JP2005318140A - ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 - Google Patents

ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318140A
JP2005318140A JP2004132342A JP2004132342A JP2005318140A JP 2005318140 A JP2005318140 A JP 2005318140A JP 2004132342 A JP2004132342 A JP 2004132342A JP 2004132342 A JP2004132342 A JP 2004132342A JP 2005318140 A JP2005318140 A JP 2005318140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast signal
television broadcast
reception
signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004132342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4075848B2 (ja
Inventor
Toshihiro Takagi
敏弘 高城
Masanori Kawai
雅憲 河合
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004132342A priority Critical patent/JP4075848B2/ja
Priority to US11/116,382 priority patent/US7509665B2/en
Publication of JP2005318140A publication Critical patent/JP2005318140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075848B2 publication Critical patent/JP4075848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 ディジタルTV放送信号受信装置1に多指向性アンテナ(スマートアンテナ)2が接続され、かつアナログTV放送信号を受信する場合に、高層ビルなどの反射によるゴーストなどの影響を受けにくくして、最適な受信方向を決定する。
【解決手段】 所定のチャンネルについてのTV放送信号を多指向性アンテナ2の各受信方向について、チューナ11によりそれぞれ順に受信を行う。NTSCデコーダ13は、各受信方向におけるアナログTV放送信号から画像データを取得し、取得した各画像データにA/D変換及びJPEG圧縮などの所定の処理を行う。制御部16は、ビットマップレートなどの画像の複雑度が最も低い方向を、所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えばATSCなどのディジタルテレビジョン放送信号だけでなく、NTSCなどのアナログテレビジョン放送信号の受信が可能なディジタルテレビジョン(TV)放送信号受信装置に関する。
ATSCディジタルテレビジョン放送(以下、ディジタルTV放送と略称する)が行われている北米大陸では、平野部に大都市が点在するため、各都市の近郊で放送されているディジタルTV放送信号を他の都市や、その中間地点で受信することが可能である。また、従来のNTSCアナログTV放送も引き続き行われている。TV放送信号を受信するユーザ側から見ると、様々な方向からTV放送信号が送信されてくるため、自分の見たい番組が放送されている放送局の方向にアンテナの向きを調節する必要がある。そこで、スマートアンテナなど多指向性アンテナが実用化されつつある。
なお、アンテナの受信方向を制御する装置に関しては、車両などの移動体に搭載され、通信衛星を追尾するアンテナの制御装置が知られている(特許文献1参照)。また、携帯電話の基地局と通信するためのスマートアンテナ装置も知られている(特許文献2参照)。
特開平5−232205号公報 特開2003−60423号公報
EIA−909規格によれば、スマートアンテナは円を16分割した各方向に受信方向を有すると規定されている。ディジタルTV放送信号を受信するディジタルTV放送信号受信装置としては、EIA−909規格に準拠して16方向の全てに対して多指向性アンテナの受信方向を調節できるように設定されている。また、ディジタルTV放送信号受信装置は、従来のNTSCアナログTV放送信号も受信可能である。
このようなディジタルTV放送信号受信装置には、ユーザが選択したチャンネルのTV放送信号を最も状態良く受信できるアンテナの方向を選択するオートスキャン機能が備えられているものも存在する。通常、放送局側のアンテナ、すなわち送信塔の位置は変化しないので、各チャンネルごとに16方向についてスキャンを行い、最も受信状態の良い方向をそのチャンネルの受信方向に設定すればよい。ところが、米国などでは、比較的容易に放送局が新規開業する一方、放送局が倒産することもあり得る。そのため、従来受信できなかったチャンネルが新たに受信できるようになったり、従来受信できていたチャンネルが受信できなくなったりすることがある。さらに、高層ビルの建設によってTV放送信号の受信状態が変化することもあり得る。そのため、必要に応じてユーザが選択したチャンネルについて最適な受信方向を設定し直す必要がある場合もあり得る。
