JP2005321964A - タッチパネル付き入力装置 - Google Patents

タッチパネル付き入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321964A
JP2005321964A JP2004138715A JP2004138715A JP2005321964A JP 2005321964 A JP2005321964 A JP 2005321964A JP 2004138715 A JP2004138715 A JP 2004138715A JP 2004138715 A JP2004138715 A JP 2004138715A JP 2005321964 A JP2005321964 A JP 2005321964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch position
touch
icon
touch panel
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004138715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4395408B2 (ja
Inventor
Keiji Sawanobori
啓治 沢登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004138715A priority Critical patent/JP4395408B2/ja
Priority to US11/117,419 priority patent/US20050248542A1/en
Priority to DE102005020971A priority patent/DE102005020971A1/de
Publication of JP2005321964A publication Critical patent/JP2005321964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395408B2 publication Critical patent/JP4395408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 タッチパネルの操作性を向上させる。
【解決手段】 使用者がタッチパネル60の最初のタッチ位置101からタッチ状態を維持したままタッチ位置103まで指を移動させると、タッチ位置101からタッチ位置103への移動方向の延長上にあるアイコン52Bを選択状態に表示する。次いで、使用者がタッチ位置103からタッチ状態を維持したまま、タッチ位置101の近傍まで指を移動させたら、アイコン52Bの選択を決定し、アイコン52Bに応じた処理を実行する。
【選択図】 図7

Description

本発明は使用者が指等で触れて情報入力するタッチパネルを備えた入力装置に関する。
従来、画像等を表示するディスプレイと、このディスプレイの上に積層したタッチパネルとを組合わせて構成される情報入力装置が知られている。ディスプレイには入力を促す各種アイコンが表示される。使用者がアイコンをタッチすると(実際にはアイコンに対応するタッチパネルの領域をタッチすると)、そのアイコンを選択したとみなされ、対応する入力処理が行われる。
特開平11−24841号公報
このような入力装置は、使用者が指でディスプレイをタッチするだけでよいため、キーボード等に比べると簡易な入力装置である一方、以下の問題がある。ディスプレイが大型になると、アイコンを選択するための手の動きが大きくなり操作性が悪い。また、携帯電話のように片手で操作することが一般的な機器では、片手で携帯電話を保持しながらディスプレイ上のアイコンをタッチするのは困難である。
本発明は、以上の問題を解決するものであり、タッチパネルによる入力装置の操作性を向上することを目的とする。
本発明に係るタッチパネル付き入力装置は、表示装置と、入力を促進するためのアイコンから成るメニューを表示装置に表示するメニュー表示手段と、表示装置と組合わせて用いられるタッチパネルと、タッチパネルにおけるタッチ位置を演算するタッチ位置演算手段と、タッチパネルがタッチされタッチ位置演算手段により演算されるタッチ位置を第1のタッチ位置とし、この第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動しタッチ位置演算手段に演算されるタッチ位置を第2のタッチ位置とし、第1のタッチ位置から第2のタッチ位置への移動方向を検出する移動方向検出手段と、メニューのうち移動方向の延長上に位置するアイコンを選択状態とする制御手段とを備えることを特徴とする。
以上のように、本発明においては、タッチパネルをタッチする位置ではなく、タッチ位置の移動方向に基づいてアイコンの選択決定が行われる。すなわち、表示装置上のどのアイコンを選択するにしても、使用者は、当該アイコンの表示位置に合わせてタッチパネルのタッチ位置を大きく変える必要がなく、タッチパネル上の指の動きのみで操作可能である。
好ましくは、制御手段は、第1のタッチ位置と第2のタッチ位置の間の直線距離が所定の閾値を超えているとき移動方向の延長上のアイコンを選択されたアイコンと判断する。
選択的に、制御手段は、第2のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動しタッチ位置演算手段に演算されるタッチ位置を第3のタッチ位置とし、第3のタッチ位置が第1のタッチ位置の近傍にあるとき、選択されたアイコンの選択が決定されたと判断する。
タッチパネル付き入力装置は、好ましくは、移動方向の延長上のアイコンが選択されたことを示す第1の報知手段を備える。
この第1の報知手段は、例えば、第1のタッチ位置から第2のタッチ位置への移動方向を示すキャラクタを表示装置に表示する。
タッチパネル付き入力装置は、より好ましくは、第1の報知手段による報知内容を変更し、アイコンの選択が決定されたことを示す第2の報知手段を備える。
選択的に、制御手段は、タッチパネルからの応答がないとき、移動方向検出手段の処理をキャンセルしてもよい。
選択的に、制御手段は、第2のタッチ位置の演算後、タッチパネルからの応答が所定の時間ないとき、移動方向の延長上のアイコンの選択が決定されたと判断してもよい。
好ましくは、上述のメニューは表示手段の表示領域の周縁部に表示され、より好ましくは、表示領域の周縁部において使用者の手が位置する部分の近傍の縁部を除いて表示される。
