JP2005314825A - 立体不織布 - Google Patents
立体不織布 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005314825A JP2005314825A JP2004131936A JP2004131936A JP2005314825A JP 2005314825 A JP2005314825 A JP 2005314825A JP 2004131936 A JP2004131936 A JP 2004131936A JP 2004131936 A JP2004131936 A JP 2004131936A JP 2005314825 A JP2005314825 A JP 2005314825A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- nonwoven fabric
- fiber
- dimensional nonwoven
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 190
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 12
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 12
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 19
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 5
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000306 component Substances 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 3
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K Amaranth Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C12=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C12 WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 立体不織布10は、第1層1と第2層2とが積層され部分的に接合されて所定パターンの接合部3が形成され、第1層1における前記接合部3以外の部分が凸状をなしており、第2層2の構成繊維の親水度が第1層1の構成繊維の親水度よりも高く、第2層2は、螺旋状に捲縮した捲縮繊維を含み、該捲縮繊維の繊維径が、第1層1の構成繊維の繊維径より太く、第2層2の見掛け密度が第1層1の見掛け密度よりも高い。
【選択図】 図1
Description
図1には本発明の一実施形態としての立体不織布が示されており、図2には図1のX−X線断面が模式的に示されている。
図1に示す立体不織布10は、第1層1と第2層2とが積層された2層構造を有している。第1層1と第2層2とは部分的に接合されて、所定パターンの接合部3が形成されている。
本実施形態における接合部3は、いわゆる千鳥状のパターン〔図3参照〕で形成されており、個々の接合部3は、それぞれ平面視円形で不連続に形成されている。接合部3は、圧密化されており、立体不織布10における他の部位に比して厚みが小さく且つ密度が大きくなっている。
第1層1は、第2層2を構成する繊維と異なる種類及び/又は配合の繊維の集合体から構成されている。
第1層を構成する繊維集合体の形態としては、例えばカード法によって形成されたウェブ、熱融着法によって形成された不織布、水流交絡法によって形成された不織布、ニードルパンチ法によって形成された不織布、溶剤接着法によって形成された不織布、スパンボンド法によって形成された不織布、メルトブローン法によって形成された不織布、又は編地などが挙げられる。カード法によって形成されたウェブとは、不織布化される前の状態の繊維集合体のことである。つまり、不織布を製造する際に用いられるカードウエブに加えられる後処理、例えばエアスルー法やカレンダー法による加熱融着処理が施されていない状態にある、繊維同士が極めて緩く絡んでいる状態の繊維集合体のことである。カード法によって形成されたウェブを第1層に用いる場合には、第1層1と第2層2とを接合させると同時に、または接合させた後、第1層1中の繊維同士を、熱融着若しくは溶剤により接着し、又は機械的に交絡させる。
第2層を構成する繊維集合体は、第1層1と接合されていない部分における構成繊維同士間が互いに熱融着されていないことが繊維の自由度を高めて粘性物の透過性を向上させる観点から好ましい。
例えば、第2層には、第1層に配合した熱融着繊維等、潜在捲縮性繊維以外の繊維を混ぜても良い。熱融着性繊維は、例えば、形状を安定させ、ヨレ・シワ防止性を高める目的で配合される。
本発明の立体不織布において、第2層2は、潜在捲縮性繊維を60〜100質量%、特に80〜100質量%含有することが好ましい。ここでいう熱収縮性繊維の含有率は、螺旋状の捲縮を発現したものと、螺旋状の捲縮を発現していないものとの両者を含めた含有率である。潜在捲縮性繊維の含有率が80質量%以上とすることにより、第1層1の接合部以外の部分を充分に凸状に変形させ、嵩高な立体不織布10を得ることができる。
第1層1は、前記熱融着性繊維として、第2層2中に含有させる潜在捲縮性繊維の収縮開始温度では収縮しない繊維を60〜100質量%、特に80〜100質量%含有することが好ましい。第1層1にも、第2層2に含有させる潜在捲縮性繊維を含有させても良いが、第1層と第2層との間に、第1層を粗、第2層を密とする粗密勾配を生じさせる観点から、第1層1中の潜在捲縮性繊維の含有率は、80質量%以下であることが好ましい。