一般的に、各チャンネルについて受信したTV放送信号の信号受信強度の最も高い方向を、そのチャンネルの受信状態の最も良い方向であると定義することができる。ところが、高層ビルなどの巨大構造物が受信アンテナの付近に存在する場合、ある受信方向における送信塔から直接送信されるTV放送信号に巨大構造物によって反射されたTV放送信号(反射波)が重畳され、反射波がなければ本来最適な受信方向であるべき他の受信方向における送信塔から直接送信されるTV放送信号よりも高くなる場合もあり得る。そのような場合に、信号受信強度が最大の方向をそのチャンネルについての最適受信方向とすると、送信塔から直接送信されるTV放送信号に反射されたTV放送信号が重畳されているので、いわゆるゴーストの影響により、色信号が正しく受信できなかったり、あるいは水平同期信号が正しく受信できなかったりする。その結果、色が正しく表示されなかったり、画像が左右にぶれたりする。なお、TV放送信号がディジタルTV放送信号である場合は、エラー訂正機能を有しているため、エラー訂正処理中に最適な受信方向を判断することができる。従って、上記問題は、専らアナログTV放送信号に関するものである。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、ディジタルTV放送信号受信装置に多指向性アンテナが接続され、かつアナログTV放送信号を受信する場合に、実際にモニタ装置上に表示される画像を用いて、各チャンネルの最適な受信方向を決定しうるディジタルTV放送信号受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、あらかじめ規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続され、前記複数の受信方向のうちのいずれか1つの受信方向のみを有効にして、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号出力手段と、
前記多指向性アンテナが接続され、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、
前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたディジタルテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行うディジタル信号処理手段と、
前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたアナログテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行うアナログ信号処理手段と、
前記ディジタル信号処理手段又は前記アナログ信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、
前記ディジタル信号処理手段又は前記アナログ信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、
ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段を備え、
多指向性アンテナが接続されたときに、前記制御信号出力手段は、前記多指向性アンテナの受信方向が、順に前記複数の受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、
前記放送信号受信手段は、前記所定の間隔で、前記多指向性アンテナを介して所定のチャンネルのディジタル又はアナログテレビジョン放送信号の受信を行い、
前記受信方向決定手段は、
前記放送信号受信手段により受信したテレビジョン放送信号がディジタルテレビジョン放送信号である場合に、所定のエラー訂正処理中に得られたデータを用いて、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向を決定し、
前記放送信号受信手段により受信したテレビジョン放送信号がアナログテレビジョン放送信号である場合に、前記記憶手段に記憶されている信号を用いて、前記複数の受信方向のそれぞれにおける信号受信強度を測定し、信号受信強度の高い方から順に複数の受信方向を選択し、選択された各受信方向における画像データをそれぞれ取得し、取得した画像データにA/D変換及びJPEG圧縮処理を行い、ビットレートの最も低い受信方向を、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1のディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、ユーザが選択したチャンネルについて、そのチャンネルについて最もテレビジョン放送信号の受信状態が良い方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定するオートスキャンモードを有し、
ユーザがオートスキャンモードを選択したときに、前記設定された受信方向切換時間で制御信号を出力し、前記多指向性アンテナの受信方向のそれぞれについて、ユーザが選択したチャンネルのテレビジョン放送信号にJPEG圧縮処理を行い、ビットレートの低い受信方向をそのチャンネルに対する最適な受信方向であると判断し、最も強い信号受信強度を示す方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定してテレビジョン放送信号を受信することを特徴とする。
請求項3の発明は、あらかじめ規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続され、前記複数の受信方向のうちのいずれか1つの受信方向のみを有効にして、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
