JP2005310105A - リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム - Google Patents

リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005310105A
JP2005310105A JP2005008685A JP2005008685A JP2005310105A JP 2005310105 A JP2005310105 A JP 2005310105A JP 2005008685 A JP2005008685 A JP 2005008685A JP 2005008685 A JP2005008685 A JP 2005008685A JP 2005310105 A JP2005310105 A JP 2005310105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
error
repair
remote monitoring
error information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005008685A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okuhara
孝一 奥原
Osamu Ishibashi
修 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005008685A priority Critical patent/JP2005310105A/ja
Priority to US11/084,062 priority patent/US7418634B2/en
Publication of JP2005310105A publication Critical patent/JP2005310105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0775Content or structure details of the error report, e.g. specific table structure, specific error fields
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 故障発生後に必要な修理情報を迅速かつ適切に得ることができ、故障発生後から修理完了までの時間を短縮化でき、効率的なサービスを提供できる。
【解決手段】 遠隔地に設置された顧客システムにネットワーク105を介して接続され、顧客システムから送信された顧客システムの動作状態を示すステータス情報を受信する通信手段501と、通信手段501によって受信したステータス情報に顧客システムのエラー情報が含まれているか否かを検出するエラー情報検出手段512と、エラー情報検出手段512によって検出したエラー情報が示すエラー内容に基づいて顧客システムに必要な修理情報を出力する修理情報出力手段513とを備える。
【選択図】 図5

Description

この発明は、遠隔地に設けられた顧客が保有するプリンタ等の故障や保守時に設置箇所に出向いて修理を行うためにプリンタ等の動作状態を監視して異常状態を検出するリモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラムに関する。
従来、顧客が保有しているプリンタが故障したとき、顧客は、コールセンタに電話して故障の内容を伝える。コールセンタではフィールドサービスセンタのディスパッチャにその内容を連絡する。ディスパッチャは、カスタムエンジニア(CE)に修理依頼を手配する。そして、CEが顧客のプリンタの設置箇所に出向いて故障したプリンタを修理する。このような顧客が有する装置の故障時に、装置がコールセンタに対してエラー内容のレポートを作成してFAX送信する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−163778号公報
しかしながら、上記のプリンタ等の装置の故障時、コールセンタの担当者が顧客から故障の状態を聞き出した後に、このコールセンタの担当者が実際に顧客の装置を修理する部門であるフィールドサービスセンタに連絡を取るようになっていた。フィールドサービスセンタ内においても、ディスパッチャが担当するCEを選任して連絡を取る必要がある。このように、顧客からCEまでの間で故障内容に関する情報の伝達を数回繰り返すことになるため、情報伝達に時間がかかるとともに、伝達の正確性を維持することができなかった。
また、顧客がコールセンタに伝える故障の状態が不明であったり、説明が不足していると、故障の本当の原因が分からないままの状態でCEが顧客先まで出向くことになり、顧客との間で故障内容を再確認する手間がかかったり、修理出直し等が発生していた。このため、プリンタ等の装置が故障してから修理が完了するまでに時間と工数がかかり、サービスコストが増大していた。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、故障発生後に必要な修理情報を迅速かつ適切に得ることができ、故障発生後から修理完了までの時間を短縮化でき、効率的なサービスを提供できるリモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるリモート監視システムは、遠隔地に設置された印刷装置にネットワークを介して接続され、前記印刷装置から送信された該印刷装置の動作状態を示すステータス情報を受信するステータス情報受信手段と、前記ステータス情報受信手段によって受信した前記ステータス情報に前記印刷装置のエラー情報が含まれているか否かを検出するエラー情報検出手段と、前記エラー情報検出手段によって検出した前記エラー情報が示すエラー内容に基づいて前記印刷装置に必要な修理情報を出力する修理情報出力手段と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、遠隔地に設置された印刷装置から送信されるステータス情報を監視しており、印刷装置の故障時等にステータス情報にエラー情報が含まれているとき、このエラー情報を検出して修理に用いる修理情報を出力する。これにより、印刷装置の故障発生時に迅速かつ効率的な修理を行えるようになる。