第1層の構成繊維と第2層の構成繊維を別々に、内径15mm外径19mm長さ(高さ)200mmのアクリル製円筒管に充填する。構成繊維は、それぞれ3gを高さ112.5mmとなるように充填し、円筒管内に充填した繊維の嵩密度が0.15/cm3となるように充填する。尚、繊維の充填は、充填された繊維の下端と円筒管の下端とをできる限り一致させる。
第1層の構成繊維の液の吸い上げ量を測定するには、下方に吊り下げたものの重量を計測可能な電子天秤(例えばAND製の「GX−400」)に、第1層の構成繊維を充填した円筒管を垂直に吊り下げると共に、該円筒管の真下に、0.01%の赤色2号(外添)で着色したイオン交換水150mLを入れた容器(直径105mm)をジャッキに載せて配置する。そして、ジャッキにより前記容器を、円筒管の下端がイオン交換水に5mm浸かるまで上昇させる。そして、吸液開始時点から10分間の重量変化を調べ、10分間に増加した重量を液の吸い上げ量とする。第2層の構成繊維の吸い上げ量も、第1層の構成繊維を充填した円筒管に代えて、第2層の構成繊維を充填した円筒管を用いる以外は、全く同様に測定することができる。
但し、立体不織布から採取したものを用いることもできる。例えば、2層の不織布を個々の層に分離し、それを解繊機にかけ細分化し測定に用いることも可能である。
第1層の構成繊維のイオン交換水の接触角は30°〜80°、特に40°〜70°であることが好ましい。また、第2層の構成繊維のイオン交換水の接触角は60°以下、特に40°以下であることが好ましい。
特に、第1層から第2層への素早い液の移行性の観点から、第2層の捲縮繊維の接触角は50°以下、特に40°以下であることが好ましい。
キーエンス製マイクロスコープVH−8000に中倍率ズームレンズ(照明リング付)を90°に倒した状態で使用し、500倍の条件に設定して計測を行った。測定用サンプルは、上下層が一体となった状態のまま、MD150mm×CD70mmの大きさにカットしたものを用いた。測定環境は、20℃/50%RHであり、測定用サンプルは、測定面を上向きにした状態として、ウエブ(不織布)のCD方向から観察できるように測定ステージにセットした。
第1層の構成繊維の接触角を求める場合は、第1層表面の繊維を測定ターゲットとし、第2層の構成繊維の接触角を求める場合は、第2層表面(表面シートとして用いる場合には、吸収体側に向けられる面)の繊維を測定ターゲットとする。通常、多層構造の繊維シートでは、その界面でシートを分けることは可能であるが、界面の状況によっては、別層の繊維が紛れ込む場合がある。このため、何らかの理由で第1層と第2層とを別々に測定しなければならない場合は、重りあっていない面で接触角を測定する。
(イ)繊維上面での接触角を測定する。繊維の上に載った水滴を対象とし、繊維の下まで垂れ下がった水滴や、2本以上の繊維にまたがった水滴では測定しない。
(ロ)繊維が螺旋状等の細かい捲縮を発生している場合は、捲縮が少ないところか、繊維を伸張させて捲縮状態を無くして測定する。
(ハ)接触角の計測結果は、場所を変えた10個の計測値の算術平均とするが、親水度が高いと、計測時繊維上に水滴が留まりにくく、流れてしまう場合がある。その場合、その流れる割合に応じて「接触角」を判断する。
・計測値が10個になるまでに、総測定数(繊維と水との接触が観察された測定個所の総数,接触後に水滴が流れた場合と流れなかった場合との合計,以下同じ)の40%未満が流れてしまった場合、10個の計測値の平均結果を「接触角」とする。
・計測値が10個になるまでに、総測定数の40%以上が流れてしまった場合、又は、10ヶ所の測定を行い40%以上が流れてしまった場合、「接触角」は20°以下とする。
先ず、立体不織布から、縦横の長さが30mm×30mmの試験片を切り出す。そして、第1層の構成繊維の繊維配向方向(第1層用の繊維集合体製造時の機械方向(流れ方向)に同じ)〕に略平行で且つ接合部3を通る線で切断面を作る。ハイスコープ(キーエンス製、VH−8000)等にて、この断面の拡大写真を得る。
拡大写真のスケールを合わせて、第1層の最大厚みを求め、これを第1繊維層の厚み(t1)とし、その第1層の最大厚み測定部位において、第2層の厚みを測定し、これを第2繊維層の厚み(t2)とする。即ち、第1層及び第2層の厚みは、立体不織布の厚み方向に延びる同一直線上において測定する〔図6(a)参照〕。また、接合部3厚さ(t3)は、t1,t2と同様にして、接合部3の上面から下面までの高さを測定する。
上述した潜在捲縮性繊維は、熱処理により捲縮を発現する際に、少なくとも1成分が長手方向に収縮して繊維の太さが増大する。本実施形態の立体不織布10は、熱収縮により繊維径が増大する潜在捲縮性繊維の性質を活かして、第1層と第2層との間の粗密勾配をより大きなものとしている。そのため、液の引き込み性について第2層はいわゆる毛細管現象の理論と同様、液の引き込み力が第1層よりも強く、素早く吸収体への液の移行が期待できる。
先ず、立体不織布から、縦横の長さが30mm×30mmの試験片を切り出す。
第1層1の繊維密度については、第1層の構成繊維の繊維配向方向(第1層用の繊維集合体製造時の機械方向(流れ方向)に同じ)〕に略平行で且つ接合部3を通る線で切断面を作る。この断面より、上述した厚みの測定におけるのと同様にして、第1層の厚みt1(mm)を測定する。
次に、収縮前(第1層と第2層の接合前)に予め測定した第1層の面積(a1 ×b1 )と第1層を第2層に接合させ収縮させた後に測定した第1層の面積(a2 ×b2 )とから、式〔収縮面積率A=((a1 ×b1 −a2 ×b2 )÷(a1 ×b1 ))×100〕によりサンプルの収縮面積率A(%)を求め〔図6(b)参照〕、更に、求めた収縮面積率A(%)と、収縮前(第1繊維層と第2繊維層の接合前)に予め測定した第1層の坪量P1(g/m2)とから、式〔第1層の坪量P2=P1×100/(100−A)〕により第1層の坪量P2(g/m2)を求める。
そして、第1層の見掛け密度d1(g/cm3)を、式〔d1=P2×(1/1000)×(1/t1)〕により求める。