多指向性アンテナが接続され、かつ受信した所定のチャンネルについてのテレビジョン放送信号がアナログテレビジョン放送信号である場合に、前記複数の受信方向について、それぞれ順にアナログテレビジョン放送信号の受信を行い、各受信方向におけるアナログテレビジョン放送信号から画像データを取得し、取得した各画像データに所定の処理を行い、画像の複雑度が最も低い方向を、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3のディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、ユーザが選択したチャンネルについて、所定の処理を施したテレビジョン放送信号の画像の複雑度が最も低い方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定するオートスキャンモードを有することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ディジタルTV放送信号受信装置においてアナログTV放送信号を受信する場合に、TV放送信号の信号受信強度の最も高い方向ではなく、信号受信強度の高い方から順に複数の受信方向を選択し、選択された各受信方向における画像データをそれぞれ取得し、取得した画像データにJPEG圧縮処理を行い、ビットレートの最も低い受信方向を、所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定するので、実際にモニタ装置上に表示される画像を用いて、各チャンネルの最適な受信方向を決定することができる。そのため、高層ビルなどの巨大構造物が受信アンテナの付近に存在する場合であっても、巨大構造物による反射波の影響を低減させることができる。
請求項2の発明によれば、オートスキャンモードにおいても、巨大構造物による反射波の影響を受けることなく、ユーザが選択したチャンネルについて、TV放送信号の受信状態が最も良い方向を受信方向とすることができる。特に、多指向性アンテナの付近に巨大構造物が建設中であって、TV放送信号の受信状態が短期間に変化する場合であっても、巨大構造物による反射波の影響を低減させることができる。
請求項3の発明によれば、ディジタルTV放送信号受信装置においてアナログTV放送信号を受信する場合に、巨大構造物による反射波の影響を受けることなく、ユーザが選択したチャンネルについて、TV放送信号の受信状態が最も良い方向を受信方向とすることができる。
請求項4の発明によれば、オートスキャンモードにおいても、巨大構造物による反射波の影響を受けることなく、ユーザが選択したチャンネルについて、TV放送信号の受信状態が最も良い方向を受信方向とすることができる。
本発明の一実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置について説明する。ユーザが家庭においてTV放送信号を受信する状況を図1に示す。ディジタル(地上波)TV放送が行われている地域では、受信したディジタルTV放送信号の強度が一定の閾値以上であれば、補正などにより一定の画質の画像が得られる。そのため、図1に示すように、A地域、B地域、C地域など複数箇所に点在する放送局から送信されてくるTV放送信号を受信して、TV番組を視聴することができる。このような状況に対応して、複数の受信方向を有するスマートアンテナと呼ばれる多指向性アンテナが実用化されている。
多指向性アンテナには、モータでアンテナを回転させて受信方向を切り換えるタイプや、複数のアンテナを有し、電子スイッチのオン/オフにより有効なアンテナの方向を切り換えるタイプなど、様々な構造が考えられる。多指向性アンテナの受信方向の数は、EIA−909規格によれば、16方向と規定されており、EIA−909規格に準拠したディジタルTV放送信号受信装置は、接続される多指向性アンテナの種類やスペックなどにかかわらず、16の受信方向の全てに対して切り換えが可能である。
ディジタルTV放送信号受信装置において多指向性アンテナの受信方向を切り換える際、一般的に、各チャンネルについて受信したTV放送信号の信号受信強度の最も高い方向を、そのチャンネルの受信状態の最も良い方向としている。ところが、図2に示すように高層ビルなどの巨大構造物が受信アンテナの付近に存在する場合、ある受信方向における送信塔から直接送信されるTV放送信号に巨大構造物によって反射されたTV放送信号(反射波)が重畳され、反射波がなければ本来最適な受信方向であるべき他の受信方向における送信塔から直接送信されるTV放送信号よりも高くなる場合もあり得る。このときの多指向性アンテナ2の各受信方向におけるTV放送信号の受信状態の一例を図3に示す。図3中、符号A〜Pは、それぞれEIA−909規格で定められた16の受信方向を示す。また、数字は各受信方向における特定のチャンネルのTV放送信号の信号受信強度を示す。
図3中、信号受信強度が最も高い受信方向Gでは、送信塔から直接送信されるTV放送信号に巨大構造物によって反射された反射波が重畳されているので、反射波がなければ本来最適な受信方向であるべき受信方向Hにおける送信塔から直接送信されるTV放送信号の信号受信強度よりも高くなっている。このような状態で、そのチャンネルについて受信したTV放送信号の信号受信強度の最も高い方向を、そのチャンネルの受信状態の最も良い方向であるすると、多指向性アンテナ2が受信方向Gに設定されてしまい、ユーザはゴーストが重畳され、画像が左右にぶれた画像を視聴させられることになる。
本実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置は、ディジタルTV放送信号だけでなく、従来のアナログTV放送信号も受信可能である。そして、アナログTV放送信号を受信する際に、受信したTV放送信号の信号受信強度ではなく、実際にモニタ装置上に表示される画像を用いて、各チャンネルの最適な受信方向を決定し、高層ビルなどの巨大構造物による反射波の影響を低減させる。なお、TV放送信号がディジタルTV放送信号である場合は、エラー訂正機能を有しているため、エラー訂正処理中に最適な受信方向を判断することができる。従って、以下の説明は、専らアナログTV放送信号に関する。