また、この発明のリモート監視システムでは、予め前記エラー情報に応じて複数段階のエラーの重要度を設定する設定手段を備え、前記エラー情報検出手段は、前記設定手段に設定された重要度を参照して前記ステータス情報に含まれる前記エラー情報の重要度を検出し、該検出したエラーの重要度を対応する前記エラー情報に付与することを特徴とする。
この発明によれば、印刷装置から送信されるステータス情報に含まれるエラー情報の重要度を検出して修理情報として出力することができ、エラーの重要度に応じて故障発生時の対応を適切かつ効率的に行えるようになる。
また、この発明のリモート監視システムでは、前記エラー情報検出手段は、前記検出したエラーのうち、予め定めた重要度が高い段階のエラーを選択することを特徴とする。
この発明によれば、重要度が高いエラー情報を選択して修理情報を得ることができるようになり、重要な故障の対応を適切かつ効率的に行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視システムでは、前記修理情報出力手段は、前記修理情報を、前記エラー情報が示す異常発生箇所別に分類して出力することを特徴とする。
この発明によれば、修理時に必要な修理情報は、異常発生箇所別に分類したエラー情報で構成される。したがって、異常発生箇所毎にエラー内容を正確に判断できるようになり、異常発生箇所を容易に特定することができ、修理に必要な部品の手配を適切に手配でき、修理を効率的に行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視システムでは、前記修理情報出力手段は、前記修理情報を、前記印刷装置の修理を行う部署に設けられた端末装置に対して出力することを特徴とする。
この発明によれば、印刷装置に実際に出向いて印刷装置を修理する部署に対して必要な修理情報を迅速に伝達でき、故障発生後の修理業務を円滑かつ効率的に遂行できるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視システムでは、前記修理情報出力手段は、前記エラーの重要度を付与した修理情報を、前記顧客から故障時の連絡を受ける部署に設けられた端末装置に対して出力することを特徴とする。
この発明によれば、顧客から故障時の連絡を受ける部署に対してエラーの重要度を付与した修理情報を予め送信しておくことができる。これにより、印刷装置を取り扱う顧客から電話等により故障内容の連絡を受けたときに、重要度に応じて連絡時に適切な対応が行えるようになる。重要度が低いものに対しては電話連絡だけで適切な解決策を連絡することもできるようになり、故障発生後の修理業務を円滑かつ効率的に遂行できるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視方法は、遠隔地に設置された印刷装置から送信された該印刷装置の動作状態を示すステータス情報を受信するステータス情報受信工程と、前記ステータス情報受信工程によって受信した前記ステータス情報に前記印刷装置のエラー情報が含まれているか否かを検出するエラー情報検出工程と、前記エラー情報検出工程によって検出した前記エラー情報が示すエラー内容に基づいて前記印刷装置に必要な修理情報を出力する修理情報出力工程と、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、遠隔地に設置された印刷装置から送信されるステータス情報を監視しており、印刷装置の故障時等にステータス情報にエラー情報が含まれているとき、このエラー情報を検出して修理に用いる修理情報を出力する。これにより、印刷装置の故障発生時に迅速かつ効率的な修理を行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視方法では、前記エラー情報検出工程は、前記エラー情報に応じて複数段階を有して予め設定されたエラーの重要度を参照して、前記ステータス情報に含まれる前記エラー情報の重要度を検出し、該検出したエラーの重要度を対応する前記エラー情報に付与することを特徴とする。
この発明によれば、印刷装置から送信されるステータス情報に含まれるエラー情報の重要度を検出して修理情報として出力することができ、エラーの重要度に応じて故障発生時の対応を適切かつ効率的に行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視方法では、前記エラー情報検出工程は、前記検出したエラーのうち、予め定めた重要度が高いエラーのみを選択することを特徴とする。
この発明によれば、重要度が高いエラー情報を選択して修理情報を得ることができるようになり、重要な故障の対応を適切かつ効率的に行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視方法では、前記修理情報出力工程は、前記修理情報を、前記エラー情報が示す異常発生箇所別に分類して出力することを特徴とする。
この発明によれば、修理時に必要な修理情報は、異常発生箇所別に分類したエラー情報で構成される。したがって、異常発生箇所毎にエラー内容を正確に判断できるようになり、異常発生箇所を容易に特定することができ、修理に必要な部品の手配を適切に手配でき、修理を効率的に行えるようになる。
また、この発明にかかるリモート監視プログラムは、上述したリモート監視の方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
