を割り当てられ、
前記1つのデバイスエンクロージャは、他のデバイスエンクロージャと重複しないデバイスエンクロージャ識別情報を割り当てられ、
前記テーブルは、前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とから求められる、装置内で他のユニットと重複しないユニット識別情報により、装置内のユニットが特定されること
を特徴とする入出力装置。
【0045】
(付記2)
前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とをそれぞれ所定ビットで表し、両者を統合してスロット識別情報としたこと
を特徴とする付記1記載の入出力装置。
【0046】
(付記3)
前記ユニットをHDDとしたことを特徴とする付記1あるいは付記2記載の入出力装置。
【0047】
(付記4)
複数のデバイスエンクロージャと、
前記複数のデバイスエンクロージャに実装されるユニットと、
外部装置から指定されるアクセス対象装置と前記複数のユニットの内のいずれか1つのユニットとの対応を示すテーブルと、
前記テーブルに基いて、外部装置と対応するユニットとを論理的に結びつける制御部とを備えた入出力装置における識別情報設定方法であって、
前記1つのデバイスエンクロージャに、他のデバイスエンクロージャと重複しないデバイスエンクロージャ識別情報を割り当て、
前記1つのデバイスエンクロージャに実装される1つのユニットに、当該デバイスエンクロージャ内では他のユニットと重複しないスロット識別情報を割り当て、
前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とから求められる、装置内で他のユニットと重複しないユニット識別情報により、装置内のユニットを特定する前記テーブルを作成すること
特徴とする入出力装置における識別情報設定方法。
【0048】
(付記5)
前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とをそれぞれ所定ビットで表し、両者を統合してスロット識別情報としたこと
を特徴とする付記4記載の入出力装置における識別情報設定方法。
【0049】
(付記6)
前記ユニットをHDDとしたことを特徴とする付記4あるいは付記5記載の入出力装置。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、デバイスエンクロージャ3内に実装されたユニットであるHDD4毎に一意のスロットID(例えば下位4ビット)に、当該デバイスエンクロージャ3毎に一意のID(例えば上位3ビット)を電源ON時などに設定し、設定後にユニットであるHDD4のスロットIDをもとにマップを作成して当該マップをもとにアクセス要求時に該当するユニットであるHDDをアクセスする構成を採用しているため、ユニットであるHDD4がいずれのデバイスエンクロージャ3のどのスロットに挿入されているかを短時間に確認してマップを作成し迅速なアクセスを実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム構成図である。
【図2】本発明の説明図(スロットID)である。
【図3】本発明の動作説明フローチャート(設定時)である。
【図4】本発明の詳細フローチャート(FC−MAP作成)である。
【図5】本発明のテーブル例である。
【図6】本発明のマップテーブル例である。
【図7】本発明の動作説明フローチャート(アクセス時)である。
【符号の説明】
1:ラック
2:CE(コントロールエンクロージャ)
3:DE(デバイスエンクロージャ)
4:HDD(ハードディスク装置)
5:BP(バックパネル)
6、8:レジスタ/メモリ
7:PBCU(ポートバイパスサーキットユニット)
9:セルテーブル
10:アルパテーブル
11:マップテーブル(FC−MAPテーブル)

Claims (4)

  1. 複数のデバイスエンクロージャと、
    前記複数のデバイスエンクロージャに実装されるユニットと、
    外部装置から指定されるアクセス対象装置と前記複数のユニットの内のいずれか1つのユニットとの対応を示すテーブルと、
    前記テーブルに基いて、外部装置と対応するユニットとを論理的に結びつける制御部とを備えた入出力装置であって、
    前記1つのデバイスエンクロージャに実装される1つのユニットは、当該デバイスエンクロージャ内では他のユニットと重複しないスロット識別情報を割り当てられ、
    前記1つのデバイスエンクロージャは、他のデバイスエンクロージャと重複しないデバイスエンクロージャ識別情報を割り当てられ、
    前記テーブルは、前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とから求められる、装置内で他のユニットと重複しないユニット識別情報により、装置内のユニットが特定されること
    を特徴とする入出力装置。
  2. 前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とをそれぞれ所定ビットで表し、両者を統合してスロット識別情報としたこと
    を特徴とする請求項1記載の入出力装置。
  3. 前記ユニットをHDDとしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の入出力装置。
  4. 複数のデバイスエンクロージャと、
    前記複数のデバイスエンクロージャに実装されるユニットと、
    外部装置から指定されるアクセス対象装置と前記複数のユニットの内のいずれか1つのユニットとの対応を示すテーブルと、
    前記テーブルに基いて、外部装置と対応するユニットとを論理的に結びつける制御部とを備えた入出力装置における識別情報設定方法であって、
    前記1つのデバイスエンクロージャに、他のデバイスエンクロージャと重複しないデバイスエンクロージャ識別情報を割り当て、
    前記1つのデバイスエンクロージャに実装される1つのユニットに、当該デバイスエンクロージャ内では他のユニットと重複しないスロット識別情報を割り当て、
    前記スロット識別情報と前記デバイスエンクロージャ識別情報とから求められる、装置内で他のユニットと重複しないユニット識別情報により、装置内のユニットを特定する前記テーブルを作成すること
    特徴とする入出力装置における識別情報設定方法。
JP2003006045A 2003-01-14 2003-01-14 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法 Pending JP2004220265A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006045A JP2004220265A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法
US10/634,749 US7444437B2 (en) 2003-01-14 2003-08-06 Input/output device and method of setting up identification information in input/output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003006045A JP2004220265A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004220265A true JP2004220265A (ja) 2004-08-05