本発明に係る入力装置の制御方法は、表示装置と、入力を促進するためのアイコンから成るメニューを表示装置に表示するメニュー表示手段と、表示装置と組合わせて用いられるタッチパネルとを備える入力装置において、タッチパネルにおけるタッチ位置の移動に基づいて、メニューのうち使用者により選択されたアイコンを特定し、この特定されたアイコンが選択されたことを示す処理を実行する。
選択的に、タッチパネルがタッチされていない状態においてタッチパネルからの応答があったら、そのタッチ位置を第1のタッチ位置とし、第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま所定距離移動したタッチ位置を第2のタッチ位置とし、第1のタッチ位置から第2のタッチ位置への移動方向を演算し、メニューのうち移動方向の延長上にあるアイコンを使用者により選択されたアイコンと特定し、第2のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動したタッチ位置を第3のタッチ位置とし、第3のタッチ位置が第1のタッチ位置の近傍にあるとき、メニューのうち、移動方向の延長上にあるアイコンの選択が使用者により決定されたと判断する。好ましくは、演算された移動方向が表示装置に表示される。
選択的に、タッチパネルがタッチされていない状態においてタッチパネルからの応答があったら、そのタッチ位置を第1のタッチ位置とし、第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動したタッチ位置を第2のタッチ位置とし、第1のタッチ位置から第2のタッチ位置への移動方向を演算し、メニューのうち移動方向の延長上にあるアイコンを使用者により選択されたアイコンと特定し、第2のタッチ位置が確認された後、タッチパネルからの応答が所定時間ない場合、メニューのうち移動方向の延長上にあるアイコンの選択が使用者により決定されたと判断する。好ましくは、演算された移動方向が表示装置に表示される。
以上のように、本発明によれば、タッチパネルのタッチ位置を移動するだけで、表示装置に表示されたアイコンの選択・決定が行える。従って、タッチパネルの操作における使用者の手や腕の運動量を抑えることができ、操作性が向上する。特に、表示装置が大型の場合、操作に必要な運動量は著しく低減される。また、携帯電話に本発明の表示装置を適用すれば、携帯電話を保持している手の指で表示装置のアイコンの操作が行えるため、より効果的である。
図1は、本願発明に係る第1実施形態が適用されるカメラ付き携帯電話のブロック図である。図1において携帯電話の通信部は省略されている。CPU10は携帯電話全体をコントロールする。CPU10には各種操作ボタンを有する操作部20が接続されている。使用者により操作ボタンが押されると入力信号が操作部20からCPU10へ入力され、対応する各種処理が実行される。
撮像ユニット30は、撮像光学系、CCD等から構成される。撮像ユニット30において、撮像光学系により得られた被写体の光学像はCCDで光電変換され、アナログ画像信号が生成される。アナログ画像信号は、画像処理ユニット40へ入力される。画像処理ユニット40では、アナログ画像信号がA/D変換され、デジタル化された画像信号に所定の画像処理が施される。画像処理が施されたデジタル画像信号は、画像データとしてメモリ41に格納される。
メモリ41には、画像処理ユニット40で処理された画像データの他に、入力を促進するための各種アイコンの画像データが格納される。
LCD50はLCDコントローラ51を介してCPU10に接続される。CPU10から制御信号が出力されると、LCDコントローラ51の制御によりメモリ41に格納された上述の画像データがLCD50に表示される。
タッチパネル60はLCD50に積層され、タッチパネルコントローラ61を介してCPU10に接続される。携帯電話の使用者によりタッチパネル60がタッチされると、タッチ位置に応じた応答信号がタッチパネルコントローラ61からCPU10へ入力される。CPU10では、入力された応答信号に基づいて、LCD50に設定された座標系におけるタッチ位置の座標値が演算され、この座標値に応じて後述する処理が実行される。
次に、第1実施形態における、タッチパネル60への入力に対する処理手順を説明する。図2乃至図4は、被写体の撮影時、タッチパネル60を操作して撮影条件の設定を行う場合を例にした処理手順を示すフローチャートである。ステップS100において、画像表示のための初期処理が実行され、図5に示すように撮影対象の被写体がLCD50に表示される。
次いでステップS102において、タッチパネル60がタッチされたことを示す応答信号がタッチパネルコントローラ61から入力されたかチェックされる。応答信号の入力が確認されたらステップS104へ進み、図6に示すように撮影条件を設定するためのメニュー52が表示される。
第1実施形態において、メニュー52はアイコン52A、52B、52C、52D、52Eを有しており、これらのアイコンはLCD50の周縁部に沿ってコの字型に配置されるよう表示される。使用者が右手で携帯電話を把持することを想定し、右縁部にはアイコンは表示されない。尚、アイコンの非表示領域は右縁部には限定されず、使用者の好みに応じて、右縁部、左縁部のいずれかに設定可能である。アイコン52Aは記録サイズを選択するためのアイコンであり、アイコン52Bは画質を選択するためのアイコンであり、アイコン52Cは感度を選択するためのアイコンである。また、アイコン52D及び52Eは、表示されているメニューを他のものに変更(スクロール)するためのアイコンである。尚、図6において、符号101が付された破線の領域は使用者により最初にタッチされたタッチ位置の領域を示し、101Pはその中心を示す。
ステップS106において、現在のタッチ位置101の中心101Pの座標値Aが演算される。次いで、ステップS108において、中心101Pの座標値に基づいて、中心101Pがアイコン52A〜52Eのいずれかの領域に位置しているかチェックされる。中心101Pがアイコン52A〜52Eのいずれかの領域に位置していることが確認されたら、ステップS110へ進み、そのアイコンに応じた処理が実行される。中心101Pがアイコン52A〜52Eのいずれの領域にも位置していないことが確認されたら図3のステップS112へ進む。
ステップS112では、タッチパネルコントローラ61からの応答信号が引き続き入力されているかチェックされる。応答信号の入力がない場合とは、使用者がタッチパネル60に置いた指を離してしまった場合である。この場合、ステップS100へ戻る。すなわち、ステップS104で表示されたメニュー52は消され、LCD50の表示は図5に示す状態に戻る。