第2層2の見掛け密度については、前記第1層1の見掛け密度の測定と同様にして求めることができる。この際、第2層2の厚みt2は、上述した厚みの測定におけるのと同様にして測定し、この値を用いて見掛け密度d2を算出する。
(1)第1層の製造
大和紡績株式会社製の芯鞘型複合繊維〔SHW−6(商品名)、芯:ポリエチレンテレフタレート、鞘:ポリエチレン、平均繊維径20μm×平均繊維長51mm〕を、表1に示す親水化油剤で処理して得られる繊維を原料として、カード法によってカードウエブを製造し、これをエアスルー熱処理機にて熱風処理しシート化したものを第1層として用いた。尚、親水性油剤は、繊維に対して約0.35質量%付着している。
大和紡績株式会社製の潜在捲縮性繊維〔CPP繊維(商品名)、平均繊維径23μm×51mm〕を表1に示す親水化油剤で処理して得られる繊維を原料として、カード法によってカードウエブを製造し、これを第2層として用いた。この潜在捲縮性繊維は、エチレン−プロピレンランダム共重合体を芯成分、ポリプロピレンを鞘成分とする偏芯芯鞘型複合繊維である。尚、親水性油剤は、繊維に対して約0.35質量%付着している。
第1層と第2層とを重ね合わせ、図3に示すようなパターンの凸部を有するエンボスロールと、表面平滑なバックアップロールとからなる熱エンボスロール装置に挿通して、両者を部分的に加熱加圧して接合した。両者を接合後、135℃の熱風を通過させ、第2層の潜在捲縮繊維に螺旋状の捲縮を発現させ第2層を熱収縮させると共に第1層における接合部3以外の部分を凸状に突出させて、図1に示すような立体不織布10を得た。第2層の熱収縮には、熱接着不織布を製造する際に用いられるエアスルー熱処理機を用いた。尚、第2層を熱収縮させるには、卓上型の恒温乾燥機等を用いることもできる。
実施例1において、実施例1で用いた親水化油剤で処理して得られる繊維に代えて、表1に示す親水化油剤で処理して得られる繊維を原料として、第1層及び第2層を形成した以外は、実施例1と同様にして立体不織布を製造した。
表1中に示す各油剤は以下の通りである。
親水性繊維油剤a(有効成分率40%):アルキルリン酸エステルK塩70%/アルキルグリコール30%
親水性繊維油剤b(有効成分率55%):アルキルアルコールホスフェートK塩60%/アルキルホスフェートK塩40%
親水性繊維油剤c(有効成分率25%):POE脂肪酸アミド20%/アルキルリン酸エステルK塩20%/アルキルベタイン30%/アルキルスルホサクシネートNa塩30%
親水性繊維油剤d(有効成分率30%):POE脂肪酸アミド20%/アルキルリン酸エステルK塩20%/アルキルベタイン30%/アルキルスルホサクシネートNa塩30%
水平面に対して45°に傾斜させた、表面平滑なガラス製のプレート上に、上述のようにして作成した各供試体を固定した。供試体の固定は、立体不織布の第1層側をプレート側に向けて、裏面シート側に20cm×10cmの70g重さのアクリル板で固定することにより行った。
そして、その状態下に、プレートに設けた断面円形の貫通孔(直径4.5mm,プレートの面に垂直)を介して、プレートの背面側から供試体の固定面に対して馬血(日本バイオテスト研究所製馬脱繊維血液)を0.1g/秒の速度で供給した。供給開始時点から30秒後に供試体を取り外して観察し、前記貫通孔に対応する位置から馬血が流れた最下端の位置までの距離を計測し、その値を「傾斜時液流れ距離」として表1に示した。
表面平滑なガラス製のプレートを水平に載置し、そのプレート上に、上述した馬血1gを垂らした。その上に、上述のようにして作成した供試体を、第1層側を下にしてゆっくりと載せ、1分間放置した。1分経過後に供試体を取り除き、プレート上に残る馬血の重量を求め、その値を「吸い上げ残存量」として表1に示した。
表1に示される「液の吸い上げ力の評価結果」から、実施例の立体不織布は、比較例の立体不織布に対して、吸い上げ残存量が少ないので、第1層から第2層への液の引き込み力が強く、素早く吸収体へ液が移行することが判る。
また、実施例の立体不織布は、第1層の厚み(t1)並びに第1層及び第2層の合計厚みともに比較的大きく、そのような嵩高性を維持しつつ、優れた液体の引き込み性を達成していることが判る。
1 第1層
2 第2層
3 接合部
4 凸部
Claims (6)
- 第1層と第2層とが積層され部分的に接合されて所定パターンの接合部が形成されており、第1層における前記接合部以外の部分が凸状をなしている立体不織布であって、
第2層の構成繊維の親水度が第1層の構成繊維の親水度よりも高く、
第2層は、螺旋状に捲縮した捲縮繊維を含み、該捲縮繊維の繊維径が、第1層の構成繊維の繊維径より太く、第2層の見掛け密度が第1層の見掛け密度よりも高い立体不織布。 - 第1層の構成繊維及び第2層の捲縮繊維が何れも親水化油剤により親水化された繊維である請求項1記載の立体不織布。
- 第1層の構成繊維は、内径15mmの円筒管に嵩密度0.15g/cm3となるように充填し、該円筒管の下端からイオン交換水を吸液させたときの10分間の吸い上げ量(a)が6.0〜9.5gであり、第2層の構成繊維は、同様にして測定した吸い上げ量(b)が8.5〜11.5gであり、前記両吸い上げ量の比(b/a)が1.1以上である請求項1又は2記載の立体不織布。
- 第2層の捲縮繊維の水との接触角が50°以下である請求項1〜3記載の立体不織布。
- 0.49cN/cm2圧力下での厚みが1.0〜4.0mmである請求項1〜4の何れか記載の立体不織布。
- 液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート及びこれら両者間に介在された液保持性の吸収体を具備し、前記表面シートが、請求項1記載の立体不織布からなり、該立体不織布は前記第2層側が前記吸収体側となるように配されている吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131936A JP4229868B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 立体不織布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131936A JP4229868B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 立体不織布 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005314825A true JP2005314825A (ja) | 2005-11-10 |
