JP2005314701A - 有機添加物処理され、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の調製 - Google Patents

有機添加物処理され、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314701A
JP2005314701A JP2005128190A JP2005128190A JP2005314701A JP 2005314701 A JP2005314701 A JP 2005314701A JP 2005128190 A JP2005128190 A JP 2005128190A JP 2005128190 A JP2005128190 A JP 2005128190A JP 2005314701 A JP2005314701 A JP 2005314701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
hydrocarbon
molecular weight
derivatives
low molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005128190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314701A5 (ja
Inventor
John Nicholas Birmingham
ニコラス.バーミンガム ジョン
La Veaux Stephan Claude De
クラウド デ ラ ベックス ステファン
Yunghsing Samson Hsu
サムソン スウ ヤンシン
Peter Jernakoff
ジャンナコフ ピーター
Kevin Joseph Leary
ジョセフ レアリー ケビン
Charles David Musick
デビッド ミュージック チャールズ
Philipp M Niedenzu
エム.ニエデンズ フィリップ
Narayanan S Subramanian
エス.サブラマニアン ナラヤナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2005314701A publication Critical patent/JP2005314701A/ja
Publication of JP2005314701A5 publication Critical patent/JP2005314701A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3669Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3676Treatment with macro-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3684Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3692Combinations of treatments provided for in groups C09C1/3615 - C09C1/3684
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2995Silane, siloxane or silicone coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】 熱分解沈積性金属酸化物を含む実質的封入層を粒子表面にもつ二酸化チタン粒子を含む組成物を提供すること、その製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の実質的封入層は、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素ベースのカルボン酸、炭化水素ベースのカルボン酸関連エステル、炭化水素ベースのカルボン酸誘導体、炭化水素ベースのアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンコポリマー、炭化水素ベースのポリオール、炭化水素ベースのポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミン誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される少なくとも1種の有機表面処理材料をその表面にもつ。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ポリマーマトリックスに高充填で混合するのに適する二酸化チタン粒子の製造方法に関し、前記粒子は、ポリマー添加物に由来する変色性に対する高度の耐性、良好な耐光性、優れた耐揮発性、高分散性、高充填ポリマーマトリックスにおける良好な加工性、優れた光学特性、ならびに大きな嵩密度という特性をもつ。
粒子を高充填で、大きな加工速度で、および高分散で、様々な熱可塑性ポリマーマトリックス、特にポリオレフィン由来マトリックスに取り込むことを可能にするために、最初は未処理の塩化物法由来の二酸化チタン粒子に、特定の有機ケイ素化合物を表面塗布することが記載されている。例えば、(特許文献1)、(特許文献2)、(特許文献3)、および(特許文献4)を参照。さらに、この処理により、粒子に付随する揮発物の放出による欠陥の発生により影響を受けない最終物品、例えばフィルムを引き続き製造できることが知られている。高温での薄いフィルムの製造中の、これらの欠陥は通常、レーシング(lacing)と呼ばれている。
米国特許第5607994号明細書 米国特許第5631310号明細書 米国特許第5889090号明細書 米国特許第5959004号明細書 米国特許第3437502号明細書 米国特許第5993533号明細書 米国特許第6783586号明細書 米国特許出願公開第2003/0051635号明細書 米国特許第4430001号明細書 国際公開第97/07879号パンフレット 米国特許第5560845号明細書 米国特許第5837049号明細書 米国特許第6713543号明細書 米国特許第4350645号明細書 米国特許第6646037号明細書 米国特許第5288320号明細書 米国特許第5397391号明細書 米国特許第6492463号明細書 S. Pawlenko, "Organosilicon Compounds", G. Thiem Verlag, New York (1980) Alder, Howard and Woodstock, Willard Chem, Indus., 1942, 51: 516 Annual Book of ASTM Standards, Volume. 6.01, G26-92, 310-318, (1999)
しかし、これらの表面処理粒子を使用することに伴う問題は、これらの粒子が、(例えば、ブチル化ヒドロキシトルエンまたはブチル化ヒドロキシアニソールのような)特定のタイプのフェノール性安定剤、および(例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケート)のような)ヒンダードアミン光安定剤を(同時に)有するポリマーマトリックスに取り込まれた場合に、UV光で誘起される発色団(通常は黄色)の形成に対する耐性の度合いを修正することができないことである。別の問題は、それらが、意味のある耐光性をもつ粒子/ポリマーの複合体を与えることができないこと、すなわち、粒子/ポリマーの複合体のUV光誘起分解に対する耐性を与えることができないことである。
有機表面処理剤の添加の前に、バッチまたは連続工程により、水性環境で沈積させた特定の金属酸化物(例えば、シリカ、アルミナ、またはこれらの混合物)で粒子を実質的に封入する(encapusulate)ことが、発色団の生成と耐光性の問題を解決すると記載されている。例えば、(特許文献5)、(特許文献6)、および(特許文献7)を参照。しかし、この解決策の重大な不都合は、高温の製造条件の下では、得られた金属酸化物のシェル(shell)が、前記のポリマーマトリックスの欠陥の形成、例えば、高温での薄いフィルムの製造におけるレーシングを引き起こす、水分保持および/または水分発生をしやすいということである。
今回、前記の問題と不都合をかなり克服し、また、前記の有機シランによる表面処理技術に付随する非常に望ましい利点を、有機シラン表面処理と、(特許文献8)に記載される封入技術とを結合することにより保持できることが見出された。(特許文献8)に記載される封入技術は、二酸化チタン粒子を、熱分解により沈積された(pyrogenically deposited)シリカの薄いシェルで封入する。驚くべきことに、これらの技術を組み合わせることにより、標準的な工業的生産設備を用いて、ポリマー添加物由来の変色性に対する高度の耐性、良好な耐光性、優れた耐揮発性、高分散性、高充填ポリマーマトリックスにおける良好な加工性、優れた光学特性、ならびに大きな嵩密度という特性をもつ二酸化チタンを調製できることが見出された。
本発明の一態様は、熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子表面にもつ二酸化チタン粒子を含む組成物を提供することであり;前記の実質的封入層は、その表面上に、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート(organo−acid phosphate)、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物(organo−sulfonic compound)、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料をもつ。
好ましい実施形態では、前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、次の式をもつ有機シランである。
SiR 4−x
(式中、
は、少なくとも1から約20個の炭素原子をもつ非加水分解性のアルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキル基であり;
は、加水分解性のアルコキシ、ハロゲン、アセトキシ、またはヒドロキシ基であり;
x=1から3)
オクチルトリエトキシシランが好ましい有機シランである。
また、本発明の組成物を含む顔料および熱可塑性樹脂も提供される。
本発明の別の態様は、
(a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を提供すること;
(b)前記粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素ベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;および
(c)任意選択で、ステップ(b)を繰り返すこと
を含む、高レーシング耐性(high lacing resistant)で、半耐光性(semi−photodurable)で、安定剤由来の黄変性に耐性のある(stabilizer−derived yellowing resistant)二酸化チタン粒子の製造方法を提供することである。
さらなる態様は、
(a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
(b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(d)前記スラリを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(e)前記スラリを濾過して、フィルターケーキを生成させること;
(f)任意選択で、ステップ(e)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(g)前記フィルターケーキを乾燥させること;
(h)任意選択で、ステップ(g)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(i)前記の処理されたフィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
(j)任意選択で、ステップ(i)の間またはその後で、前記二酸化チタン粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
を含む、高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法を提供することである。
また、
(a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
(b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
(e)ステップ(d)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(f)前記フィルターケーキを乾燥させること;
(g)任意選択で、ステップ(f)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(h)前記の処理されたフィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
(i)任意選択で、ステップ(h)の間またはその後で、前記二酸化チタン粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
を含む、高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法が提供される。
さらなる態様は、
(a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
(b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
(e)前記フィルターケーキを乾燥させること;
(f)ステップ(e)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
(g)前記の処理されたフィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
(h)任意選択で、ステップ(g)の間またはその後で、前記二酸化チタンを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
を含む、高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法を提供することである。
別の態様は、
(a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
(b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
(d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
(e)前記フィルターケーキを乾燥させること;
(f)前記フィルターケーキを超微粉砕機に添加すること;
(g)前記超微粉砕機のフィードブロックに、または、前記超微粉砕機の出口を過ぎて約数フィートまで移送されている粒子に、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料を添加すること;および