使用者が指をタッチパネル60から離しておらず、タッチパネルコントローラ61からの応答信号が引き続き入力されていることが確認されたらステップS114へ進む。ステップS114では、タッチパネルコントローラ61からの応答信号に基づいて、現時点で使用者によりタッチされているタッチパネル60のタッチ位置の中心位置の座標値が演算される。図7に示すように、使用者が最初のタッチ位置101からタッチパネル60上で指をすべらせてタッチ位置103へ移動させさせたとき、タッチ位置103の中心位置103Pの座標値Bが演算される。
次いでステップS116へ進み、座標値Aから座標値Bへの移動方向D1と移動量Xが演算される。ステップS118において、移動量Xが所定量を超えているかチェックされる。移動量Xが所定の閾値を超えていることが確認されたらステップS120へ進む。次いで、ステップS120では、移動方向D1の延長上にあるアイコンを選択状態にする処理が実行される。図7に示すように、移動方向D1の延長上にはアイコン52Bが存在する。従って、アイコン52Bを反転させると共に、破線の矢印201、及び文字「セレクト」を表示する。これにより、アイコン52Bが選択されたことが使用者に報知される。
ステップS118において、移動量Xが所定の閾値を超えていないことが確認されたら、ステップS112へ戻り、上述の移動方向D1、移動量Xの算出が繰り返される。すなわち、タッチパネル60上で使用者が指をすべらす長さが所定量を超えないと、アイコンは選択されない。
上述のステップS120が実行されると、次いで、図4のステップS122へ進む。ステップS122では図3のステップS112と同様、タッチパネルコントローラ61からの応答信号が引き続き入力されているかチェックされる。使用者がタッチパネル60から指を離しており、応答信号の入力がないとき、図2のステップS100へ戻る。その結果、メニュー52及び矢印201は消され、LCD50の表示は図5に示す状態に戻る。
使用者が指をタッチパネル60から離しておらず、タッチパネルコントローラ61からの応答信号が引き続き入力されていることが確認されたらステップS124へ進む。ステップS124では、タッチパネルコントローラ61からの応答信号に基づいて、現時点で使用者によりタッチされているタッチパネル60のタッチ位置の中心位置の座標値が演算される。図8に示すように、使用者がタッチ位置103からタッチパネル60上で指をすべらせてタッチ位置105へ移動させさせたとき、タッチ位置105の中心位置105Pの座標値Cが演算される。
次いでステップS126において、座標値Cに基づいて、中心105Pがアイコン52A〜52Eのいずれかの領域に位置しているかチェックされる。中心105Pがアイコン52A〜52Eのいずれかの領域に位置していることが確認されたら、ステップS128へ進み、そのアイコンに応じた処理ルーチンが実行される。中心105Pがアイコン52A〜52Eのいずれの領域にも位置していないことが確認されたらステップS130へ進む。
ステップS130では、座標値Aと座標値Cが比較され、中心105Pが中心101Pの近傍に位置しているかチェックされる。中心105Pが中心101P(図6、7参照)の近傍に位置していることが確認されたらステップS132へ進む。ステップS132では、図3のステップS120で選択状態にされたアイコン52Bが決定状態にされる。すなわち、図8に示すようにアイコン52B以外の他のアイコンは消され、矢印201の上に文字「決定」が表示される。
次いで、ステップS134へ進み、アイコン52Bが選択・決定されたことに応じて、「画質」を決定するためのメニュー表示を行うルーチンが実行される。その結果、LCD50の画面表示は図9に示すような状態となる。図9において、アイコン52F、52G、52Hは画質のレベルを選択するためのアイコンであり、星印の数が多いほど高精細であることを示す。
尚、ステップS130において、中心105Pが中心101Pの近傍に位置していないことが確認されたらステップS122へ戻り、上述の処理が繰り返される。すなわち、アイコンが選択された後に使用者が指をすべらす位置が極端に中心101Pと離れているとき、アイコンは決定状態にならない。
以上のように、第1実施形態では、タッチパネル60にタッチしたまま所定の直線に沿って所定距離以上タッチ位置を往復させることにより、アイコンを選択決定することができる。従って、携帯電話を保持してる手の指でタッチパネル60を操作することができ、操作性が向上する。
また、一度動かしたタッチ位置を最初のタッチ位置近傍まで戻すと当該アイコンの選択が決定される。すなわち、アイコンに応じた処理ルーチンが実行される前にアイコン選択をやり直す機会が与えられている。従って、操作に不慣れな使用者にとってもアイコンの選択決定が容易である。
さらに、第1実施形態によれば、LCD50の周縁部に配置することが可能となる。換言すれば、アイコンをLCD50の中心部分に表示する必要がない。従って、図5乃至図9に示すように、撮影対象の画像表示がアイコンにより妨げられることがなく、使用者は常時、被写体の状態を確認することができる。
次に、図10及び図11を参照しながら、本発明に係る第2実施形態が適用される携帯電話におけるタッチパネルへの入力に対する処理手順を説明する。第2実施形態の携帯電話は、図1を用いて説明したシステム構成と同一のシステム構成を有する。図10、図11は、図2乃至図4と同様、被写体の撮影時、タッチパネル60を操作して撮影条件の設定を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。
図10のステップS200〜S210では、図2のステップS100〜S110と同様の処理が実行される。すなわち、図5の初期画面の表示(S200)、タッチパネル60への最初のタッチの確認(S202)、図6に示すメニューの表示(S204)、最初のタッチ位置の座標Aの演算(S206)、アイコンがタッチされた場合の処理(S208、S210)が実行される。
次いで、図11のステップS212へ進み、タッチパネルコントローラ61からの応答信号に基づいて現時点でのタッチ位置の座標値Bを演算する。次いでステップS214へ進み、座標値A(図10のステップS206で取得)と座標値Bを結ぶ直線の延長上に矢印を表示する(図7の符号201参照)。さらにステップS216へ進み、タッチパネルコントローラ61から応答信号が入力されているかチェックされ、入力がある場合はステップS212へ戻る。すなわち、使用者がタッチパネル60にタッチしたまま指をすべらせている間は、常時、カレントのタッチ位置の座標値Bが演算される。