JP4229868B2 JP4229868B2 (ja) | 2009-02-25 |
Family
ID=35442542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004131936A Expired - Fee Related JP4229868B2 (ja) | 2004-04-27 | 2004-04-27 | 立体不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4229868B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008144321A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Kao Corp | 不織布 |
JP2008307179A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Uni Charm Corp | 吸収性物品及び不織布シート |
WO2010074207A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 花王株式会社 | 不織布及びその製造方法 |
JP2010168715A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Kao Corp | 不織布及びその製造方法 |
JP2011127258A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Kao Corp | 不織布 |
EP2377980A1 (en) * | 2010-04-13 | 2011-10-19 | JNC Corporation | Bulky nonwoven fabric |
JP2013169388A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 |
RU2500844C2 (ru) * | 2008-12-25 | 2013-12-10 | Као Корпорейшн | Нетканая ткань и способ ее получения |
WO2014171388A1 (ja) * | 2013-04-19 | 2014-10-23 | 花王株式会社 | 不織布及び繊維処理剤 |
JP2014224338A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-12-04 | 花王株式会社 | 不織布及び繊維処理剤 |
JP5640139B1 (ja) * | 2013-12-03 | 2014-12-10 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP5640140B1 (ja) * | 2013-12-03 | 2014-12-10 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP2016077576A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2016101211A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
KR20180037223A (ko) * | 2015-08-24 | 2018-04-11 | 카오카부시키가이샤 | 부직포 및 그것을 구비한 흡수성 물품 |
JP2020048828A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2008995B1 (en) | 2007-06-29 | 2013-09-11 | Ricoh Company, Ltd. | Azo compound and method of preparing the azo compound |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004131936A patent/JP4229868B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008144321A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Kao Corp | 不織布 |
JP2008307179A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Uni Charm Corp | 吸収性物品及び不織布シート |
RU2500844C2 (ru) * | 2008-12-25 | 2013-12-10 | Као Корпорейшн | Нетканая ткань и способ ее получения |
WO2010074207A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 花王株式会社 | 不織布及びその製造方法 |
JP2010168715A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Kao Corp | 不織布及びその製造方法 |
TWI509122B (zh) * | 2008-12-25 | 2015-11-21 | Kao Corp | Nonwoven and its manufacturing method |
