JP2005318335A - 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法 - Google Patents

車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318335A
JP2005318335A JP2004134773A JP2004134773A JP2005318335A JP 2005318335 A JP2005318335 A JP 2005318335A JP 2004134773 A JP2004134773 A JP 2004134773A JP 2004134773 A JP2004134773 A JP 2004134773A JP 2005318335 A JP2005318335 A JP 2005318335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
instruction
communication device
portable communication
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004134773A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Minami
見並  一明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota InfoTechnology Center Co Ltd
Original Assignee
Toyota InfoTechnology Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota InfoTechnology Center Co Ltd filed Critical Toyota InfoTechnology Center Co Ltd
Priority to JP2004134773A priority Critical patent/JP2005318335A/ja
Publication of JP2005318335A publication Critical patent/JP2005318335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】自動車等の盗難防止及び盗難防止の解除を含む他の制御等のために自動車及び携帯電話の所有者が能動的な行動をとる必要がなくバッテリーの消耗を抑えることができるシステム等を提供する。
【解決手段】自動車20の位置P0の取得及び携帯電話40への送信は自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に行なう。自動車20の位置P0と携帯電話40の位置P1等とに基づき自動車20と携帯電話40との間の最新の距離及び位置関係を求める。位置関係が携帯電話40の自動車20からの離脱を示し且つ最新の距離が所定の距離R以上である場合、盗難防止処理開始の指示を自動車20側へ送信し自動車20側は所定の処理として盗難防止処理装置28の起動を行なう。位置関係が携帯電話40の自動車20への接近を示し且つ最新の距離が所定の距離R以下である場合、盗難防止処理解除の指示を送信し自動車20側は盗難防止処理装置28の停止を行なう。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システム等に関する。
近年、自動車の位置情報取得等のため、自動車に取付けられたカーナビゲーション装置を利用して自動車の位置を携帯電話等へ送信する通信システムの開発が行われている。例えば特許文献1には、携帯電話の所有者から自動車のカーナビゲーション装置へ電話を掛け、自動車側がID照合を行なった後、携帯電話へ当該自動車の位置を送信する通信システムが記載されている。
特許文献2には、自動車の状況把握および制御等のため、携帯電話の所有者が自動車リモコン装置を電話で呼出して自動車の状況を把握したり遠隔制御を行なうリモンコンシステムが記載されている。さらに特許文献2には、セキュリティセンサに連動して異常状態が発生した時に携帯電話を呼出して周囲画像を送信することが記載されている。
特開2003−259420 特開2003−304339
上述のように、特許文献1記載の通信システムでは携帯電話の所有者から自動車のカーナビゲーション装置へ電話を掛け、自動車側がID照合を行なう必要があった。従って、携帯電話の所有者は自動車の位置を知るため常に電話を掛ける等の能動的な行動をとらなければならず、極めて煩雑であるという問題があった。
特許文献2のリモコンシステムでは、携帯電話の所有者が自動車の状況の把握および遠隔制御のために自動車リモコン装置を電話で呼出す必要があった。従って、携帯電話の所有者は自動車の状況の把握および遠隔制御のため常に電話を掛ける等の能動的な行動をとらなければならず、極めて煩雑であるという問題があった。さらに、自動車側は種々の遠隔制御を実行する度にバッテリーを使用する必要があるため、バッテリーの消耗を招きやすいという問題もあった。特許文献2のリモコンシステムでは、盗難防止のためにセキュリティセンサに連動して異常状態が発生した時に携帯電話を呼出して周囲画像を送信している。しかし、セキュリティセンサの感度および種類によっては通常状態であっても異常状態として検知する場合があり、その度に携帯電話を呼出して周囲画像を送信していると極めてバッテリーを消耗しやすいという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記問題を解決するためになされたものであり、自動車等の盗難防止および盗難防止の解除を含む他の制御等のために自動車および携帯電話の所有者が能動的な行動をとる必要がなく、バッテリーの消耗を抑えることができるシステム等を提供することにある。
この発明の車両指示システムは、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムであって、前記車両に搭載された車載情報処理装置は、前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段と、前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段と、前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段と、前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段と、前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段とを備え、前記携帯型通信装置は、前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信手段と、前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得手段と、前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得手段で取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得手段と、前記関係取得手段で求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段とを備えたことを特徴とする。
ここで、この発明の車両指示システムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことができる。
ここで、この発明の車両指示システムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことができる。
この発明の車両指示システムは、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムであって、前記車両に搭載された車載情報処理装置は、前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段と、前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段と、前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段と、前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段と、前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段とを備え、前記携帯型通信装置は、前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信手段と、前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信手段と、前記サーバから前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信手段と、前記関係受信手段により受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段とを備え、前記サーバは、所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を位置記録部に記録する位置管理手段と、前記位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記位置記録部に記録された所定の期間毎の前記携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を算出する関係算出手段と、前記関係算出手段により算出された前記最新の距離及び位置関係を前記携帯型通信装置へ送信する関係送信手段とを備えたことを特徴とする。
