JP2005304333A - デンプンを含有する野菜汁飲料 - Google Patents

デンプンを含有する野菜汁飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005304333A
JP2005304333A JP2004123105A JP2004123105A JP2005304333A JP 2005304333 A JP2005304333 A JP 2005304333A JP 2004123105 A JP2004123105 A JP 2004123105A JP 2004123105 A JP2004123105 A JP 2004123105A JP 2005304333 A JP2005304333 A JP 2005304333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
drink
ppm
beverage
beans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004123105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4330482B2 (ja
Inventor
Masashige Taniguchi
正重 谷口
Takaaki Ito
貴章 伊藤
Misa Sakurai
美彩 桜井
Takashi Sato
貴志 佐藤
Shuichi Hamuro
秀一 羽室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito En Ltd
Original Assignee
Ito En Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito En Ltd filed Critical Ito En Ltd
Priority to JP2004123105A priority Critical patent/JP4330482B2/ja
Publication of JP2005304333A publication Critical patent/JP2005304333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330482B2 publication Critical patent/JP4330482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】添加物を用いずに、香味がよく、性状が安定した野菜汁飲料を提供することを目的とする。
【解決手段】豆類または芋類の搾汁またはピューレ、および他の野菜汁を含む野菜汁飲料であって、該豆類または芋類の搾汁またはピューレに由来するデンプンの含量が100〜400ppmであり、飲料に含まれる固形粒子の平均粒子径が80〜140μmあることを特徴とする飲料を提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、デンプンを含有する野菜汁飲料に関する。
近年、野菜の摂取不足を背景に、手軽に野菜が摂取できる野菜飲料に対する需要が増大している。しかし、野菜汁には野菜独特の「臭い」や「味」があるため飲みにくく、この点を改善するため、特許文献1ではトレハロースを添加している。また特許文献2では、デキストリンを添加している。
また、野菜汁には一般に不溶性成分が含まれ、長時間静置しておくことにより凝集、沈殿が生じることが多い。これは野菜汁の性状の安定性という観点からも問題であるが、近年、ペットボトル等の透明容器が益々市場に出回るようになっているため、見栄えの点からも問題である。この点を改善するために、特許文献3では低粘度プロピレングリコールアルギン酸エステルおよびナトリウムカルボキシメチルセルロースを添加している。また、特許文献4では、微細セルロースを添加している。
これらのような従来の方法は、何れも野菜汁以外の成分を添加している。しかしながら近年、消費者意識が高まるにつれて食品添加物を避ける傾向が強まっており、添加物を用いずに上述したような問題を解決する方法が求められている。
特願2000−116362号 特願2002−078469号 特開平06−189724号 特開平10−028565号
上記問題に鑑み、本発明は、添加物を用いずに、香味がよく、性状が安定した野菜汁飲料を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、豆類または芋類の搾汁またはピューレ、および他の野菜汁を含む野菜汁飲料であって、該豆類または芋類の搾汁またはピューレに由来するデンプンの含量が100〜400ppmである飲料を提供する。前記デンプンの含量は、特に200〜300ppmであることが好ましい。また、前記飲料に含まれる固形粒子の平均粒子径は80〜140μmであることが好ましい。
前記豆類はグリンピースであることが好ましく、また、前記飲料は、さらに果汁を含むことが好ましい。
また、前記飲料は、飲料用の透明な密閉容器に収容されることが好ましい。
本発明によれば、野菜汁に由来するデンプンの含量と、飲料に含まれる固形粒子の平均粒子径を調節することにより、添加物を用いずに、香味がよく、且つ性状が安定した野菜汁飲料を提供することができる。
本発明の飲料は、野菜汁に豆類または芋類の搾汁またはピューレを加えたことを特徴とする野菜汁飲料である。野菜汁の原料として用いられる野菜は、例えばキャベツ、ニンジン、ホウレンソウ、セロリ、パセリ、トマト、ゴーヤ、またはタマネギ等が好ましく用いられる。
豆類は、グリンピース、インゲン豆、またはソラ豆等が好ましく用いられるが、特にグリンピースが好ましい。また、芋類は、サツマイモ、ジャガイモ、キクイモ、またはヤーコン等が好ましく用いられる。