JP2011127258A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Kao Corp | 不織布 |
US9701095B2 (en) | 2010-04-13 | 2017-07-11 | Jnc Corporation | Bulky nonwoven fabric |
EP2377980A1 (en) * | 2010-04-13 | 2011-10-19 | JNC Corporation | Bulky nonwoven fabric |
JP2013169388A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Oji Nepia Co Ltd | 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 |
WO2014171388A1 (ja) * | 2013-04-19 | 2014-10-23 | 花王株式会社 | 不織布及び繊維処理剤 |
JP2014224338A (ja) * | 2013-04-19 | 2014-12-04 | 花王株式会社 | 不織布及び繊維処理剤 |
JP5640139B1 (ja) * | 2013-12-03 | 2014-12-10 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP5640140B1 (ja) * | 2013-12-03 | 2014-12-10 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP2016077576A (ja) * | 2014-10-17 | 2016-05-16 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2016101211A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
KR20180037223A (ko) * | 2015-08-24 | 2018-04-11 | 카오카부시키가이샤 | 부직포 및 그것을 구비한 흡수성 물품 |
KR102081047B1 (ko) | 2015-08-24 | 2020-02-25 | 카오카부시키가이샤 | 부직포 및 그것을 구비한 흡수성 물품 |
JP2020048828A (ja) * | 2018-09-26 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | 吸収性物品及びその製造方法 |
JP7117957B2 (ja) | 2018-09-26 | 2022-08-15 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4229868B2 (ja) | 2009-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4229868B2 (ja) | 立体不織布 | |
JP5497987B2 (ja) | 不織布およびその製造方法 | |
JP4023996B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP4566051B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP5507193B2 (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
US7569264B2 (en) | Topsheet for absorbent article | |
RU2501542C2 (ru) | Поглощающее изделие | |
KR101148537B1 (ko) | 흡수성 물품의 표면 시트 | |
US6610898B1 (en) | Fluid acquisition/transfer layer in an absorbent article | |
JP6360295B2 (ja) | 不織布 | |
RU2723405C1 (ru) | Впитывающее изделие | |
JP2007070790A (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
JP2006305044A (ja) | 吸収性物品の表面シート | |
JP2007191846A (ja) | 不織布 | |
JP7433583B2 (ja) | 吸収性物品用不織布、吸収性物品用トップシート、およびそれを含む吸収性物品 | |
JP5600539B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4219223B2 (ja) | シート材料 | |
JP2018051232A (ja) | 吸収性物品用シート | |
JPH04221556A (ja) | 吸収性物品の表面材 | |
JP4519030B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2012090689A (ja) | 吸収性物品 | |
JP7373985B2 (ja) | 吸収性物品用表面シート | |
JP7245963B2 (ja) | 吸収性物品用不織布、吸収性物品用表面シート、及びそれを含む吸収性物品 | |
JP2022030813A (ja) | 吸収性物品用シート及びこれを用いた吸収性物品 | |
WO2022259551A1 (ja) | 吸収性物品用の不織布及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4229868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |