JP2005325434A - 炭化シリコンの作製方法、炭化シリコン、及び炭化シリコンの作製装置 - Google Patents

炭化シリコンの作製方法、炭化シリコン、及び炭化シリコンの作製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005325434A
JP2005325434A JP2004146779A JP2004146779A JP2005325434A JP 2005325434 A JP2005325434 A JP 2005325434A JP 2004146779 A JP2004146779 A JP 2004146779A JP 2004146779 A JP2004146779 A JP 2004146779A JP 2005325434 A JP2005325434 A JP 2005325434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
needle electrode
source gas
producing
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004146779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411433B2 (ja
Inventor
Hajime Shirai
肇 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saitama University NUC
Original Assignee
Saitama University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saitama University NUC filed Critical Saitama University NUC
Priority to JP2004146779A priority Critical patent/JP4411433B2/ja
Publication of JP2005325434A publication Critical patent/JP2005325434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411433B2 publication Critical patent/JP4411433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 高温加熱を必要とせず、高品質な炭化シリコンを作製する。
【解決手段】 少なくともメタンを含む大気圧マイクロプラズマジェットPを生成し、シリコン基材Sの主面上に照射して、シリコン基材Sの表層部分に炭化シリコンを形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、炭化シリコンの作製方法、炭化シリコン、及び炭化シリコンの作製装置に関する。
炭化シリコン結晶は、半導体シリコンの次世代半導体材料として注目されている代表的な基盤材料である。従来、前記炭化シリコン結晶は、所定のシリコン基材を準備するとともに、前記導電性基材上にメタン及び/又はプロパンなどの原料ガスを供給する熱CVD法により作製されていた。この場合、前記炭化シリコン結晶は、前記シリコン基材と前記原料ガスとの熱化学反応を通じて、前記シリコン基材の表層部分に形成されるものであるため、前記シリコン基材を1000℃以上に加熱する必要があった。
このため、特別な加熱手段が必要となるなど、前記炭化シリコン結晶を作製する際に使用する装置が複雑化し、前記シリコン基材に対する高温制御などの複雑な温度制御が必要となって、前記炭化シリコンの作製が繁雑化し、困難になるなどの諸問題が生じていた。
本発明は、高温加熱を必要とせず、高品質な炭化シリコンを作製することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、
所定の導電性基材を準備する工程と、
少なくともメタンを含む大気圧マイクロプラズマジェットを生成し、前記シリコン基材の主面上に照射して、前記導電性基材の表層部分に炭化シリコンを生成する工程と、
を具えることを特徴とする、炭化シリコンの作製方法に関する。
従来の熱CVD法などでは、メタンを含む原料ガスとシリコン基材とを熱化学的に反応させて目的とする炭化シリコンを形成させていた。前記原料ガス自体は化学的に大きな反応性を有しないために、前記熱化学反応を生ぜしめるためには、前記シリコン基材を1000℃以上にまで加熱することが要求されていた。
一方、本発明では、前記原料ガスをそのまま使用せずに、前記原料ガスに対して高周波などを印加して得た大気圧マイクロプラズマジェットを原料として用いるようにしている。前記大気圧マイクロプラズマジェットは極めて反応性に富むので、前記大気圧マイクロプラズマジェットを所定のシリコン基材上に照射することにより、前記シリコン基材を高温に加熱しない場合においても、前記シリコン基材の表層部分に前記大気圧マイクロプラズマジェットと前記シリコン基材との化学反応を通じて、目的とする炭化シリコンを形成することができる。