この発明によれば、コンピュータを用いて上述したリモート監視の方法を実行できるようになる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるリモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
はじめに、この発明の実施の形態について説明する。実施の形態では、顧客が取り扱う装置を顧客システムとし、この顧客システムの一部を構成する印刷装置(プリンタ)の状態をリモート監視して、このプリンタの修理保守サービスを行う例について説明する。
図1は、この発明によるリモート監視サービスシステムの構成図である。顧客システム100は、パーソナルコンピュータ(PC)101や、プリンタ102によって構成されている。プリンタ102としては、レーザビームプリンタやインクジェットプリンタの他に、スキャナとプリンタ機能を有する複合機等が用いられる。このプリンタ102は、ネットワークカード(NIC)103を介してLAN等のネットワーク104に接続されている。このネットワーク104は、不図示のプロキシサーバ等を介してインターネット等の外部のネットワーク105に接続されている。
このような顧客システム100は、顧客毎に設けられており、図示しない複数の顧客システム100が同様にネットワーク105に接続されている。そして、各顧客システム100は、ネットワーク105を介してデータセンタ110の監視サーバ111に接続されている。データセンタ110に設けられた監視サーバ111は、各顧客システム100に設けられたプリンタ102の動作状態を監視する。
顧客システム100に設けられたプリンタ102は、それぞれ自らの動作状態(ステータス情報)を検出し、このステータス情報をネットワーク104,105を介して監視サーバ111に送信する。監視サーバ111では、ステータス情報に修理が必要なエラー情報が含まれていることを検出すると、修理の必要が発生した顧客システム100(プリンタ102)に関する修理発生の情報を出力する。
フィールドサービスセンタ120は、プリンタ102の定期的な保守や故障時の修理を担当する部門である。フィールドサービスセンタ120では、監視サーバ111から出力された修理発生の情報に基づいて該当するプリンタ102の修理を実行する。プリンタ102の修理が必要なとき、ディスパッチャ121は、監視サーバ111が出力した修理発生の情報を取得し、必要な修理内容、例えば、修理箇所を推定し、修理に用いるパーツ130を選定し、該当するプリンタ102の修理を担当するカスタムエンジニア(CE)122を選任する。選任されたCE122は、プリンタ102を修理するために必要なパーツ130を持参し、顧客システム100の設置箇所に出向いてプリンタ102を修理する。ディスパッチャ121が行う修理箇所の推定と、パーツ130の選定をCE122が行ってもよい。
プリンタ102の故障時には、従来から設けられている電話等の連絡による修理依頼も行える。コールセンタ140は、顧客からの電話連絡等を受ける部門である。コールセンタ140は、顧客からプリンタ102の故障の連絡を受けると、フィールドサービスセンタ120に対して修理依頼を行う。以後同様にCE122が出向いてプリンタ102を修理する。
図2は、プリンタから出力されるステータス情報の一例を示す図表である。図示の例では、ステータス情報としてエラー情報201のみを抽出してある。エラー情報201は、発生したエラー内容を特定するためのエラーコードと、エラー発生時間と、ジャム内容(コード)とを含む。プリンタ102は、印刷用紙の詰まりが比較的多く発生するため、ジャム内容をエラー情報201に設けている。ジャム内容は、印刷用紙が詰まった異常発生箇所別に異なるコードとなる。ステータス情報としては、この他に、印刷枚数、用紙サイズ、消耗品の消耗情報等がある。
図3は、エラーコードに対応したエラー内容を示す図表である。エラー内容301は、プリンタ102の給紙部と、印刷部(エンジン)と、排紙部、のそれぞれで検出される具体的な情報である。図示のように、センサ異常、ファン異常、モータ異常、通信異常、モジュール異常、等の各種異常内容からなる。
上記のエラー情報201は、プリンタ102内部に設けられたROM等の記憶手段に格納され、エラー発生時にプリンタ102の表示手段、あるいはネットワーク104を介してPC101に送信される。同時に、ネットワーク104を介して監視サーバ111に対してもエラー情報201が送信される。
図4は、リモート監視サービスシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。図4において、401は装置全体を制御するCPUを、402は基本入出力プログラムを記憶したROMを、403はCPU401のワークエリアとして使用されるRAMを、それぞれ示している。また、404はCPU401の制御にしたがってHD(ハードディスク)405に対するデータのリード/ライトを制御するHDD(ハードディスクドライブ)を、405はHDD404の制御にしたがって書き込まれたデータを記憶するHDをそれぞれ示している。
また、406はCPU401の制御にしたがってFD(フレキシブルディスク)407に対するデータのリード/ライトを制御するFDD(フレキシブルディスクドライブ)を、407はFDD406の制御にしたがって書き込まれたデータを記憶する着脱自在のFDを、それぞれ示している。また、408はカーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像等の各種データを表示するディスプレイを、409は通信ケーブル410を介してネットワーク105に接続され、このネットワーク105とCPU401とのインターフェース(I/F)として機能するネットワークボードを、それぞれ示している。
また、411は文字、数値、各種指示等の入力のための複数のキーを備えたキーボードを、412は各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動等を行うマウスを、それぞれ示している。また、413は文字や画像を光学的に読み取るスキャナを、414はCPU401の制御にしたがって文字や画像を印刷するプリンタを、415は着脱可能な記録媒体であるCD/DVDディスクを、416はCD/DVDディスク415に対するデータのリードを制御するディスクドライブを、400は上記各部を接続するためのバスを、それぞれ示している。
