JP2005296283A - Game machine and simulation program - Google Patents

Game machine and simulation program Download PDF

Info

Publication number
JP2005296283A
JP2005296283A JP2004116124A JP2004116124A JP2005296283A JP 2005296283 A JP2005296283 A JP 2005296283A JP 2004116124 A JP2004116124 A JP 2004116124A JP 2004116124 A JP2004116124 A JP 2004116124A JP 2005296283 A JP2005296283 A JP 2005296283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
identification information
condition
display
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004116124A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Okada
和生 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2004116124A priority Critical patent/JP2005296283A/en
Publication of JP2005296283A publication Critical patent/JP2005296283A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game machine and a simulation program improving a taste by improving a performance effect in a variable display means. <P>SOLUTION: This Pachinko machine 10, on condition that at least either of the variable display result of second identification information in a second liquid crystal display 33 becomes a specific display mode as a result of the variable display of first identification information in a first liquid crystal display 32, controls to shift to a big win game state advantageous for the player. This Pachinko machine 10, when it is determined that the predetermined state condition is formed, controls to display a predetermined and related performance image related to the display state in the first liquid crystal display 32, in the second liquid crystal display 33. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、遊技機及びシミュレーションプログラムに関するものであり、特に、第1の識別情報の可変表示と第2の識別情報の可変表示とを制御する遊技機及びシミュレーションプログラムに関する。   The present invention relates to a gaming machine and a simulation program, and more particularly to a gaming machine and a simulation program for controlling variable display of first identification information and variable display of second identification information.

従来、パチンコ遊技機等の遊技機において、発射された遊技球が転動可能な遊技領域に設けられた始動領域を遊技球が通過したことを主な条件として、可変表示装置の表示領域上に識別情報を変動表示する制御を行い、変動表示が行われている識別情報を導出表示する制御を行う可変表示制御手段が備えられている。そして、このような可変表示装置において、導出表示された識別情報が所定の組合せ(特定の表示態様)となった場合に遊技者に有利な「特定遊技状態」(大当り遊技状態、所謂「大当り」)に移行するようにしたものが提供されている。   Conventionally, in a gaming machine such as a pachinko gaming machine, on the display area of the variable display device, the main condition is that the gaming ball has passed the starting area provided in the gaming area where the launched gaming ball can roll. There is provided variable display control means for performing control for variably displaying the identification information and for performing control for deriving and displaying the identification information for which variably displayed is performed. In such a variable display device, when the identification information derived and displayed is a predetermined combination (specific display mode), a “specific game state” (big hit game state, so-called “big hit”) is advantageous to the player. ) Is provided.

この種の遊技機では、例えば、特許文献1に示すように、複数の始動領域と、それらに対応する複数の識別情報をそれぞれ可変表示する複数の可変表示装置とを備え、複数の識別情報のいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、特定遊技状態に移行するものが開示されている。このような遊技機においては、1台のパチンコ遊技機が複数種類の遊技形態を持つことが可能となるとともに、遊技者に対して、複数の始動領域を狙わせることができ、興趣の向上が図られている。
特開2003−310925号公報
In this type of gaming machine, for example, as shown in Patent Document 1, a plurality of start areas and a plurality of variable display devices that variably display a plurality of identification information corresponding to them are provided. There is disclosed a device that shifts to a specific gaming state on the condition that any one of them has a specific display mode. In such a gaming machine, a single pachinko gaming machine can have a plurality of types of gaming forms, and a player can be aimed at a plurality of starting areas, thereby improving the interest. It is illustrated.
JP 2003-310925 A

しかしながら、上述した遊技機では、複数の可変表示装置において識別情報の可変表示が行われていれば、それぞれにおける演出効果も高まり、興趣の向上を図ることができるが、複数の可変表示装置のうち、識別情報の可変表示が行われていない可変表示装置があるときには、その可変表示装置における演出効果が高まることがなく、遊技性の向上を図ることができない。   However, in the above-described gaming machine, if variable display of identification information is performed on a plurality of variable display devices, the effect of each can be enhanced and the interest can be improved, but among the plurality of variable display devices, When there is a variable display device in which the variable display of identification information is not performed, the effect of the variable display device is not increased, and the gameability cannot be improved.

本発明は、上述したような課題に鑑みてなされたものであり、可変表示手段における演出効果を高めることによって、興趣の向上を図ることができる遊技機及びシミュレーションプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a gaming machine and a simulation program capable of improving the interest by enhancing the effect effect in the variable display means. .

以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のようなものを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention provides the following.