ここで、この発明の車両指示システムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことができる。
ここで、この発明の車両指示システムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことができる。
ここで、この発明の車両指示システムにおいて、前記処理手段は前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうことができる。
この発明のプログラムは、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該携帯型通信装置の処理を行なうためのプログラムであって、該携帯型通信装置のコンピュータを、前記車両に搭載された車載情報処理装置が、該車両の停止を示す信号を受信した後に位置取得装置に取得させ通信装置に該携帯型通信装置へ送信させた該車両の位置を受信する車両位置受信手段、前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得手段、前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得手段で取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得手段、前記関係取得手段で求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段として機能させるためのプログラムである。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することができる。
この発明のプログラムは、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該携帯型通信装置の処理を行なうためのプログラムであって、該携帯型通信装置のコンピュータを、前記車両に搭載された車載情報処理装置が、該車両の停止を示す信号を受信した後に位置取得装置に取得させ通信装置に該携帯型通信装置へ送信させた該車両の位置を受信する車両位置受信手段、前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信手段、前記サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記位置送信手段により送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した、前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信手段、前記関係受信手段により受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段として機能させるためのプログラムである。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することができる。
この発明のプログラムは、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該車両側の処理を行なうためのプログラムであって、該車両に搭載された車載情報処理装置のコンピュータを、前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段、前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段、前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段、前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段、前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段として機能させるためのプログラムである。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示であって、該盗難防止処理開始の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記ネットワークを介して外部から取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求め、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両からの離脱を示し且つ該最新の距離が所定の距離以上である場合に前記車両側へ送信されものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示であって、該盗難防止処理解除の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記ネットワークを介して外部から取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求め、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両への接近を示し且つ該最新の距離が所定の距離以下である場合に前記車両側へ送信されたものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示であって、該盗難防止処理開始の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を前記ネットワークを介して接続されたサーバへ送信し、該サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記携帯型通信装置から送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係において、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両からの離脱を示し且つ該最新の距離が所定の距離以上である場合に前記車両側へ送信されものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示であって、該盗難防止処理解除の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を前記ネットワークを介して接続されたサーバへ送信し、該サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記携帯型通信装置から送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係において、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両への接近を示し且つ該最新の距離が所定の距離以下である場合に前記車両側へ送信されたものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことができる。
ここで、この発明のプログラムにおいて、前記処理手段における前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうことができる。
この発明の記録媒体は、本発明のいずれかのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体である。
この発明の車両指示方法は、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示方法であって、前記車両に搭載された車載情報処理装置が、前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得ステップと、前記車両位置取得ステップで取得させた車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信ステップと、前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受けステップと、前記携帯型通信装置が、前記車両位置送信ステップで送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信ステップと、前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得ステップと、前記車両位置受信ステップで受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得ステップで取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得ステップと、前記関係取得ステップで求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信ステップと、前記車載情報処理装置が、前記待受けステップで待受け状態とされた前記通信装置に前記指示送信ステップによる前記携帯型通信装置からの送信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得ステップと、前記指示取得ステップで取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを特徴とする。
ここで、この発明の車両指示方法において、前記指示送信ステップは、前記関係取得ステップで求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の起動であるものとすることができる。