(h)任意選択で、微粉砕された粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
を含む、高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的および利点は、当業者には、以下の詳細な説明を参照すれば明らかとなるであろう。
出願人は、引用される全参考文献の内容全体を本開示に明確に組み入れる。さらに、量、濃度、または他の値もしくはパラメータが、範囲、好ましい範囲、または好ましい上側の値と好ましい下側の値の列挙として記載される場合、範囲が別に開示されているかどうかにかかわらず、いずれかの範囲の上限の値または好ましい値といずれかの範囲の下限の値または好ましい値のいずれかの対から形成されるすべての範囲を明確に開示していると理解されるべきである。本明細書においてある数値範囲が記載されている場合、その範囲は、特に言及しない限り、その両端の点と、その範囲のすべての整数および小数部を含むと想定されている。範囲(range)を定める場合に記載される特定の値に本発明の範囲(scope)が限定されることは想定されていない。
本明細書では、「実質的封入層」は、二酸化チタン粒子の表面が熱で発生された金属酸化物の層で大部分覆われていることを意味する。
本発明において使用するのに適する二酸化チタン粒子は、熱で発生された金属酸化物で実質的に封入されているものである。例えば、共有される、同時継続の(特許文献8)(参考文献として本明細書に組み込まれる)に開示されるもののような方法が、熱で発生された金属酸化物で実質的に封入されている二酸化チタン粒子を製造するのに特に適している。
二酸化チタン粒子に沈積される酸化物処理の組成物は、熱分解により沈積されたアモルファス金属酸化物である。好ましくは、熱分解により沈積された金属酸化物は、シリカ、アルミナ、ジルコニア、ホスホリア(phosphoria)、ボリア(boria)、またはこれらの混合物である。最も好ましいのはシリカ、例えば、(特許文献8)に開示される方法により沈積される熱分解法シリカである。沈積された処理層の厚さは通常、約2から約6nmの範囲であるが、沈積された熱で発生された金属酸化物の如何なる量も適切である。粒子は通常、99%超のルチルである。
本発明の熱分解により沈積された金属酸化物で実質的に封入された二酸化チタン粒子に少なくとも1種の有機表面処理材料を添加する方法は、特に重要ではなく、いくつかのやり方で、前記TiO2粒子を、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理することができる。例えば、前記TiO2粒子に、前記粒子がドライ状態またはウェット状態のいずれかにある間に、少なくとも1種の有機表面処理材料をそのままで、あるいは、溶液を介して添加することができる。ドライ状態に関連する例には、これらに限定はされないが、(1)(特許文献9)に開示されるもののような、もしくは、1997年3月6日に公開され、E.I.du pont de Nemours and Companyに譲渡された(特許文献10)に記載されるようなインジェクションミキサ法による、移送されている粒子への前記材料の添加、あるいは(2)超微粉砕機で(前記材料は通常、超微粉砕機のフィードブロックに、もしくは、超微粉砕機の出口を過ぎて約数フィートまで移送されている顔料に、添加される)、またはドライメディアミル(dry media mill)で解凝集される粒子への前記材料の添加が含まれる。ウェット状態に関連する例には、これらに限定はされないが、(1)濾過とは別に、または濾過中にスラリ状で存在する粒子への前記材料の添加、(2)濾過後であるが乾燥前の粒子ウェットケーキへの前記材料の添加、(3)例えば、フラッシュドライヤまたはスプレードライヤに基づく方法により乾燥中の粒子への前記材料の添加、あるいは(4)ウェットメディアミリング法により解凝集される粒子への前記材料の添加が含まれる。さらに、少なくとも1種の有機表面処理材料を、様々な工程段階で分割して添加することができる。例えば、前記材料の半分を乾燥ステップの間に、そして残りの半分を、解凝集させる作業の間、例えば超微粉砕機処理の間のような後の段階で加えることができる。
適切な有機表面処理材料には、これらに限定はされないが、例えば、有機シラン;オルガノシロキサン;フルオロシラン;有機酸ホスホネート;有機リン酸化合物、例えば、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、および有機メタホスフェート;有機ホスフィネート;有機スルホン酸化合物;炭化水素をベースとするカルボン酸と関連誘導体およびポリマー;炭化水素をベースとするアミド;低分子量炭化水素ワックス;低分子量ポリオレフィンとそれらのコポリマー;炭化水素をベースとするポリオールとそれらの誘導体;アルカノールアミンとそれらの誘導体;ならびに一般に使用される有機分散剤;が含まれ、前記のすべては単独で、または混合物として使用され、一斉に、または逐次的に適用される。好ましくは、熱分解により沈積された金属酸化物で実質的に封入された二酸化チタン粒子の表面は、有機シランで処理される。
本発明の実施において使用するのに適する有機シランには、Birmingham,Jr他に1996年10月1日に発行された(特許文献11)に開示され、一般式
SiR (I)
をもつシランが含まれ、式中、少なくとも1つのRは非加水分解性の有機基、例えば、1〜20個の炭素原子、好ましくは4〜20個の炭素原子、最も好ましくは6〜20個の炭素原子をもつ、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキルであり、少なくとも1つのRは加水分解性の基、例えば、アルコキシ、ハロゲン、アセトキシ、またはヒドロキシである。他の2つのRは、独立に、前記のように、加水分解性であるか、または非加水分解性である。Rの少なくとも2つ、特に3つが加水分解性であることが好ましい。非加水分解性のRは、完全に、または部分的にフッ素置換されていてもよい。本明細書では、前記の説明のシランが、非加水分解性のR基(単数または複数)のために、「有機シラン」と呼ばれる。非加水分解性のRは、線状または分岐状であり、置換または無置換であり、飽和または不飽和であり得る。好ましくは、非加水分解性のRは非反応性である。アルキル、シクロアルキル、アリール、およびアラルキルは、好ましい非加水分解性のRであり、アルキルが最も好ましく、これらの基のいずれかが、完全に、または部分的にフッ素置換される可能性を含んでいる。加水分解性のRが同一である場合、有機シランを、
SiR 4−x (II)
により表すことができ、式中、上で定義した通り、Rは非加水分解性であり、Rは加水分解性であり、x=1〜3である。好ましいRには、メトキシ、エトキシ、クロロ、およびヒドロキシが含まれる。エトキシは、取扱いが容易であるために特に好ましい。好ましい有機シランには、オクチルトリエトキシシラン、ノニルトリエトキシシラン、デシルトリエトキシシラン、ドデシルトリエトキシシラン、トリデシルトリエトキシシラン、テトラデシルトリエトキシシラン、ペンタデシルトリエトキシシラン、ヘキサデシルトリエトキシシラン、ヘプタデシルトリエトキシシランおよびオクタデシルトリエトキシシランが含まれる。有機シランの混合物を用いてもよい。
式IIにより表される有機シランを用いる実施形態では、好ましいシランは、R=8〜18炭素原子;R=エトキシ;x=1から3である。R=8〜18炭素原子であることは、例えば、加工性向上のために好ましい。R=エトキシは、取扱い易さのために好ましい。最も好ましいのはオクチルトリエトキシシランである。
本発明の実施において使用するのに適するオルガノシロキサンは、次の一般式のものであり、
[R SiO(4−n)/2 (III)
式中、Rは、有機でも無機でもよく、n=0〜3、またm≧2である。多数の様々な仕方で、例えばトリメチルシリル官能基で終端されたポリジメチルシロキサン(PDMS)などは、好ましいポリシロキサンである。さらに有用なオルガノシロキサンには、例えば、ポリメチルヒドロシロキサン(PMHS)、および、PMHSのオレフィンによる官能化(ヒドロシリル化による)により誘導されるポリシロキサンが含まれる。
有機シランおよびポリシロキサンは市販されているか、あるいは、当技術分野において知られている方法により調製され得る(例えば、(非特許文献1)を参照)。
本発明の実施において使用するのに適する有機ホスホネ―トは、1998年11月17日にWatson他に発行された(特許文献12)に開示されており、次の一般式をもち、
Figure 2005314701
式中、Rは、1から22個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基であり、RおよびR10はそれぞれ独立に、水素、アリキル基、シクロアルキル基、アリール基、またはアラルキル基である。好ましくは、Rは、1から20、より好ましくは4〜20、一層好ましくは6〜20個の炭素原子を含んでおり、直鎖アルキル基である。しかし、線状または分岐状で、置換または無置換の、飽和または不飽和のR、RおよびR10官能基をもつ有機ホスホネートは使用に適する。使用される有機ホスホネートには、n−オクチルホスホン酸およびそのエステル、n−デシルホスホン酸およびそのエステル、2−エチルヘキシルホスホン酸およびそのエステル、ならびにカンフィル(camphyl)ホスホン酸およびそのエステルが含まれる。
およびR10が両方共水素である場合、上の式IVは、有機ホスホン酸を表し、RおよびR10の少なくとも一方がヒドロカルビル基である場合、その式は有機ホスホン酸のエステルを表す。エステルの場合、RおよびR10は、好ましくは、10個までの炭素原子、より好ましくは8個までの炭素原子を含む(すなわち、そのエステルは、10個までの、好ましくは8個までの炭素原子を含むアルコールのエステルである)。RとR10は、異なっていてもよいが、同じであることが多い。適切なエステルには、エチルエステル、ブチルエステル、オクチルエステル、シクロヘキシルエステル、およびフェニルエステルが含まれる。
前記の有機ホスホネート以外に、本発明の実施において、加水分解性ハロゲン官能基をもつ有機ホスホネート誘導体を利用することを想定することもできる。その誘導体の例には、これらに限定されないが、n−オクチルホスホン酸ジクロリド、n−デシルホスホン酸ジクロリドおよび2−エチルヘキシルホスホン酸ジクロリドが含まれる。
本発明の実施において使用するのに適する有機リン酸化合物には、2004年3月30日にEl−Shoubary他に発行された(特許文献13)に開示される、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、または前記有機リン酸化合物のいずれかの塩が含まれる。適切な有機酸性ホスフェートは、次の一般式をもち、
(R11−O)PO(OH) (V)
式中、y=1または2;z=3−y;R11は2から22個の炭素原子をもつ有機基である。
本明細書では、「有機酸性ホスフェート」という句は、式Vにより表すことができる化合物を表す。式Vの有機酸性ホスフェートにおいて、有機基は、線状または分岐状、置換または無置換、および、飽和または不飽和であってよい。好ましくは、R11は、線状のヘキシル−もしくはオクチル−脂肪族基、または、分岐状のヘキシル−もしくはオクチル−脂肪族基である。
次の式により、適切な有機ピロホスフェートまたは有機ポリホスフェート化合物を表すことができ、
12 −P(a−2)4+[3(a−3)] (VI)
式中、a=4〜14;各R12は、2から22個の炭素原子をもつ有機基または水素であり、いずれか1つの分子内で、いずれかの2以上のR12基は同じであってよく、但し、R12基の少なくとも1つが水素でないという条件が付く。
式VIで使用される記号R12は、2から22個の炭素原子を含む任意の有機基または水素を表す。任意の分子内で、基R12はすべて同じ基(moiety)であっても、異なる基(moiety)であってもよい。これらの有機基は、線状または分岐状、置換または無置換、および、飽和または不飽和であってよい。基R12が、すべて同じ基(moiety)である場合、それらが水素であることはできない。好ましくは、R12基の少なくとも1つは水素であり、R12基の少なくとも1つは、線状のヘキシルもしくはオクチル脂肪族基、または分岐状のヘキシルもしくはオクチル脂肪族基である。有機ピロホスフェート酸性化合物と有機ポリホスフェート酸性化合物の例には、カプリルピロホスフェート、2−エチルヘキシルピロホスフェート、ジヘキシルピロホスフェート、ジヘキシルアンモニウムピロホスフェート、ジオクチルピロホスフェート、ジイソオクチルピロホスフェート、ジオクチルトリエタノールアミンピロホスフェート、ビス(2−エチルヘキシル)ピロホスフェート、ビス(2−エチルヘキシル)ナトリウムピロホスフェート、テトラエチルピロホスフェート、テトラブチルピロホスフェート、テトラヘキシルピロホスフェート、テトラオクチルピロホスフェート、ペンタヘキシルトリポリホスフェート、ペンタオクチルトリポリホスフェート、テトラヘキシルナトリウムトリポリホスフェート、テトラヘキシルアンモニウムトリポリホスフェート、ペンタヘキシルナトリウムテトラポリホスフェート、トリオクチルナトリウムテトラポリホスフェート、トリオクチルカリウムテトラポリホスフェート、ヘキサブチルテトラポリホスフェート、ヘキサヘキシルテトラポリホスフェート、およびヘキサオクチルテトラポリホスフェートが含まれる。
次の式により、適切な有機メタホスフェート化合物を表すことができ、
(R13PO (VII)
式中、b=1〜14であり、各R13は、2から22個の炭素原子をもつ有機基または水素であり、いずれか1つの分子内で、任意の2つ以上のR13基は同じであってよく、但し、R13基の少なくとも1つが水素でないという条件が付く。
式VIIにおいて使用される記号R13は、2から22個の炭素原子を含む任意の有機基または水素を表す。これらの有機基は、線状または分岐状、置換または無置換、および飽和または不飽和であってよい。「b」は、約1から約14であってよく、好ましくは「b」は約4から約14である。いずれかの分子内で、R13基は同じ基(moiety)であってもよく、異なる基(moiety)であってもよい。R13基がすべて同じ基(moiety)である場合、それらは水素であることはできない。好ましくは、R13基の少なくとも1つは、線状のヘキシルまたはオクチル脂肪族基、または、分岐状のヘキシルまたはオクチル脂肪族基である。有機メタホスフェートの例には、エチルメタホスフェート、プロピルメタホスフェート、ブチルメタホスフェート、ヘキシルメタホスフェート、およびオクチルメタホスフェートが含まれる。
本発明の有機リン酸を、それらの酸性の形態または塩の形態で利用することができる。本発明で有用な塩の例は、式V、式VI、または式VIIによって定義される物質の、カリウム、ナトリウム、アンモニウム、およびアルミニウムの塩、ならびに、そのような物質の、トリエタノールアミンのようなアルカノールアミンと形成される塩である。
有機酸性ホスフェートは、市販されているものを容易に入手できるか、または、1982年9月21日にKurosaki他に発行された(特許文献14)に開示される手順のような、当業者に知られているか、若しくは知ることができる手順により調製され得る。有機ピロホスフェートおよび有機ポリホスフェートは、市販されているものを容易に入手できるか、または、当業者に知られているか、若しくは容易に知ることができる手順に従って調製され得る。有機メタホスフェートもまた当業者に知られているか、または容易に知ることができる手順に従って製造することができる。有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、および有機メタホスフェートを合成する手順の例は、(非特許文献2)に記載されている。