図1に示す監視サーバ111は、図4に記載された各機能を有しており、監視サーバ111に設けられたROM402,RAM403,CD/DVDディスク415やディスクドライブ416等に記録されたプログラムをCPU401が実行することによってエラー発生時の処理機能を実現する。図1に示す顧客システム100のPC101についても、図4におけるROM402,RAM403,CD/DVDディスク415およびディスクドライブ416等に記録されたプログラムをCPU401が実行することによってその機能を実現する。また、図1に示す監視サーバ111と、顧客システム100とがネットワーク接続し、データを送受信する具体的構成は、図4に示したI/F409によって実現される。
図5は、監視サーバの内部機能を示すブロック図である。データセンタ110に設けられた通信手段501は、ネットワーク105を介して上記のステータス情報を受信し、監視サーバ111に出力する。監視サーバ111は、図示のエラー監視手段502の機能を有している。エラー監視手段502は、顧客システム検出手段511と、エラー情報検出手段512と、修理情報出力手段513とを有する。エラー監視手段502には設定内容を記憶保持する設定手段503が接続されている。
顧客システム検出手段511は、受信したステータス情報に基づいて、このステータス情報を送信した顧客システム100を検出する。エラー情報検出手段512は、受信したステータス情報に含まれるエラー情報に基づいてエラーの具体的内容を検出する。修理情報出力手段513は、エラー情報検出手段512によって検出されたエラーの内容に基づいて修理が必要であるか否かを判断し、修理が必要なときには修理情報を出力する。修理情報出力手段513によって修理が必要なときに出力される修理情報は、表示手段521に出力される。また、この修理情報は、不図示のプリンタ等の印刷手段から印刷出力することもできる。
表示手段521は、図4記載のディスプレイ408によって構成され、ディスプレイ408上に修理情報を表示することができる。修理情報は、通信手段522、およびネットワーク105を介してフィールドサービスセンタ120に設けられた端末装置(例えばPC)531に送信する構成にもできる。上記の通信手段501,522は、図4記載のI/F409を用いて構成できる。なお、監視サーバ111における上記のエラー処理を実行するために必要な設定や操作は、操作手段523を用いて行う。
図6は、監視サーバが実行するエラー監視処理の内容を示すフローチャートである。監視サーバ111に設けられたエラー監視手段502が実行する処理を記載してある。顧客システム100のプリンタ102は、故障発生時にステータス情報を送信する。このステータス情報は、故障発生の有無にかかわらず、一定時間毎に送信することもできる。本実施例では、一定時間毎に動作状態を常時ステータス情報として送信する構成としている。監視サーバ111のエラー監視手段502は、このステータス情報を受信する(ステップS601)。そして、エラー情報検出手段512は、このステータス情報にエラー情報が含まれているか検出する(ステップS602)。すなわち、ステータス情報としては、印刷枚数、用紙サイズ、消耗品情報等もあるので、それらの中から修理が必要と想定されるエラー情報を抽出する。これにより、種々の情報が混在するステータス情報から、エラー監視処理に必要な情報のみを抽出することが可能となる。
ステータス情報にエラー情報が含まれているときには(ステップS602:Yes)、顧客システム検出手段511は、このステータス情報を送信した顧客システム100(プリンタ102)を検出する(ステップS603)。ステータス情報には、予めこのステータス情報の送信元の情報が設定されており、この送信元の情報を読み出して送信先を検出する。一方、ステータス情報にエラー情報が含まれていないときには(ステップS602:No)、以下のエラー監視処理を実行せず、ステップS601に戻って新たなステータス情報の受信を待つ。顧客システム100は、顧客毎に複数設けられており、ネットワーク105に接続されている。このため、監視サーバ111は複数の顧客システム100からステータス情報に含まれたエラー情報を受け取ることになり、いずれの顧客システム100から送信されたエラー情報かを特定する必要がある。顧客システム検出手段511は、送信元の情報を読み出して送信先を検出することによりこの問題を解決している。
ステップS603の実行後、エラー情報検出手段512は、エラー情報が示すエラー内容を検出する(ステップS604)。具体的には、図3記載のエラー内容301に示されている各異常内容のいずれであるかを検出する。この後、検出したエラー内容の重要度のを検出する(ステップS605)。図5記載の設定手段503には、予めエラー内容毎に複数段階の重要度が設定されている。エラー情報検出手段512は、設定手段503の設定内容を参照してエラー内容の重要度を検出する。検出したエラー内容の重要度は、エラー内容301毎に付与される。エラー内容の重要度が高いということは修理の必要性が高いということであり、エラー内容を発生箇所別に分類することで、いずれの箇所で重要度の高いエラーが発生しているかが明確になる。これにより、後述するように、ディスパッチャ121またはCE122は、異常発生箇所711を容易に特定できるようになる。
この後、検出したエラー内容の重要度が予め定めた重要度より高い場合には(ステップS605:Yes)、エラー内容を発生箇所別に分類する(ステップS606)。設定手段503には、予めエラー内容毎に発生箇所が分類して設定されており、エラー情報検出手段512は、設定手段503の設定内容を参照して検出したエラー内容を発生箇所別に分類する。一方、検出したエラー内容の重要度が予め定めた重要度より低い場合には(ステップS605:No)、以降の処理を行わずにステップS601に復帰する。