ステップS216において、タッチパネルコントローラ61からの応答信号の入力がなくなったことが確認されたらステップS218へ進む。ステップS218では、座標値Bがメニュー52の上述のアイコンのいずれかの領域内に存在しているかチェックされ、使用者がタッチパネル60から指を離したのがアイコン上なのかチェックされる。使用者がアイコン上で指を離したことが確認されたら、ステップS220へ進み、当該アイコンに応じた処理ルーチンが実行される。
一方、使用者がタッチパネル60においてアイコン以外の位置で指を離したことが確認されたら、ステップS222へ進む。ステップS222では、座標値Aから座標値Bへの移動方向D2が演算され、移動方向D2の延長上にあるアイコンを選択決定状態にする処理が実行される。その結果、選択決定状態にされたアイコン以外の他のアイコンはLCD50から消される。
次いでステップS224へ進み、タッチパネル60に対する入力を一定時間無効とするためのタイマを起動する。これにより、1つのアイコンが選択決定された後の一定時間の間は、使用者がタッチパネル60をタッチしても、その入力は無効となる。従って、使用者がアイコンを選択決定したにもかかわらず、不用意にタッチパネル60にタッチしてしまい、下層のメニューが使用者の意に反して決定されてしまう等の誤操作が防止される。このタイマ起動処理の後、ステップS226において、選択決定されたアイコンに応じた処理ルーチンが実行される。
以上のように、第2実施形態によれば、使用者がタッチパネル60上で指を一方向に移動させればアイコンが選択決定されるので操作が簡易である。
尚、第1及び第2実施形態を1つの携帯電話に適用し、使用者がどちらの態様で操作するか選択できる構成としてもよい。また、第1及び第2実施形態は携帯電話を例にとって説明したがこれに限るものではなく、他の機器に適用することも可能である。
本発明に係る第1実施形態が適用されるカメラ付き携帯電話のブロック図である。 撮影条件の設定において、タッチパネルが最初にタッチされるまでの処理手順を示すフローチャートである。 撮影条件の設定において、アイコンを選択するまでの処理手順を示すフローチャートである。 撮影条件の設定において、選択されたアイコンを決定するまでの処理手順を示すフローチャートである。 LCDに表示される初期画面である。 初期画面表示後、使用者がタッチパネルに最初にタッチしたときのLCDの表示状態を示す図である。 使用者がタッチ位置を移動し、アイコンを選択したときのLCDの表示画面を示す図である。 使用者がタッチ位置を戻し、アイコンの選択が決定されたときのLCDの表示画面を示す図である。 選択が決定されたアイコンに応じた処理が実行されたLCDの表示画面を示す図である。 本発明に係る第2実施形態が適用されるカメラ付き携帯電話において、撮影条件の設定の処理手順の前半を示すフローチャートである。 第2実施形態の撮影条件の設定の処理手順の後半を示すフローチャートである。
符号の説明
10 CPU
20 操作部
30 撮像ユニット
40 画像処理ユニット
41 メモリ
50 LCD
51 LCDコントローラ
60 タッチパネル
61 タッチパネルコントローラ

Claims (14)

  1. 表示装置と、
    入力を促進するためのアイコンから成るメニューを前記表示装置に表示するメニュー表示手段と、
    前記表示装置と組合わせて用いられるタッチパネルと、
    前記タッチパネルにおけるタッチ位置を演算するタッチ位置演算手段と、
    前記タッチパネルがタッチされ前記タッチ位置演算手段により演算されるタッチ位置を第1のタッチ位置とし、この第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動し前記タッチ位置演算手段に演算されるタッチ位置を第2のタッチ位置とし、前記第1のタッチ位置から前記第2のタッチ位置への移動方向を検出する移動方向検出手段と、
    前記メニューのうち前記移動方向の延長上に位置するアイコンを選択状態とする制御手段とを備えることを特徴とするタッチパネル付き入力装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1のタッチ位置と前記第2のタッチ位置の間の直線距離が所定の閾値を超えているとき、前記移動方向の延長上のアイコンを選択されたアイコンと判断することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル付き入力装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記第2のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動し前記タッチ位置演算手段に演算されるタッチ位置を第3のタッチ位置とし、
    前記第3のタッチ位置が前記第1のタッチ位置の近傍にあるとき、前記選択されたアイコンの選択が決定されたと判断することを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル付き入力装置。
  4. 前記移動方向の延長上のアイコンが選択されたことを示す第1の報知手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のタッチパネル付き入力装置。
  5. 前記第1の報知手段は、前記第1のタッチ位置から前記第2のタッチ位置への移動方向を示すキャラクタを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル付き入力装置。
  6. 前記第1の報知手段による報知内容を変更し、前記アイコンの選択が決定されたことを示す第2の報知手段とを備えることを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル付き入力装置。
  7. 前記制御手段は、前記タッチパネルからの応答がないとき、前記移動方向検出手段の処理をキャンセルすることを特徴とする請求項2に記載のタッチパネル付き入力装置。
  8. 前記制御手段は、前記第2のタッチ位置の演算後、前記タッチパネルからの応答が所定の時間ないとき、前記移動方向の延長上のアイコンの選択が決定されたと判断することを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル付き入力装置。
  9. 前記メニューは前記表示手段の表示領域の周縁部に表示されることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネル付き入力装置。
  10. 前記メニューは、前記周縁部において使用者の手が位置する部分の近傍の縁部を除いて表示されることを特徴とする請求項9に記載のタッチパネル付き入力装置。