例えば、前記シリコン基材の加熱温度が400℃以下においても良好な結晶性を有する炭化シリコンを形成することができ、作製時の諸条件を制御することによって、前記シリコン基材を全く加熱しない場合、すなわち室温状態においても良好な結晶性を有する炭化シリコンを形成することができる。したがって、特別な加熱手段などを用いることなく、また複雑な高温制御を行うことなく、目的とする炭化シリコンを簡易に形成することができる。
また、上述した熱CVD法などでは、シリコン基材の局所領域に炭化シリコンを形成する場合、前記シリコン基材上に所定のマスクパターンを形成し、このマスクパターンを介して原料ガスを供給することが要求される。
一方、本発明では、大気圧マイクロプラズマジェットを用いているので、その径を適宜絞り込んでシリコン基材上に照射することにより、前述したようなマスクパターンを必要とすることなく、前記シリコン基材の局所領域に炭化シリコンを形成することができる。例えば、作製時の諸条件を制御することによって、前記シリコン基材の、100μm以下の局所領域に炭化シリコンを形成することができる。
したがって、本発明によれば、マスクパターンなどを必要とすることなく、極めて簡易にシリコン基材上に炭化シリコンを集積するようにして形成することができる。この結果、炭化シリコンを含む集積化した半導体デバイスを簡易に作製することができる。
本発明の好ましい態様においては、前記原料ガス中にシランを含有させ、前記大気圧マイクロプラズマジェット中にメタンに加えてシランを含有させることができる。このようにシランを含有した大気圧マイクロプラズマジェットを用いることにより、シランを含有しない大気圧マイクロプラズマジェットを用いた場合に比べて、形成された炭化シリコンの結晶化度を向上させることができる。例えば、シランを含有しないメタン含有の大気圧マイクロプラズマジェットを用いた場合、形成された炭化シリコンの結晶化度は0%〜70%であるが、シランを含有したメタン含有の大気圧マイクロプラズマジェットを用いた場合、形成された炭化シリコンの結晶化度は10%〜80%まで向上させることができる。
なお、原料ガス中におけるシランの濃度は1mol%〜10mol%であることが好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、高温加熱を必要とせず、高品質な炭化シリコンを作製することができる。
以下、本発明の詳細、並びにその他の特徴及び利点について、最良の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の炭化シリコン作製方法に使用する装置の一例を示す概略図である。図1に示す炭化シリコン作製装置10は、内部に原料ガスを導入し、貫通するように構成された針状電極11と、この針状電極11に高周波を印加するための高周波電源12とを具えている。また、針状電極11にはジョイント14を介してガス導入管13が接続されており、このガス導入管13を介して針状電極11内部に原料ガスを導入するように構成されている。
また、針状電極11と対向するようにしてサセプタ15が設けられ、サセプタ15上にはシリコン基材Sが載置されている。シリコン基材Sは、サセプタ15上に例えば静電気力によって吸引固定されている。さらに、シリコン基材Sは、例えばサセプタ15内に埋設された図示しないヒータによって所定温度に加熱されるように構成されている。
なお、針状電極11及びシリコン基材Sを含むサセプタ15は所定の雰囲気に保持された容器内に設置し、以下に示す炭化シリコンの形成工程を、前記雰囲気の密閉状態で行うこともできる。
メタンを含む原料ガスRは、ガス導入管13を介して針状電極11内に導入され、その先端部より放出される。また、針状電極11には、高周波電源12よりRF又はVHF(Very High Frequency)などの高周波が印加される。すると、針状電極11の前記先端部から放出された前記原料ガスはプラズマ化され、結果として、針状電極11の先端部には大気圧マイクロプラズマジェットPが生成されるようになる。この大気圧マイクロプラズマジェットPは、サセプタ15上に設置されたシリコン基材Sの主面上に照射される。
シリコン基材Sの、大気圧マイクロプラズマジェットPが照射された部分においては、シリコン基材Sと大気圧マイクロプラズマジェットPとの化学的な反応が生じ、シリコン基材Sのシリコン元素と、大気圧マイクロプラズマジェットPの炭素元素とが反応して、シリコン基材Sの表層部分に炭化シリコンが形成されるようになる。
なお、針状電極11の、原料ガスRを導入し、貫通させる内側部分の径、すなわち内径は50μm〜10cmであることが好ましい。また、原料ガスRの流量は1sccm〜1000sccmであることが好ましい。これによって、大気圧マイクロプラズマジェットPの、シリコン基材Sに対する流速が最適化され、シリコン基材Sの表層部分において、より低温度で目的とする炭化シリコンを形成することができる。例えば、シリコン基材Sを400℃以下の温度、さらには200℃以下の温度に加熱した状態で、目的とする炭化シリコンを形成することができる。