(1) 第1の識別情報の可変表示を行う第1の可変表示手段と、第2の識別情報の可変表示を行う第2の可変表示手段と、第1の可変表示開始条件の成立により、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御手段と、前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御手段と、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御手段とを備えた遊技機であって、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定手段と、前記条件成立判定手段によって所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示手段において、前記第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御手段とを備えたことを特徴とする遊技機。   (1) By the first variable display means for variably displaying the first identification information, the second variable display means for variably displaying the second identification information, and the establishment of the first variable display start condition, The first variable display control means for controlling the variable display of the first identification information in the first variable display means and the second variable display which is independent of the first variable display start condition. Second variable display control means for controlling the variable display of the second identification information in the second variable display means upon establishment of the start condition, and the first identification information in the first variable display means As a result of the variable display, the specific game state advantageous to the player is provided on the condition that at least one of the results of the variable display of the second identification information in the second variable display means is in a specific display mode. Specified game that controls to shift to A game machine comprising state transition control means, wherein condition establishment determination means for determining whether or not a predetermined display state condition is satisfied; and determination that the predetermined display state condition is satisfied by the condition establishment determination means In such a case, the second variable display means includes sub-effect display control means for performing control to display a predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means. A featured gaming machine.

(2) (1)に記載の遊技機において、前記条件成立判定手段は、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する待ち表示状態判定手段を有することを特徴とする遊技機。   (2) In the gaming machine according to (1), the condition establishment determination unit determines that the second variable display unit is in a standby display state in which variable display of the second identification information is not performed. And a waiting display state determining means for determining that the predetermined display state condition is satisfied.

(3) (1)又は(2)に記載の遊技機において、前記条件成立判定手段は、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、前記特定遊技状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する遊技状態判定手段を有することを特徴とする遊技機。   (3) In the gaming machine according to (1) or (2), the condition establishment determination unit has a specific display mode in which the result of variable display of the first identification information in the first variable display unit is A gaming machine comprising: a gaming state determination unit that determines that the predetermined display state condition is satisfied on the condition that the specific gaming state is reached.

(4) (1)から(3)のいずれかに記載の遊技機において、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となるか否かを事前に判定する事前判定手段と、前記事前判定手段によって前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の事前予告を、当該第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定する事前予告実行決定手段とを備え、前記条件成立判定手段は、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定手段によって決定された場合に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する事前予告実行判定手段を有し、前記副演出表示制御手段は、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定手段によって決定された場合に、前記第2の可変表示手段において、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告を行わせる制御を行う事前予告制御手段を有することを特徴とする遊技機。   (4) In the gaming machine according to any one of (1) to (3), whether or not the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is a specific display mode. A pre-determining unit that determines in advance, and a specific display when the pre-determining unit determines that the result of variable display of the first identification information in the first variable display unit is a specific display mode. A prior notice execution determining means for determining whether or not to perform a prior notice to be an aspect before the result of the variable display of the first identification information is derived and displayed; When performing the advance notice, the advance notice execution determining means determines that the predetermined display state condition is satisfied when determined by the advance notice execution determining means. Before the advance notice In the second variable display means, when it is determined by the advance notice execution determination means, the advance notice that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means becomes a specific display mode. A gaming machine having a prior notice control means for performing a control for giving a notice.

(5) 第1の可変表示開始条件の成立により、第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御処理と、前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御処理と、前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示制御処理における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御処理とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであって、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定処理と、前記条件成立判定処理において所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示制御処理において、前記第1の可変表示制御処理における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御処理とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラム。   (5) The first variable display control process for controlling the variable display of the first identification information due to the establishment of the first variable display start condition is independent of the first variable display start condition. The second variable display control process for controlling the variable display of the second identification information when the second variable display start condition is satisfied, and the variable display of the first identification information in the first variable display control process As a result, on the condition that at least one of the results of variable display of the second identification information in the second variable display control processing has become a specific display mode, the game state shifts to a specific game state advantageous to the player. A simulation program for causing a computer to execute a specific game state transition control process for performing control, a condition establishment determination process for determining whether or not a predetermined display state condition is satisfied, and the condition establishment determination process In the second variable display control process, when it is determined that a predetermined display state condition is satisfied, a control for displaying a predetermined related effect image related to the display state in the first variable display control process A simulation program for causing a computer to execute sub-effect display control processing for performing

(1)又は(5)に記載の発明によれば、所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2の可変表示手段において、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像の表示制御を行うので、所定の表示状態条件の成立により、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2の可変表示手段においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   According to the invention described in (1) or (5), when it is determined that the predetermined display state condition is satisfied, the second variable display means relates to the display state in the first variable display means. Display control of the predetermined related effect image to be performed, the predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means is also displayed in the second variable display means when the predetermined display state condition is satisfied. Therefore, the production effect in the variable display means is enhanced, and the interest can be improved.

(2)に記載の発明によれば、第2の可変表示手段において第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像が、待ち状態である第2の可変表示手段において表示され、待ち状態の可変表示手段を有効活用することによって、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   According to the invention described in (2), the predetermined display state condition is determined on the condition that it has been determined that the second variable display means has entered the standby display state in which the variable display of the second identification information is not performed. Since it is determined that it has been established, the predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means is displayed in the second variable display means in the waiting state, and the variable display means in the waiting state is effectively utilized. As a result, the effect of the variable display means is enhanced, and the interest can be improved.

