JP2005311340A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005311340A5
JP2005311340A5 JP2005085166A JP2005085166A JP2005311340A5 JP 2005311340 A5 JP2005311340 A5 JP 2005311340A5 JP 2005085166 A JP2005085166 A JP 2005085166A JP 2005085166 A JP2005085166 A JP 2005085166A JP 2005311340 A5 JP2005311340 A5 JP 2005311340A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
cylindrical lens
optical element
laser beam
laser beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005085166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005311340A (ja
JP5078231B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005085166A priority Critical patent/JP5078231B2/ja
Priority claimed from JP2005085166A external-priority patent/JP5078231B2/ja
Publication of JP2005311340A publication Critical patent/JP2005311340A/ja
Publication of JP2005311340A5 publication Critical patent/JP2005311340A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078231B2 publication Critical patent/JP5078231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 第1のレーザビームを発振させるレーザ発振器と、
    前記第1のレーザビームを一方向に分割して、複数の第2のレーザビームを形成する軸外しシリンドリカルレンズアレイと、
    前記複数の第2のレーザビームを前記一方向に集光して、第3のレーザビームを形成する光学素子と、を有することを特徴とするレーザ照射装置。
  2. 第1のレーザビームを発振させるレーザ発振器と、
    前記第1のレーザビームを長方形状の短辺方向に分割し複数の第2のレーザビームを形成するシリンドリカルレンズアレイと、
    前記複数の第2のレーザビームを長方形状の長辺方向に分割し複数の第3のレーザビームを形成する軸外しシリンドリカルレンズアレイと、
    前記複数の第3のレーザビームを前記長辺方向に集光し複数の第4のレーザビームを形成する第1のシリンドリカルレンズと、
    前記複数の第4のレーザビームを前記短辺方向に集光して、第5のレーザビームを形成する第2のシリンドリカルレンズと、を有することを特徴とするレーザ照射装置。
  3. 請求項2において、前記レーザ発振器側から照射面側に向かって、前記シリンドリカルレンズアレイ、前記軸外しシリンドリカルレンズアレイ、前記第1のシリンドリカルレンズ、前記第2のシリンドリカルレンズの順に配置されていることを特徴とするレーザ照射装置。
  4. 請求項乃至のいずれかにおいて、前記軸外しシリンドリカルレンズアレイを構成するシリンドリカルレンズの母線は、アレイの中心から離れた方向にレンズ中心軸からずれていることを特徴とするレーザ照射装置。
  5. 請求項において、前記軸外しシリンドリカルレンズアレイの中心に配置されたシリンドリカルレンズから両端に配置されたシリンドリカルレンズに向って、母線とレンズ中心軸とのずれ量が大きくなることを特徴とするレーザ照射装置。
  6. 第1のレーザビームを発振させるレーザ発振器と
    前記第1のレーザビームを一方向に分割して、複数の第2のレーザビームを形成する第1の光学素子と、
    前記複数の第2のレーザビームを前記一方向に集光して、第3のレーザビームを形成する第2の光学素子と、を有し、
    前記複数の第2のレーザビームを前記レーザ発振器側に延長したときに、前記複数の第2のレーザビームがそれぞれ同一領域に重畳する仮想的な面が、前記第の光学素子を介して照射面と共役関係となることを特徴とするレーザ照射装置。
  7. 第1のレーザビームを発振させるレーザ発振器と、
    前記第1のレーザビームを長方形状の短辺方向に分割し複数の第2のレーザビームを形成する第1の光学素子と、
    前記複数の第2のレーザビームを長方形状の長辺方向に分割し複数の第3のレーザビームを形成する第2の光学素子と、
    前記複数の第3のレーザビームを前記長辺方向に集光し複数の第4のレーザビームを形成する第3の光学素子と、
    前記複数の第4のレーザビームを前記短辺方向に集光して、第5のレーザビームを形成する第4の光学素子と、を有し、
    前記複数の第3のレーザビームを前記レーザ発振器側に延長したときに、前記複数の第3のレーザビームがそれぞれ同一領域に重畳する仮想的な面が、前記第3の光学素子を介して照射面と共役関係となることを特徴とするレーザ照射装置。
  8. 請求項7において、前記レーザ発振器側から前記照射面側に向かって、前記第1の光学素子、前記第2の光学素子、前記第3の光学素子、前記第4の光学素子の順に配置されていることを特徴とするレーザ照射装置。
  9. 請求項7または8において、前記第2の光学素子は軸外しシリンドリカルレンズアレイであることを特徴とするレーザ照射装置。
  10. 請求項乃至のいずれかにおいて、前記レーザ発振器は、エキシマレーザ、YAGレーザ、ガラスレーザのいずれか一であることを特徴とするレーザ照射装置。
  11. 請求項乃至のいずれかにおいて、前記レーザ発振器は、YVOレーザ、YLFレーザ、Arレーザ、GdVOレーザのいずれか一であることを特徴とするレーザ照射装置。
  12. 軸外しシリンドリカルレンズアレイを用いて、レーザ発振器より発振された第1のレーザビームを一方向に分割して、複数の第2のレーザビームを形成し、
    光学素子を用いて前記複数の第2のレーザビームを前記一方向に集光して、第3のレーザビームを形成し、