本発明の実施において適切な有機ホスフィネートには、次の一般式:
14P(O)H(OR15) (VIII)
および
1617P(O)(OR18) (IX)
により表されるものが含まれ、式中、R14、R16、R17は、1から22個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基であり、R15およびR18はそれぞれ独立に、水素、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、またはアラルキル基である。好ましくは、R14、R16、R17は、1から20、より好ましくは4〜20、一層好ましくは6〜20個の炭素原子を含んでおり、そして直鎖アルキル基である。しかし、線状または分岐状、置換または無置換、および飽和または不飽和のR14、R15、R16、R17およびR18官能基をもつ有機ホスフィネートは使用に適する。R16およびR17は異なっていてもよいが、同じであることが多い。使用されるリン化合物には、これらに限定はされないが、n−ヘキシルホスフィン酸およびそのエステル(VIII)、n−オクチルホスフィン酸およびそのエステル(VIII)、ジ−n−ヘキシルホスフィン酸およびそのエステル(IX)、ならびにジ−n−オクチルホスフィン酸およびそのエステル(IX)が含まれる。
15およびR18が両方共水素である場合、上の式は有機ホスフィン酸を表し、R15およびR18の少なくとも一方がヒドロカルビル基である場合、この式は有機ホスフィン酸のエステルを表す。エステルの場合、好ましくは、R15およびR18は、10個までの炭素原子、より好ましくは8個までの炭素原子を含む(すなわち、そのエステルは、10個までの、より好ましくは8個までの炭素原子を含むアルコールのエステルである)。適切なエスエルには、エチルエステル、ブチルエステル、オクチルエステル、シクロヘキシルエステル、およびフェニルエステルが含まれる。
前記の有機ホスフィネートに加えて、本発明の実施において、加水分解性ハロゲン官能基をもつ有機ホスフィネート誘導体を利用することを想定することもできる。この例には、これらに限定されないが、クロロエチルホスフィンオキシドおよびクロロジエチルホスフィンオキシドが含まれる。
2003年11月11日にEl−Shoubary他に発行された(特許文献15)に開示されるような有機スルホン酸化合物は、一般に、式Xにより表すことができ、この式は、有機スルホン酸を含むだけでなく、それらの塩も含んでいる。式Xの有機スルホン酸化合物は、新たに合成できるか、または、市販されているものから入手することができる。式Xは次の通りであり、
(R19SOc+ (X)
式中、R19は、2から22個の炭素原子をもつ、飽和、不飽和、分岐状、線状、または環状の有機基を表し;cは1、2、3、または4に等しく;Mは水素、金属イオン、アンモニウムイオン、またはプロトン化されたトリエタノールアミンのような有機アンモニウムイオンを表す。好ましくは、Mは金属イオンであり、それは、+1、+2、+3、または+4の価数をもつ金属イオン、例えば、Na1+、Ca2+、Mg2+、Al3+、またはTi4+である。好ましくは、R19は、ヘキシル−、オクチル−、または2−エチルヘキシル−である。
本発明の実施において使用するのに適する炭化水素をベースとするカルボン酸には、線状または分岐状、置換または無置換、および飽和または不飽和(芳香族を含む)の官能基、ならびに1つまたは複数のカルボン酸基をもつものが含まれる。好ましくは、前記の酸は、約2〜28、より好ましくは2〜18、最も好ましくは2〜12個の炭素原子をもつ。遊離の酸として、または、中和された塩として、前記の酸を粒子表面に適用することができる。適切な酸の例には、マレイン酸、マロン酸、フマル酸、安息香酸、フタル酸、ステアリン酸、オレイン酸およびリノール酸が含まれる。
本発明の実施において使用するのにやはり適するのは、上記の炭化水素をベースとするカルボン酸と有機ヒドロキシ化合物(線状または分岐状で、置換または無置換の、飽和または不飽和(芳香族を含む)の官能基と、典型的には、1から6個のヒドロキシル(OH)基をもつ)との反応により生成するエステルおよび部分エステルである。適切な非芳香族ヒドロキシ化合物の例には、これらに限定はされないが、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロパン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、グリセロール、ヘキサントリオール、エリトリトール、マンニトール、ソルビトール、およびペンタエリトリトールが含まれる。適当な芳香族ヒドロキシ化合物の例には、これらに限定されないが、ビスフェノールA、ヒドロキノン、およびフロログルシノールが含まれる。前記のエステルおよび部分エステルは、1994年2月22日にDecellesに発行された(特許文献16)に記載されている。
例えば12−ヒドロキシステアリン酸の自己縮合により、または、例えば、ジカルボン酸含有化合物とジヒドロキシル含有化合物との縮合により誘導されるポリエステルもまた、本発明に利用することができる。
本発明の実施において使用するのに適する炭化水素をベースとするアミドには、線状または分岐状、置換または無置換、および飽和または不飽和(芳香族を含む)の官能基をもつものが含まれる。好ましくは、前記アミドは、約8〜22、より好ましくは12〜22、最も好ましくは18〜22個の炭素原子をもつ。適切なアミドの例には、ステアルアミド、オレアミド、およびエルカミドが含まれる。
本発明の実施において使用するのにやはり適するのは、比較的低分子量の炭化水素ワックスおよびポリオレフィンから誘導される表面処理剤であり、このポリオレフィンは、ホモポリマー性、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンであるか、または、例えば、エチレンと、プロピレン、ブチレン、酢酸ビニル、アクリレート、またはアクリルアミドの1種または複数との共重合により誘導される。
前記の添加剤に加えて、本発明の実施における粒子表面処理剤として、炭化水素をベースとするポリオール、アルカノールアミン、およびこれらの誘導体、例えば、エステルおよび部分エステルもまた利用することができる。前記ポリオールの例には、グリセロールと、広く利用される粒子粉砕助剤のトリメチロールエタンおよびトリメチルールプロパンのような化学種が含まれる。前記アルカノールアミンの例には、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミンが含まれる。
本発明の実施において使用される一般的な有機分散剤には、これらに限定されないが、クエン酸、ポリアクリル酸、およびポリメタクリル酸、ならびに、陰イオン性、陽イオン性、双性、または非イオン性の官能基をもつより複雑な特製品高分子有機分散剤が含まれ、その構造は一般に企業秘密であるが、通常、線状、櫛型、星型、ブラシ型、またはデンドリマーベースのポリマー鎖と側鎖置換基構造から誘導される。
前記の有機表面処理剤と併せて、通常、ホスフェート、ポリホスフェート、ピロホスフェート、およびメタホスフェート由来であり、酸または関連する塩として、典型的には、粒子スラリに添加される、様々な無機系分散剤もまた使用することができることに注意。
有機表面処理材料の混合物には、1つの種類の化合物からの有機表面処理材料の混合物、例えば有機シランの混合物、または、2つ以上の種類の有機表面処理材料の混合物、例えば、有機シランと有機ホスホネートとの混合物が含まれることが意図されている。
有機表面処理材料の重量での含量は、全TiOに対して、通常、約0.05から約5重量%、好ましくは、約0.1から約1.5重量%である。5重量%を超えて使用してもよい。
熱分解により沈積された金属酸化物で実質的に封入された二酸化チタン粒子を、1つの処理ステップにおいて添加される、1種だけの有機表面処理材料または前記材料の混合物で処理することができるが、別の実施形態では、前記の二酸化チタン粒子を追加の有機表面処理材料で、続いて処理することが意図されている。従って、例えば、1種の有機表面処理材料ですでに処理された二酸化チタン粒子を、同じ有機表面処理材料で、前の処理方法を繰り返して、または、別の処理方法を用いて、処理することができる。別法として、異なる有機表面処理材料を、同じ処理方により、または別の処理方法により、添加することができる。1回より多い追加処理が意図されている。
有機表面処理材料の第1層以外の層の有機表面処理材料の重量含量は、全TiOに対して、通常、約0.01から約1.0重量%であるが、より多い量も許容される。
有機表面処理材料での最初の処理について上で記載されたように、有機表面処理材料からなるさらなる処理剤を添加する方法は特に重要ではなく、後に行われる処理では、前記の方法の何れかを用いることができる。好ましい実施形態では、有機表面処理材料の最初の層以外の有機表面処理材料の追加の層は、1997年3月6日に公開され、E.I.du pont de Nemours and Companyに譲渡された(特許文献10)に記載されるような、または、(特許文献9)に記載されるような、粉末状または顆粒状の材料のような粒子のコーティング装置を使用することにより、付与される。二酸化チタン粒子を有機表面処理材料で封入するための前記装置の使用は、有機表面処理材料を含む液体組成物(この液体組成物は、溶液、スラリ、または溶融物である)を計量してフローリストリクター(flow restrictor)に送ること、そして、液体組成物の計量と同時に、フローリストリクターを通してガスの流れを注入してフローリストリクターの出口に乱流ゾーンを作り出すことにより、液体組成物を霧状にする(atomize)ことを伴う。必要であれば、ガスの流れを加熱することができる。乾燥した、熱分解により沈積された金属酸化物で実質的に封入された二酸化チタン粒子を、液体組成物の計量および加熱ガスの注入と同時に乱流ゾーンに添加して、二酸化チタン粒子と霧状になった液体組成物とを混合することができる。別法として、前記二酸化チタン粒子を乱流ゾーンの下流で添加してもよい。乱流ゾーンでの混合により、二酸化チタン粒子は有機表面処理材料で処理される。
本明細書において開示される顔料は、様々な熱可塑性樹脂、例えば(特許文献17)に開示されるものに、容易に、均一に、充填するのに用いることができる。これらの樹脂には、これらに限定はされないが、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリ(ビニル芳香族)樹脂、ポリ(ビニルハライド)樹脂、ポリカーボネート樹脂、フルオロポリマー樹脂、エラストマーポリマー樹脂、ポリウレタンウレア樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトンケトン樹脂、液晶ポリマー樹脂など、およびこれらのブレンドのようなよく知られた種類の熱可塑性樹脂が含まれる。これらの様々な種類の熱可塑性樹脂の代表的で比限定的な例には、これらに限定はされないが、例えば、超超低密度ポリエチレン(ULDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、高分子量高密度ポリエチレン(HMWHDPE)、超高分子量高密度ポリエチレン(UHMWHDPE)のような、従来の高活性なメタロセン系触媒システムを用いて製造されるポリエチレン、エチレン/酢酸ビニル(EVA)コポリマー、エチレン/メタクリル酸(EMA)コポリマーを含めたポリエチレン、ならびにこれらのブレンド;ホモポリマー、コポリマー、コンパウンド化およびin situ熱可塑性オレフィンなど、およびこれらのブレンドを含めたポリプロピレン;アクリル樹脂、例えば、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)など、およびこれらのブレンド;ポリエステル樹脂、例えば、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート)など、およびこれらのブレンド;ポリアミド樹脂、例えば、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6/6,6コポリマー、ナイロン11、ナイロン6,10、ナイロン6,12、アモルファスナイロンなど、およびこれらのブレンド;エポキシ樹脂、例えば、ポリ(エピクロロヒドリン/ビスフェノールA)など、およびこれらのエステル、例えば、ポリ(エピクロロヒドリン/ビスフェノールA)と脂肪酸、樹脂酸、トール油酸もしくはこれらの混合物とのエステル化により調製されるもの;フェノール樹脂、例えば、ホルムアルデヒドと、フェノール、レゾルシノール、クレゾール、p−フェニルフェノールとの反応により誘導されるものなど、およびこれらのブレンド;ポリ(ビニル芳香族)樹脂、例えば、ポリスチレン、およびそのコポリマー、例えば、ポリ(スチレン−アクリロニトリル)、ポリ(アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル−スチレン−アセテート)など、およびこれらのブレンド;ポリ(ビニルハライド)樹脂、例えば、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(塩化ビニル/塩化ビニリデン)など、およびこれらのブレンド;ポリカーボネート樹脂、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ビスフェノールA(すなわち、4,4’−イソプロピリデンジフェノール)などのようなジヒドロキシ脂肪族もしくは芳香族モノマーのホスゲン化により、あるいは、ビスフェノールAとジメチルもしくはジフェニルカーボネートを塩基触媒エステル交換反応してビスフェノールAポリカーボネートを製造することにより得られるものなど、およびこれらのブレンド;フルオロポリマー樹脂、例えば、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PFA)コポリマー、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン(FEP)コポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレン/パーフルオロブチルエチレン(EFTE)ターポリマー、エチレン/クロロトリフルオロエチレン(ECTFE)コポリマーなど、およびこれらのブレンド;エラストマーポリマー樹脂、例えば、天然ゴム、合成ゴム、アクリル(acrylics)、クロロスルホン化ポリエチレン、ネオプレン、シリコーン、ウレタンなど、およびこれらのブレンド;ポリウレタンウレア樹脂、例えば、ポリエーテル−およびポリエステルベースのスパンデックスなど、およびこれらのブレンド;グリコールもしくはヒドロキシル末端ポリエステルおよびポリエーテルのような2官能性または多官能性ヒドロキシ化合物と、例えば、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、テトラメチルキシレンジイソシアネート(TMXDI)、o−トリジンジイソシアネート(TODI)、1,4−シクロヘキサンジイソシイアネート(CHDI)のような、ジ−もしくはポリ−イソシアネート含有化合物との反応により得られるポリウレタン樹脂など、およびこれらのブレンド;ポリアセタール樹脂、例えば、ポリホルムアルデヒド、ホルムアルデヒドと、例えば、エチレンオキシド、1,3−ジオキソランのような環状エーテルとのコポリマーなど、およびこれらのブレンド;ピロメリト酸二無水物のような芳香族二無水物と、p−フェニレンジアミンのようなジアミンとの反応により得られるポリイミド樹脂など、およびこれらのブレンド;ピロメリト酸二無水物のような芳香族二無水物と、4,4−オキシジアニリンのような芳香族ジアミンとの反応により得られるポリエーテルイミド樹脂など、およびこれらのブレンド;トリメリト酸無水物酸塩化物のような芳香族酸無水物酸塩化物と、1,4−シクロヘキサンジアミンのような脂肪族ジアミンとの反応により得られるポリアミドイミド樹脂など、およびこれらのブレンド;ビス(4−クロロフェニル)ケトンのようなジハロ芳香族ケトンと、ヒドロキノンのような芳香族ジオールとの反応により得られるポリエーテルエーテルケトン樹脂など、およびこれらのブレンド;ジフェニルエーテルのようなジ芳香環エーテルと、塩化テレフタロイルのような芳香族二酸塩化物との反応により得られるポリエーテルケトンケトン樹脂など、およびこれらのブレンド;ならびに、液晶ポリマー樹脂、例えば、(特許文献18)に記載されるものなど、およびこれらのブレンドが含まれる。