従来の熱CVD法などでは、シリコン基材上に、このシリコン基材とメタンなどの原料ガスとの熱化学反応を通じて炭化シリコンを形成するため、前記シリコン基材を1000℃以上の高温に加熱する必要があった。これに対して、図1に示す装置を用いた本発明の作製方法では、上述したように、反応性に富んだ大気圧マイクロプラズマジェットPを用い、これをシリコン基材Sに直接照射するようにしているので、シリコン基材Sを400℃以下の温度に加熱しても、十分に目的とする炭化シリコンを形成することができるようになる。
したがって、特別な加熱手段などを用いることなく図1に示す簡易な構成の装置を用いて、また複雑な高温制御を行うことなく、目的とする炭化シリコンを簡易に形成することができる。
針状電極11の前記先端部とシリコン基材Sとの距離は、針状電極11から放出された大気圧マイクロプラズマジェットPがシリコン基材Sに到達する範囲内に設定することが要求されるが、この要求が満足される限りにおいて、前記距離は任意に決定することができる。しかしながら、好ましくは1mm〜4mmの範囲に設定する。
なお、針状電極11の内径及び原料ガスRの流量、並びに針状電極11とシリコン基材Sとの距離を上述した範囲内で適宜に制御することによって、シリコン基材Sを加熱することなく、すなわち大気圧マイクロプラズマジェットPを非加熱のシリコン基材S上に照射するのみで、シリコン基材Sの表層部分に目的とする炭化シリコンを形成することができる。
また、針状電極11の内径を50μm〜10cmとし、及び/又は原料ガスRの流量を1sccm〜1000sccmとすることにより、シリコン基材Sでの炭化シリコンの形成を可能とした状態で、大気圧マイクロプラズマジェットPの径を十分に絞り込むことができる。したがって、シリコン基材Sの、例えば100μm以下の局所領域における炭化シリコンの形成を実現することができる。
従来の熱CVD法などでは、シリコン基材の局所領域に炭化シリコンを形成する場合、前記シリコン基材上に所定のマスクパターンを形成し、このマスクパターンを介して原料ガスを供給し、熱化学反応を通じて目的とする炭化シリコンを前記シリコン基材の表層部分に形成していた。
これに対して、図1に示す装置を用いた本発明の作製方法では、大気圧マイクロプラズマジェットPの径を絞り込むことによって、マスクパターンを用いることなく局所的な炭化シリコンの形成を実現することができる。したがって、極めて簡易にシリコン基材上に炭化シリコンを集積するようにして形成することができ、この結果、炭化シリコンを含む集積化した半導体デバイスを簡易に作製することができる。
なお、原料ガスR中には、メタンに加えてシランを混合させることもできる。この場合、大気圧マイクロプラズマジェットPはメタン及びシランを含むことになり、このような大気圧マイクロプラズマジェットPを用いて炭化シリコンを形成することにより、シランを含まない大気圧マイクロプラズマジェットPを用いて炭化シリコンを形成した場合に比べて、炭化シリコンの結晶化度を向上させることができる。
例えば、シランを含まない大気圧マイクロプラズマジェットPを用いた場合、得られた炭化シリコンの結晶化度は0%〜70%であるが、シランを含む大気圧マイクロプラズマジェットPを用いた場合、得られた炭化シリコンの結晶化度は10%〜80%となる。
なお、結晶化度はX線回折やラマン分光法などを用いた汎用の方法によって導出することができる。
また、原料ガスR中のシランの濃度は1mol%〜10mol%であることが好ましい。
以下、本発明の特徴を実施例によって具体的に説明する。
(実施例1)
図1に示すような装置を用い、針状電極11の内径を0.7mm、原料ガスとしてのメタンガスの流量を3sccm、メタンガスの流量を10sccm、及び針状電極11とシリコン基材S間の距離を2mmとして、炭化シリコンを形成した。なお、針状電極11には高周波電源12より20WのRFを印加し、前記メタンガスをプラズマ化して大気圧マイクロプラズマジェットPを生成させ、シリコン基材S上に照射させた。なお、シリコン基材Sの温度は400℃、200℃及び室温の3段階で変化させた。
図2は、シリコン基材Sの表層部分のラマン分光スペクトルを示すグラフである。図2から明らかなように、シリコン基材Sの温度を上記範囲内で変化させた場合においては、いずれにおいてもシリコン基材Sの表層部分からは、多結晶炭化シリコンに起因した250cm−1及び800−1cmのラマンピークが観測された。すなわち、シリコン基材Sの温度を400℃以下に加熱した状態、特にはシリコン基材Sを加熱することなく室温に設定した場合においても、シリコン基材Sの表層部分には多結晶炭化シリコンが形成されていることが確認された。
なお、得られた炭化シリコンの結晶化度は、シリコン基材Sの加熱温度とともに、10%、40%及び70%のように増大していることが判明した。
本発明の炭化シリコンの作製方法に使用する装置の一例を概略的に示した構成図である。 本発明の炭化シリコンの作製方法によって得た炭化シリコンのラマンスペクトルを示すグラフである。
符号の説明
10 炭化シリコン作製装置
11 針状電極