さらに、本発明の野菜汁飲料は、果汁を含んでもよく、原料となる果実は、リンゴ、ブドウ、グレープフルーツ、オレンジ、パインアップル、またはレモン等が好ましく用いられる。
豆類または芋類の搾汁またはピューレには、デンプンが多く含まれている。従って、本発明の飲料には、豆類または芋類の搾汁またはピューレに由来するデンプンが含まれるが、このデンプンを含有させることによって、野菜汁に特有の臭いや味を緩和し、飲料の香味を改善することができる。
しかしながら、これらの効果はデンプンの含量に影響される。例えば、デンプン含量が少ない場合、飲料の性状は良好であるが香味の改善は不十分である。反対に、デンプン含量が多いと、香味は良いが、かえって凝集が発生しやすくなり、性状が不安定となる。
そこで、最適なデンプン含量を決定するため、種々のデンプン含量による飲料の香味および性状を調査した。
まず、グリンピースをピューレにし、そのデンプン含量を測定した。デンプン含量は、「大田勉、かんきつの炭水化物分析における超音波洗浄機とポリアミドを用いた簡易迅速な前処理、山口農試研報 51:48−54、2000」に開示されているデンプン分析方法を参考にして分析した。その手順は図1のフローチャートに示した。
デンプン含量を測定したグリンピースピューレを、野菜汁(セロリ汁7%、ホウレンソウ汁7%、およびニンジン汁7%)と果汁(リンゴ果汁60%、ブドウ果汁14%、グレープフルーツ果汁5%)の混合液に、デンプンの最終濃度が50ppm、100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、500ppmになるように配合した。得られた混合液は、レモン果汁を用いてpH3.9に調整した。
各混合液の粒子を、ホモゲナイザー(三和機械 H−60)を用いて100μmに均一化した後、130℃で5秒間殺菌し、透明容器に充填して密封した。官能評価を行い、40℃で2週間保管した後、性状を確認した。その結果を表1に示す。
Figure 2005304333
官能評価はコク味と野菜臭について評価した。コク味は、デンプン含量が200ppm以上で良好であり、特に200〜400ppmで非常に良好であった。野菜臭は、100ppm以上で緩和された。飲料の性状は、デンプン含量が300ppm以下で良好であり、特に200ppm以下で良好であったが、400ppm以上では凝集が発生しやすくなった。
以上の結果を総合すると、デンプン含量は約80〜450ppm、特に100〜400ppm、さらに特には200〜300ppm程度が好ましいことが示された。
このように、デンプン含量を調節することによって飲料の香味および性状が改善されることが示された。しかし、デンプン含量の他に、飲料に含まれる固形粒子の粒子径もまた、飲料の性状や食感に影響を与える要因として考えられる。即ち、粒子径が大きければ、凝集する恐れがあり、また粒子径が小さければ、素材の食感が損なわれる可能性がある。
そこで、最適な固形粒子の粒子径を決定するため、種々の粒子径による飲料の性状および食感を調査した。飲料に含まれる固形粒子の平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定器[SALD−2100](島津製作所)を用いて測定した。
デンプン含量を測定したグリンピースピューレを、果汁(リンゴ果汁60%、ブドウ果汁14%、およびグレープフルーツ果汁5%)と野菜汁(セロリ汁7%、ホウレンソウ汁7%、およびニンジン汁7%)を混合した液に、デンプンの最終濃度が350ppmになるように添加し、レモン果汁でpH3.9に調整した。
得られた混合液を、平均粒子径が60μm、90μm、100μm、120μm、および150μmになるようにホモゲナイザー(三和機械 H−60)に供した。これらの平均粒子径にするためにホモゲナイザーによって加えられた圧力は、それぞれ20Mpa×2回、20Mpa、15Mpa、10Mpa、および5Mpaであった。
粒子径を均一化した混合液を130℃で5秒間殺菌した後、透明容器に充填して密封した。官能評価を行い、40℃で2週間保管した後、性状を確認した。その結果を表2に示す。
Figure 2005304333
粒子径が150μmでは凝集が発生し沈殿が生じた。食感も、舌にやや異物感が感じられ好ましくなかった。また、粒子径が60μmでは、食感が損なわれ水っぽく感じられた。加えて性状も安定性に欠け、細かい凝集が発生した。従って、粒子径は80〜140μm程度が好ましく、特に、90〜130μm、さらに特には100〜120μm程度が好ましいことが示された。
本発明の飲料は、飲料用の密閉容器に収容されてもよい。密閉容器としては、一般に用いられる瓶、缶、紙パック、プラスチックカップ等を用いてよいが、特に透明なプラスチックボトル(PETボトル)を用いることが好ましい。
デンプンの分析手順を示したフローチャート

Claims (6)

  1. 豆類または芋類の搾汁またはピューレ、および他の野菜汁を含む野菜汁飲料であって、該豆類または芋類の搾汁またはピューレに由来するデンプンの含量が100〜400ppmであることを特徴とする飲料。
  2. 請求項1に記載の飲料であって、前記デンプンの含量が200〜300ppmであることを特徴とする飲料。
  3. 前記飲料に含まれる固形粒子の平均粒子径が80〜140μmであることを特徴とする、請求項1または2に記載の飲料。
  4. 前記豆類はグリンピースである、請求項1〜3の何れか一項に記載の飲料。
  5. 前記飲料は、さらに果汁を含むことを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の飲料。
  6. 前記飲料は、飲料用の透明な密閉容器に収容されたことを特徴とする、請求項1〜5の何れか一項に記載の飲料。