次に、本実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置1の構成を図4に示す。ディジタルTV放送信号受信装置1は、多指向性アンテナ2に接続され、TV放送信号を受信するチューナ(放送信号受信手段)11、チューナ11で受信したディジタルTV放送信号に対して所定の信号処理を行い、復号化するATSCフロントエンド(ディジタル信号処理手段)12、チューナ11で受信したアナログTV放送信号を復号化するNTSCデコーダ(アナログ信号処理手段)13、MPEG圧縮されていたTV放送信号をデコードするMPEGデコーダ(信号出力手段)14、デコードされたTV放送信号に所定の表示画像を重畳させるオンスクリーンディスプレイ部(OSD)15、チューナ11により受信したTV放送信号の受信状態を検知し、多指向性アンテナ2の制御ユニット21を制御する(受信方向決定手段及び制御信号出力手段として機能する)とともに、ATSCフロントエンド12やNTSCデコーダ13などを制御する(全体制御手段として機能する)制御部(CPU)16、デコードされたTV放送信号を一時的に記憶したり、デコードされたTV放送信号に重畳させる表示画像を記憶したりするメモリ(記憶手段)17などで構成されている。MPEGデコーダ14によりデコードされたTV放送信号は、オンスクリーンディスプレイ部15を介してモニタ装置3に出力され、表示される。なお、ディジタルTV放送では、ユーザ側のディジタルTV放送信号受信装置1から放送局に向けてデータの送信が可能であるが、本発明とは直接関係がないので、その説明を省略する。
多指向性アンテナ2の制御ユニットは、制御部16からの制御信号に応じて、多指向性アンテナ2の複数ある受信方向のうち、指示された方向のみを有効にする。多指向性アンテナ2がモータでアンテナを回転させて受信方向を切り換えるタイプである場合、制御ユニット21はモータの回転を制御して、アンテナを指示された方向に向ける。一方、多指向性アンテナ2が電子スイッチのオン/オフにより有効なアンテナの方向を切り換えるタイプである場合、指示された方向のアンテナに接続された電子スイッチのみをオンし、その他の電子スイッチをオフする。
NTSCデコーダ13は、受信したアナログTV放送信号を一旦ディジタル信号に変換するA/D変換機能及び、後述するJPEG圧縮機能などを有している。一般的に、モニタ装置3がアナログ入力端子を有している場合、NTSCデコーダ13でデコードしたアナログ信号をそのままモニタ装置3に出力すればよい。しかしながら、ディジタルTV放送信号受信装置1では、ディジタルTV放送の様々な機能に応じて、オンスクリーンディスプレイ部15により、モニタ装置3上に表示される画像の上にさまざまな表示画像を重畳させることができる。また、オンスクリーンディスプレイ部13による画像重畳処理は、ディジタル処理で行う方が簡単である。そのため、アナログTV放送信号にディジタル処理を施すために、NTSCデコーダ13にA/D変換機能及びJPEG圧縮機能などを持たせている。
次に、ディジタルTV放送信号受信装置1の制御部16による多指向性アンテナ2の受信方向制御について、上記図3及び図5に示すフローチャートを参照しつつ説明する。まず、制御部16がチューナ11に多指向性アンテナ2が接続されたことを検出すると、初期動作として、接続された多指向性アンテナ2により受信可能な各チャンネルについての最適受信方向の設定処理(アンテナ処理)を行う。制御部16は、カウンタにn=16をセットし(S1)、第n番目の方向を指定する制御信号を出力する(S2)。制御信号を多指向性アンテナ2の制御ユニット21に出力した後、多指向性アンテナ2の受信方向切り換えに要する時間を経過した後、チューナ11により所定のチャンネルのTV放送信号を受信する(S3)。TV放送信号を受信すると、制御部16は、受信したTV放送信号の信号受信強度を測定し、測定結果をメモリ17に保存する(S4)。そして、カウンタを1つ減算し(S5)、16の受信方向の全てについてディジタルTV放送信号の信号受信強度を測定したか否かを判断する(S6)。16の受信方向の全てについてTV放送信号の信号受信強度を測定していない場合は、ステップS2に戻って次の受信方向についてディジタルTV放送信号の信号受信強度を測定する。
16の受信方向の全てについてTV放送信号の信号受信強度の測定が完了すると(S6でYES)、制御部16は、メモリ17に保存されている測定データを読み出す。受信したTV放送信号がアナログTV放送信号である場合、制御部16は、全ての受信方向について測定した信号受信強度を比較する(S7)。さらに、制御部16は、信号受信強度の高い方から順に複数、例えば図4中信号受信強度の値が80以上の4つの受信方向F、G、H、Iを選択し(S8)、チューナ11を介して、選択された各受信方向における静止画像データをそれぞれ取得する(S9)。NTSCデコーダ13は、取得した静止画像データにA/D変換及びJPEG圧縮処理を行い、制御部16に出力する(S10)。制御部16は、JPEG圧縮された静止画像データのビットレートを比較し(S11)、ビットレートの最も低い受信方向を、所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定し、メモリに17に保存する(S12)。上記ステップを、接続された多指向性アンテナ2で受信可能な各チャンネルについて実行する。
なお、ディジタルTV放送信号受信装置1によるオートスキャン動作についても、図5に示すフローチャートと同じ処理が実行される。そして、JPEG圧縮された画像データのビットレートが最小である方向が決定されると、制御部16は、ビットレートが最小である方向を指示する制御信号を、多指向性アンテナ2の制御ユニット21に出力する。さらに、多指向性アンテナ2の受信方向切り換えに要する時間を経過した後、チューナ11により所定のチャンネルのディジタルTV放送信号の受信を開始する。