次に、修理情報出力手段513は、ステップS606によって分類されたエラー発生箇所別のエラー内容を修理情報として出力する(ステップS607)。この修理情報は、エラー発生箇所別に分類されたエラー内容を表等の形式に一覧化して構成される。一覧化された修理情報は、表示手段521、あるいは通信手段522に出力される。
上記処理においては、エラーの重要度を判断し、重要度が低いエラー内容については、修理情報を出力しない構成とした。しかしながら、重要度の高低に関係なく、エラー内容を全て修理情報として出力することもできる。この場合、フィールドサービスセンタ120のディスパッチャ121やCE122は、全てのエラー内容を修理情報として得ることができ、プリンタ102全体の故障解析に役立てることができるようになる。
図7は、修理情報の一例を示す図表である。この修理情報701は、図5記載の表示手段521に表示出力される。図示のように、修理情報701は、顧客システム100(プリンタ102)の情報710と、このプリンタ102の異常発生箇所711と、異常発生箇所711毎に分類したエラー内容712と、エラー発生時間713と、エラーの重要度714からなる。このように、エラー内容712を異常が発生した箇所別に分類することにより、異常発生箇所711で生じたエラー内容712を明確化できる。また、図示の例では、エラー内容712をエラーの重要度714が高い順に整列させており、重要度を容易に把握できるようになる。
フィールドサービスセンタ120のディスパッチャ121またはCE122は、この修理情報701の内容に基づいて該当する顧客システム100(プリンタ102)で生じた異常発生箇所711を特定できるようになる。また、この異常発生箇所711の修理に必要なパーツ130(図1参照)の推定を容易に行うことができるようになる。また修理情報701は、エラー内容712をエラー発生時間713と関連付けて同じ列に列記している。これにより、ある一つの異常発生箇所711で生じたエラー発生時間に基づいて、故障内容をより正確に特定でき、パーツ130の選定をより正確に行うこともできるようになる。例えば、図示のように、短時間のうちにある一つの異常発生箇所711で複数のエラー内容がほぼ同時間に同時発生したときには、この異常発生箇所711で生じた故障内容を具体的に特定し、必要なパーツ130を正確に選定できるようになる。
上記実施の形態において説明したプリンタ102は、動作状態を常時ステータス情報としてデータセンタ110の監視サーバ111に送信する構成とした。これに限らず、プリンタ102内部にはステータス情報を記憶するROM等の記憶手段を設け、ステータス情報の履歴を記憶することができる。このようなプリンタ102を用いれば、監視サーバ111に対してステータス情報の履歴を送信することができるようになる。これに対応して、監視サーバ111は、修理情報701を出力するとき、同時に過去のステータス情報に含まれるエラー情報を同時に一覧出力することもできるようになる。これにより、フィールドサービスセンタ120のディスパッチャ121あるいはCE122は、過去のエラー情報の履歴を参考にすることができるようになり、故障内容をより具体的に特定でき、必要なパーツ130を正確に選定できるようになる。
上記実施の形態の説明では、フィールドサービスセンタ120は、監視サーバ111がステータス情報に含まれるエラー情報を元にして直ちにCE122を出向かせて修理を実行する構成とした。これに限らず、フィールドサービスセンタ120は、顧客がコールセンタ140に対して故障報告、修理依頼を要求した後に、監視サーバ111が受信したエラー情報の内容に基づいて修理内容を検討し、必要時にのみCE122を出向かせてプリンタ102を修理するようにもできる。これにより、顧客が修理を望む場合にのみ直ちにCE122を出向かせることができる。
具体的には、上記の修理情報701には、コールセンタ140が該当する顧客システム100の顧客からの修理依頼を受けたか否かの情報を識別子として付与可能にしておく。コールセンタ140には、予め監視サーバ111に接続可能な端末装置(例えばPC)を設置しておき、顧客からの修理依頼を受けたときに、該当する顧客システム100の修理情報701に修理依頼を受けた旨を示す識別子を付与させておく。これにより、フィールドサービスセンタ120側では、修理情報701に付与された識別子を参照して修理依頼があることを確認できるようになり、識別子付与の確認を行った後に顧客システム100の設置箇所に出向けばよい。なお、顧客からの修理依頼がない場合であっても、CE122がその旨を把握し、エラーが発生していることを顧客に伝えて修理するために出向くことも考えられる。
また、監視サーバ111は、コールセンタ140に設置した端末装置に対して上記の修理情報701を送信する構成にもできる。これにより、コールセンタ140では、故障した顧客システム100の修理情報701を取得できる。例えば、監視サーバ111は、エラーの重要度714を付与した修理情報701(図7参照)をコールセンタ140に送信しておく。これにより、コールセンタ140では、後に顧客から電話等で修理依頼があったときに、エラーの重要度714に応じて連絡時に適切な対応が行えるようになる。例えば、プリンタ102のジャム、紙詰まり等のうちエラーの重要度714が低いエラー内容に対しては適切な解決策を連絡時の電話だけで顧客に適切に伝えて解決することもできるようになる。この場合、CE122が無駄に出向くことを解消することもできるようになる。
以上説明した実施の形態によれば、顧客システム100(プリンタ102)の実際の修理を行うフィールドサービスセンタ120のCE122が故障内容を迅速かつ的確に把握できるようになる。これにより、顧客システム100の故障後、実際の修理が開始されるまでの経過時間の短縮化を図ることができる。また、エラー時の異常発生箇所等の検出に基づいて故障発生により必要な交換用のパーツ130を正確に選定して、必要な部品のみを持参できるようになる。