ここで、この発明の車両指示方法において、前記指示送信ステップは、前記関係取得ステップで求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止であるものとすることができる。
この発明の車両指示方法は、携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示方法であって、前記車両に搭載された車載情報処理装置が、前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得ステップと、前記車両位置取得ステップで取得させた車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信ステップと、前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受けステップと、前記携帯型通信装置が、前記車両位置送信ステップで送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信ステップと、前記車両位置受信ステップで受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信ステップと、前記サーバが、前記位置送信ステップで送信された前記車両の位置と、所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置が記録された位置記録部における所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を算出する関係算出ステップと、前記関係算出ステップで算出された前記最新の距離及び位置関係を前記携帯型通信装置へ送信する関係送信ステップと、前記携帯型通信装置が、前記サーバから前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信ステップと、前記関係受信ステップで受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信ステップと、前記車載情報処理装置が、前記待受けステップで待受け状態とされた前記通信装置に前記指示送信ステップによる前記携帯型通信装置からの送信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得ステップと、前記指示取得ステップで取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを特徴とする。
ここで、この発明の車両指示方法において、前記指示送信ステップは、前記関係受信ステップで受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の起動であるものとすることができる。
ここで、この発明の車両指示方法において、前記指示送信ステップは、前記関係受信ステップで受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止であるものとすることができる。
ここで、この発明の車両指示方法において、前記処理ステップの前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうものとすることができる。
本発明の車両指示システム等によれば、自動車の位置の取得および携帯電話への送信は自動車のエンジンの停止を示す信号を受信した後に行なわれる。この後、携帯電話側において自動車の位置と携帯電話の位置とに基づき、自動車と携帯電話との間の最新の距離および位置関係を求め、最新の距離および位置関係に基づき所定の指示を自動車側へ送信する。自動車側では通信装置が待受け状態になっているため、自動車側のバッテリーの消耗を最小限に抑えることができる。
上記位置関係が携帯電話の自動車からの離脱を示し、且つ上記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を所定の指示として自動車側へ送信する。自動車側は、所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なう。以上のように、携帯電話から自動車へ自動的に盗難防止処理開始の指示が送信され盗難防止処理装置の起動が行なわれるため、自動車および携帯電話の所有者等は自動車の盗難防止のために何ら能動的な行動をとる必要がない。位置関係が携帯電話の自動車への接近を示し、且つ最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を所定の指示として自動車側へ送信する。すなわち、自動車および携帯電話の所有者等が停止した自動車から所定の距離以下に接近した場合、自動的に携帯電話から自動車へ盗難防止処理解除の指示を送信する。自動車側は、所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なう。盗難防止処理装置の停止に加えて自動車の暖機運転の起動および空調装置の起動を行なうこともできる。
以上のように、携帯電話から自動車へ自動的に盗難防止処理解除の指示が送信され盗難防止処理装置の停止等が行なわれるため、自動車および携帯電話の所有者等は自動車の盗難防止解除のためにも何ら能動的な行動をとる必要がないという車両指示しシステムを提供することができるという効果がある。
以下、各実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1における車両指示システム10を示す。図1において、符号 12は移動通信網(ネットワーク)、14および16は移動通信網12に接続された無線基地局、20は自動車(車両)、22は自動車20に搭載された車載情報処理装置、23は車載情報処理装置22の機能を示す機能ブロック、40は携帯電話(携帯型通信装置)、41は携帯電話40の機能を示す機能ブロック、18は移動通信網12に接続され携帯電話40等の位置情報を管理するロケーションサーバである。
図1の車載情報処理装置22の機能ブロック23に示されるように、車両位置取得部30(車両位置取得手段)は、自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に、自動車20の位置取得装置24に自動車20の位置P0を取得させる。車両位置送信部32(車両位置送信手段)は、車両位置取得部30により取得した自動車20の位置P0を自動車の通信装置26に携帯電話40へ送信させる。図1の機能ブロック23に示されるように、送信は無線基地局14等を介して携帯電話40側へ送信される。送信後、待受け部34(待受け手段)により、通信装置26を携帯電話40からの受信を待つ待受け状態にさせる。指示取得部36(指示取得手段)は、待受け部34により待受け状態とされた通信装置26に携帯電話40からの受信があった場合、通信装置26を介して携帯電話40から送信された所定の指示を取得する。ここで、所定の指示とは盗難防止処理開始の指示等であり、詳しくは後述する。処理部38(処理手段)は、指示取得部36により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う。
一方、図1の携帯電話40の機能ブロック41に示されるように、車両位置受信部42(車両位置受信手段)は、車載情報処理装置22の車両位置送信部32により送信された自動車20の位置P0を受信する。携帯型通信装置位置取得部44(携帯型通信装置位置取得手段)は、移動通信網12を介してロケーションサーバ18等の外部から所定の期間毎に携帯電話40の位置を取得する。所定の期間(Δt)は任意の期間に設定することができる。図1では時刻T1で取得した携帯電話40の位置をP1とし、時刻T2(=T1+Δt)で取得した携帯電話40の位置をP2とし、時刻T3(=T2+Δt)で取得した携帯電話40の位置をP3とした場合を例示している。Δtは固定的ではなく可変的(Δt1、Δt2等)であってもよい。携帯型通信装置位置取得部44が行なうロケーションサーバ18等の外部からの位置の取得は、携帯電話40がGPS(Global Positioning System : 衛星測位システム)電波を受信可能ないわゆるGPS携帯電話の場合、携帯電話40が受信した情報を移動通信網12を介してロケーションサーバ18へ送り、ロケーションサーバ18が位置情報を計算して地図等の関連情報を付加した後に携帯電話40へ送信することにより、携帯電話40が位置P1等を取得することができる。携帯電話40がいわゆるGPS携帯電話ではない場合またはGPS携帯電話であってもGPS電波を捕捉できない場合、現在接続中の無線基地局16から位置登録エリアを示すエリア番号等の無線基地局情報が携帯電話40へ報知されているため、当該無線基地局16の位置を携帯電話40の位置として用いることができる。GPS電波と無線基地局情報とを併用してもよいことは勿論である。
関係取得部46(関係取得手段)は、車両位置受信部42により受信した自動車20の位置P0と携帯型通信装置位置取得部44で取得した所定の期間毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離および位置関係を求める。図1に示される例では、自動車20と携帯電話40との間の距離は、時刻T1においてL1であり、時刻T2においてL2であり、時刻T3においてL3である。現在の時刻がT3である場合、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離はL3となる。図1に示されるようにL1<L2<L3...の関係があるため、上記位置関係は携帯電話40の自動車20からの離脱を示すことになる。逆に、自動車20と携帯電話40との間の距離が、時刻T1においてL3であり、時刻T2においてL2であり、時刻T3においてL1であり、現在の時刻がT3である場合、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離はL1となる。図1に示されるようにL3>L2>L1...の関係があるため、上記位置関係は携帯電話40の自動車20への接近を示すことになる。指示送信部48(指示送信手段)は、関係取得部46で求めた最新の距離L3等および位置関係に基づき所定の指示を自動車20側へ送信する。
