JP2005322637A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005322637A
JP2005322637A JP2005122794A JP2005122794A JP2005322637A JP 2005322637 A JP2005322637 A JP 2005322637A JP 2005122794 A JP2005122794 A JP 2005122794A JP 2005122794 A JP2005122794 A JP 2005122794A JP 2005322637 A JP2005322637 A JP 2005322637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
dielectric layer
display panel
plasma display
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005122794A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Uk Kwon
昇旭 權
Kyoung-Doo Kang
景斗 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005322637A publication Critical patent/JP2005322637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0095Light guides as housings, housing portions, shelves, doors, tiles, windows, or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • H01J2211/444Means for improving contrast or colour purity, e.g. black matrix or light shielding means

Abstract

【課題】 外光反射輝度が減少し、放電効率が向上したプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】 背面基板と、背面基板に対向して配置された前面基板と、前面基板と背面基板との間に配置され、複数個の放電セルを区画する隔壁と、放電セルを横切って延びたアドレス電極と、アドレス電極を覆う第1誘電体層と、アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、維持電極対を覆っており、着色された第2誘電体層と、放電セル内に配置された蛍光体層と、放電セル内にある放電ガスと、を備え、第2誘電体層には、対をなす維持電極の間にグルーブが形成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネルである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルに係り、特に外光反射輝度が減少し、放電効率が向上したプラズマディスプレイパネルに関する。
最近、従来の陰極線管ディスプレイ装置を代替するものとして注目されているプラズマディスプレイパネル(PDP)は、複数個の電極が形成された2つの基板の間に放電ガスが封じ込まれた後に放電電圧が印加され、これにより発生する紫外線により所定のパターンに形成された蛍光体が励起されて所望の画像を得る装置である。
一般的な交流型3電極面放電PDP 10が、図1及び図2に示されている。図1は、PDP 10の部分切開の分離斜視図であり、図2は、図1に示されたPDPの内部構造を示す垂直断面図であって、下板が紙面上下方向を軸として90°回転された状態を示す。PDP 10は、上板50と、それと平行に結合される下板60とを備える。上板50の前面基板11には、X電極31とY電極32が対をなす維持電極対12が配置されており、維持電極対12が配置された面に対向する下板60の背面基板21上には、アドレス電極22が電極31、32と交差するように配置されている。X電極31とY電極32のそれぞれは、透明電極31a、32a及びバス電極31b、32bを備える。このように配置された一対のX電極31及びY電極32と、それと交差するアドレス電極22とによってなされる空間が、単位放電セルとして一つの放電部を形成する。アドレス電極22が備えられた背面基板21と、維持電極対12が備えられた前面基板11の各面には、各電極を埋め込むようにそれぞれ第1誘電体層25及び第2誘電体層15が形成されている。第2誘電体層15の背面には、通常MgOからなった保護膜16が形成され、第1誘電体層25の前面には、放電距離を維持して放電セルの間の電気的、光学的クロストークを防止する隔壁30が形成されている。この隔壁30の両側面と隔壁30が形成されていない第1誘電体層25の前面とには、赤色、緑色、青色の蛍光体26が塗布されている。
一般的なPDP 10において、電極の駆動方法は、アドレス放電のための駆動と維持放電のための駆動とに分けられる。アドレス放電は、前記アドレス電極22とY電極32との電位差によって起こり、この際、壁電荷が形成される。維持放電は、壁電荷が形成された放電空間に位置するX電極31とY電極32との電位差によって起こる。この維持放電が実際の映像を表示するための放電であって、主放電となる。
しかし、従来では、PDP 10の明室でのコントラストを増加させるために、前面基板11を着色ガラスで製造するか、またはブラックストライプ(図示せず)を利用して外光反射輝度を減少させる。しかし、このような技術が利用される場合、外光反射は減少するが、PDPで発生する可視光線が、着色された部分またはブラックストライプによって吸収されるので、輝度及び発光効率が落ちる問題点がある。
図2に、このような一般的なPDP 10において、維持放電区間の一時点での壁電荷分布と放電経路とを示す。維持放電は、X電極31とY電極32との間で始まる。しかし、プラズマの特性によって、電極31、32の間で始まった放電は、電極31、32の中央部へ拡散され、その後には、電極31、32の外側に拡散されて消滅される構造を有する。この際、壁電荷の分布を見れば、電極31、32の全領域にかけて均一に分布せずに、局部的に集中している。したがって、放電経路も同様に、電極31、32の内側部分で起こる放電fと電極31、32の中央部で起こる放電fとが可能であるが、電極31、32の外側で起こる放電fは、壁電荷の不足などによって発生し難い。このような理由で、維持電極の全体にかけて放電が起こり難いので、放電電圧が増加し、発光効率が落ちる問題点がある。