特に、業務用の大型のプリンタ102は、パーツ130自体も大型化する傾向があり、パーツ130の選定および運搬を効率化できるようになる。このようなプリンタ102は、印刷用紙を給紙して印刷を実行し排紙を行うという、機械的な動作を伴い故障が発生しやすいが、このプリンタ102の動作状態を遠隔地で監視することにより、プリンタ102が故障して大型の機構のパーツ130の交換が必要なときでも、適切なパーツ130の手配が行え、故障発生時の対応を適切かつ効率的に行えるようになる。そして、実際の修理作業も故障箇所を的確に把握して短時間で完了できるようになる。このように、顧客システム100の故障発生から修理完了までを短時間で効率的に遂行できるようになる。
さらに、顧客システム100(プリンタ102)が直接、外部の監視サーバ111に対してステータス情報を送信するため、顧客システム100が故障していないときであっても、例えば、顧客が自ら解決している重要度の低いエラーが頻繁に発生したとき等、顧客が特に故障と認識していない現象や、勘違いしている現象を検出することもできるようになる。
また、上記実施の形態では、プリンタ102の故障を前提とした処理について説明した。プリンタ102は、稼働している期間連続してステータス情報を出力し、監視サーバ111がこのステータス情報を監視することができる。したがって、監視サーバ111は、プリンタ102の故障時に限らず、プリンタ102の定期保守や消耗品補充についても同様に監視して、適切な保守作業を遂行できるようになる。
また、上記実施の形態において説明した顧客システム100の一部を構成するプリンタ102は、印刷用紙を用いて印字出力する小型、大型のレーザビームプリンタやインクジェットプリンタ等のプリンタ全般に適用できる。この他に、印刷の機能に加えて原稿読み取りのスキャナ機能を有する複合機であっても同様に適用することができる。
なお、上記の各実施の形態で説明したリモート監視にかかる方法は、予め用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
この発明によるリモート監視サービスシステムの構成図。 プリンタから出力されるステータス情報の一例を示す図表。 エラーコードに対応したエラー内容を示す図表。 リモート監視サービスシステムのハードウェア構成を示すブロック図。 監視サーバの内部機能を示すブロック図。 監視サーバが実行するエラー監視処理の内容を示すフローチャート。 修理情報の一例を示す図表。
符号の説明
100 顧客システム、101 パーソナルコンピュータ(PC)、102 プリンタ、103 ネットワークカード(NIC)、104,105 ネットワーク、110 データセンタ、111 監視サーバ、120 フィールドサービスセンタ、121 ディスパッチャ、122 カスタムエンジニア(CE)、130 パーツ、140 コールセンタ、201 エラー情報、301 エラー内容、501 通信手段、502 エラー監視手段、503 設定手段、511 顧客システム検出手段、512 エラー情報検出手段、513 修理情報出力手段、521 表示手段、522 通信手段、523 操作手段、701 修理情報。

Claims (13)

  1. 遠隔地に設置された印刷装置にネットワークを介して接続され、前記印刷装置から送信された該印刷装置の動作状態を示すステータス情報を受信するステータス情報受信手段と、
    前記ステータス情報受信手段によって受信した前記ステータス情報に前記印刷装置で発生したエラー情報が含まれているか否かを検出するエラー情報検出手段と、
    前記エラー情報検出手段によって検出した前記エラー情報が示すエラー内容に基づいて前記印刷装置に必要な修理情報を出力する修理情報出力手段と、
    を備えることを特徴とするリモート監視システム。
  2. 前記請求項1に記載のリモート監視システムであって、
    前記エラー情報検出手段により前記ステータス情報にエラー情報が含まれていると検出された場合に、該ステータス情報を送信した前記印刷装置を特定する印刷装置特定手段を備えることを特徴とするリモート監視システム。
  3. 前記請求項1に記載のリモート監視システムであって、
    前記エラー情報検出手段により前記ステータス情報にエラー情報が含まれていると検出された場合に、予め設定された複数の異常内容のうち該エラー情報がいずれの異常内容に該当するかを検出する異常内容検出手段を備えることを特徴とするリモート監視システム。
  4. 予め前記エラー情報に応じて複数段階のエラーの重要度を設定する設定手段を備え、
    前記エラー情報検出手段は、
    前記設定手段に設定された重要度を参照して前記ステータス情報に含まれる前記エラー情報の重要度を検出し、該検出したエラーの重要度を対応する前記エラー情報に付与することを特徴とする請求項1に記載のリモート監視システム。
  5. 前記エラー情報検出手段は、
    前記検出したエラーのうち、予め定めた重要度が高い段階のエラーを選択することを特徴とする請求項4に記載のリモート監視システム。
  6. 前記修理情報出力手段は、
    前記修理情報を、前記エラー情報が示す異常発生箇所別に分類して出力することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のリモート監視システム。
  7. 前記修理情報出力手段は、
    前記修理情報を、前記印刷装置の修理を行う部署に設けられた端末装置に対して出力することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のリモート監視システム。
  8. 前記修理情報出力手段は、
    前記エラーの重要度を付与した修理情報を、前記顧客から故障時の連絡を受ける部署に設けられた端末装置に対して出力することを特徴とする請求項4〜6のいずれか一つに記載のリモート監視システム。