例えば、キャストフィルム押出、インフレーションフィルム押出(blown film extrusion)、スリットフィルム押出、シートおよび異型押出、ファイバおよびフィラメント押出、ならびにワイヤコーティング押出を含めた押出への適用;例えば、射出成形、ブロー成形、および回転成形を含めた成形物品への適用;ならびに、例えば、パウダーコーティング、ロール−オンコーティング、ブラシコーティング、こて(trowel)コーティング、およびスプレーコーティングなどの物品成形後のコーティングへの適用、のような通常の仕方の何れでも、本発明の組成物を含む粒子を熱可塑性樹脂に充填するのに使用することができる。
キャストフィルム押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、ポリエステル類、ポリ塩化ビニル類、スチレン類、ポリアミド類、およびポリカーボネート類が含まれる。
インフレーションフィルム押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、およびポリプロピレン類が含まれる。
スリットフィルム押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリプロピレン類が含まれる。
シートおよび異型押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、ポリエステル類、ポリ塩化ビニル類、スチレン類、フルオロポリマー類、ポリアミド類、ポリカーボネート類、エラストマーポリマー類、ポリイミド類、ポリエーテルイミド類、ポリアミドイミド類、ポリエーテルエーテルケトン類、ポリエーテルケトンケトン類、ポリフェニレンスルフィド類、およびポリアセタール類が含まれる。
ファイバおよびフィラメント押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリプロピレン類、ポリエステル類、ポリアミド類、ならびにポリウレタンウレア類およびエラストマーポリマー類が含まれる。
ワイヤコーティング押出における有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリ塩化ビニル類、さらに、フルオロポリマー類、ポリイミド類、ポリエーテルイミド類、およびエラストマーポリマー類が含まれる。
射出成形において有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、ポリエステル類、ポリ塩化ビニル類、スチレン類、ポリアミド類、ポリカーボネート類、ウレタン類、アセタール類、ポリフェニレンスルフィド類、エラストマーポリマー類、ポリイミド類、ポリエーテルイミド類、ポリアミドイミド類、ポリエーテルエーエルケトン類、および液晶ポリマー類が含まれる。
ブロー成形において、有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、ポリエステル類、ポリ塩化ビニル類、ポリアミド類、およびポリカーボネート類が含まれる。
回転成形において有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、およびポリプロピレン類が含まれる。
物品成形後のコーティングにおいて、有用な熱可塑性樹脂には、例えば、ポリエチレン類、ポリ塩化ビニル類、フルオロポリマー類、エラストマーポリマー類、およびウレタン類が含まれる。
本出願において開示され特許請求される組成物と方法のすべてを、本会時に照らして過度の実験をすることなく、製造し実施することができる。本発明の組成物と方法は、好ましい実施形態により説明されたが、本発明の概念、精神、および範囲から逸脱することなく、変更を本発明の組成物に、および方法に、および本明細書に開示された方法のステップ中において、またはそのステップに引き続いて、適用することができることは、当業者に明らかであろう。より具体的には、本明細書に記載される薬剤を、化学的に関連する特定の薬剤で、同一または類似の結果を達成しながら、置き換え得ることは明らかであろう。当業者に明らかな、これに似た置換と変更は、添付の請求範囲により定義される、本発明の精神、範囲、および概念の範囲内であると見なされている。
一実施形態では、本発明の組成物と方法の基本的で新規な特徴に著しく影響を及ぼさない要素または方法ステップは除外されたものとして、本明細書における本発明を見なすことができる。さらに、本明細書で具体的に挙げられなかった要素または方法ステップは除外されたものとして、本発明を解釈することができる。
本発明は、以下の実施例でさらに明確にされる。これらの実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、例示のためにだけ示されていることが理解されるべきである。上の説明とこれらの実施例から、当業者は、本発明の好ましい特長を確認し、本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な使用法と条件に本発明を合わせるように、本発明を様々に変更し修正することができる。
略語の意味は次の通りである:「h」はhourを意味し、「min」は分を意味し、「sec」は秒を意味し、「mL」はミリリットルを意味し、「g」はグラムを意味し、「psi」はポンド/平方インチを意味し、「wt%」は重量パーセントを意味し、「Pa」はパスカルを意味し、「TGA」は熱重量分析を意味し、「OTES」はオクチルトリエトキシシランを意味し、「〜」は約を意味し、「L」はリットルを意味し、「℃」は摂氏度を意味し、「ミル」は1インチの1000分の1を意味し、「°F」は華氏度を意味し、「°」は度を意味し、「Δ」はデルタを意味し、「vol%」は体積パーセントを意味し、「mm」はミリメートルを意味し、「rpm」は1分間あたりの回転数を意味し、および、「cm」は立方センチメートルを意味する。
標準試験法
本発明により製造された粒子の物理特性づけに利用された標準試験法(嵩密度を除く、実施例11参照)が以下に説明される。より詳細には:
・ 炭素分析は、乾燥粒子試料について、LECO CNS 2000またはC400分析装置(LECO Corporation、St.Joseph、ミシガン州)を用いて実施された。
・ 500メッシュのスクリーン上に残る粒子により決められる分散の分析は、問題の粒子を含む、50wt%のポリエチレン(NA206、Equistar)マスターバッチ高濃度品(Farrel Banbury(登録商標)BR1600で製造される)で実施された。細かいメッシュの複数の金属ワイヤスクリーン(30、60、500、60、60、60メッシュ)を挟んだものを通して、前記高濃度品を押し出し(500g;Killion 3/4インチ(19mm)1軸押出機、Cedar Grove、ニュージャ−ジー州)、次いで、それを別々にして、500メッシュのスクリーン上に残された粒子の大きさを、x線蛍光(9200シリーズの携帯分析装置、Texas Nuclear Corp.、Austin、テキサス州)を用いて求めた。
・ ビニルベースでの着色力(tint strength)とアンダートーン(undertone)の分析は、カーボンブラック(0.02wt%;ジオクチルフタレートに導入される;Custom Chemical Co.、Elmwood、ニュージャージ−州)と問題の粒子(3.16wt%)を含む軟質ポリ塩化ビニル(Coastal Plastics、Hope Valley、ロードアイランド州)のシートで実施された。前記シートを2本ロールミル(Kobelco Stewart Bolling,Inc.、Hudson、オハイオ州)を用いて作製し、Hunter Lab Labscan XE(D65光源;Hunter Associates Laboratory、Inc.、Reston、バージニア州)を用いて、測色法的にそれらのX、YおよびZの3刺激値を分析し(対照試料の二酸化チタン粒子を用いて同じ様にして作製したシートと共に)、次に、Kubelka−Munkの方法により、それらの値を着色力とアンダートーンの値に変換した。
・ 粒径中央値の分析は、超音波処理された(Sonicator Ultrasonic Liquid Processor Model XL 2020、Heat Systems,Inc.、Farmingdale、ニューヨーク州)3wt%固形分のスラリ(0.2g/Lのピロリン酸四カリウム溶液で作製された)について、Horiba LA−900レーザー光散乱粒径分析装置(Horiba Instruments,Inc.、Irvine、カリフォルニア州)を用いて実施された。
・ 色分析(Commission Internationale de I’Eclairage(国際照明委員会)のL色座標)は、粒子の圧縮固形ケーキについて、Hunter Lab Labscan XE(10°視野、D65光源;Hunter Associates Laboraory,Inc.、Reston、バージニア州)を用いて実施された。
(実施例1)
(特許文献8)の教示に従って、約2.0wt%の熱分解シリカで実質的に封入された顔料サイズの二酸化チタン粒子(ルチル結晶相)の約10メートルトンを工業的規模の装置を用いて製造した。この材料の酸性の水性スラリ(〜380g/L)のpH値を、〜8に調節し(水酸化ナトリウム)、前記スラリに存在する残留塩素を中和した。次に、前記スラリを一時的にpH6に酸性化し(硫酸)、続いて、pH8.5に再調節し(水酸化ナトリウム)、最後に濾過した(回転ドラムフィルター)。生成したフィルターケーキをフィルター装置から取り出し、移送スクリュの上に落とし、そこで、混ぜ物のないオクチルトリエトキシシラン(OTES)をペリスタルティック(peristaltic)ポンプにより前記ケーキに添加した。次に、得られた顔料/OTESの混合物をスプレードライヤに直接供給した。次に、得られた乾燥生成物(ドライヤ出口温度、〜100℃)を流体エネルギーミル(スチーム超微粉砕機)へ空気輸送し、そこでそれを解凝集し、続いて袋詰した。得られた材料は(〜1メートルトン毎に分析された)、0.19から0.37wt%の範囲のOTES由来の炭素値をもっていた。
(実施例2)
(特許文献8)の教示に従って、約1.5wt%の熱分解シリカで実質的に封入された顔料サイズの二酸化チタン粒子(ルチル結晶相)の約55メートルトンを工業的規模の装置を用いて製造した。この材料の酸性の水性スラリ(〜350g/L)のpH値を、4.7に調節し(水酸化ナトリウム)、前記スラリに存在する残留塩素を中和した。次に、前記スラリを、4.0(塩酸を用いてpHの低下を行った)と5.1(水酸化ナトリウムを用いてpHの上昇を行った)の間のpH値で圧縮プレートフィルターを用いて濾過した。生成したフィルターケーキをフラッシュドライヤへ移送し、そこで前記ケーキを乾燥すると同時に様々な量の混ぜ物のないオクチルトリエトキシシラン(OTES)(ドライヤ本体に直接注入された)で処理した。次に、得られた乾燥生成物(ドライヤ出口温度、〜120℃)を、流体エネルギーミル(スチーム超微粉砕機)へ移送し、そこでそれを解凝集し、続いて袋詰した。得られた材料は(〜5メートルトン毎に分析された)、0.29から0.32wt%の範囲のOTES由来の炭素値をもっていた。さらに、〜260メートルトンのOTES処理材料を、スチーム超微粉砕機に乾燥顔料が入る直前に前記顔料にOTESを添加したこと以外は前記のようにして製造した。この後者の手順で製造された材料は(やはり、〜5メートルトン毎に分析された)、0.26から0.38wt%の範囲のOTES由来の炭素値をもっていた。
(実施例3)
(特許文献8)の教示に従って、約2.0wt%の熱分解シリカで実質的に封入された顔料サイズの二酸化チタン粒子(ルチル結晶相)の約194メートルトンを工業的規模の装置を用いて製造した。この材料の酸性の水性スラリ(〜350g/L)のpH値を、8.0に調節し(水酸化ナトリウム)、前記スラリに存在する残留塩素を中和した。次に、前記スラリを、4.5(塩酸を用いてpHの低下を行った)と8.8(水酸化ナトリウムを用いてpHの上昇を行った)の間のpH値で圧縮プレートフィルターを用いて濾過した。生成したフィルターケーキをフラッシュドライヤへ移送し、そこで前記ケーキを乾燥すると同時に様々な量の混ぜ物のないトリメチロールプロパン(TMP)(ドライヤ本体に直接注入された)で処理した。次に、得られた乾燥生成物(ドライヤ出口温度、〜120℃)を、流体エネルギーミル(スチーム超微粉砕機)へ移送し、そこでそれを解凝集させ、続いて袋詰した。得られた材料は(〜5メートルトン毎に分析された)、0.12から0.29wt%の範囲のTMP由来の炭素値をもっていた。乾燥生成物は、約1.3wt%の平均シリカ(SiO)含量であり、TMP処理前のチタン粒子について測定された値より大きな値(上を参照)でない含量をもつこともまた見出された。このシリカ含量の低下は、前記封入をもたない二酸化チタン粒子を含むスラリによる、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の水性スラリの偶発的な汚染が原因であった。
(実施例4)
(特許文献8)の教示に従って、約2.0wt%の熱分解シリカで実質的に封入された顔料サイズの二酸化チタン粒子(ルチル結晶相)の約337メートルトンを工業的規模の装置を用いて製造した。この材料の酸性の水性スラリ(〜350g/L)のpH値を、6.5に調節し(水酸化ナトリウム)、前記スラリに存在する残留塩素を中和した。次に、前記スラリを、3.7(塩酸を用いてpHの低下を行った)と4.5(水酸化ナトリウムを用いてpHの上昇を行った)の間のpH値で圧縮プレートフィルターを用いて濾過した。生成したフィルターケーキをフラッシュドライヤへ移送し、そこで前記ケーキを乾燥すると同時に混ぜ物のないOTES(ドライヤ本体に直接注入された)で処理した。次に、得られた乾燥生成物(ドライヤ出口温度、〜120℃)を、流体エネルギーミル(スチーム超微粉砕機)へ移送し、そこでそれを解凝集し、続いて袋詰した。得られた材料(〜20メートルトン毎に分析された)の標準的な特性評価により、表1に記載されるデータを得た。
Figure 2005314701
(実施例5)