    前記第3のレーザビームを非単結晶半導体膜に照射することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  13. 請求項12において、前記光学素子はシリンドリカルレンズであることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  14. シリンドリカルレンズアレイを用いて、レーザ発振器より発振された第1のレーザビームを長方形状の短辺方向に分割して、複数の第2のレーザビームを形成し、
    軸外しシリンドリカルレンズアレイを用いて、前記複数の第2のレーザビームを長方形状の長辺方向に分割して、複数の第3のレーザビームを形成し、
    第1のシリンドリカルレンズを用いて、前記複数の第3のレーザビームを前記長辺方向に集光して、複数の第4のレーザビームを形成し、
    第2のシリンドリカルレンズを用いて、前記複数の第4のレーザビームを前記短辺方向に集光して、第5のレーザビームを形成し、
    前記第5のレーザビームを非単結晶半導体膜に照射することを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2005085166A 2004-03-24 2005-03-24 レーザ照射装置 Expired - Fee Related JP5078231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085166A JP5078231B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-24 レーザ照射装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088037 2004-03-24
JP2004088037 2004-03-24
JP2005085166A JP5078231B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-24 レーザ照射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005311340A JP2005311340A (ja) 2005-11-04
JP2005311340A5 true JP2005311340A5 (ja) 2008-04-17
JP5078231B2 JP5078231B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=35439688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085166A Expired - Fee Related JP5078231B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-24 レーザ照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5078231B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084137B2 (ja) * 2004-12-06 2012-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射装置及びレーザ照射方法、並びに半導体装置の作製方法
JP2008124149A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 光学装置および結晶化装置
CN113977089B (zh) * 2021-10-28 2024-01-23 华南师范大学 一种用于集成电路板去除焊锡的激光头装置及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454720B2 (ja) * 1998-07-13 2010-04-21 株式会社半導体エネルギー研究所 光学レンズ、ビームホモジェナイザー、レーザー照射装置、及びレーザー照射方法
JP4588153B2 (ja) * 1999-03-08 2010-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザー照射装置
US7160765B2 (en) * 1999-08-13 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
JP4921643B2 (ja) * 2001-02-22 2012-04-25 株式会社Ihi 照明光学系及びこれを備えるレーザー処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI648116B (zh) Laser processing device and laser processing method
JP5905274B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR101681337B1 (ko) 레이저 가공장치
CN100577341C (zh) 激光束加工机
US20090068802A1 (en) Beam homogenizer and laser irradiation apparatus
US7991037B2 (en) Multi-beam laser apparatus
JP6167358B2 (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
KR20120100992A (ko) 레이저 가공 방법
JP6715632B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
TW201321108A (zh) 雷射加工方法及雷射加工裝置
JP2005313195A (ja) 二波長重畳型レーザ出射ユニット及びレーザ加工装置
JP6632203B2 (ja) レーザー加工装置及びレーザー加工方法
KR101582632B1 (ko) 프레넬 영역 소자를 이용한 기판 절단 방법
JP2013063455A (ja) レーザ加工方法
JP2005311340A5 (ja)
JP4826558B2 (ja) レーザー装置
JP2016021519A (ja) レーザーダイシング装置及びレーザーダイシング方法
JP5106130B2 (ja) レーザビーム照射方法およびレーザビーム照射装置
JP2005109359A (ja) レーザ装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2007027612A (ja) 照射装置および照射方法
JP4191334B2 (ja) 精密可変型長尺ビーム光学系
JP2001257174A (ja) レーザアニール装置及びレーザアニール方法
JP2004158837A5 (ja)
JP2003255262A (ja) フェムト秒レーザーを用いた特殊光学系
JP2009063887A (ja) 曲率可変鏡およびその曲率可変鏡を用いた光学装置