(3)に記載の発明によれば、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、特定遊技状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1の可変表示手段における第1の識別情報に基づいて移行された特定遊技状態に関連する所定の関連演出画像が、第2の可変表示手段において表示されるため、特定遊技状態における可変表示手段の演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   According to the invention described in (3), on the condition that it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is in a specific display mode and a specific gaming state is obtained, Since it is determined that the display state condition is satisfied, a predetermined related effect image related to the specific gaming state transferred based on the first identification information in the first variable display means is displayed in the second variable display means. Therefore, the effect of the variable display means in the specific gaming state is enhanced, and the entertainment can be improved.

(4)に記載の発明によれば、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の事前予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定し、その事前予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定し、第2の可変表示手段において、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告を行わせるので、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告が、第2の可変表示手段においても行われるため、その事前予告が実行される表示範囲を広げることができ、事前予告による演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   According to the invention described in (4), when it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is a specific display mode, a prior indication that the specific display mode is set Determine whether or not to give a notice before the result of variable display of the first identification information is derived and displayed, and if it is decided to make a prior notice, whether the predetermined display state condition is satisfied The second variable display means makes a prior notice that the result of the variable display of the first identification information in the first variable display means is in a specific display mode. Since the advance notice that the result of the variable display of the first identification information in the variable display means becomes a specific display mode is also performed in the second variable display means, the display range in which the advance notice is executed is expanded. And the effect of the advance notice Mari, it is possible to improve the interest.

この発明によれば、所定の表示状態条件の成立により、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2の可変表示手段においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   According to the present invention, when the predetermined display state condition is satisfied, the predetermined related effect image related to the display state in the first variable display unit is also displayed in the second variable display unit. The production effect is enhanced and the interest can be improved.

以下に、本発明に好適な実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[遊技機の構成]
本実施形態における遊技機の概観を示す正面図を図1に示す。尚、以下において説明する実施形態においては、本発明に係る遊技機に好適な実施形態として本発明を第1種パチンコ遊技機(「デジパチ」とも称される。)に適用した場合を示す。
[Composition of gaming machine]
FIG. 1 is a front view showing an overview of the gaming machine in the present embodiment. In the embodiment described below, a case where the present invention is applied to a first type pachinko gaming machine (also referred to as “digital pachi”) is shown as a preferred embodiment for a gaming machine according to the present invention.

パチンコ遊技機10には、本体枠12と、本体枠12に組み込まれた遊技盤14と、本体枠12の前面に設けられた上皿20及び下皿22と、下皿22の右側に設けられた発射ハンドル26と、が配置されている。また、遊技盤14の前面には複数の障害釘(図示せず)が打ちこまれている。   The pachinko gaming machine 10 is provided with a main body frame 12, a game board 14 incorporated in the main body frame 12, an upper plate 20 and a lower plate 22 provided on the front surface of the main body frame 12, and a right side of the lower plate 22. A firing handle 26 is disposed. A plurality of obstacle nails (not shown) are driven in the front surface of the game board 14.

更には、発射ハンドル26は本体枠12に対して回動自在に設けられており、遊技者によって発射ハンドル26が操作されることによりパチンコ遊技を進めることができる。また、発射ハンドル26の裏側には、発射モータ(図示せず)が設けられている。   Further, the launch handle 26 is provided so as to be rotatable with respect to the main body frame 12, and the pachinko game can be advanced by operating the launch handle 26 by the player. A firing motor (not shown) is provided on the back side of the firing handle 26.

更にまた、発射ハンドル26の周縁部には、タッチセンサ(図示せず)が設けられている。このタッチセンサが触接されたときには、遊技者により発射ハンドル26が握持されたと検知される。発射ハンドル26が遊技者によって握持され、かつ、時計回り方向へ回動操作されたときには、その回動角度に応じて発射モータに電力が供給され、上皿20に貯留された遊技球が遊技盤14に順次発射される。   Furthermore, a touch sensor (not shown) is provided on the periphery of the firing handle 26. When the touch sensor is touched, it is detected that the firing handle 26 is gripped by the player. When the shooting handle 26 is gripped by the player and is rotated in the clockwise direction, electric power is supplied to the shooting motor according to the rotation angle, and the game ball stored in the upper plate 20 is played. Fired sequentially on the board 14.

尚、発射ハンドル26に設けられるタッチセンサは、遊技者によって発射ハンドル26が握持されたと判別できるものであればよく、光学的に検知するものや、熱により検知するもの等、センサの種類を問わない。   Note that the touch sensor provided on the firing handle 26 may be any sensor that can determine that the firing handle 26 has been gripped by the player. The type of sensor, such as an optical detection sensor or a sensor that detects heat, may be used. It doesn't matter.

発射された遊技球は、遊技盤14上に設けられたガイドレール30に案内されて遊技盤14の上部に移動し、その後、上述した複数の障害釘との衝突によりその進行方向を変えながら遊技盤14の下方に向かって落下する。このように、ガイドレール30に囲まれ、遊技球が転動可能な領域を遊技領域と称する。   The launched game ball is guided to a guide rail 30 provided on the game board 14 and moves to the upper part of the game board 14. After that, the game ball is changed in its traveling direction by collision with the above-described obstacle nails. It falls toward the bottom of the board 14. As described above, an area surrounded by the guide rail 30 and allowing the game ball to roll is referred to as a game area.