本発明が解決しようとする課題は、外光反射輝度が減少し、放電効率が向上したPDPを提供するところにある。
前記課題を解決するために、本発明は、背面基板と、前記背面基板に対向して配置された前面基板と、前記前面基板と背面基板との間に配置され、複数個の放電セルを区画する隔壁と、前記放電セルを横切って延びたアドレス電極と、前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、前記維持電極対を覆っており、着色された第2誘電体層と、前記放電セル内に配置された蛍光体層と、前記放電セル内にある放電ガスと、を備え、前記第2誘電体層には、前記対をなす維持電極の間にグルーブが形成されていることを特徴とするPDPを提供する。
本発明の他の側面によれば、本発明は、背面基板と、前記背面基板に対向して配置された前面基板と、前記前面基板と背面基板との間に配置され、複数個の放電セルを区画する隔壁と、前記放電セルを横切って延びたアドレス電極と、前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、前記維持電極を個別的に覆っており、着色された第2誘電体層と、前記放電セル内に配置された蛍光体層と、前記放電セル内にある放電ガスと、を備えるPDPを提供する。
本発明において、望ましくは、前記PDPにおいて、前記第2誘電体層は、可視光線についての光透過率が50%ないし80%でありえる。また、本発明において、望ましくは、前記第2誘電体層は、透明誘電体と暗色顔料とを含む材料で形成できる。
本発明によるPDPは、着色された第2誘電体層によって外光反射が減少するので、明室でのコントラストが向上する。また、第2誘電体層に形成されているグルーブによって、放電セルで発生した可視光線が第2誘電体層に吸収される量が減少するので、輝度が極大化される。
また、本発明によるPDPは、対をなす維持電極の間にグルーブが形成されているので、全体的に放電面積及び放電経路が増加する。したがって、放電開始電圧及び放電維持電圧を低くすることができる。また、PDPを駆動する電子素子の定格が低くなるので、電子素子の購入コストが減少する。
図3及び図4を参照すれば、本発明の望ましい一実施例によるPDP 100が示されている。但し、図4は、説明の便宜上、下板160が紙面上下方向を軸として90°回転した状態を示す。
示されたように、PDP 100は、上板150と、それと平行に結合される下板160とを備えるが、詳しくは背面基板121と、背面基板121に対向して配置された前面基板111と、前面基板111と背面基板121との間に配置された隔壁130によって区画された放電セル180と、放電セル180を横切って延びたアドレス電極122と、アドレス電極122を覆う第1誘電体層125と、放電セル180内に配置された蛍光体層126と、アドレス電極122が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対112と、維持電極対112を覆っており、着色された第2誘電体層115と、放電セル180内にある放電ガスと、を備える。
上板150の前面基板111には、維持電極対112が配置されている。本実施例では、放電セル180で生成された可視光線が前面基板111を通じて外部に出射されるので、前面基板111は、ガラスを主材料とした透明な材料で形成されることが望ましい。
維持電極対112は、維持放電を起こすために、前面基板111の背面に形成された一対の維持電極131、132を意味し、前面基板111には、このような維持電極対112が所定の間隔で平行に配列されている。この維持電極対112は、それぞれX電極131及びY電極132を備える。
X電極131及びY電極132のそれぞれは、透明電極131a、132a及びバス電極131b、132bを備えている。透明電極131a、132aは、放電を起こすことができる導電体であり、かつ蛍光体層126から放出される可視光が前面基板111へ進むことを妨害していない透明な材料で形成されるが、このような材料としてはITO(Indium Tin Oxide)などがある。しかし、前記ITOのような透明な導電体は一般的にその抵抗が大きく、したがって、透明電極のみで維持電極を形成すれば、その長さ方向への電圧降下が大きいので、駆動電力が多く消費され、応答速度が遅くなるのであるが、それを改善するために、前記透明電極の外側の端部には、金属材質からなり、狭い幅で形成されるバス電極131b、132bが配置される。
背面基板121上には、アドレス電極122がX電極131及びY電極132と交差するように配置されている。
アドレス電極122は、X電極131とY電極132との間の維持放電をさらに容易にするためのアドレス放電を起こすためのものであって、さらに具体的には、維持放電が起こるための電圧を低くする役割を行う。アドレス放電は、Y電極122とアドレス電極132との間に起こる放電であって、アドレス放電が終了すればY電極132側に陽イオンが蓄積され、X電極131側に電子が蓄積され、これにより、X電極131とY電極132との間の維持放電がさらに容易になる。
このように配置された一対のX電極131及びY電極132と、それと交差するアドレス電極122とによって構成される空間が、単位放電セル180として一つの放電部を形成する。
背面基板121上には、アドレス電極122を埋め込むように第1誘電体層125が形成されている。第1誘電体層125は、放電時、荷電粒子または電子がアドレス電極122に衝突してアドレス電極122を損傷させることを防止しつつも、壁電荷を誘導できる誘電体として形成されるが、このような誘電体としてはPbO、B、SiOなどがある。
前面基板111上には、維持電極対112を埋め込むように第2誘電体層115が形成されている。第2誘電体層115は、主放電時、隣接したX電極131とY電極132との間に直接通電されることと、陽イオンまたは電子が維持電極131、132に直接衝突して維持電極131、132を損傷させることとを防止しつつも、電荷を誘導して壁電荷を蓄積できる誘電体で形成される。
本発明の一実施例によるPDP 100では、明室でのコントラストを増加させるために第2誘電体層115が着色されている。即ち、外部から入射される可視光線を、着色された第2誘電体層115が吸収することによって、外光反射輝度を減少させて明室でのコントラストを増加させる。この際、第2誘電体層115は、可視光線についての光透過率が50%ないし80%であることが望ましい。このように着色された第2誘電体層115は、透明な誘電体であるPbO、B、SiOなどに暗色顔料を混合して形成される。
対をなすX電極131とY電極132との間の第2誘電体層115には、所定の深さを有するグルーブ145が形成されている。グルーブ145は、前面基板111上に着色された第2誘電体層115の厚さを薄くすることによって、放電セル180で発生した可視光線が第2誘電体層115に吸収される量を減らす。特に、PDP 100の輝度の極大化のために、図3及び図4に示されたように、第2誘電体層115を貫通するようにグルーブ145が形成されることが望ましい。
本発明の一実施例によるPDP 100では、グルーブ145がX電極131とY電極132との間に連続的に延びるように形成されている。この場合、グルーブ145が排気通路として利用できる。
しかし、図5に示されたように、第2誘電体層115に形成されたグルーブ145は、単位放電セル180を単位として不連続的に形成できる。但し、グルーブの形状は前述したものに限定されていない。
また、対をなすX電極131とY電極132との間の第2誘電体層115だけでなく、第2誘電体層115の非放電領域にグルーブ146がさらに形成されうる。図3及び図4を参照すれば、このような非放電領域の一例として、隣接する維持電極対112の間に形成されたグルーブ146が示されている。グルーブ146は、維持電極131、132が延びる方向に延びるように形成され、さらに詳しくは、グルーブ146は、維持電極131、132が延びる方向に配置された隔壁130に対応するように形成される。このような非放電領域に形成されるグルーブ146の形状及び個数は、前述したものに限定されていない。
このように第2誘電体層115に形成されているグルーブ145、146によって、放電セル180で発生した可視光線が第2誘電体層115に吸収される量が減少するので、輝度が極大化される。特に、PDP 100の輝度の極大化のために、図3及び図4に示されたように、第2誘電体層115を貫通するようにグルーブ145、146が形成されることが望ましい。また、各放電セル180に配置されるグルーブ145、146の配置位置及び個数は相異なって選択されうるが、各放電セル180に配置されるグルーブ145、146は対称に配置されることが望ましい。
また、第2誘電体層115には、通常MgOからなった保護膜116が形成されている。保護膜116は、放電時、荷電粒子と電子とが第2誘電体層115に衝突して第2誘電体層115が損傷されることを防止し、光透過性がよく、放電時に2次電子を多く放出する。
第1誘電体層125と第2誘電体層115との間には、放電距離を維持し、放電セル180の間の電気的、光学的クロストークを防止する隔壁130が形成されている。
図3には、隔壁130がマトリックス形態で区画すると示されたが、これに限定されるものではなく、複数の放電空間を形成できる限り、多様なパターンの隔壁、例えばストライプのような開放型隔壁はもちろん、ワッフル、マトリックス、デルタのような閉鎖型隔壁となりうる。また、閉鎖型隔壁は、放電空間の横断面が本実施例のような四角形以外にも、三角形、五角形などの多角形、または円形、楕円形などになるように形成できる。
この隔壁130の両側面と隔壁130が形成されていない第1誘電体層125の前面とには、赤色、緑色、青色発光蛍光体層126が配置されている。
蛍光体層126は、紫外線を受けて可視光線を発生させる成分を有するが、赤色発光サブピクセルに形成された蛍光体層は、Y(V,P)O:Euのような赤色発光蛍光体を含み、緑色発光サブピクセルに形成された緑色発光蛍光体層は、ZnSiO:Mn,YBO:Tbのような蛍光体を含み、青色発光サブピクセルに形成された青色発光蛍光体層は、BAM:Euのような蛍光体を含む。
放電セル180には、Ne、He、Xe等及びそれらの混合気体のような放電ガスが封じ込まれる。
上述したように構成された本発明によるPDP 100の作動を説明すれば、次の通りである。
アドレス電極122とY電極132との間にアドレス電圧が印加されることによって、アドレス放電が起こり、このアドレス放電の結果として維持放電が起こる放電セル180が選択される。
次いで、前記選択された放電セル180のX電極131とY電極132との間に放電維持電圧が印加されれば、Y電極132上に蓄えられていた陽イオンとX電極131上に蓄えられていた電子とが衝突して維持放電を起こし、この維持放電時に励起された放電ガスのエネルギー準位が低くなりつつ紫外線が放出される。そして、この紫外線が放電セル180内に塗布された蛍光体126を励起させるが、この励起された蛍光体126のエネルギー準位が低くなりつつ可視光が放出され、この放出された可視光が画像を構成する。
図6は、このような本発明の一実施例によるPDP 100において、維持放電区間の一時点での壁電荷分布と放電経路とを示す。
維持放電は、X電極131とY電極132との間で始まるので、電極131、132の間の部分にプラズマの密度が集中している。高密度の電子とイオン密度とに基づいて、プラズマ放電は電極131、132の中央部へ拡散され、その後には電極131、132の外側に拡散される。
この際、放電経路を見れば、電極131、132の間で放電が発生する第1経路g、電極131、132の中央部から始まる第2経路g、及び電極131、132の外側の部分で放電が発生する第3経路gと分離して考察できる。前述したように、実質的に、放電は第1経路g、第2経路g、第3経路gの順に拡散される。
第1経路gと第2経路gによる放電の場合、第2誘電体層125に形成されたグルーブ145によって電界が集中するだけでなく、放電経路が減少し、放電面積が増加するようになり、維持放電のための放電開始電圧及び放電維持電圧が減少する。
また、一般的なPDP 10とは異なって、第1経路g及び第2経路gだけでなく第3経路gでも放電が活発に発生する。それは、グルーブ145によって電極131、132の外側の部分にも壁電荷が十分であり、隣接する隔壁130によって放電が妨害されることが減少するためである。即ち、電極131、132の外側の部分まで放電経路が確保されて放電による荷電粒子、励起種などの生成が増大する効果を奏する。
したがって、本発明の一実施例によるPDP 100では、第2誘電体層115に形成されているグルーブ145によってX電極131とY電極132との間の放電が円滑に発生するので、放電開始電圧及び放電維持電圧が減少するだけでなく、発光効率が向上する。
第2誘電体層115にグルーブ145、146を形成する方法では、サンドブラスティング法、スクリーン印刷法、ドライフィルム法、エッチング法などがある。
前記図面と同じ参照符号は同じ部材を示す。
本発明のPDPを採用すれば、外光反射輝度が減少し、放電効率が向上したPDPを製造できる。