次に、特定のチャンネルについての最適受信方向を決定するに当たり、アナログの静止画像データを一旦A/D変換し、さらにJPEG圧縮する理由について説明する。ゴーストなどの影響を受けていない鮮明な画像の場合、一般的に、画像の輪郭部分を除き、隣接する画素の輝度データ及び彩度データはほぼ同じである。すなわち、鮮明な画像の場合、輝度データや彩度データの変化が少なく、複雑度が低い。これに対して、ゴーストが発生した画像では、同じ画像が一定の距離だけずれて重複して現れるため、輪郭部分の数が多い。また、画像が重複しているため、彩度も低下している。また、TV放送信号の受信状態が悪く、ノイズの影響を受けている場合、いわゆる砂嵐状態となり、画面上に白黒の線が多数現れる。従って、ゴーストが発生した画像やノイズの影響を受けた画像の場合、輝度データや彩度データの変化が多く、複雑度が高い。そのため、これらの画像データをJPEG圧縮してビットレートを比較することにより、ゴーストなどの影響を受けていない鮮明な画像であるのか、あるいはゴーストなどの影響を受けた鮮明度の低い画像であるのかを判断することができる。
多指向性アンテナ2は、同時に2以上の受信方向でTV放送信号を受信することはできず、また受信方向を切り換えるために一定の時間を要する。従って、上記のような最適受信方向の設定処理を行うに当たり、各受信方向について処理される静止画像データの取得には時間的なずれが生じており、静止画像データは本質的に同じではない。しかしながら、取得した静止画像データが異なっていたとしても、鮮明な静止画像データをJPEG圧縮したときのビットレートの変化の方が、ゴーストやノイズの影響を受けた静止画像データをJPEG圧縮したときのビットレートの変化の方が大きいと考えられる。従って、上記のように本来動画であるTV放送信号から1つの静止画像データを抽出してJPEG圧縮しても特に問題はない。また、静止画像データを取得している間に、TV番組が切り替わるなど、画像が大きく変化し、最適な受信方向が決定できないときは、一定時間をおいて上記処理をやり直せばよい。
なお、ユーザが選択したチャンネルに応じて最適受信方向を切り換える際、必ずしもオートスキャン動作を行う必要はなく、あらかじめチャンネルごとに最適受信方向を測定し、メモリ17に記憶させておき、その最適受信方向に応じて多指向性アンテナ2の受信方向を切り換えても良い。具体的には、上記アンテナ処理により確認された多指向性アンテナ2の各受信方向について、チャンネルを切り換えてTV放送信号の信号受信強度を測定しておき、最も信号受信強度の高い方向をそのチャンネルの最適受信方向としてメモリ17に記憶させておく。そして、ユーザがあるチャンネルを選択すると、そのチャンネルの最適受信方向をメモリ17から読み出し、読み出した受信方向に対応する制御信号を制御ユニット21に出力すればよい。TV放送信号の受信状態は短期的には変化しないので、通常はオートスキャンを行わなくても、ユーザは一定の品質の映像を見ることができる。
ユーザが家庭においてディジタルテレビジョン(TV)放送信号を受信する状況を示す概念図。 高層ビルなどの巨大構造物によって反射されたTV放送信号(反射波)が送信塔から直接送信されるTV放送信号に重畳される状況を示す概念図。 多指向性アンテナの各受信方向におけるアナログTV放送信号の受信状態の一例を示す図。 本発明の一実施の形態に係るディジタルTV放送信号受信装置の構成を示すブロック図。 上記ディジタルTV放送信号受信装置による特定チャンネルのアナログTV放送についての多指向性アンテナの最適受信方向決定処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 ディジタルTV放送信号受信装置
2 多指向性アンテナ(スマートアンテナ)
3 モニタ装置
11 チューナ(放送信号受信手段)
12ATSCフロントエンド(ディジタル信号処理手段)
13 NTSCデコーダ(アナログ信号処理手段)
14 MPEGデコーダ(信号出力手段)
15 オンスクリーンディスプレイ部
16 制御部(制御信号出力手段、受信方向決定手段、全体制御手段)
17 メモリ(記憶手段)
21 制御ユニット

Claims (4)

  1. あらかじめ規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続され、前記複数の受信方向のうちのいずれか1つの受信方向のみを有効にして、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
    前記多指向性アンテナに対して、テレビジョン放送信号を受信するための受信方向を指示するための制御信号を出力する制御信号出力手段と、
    前記多指向性アンテナが接続され、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号の受信を行う放送信号受信手段と、
    前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたディジタルテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行うディジタル信号処理手段と、
    前記テレビジョン放送信号受信手段により受信されたアナログテレビジョン放送信号に対して所定の信号処理を行うアナログ信号処理手段と、
    前記ディジタル信号処理手段又は前記アナログ信号処理手段により処理された信号をモニタ装置に出力する信号出力手段と、
    前記ディジタル信号処理手段又は前記アナログ信号処理手段により処理された信号を一時的に記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された信号を用いて、受信可能な各チャンネルについての最適な受信方向を決定する受信方向決定手段と、