遊技盤14の前面の略中央には、第1の可変表示手段としての第1液晶表示装置32と、第2の可変表示手段としての第2液晶表示装置33とが設けられている。   A first liquid crystal display device 32 serving as a first variable display means and a second liquid crystal display device 33 serving as a second variable display means are provided in the approximate center of the front surface of the game board 14.

第1液晶表示装置32は、表示領域32aを有するものであり、第2液晶表示装置33は、表示領域33aを有するものである。表示領域32a、33aには、それぞれ識別情報が可変表示される。また、これらのような識別情報は、特別図柄ゲームにおいて特別図柄92、93として構成されるものである。特別図柄ゲームの詳細については後述する。これらの識別情報は、数字や記号等からなる図柄であり、本実施形態においては、“0”から“9”までの数字を用いる。   The first liquid crystal display device 32 has a display area 32a, and the second liquid crystal display device 33 has a display area 33a. Identification information is variably displayed in the display areas 32a and 33a. Such identification information is configured as special symbols 92 and 93 in the special symbol game. Details of the special symbol game will be described later. These pieces of identification information are symbols made up of numbers, symbols, and the like. In this embodiment, numbers from “0” to “9” are used.

「可変表示」とは、変動可能に表示される概念であり、例えば、実際に変動して表示される「変動表示」、実際に停止して表示される「停止表示」等を可能とするものである。また、「可変表示」は、特別図柄ゲームの結果として識別情報が表示される「導出表示」を行うことができる。また、変動表示が開始されてから導出表示されるまでを1回の可変表示と称する。   “Variable display” is a concept that can be displayed in a variable manner. For example, a “variable display” that is actually displayed in a variable state, a “stop display” that is displayed in a stopped state, etc. It is. In addition, “variable display” can be “derivation display” in which identification information is displayed as a result of a special symbol game. Further, the period from the start of the variable display to the derivation display is referred to as one variable display.

また、これら液晶表示装置32、33には、複数の図柄列(本実施形態においては3列)に対応する識別情報が可変表示される。尚、この第1液晶表示装置32における識別情報を第1の識別情報と称し、第2液晶表示装置33における識別情報を第2の識別情報と称する。つまり、第1液晶表示装置32は、第1の識別情報の可変表示を行うものであり、第2液晶表示装置33は、第2の識別情報の可変表示を行うものである。   In addition, identification information corresponding to a plurality of symbol rows (three rows in the present embodiment) is variably displayed on the liquid crystal display devices 32 and 33. The identification information in the first liquid crystal display device 32 is referred to as first identification information, and the identification information in the second liquid crystal display device 33 is referred to as second identification information. That is, the first liquid crystal display device 32 performs variable display of the first identification information, and the second liquid crystal display device 33 performs variable display of the second identification information.

これら液晶表示装置32、33のそれぞれにおいて、複数列の識別情報の導出表示が行われ、導出表示された複数列の識別情報の組合せが特定の表示態様(例えば、複数の図柄列のそれぞれに“0”から“9”のいずれかが全て揃った状態で導出表示される態様)になったことに基づいて、遊技状態を遊技者に有利な大当り遊技状態(特定遊技状態)に移行することとなる。   In each of these liquid crystal display devices 32 and 33, a plurality of columns of identification information are derived and displayed, and a combination of the plurality of columns of identification information thus derived and displayed is displayed in a specific display mode (for example, “ Transition from a gaming state to a big hit gaming state (specific gaming state) that is advantageous to the player based on the fact that any one of “0” to “9” is derived and displayed) Become.

また、液晶表示装置32、33における表示領域32a、33aの下方には、特別図柄ゲームにおける保留個数を表示するための特別保留個数画像34aから34d、35aから35dが表示される。   Also, below the display areas 32a and 33a in the liquid crystal display devices 32 and 33, special reserved number images 34a to 34d and 35a to 35d for displaying the reserved number in the special symbol game are displayed.

また、液晶表示装置32、33における表示領域32a、33aの右上には、普通図柄ゲームにおける普通図柄94、95が表示されている。この普通図柄は、数字や記号等からなる情報であり、例えば“○”、“×”等の記号である。   Further, normal symbols 94 and 95 in the normal symbol game are displayed on the upper right of the display areas 32a and 33a in the liquid crystal display devices 32 and 33. This normal symbol is information including numbers, symbols, and the like, for example, symbols such as “◯” and “x”.

液晶表示装置32、33には、これらの識別情報、普通図柄画像、特別保留個数画像の他にも、背景画像、演出用の演出画像等が表示される。尚、本実施形態においては、識別情報を複数の図柄列で構成したが、これに限らず、例えば、識別情報を一列の図柄列で構成してもよい。   In addition to the identification information, the normal symbol image, and the special reserved number image, the liquid crystal display devices 32 and 33 display a background image, an effect image for effect, and the like. In the present embodiment, the identification information is composed of a plurality of symbol strings. However, the present invention is not limited to this. For example, the identification information may be composed of one symbol string.