  9. 遠隔地に設置された印刷装置から送信された該印刷装置の動作状態を示すステータス情報を受信するステータス情報受信工程と、
    前記ステータス情報受信工程によって受信した前記ステータス情報に前記印刷装置のエラー情報が含まれているか否かを検出するエラー情報検出工程と、
    前記エラー情報検出工程によって検出した前記エラー情報が示すエラー内容に基づいて前記印刷装置に必要な修理情報を出力する修理情報出力工程と、
    を含むことを特徴とするリモート監視方法。
  10. 前記エラー情報検出工程は、
    前記エラー情報に応じて複数段階を有して予め設定されたエラーの重要度を参照して、前記ステータス情報に含まれる前記エラー情報の重要度を検出し、該検出したエラーの重要度を対応する前記エラー情報に付与することを特徴とする請求項9に記載のリモート監視方法。
  11. 前記エラー情報検出工程は、
    前記検出したエラーのうち、予め定めた重要度が高い段階のエラーを選択することを特徴とする請求項10に記載のリモート監視方法。
  12. 前記修理情報出力工程は、
    前記修理情報を、前記エラー情報が示す異常発生箇所別に分類して出力することを特徴とする請求項9〜11のいずれか一つに記載のリモート監視方法。
  13. 前記請求項9〜12のいずれか一つに記載された方法をコンピュータに実行させることを特徴とするリモート監視プログラム。
JP2005008685A 2004-03-22 2005-01-17 リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム Pending JP2005310105A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008685A JP2005310105A (ja) 2004-03-22 2005-01-17 リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム
US11/084,062 US7418634B2 (en) 2004-03-22 2005-03-21 Remote monitoring system and remote monitoring method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082706 2004-03-22
JP2005008685A JP2005310105A (ja) 2004-03-22 2005-01-17 リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005310105A true JP2005310105A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35188461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008685A Pending JP2005310105A (ja) 2004-03-22 2005-01-17 リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7418634B2 (ja)
JP (1) JP2005310105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165558A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報閲覧システム、情報処理装置、情報配信装置及びプログラム
KR101365170B1 (ko) * 2007-06-29 2014-03-12 삼성전자주식회사 화상형성장치 관리 서버, 관리 서버의 서비스 연속성 지수산출 방법 및 화상형성장치 관리 시스템

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007094455A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Brother Ind Ltd ネットワークシステム、印刷装置及び印刷装置用制御プログラム
JP2008012868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
US8570550B2 (en) * 2007-09-11 2013-10-29 Xerox Corporation Method and system for remote management of print devices
JP5213474B2 (ja) * 2008-02-12 2013-06-19 キヤノン株式会社 ネットワーク機器、その制御方法、およびプログラム
JP5287402B2 (ja) * 2009-03-19 2013-09-11 富士通株式会社 ネットワーク監視制御装置
US20100306056A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Xerox Corporation System and method of remote machine servicing
US20100302578A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Xerox Corporation System and method of remote machine servicing
US9158481B2 (en) 2010-10-04 2015-10-13 Transact Technologies Incorporated Status monitor for casino print system and corresponding methods for status monitoring
US8953200B2 (en) 2010-10-04 2015-02-10 Transact Technologies Incorporated Casino print system and corresponding methods
US8719383B2 (en) * 2011-07-05 2014-05-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhanced method to deliver/pre-load corrective how-to information to an end user
CA2849971C (en) * 2011-09-29 2020-01-21 Transact Technologies Incorporated Status monitor for casino print system and corresponding methods for status monitoring
CN106681849B (zh) * 2015-11-10 2020-11-24 创新先进技术有限公司 数据处理方法及装置
JP2020149253A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727135A (en) * 1995-03-23 1998-03-10 Lexmark International, Inc. Multiple printer status information indication
US7259881B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of monitoring multiple controller families
JP2003163778A (ja) 2001-11-26 2003-06-06 Canon Inc ファクシミリ装置及び管理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165558A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報閲覧システム、情報処理装置、情報配信装置及びプログラム
KR101365170B1 (ko) * 2007-06-29 2014-03-12 삼성전자주식회사 화상형성장치 관리 서버, 관리 서버의 서비스 연속성 지수산출 방법 및 화상형성장치 관리 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US7418634B2 (en) 2008-08-26
US20050246577A1 (en) 2005-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005310105A (ja) リモート監視システム、リモート監視方法およびリモート監視プログラム
US7679764B2 (en) Service call system
JP2005219440A (ja) ネットワークに接続されるプリンタの動作に関する特定情報の通知先設定
JP2005209059A (ja) ネットワークに接続されるプリンタの動作に関する特定情報の通知先設定
JPH10326168A (ja) モニタ機能を設定する周辺装置システム
JP2003308195A (ja) 情報提供方法および情報提供システム
JP7039377B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2019211809A (ja) 印刷工程管理装置及び印刷工程管理プログラム
JP2010094920A (ja) 画像形成装置
US9218143B2 (en) Management system and method for an image forming apparatus configured to identify and report failures related to forming an image
JP2010250487A (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
CN103067640B (zh) 图像形成设备和方法
JP7166764B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP4720171B2 (ja) プリンタホスト、印刷装置状態情報表示プログラムおよびプリンタホストにおける印刷装置の状態情報表示方法
JP2005305887A (ja) 機器情報管理システム及び方法
JP2005301126A (ja) ステータス情報管理装置、ステータス情報管理方法およびステータス情報管理プログラム
JP5609044B2 (ja) 電子機器、管理装置、管理システム及びプログラム
JP2005301413A (ja) 修理支援装置、修理支援方法、および修理支援プログラム
JP2011150588A (ja) 管理システム
JP2005236346A (ja) 画像処理装置
JP2015216607A (ja) 画像形成装置、保守システム、情報処理方法及びプログラム
JP2019145073A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US20240160877A1 (en) Maintenance control device, maintenance control system, maintenance control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP7145752B2 (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2013033366A (ja) 印刷サーバ、ネットワーク印刷システム、印刷制御方法及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223