実施例1および2により収集した製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(黄変の対照)から誘導された対照試料とを、Toyo Testの社内版を用いて、安定剤に由来する黄変に対するそれらの耐性について評価し、その結果を表2に記載する。前記試験は、前記製品を個々に、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)とTinuvin(登録商標)770(Ciba Specialty Chemicals、Tarrytown、ニューヨーク州)と一緒に、標準の2本ロールミリング手順を用いて(35ミル(0.89mm)のロール間隙、220°F(104.4℃)と240°F(115.6℃)のロール温度)、DuPont 20ポリエチレン(低密度ポリエチレン)に練り込むことを伴っていた。次に、得られた厚いフィルム(2.6wt%の顔料、0.3wt%のBHT、0.3wt%のTinuvin(登録商標)770)を、予め成形された型板枠を用いてホットプレスして(約325〜350°F(約162.8〜176.7℃)、〜50,000psi(〜3516.2kg/cm)で、〜2分間)、板にした。次に、板の初期CIE(Commisson Internationale de l’Eclairage)L色座標を測定し(Hunter Lab Labscan XE、10°視野、D65光源)、続いて、これらの板を、紫外光源を含む密閉されたライトボックス(温調されていない)に入れた。次に、前記の板を一定期間毎に(ほぼ1〜2日毎に)取り出し、それらのCIEL色座標を再び測定した。継続した露光をするために前記の板をライトボックスに戻す際には、一貫したローテーションスキームを用いた。〜218時間の露光後に、各試料に関するΔbの値を、この試験条件の下ではかなり黄変する対照試料のその値に対して規格化(Δb試料/Δb対照)した。
Figure 2005314701
表2のデータは、熱分解シリカで封入され、OTES処理された試料はすべて(試料1から6)、OTES処理されたシリカ非含有の黄変対照試料に比べて、安定剤に由来する変色に対するかなり大きな耐性をもつことを明らかにしている。この発見は、それが、広範なポリマー添加物(安定剤を含む)を含有するポリマー系に、紫外線に誘起される有害な変色が起ることを心配することなく、本発明の生成物を組み入れることができることを示唆しているので、有利な実用上の意味合いをもつ。前記発見が熱分解シリカによる封入の直接の結果であるといことを、試料1と黄変対照試料との間の唯一の重要な違いは、前者がかなりの量の粒子を封入している熱分解シリカをもつが、後者はもたない(2組の試料は、同じやり方で付けられたOTESに由来する炭素を同等のレベルでもつ)ことであるという事実から、論理的に推論することができる。
(実施例6)
実施例1および2により収集した製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(非レーシングの対照)および、OTES処理されていないアモルファスアルミナ含有市販製品(レーシングの対照)とを、社内で開発された試験を用いて、薄いフィルムでのそれらのレーシング傾向について評価した。前記試験は、バッチ式密閉式ミキサ(Farrel Banbury(登録商標)BR1600)を用いて、上に示された製品をそれぞれ、50wt%の製品充填率(76vol%充填率)で、ポリエチレン(NA206、Equistar)に練り込むことを伴っていた。次に、得られたマスターバッチを小片に粉砕し、個々に、手で新しい低密度ポリエチレン(DuPont 20)と合わせて製品が20wt%の混合物とし、次に、それらを一夜空気中で乾燥した(88℃)。次に、1軸押出機を用いて、調製された各混合物(それぞれ、400g)を薄いリボン(厚さが約1.0〜1.5ミル(約0.0254〜0.0381mm)、幅が、〜2.75インチ(〜6.985cm))に加工した。フィルム押出物の温度は、〜610°F(〜321.1℃)であった。次に、押出加工されたリボンを、冷却後に、表3に与えられた格付け方法を用いてレーシングの徴候について調べた。
Figure 2005314701
前記の調査によるデータが表4に与えられている。
Figure 2005314701
表4のデータは、熱分解シリカで封入されOTES処理された試料から得られたマスターバッチ試料のすべて(試料1から6)がレーシングしなかったことを明らかにしている。この発見は、それが、レーシングによるフィルムの損傷について心配することなく、本発明の生成物を、過酷な押出条件の下で、大きな顔料充填率で、薄いポリマーフィルムに組み入れることができることを示唆しているので、有利な実用上の意味合いをもつ。
(実施例7)
実施例1および2により収集した製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(非耐光性の対照)とを、社内で開発された光沢保持試験を用いて、それらの耐光性挙動(550時間露光)について評価し、その結果を表5に記載する。前記試験は、バッチ式密閉式ミキサ(Farrel Banbury(登録商標)BR1600)を用いて、上に示された製品を、個々に、50wt%の顔料充填率(76vol%充填率)で、ポリエチレン(NA206、Equistar)に練り込むことを伴っていた。次に、得られたマスターバッチを小片に粉砕し、次に、Cincinnati−Milacron(Vista VT85−7)射出成形機を用いて、420°F(215.6℃)で、射出成形グレードのポリプロピレン(Montell PH−920S)により10wt%のTiOまでそれぞれ濃度を下げた。成形機で製造した、1.75インチ×3インチ×1/8インチ(4.45cm×7.62cm×0.318cm)のチップを、Byk−Gardener Gloss−Haze計を用いて、初期グロス(各チップの露光面の上、中央、下の測定値の平均)について調べた。次に、前記チップを、Atlas Gi65A キセノン Weather−Ometer(登録商標)で、ASTM法のG26−92(非特許文献3)に従って、耐候試験した。水による斑点を無くすために、最低抵抗が12メガオームの水を使用した。一定の時間間隔で、チップをWeather−Ometer(登録商標)から取り出し、乾かし、表面光沢の保持について再び分析した(光沢の保持が大きいほど耐光性がよいことと同義である)。光沢の低下は、チップのポリマーマトリックスの、顔料により触媒される光分解により生じる。
Figure 2005314701
表5のデータは、熱分解シリカで封入されOTES処理された試料(試料1から6)を含むポリエチレン/ポリプロピレンの複合体チップのすべてが、OTES処理されたシリカ非含有の非耐光性対照試料を含むチップに比べて、露光後にかなり大きな光沢保持(別の言い方では、かなり良好な耐光性)を示したことを明らかにしている。この発見は、TiO粒子の光不活性化は通常、水性ベースの無機酸化物の表面沈積(この処理は、特徴として、薄いフィルムがレーシングする原因となる水分の保持および/または発生をする傾向をもつ)により達成されるとすれば、有利な実用上の意味合いをもつ。そのように処理された粒子は、本発明により得られる粒子と違い、薄いフィルムの高温での押出用途に信頼性を持って用いることはできない(実施例6参照)。前記発見が熱分解シリカによる封入の直接の結果であることは、試料1と非耐光性対照試料との間の唯一の重要な違いが、前者は粒子を封入している熱分解シリカをかなりの量もつが、後者はもたない(2組の試料は、同じやり方で付けられたOTESに由来する炭素を同等のレベルでもつ)ことであるという事実から、論理的に推論することができる。
(実施例8)
実施例1および2により収集した製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(高加工速度の対照試料)とを、高充填マスターバッチの溶融粘度に関するそれらの効果について評価した。バッチ式密閉式ミキサ(Farrel Banbury(登録商標)BR1600)を用いて、上に示された製品を、個々に、80wt%の顔料充填率(74vol%充填率)でポリエチレン(NA206、Equistar)にコンパウンディングすることにより、前記マスターバッチを調製した。次に、製造されたマスターバッチの各々からの〜650gの試料を、まだ熱い間に、2本ロールミル(ロール間隙は35ミル(0.89mm)、ロール温度は220°F(104.4℃)と240°F(115.6℃))に繰り返し(5回)それを通すことにより脱気した。得られた薄いフィルムを細長い小片(〜35ミル×〜1/4インチ×2インチ(〜0.89mm×〜0.64cm×5.08cm))にカットし、次に、これを真空オーブン(204℃、窒素パージ)で一夜乾燥した。次に、乾燥後の細長い小片を適量、Dynisco LCR7001 Capillary Rheometer(ダイの型=X400−15、キャピラリの直径=0.0400インチ(1.02mm)、L/D=15.00、入口角=120°、キャピラリの長さ=0.6000インチ(1.52cm))に投入し、190℃で、それらの溶融粘度vs.剪断速度(10〜1000sec−1)の挙動を求めた。実施例1に由来する製品に関する、低剪断速度(10sec−1)でのマスタ−バッチの溶融粘度の計算(カーブフィッティングによる)データが表6に記載されており、一方、実施例2に由来する製品に関する前記データが表7に記載されている。
Figure 2005314701
Figure 2005314701
表6のデータは、熱分解シリカで封入され、スラリにOTESを添加してOTES処理された試料(試料1から4)を用いて製造されたマスターバッチのすべてが、OTESで処理された非シリカ含有の高加工速度対照試料(対照1および2)を含むマスターバッチで得られるものにほぼ同等であるか、あるいはそれらよりも予想外に小さい、低剪断速度での溶融粘度の値をもっていたことを明らかにしている。表7のデータは、熱分解シリカで封入され、ドライヤと超微粉砕機でOTESを添加してOTES処理された試料(試料5から8、対照3および4に対して)から得られたマスターバッチにより、同様の挙動が示されることを示している。上の全発見は、それらが、マスターバッチに、マスターバッチの加工速度に望ましくない制約が生じることを心配することなく、本発明の製品を高充填できることを示唆しているので、有利な実用上の意味合いをもつ。
(実施例9)
実施例2から収集された製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(高い加工速度の対照)とを、高充填マスターバッチのメルトフローレートに関するそれらの効果について評価した。30mm同方向回転2軸押出機(Werner and Pfleiderer)設備を用いて、50.60および70ポンド/hour(22.7、27.2および31.8kg/hour)の速度で押し出し(スクリュ回転は300rpm、すべてのバレル温度制御装置を150℃に設定)、上に示された製品を、個々に、70wt%の製品充填率(74vol%充填率)で、ポリエチレン(NA206、Equistar)にコンパウンディングすることにより、前記マスターバッチを調製した。汎用のスクリュデザインと、標準のダイ、冷却水槽およびエアナイフペレタイザからなる標準のポストコンパウンディング装備とを用いた。コンパウンディングを実施した間には、スクリーンもブレーカプレートも用いなかった。それらのメルトフローレートを測定する前に、製造されたマスターバッチのペレット(並びに、前記マスターバッチの製造に使用された顔料無添加樹脂のペレット)を、窒素パージの下で真空乾燥した(204℃、12時間)。前記測定を、Dynisco Kayeness Model D4004メルトインデクサを用いて、ASTM法のD−1238、条件190/2.160(予熱時間は360秒、15秒間隔で試料がカットされる)に従って、190℃で実施した。得られたデータが表8に記載されている。
Figure 2005314701
表8のデータは、それらの製造速度に関係なく、熱分解シリカで封入されOTES処理された試料(試料1)を用いて製造されたマスターバッチが、OTESで処理されたシリカ非含有の高加工速度対照試料(対照1)を用いて製造されたマスターバッチの値に比べて、注目すべき大きなメルトフローレートの値をもっていたことを明らかにしている。この予想外の発見は、それが、マスターバッチに、マスターバッチの加工速度に望ましくない制約が生じることを心配することなく、本発明の製品を高充填できることを示唆しているので、有利な実用上の意味合いをもつ。この点に関するさらなる証拠が実施例10で提供される。前記発見が熱分解シリカによる封入の直接の結果であることは、試料1と高加工速度対照試料との間の唯一の重要な違いが、前者が粒子を封入している熱分解シリカをかなりの量もつが、後者はもたない(2組の試料は、同じやり方で付けられたOTESに由来する炭素を同等のレベルでもつ)ことであるという事実から、論理的に推論することができる。
(実施例10)
実施例1および2から収集された製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(高加工速度の対照)とを、高充填マスターバッチのメルトフローレートへのそれらの効果について評価した。1組のBanbury Mixer型ロータを装備したThermo Haake Rheomix 600p密閉式ミキサ(Thermo Electron Corporation)を用いて(ミキサ予熱温度は110℃;初期ロータ速度は200rpmで、マスターバッチの温度が130℃に達したら120rpmに下げる;全コンパウンディング時間は10分)、上に示された製品を、個々に、80wt%の顔料充填率(74vol%充填率)で、ポリエチレン(NA206、Equistar)にコンパウンディングすることにより、前記マスターバッチを調製した。それらのメルトフローレートを測定する前に、得られたマスターバッチを小片に粉砕した。前記測定を、Dynicso Kayeness Model 7053メルトインデクサを用いて、ASTM法のD−1238、条件190/2.160(予熱時間は360秒、30秒間隔で試料がカットされる)に従って、190℃で実施した。得られたデータが表9に記載されている。
Figure 2005314701
表9のデータは、熱分解シリカで封入されOTES処理された試料(試料1から5)を用いて製造されたマスターバッチのすべてが、OTESで処理された、シリカ非含有の高加工速度対照試料(対照1)を用いて製造されたマスターバッチに関する値に比べて、注目すべき大きなメルトフローレート値をもっていたことを明らかにしている。この予想外の発見は、それが、マスターバッチに、マスターバッチの加工速度に望ましくない制約が生ずることを心配することなく、本発明の製品を高充填できることを示唆しているので、有利な実用上の意味合いをもつ。前記発見が熱分解シリカによる封入の直接の結果であることは、試料1と高加工速度対照試料との間の唯一の重要な違いが、前者が粒子を封入している熱分解シリカをかなりの量もつが、後者はもたない(2組の試料は、同じやり方で付けられたOTESに由来する炭素を同等のレベルでもつ)ことであるという事実から、論理的に推論することができる。
(実施例11)