液晶表示装置32、33の上方には、球通過検出器54a及び54bが設けられている。この球通過検出器54aは、その近傍を遊技球が通過したことを検出したときには、表示領域32a上において普通図柄94の変動表示が開始され、所定の時間が経過した後、普通図柄の変動表示を停止する。また、同じように、球通過検出器54bは、その近傍を遊技球が通過したことを検出したときには、表示領域33a上において普通図柄95の変動表示が開始され、所定の時間が経過した後、普通図柄の変動表示を停止する。   Above the liquid crystal display devices 32 and 33, ball passage detectors 54a and 54b are provided. When the ball passage detector 54a detects that a game ball has passed in the vicinity of the ball passage detector 54a, the fluctuation display of the normal symbol 94 is started on the display area 32a, and after a predetermined time has elapsed, the fluctuation display of the normal symbol 94 To stop. Similarly, when the ball passage detector 54b detects that a game ball has passed in the vicinity of the ball passage detector 54b, the display of the normal symbol 95 on the display area 33a is started, and after a predetermined time has elapsed, Stop changing the display of normal symbols.

この普通図柄94が所定の図柄、例えば“○”として停止表示されたときには、後述する第1始動口44a(第1の始動領域)の左右の両側に設けられている羽根部材(所謂、普通電動役物)48aが閉鎖状態から開放状態となり、第1始動口44aに遊技球が入りやすくなるようになる。また、羽根部材48aを開放状態とした後、所定の時間が経過したときには、羽根部材48aを閉鎖状態として、第1始動口44aに遊技球が入りにくくなるようにする。また、普通図柄95についても同じように、後述する第2始動口44b(第2の始動領域)の左右の両側に設けられた羽根部材48bが閉鎖状態から開放状態となり、第2始動口44bに遊技球が入りやすくなるようになる。また、羽根部材48bを開放状態とした後、所定の時間が経過したときには、羽根部材48bを閉鎖状態として、第2始動口44bに遊技球が入りにくくなるようにする。   When the normal symbol 94 is stopped and displayed as a predetermined symbol, for example, “◯”, blade members (so-called normal electric motors) provided on the left and right sides of a first starting port 44a (first starting region) described later. The accessory) 48a changes from the closed state to the open state, so that the game ball can easily enter the first start port 44a. Further, when a predetermined time has elapsed after the blade member 48a is opened, the blade member 48a is closed to make it difficult for a game ball to enter the first start port 44a. Similarly, for the normal symbol 95, the blade members 48b provided on both the left and right sides of a second start port 44b (second start region) described later change from the closed state to the open state, and the second start port 44b opens. It becomes easier for game balls to enter. Further, when a predetermined time has elapsed after the blade member 48b is opened, the blade member 48b is closed to make it difficult for a game ball to enter the second start port 44b.

尚、本実施形態において、画像を表示する部分として液晶ディスプレイパネルからなる液晶表示装置32、33を採用したが、これに限らず、他の態様であってもよく、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)を含むブラウン管、ドットLED、セグメントLED、EL(Electronic Luminescent)、プラズマ等からなるものであってもよい。また、本実施形態においては、液晶表示装置32、33は、遊技機であるパチンコ遊技機10における遊技盤14の前面略中央に設けられている場合を示したが、遊技者により視認可能な位置であれば何処の位置に設けられてもよい。また、本実施形態においては、第1の可変表示手段、第2の可変表示手段として別体の液晶表示装置32、33を備えるように構成したが、これに限らず、一体の液晶表示装置であってもよい。また、本実施形態においては、液晶表示装置32、33に識別情報及び普通図柄を可変表示させたが、これに限らず、液晶表示装置32、33とは別体に普通図柄用の可変表示装置を備えるように構成してもよい。また、第1の可変表示手段、第2の可変表示手段として液晶表示装置32、33を採用したが、これに限らず、別の態様であってもよく、例えば、ドラム、ベルト、リーフ等を第1の可変表示手段、第2の可変表示手段として採用してもよい。   In the present embodiment, the liquid crystal display devices 32 and 33 each including a liquid crystal display panel are used as a portion for displaying an image. However, the present invention is not limited to this, and other modes may be used. For example, CRT (Cathode Ray Tube ) Including a cathode ray tube, dot LED, segment LED, EL (Electronic Luminescent), plasma, or the like. Further, in the present embodiment, the liquid crystal display devices 32 and 33 are provided at the approximate center of the front surface of the game board 14 in the pachinko gaming machine 10 that is a gaming machine. Any position may be used. In the present embodiment, the liquid crystal display devices 32 and 33 are provided separately as the first variable display means and the second variable display means. However, the present invention is not limited to this, and an integrated liquid crystal display device is used. There may be. In this embodiment, the identification information and the normal symbol are variably displayed on the liquid crystal display devices 32 and 33. However, the present invention is not limited to this, and the variable display device for the normal symbol is provided separately from the liquid crystal display devices 32 and 33. You may comprise so that it may be provided. Further, the liquid crystal display devices 32 and 33 are employed as the first variable display means and the second variable display means. However, the present invention is not limited to this, and other modes may be used. For example, a drum, a belt, a leaf, etc. You may employ | adopt as a 1st variable display means and a 2nd variable display means.

更にまた、液晶表示装置32、33の上方には、遊技球の経路を所定の方向に誘導するための転動誘導部材59a及び59bも設けられている。また、遊技盤14の上方にはスピーカ46L及び46Rが設けられている。更には、遊技盤14の下左側と下右側とには装飾ランプ36a及び36bが設けられている。また、遊技盤14の下部には、遊技球の一般入賞口56a〜56dが設けられている。   Furthermore, rolling guide members 59a and 59b for guiding the path of the game ball in a predetermined direction are also provided above the liquid crystal display devices 32 and 33. Speakers 46L and 46R are provided above the game board 14. Furthermore, decorative lamps 36a and 36b are provided on the lower left side and the lower right side of the game board 14. In addition, at the lower part of the game board 14, there are provided game balls general winning ports 56 a to 56 d.

この一般入賞口56a〜56dの近傍には、大入賞口39a及び39bに対して開閉自在なシャッタ40a及び40bが設けられている。つまり、大入賞口39a及び39bは、遊技領域に設けられている。尚、大入賞口39aを第1大入賞口39a、大入賞口39bを第2大入賞口39bと称し、シャッタ40aを第1シャッタ40a、シャッタ40bを第2シャッタ40bと称する。   In the vicinity of the general winning ports 56a to 56d, shutters 40a and 40b that can be opened and closed with respect to the large winning ports 39a and 39b are provided. That is, the special winning openings 39a and 39b are provided in the game area. The grand prize opening 39a is referred to as a first big prize opening 39a, the big prize opening 39b is referred to as a second big prize opening 39b, the shutter 40a is referred to as a first shutter 40a, and the shutter 40b is referred to as a second shutter 40b.

上述したように、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の組合せが特定の表示態様である場合には、第1の識別情報の可変表示に基づいて遊技状態が大当り遊技状態に移行され、この第1シャッタ40aが遊技球を受け入れやすい開放状態(第1の状態)となるように駆動される。また、この第1大入賞口39aには、第1V・カウントセンサ102(図2参照)を有する特定領域(図示せず)と、第1カウントセンサ104(図2参照)を有する一般領域(図示せず)とがあり、それらの領域を遊技球が所定個数(例えば10個)通過するか、又は、所定時間(例えば30秒)が経過するまで第1シャッタ40aが開放状態に駆動される。つまり、開放状態において第1大入賞口39aへの所定数の遊技球の入賞又は所定時間の経過のいずれかの条件が成立すると、第1大入賞口39aを、遊技球を受け入れ難い閉鎖状態にする。また、続いて、開放状態から閉鎖状態(第2の状態)となった第1シャッタ40aは、開放状態において第1大入賞口39bに受け入れられた遊技球が第1V・カウントセンサ102を通過したことを条件に、再度開放状態に駆動される。つまり、第1大入賞口39aが開放状態のときに受け入れられた遊技球が、第1大入賞口39a内に設けられた特定領域を通過したことを条件に、閉鎖状態となった後に再度開放状態にする。   As described above, when the combination of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is a specific display mode, the gaming state is shifted to the jackpot gaming state based on the variable display of the first identification information. The first shutter 40a is driven so as to be in an open state (first state) in which a game ball can be easily received. The first grand prize opening 39a has a specific area (not shown) having the first V / count sensor 102 (see FIG. 2) and a general area (see FIG. 2) having the first count sensor 104 (see FIG. 2). The first shutter 40a is driven to the open state until a predetermined number (for example, 10) of game balls pass through these areas or until a predetermined time (for example, 30 seconds) elapses. That is, in the open state, when the condition for winning a predetermined number of game balls to the first grand prize opening 39a or elapse of a predetermined time is satisfied, the first big prize opening 39a is in a closed state in which it is difficult to accept the game balls. To do. Subsequently, in the first shutter 40a which has been changed from the open state to the closed state (second state), the game ball received in the first big prize opening 39b in the open state has passed through the first V / count sensor 102. On the condition, it is driven again to the open state. In other words, the game ball received when the first grand prize opening 39a is in the open state is opened again after the closed state, provided that the game ball passed through the specific area provided in the first big prize opening 39a. Put it in a state.