Family

ID=32709042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003006045A Pending JP2004220265A (ja) 2003-01-14 2003-01-14 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7444437B2 (ja)
JP (1) JP2004220265A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737208B1 (ko) 2005-02-16 2007-07-09 후지쯔 가부시끼가이샤 식별 정보 진단 방법 및 입출력 장치
JP2008243148A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp ディスクアレイ装置
JP2010518513A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 ドット ヒル システムズ コーポレイション エンクロージャとデバイスの識別方法および識別装置
CN109542708A (zh) * 2018-12-04 2019-03-29 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种记录背板物理槽位和系统盘符对应关系的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910083B2 (en) * 2003-06-26 2005-06-21 Promise Technology, Inc. Method for detecting channels of a host to which hard disk controllers belong
JP2005327062A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Oki Electric Ind Co Ltd 入出力端子装置の制御方法及び入出力端子装置
US7945702B1 (en) * 2005-11-02 2011-05-17 Netapp, Inc. Dynamic address mapping of a fibre channel loop ID
TW201039130A (en) * 2009-04-30 2010-11-01 Inventec Corp Hard drive access method
US8938566B2 (en) * 2011-03-17 2015-01-20 American Megatrends, Inc. Data storage system for managing serial interface configuration based on detected activity
US9069470B2 (en) 2011-04-01 2015-06-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Zone group reassignment using storage device signatures
CN109903792B (zh) * 2017-12-08 2024-02-27 比亚迪股份有限公司 储能系统中储能电池参数存储、读取方法、装置及设备
CN109194914B (zh) * 2018-09-05 2021-01-22 视联动力信息技术股份有限公司 一种设备信息的处理方法和装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5586250A (en) * 1993-11-12 1996-12-17 Conner Peripherals, Inc. SCSI-coupled module for monitoring and controlling SCSI-coupled raid bank and bank environment
JPH08263225A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp データストレージシステム及びストレージ管理方法
US5664221A (en) * 1995-11-14 1997-09-02 Digital Equipment Corporation System for reconfiguring addresses of SCSI devices via a device address bus independent of the SCSI bus
US5956665A (en) * 1996-11-15 1999-09-21 Digital Equipment Corporation Automatic mapping, monitoring, and control of computer room components
US5790782A (en) * 1996-11-15 1998-08-04 Digital Equipment Corporation Automatic disk drive shelf address assignment and error detection method and apparatus
US5940402A (en) * 1997-06-06 1999-08-17 Timeplex, Inc. Method and apparatus for TDM interrupt transmissions between multiple devices and a processor
US6889345B2 (en) * 2001-10-19 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for locating a failed storage device in a data storage system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737208B1 (ko) 2005-02-16 2007-07-09 후지쯔 가부시끼가이샤 식별 정보 진단 방법 및 입출력 장치
JP2010518513A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 ドット ヒル システムズ コーポレイション エンクロージャとデバイスの識別方法および識別装置
JP2008243148A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp ディスクアレイ装置
CN109542708A (zh) * 2018-12-04 2019-03-29 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种记录背板物理槽位和系统盘符对应关系的方法
CN109542708B (zh) * 2018-12-04 2022-08-02 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种记录背板物理槽位和系统盘符对应关系的方法及组件

Also Published As

Publication number Publication date
US7444437B2 (en) 2008-10-28
US20040139241A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106557340B (zh) 一种配置方法及装置
CN101685381B (zh) 固态大容量存储装置的数据串流
JP2004220265A (ja) 入出力装置および入出力装置における識別情報設定方法
US5974472A (en) System for detachably connecting memory cards which provide memory specified by predetermined range of addresses registered in list and updating list independent of the I/O operation
CN107077443A (zh) 用于动态枚举总线的预定义静态枚举
JP2000020391A (ja) 記憶装置、データ処理装置並びにデータ処理方法
CN106200815A (zh) 电子设备管理
CN105634635A (zh) 一种共享rtc的方法、装置和系统
US20100153622A1 (en) Data Access Controller and Data Accessing Method
WO2014190700A1 (zh) 一种内存访问的方法、缓冲调度器和内存模块
CN113791730A (zh) 基于双存储池的放置组调整方法、系统、装置及存储介质
US20090259782A1 (en) Apparatus and method for automatically performing system configuration
TW201037514A (en) Method and device for accessing memory and central processing unit using the same
JP2010514037A (ja) 分散環境でのデータの管理方法および機器
JPH06309265A (ja) 情報処理装置におけるドライバプログラムの動的選択方法
JP2003345669A (ja) メモリアクセスエラーを防止するシステム及び方法
US7925724B2 (en) Volume mapping by blade slot
CN110471801A (zh) 一种存储设备的量产过程信息的管理方法和装置以及设备
TWI252407B (en) Method, apparatus system and machine readable medium for handling data transfers
US7210007B2 (en) Method of verifying a system in which a plurality of master devices share a storage device
JP2010198112A (ja) リムーバブルデバイス組み込み機器、リムーバブルデバイス及びドライブ識別情報の管理方法
CN112286468B (zh) 一种存储器件的访问控制方法、装置及电子设备
EP1804166A2 (en) Memory device and information processing apparatus
CN117811939B (zh) 一种基于1553b总线的远程终端仿真方法
JPH04137153A (ja) 接続経路のチェック方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111