12 高周波電源
13 ガス導入管
14 ジョイント
15 サセプタ
R 原料ガス
S シリコン基材

Claims (19)

  1. 所定の導電性基材を準備する工程と、
    少なくともメタンを含む大気圧マイクロプラズマジェットを生成し、前記導電性基材の主面上に照射して、前記シリコン基材の表層部分に炭化シリコンを形成する工程と、
    を具えることを特徴とする、炭化シリコンの作製方法。
  2. 前記大気圧マイクロプラズマジェットは、針状電極を準備し、前記針状電極内に少なくともメタンを含有する原料ガスを導入するとともに、前記針状電極の先端部より前記原料ガスを放出し、前記針状電極に高周波を印加することによって生成することを特徴とする、請求項1に記載の炭化シリコンの作製方法。
  3. 前記針状電極の内径が50μm〜10cmであることを特徴とする、請求項2に記載の炭化シリコンの作製方法。
  4. 前記原料ガスの流量が1sccm〜1000sccmであることを特徴とする、請求項2又は3に記載の炭化シリコンの作製方法。
  5. 前記針状電極の内径を50μm〜10cmとし、前記炭化シリコンの生成領域を100μm以下とすることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  6. 前記原料ガスの流量を1〜1000sccmとし、前記炭化シリコンの生成領域を100μm以下とすることを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  7. 前記シリコン基材の温度が400℃以下であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  8. 前記炭化シリコンは非加熱状態で形成することを特徴とする、請求項7に記載の炭化シリコンの作製方法。
  9. 前記炭化シリコンは多結晶であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  10. 前記炭化シリコンの結晶化度が0%〜70%であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  11. 前記原料ガスはシランを含み、前記大気圧マイクロプラズマジェットはメタン及びシランを含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一に記載の炭化シリコンの作製方法。
  12. 前記原料ガス中における前記シランの濃度が1mol%〜10mol%であることを特徴とする、請求項11に記載の炭化シリコンの作製方法。
  13. 前記炭化シリコンの結晶化度が10%〜80%であることを特徴とする、請求項11又は12に記載の炭化シリコンの作製方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一に記載の方法によって作製された炭化シリコンを含むことを特徴とする、半導体デバイス。
  15. 結晶化度が0%〜70%であることを特徴とする、炭化シリコン。
  16. 結晶化度が10%〜80%であることを特徴とする、炭化シリコン。
  17. 内部に少なくともメタンを含有する原料ガスを導入するように構成された針状電極と、
    前記針状電極に対して高周波を印加し、前記原料ガスから所定のシリコン基材に対して照射すべき大気圧マイクロプラズマジェットを生成するための高周波電極と、
    を具えることを特徴とする、炭化シリコンの作製装置。
  18. 前記針状電極の内径は50μm〜10cmであることを特徴とする、請求項17に記載の炭化シリコンの作製装置。
  19. 前記針状電極の内径は50μm〜10cmであることを特徴とする、請求項17に記載の炭化シリコンの作製装置。
JP2004146779A 2004-05-17 2004-05-17 炭化シリコンの作製方法 Expired - Lifetime JP4411433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146779A JP4411433B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 炭化シリコンの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146779A JP4411433B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 炭化シリコンの作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325434A true JP2005325434A (ja) 2005-11-24