実施例2から収集された製品と、OTESで処理されたシリカ非含有市販製品(疎水性製品対照)は、社内で開発された方法を用いて求められたルーズおよびタップ嵩密度の値(表10を参照)をもっていた。前記方法は、重さの分かったパンの上で前記パンがあふれるまで、10メッシュの篩いを通して、製品を最初に手で篩いにかけることを伴っていた。次に、パンの縁より上の余分な製品を、パンの内容物を押し付けないように注意ながら、大きなスパチュラの平たい部分を45°の角度(水平から)で用いて、注意して一様に除去する。次に、パンを秤量し入っている製品の量を求め、ルーズ嵩密度を計算した(パンの容積=150.58cm)。次に、プラスチック製の延長リングを注意してパンに付けた。前記リングにより提供される余分の容積を、金属スプーンを用いて製品を追加してほぼ完全に満たした。次に、手で、大きなスパチュラの木製ハンドルの末端を用いて、パンの下側の中央の位置を、毎回同じ強さで軽く叩いた。50回軽く叩いた後、プラスチックの延長リングを注意して取り除き、パンの縁より上の余分な製品を前記のようにして取り除いた。次に、パンを再び秤量して存在する製品の量を求め、タップ嵩密度を計算した。
Figure 2005314701
表10のデータは、熱分解シリカで封入されOTES処理された試料(試料1から4)のルーズおよびタップ嵩密度は、OTESで処理されたシリカ非含有の疎水性対照試料グループ(対照1および2)に関するものより大きいことを明らかにしている。この予想外の発見は、製品の増加した嵩密度により商業的規模でのポリマーのコンパウンディング中の処理量が増加する傾向があるとすれば、有利な実用上の意味合いをもつ。前記発見が熱分解シリカによる封入の直接の結果であることは、試料1と対照試料との間の唯一の重要な違いが、前者が粒子を封入している熱分解シリカをかなりの量もつが、後者はもたない(2組の試料は、同じやり方で付けられたOTESに由来する炭素を同等のレベルでもつ)ことであるという事実から、論理的に推論することができる。

Claims (48)

  1. 熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層をその粒子表面にもつ二酸化チタン粒子を含み、前記の実質的封入層は、その表面上に、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料をもつことを特徴とする組成物。
  2. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、次の式をもつ有機シラン:
    SiR 4−x
    (式中、
    は、少なくとも1から約20個の炭素原子をもつ非加水分解性のアルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキル基であり;
    は、加水分解性のアルコキシ、ハロゲン、アセトキシ、またはヒドロキシ基であり;
    x=1から3)
    であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記有機シランはオクチルトリエトキシシランであることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料はトリメチロールプロパンであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 前記の熱分解により沈積された金属酸化物は、シリカ、アルミナ、ジルコニア、ホスホリア、ボリア、またはこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 前記の熱分解により沈積された金属酸化物はシリカであることを特徴とする請求項5に記載の組成物。
  7. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、約0.05から約5wt%の範囲で存在することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、約0.1から約1.5wt%の範囲で存在することを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、クエン酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、または、線状、櫛型、星型、ブラシ型、またはデンドリマーの高分子鎖と側鎖置換基構造から誘導される、陰イオン性、陽イオン性、双性、または非イオン性の官能基をもつ高分子有機分散剤から選択される有機分散剤であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  10. 前記有機分散剤は、約0.01から約1.0wt%の範囲で存在することを特徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 請求項1に記載の組成物を含むことを特徴とする顔料。
  12. 請求項11に記載の顔料を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂。
  13. 前記熱可塑性樹脂は、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリ(ビニル芳香族)樹脂、ポリ(ビニルハライド)樹脂、ポリカーボネート樹脂、フルオロポリマー樹脂、エラストマーポリマー樹脂、ポリウレタンウレア樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトンケトン樹脂、液晶ポリマー樹脂、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項12に記載の熱可塑性樹脂。
  14. 前記ポリオレフィン樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、または、これらのブレンドまたはコポリマーであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  15. 前記ポリエチレンは、超超低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、高分子量高密度ポリエチレン、超高分子量高密度ポリエチレン、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、エチレン/メタクリル酸コポリマー、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項14に記載の熱可塑性樹脂。
  16. 前記ポリプロピレンは、ホモポリマー、コポリマー、コンパウンド化オレフィン、in situ熱可塑性オレフィン、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項14に記載の熱可塑性樹脂。
  17. 前記アクリル樹脂は、ポリ(アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(アクリル酸メチル)、ポリ(メタクリル酸メチル)、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  18. 前記ポリエステル樹脂は、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ポリ(シクロヘキシレン−ジメチレンテレフタレート)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)、ポリ(エチレンナフタレート)、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  19. 前記ポリアミド樹脂は、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6/6,6コポリマー、ナイロン11、ナイロン6,10、ナイロン6,12、アモルファスナイロン、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  20. 前記エポキシ樹脂は、ポリ(エピクロロヒドリン/ビスフェノールA);ポリ(エピクロロヒドリン/ビスフェノールA)と、脂肪酸、樹脂酸、トール油酸もしくはこれらの混合物とのエステル;またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  21. 前記フェノール樹脂は、ホルムアルデヒドと、フェノール、レゾルシノール、クレゾール、もしくはp−フェニルフェノールとの反応により誘導されるか、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  22. 前記ポリ(ビニル芳香族)樹脂は、ポリスチレン、ポリ(スチレン−アクリロニトリル)、ポリ(アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル−スチレン−アセテート)、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  23. 前記ポリ(ビニルハライド)樹脂は、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(塩化ビニル/塩化ビニリデン)、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  24. 前記ポリカーボネート樹脂は、ビスフェノールAポリカーボネートであるか、または、エチレングリコールもしくはプロピレングリコールのホスゲン化により得られるか、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  25. 前記フルオロポリマー樹脂は、テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)コポリマー、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、エチレン/テトラフルオロエチレン/パーフルオロブチルエチレンターポリマー、エチレン/クロロトリフルオロエチレンコポリマー、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  26. 前記エラストマーポリマー樹脂は、天然ゴム、合成ゴム、アクリル、クロロスルホン化ポリエチレン、ネオプレン、シリコーン、ウレタン、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  27. 前記ポリウレタン樹脂は、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、メチレンジフェニルジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、o−トリジンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシイアネートから誘導される、ポリエステルベースまたはポリエーエルベースのポリマー、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  28. 前記ポリウレタンウレア樹脂は、ポリエステルベースのスパンデックス、ポリエーテルベースのスパンデックス、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  29. 前記ポリアセタール樹脂は、ポリホルムアルデヒド、ホルムアルデヒドとエチレンオキシドのコポリマー、ホルムアルデヒドと1,3−ジオキソランのコポリマー、またはこれらのブレンドであることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  30. 前記ポリイミド樹脂は、ピロメリト酸二無水物とp−フェニレンジアミンとの反応により得られることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  31. 前記ポリエーテルイミド樹脂は、ピロメリト酸二無水物と4,4−オキシジアニリンとの反応により得られることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  32. 前記ポリアミドイミド樹脂は、トリメリト酸無水物酸塩化物と1,4−シクロヘキサンジアミンとの反応により得られることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  33. 前記ポリエーテルエーテルケトンは、ビス(4−クロロフェニル)ケトンとヒドロキノンとの反応により得られることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  34. 前記ポリエーテルケトンケトンは、ジフェニルエーテルと塩化テレフタロイルとの反応により得られることを特徴とする請求項13に記載の熱可塑性樹脂。
  35. 前記熱可塑性樹脂は、押出への適用、成形物品への適用、または物品成形後のコーティングへの適用により着色されることを特徴とする請求項12に記載の熱可塑性樹脂。
  36. 押出は、キャストフィルム押出、インフレーションフィルム押出、スリットフィルム押出、シートおよび異型押出、ファイバおよびフィラメント押出、またはワイヤコーティング押出により実施されることを特徴とする請求項35に記載の熱可塑性樹脂。
  37. 前記成形物品への適用は、射出成形、ブロー成形、または回転成形により実施されることを特徴とする請求項35に記載の熱可塑性樹脂。
  38. 前記の物品成形後のコーティングへの適用は、パウダーコーティング、ロール−オンコーティング、ブラシコーティング、こてコーティング、またはスプレーコーティングにより実施されることを特徴とする請求項35に記載の熱可塑性樹脂。
  39. 高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法であって、
    (a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層を前記粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を提供すること;
    (b)前記粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;および
    (c)任意選択で、ステップ(b)を繰り返すこと
    を含む製造方法。
  40. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料は、次の式をもつ有機シラン:
    SiR 4−x
    (式中、
    は、少なくとも1から約20個の炭素原子をもつ非加水分解性のアルキル、シクロアルキル、アリール、またはアラルキル基であり;
    は、加水分解性のアルコキシ、ハロゲン、アセトキシ、またはヒドロキシ基であり;
    x=1から3)
    であることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 前記有機シランはオクチルトリエトキシシランであることを特徴とする請求項40に記載の方法。
  42. 前記の少なくとも1種の有機表面処理材料はトリメチロールプロパンであることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  43. 前記の熱分解により沈積された金属酸化物は、シリカ、アルミナ、ジルコニア、ホスホリア、ボリア、またはこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  44. 前記の熱分解により沈積された金属酸化物はシリカであることを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法であって、