  11. 表示装置と、入力を促進するためのアイコンから成るメニューを前記表示装置に表示するメニュー表示手段と、前記表示装置と組合わせて用いられるタッチパネルとを備える入力装置において、
    前記タッチパネルにおけるタッチ位置の移動に基づいて、前記メニューのうち使用者により選択されたアイコンを特定し、この特定されたアイコンが選択されたことを示す処理を実行することを特徴とする入力装置の制御方法。
  12. 前記タッチパネルがタッチされていない状態において前記タッチパネルからの応答があったら、そのタッチ位置を第1のタッチ位置とし、
    前記第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま所定距離移動したタッチ位置を第2のタッチ位置とし、
    前記第1のタッチ位置から前記第2のタッチ位置への移動方向を演算し、
    前記メニューのうち前記移動方向の延長上にあるアイコンを使用者により選択されたアイコンと特定し、
    前記第2のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動したタッチ位置を第3のタッチ位置とし、
    前記第3のタッチ位置が前記第1のタッチ位置の近傍にあるとき、前記メニューのうち、前記移動方向の延長上にあるアイコンの選択が使用者により決定されたと判断することを特徴とする請求項10に記載の入力装置の制御方法。
  13. 前記タッチパネルがタッチされていない状態において前記タッチパネルからの応答があったら、そのタッチ位置を第1のタッチ位置とし、
    前記第1のタッチ位置からタッチ状態が維持されたまま移動したタッチ位置を第2のタッチ位置とし、
    前記第1のタッチ位置から前記第2のタッチ位置への移動方向を演算し、
    前記メニューのうち前記移動方向の延長上にあるアイコンを使用者により選択されたアイコンと特定し、
    前記第2のタッチ位置が確認された後、前記タッチパネルからの応答が所定時間ない場合、前記メニューのうち前記移動方向の延長上にあるアイコンの選択が使用者により決定されたと判断することを特徴とする請求項10に記載の入力装置の制御方法。
  14. 演算された前記移動方向が前記表示装置に表示されることを特徴とする請求項12若しくは13に記載の入力装置の制御方法。

JP2004138715A 2004-05-07 2004-05-07 タッチパネル付き入力装置 Expired - Lifetime JP4395408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138715A JP4395408B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 タッチパネル付き入力装置
US11/117,419 US20050248542A1 (en) 2004-05-07 2005-04-29 Input device and method for controlling input device
DE102005020971A DE102005020971A1 (de) 2004-05-07 2005-05-06 Eingabevorrichtung und Verfahren zum Steuern einer Eingabevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138715A JP4395408B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 タッチパネル付き入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005321964A true JP2005321964A (ja) 2005-11-17
JP4395408B2 JP4395408B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35220143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138715A Expired - Lifetime JP4395408B2 (ja) 2004-05-07 2004-05-07 タッチパネル付き入力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050248542A1 (ja)
JP (1) JP4395408B2 (ja)
DE (1) DE102005020971A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157670A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp 電子機器
JP2010026834A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nec Corp 表示装置、通信端末、表示装置の表示方法、および表示制御用プログラム
JP2010057840A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sega Corp ゲーム装置及びプログラム
JP2010271982A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置及びプログラム
WO2011125352A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011221822A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置、操作入力装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011221821A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2012014559A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
JP2012073995A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Denso Wave Inc タッチパネル式入力端末の入力制御装置
WO2012128292A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013505505A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 ディンナン ハン タッチ操作環境におけるGUI(GraphicalUserInterface)構造方式と方法
JP2013196267A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2013541757A (ja) * 2010-09-08 2013-11-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルデバイスの画面上の領域選択方法及び装置
JP2014059915A (ja) * 2013-12-27 2014-04-03 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
WO2015002420A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 (주) 리얼밸류 휴대용 단말기의 제어방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체, 애플리케이션 배포서버 및 휴대용 단말기
WO2015002421A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 (주) 리얼밸류 휴대용 단말기의 제어방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체, 애플리케이션 배포서버 및 휴대용 단말기
JP2015172836A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法
JP2016027879A (ja) * 2009-04-26 2016-02-25 ナイキ イノベイト セー. フェー. 運動用時計
US9785121B2 (en) 2009-04-26 2017-10-10 Nike, Inc. Athletic watch

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045525B2 (ja) 2000-05-31 2008-02-13 富士フイルム株式会社 画質選択方法及びデジタルカメラ
TWI291646B (en) * 2005-05-03 2007-12-21 Asustek Comp Inc A display card with touch screen controller
US9244602B2 (en) * 2005-08-24 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Mobile communications terminal having a touch input unit and controlling method thereof
US7480870B2 (en) * 2005-12-23 2009-01-20 Apple Inc. Indication of progress towards satisfaction of a user input condition
US7657849B2 (en) 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
KR100748469B1 (ko) * 2006-06-26 2007-08-10 삼성전자주식회사 키패드 터치에 의한 사용자 인터페이스 방법 및 그 휴대단말기
KR101572768B1 (ko) 2007-09-24 2015-11-27 애플 인크. 전자 장치 내의 내장형 인증 시스템들
JP5239328B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-17 ソニー株式会社 情報処理装置及びタッチ動作認識方法
US8174503B2 (en) 2008-05-17 2012-05-08 David H. Cain Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation
US8098141B2 (en) * 2009-02-27 2012-01-17 Nokia Corporation Touch sensitive wearable band apparatus and method
US8638939B1 (en) 2009-08-20 2014-01-28 Apple Inc. User authentication on an electronic device
US20110307831A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Microsoft Corporation User-Controlled Application Access to Resources
US8528072B2 (en) 2010-07-23 2013-09-03 Apple Inc. Method, apparatus and system for access mode control of a device
US8587547B2 (en) 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
US8587540B2 (en) 2010-11-05 2013-11-19 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating soft keyboards
FR2969780B1 (fr) * 2010-12-22 2012-12-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Interface homme machine comprenant une surface tactile de commande sur laquelle des glissements de doigt effectuent les activations des icones correspondants
FR2969782B1 (fr) * 2010-12-22 2013-07-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Interface homme machine permettant l'activation d'icones affichees par glissements de doigt ou par appuis de doigt sur une surface tactile de commande
US9092132B2 (en) 2011-01-24 2015-07-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with a dynamic gesture disambiguation threshold
US11165963B2 (en) 2011-06-05 2021-11-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
CN106020625A (zh) * 2011-08-31 2016-10-12 观致汽车有限公司 交互系统及其控制车辆应用的方法
US20140304636A1 (en) * 2011-08-31 2014-10-09 Qoros Automotive Co., Ltd. Vehicle's interactive system
JP5102412B1 (ja) 2011-12-27 2012-12-19 パナソニック株式会社 情報端末、情報端末の制御方法、及び、プログラム
US9372978B2 (en) 2012-01-20 2016-06-21 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
KR101598568B1 (ko) * 2013-07-02 2016-02-29 (주) 리얼밸류 휴대용 단말기의 제어방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체, 애플리케이션 배포서버 및 휴대용 단말기
US8725842B1 (en) * 2013-07-11 2014-05-13 Khalid Al-Nasser Smart watch
US9740906B2 (en) 2013-07-11 2017-08-22 Practech, Inc. Wearable device
US9488980B2 (en) * 2014-11-25 2016-11-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Smart notification systems for wearable devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3546337B2 (ja) * 1993-12-21 2004-07-28 ゼロックス コーポレイション 計算システム用ユーザ・インタフェース装置及びグラフィック・キーボード使用方法
US5689667A (en) * 1995-06-06 1997-11-18 Silicon Graphics, Inc. Methods and system of controlling menus with radial and linear portions
US6037942A (en) * 1998-03-10 2000-03-14 Magellan Dis, Inc. Navigation system character input device
US6337698B1 (en) * 1998-11-20 2002-01-08 Microsoft Corporation Pen-based interface for a notepad computer
JP3477675B2 (ja) * 1999-06-04 2003-12-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポインタ操作の補助方法
JP3694208B2 (ja) * 2000-02-07 2005-09-14 ペンタックス株式会社 カメラ
JP3898869B2 (ja) * 2000-03-28 2007-03-28 ペンタックス株式会社 画像データ入力装置
JP4115198B2 (ja) * 2002-08-02 2008-07-09 株式会社日立製作所 タッチパネルを備えた表示装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157670A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kyocera Corp 電子機器
JP2010026834A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nec Corp 表示装置、通信端末、表示装置の表示方法、および表示制御用プログラム
JP2010057840A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Sega Corp ゲーム装置及びプログラム
US9891596B2 (en) 2009-04-26 2018-02-13 Nike, Inc. Athletic watch
US11092459B2 (en) 2009-04-26 2021-08-17 Nike, Inc. GPS features and functionality in an athletic watch system
US10824118B2 (en) 2009-04-26 2020-11-03 Nike, Inc. Athletic watch
US10564002B2 (en) 2009-04-26 2020-02-18 Nike, Inc. GPS features and functionality in an athletic watch system
US10429204B2 (en) 2009-04-26 2019-10-01 Nike, Inc. GPS features and functionality in an athletic watch system
US9977405B2 (en) 2009-04-26 2018-05-22 Nike, Inc. Athletic watch
US9864342B2 (en) 2009-04-26 2018-01-09 Nike, Inc. Athletic watch
US9785121B2 (en) 2009-04-26 2017-10-10 Nike, Inc. Athletic watch
JP2016027879A (ja) * 2009-04-26 2016-02-25 ナイキ イノベイト セー. フェー. 運動用時計
JP2010271982A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP2013505505A (ja) * 2009-09-23 2013-02-14 ディンナン ハン タッチ操作環境におけるGUI(GraphicalUserInterface)構造方式と方法