    ディジタルテレビジョン放送信号受信装置の各部を制御する全体制御手段を備え、
    多指向性アンテナが接続されたときに、前記制御信号出力手段は、前記多指向性アンテナの受信方向が、順に前記複数の受信方向を向くように、所定の間隔で制御信号を出力し、
    前記放送信号受信手段は、前記所定の間隔で、前記多指向性アンテナを介して所定のチャンネルのディジタル又はアナログテレビジョン放送信号の受信を行い、
    前記受信方向決定手段は、
    前記放送信号受信手段により受信したテレビジョン放送信号がディジタルテレビジョン放送信号である場合に、所定のエラー訂正処理中に得られたデータを用いて、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向を決定し、
    前記放送信号受信手段により受信したテレビジョン放送信号がアナログテレビジョン放送信号である場合に、前記記憶手段に記憶されている信号を用いて、前記複数の受信方向のそれぞれにおける信号受信強度を測定し、信号受信強度の高い方から順に複数の受信方向を選択し、選択された各受信方向における画像データをそれぞれ取得し、取得した画像データにA/D変換及びJPEG圧縮処理を行い、ビットレートの最も低い受信方向を、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定することを特徴とするディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  2. ユーザが選択したチャンネルについて、そのチャンネルについて最もテレビジョン放送信号の受信状態が良い方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定するオートスキャンモードを有し、
    ユーザがオートスキャンモードを選択したときに、前記設定された受信方向切換時間で制御信号を出力し、前記多指向性アンテナの受信方向のそれぞれについて、ユーザが選択したチャンネルのテレビジョン放送信号にJPEG圧縮処理を行い、ビットレートの低い受信方向をそのチャンネルに対する最適な受信方向であると判断し、最も強い信号受信強度を示す方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定してテレビジョン放送信号を受信することを特徴とする請求項1に記載のディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  3. あらかじめ規格で定められている複数の受信方向を有する多指向性アンテナが接続され、前記複数の受信方向のうちのいずれか1つの受信方向のみを有効にして、ディジタル又はアナログテレビジョン放送信号を受信するディジタルテレビジョン放送信号受信装置において、
    多指向性アンテナが接続され、かつ受信した所定のチャンネルについてのテレビジョン放送信号がアナログテレビジョン放送信号である場合に、前記複数の受信方向について、それぞれ順にアナログテレビジョン放送信号の受信を行い、各受信方向におけるアナログテレビジョン放送信号から画像データを取得し、取得した各画像データに所定の処理を行い、画像の複雑度が最も低い方向を、前記所定のチャンネルについての最適な受信方向に決定することを特徴とするディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
  4. ユーザが選択したチャンネルについて、所定の処理を施したテレビジョン放送信号の画像の複雑度が最も低い方向に多指向性アンテナの受信方向を自動的に設定するオートスキャンモードを有することを特徴とする請求項3に記載のディジタルテレビジョン放送信号受信装置。
JP2004132342A 2004-04-28 2004-04-28 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置 Expired - Fee Related JP4075848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132342A JP4075848B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US11/116,382 US7509665B2 (en) 2004-04-28 2005-04-28 Digital television broadcast signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132342A JP4075848B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318140A true JP2005318140A (ja) 2005-11-10
JP4075848B2 JP4075848B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=35188572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132342A Expired - Fee Related JP4075848B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 ディジタルテレビジョン放送信号受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7509665B2 (ja)
JP (1) JP4075848B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701392B2 (en) 2007-04-18 2010-04-20 The University Of Electro-Communications Antenna system