    (a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層を前記粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
    (b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (d)前記スラリを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (e)前記スラリを濾過して、フィルターケーキを生成させること;
    (f)任意選択で、ステップ(e)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (g)前記フィルターケーキを乾燥させること;
    (h)任意選択で、ステップ(g)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (i)前記処理後フィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
    (j)任意選択で、ステップ(i)の間またはその後で、前記二酸化チタン粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
    を含む製造方法。
  46. 高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法であって、
    (a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層を前記粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
    (b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
    (e)ステップ(d)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (f)前記フィルターケーキを乾燥させること;
    (g)任意選択で、ステップ(f)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (h)前記処理後フィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
    (i)任意選択で、ステップ(h)の間またはその後で、前記二酸化チタン粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
    を含む製造方法。
  47. 高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法であって、
    (a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層を前記粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
    (b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
    (e)前記フィルターケーキを乾燥させること;
    (f)ステップ(e)の間またはその後で、前記フィルターケーキを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること;
    (g))前記処理後フィルターケーキから二酸化チタン粒子を解凝集させること;および
    (h)任意選択で、ステップ(g)の間またはその後で、前記二酸化チタンを、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
    を含む製造方法。
  48. 高レーシング耐性で、半耐光性で、安定剤由来の黄変に耐性のある二酸化チタン粒子の製造方法であって、
    (a)熱分解により沈積された金属酸化物を含む実質的封入層を前記粒子の表面にもつ二酸化チタン粒子を含むスラリを提供すること;
    (b)残留塩素の中和を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (c)前記スラリの濾過を助けるために、前記スラリのpHを調節すること;
    (d)前記スラリを濾過してフィルターケーキを生成させること;
    (e)前記フィルターケーキを乾燥させること;
    (f)前記フィルターケーキを超微粉砕機に入れること;
    (g)前記超微粉砕機のフィードブロックに、または、前記超微粉砕機の出口を過ぎて約数フィートまで移送されている粒子に、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料を添加すること;および
    (h)任意選択で、微粉砕された粒子を、有機シラン、オルガノシロキサン、フルオロシラン、有機ホスホネート、有機酸性ホスフェート、有機ピロホスフェート、有機ポリホスフェート、有機メタホスフェート、有機ホスフィネート、有機スルホン酸化合物、炭化水素をベースとするカルボン酸、炭化水素をベースとするカルボン酸の関連エステル、炭化水素をベースとするカルボン酸の誘導体、炭化水素をベースとするアミド、低分子量炭化水素ワックス、低分子量ポリオレフィン、低分子量ポリオレフィンのコポリマー、炭化水素をベースとするポリオール、炭化水素をベースとするポリオールの誘導体、アルカノールアミン、アルカノールアミンの誘導体、有機分散剤、またはこれらの混合物から選択される、少なくとも1種の有機表面処理材料で処理すること
    を含む製造方法。
JP2005128190A 2004-04-27 2005-04-26 有機添加物処理され、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の調製 Withdrawn JP2005314701A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56577304P 2004-04-27 2004-04-27
US10/993,456 US20050239921A1 (en) 2004-04-27 2004-11-19 Preparation of organic additive-treated, pyrogenic silica-encapsulated titanium dioxide particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314701A true JP2005314701A (ja) 2005-11-10
JP2005314701A5 JP2005314701A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=34935691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005128190A Withdrawn JP2005314701A (ja) 2004-04-27 2005-04-26 有機添加物処理され、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の調製

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20050239921A1 (ja)
EP (3) EP1900780B1 (ja)
JP (1) JP2005314701A (ja)
KR (1) KR20060056219A (ja)
AU (2) AU2005201697B2 (ja)
CA (1) CA2505084A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117820A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷用着色剤組成物及びその成形品
JP2009179670A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2018519214A (ja) * 2015-06-04 2018-07-19 ザ ケマーズ カンパニー ティーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光保護ボトル設計
JP2018535292A (ja) * 2015-10-02 2018-11-29 ハンツマン ピーアンドエー ユーケー リミテッド 粒子表面処理

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050239921A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 Birmingham John N Preparation of organic additive-treated, pyrogenic silica-encapsulated titanium dioxide particles
US20070174972A1 (en) * 2005-11-14 2007-08-02 Invista North America S.A R.I. Spandex having enhanced whiteness, and fabrics and garments comprising the same
US7138010B1 (en) * 2005-12-12 2006-11-21 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Amino phosphoryl treated titanium dioxide
AU2007206898B2 (en) 2006-01-18 2011-04-07 Sparkxis B.V. Novel monomeric and polymeric materials
US8202502B2 (en) 2006-09-15 2012-06-19 Cabot Corporation Method of preparing hydrophobic silica
US20080070146A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Cabot Corporation Hydrophobic-treated metal oxide
US8455165B2 (en) 2006-09-15 2013-06-04 Cabot Corporation Cyclic-treated metal oxide
US8435474B2 (en) * 2006-09-15 2013-05-07 Cabot Corporation Surface-treated metal oxide particles
US7632570B2 (en) * 2006-09-20 2009-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous resinous binders
DE102007010212A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Evonik Degussa Gmbh Polymere
US20090075099A1 (en) * 2007-04-09 2009-03-19 Sung-Yueh Shieh Waterborne Coating Compositions for Optical-use Polyester film
US7868085B2 (en) * 2007-07-05 2011-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersion comprising a branched triol having trimellitic anhydride and associated method
CA2722795C (en) * 2008-05-02 2014-04-22 Eiji Takahashi Titania fine-particle composite and compositons containing the titania fine-particle composite
CN103080848B (zh) * 2010-08-09 2016-08-10 佳能株式会社 充电构件、其生产方法、处理盒和电子照相设备
US20130164444A1 (en) * 2010-09-09 2013-06-27 Hoya Corporation Manufacturing method for surface-modified titanium particles, dispersion of titanium particles, and resin having titanium particles dispersed therein
WO2012036330A1 (ko) * 2010-09-17 2012-03-22 주식회사 씨드 환경-친화적인 염-안료 공중합색소체 및 고분자량고분자를 포함하는 잉크조성물의 제조방법 및 이를 이용한 디지털 텍스타일 프린팅 시스템
CN103153615B (zh) * 2010-10-15 2016-08-31 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 多层组件
US8863841B2 (en) * 2011-03-02 2014-10-21 Basf Se Alkanesulfonic acid microcapsules and use thereof in deep wells
WO2013159090A2 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Valspar Sourcing, Inc. Titanium dioxide pigment grind dispersion and paint
CA2867904C (en) * 2012-04-20 2020-04-14 Valspar Sourcing, Inc. Method for making titanium dioxide pigment grind dispersion and paint
CN102660154A (zh) * 2012-04-28 2012-09-12 常州大学 一种纳米二氧化钛的表面修饰方法
JP2015527417A (ja) * 2012-06-13 2015-09-17 アムリル アーゲー 充填剤又は顔料を含む分散剤
US9505022B2 (en) * 2012-12-04 2016-11-29 The National Titanium Dioxide Co. Ltd. (Cristal) Surface treatment method for making high durability universal titanium dioxide rutile pigment
FR3002539B1 (fr) * 2013-02-22 2017-03-10 Coatex Sas Agent d'hydrophobisation et utilisation pour traiter en surface des particules de matiere minerale.