JP2004123105A 2004-04-19 2004-04-19 デンプンを含有する野菜汁飲料 Expired - Lifetime JP4330482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123105A JP4330482B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 デンプンを含有する野菜汁飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123105A JP4330482B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 デンプンを含有する野菜汁飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005304333A true JP2005304333A (ja) 2005-11-04
JP4330482B2 JP4330482B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35433816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123105A Expired - Lifetime JP4330482B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 デンプンを含有する野菜汁飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330482B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101629102B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-09 전주대학교 산학협력단 여주 주스의 제조방법 및 그로부터 제조된 여주 주스
JP2019176841A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社 伊藤園 野菜汁/果汁含有飲料およびその原材料の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101629102B1 (ko) * 2014-12-10 2016-06-09 전주대학교 산학협력단 여주 주스의 제조방법 및 그로부터 제조된 여주 주스
JP2019176841A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社 伊藤園 野菜汁/果汁含有飲料およびその原材料の製造方法
JP7228960B2 (ja) 2018-03-30 2023-02-27 株式会社 伊藤園 野菜汁/果汁含有飲料およびその原材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4330482B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011103783A (ja) 容器詰野菜飲料
JP5116884B1 (ja) 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法
TWI770215B (zh) 添加食材之液狀調味料
JP2012060947A (ja) 粒子含有炭酸飲料及びその製造方法
JP2023155378A (ja) 植物性破砕物含有酸性液状調味料
JP5124692B2 (ja) トマトケチャップ
JP2008173092A (ja) ゴボウ繊維粉砕物含有野菜飲料
JP5221785B1 (ja) 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法
JP5981135B2 (ja) トマト含有調味料
JP6647724B1 (ja) 食酢と乳類を含有する飲料
JP4330482B2 (ja) デンプンを含有する野菜汁飲料
JP5694588B1 (ja) 加工飲食品及び容器詰飲料
JP6208839B1 (ja) 野菜飲料の製造方法
JP6022615B2 (ja) 野菜含有飲料及びその製造方法、並びに野菜含有飲料における食感の複雑化方法
JP5439614B1 (ja) 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法
JP5439615B1 (ja) 容器詰トマト含有飲料及びその製造方法
JP2001008671A (ja) 白樺樹液入り飲料およびその製造方法
JP6022719B2 (ja) 野菜含有飲料及びその製造方法、並びに野菜含有飲料における食感の複雑化方法
JP7475266B2 (ja) トマト含有飲料、及びトマト含有飲料の製造方法
JP2020103276A (ja) 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法
JP2019076038A (ja) 青臭みを抑えた野菜飲料
JP6736238B2 (ja) 高リコピンケチャップの製造方法、高リコピンケチャップ、及びリコピンの高濃度化と、粘度の上昇抑制を両立する方法
JP6821848B1 (ja) 飲料
JP6368753B2 (ja) 野菜含有飲料及びその製造方法、並びに野菜含有飲料における食感の複雑化方法
JP7057160B2 (ja) 香料を含まない野菜搾汁液含有飲料における劣化の抑制方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4330482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150626

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250