指示送信部48は、関係取得部46で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20からの離脱を示し、且つ最新の距離L3等が図1で示される所定の距離R以上である場合、盗難防止処理開始の指示を所定の指示として自動車20側へ送信する。すなわち、自動車20および携帯電話40の所有者等が停止した自動車20から所定の距離R以上離れて行った場合、自動的に携帯電話40から自動車20へ盗難防止処理開始の指示を送信する。所定の距離Rとしては任意の値を設定することができる。自動車20の処理部38は、指示取得部36により取得した所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置28の起動を行なう。盗難防止処理装置28としては衝撃センサまたは対人センサ等のセンサと連動し、所定の衝撃が自動車20に加えられた場合または人の自動車20への侵入を検知した場合に、大音響を発生するような装置を用いることができる。以上のように、携帯電話40から自動車20へ自動的に盗難防止処理開始の指示が送信され盗難防止処理装置28の起動が行なわれるため、自動車20および携帯電話40の所有者等は自動車20の盗難防止のために何ら能動的な行動をとる必要がない。
指示送信部48は、関係取得部46で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20への接近を示し、且つ最新の距離が図1で示される所定の距離R以下である場合、盗難防止処理解除の指示を所定の指示として自動車20側へ送信する。すなわち、自動車20および携帯電話40の所有者等が停止した自動車20から所定の距離R以下に接近した場合、自動的に携帯電話40から自動車20へ盗難防止処理解除の指示を送信する。自動車20の処理部38は、指示取得部36により取得した所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置28の停止を行なう。以上のように、携帯電話40から自動車20へ自動的に盗難防止処理解除の指示が送信され盗難防止処理装置28の停止が行なわれるため、自動車20および携帯電話40の所有者等は自動車30の盗難防止解除のためにも何ら能動的な行動をとる必要がない。上述のように、自動車20の位置P0の取得および携帯電話40への送信は自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に行なわれる。その後、携帯電話40側において自動車20の位置P0と携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L1等および位置関係を求め、当該最新の距離L1等および位置関係に基づき所定の指示を自動車20側へ送信する。この間、自動車20側では通信装置26が待受け状態になっているため、自動車20側のバッテリーの消耗を最小限に抑えることができる。
次に、本発明の実施例1における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等について説明する。図2は、本発明の実施例1における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等をフローチャートで示す。図2において、左側は車載情報処理装置22における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作を示すフローチャートであり、右側は携帯電話40における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作を示すフローチャートである。車載情報処理装置22と携帯電話40との間における通信は両フローチャート間を結ぶ点線により示す。
図2に示されるように、車載情報処理装置22が、自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置24に自動車20の位置P0を取得させる(車両位置取得ステップ。ステップS10)。車両位置取得ステップ(ステップS10)で取得させた自動車20の位置P0を通信装置26に携帯電話40へ送信させる(車両位置送信ステップ。ステップS12)。通信装置26を携帯電話40からの受信を待つ待受け状態にさせる。(待受けステップ。一点鎖線で囲まれたステップS14、S16により待受け状態を示す)。
携帯電話40が、車両位置送信ステップ(ステップS12)で送信された自動車20の位置P0を受信する(車両位置受信ステップ。ステップS30)。移動通信網12を介して外部から所定の期間毎に携帯電話40の位置P1等を取得する(携帯型通信装置位置取得ステップ。ステップS32)。車両位置受信ステップ(ステップS30)で受信した自動車20の位置P0と携帯型通信装置位置取得ステップ(ステップS32)で取得した所定の期間毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を求める(関係取得ステップ。ステップS34)。関係取得ステップ(ステップS34)で求めた最新の距離L3等および位置関係に基づき所定の指示を自動車20側へ送信する(指示送信ステップ。ステップS36−S42)。
指示送信ステップ(ステップS36−S42)の詳細について説明する。関係取得ステップ(ステップS34)で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20からの離脱を示し且つ最新の距離L3等が所定の距離R以上である場合(ステップS36)、盗難防止処理開始の指示を所定の指示Instとして自動車20側へ送信する(ステップS38)。一方、関係取得ステップ(ステップS34)で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20への接近を示し且つ最新の距離が所定の距離R以下である場合(ステップS40)、盗難防止処理解除の指示を所定の指示Instとして自動車20側へ送信する(ステップS42)。以上により携帯電話40側の処理は終了する。
車載情報処理装置22は、待受けステップ(ステップS14およびS16)で待受け状態とされた通信装置26に指示送信ステップ(ステップS36−S42)による携帯電話40からの送信があった場合、通信装置22を介して携帯電話40から送信された所定の指示Instを取得する(指示取得ステップ。ステップS16)。 指示取得ステップ(ステップS16)で取得した所定の指示Instに基づき所定の処理を行う(処理ステップ。ステップS18−24)。詳しくは、指示取得ステップ(ステップS16)で取得した所定の指示Instが盗難防止処理開始の指示である場合(ステップS18)、所定の処理として盗難防止処理装置28の起動を行なう(ステップS20)。指示取得ステップ(ステップS16)で取得した所定の指示Instが盗難防止処理解除の指示である場合(ステップS22)、所定の処理として盗難防止処理装置28の停止を行なう。以上により車載情報処理装置22側の処理も終了する。
以上より、本発明の実施例1によれば、車両位置取得部30は、自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に、自動車20の位置取得装置24に自動車20の位置P0を取得させる。車両位置送信部32は、車両位置取得部30により取得した自動車20の位置P0を自動車の通信装置26に携帯電話40へ送信させる。この送信後、待受け部34により、通信装置26を携帯電話40からの受信を待つ待受け状態にさせる。
関係取得部46は、車両位置受信部42により受信した自動車20の位置P0と携帯型通信装置位置取得部44で取得した所定の期間毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離および位置関係を求める。指示送信部48は、関係取得部46で求めた最新の距離L3等および位置関係に基づき所定の指示を自動車20側へ送信する。指示送信部48は、関係取得部46で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20からの離脱を示し、且つ最新の距離L3等が所定の距離R以上である場合、盗難防止処理開始の指示を所定の指示として自動車20側へ送信する。すなわち、自動車20および携帯電話40の所有者等が停止した自動車20から所定の距離R以上離れて行った場合、自動的に携帯電話40から自動車20へ盗難防止処理開始の指示を送信する。自動車20の処理部38は、指示取得部36により取得した所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置28の起動を行なう。以上のように、携帯電話40から自動車20へ自動的に盗難防止処理開始の指示が送信され盗難防止処理装置28の起動が行なわれるため、自動車20および携帯電話40の所有者等は自動車30の盗難防止のために何ら能動的な行動をとる必要がない。指示送信部48は、関係取得部46で求めた位置関係が携帯電話40の自動車20への接近を示し、且つ最新の距離が所定の距離R以下である場合、盗難防止処理解除の指示を所定の指示として自動車20側へ送信する。すなわち、自動車20および携帯電話40の所有者等が停止した自動車20から所定の距離R以下に接近した場合、自動的に携帯電話40から自動車20へ盗難防止処理解除の指示を送信する。自動車20の処理部38は、指示取得部36により取得した所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置28の停止を行なう。以上のように、携帯電話40から自動車20へ自動的に盗難防止処理解除の指示が送信され盗難防止処理装置28の停止が行なわれるため、自動車20および携帯電話40の所有者等は自動車30の盗難防止解除のためにも何ら能動的な行動をとる必要がない。上述のように、自動車20の位置P0の取得および携帯電話40への送信は自動車20のエンジンの停止を示す信号を受信した後に行なわれる。その後、携帯電話40側において自動車20の位置P0と携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L1等および位置関係を求め、当該最新の距離L1等および位置関係に基づき所定の指示を自動車20側へ送信する。この間、自動車20側では通信装置26が待受け状態になっているため、自動車20側のバッテリーの消耗を最小限に抑えることができる。