FR3005856B1 (fr) * 2013-05-23 2015-06-26 Oreal Utilisation cosmetique comme actif deodorant de particules de silice hydrophobe
US10233329B2 (en) 2013-07-19 2019-03-19 Swimc Llc Polymer-encapsulated pigment particle
WO2015010016A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Valspar Sourcing, Inc. Polymer-encapsulated pigment particle
US20150132582A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 E I Du Pont De Nemours And Company Liquid fluoropolymer coating composition, fluoropolymer coated film, and process for forming the same
CN103804959B (zh) * 2013-12-23 2015-08-12 杭州吉华高分子材料有限公司 一种改性硅溶胶的制备方法与应用
EP2921533A1 (en) * 2014-03-20 2015-09-23 Heraeus Precious Metals North America Conshohocken LLC Inorganic oxide particles having organic coating
EP3197946A1 (en) 2014-09-24 2017-08-02 The Chemours Company TT, LLC Materials with enhanced protection of light sensitive entities
CN104399532A (zh) * 2014-10-20 2015-03-11 北京慧米诺科技有限公司 一种可见光下降解甲醛的光触媒溶液及其制备方法
AR102361A1 (es) 2014-10-29 2017-02-22 Lilly Co Eli Compuestos de metil-quinolina útiles para inhibir la sintasa-1 de prostaglandina microsomal e2
JO3581B1 (ar) * 2014-10-29 2020-07-05 Lilly Co Eli مركبات ميثيل-بيبيريدين جديدة مفيدة لتثبيط إنزيم سينثاز -1 بروستاجلاندين e2 ميكروسومي
CN107001814B (zh) 2014-12-08 2020-04-14 宣伟投资管理有限公司 聚合物包覆的颜料颗粒
SG10202106299YA (en) 2016-12-13 2021-07-29 Chemours Co Fc Llc Rigid monolayer container
EP3601093A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 The Chemours Company FC, LLC Light protection package including monolayer container and monolayer closure
CN107142780A (zh) * 2017-05-15 2017-09-08 柳州博泽科技有限公司 一种应用于装饰纸的纳米二氧化钛的表面处理方法
CN116465428A (zh) * 2017-06-02 2023-07-21 苹果公司 提供轻度导航引导
CN109456564B (zh) * 2017-09-06 2021-10-22 浙江正信石油科技有限公司 一种耐老化橡胶及其制备方法
CN108752680B (zh) * 2018-04-04 2021-11-02 江苏欣宝科技股份有限公司 一种高弹性hdpe树脂及其制备方法
CA3103800A1 (en) 2018-06-13 2019-12-19 The Chemours Company Fc, Llc Light protection closure
CN110540691A (zh) * 2019-09-06 2019-12-06 安徽长远机电股份有限公司 一种强效抗裂电缆插头料及其制备方法
CN112520744B (zh) * 2019-09-19 2022-08-30 中国石油天然气股份有限公司 一种利用硅溶胶制备纳米SiO2的方法
CN111607236B (zh) * 2020-05-28 2022-04-22 宁波泰甬汽车零部件有限公司 一种高流动低光泽苯乙烯基热塑性弹性体材料及制备方法
CN113150645A (zh) * 2021-03-27 2021-07-23 青岛金大鹏粉体科技有限公司 一种海水用环氧型粉末涂料及其制备方法
WO2023230251A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Cabot Corporation Aerogel composition for thermal insulation
CN114989639A (zh) * 2022-06-22 2022-09-02 龙佰集团股份有限公司 一种钛白粉及其制备方法、涂料

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB689123A (en) 1949-10-08 1953-03-18 Schweizerhall Saeurefab Production of finely divided titanium dioxide
US3437502A (en) * 1968-03-28 1969-04-08 Du Pont Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
US3834924A (en) 1972-06-08 1974-09-10 Huber Corp J M Process for manufacturing surface modified inorganic pigments
US3856929A (en) 1972-08-25 1974-12-24 Du Pont PRODUCTION OF ANATASE TiO{11 {11 BY THE CHLORIDE PROCESS
US3915735A (en) 1974-03-06 1975-10-28 Malvern Minerals Company Process for preparing modified silicic fillers
IT1030934B (it) * 1974-12-20 1979-04-10 Sir Soc Italiana Resine Spa Procedimento per il post trattamento di pigmenti di biossido di titanio
US4141751A (en) 1975-10-24 1979-02-27 Malvern Minerals Company Process for preparing modified particulate and/or fibrous, crystalline and amorphous inorganic substances
US4127641A (en) 1975-12-10 1978-11-28 Joseph Crosfield And Sons Limited Process for the preparation of precipitated silicas having morphology similar to pyrogenic silicas
US4151751A (en) * 1978-04-24 1979-05-01 Mccaslin Robert E Accelerometer
US4214913A (en) 1979-03-05 1980-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing rutile TiO2
JPS5686191A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Kao Corp Preparation of phosphoric monoester
US4430001A (en) * 1979-12-26 1984-02-07 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Injector mixer apparatus
US4460655A (en) 1983-04-04 1984-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 Pigment bearing a coating with fluoride ions and laminate and coating based thereon
DE3628320A1 (de) 1986-08-21 1988-02-25 Bayer Ag Hydrophobe pigmente und fuellstoffe fuer die einarbeitung in kunststoffe
US5318625A (en) * 1991-01-25 1994-06-07 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Pigments for improved dispersibility in thermoplastic resins
GB9102315D0 (en) * 1991-02-02 1991-03-20 Tioxide Group Services Ltd Oxides and the production thereof
US5560845A (en) * 1994-02-28 1996-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser marking of fluoropolymer composition
US5562990A (en) * 1994-02-28 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organosilicon treatment of TiO2 pigment bearing a coating with fluoride ions
US5607994A (en) * 1994-02-28 1997-03-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processibility and lacing resistance when silanized pigments are incorporated in polymers
US5562764A (en) 1994-06-28 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing improved TIO2 by silicon halide addition
US6492463B1 (en) 1994-08-31 2002-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystalline polymer composition
GB2294037B (en) * 1994-10-14 1998-06-24 Tioxide Group Services Ltd Treated titanium dioxide or zinc oxide particles
DE19500674A1 (de) 1995-01-12 1996-07-18 Degussa Oberflächenmodifizierte pyrogen hergestellte Mischoxide, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
WO1997007879A1 (en) 1995-08-29 1997-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and process for coating a solid particle
US5922120A (en) 1997-12-23 1999-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing coated TiO2 pigment using cooxidation to provide hydrous oxide coatings
US5993533A (en) * 1998-07-02 1999-11-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous wet treatment process to prepare durable, high gloss titanium dioxide pigment
CA2390657C (en) 1999-11-12 2008-04-29 Robert J. Kostelnik Processes for preparing hydrophobic inorganic oxide pigments
EP1276817B1 (en) 2000-04-27 2015-08-26 E. I. du Pont de Nemours and Company Process for making durable titanium dioxide pigments by vapor phase deposition
US6765041B1 (en) * 2000-11-27 2004-07-20 Millenium Inorganic Chemicals, Inc. Organo-acid phosphate treated pigments
US6783586B2 (en) * 2001-11-01 2004-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Easy to disperse, high durability TiO2 pigment and method of making same
US6646037B1 (en) * 2002-07-31 2003-11-11 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Pigments treated with organosulfonic compounds
EP1541638A4 (en) * 2002-08-07 2010-06-16 Ishihara Sangyo Kaisha Titanium dioxide pigment, its preparation and its use as an adjunct to a resin composition
JP2004077976A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置
US20050239921A1 (en) 2004-04-27 2005-10-27 Birmingham John N Preparation of organic additive-treated, pyrogenic silica-encapsulated titanium dioxide particles
US8663380B2 (en) 2007-11-16 2014-03-04 Cristal Usa Inc. Gas phase production of coated titania
US20090148605A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Akhtar M Kamal Process for the production of coated titanium dioxide pigments

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117820A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 印刷用着色剤組成物及びその成形品
JP2009179670A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2018519214A (ja) * 2015-06-04 2018-07-19 ザ ケマーズ カンパニー ティーティー リミテッド ライアビリティ カンパニー 光保護ボトル設計
JP2018535292A (ja) * 2015-10-02 2018-11-29 ハンツマン ピーアンドエー ユーケー リミテッド 粒子表面処理
US11142648B2 (en) 2015-10-02 2021-10-12 Huntsman P&A Uk Limited Particle surface treatment
JP7027309B2 (ja) 2015-10-02 2022-03-01 ベネター マテリアルズ ユーケー リミテッド 粒子表面処理

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060056219A (ko) 2006-05-24
AU2010224410A1 (en) 2010-10-14
US7795330B2 (en) 2010-09-14
AU2005201697A1 (en) 2005-11-10
AU2005201697B2 (en) 2010-06-24
EP1900780B1 (en) 2012-08-15
EP1591490A2 (en) 2005-11-02
CA2505084A1 (en) 2005-10-27
US20080280142A1 (en) 2008-11-13
EP1900780A1 (en) 2008-03-19
US20100324186A1 (en) 2010-12-23
US20050239921A1 (en) 2005-10-27
EP2284224A1 (en) 2011-02-16
EP1591490A3 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005314701A (ja) 有機添加物処理され、熱分解シリカで封入された二酸化チタン粒子の調製
EP0748359B1 (en) Improved processibility and lacing resistance when silanized pigments are incorporated in polymers
AU2002235137B2 (en) Pigments treated with organo-phosphoric acids and their salts
US6455158B1 (en) Treatment of minerals with alkylsilanes and alkylsilane copolymers
CN1896148A (zh) 经有机添加剂处理的热解氧化硅包胶的二氧化钛颗粒的制备
AU682102B2 (en) Silanized titanium dioxide pigments resistant to discoloration when incorporated in polymers
JP2017519875A (ja) 粒子の表面処理方法、そうして得られた粒子及びそれの使用
EP2970629B1 (en) Non-micronized pigment for plastics applications
CA2349030C (en) Improved processibility and lacing resistance when silanized pigments are incorporated in polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090924