KR101455690B1 (ko) * 2010-04-09 2014-11-03 소니 컴퓨터 엔터테인먼트 인코포레이티드 정보처리 시스템, 조작입력장치, 정보처리장치, 정보처리방법, 프로그램 및 정보기억매체
WO2011125352A1 (ja) * 2010-04-09 2011-10-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011221822A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理装置、操作入力装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2011221821A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理システム、操作入力装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2012014559A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
JP2012073995A (ja) * 2010-09-03 2012-04-12 Denso Wave Inc タッチパネル式入力端末の入力制御装置
JP2013541757A (ja) * 2010-09-08 2013-11-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド モバイルデバイスの画面上の領域選択方法及び装置
US10095399B2 (en) 2010-09-08 2018-10-09 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for selecting region on screen of mobile device
WO2012128292A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013196267A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
WO2015002420A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 (주) 리얼밸류 휴대용 단말기의 제어방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체, 애플리케이션 배포서버 및 휴대용 단말기
WO2015002421A1 (ko) * 2013-07-02 2015-01-08 (주) 리얼밸류 휴대용 단말기의 제어방법, 이를 실행하기 위한 프로그램을 저장한 기록매체, 애플리케이션 배포서버 및 휴대용 단말기
JP2014059915A (ja) * 2013-12-27 2014-04-03 Canon Inc 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム
JP2015172836A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 キヤノン株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050248542A1 (en) 2005-11-10
JP4395408B2 (ja) 2010-01-06
DE102005020971A1 (de) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395408B2 (ja) タッチパネル付き入力装置
US7562459B2 (en) Method for entering commands and/or characters for a portable communication device equipped with a tilt sensor
US8571260B2 (en) Character input apparatus and character input method
KR20140108993A (ko) 페이지 운용 방법 및 그 전자 장치
JP2011197848A (ja) タッチパネル入力装置
JP2010530578A5 (ja)
WO2009147755A1 (ja) 情報処理装置および入力制御方法
JP2008503930A (ja) 電子撮像装置用の多目的ナビゲーション・キー
JP2007148927A (ja) 入力装置及びこれを用いたスクロール制御方法
JP2009276926A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の表示情報編集方法
JP2006146516A (ja) タッチパネルを備えた画像処理装置
JP6380689B2 (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の制御方法
JP2010182071A (ja) 携帯情報端末
WO2014208691A1 (ja) 携帯機器、携帯機器の制御方法
JP5594652B2 (ja) 携帯情報端末及びそのキー配置変更方法
JP2007172303A (ja) 情報入力システム
JP2014127782A (ja) 携帯端末装置、ロック解除方法およびプログラム
JP2010072841A (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示装置
US20200034032A1 (en) Electronic apparatus, computer-readable non-transitory recording medium, and display control method
JP2007072536A (ja) タッチパネル付表示装置およびボタン表示プログラム
JP2011180943A (ja) 情報処理端末
JP5702540B2 (ja) タッチパネル入力装置
JP2020102003A (ja) 情報入力装置
JP2015090648A (ja) 電子機器
JP2014056300A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4395408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term