実施例1では、携帯電話40等の関係取得部46が車両位置受信部42により受信した自動車20の位置P0と携帯型通信装置位置取得部44で取得した所定の期間(Δt等)毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を求めた。本実施例2では、携帯電話40の機能の一部をロケーションサーバ18側で実行する例について説明する。
図3は、本発明の実施例2における車両指示システム11を示す。図3で図1と同じ符号を付した箇所は同じ機能を有するため説明は省略する。図3において符号1はロケーションサーバ18の機能を示す機能ブロックである。図3の携帯電話40の機能ブロック41に示されるように、位置送信部43(位置送信手段)は車両位置受信部42により受信した自動車20の位置P0をネットワーク12に接続されたロケーションサーバ18へ送信する。ここで、ロケーションサーバ18という名称ではなく、一般的なサーバ18という名称であってもよいことは勿論である。関係受信部45(関係受信手段)はロケーションサーバ18から自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を受信する。
一方、ロケーションサーバ18の機能ブロック1に示されるように、位置管理部2(位置管理手段)は、所定の期間(Δt)毎に携帯電話40の位置P1等を位置記録部8に記録する。実施例1と同様に、所定の期間(Δt)は任意の期間に設定することができ、固定的ではなく可変的(Δt1、Δt2等)であってもよい。携帯電話40の位置P1等は通常の位置登録の技術により得ることができる。位置記録部8は通常の位置登録の技術における加入者メモリとほぼ同様であるが、携帯電話40の現在位置だけではなく時刻と位置との組の履歴を有する点が異なる。例えば位置記録部8には、(携帯電話40の識別子、(時刻T1、位置P1)、(時刻T2、位置P2)、...、(時刻Tn、位置Pn))等のように記録しておくことができる。関係算出部4(関係算出手段)は、位置送信部43により送信された自動車20の位置P1等と位置記録部8に記録された所定の期間(Δt等)毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を算出する。関係送信部6(関係送信手段)は、関係算出部6により算出された最新の距離L3等および位置関係を携帯電話40へ送信する。以上のように本実施例2では、実施例1における携帯電話40の携帯型通信装置位置取得部44および関係取得部46の機能をロケーションサーバ18側で負担する。この結果、携帯電話40側の処理負担を軽減することができる。
次に、本発明の実施例2における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等について説明する。図4および5は本発明の実施例2における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等をフローチャートで示す。図面の都合上、車載情報処理装置22および携帯電話40側の動作等は図4で示し、ロケーションサーバ18側の動作等は図5で示す。 図4で図2と同じステップ番号を付したブロックは同じ機能を実行するため説明は省略する。
図4に示されるように、携帯電話40側は車両位置受信ステップ(ステップS30)で受信した自動車20の位置P0をネットワーク12に接続されたロケーションサーバ18へ送信する(位置送信ステップ。ステップS33)。当該送信は、図4における頁外接合子Aを介して図5(後述)の頁外接合子Aへと繋がって示されている。
図5に示されるように、ロケーションサーバ18側は、位置送信ステップ(ステップS33)で送信された自動車20の位置P0と、位置記録部8に記録された所定の期間(Δt等)毎の携帯電話40の位置P1等とに基づき、自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を算出する(関係算出ステップ。ステップS50)。続いて、関係算出ステップ(ステップS50)で算出された最新の距離L3等および位置関係を携帯電話40へ送信する(関係送信ステップ。ステップS52)。当該送信は、図5における頁外接合子Bを介して図4の頁外接合子Bへと繋がって示されている。
図4に示されるように、携帯電話40側はロケーションサーバ18から自動車20と携帯電話40との間の最新の距離L3等および位置関係を受信する(関係受信ステップ。ステップS35)。以降の携帯電話40側における処理と車載情報処理装置22側における処理とは実施例1と同様であるため、説明は省略する。
以上より、本発明の実施例2によれば、実施例1における携帯電話40の携帯型通信装置位置取得部44および関係取得部46の機能をロケーションサーバ18側で負担することができる。この結果、携帯電話40側の処理負担を軽減することができる。
上述の実施例1および2では、自動車20の処理部38は、指示取得部36により取得した所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、所定の処理として盗難防止処理装置28の停止を行なった。しかし、この場合の所定の処理として盗難防止処理装置28の停止だけではなくさらに自動車20の暖機運転の起動と空調装置(不図示)の起動とを行なうこともできる。すなわち、自動車20および携帯電話40の所有者は自動車20の盗難防止の解除を含む他の制御等のためにも何ら能動的な行動をとる必要がない。
図6は、上述した各実施例を実現するための本発明のコンピュータ・プログラムを実行する車載情報処理装置22または携帯電話40のコンピュータの内部回路50を示すブロック図である。図6に示されるように、CPU51、ROM52、RAM53、画像制御部56、コントローラ57、入力制御部60および外部インタフェース(I/F)部64はバス66に接続されている。図6において、上述の本発明のコンピュータ・プログラムは、ROM52、ディスク58aまたはCD−ROM58n等の記録媒体(脱着可能な記録媒体を含む)に記録されている。本発明のコンピュータ・プログラムは、ROM52からバス66を介し、またはディスク58a若しくはCD−ROM58n等の記録媒体からコントローラ57を経由してバス66を介しRAM53へロードされる。入力制御部60はテンキー等の入力操作部62と接続され入力制御等を行う。画像メモリであるVRAM55は車載情報処理装置22または携帯電話40の表示部54の少なくとも一画面分のデータ容量に相当する容量を有しており、画像制御部56はVRAM55のデータを画像データへ変換して表示部54へ送出する機能を有している。外部I/F部64は、移動通信網12等と通信する際の入出力インタフェース機能を有する。
上述のようにCPU51が上述の本発明のコンピュータ・プログラムを実行することにより、本発明の目的を達成することができる。当該コンピュータ・プログラムは上述のようにCD−ROM58n等の記録媒体の形態でコンピュータCPU51に供給することができ、当該コンピュータ・プログラムを記録したCD−ROM58n等の記録媒体も同様に本発明を構成することになる。当該コンピュータ・プログラムを記録した記録媒体としては上述された記録媒体の他に、例えばメモリ・カード、メモリ・スティック、DVD、光ディスク、FD等を用いることができる。
本発明の活用例として、カーナビゲーション装置に車載情報処理装置22を備えるように適用することができる。盗難防止処理装置28として種々のリモコン装置を用いてもよい。
本発明の実施例1における車両指示システム10を示す図である。 本発明の実施例1における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等を示すフローチャートである。 本発明の実施例2における車両指示システム11を示す図である。 本発明の実施例2における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等を示すフローチャートである。 本発明の実施例2における車両指示方法の流れおよびプログラムの動作等を示すフローチャートである。 本発明の各実施例を実現するための本発明のコンピュータ・プログラムを実行する車載情報処理装置22または携帯電話40のコンピュータの内部回路50を示すブロック図である。
符号の説明