US8126416B2 (en) 2007-08-22 2012-02-28 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660477B2 (en) * 2006-02-28 2010-02-09 Cisco Technology, Inc. Multiple image artifact correction of images for a display having a partially-silvered surface
US8396296B2 (en) * 2007-12-31 2013-03-12 Intel Corporation Brand image detection

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212880A (en) 1981-06-25 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatically switchable directional antenna device
JPH05232205A (ja) 1992-02-24 1993-09-07 Nec Corp アンテナ制御装置
JPH10322614A (ja) 1997-05-19 1998-12-04 Toyota Motor Corp 車両用画像表示方法及び車両用画像表示装置
GB2376568B (en) 2001-06-12 2005-06-01 Mobisphere Ltd Improvements in or relating to smart antenna arrays
JP2003092544A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシティ装置
US7551699B2 (en) * 2003-06-04 2009-06-23 Ati Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a smart antenna using metrics derived from a single carrier digital signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701392B2 (en) 2007-04-18 2010-04-20 The University Of Electro-Communications Antenna system
US8126416B2 (en) 2007-08-22 2012-02-28 Funai Electric Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075848B2 (ja) 2008-04-16
US20050246750A1 (en) 2005-11-03
US7509665B2 (en) 2009-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608988B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US7509666B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
US7397516B2 (en) Television broadcast receiver
US20060125708A1 (en) Television broadcast receiver
US7690016B2 (en) Television broadcast receiver
US7508458B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
US7761897B2 (en) Digital television broadcast signal receiver
JP4075848B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2001320744A (ja) 受信装置及び受信アンテナの方向設定方法
JP2005318139A (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP2006217272A (ja) アンテナの設定装置
JP4039389B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4501522B2 (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
US20060114353A1 (en) Television broadcast receiver
JP4479620B2 (ja) デジタル受信装置
US7657908B2 (en) Television broadcast receiver
JP2005318138A (ja) ディジタルテレビジョン放送信号受信装置
JP4670309B2 (ja) 放送受信装置、放送受像装置、および、放送録画装置
JP4686503B2 (ja) 画像表示装置
JP4045204B2 (ja) テレビジョン受信機
JP4396460B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2002374470A (ja) テレビ受像機
JP2006042161A (ja) 受信装置
JP2008227853A (ja) 映像処理装置
JP2006129014A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees