JP2005304744A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005304744A5
JP2005304744A5 JP2004124870A JP2004124870A JP2005304744A5 JP 2005304744 A5 JP2005304744 A5 JP 2005304744A5 JP 2004124870 A JP2004124870 A JP 2004124870A JP 2004124870 A JP2004124870 A JP 2004124870A JP 2005304744 A5 JP2005304744 A5 JP 2005304744A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
time
stop
variable
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004124870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005304744A (ja
JP4088266B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004124870A priority Critical patent/JP4088266B2/ja
Priority claimed from JP2004124870A external-priority patent/JP4088266B2/ja
Publication of JP2005304744A publication Critical patent/JP2005304744A/ja
Publication of JP2005304744A5 publication Critical patent/JP2005304744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088266B2 publication Critical patent/JP4088266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームを開始させることが可能となり、複数の可変表示部において各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示させる可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に設定された有効ライン上に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能であるスロットマシンにおいて、
    前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記可変表示装置の表示結果として入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定し、該決定結果に応じた決定情報を設定する事前決定手段と、
    所定の変動開始条件が成立したときに、前記複数の可変表示部における識別情報の変動表示を開始させる変動開始制御手段と、
    遊技者の操作により、前記複数の可変表示部における識別情報の変動表示を停止させることをそれぞれ指示する停止操作手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれに対応する前記停止操作手段の操作を検出する停止操作検出手段と、
    少なくとも前記所定の変動開始条件が成立した以降に成立可能な計時開始条件が成立してから経過した時間を計測する計時手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれについて前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が成立したときに、該変動停止条件が成立した可変表示部において予め定められた最大遅延時間の範囲内で導出可能な識別情報のうちから前記決定情報の設定に応じた識別情報を導出して変動表示を停止させる操作停止制御手段と、
    前記複数の可変表示部の全てについて前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、各可変表示部において前記入賞表示結果以外の予め定められた所定の表示結果を構成する識別情報を導出して変動表示を停止させる時間停止制御手段とを備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 前記時間停止制御手段は、前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が既に成立した既停止可変表示部があることを条件として、前記変動停止条件が成立した可変表示部において該既停止可変表示部に導出された識別情報とともに前記入賞表示結果を構成しない識別情報を前記決定情報の設定に関わらず導出して変動表示を停止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のスロットマシン。
  3. 1ゲームに対して所定数の賭数を設定することによりゲームを開始させることが可能となり、複数の可変表示部において各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示させる可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置に設定された有効ライン上に導出された表示結果に応じて入賞が発生可能であるスロットマシンにおいて、
    前記可変表示装置の表示結果が導出される以前に、前記可変表示装置の表示結果として第1入賞表示結果と第2入賞表示結果とを含む入賞表示結果を導出させることを許容するか否かを決定し、該決定結果に応じた決定情報を設定する事前決定手段と、
    所定の変動開始条件が成立したときに、前記複数の可変表示部における識別情報の変動表示を開始させる変動開始制御手段と、
    遊技者の操作により、前記複数の可変表示部における識別情報の変動表示を停止させることをそれぞれ指示する停止操作手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれに対応する前記停止操作手段の操作を検出する停止操作検出手段と、
    少なくとも前記所定の変動開始条件が成立した以降に成立可能な計時開始条件が成立してから経過した時間を計測する計時手段と、
    前記第1入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定され、該決定情報に基づいて前記第1入賞表示結果が導出されないときに、該決定情報を当該ゲームで消去する決定情報消去手段と、
    前記第2入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定され、該決定情報に基づいて前記第2入賞表示結果が導出されないときに、該決定情報を次ゲーム以降に持ち越す決定情報持越手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれについて前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が成立したときに、該変動停止条件が成立した可変表示部において予め定められた最大遅延時間の範囲内で導出可能な識別情報のうちから前記決定情報の設定に応じた識別情報を導出して変動表示を停止させる操作停止制御手段と、
    前記複数の可変表示部のそれぞれについて前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、各可変表示部において識別情報の変動表示を停止させる時間停止制御手段とを備え、
    前記時間停止制御手段は、
    前記第1入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定されていないことを条件として、前記複数の可変表示部の全てについて前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、各可変表示部において前記入賞表示結果以外の予め定められた所定の表示結果を構成する識別情報を導出して変動表示を停止させる第1時間停止制御手段と、
    前記第1入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定されていることを条件として、前記複数の可変表示部の全てについて前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、前記第2の入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定されているか否かに関わらず、各可変表示部において前記最大遅延時間の範囲内で前記第1入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報に応じた識別情報を導出して変動表示を停止させる第2時間停止制御手段とを備える
    ことを特徴とするスロットマシン。
  4. 前記時間停止制御手段は、前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が既に成立した既停止可変表示部があることを条件として、前記変動停止条件が成立した可変表示部において該既停止可変表示部に導出された識別情報とともに前記第2入賞表示結果を構成しない識別情報を前記決定情報の設定に関わらず導出して変動表示を停止させる
    ことを特徴とする請求項3に記載のスロットマシン。
  5. 前記時間停止制御手段は、前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立したときに、前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が既に成立した既停止可変表示部があることを条件として、前記決定情報の設定に応じた識別情報を導出する
    ことを特徴とする請求項1または3に記載のスロットマシン。
  6. 前記操作停止制御手段は、前記複数の可変表示部のうちで最終停止される1つ前に停止される可変表示部における識別情報の変動表示を停止させる最終前停止制御手段と含み、
    前記最終前停止制御手段は、前記最大遅延時間の範囲内で導出可能な識別情報のうちから入賞表示結果の一部を構成するリーチ表示態様を導出させることとなる識別情報を導出すると、最終停止される可変表示部に識別情報を導出するときに前記入賞表示結果を導出することが不可避となる不能パターンと一致することとなるときに、前記不能パターンを導出させない識別情報のうちからいずれかの識別情報を導出する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  7. 前記時間停止制御手段は、前記計時手段が所定の時間を計時したことにより変動停止条件が成立した可変表示部が複数あるときに、該複数の可変表示部のうちから変動表示を停止させる可変表示部の順序を選択する停止順序選択手段をさらに備え、
    前記停止順序選択手段は、最終停止される可変表示部に識別情報を導出するときに前記入賞表示結果を導出することが不可避となる不能パターンが該最終停止される可変表示部の1つ前に停止される可変表示部において出現しない順序で、変動表示を停止させる可変表示部の順序を選択する
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  8. 前記計時手段が計時している時間、または該計時手段が計時している時間が前記所定の時間となるまでの残り時間の少なくとも一方を識別可能な情報を報知する時間報知手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  9. 前記計時手段が計時している時間が前記所定の時間となるまでの残り時間が該所定の時間よりも短い予め定められた特定時間となったときに、該特定時間となった旨を識別可能な情報を報知する特定時間報知手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  10. 前記時間停止制御手段により前記入賞表示結果を構成しない識別情報導出されたときに、前記停止操作手段が操作されなかったことに基づいて識別情報が導出された旨を報知する非停止操作報知手段をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のスロットマシン。
  11. 前記操作停止制御手段は、前記入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定されていないこと、または前記入賞表示結果の導出を許容する旨を示す決定情報が設定されていても前記最大遅延時間の範囲で該入賞表示結果を導出できないことを条件として、前記複数の可変表示部の全てについて前記停止操作検出手段が前記停止操作手段の操作を検出したことにより変動停止条件が成立したときに、各可変表示部において前記最大遅延時間の範囲内で導出可能な識別情報のうちから前記入賞表示結果以外であって且つ前記所定の表示結果以外の表示結果を構成する識別情報を導出して変動表示を停止させる
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のスロットマシン。
JP2004124870A 2004-04-20 2004-04-20 スロットマシン Expired - Fee Related JP4088266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124870A JP4088266B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124870A JP4088266B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005304744A JP2005304744A (ja) 2005-11-04
JP2005304744A5 true JP2005304744A5 (ja) 2006-06-15
JP4088266B2 JP4088266B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=35434186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124870A Expired - Fee Related JP4088266B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4088266B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312560A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aruze Corp 遊技機
JP2005312561A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Aruze Corp 遊技機
JP2006068461A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Aruze Corp 遊技機
JP4619828B2 (ja) * 2005-03-07 2011-01-26 株式会社大都技研 遊技台
JP2007151578A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Aruze Corp 遊技システムおよび遊技機
JP2007151577A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Aruze Corp 遊技機
JP2007229118A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Aruze Corp 遊技機
JP2007229119A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Aruze Corp 遊技機
JP4762863B2 (ja) * 2006-11-20 2011-08-31 株式会社オリンピア 遊技機
JP4953960B2 (ja) * 2007-07-25 2012-06-13 株式会社三共 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005296362A5 (ja)
JP2008093346A5 (ja)
JP2008212413A5 (ja)
JP2007190102A5 (ja)
JP2007159765A5 (ja)
JP2007117598A5 (ja)
JP2006034379A5 (ja)
JP2009136435A5 (ja)
JP2005304744A5 (ja)
JP2009082161A5 (ja)
JP2008178464A5 (ja)
JP2005066006A5 (ja)
JP2006034299A5 (ja)
JP2008200134A5 (ja)
JP2006238969A5 (ja)
JP2010063473A5 (ja)
JP2008142404A5 (ja)
JP2002172200A5 (ja)
JP2009195565A5 (ja)
JP2005312482A5 (ja)
JP2020032083A5 (ja)
JP2007330605A5 (ja)
JP2010125187A5 (ja)
JP2008178709A5 (ja)
JP2009171996A5 (ja)