1,23,41 機能ブロック、 2 位置管理部、 4 関係算出部、 6 関係送信部、 8 位置記録部、 10,11 車両指示システム、 12 移動通信網、 14,16 無線基地局、 18 ロケーションサーバ、 20 自動車、 22 車載情報処理装置、 24 位置取得装置、 26 通信装置、 28 盗難防止処理装置、 30 車両位置取得部、 32 車両位置送信部、 34 待受け部、 36 指示取得部、 38 処理部、 40 携帯電話、 42 車両位置受信部、 43 位置送信部、 44 携帯型通信装置位置取得部、 45 関係受信部、 46 関係取得部、 48 指示送信部、 50 内部回路、 51 CPU、 52 ROM、 53 RAM、 55 VRAM、 56 画像制御部、 54 表示部、 57 コントローラ、 58a ディスク、 58n CD−ROM、 60 入力制御部、 62 入力操作部、 64 外部I/F部、 66 バス。

Claims (27)

  1. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムであって、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置は、
    前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段と、
    前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段と、
    前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段と、
    前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段と、
    前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段とを備え、
    前記携帯型通信装置は、
    前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信手段と、
    前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得手段と、
    前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得手段で取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得手段と、
    前記関係取得手段で求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段とを備えたことを特徴とする車両指示システム。
  2. 請求項1記載の車両指示システムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことを特徴とする車両指示システム。
  3. 請求項1記載の車両指示システムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことを特徴とする車両指示システム。
  4. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムであって、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置は、
    前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段と、
    前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段と、
    前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段と、
    前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段と、
    前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段とを備え、
    前記携帯型通信装置は、
    前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信手段と、
    前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信手段と、
    前記サーバから前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信手段と、
    前記関係受信手段により受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段とを備え、
    前記サーバは、
    所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を位置記録部に記録する位置管理手段と、
    前記位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記位置記録部に記録された所定の期間毎の前記携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を算出する関係算出手段と、
    前記関係算出手段により算出された前記最新の距離及び位置関係を前記携帯型通信装置へ送信する関係送信手段とを備えたことを特徴とする車両指示システム。
  5. 請求項4記載の車両指示システムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことを特徴とする車両指示システム。
  6. 請求項4記載の車両指示システムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことを特徴とする車両指示システム。
  7. 請求項3または6記載の車両指示システムにおいて、前記処理手段は前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうことを特徴とする車両指示システム。
  8. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該携帯型通信装置の処理を行なうためのプログラムであって、該携帯型通信装置のコンピュータを、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置が、該車両の停止を示す信号を受信した後に位置取得装置に取得させ通信装置に該携帯型通信装置へ送信させた該車両の位置を受信する車両位置受信手段、
    前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得手段、
    前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得手段で取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得手段、
    前記関係取得手段で求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段として機能させるためのプログラム。
  9. 請求項8記載のプログラムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することを特徴とするプログラム。
  10. 請求項8記載のプログラムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係取得手段により求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することを特徴とするプログラム。
  11. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該携帯型通信装置の処理を行なうためのプログラムであって、該携帯型通信装置のコンピュータを、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置が、該車両の停止を示す信号を受信した後に位置取得装置に取得させ通信装置に該携帯型通信装置へ送信させた該車両の位置を受信する車両位置受信手段、
    前記車両位置受信手段により受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信手段、
    前記サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記位置送信手段により送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した、前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信手段、
    前記関係受信手段により受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信手段として機能させるためのプログラム。
  12. 請求項11記載のプログラムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することを特徴とするプログラム。
  13. 請求項11記載のプログラムにおいて、
    前記指示送信手段は、前記関係受信手段により受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信することを特徴とするプログラム。
  14. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示システムにおける該車両側の処理を行なうためのプログラムであって、該車両に搭載された車載情報処理装置のコンピュータを、
    前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得手段、
    前記車両位置取得手段により取得した車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信手段、
    前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受け手段、
    前記待受け手段により待受け状態とされた前記通信装置に前記携帯型通信装置からの受信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得手段、
    前記指示取得手段により取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理手段として機能させるためのプログラム。
  15. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示であって、該盗難防止処理開始の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記ネットワークを介して外部から取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求め、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両からの離脱を示し且つ該最新の距離が所定の距離以上である場合に前記車両側へ送信されものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことを特徴とするプログラム。
  16. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示であって、該盗難防止処理解除の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置と前記ネットワークを介して外部から取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求め、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両への接近を示し且つ該最新の距離が所定の距離以下である場合に前記車両側へ送信されたものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことを特徴とするプログラム。
  17. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示であって、該盗難防止処理開始の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を前記ネットワークを介して接続されたサーバへ送信し、該サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記携帯型通信装置から送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係において、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両からの離脱を示し且つ該最新の距離が所定の距離以上である場合に前記車両側へ送信されものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の起動を行なうことを特徴とするプログラム。
  18. 請求項14記載のプログラムにおいて、
    前記処理手段は、前記指示取得手段により取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示であって、該盗難防止処理解除の指示は、前記携帯型通信装置が前記車両位置送信手段により送信された前記車両の位置を前記ネットワークを介して接続されたサーバへ送信し、該サーバが所定の期間毎に位置記録部に記録した前記携帯型通信装置の位置と前記携帯型通信装置から送信された前記車両の位置とに基づき算出し該携帯型通信装置へ送信した該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係において、該位置関係が該携帯型通信装置の該車両への接近を示し且つ該最新の距離が所定の距離以下である場合に前記車両側へ送信されたものである場合、前記所定の処理として盗難防止処理装置の停止を行なうことを特徴とするプログラム。
  19. 請求項16または18記載のプログラムにおいて、前記処理手段における前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうことを特徴とするプログラム。
  20. 請求項8ないし19のいずれかに記載のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
  21. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示方法であって、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置が、
    前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得ステップと、
    前記車両位置取得ステップで取得させた車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信ステップと、
    前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受けステップと、
    前記携帯型通信装置が、
    前記車両位置送信ステップで送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信ステップと、
    前記ネットワークを介して外部から所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置を取得する携帯型通信装置位置取得ステップと、
    前記車両位置受信ステップで受信した前記車両の位置と前記携帯型通信装置位置取得ステップで取得した所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を求める関係取得ステップと、
    前記関係取得ステップで求めた前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信ステップと、
    前記車載情報処理装置が、
    前記待受けステップで待受け状態とされた前記通信装置に前記指示送信ステップによる前記携帯型通信装置からの送信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得ステップと、
    前記指示取得ステップで取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを特徴とする車両指示方法。
  22. 請求項21記載の車両指示方法において、
    前記指示送信ステップは、前記関係取得ステップで求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の起動であることを特徴とする車両指示方法。
  23. 請求項21記載の車両指示方法において、
    前記指示送信ステップは、前記関係取得ステップで求めた前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止であることを特徴とする車両指示方法。
  24. 携帯型通信装置からネットワークを介して車両側へ指示を行なう車両指示方法であって、
    前記車両に搭載された車載情報処理装置が、
    前記車両の停止を示す信号を受信した後に、位置取得装置に該車両の位置を取得させる車両位置取得ステップと、
    前記車両位置取得ステップで取得させた車両の位置を通信装置に前記携帯型通信装置へ送信させる車両位置送信ステップと、
    前記通信装置を前記携帯型通信装置からの受信を待つ待受け状態にさせる待受けステップと、
    前記携帯型通信装置が、
    前記車両位置送信ステップで送信された前記車両の位置を受信する車両位置受信ステップと、
    前記車両位置受信ステップで受信した前記車両の位置を前記ネットワークに接続されたサーバへ送信する位置送信ステップと、
    前記サーバが、
    前記位置送信ステップで送信された前記車両の位置と、所定の期間毎に前記携帯型通信装置の位置が記録された位置記録部における所定の期間毎の該携帯型通信装置の位置とに基づき、該車両と該携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を算出する関係算出ステップと、
    前記関係算出ステップで算出された前記最新の距離及び位置関係を前記携帯型通信装置へ送信する関係送信ステップと、
    前記携帯型通信装置が、
    前記サーバから前記車両と前記携帯型通信装置との間の最新の距離及び位置関係を受信する関係受信ステップと、
    前記関係受信ステップで受信した前記最新の距離及び前記位置関係に基づき所定の指示を前記車両側へ送信する指示送信ステップと、
    前記車載情報処理装置が、
    前記待受けステップで待受け状態とされた前記通信装置に前記指示送信ステップによる前記携帯型通信装置からの送信があった場合、該通信装置を介して該携帯型通信装置から送信された所定の指示を取得する指示取得ステップと、
    前記指示取得ステップで取得した所定の指示に基づき所定の処理を行う処理ステップとを備えたことを特徴とする車両指示方法。
  25. 請求項24記載の車両指示方法において、
    前記指示送信ステップは、前記関係受信ステップで受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両からの離脱を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以上である場合、盗難防止処理開始の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理開始の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の起動であることを特徴とする車両指示方法。
  26. 請求項24記載の車両指示方法において、
    前記指示送信ステップは、前記関係受信ステップで受信した前記位置関係が前記携帯型通信装置の前記車両への接近を示し且つ前記最新の距離が所定の距離以下である場合、盗難防止処理解除の指示を前記所定の指示として前記車両側へ送信し、
    前記処理ステップは、前記指示取得ステップで取得した前記所定の指示が盗難防止処理解除の指示である場合、前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止であることを特徴とする車両指示方法。
  27. 請求項23または26記載の車両指示方法において、前記処理ステップの前記所定の処理は盗難防止処理装置の停止と前記車両の暖機運転及び空調装置の起動とを行なうことを特徴とする車両指示方法。
JP2004134773A 2004-04-28 2004-04-28 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法 Pending JP2005318335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134773A JP2005318335A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004134773A JP2005318335A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005318335A true JP2005318335A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35445296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134773A Pending JP2005318335A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005318335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016104A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de commande de véhicule
JP2009147810A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Tokai Rika Co Ltd 電話機能一体型電子キー
JP2010540309A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両と移動id発信器の間の情報交換のための方法、装置及びシステム
CN104981852A (zh) * 2013-02-13 2015-10-14 丰田自动车株式会社 通信系统、车载设备、移动设备和通信方法
US9327684B2 (en) 2012-11-21 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC Warning of danger of unauthorized access to a parked vehicle
WO2017084750A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-26 Daimler Ag Verfahren zur automatischen übermittlung einer nachricht

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016104A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Système de commande de véhicule
JP2008037215A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp 車両制御システム
US7912591B2 (en) 2006-08-03 2011-03-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system
JP2010540309A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両と移動id発信器の間の情報交換のための方法、装置及びシステム
JP2009147810A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Tokai Rika Co Ltd 電話機能一体型電子キー
US9327684B2 (en) 2012-11-21 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC Warning of danger of unauthorized access to a parked vehicle
CN104981852A (zh) * 2013-02-13 2015-10-14 丰田自动车株式会社 通信系统、车载设备、移动设备和通信方法
WO2017084750A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-26 Daimler Ag Verfahren zur automatischen übermittlung einer nachricht
US10602316B2 (en) 2015-11-20 2020-03-24 Daimler Ag Method for automatically transmitting a message

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9253190B2 (en) Information management system and method for managing identification information
JP5230773B2 (ja) 駐車位置管理システム及び駐車位置管理方法
US8391831B2 (en) In-vehicle terminal for emergency notification
US20030073448A1 (en) Terminal device and termainal device operation management system and operation management method
JP2002166803A (ja) 車両用通信システム、車両用通信装置、車両、通信方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6534352B2 (ja) システム、情報端末、情報通知プログラムおよび情報通知方法
JP2008003891A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
JP2010239283A (ja) 車載携帯電話システム、車載携帯電話通信方法、携帯端末及び車載機器
KR20180008257A (ko) 통화 기능 또는 텍스팅 기능, 또는 게임 단말기로서의 기능을 구비한 휴대 단말기, 및 상기 휴대 단말기에서 실행되는 게임 프로그램 및 게임 방법
JP2010165067A (ja) 車載用電子キーシステム、車両および電子キー
KR101565653B1 (ko) 페어링된 사용자 단말기를 이용한 긴급 구조 요청 시스템
JP2011159299A (ja) 移動体搭載装置及び移動体管理装置
JP2013074382A (ja) 端末装置、異常検出システム、異常検出方法および異常検出プログラム
US7016656B2 (en) Wireless terminal for mobile unit
JP2003348659A (ja) 携帯電話の置き忘れ検知装置及び方法
CN105049586A (zh) 车辆在驾驶过程中的移动电话讯息反馈配置
US11433768B2 (en) Vehicle information display apparatus, system and method
JP2005318335A (ja) 車両指示システム、プログラム、記録媒体および車両指示方法
JP2007276573A (ja) 車両盗難検知装置
JP2011232872A (ja) 緊急通報システムおよび緊急通報方法
WO2021255994A1 (ja) 車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
JP2003134575A (ja) 車載通信装置および通信方法
KR20180078655A (ko) 스마트카에서 차량을 회수하기 위한 IoT 보안 장치, 이를 위한 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체
JP2001125661A (ja) 電子機器および同機器のセキュリティ方法
JP2019101478A (ja) 通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623