一般的なPDPの部分切開した分離斜視図である。 図1のPDPにおいて、電荷分布と放電経路との一例を示す断面図であって、下板が紙面上下方向を軸として90°回転された状態を示す図面である。 本発明の一実施例によるPDPの分離斜視図である。 図3のPDPの断面図であって、下板が紙面上下方向を軸として90°回転された状態を示す図面である。 図3のPDPの上板の変形例を示す図面である。 図3のPDPにおいて、電荷分布と放電経路との一例を示す断面図であって、下板が紙面上下方向を軸として90°回転された状態を示す図面である。
符号の説明
100 PDP
111 前面基板
112 維持電極対
115 第2誘電体層
116 保護膜
121 背面基板
122 アドレス電極
125 第1誘電体層
126 蛍光体層
130 隔壁
131 X電極
131a、132a 透明電極
131b、132b バス電極
132 Y電極
145、146 グルーブ
150 上板
160 下板
180 放電セル

Claims (14)

  1. 背面基板と、
    前記背面基板に対向して配置された前面基板と、
    前記前面基板と背面基板との間に配置され、複数個の放電セルを区画する隔壁と、
    前記放電セルを横切って延びたアドレス電極と、
    前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、
    前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、
    前記維持電極対を覆っており、着色された第2誘電体層と、
    前記放電セル内に配置された蛍光体層と、
    前記放電セル内にある放電ガスと、を備え、
    前記第2誘電体層には、前記対をなす維持電極の間にグルーブが形成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記第2誘電体層は、可視光線についての光透過率が50%ないし80%であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記第2誘電体層は、透明誘電体と暗色顔料とを含む材料で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記グルーブが第2誘電体層を貫通するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記グルーブが形成されている第2誘電体層に保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記第2誘電体層の非放電領域にグルーブがさらに形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記グルーブは、隣接する維持電極対の間に形成されることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記一放電セルに形成されたグルーブは対称に形成されることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記非放電領域に形成されたグルーブは、第2誘電体層を貫通するように形成されていることを特徴とする請求項6に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記グルーブは、維持電極が延びる方向に形成されたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 背面基板と、
    前記背面基板に対向して配置された前面基板と、
    前記前面基板と背面基板との間に配置され、複数個の放電セルを区画する隔壁と、
    前記放電セルを横切って延びたアドレス電極と、
    前記アドレス電極を覆う第1誘電体層と、
    前記アドレス電極が延びた方向と交差する方向に延びた維持電極対と、
    前記維持電極を個別的に覆っており、着色された第2誘電体層と、
    前記放電セル内に配置された蛍光体層と、
    前記放電セル内にある放電ガスと、を備えることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  12. 前記第2誘電体層は、可視光線についての光透過率が50%ないし80%であることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
  13. 前記第2誘電体層は、透明誘電体と暗色顔料とを含む材料よりなることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
  14. 前記第2誘電体層に保護膜が形成されていることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005122794A 2004-05-03 2005-04-20 プラズマディスプレイパネル Pending JP2005322637A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040030936A KR20050105703A (ko) 2004-05-03 2004-05-03 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322637A true JP2005322637A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35186385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122794A Pending JP2005322637A (ja) 2004-05-03 2005-04-20 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050242731A1 (ja)
JP (1) JP2005322637A (ja)
KR (1) KR20050105703A (ja)
CN (1) CN1694211A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719591B1 (ko) * 2005-12-30 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
CN102496549A (zh) * 2011-12-31 2012-06-13 四川虹欧显示器件有限公司 等离子显示屏及其前基板介质层的制作工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287834A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2001015038A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレィパネル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294501B1 (ko) * 1999-04-16 2001-07-12 김순택 플라즈마 디스플레이 소자
US6853138B1 (en) * 1999-11-24 2005-02-08 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having grooves in the dielectric layer
CN101090054B (zh) * 2000-01-26 2010-05-26 松下电器产业株式会社 消耗功率抑制效果良好的面放电型显示器件
TW511109B (en) * 2000-08-29 2002-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display panel, manufacturing method of the same, and display apparatus of plasma display panel
US6674238B2 (en) * 2001-07-13 2004-01-06 Pioneer Corporation Plasma display panel
JP2003092064A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP4145054B2 (ja) * 2002-02-06 2008-09-03 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
DE60334424D1 (de) * 2002-03-06 2010-11-18 Panasonic Corp Plasmaanzeigetafel
KR20050036448A (ko) * 2003-10-16 2005-04-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050045513A (ko) * 2003-11-11 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050071268A (ko) * 2003-12-31 2005-07-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287834A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2001015038A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fujitsu Ltd プラズマディスプレィパネル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050105703A (ko) 2005-11-08
US20050242731A1 (en) 2005-11-03
CN1694211A (zh) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006140144A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4413849B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005322637A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4323495B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100927618B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007005297A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006108071A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006128070A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100719595B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4395142B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100787443B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100777730B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581904B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670289B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100647600B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100603363B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100683782B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20070228968A1 (en) Plasma display panel and flat panel display device including the same
JP2007265969A (ja) ディスプレイパネル
KR100719544B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100625998B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670352B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100795807B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615321B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100637236B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420