JP4411433B2 JP4411433B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35471994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146779A Expired - Lifetime JP4411433B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 炭化シリコンの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411433B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998841B2 (en) 2008-03-25 2011-08-16 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Method for dehydrogenation treatment and method for forming crystalline silicon film
WO2021060516A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101848595A (zh) * 2010-04-01 2010-09-29 西安交通大学 大气压下单极射频电容耦合低温等离子体发生方法及装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998841B2 (en) 2008-03-25 2011-08-16 Advanced Lcd Technologies Development Center Co., Ltd. Method for dehydrogenation treatment and method for forming crystalline silicon film
WO2021060516A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体
JP2021054667A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体
JP7077288B2 (ja) 2019-09-27 2022-05-30 東海カーボン株式会社 多結晶SiC成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4411433B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105755448A (zh) 一种纳米金刚石薄膜及其制备方法
JP3837451B2 (ja) カーボンナノチューブの作製方法
CN107164739A (zh) Cvd生长多层异质结的方法和装置
JP2008303114A (ja) 単層カーボンナノチューブ製造方法、半導体配線構造の製造方法、フィールドエミッションディスプレイ用電子部品の製造方法及び探針製造方法
US8926934B2 (en) Laser-based method for growing an array of carbon nanotubes
JP4411433B2 (ja) 炭化シリコンの作製方法
CN105621388B (zh) 单壁碳纳米管水平阵列及其制备方法与应用
CN109534328A (zh) 一种二维氮掺杂石墨烯及其制备方法
US6875708B2 (en) Method of producing diamond film and diamond film produced thereby
JP4930918B2 (ja) ダイヤモンド製造方法
JP4617142B2 (ja) 薄膜製造方法
JPH08337497A (ja) ダイヤモンド薄膜の気相合成法
JP2008187186A (ja) 低誘電率膜の成膜装置
JP2006199582A (ja) 集束イオンビームを利用した炭素ナノチューブの製造方法
JP2006036613A (ja) ケイ素基板上に立方晶炭化ケイ素結晶膜を形成する方法
JPS60137898A (ja) ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPH0812492A (ja) 気相合成装置および気相合成方法
CN107140621A (zh) 一种超薄层石墨烯微管的制备方法
JPH05890A (ja) ダイヤモンド薄膜合成装置および合成方法
KR100480663B1 (ko) 변형된 유도결합형 플라즈마 화학기상증착법에 의한탄소나노튜브의 합성방법
JP2004332044A (ja) カーボン系物質の作製方法及び作製装置
JPH10259482A (ja) 硬質炭素被膜の形成方法
JPH08225394A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法
KR100977171B1 (ko) 탄소원자빔을 이용한 다이아몬드 박막형성방법
JP2007027646A (ja) 単結晶炭化シリコン基板の製造方法およびその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4411433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term