また、同じように、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の組合せが特定の表示態様である場合には、第2の識別情報の可変表示に基づいて遊技状態が大当り遊技状態に移行され、この第2シャッタ40bが遊技球を受け入れやすい開放状態(第1の状態)となるように駆動される。また、この第2大入賞口39bには、第2V・カウントセンサ103(図2参照)を有する特定領域(図示せず)と、第2カウントセンサ105(図2参照)を有する一般領域(図示せず)とがあり、それらの領域を遊技球が所定個数(例えば10個)通過するか、又は、所定時間(例えば30秒)が経過するまで第2シャッタ40bが開放状態に駆動される。つまり、開放状態において第2大入賞口39bへの所定数の遊技球の入賞又は所定時間の経過のいずれかの条件が成立すると、第2大入賞口39bを、遊技球を受け入れ難い閉鎖状態にする。また、続いて、開放状態から閉鎖状態(第2の状態)となった第2シャッタ40bは、開放状態において第2大入賞口39bに受け入れられた遊技球が第2V・カウントセンサ103を通過したことを条件に、再度開放状態に駆動される。つまり、第2大入賞口39bが開放状態のときに受け入れられた遊技球が、第2大入賞口39b内に設けられた特定領域を通過したことを条件に、閉鎖状態となった後に再度開放状態にする。尚、本実施形態においては、第1液晶表示装置32における第1の識別情報に対応する大当り遊技状態と、第2液晶表示装置33における第2の識別情報に対応する大当り遊技状態とが同時に実行されることはない。   Similarly, when the combination of the second identification information in the second liquid crystal display device 33 is a specific display mode, the gaming state shifts to the jackpot gaming state based on the variable display of the second identification information. Then, the second shutter 40b is driven so as to be in an open state (first state) in which a game ball can be easily received. The second grand prize opening 39b has a specific area (not shown) having the second V / count sensor 103 (see FIG. 2) and a general area (see FIG. 2) having the second count sensor 105 (see FIG. 2). The second shutter 40b is driven to the open state until a predetermined number (for example, 10) of game balls pass through these areas or until a predetermined time (for example, 30 seconds) elapses. That is, when the condition for winning a predetermined number of game balls to the second grand prize opening 39b or elapse of a predetermined time is satisfied in the open state, the second big prize opening 39b is in a closed state in which it is difficult to accept the game balls. To do. Subsequently, in the second shutter 40b which has been changed from the open state to the closed state (second state), the game ball received in the second big prize opening 39b in the open state has passed through the second V / count sensor 103. On the condition, it is driven again to the open state. In other words, the game ball received when the second grand prize opening 39b is in the open state is opened again after the closed state, provided that the game ball passed through the specific area provided in the second big prize opening 39b. Put it in a state. In the present embodiment, the jackpot gaming state corresponding to the first identification information in the first liquid crystal display device 32 and the jackpot gaming state corresponding to the second identification information in the second liquid crystal display device 33 are executed simultaneously. It will never be done.

また、液晶表示装置32の下方には、第1始動入賞球センサ116(図2参照)を有する第1始動口44aが設けられている。この始動口44aに遊技球が入賞した場合に、第1液晶表示装置32における特別図柄ゲームが開始され、複数列の第1の識別情報を変動表示する変動表示状態に移行する。第1の可変表示開始条件とは、本実施形態においては、始動口44aに遊技球が入賞したことを主な条件とする。また、その他にも、第1の識別情報が導出表示されていることを条件ともする。つまり、第1の可変表示開始条件が成立する毎に識別情報の可変表示を行うこととなる。   Further, below the liquid crystal display device 32, a first start opening 44a having a first start winning ball sensor 116 (see FIG. 2) is provided. When a game ball wins at the start port 44a, a special symbol game is started on the first liquid crystal display device 32, and the state shifts to a variable display state in which multiple columns of first identification information are displayed in a variable manner. In the present embodiment, the first variable display start condition is mainly based on the fact that a game ball has won the start opening 44a. In addition, it is also assumed that the first identification information is derived and displayed. That is, each time the first variable display start condition is satisfied, the identification information is variably displayed.

また、同じように、液晶表示装置33の下方には、第2始動入賞球センサ117(図2参照)を有する第2始動口44bが設けられている。この始動口44bに遊技球が入賞した場合に、第2液晶表示装置33における特別図柄ゲームが開始され、複数列の第2の識別情報を変動表示する変動表示状態に移行する。第2の可変表示開始条件とは、本実施形態においては、始動口44bに遊技球が入賞したことを主な条件とする。また、その他にも、第2の識別情報が導出表示されていることを条件ともする。つまり、第2の可変表示開始条件が成立する毎に識別情報の可変表示を行うこととなる。   Similarly, a second start port 44b having a second start winning ball sensor 117 (see FIG. 2) is provided below the liquid crystal display device 33. When a game ball wins the start opening 44b, a special symbol game is started on the second liquid crystal display device 33, and the state shifts to a variable display state in which a plurality of columns of second identification information are displayed in a variable manner. In the present embodiment, the second variable display start condition is mainly based on the fact that a game ball has won the start opening 44b. In addition, it is also assumed that the second identification information is derived and displayed. That is, each time the second variable display start condition is satisfied, the identification information is variably displayed.

尚、実施形態においては、第1始動口44aに遊技球が入賞したこと等を第1の可変表示開始条件とし、第2始動口44bに遊技球が入賞したこと等を第2の可変表示開始条件としたが、これに限らず、第1の可変表示開始条件と第2の可変表示開始条件とが独立した関係であれば別の態様であってもよい。   In the embodiment, the first variable display start condition is that a game ball has won the first start port 44a, and the second variable display start is that the game ball has won the second start port 44b. However, the present invention is not limited to this, and other modes may be used as long as the first variable display start condition and the second variable display start condition are independent.

また、上述した始動口44a、44b、一般入賞口56a〜56d、大入賞口39a、39bにおける特定領域及び一般領域に遊技球が入賞又は通過したときには、それぞれの入賞口の種類に応じて予め設定されている数の遊技球が上皿20又は下皿22に払い出される。   In addition, when a game ball wins or passes through the specific area and the general area in the start ports 44a and 44b, the general winning ports 56a to 56d, and the large winning ports 39a and 39b, it is set in advance according to the type of each winning port. A predetermined number of game balls are paid out to the upper plate 20 or the lower plate 22.

[遊技機の電気的構成]
本実施形態におけるパチンコ遊技機10の制御回路を示すブロック図を図2に示す。
[Electric configuration of gaming machine]
A block diagram showing a control circuit of the pachinko gaming machine 10 in this embodiment is shown in FIG.

遊技制御手段としての主制御回路60は、図2に示すように、制御手段であるメインCPU66、メインROM(読み出し専用メモリ)68、メインRAM(読み書き可能メモリ)70などを備えている。この主制御回路60は、遊技の進行を制御する。   As shown in FIG. 2, the main control circuit 60 as a game control means includes a main CPU 66, a main ROM (read only memory) 68, a main RAM (read / write memory) 70, etc., which are control means. The main control circuit 60 controls the progress of the game.

メインCPU66には、メインROM68、メインRAM70等が接続されており、このメインROM68に記憶されたプログラムに従って、各種の処理を実行する機能を有する。このように、このメインCPU66は、後述する各種の手段として機能することとなる。   The main CPU 66 is connected to a main ROM 68, a main RAM 70, and the like, and has a function of executing various processes according to a program stored in the main ROM 68. Thus, the main CPU 66 functions as various means described later.

メインROM68には、メインCPU66によりパチンコ遊技機10の動作を制御するためのプログラムが記憶されており、その他には、乱数抽選によって大当り判定をする際に参照される大当り判定テーブルや、演出を選択する際に参照される演出条件選択テーブル等の各種のテーブルも記憶されている。具体的なプログラム、テーブルについては後述する。   A program for controlling the operation of the pachinko gaming machine 10 by the main CPU 66 is stored in the main ROM 68. In addition, a jackpot determination table and an effect to be referred to when a jackpot determination is made by random number lottery are selected. Various tables such as an effect condition selection table to be referred to at the time are also stored. Specific programs and tables will be described later.

尚、本実施形態においては、プログラム、テーブル等を記憶する媒体としてメインROM68を用いるように構成したが、これに限らず、制御手段を備えたコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体であれば別態様であってもよく、例えば、ハードディスク装置、CD−ROM及びDVD−ROM、ROMカートリッジ等の記憶媒体に記録されていてもよい。また、これらのプログラムは、予め記録されているものでなくとも、電源投入後にこれらのプログラムをダウンロードしてメインRAM70等に記録されるものでもよい。更にまた、プログラムの各々が別々の記憶媒体に記録されていてもよい。また、本実施形態においてはメインCPU66、メインROM68及びメインRAM70を別々に設けたが、これらが一体となっているワンチップマイコンを使用してもよい。   In the present embodiment, the main ROM 68 is used as a medium for storing programs, tables, and the like. However, the present invention is not limited to this, and any other storage medium can be used as long as it is a computer-readable storage medium. For example, it may be recorded on a storage medium such as a hard disk device, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a ROM cartridge. Further, these programs may not be recorded in advance, but may be downloaded and recorded in the main RAM 70 after the power is turned on. Furthermore, each program may be recorded on a separate storage medium. In this embodiment, the main CPU 66, the main ROM 68, and the main RAM 70 are provided separately. However, a one-chip microcomputer in which these are integrated may be used.

メインRAM70は、メインCPU66の一時記憶領域として種々のフラグや変数の値を記憶する機能を有する。メインRAM70に記憶されるデータの具体例としては、以下のようなものがある。   The main RAM 70 has a function of storing various flags and variable values as a temporary storage area of the main CPU 66. Specific examples of data stored in the main RAM 70 include the following.

メインRAM70には、特図制御状態フラグ(第1特図制御状態フラグ、第2特図制御状態フラグを含む)、普図制御状態フラグ(第1普図制御状態フラグ、第2普図制御状態フラグを含む)、特定領域通過フラグ、大当り判定用乱数カウンタ、大当り図柄決定用乱数カウンタ、はずれ図柄決定用乱数カウンタ、演出条件選択用乱数カウンタ、大入賞口開放回数カウンタ、大入賞口入賞カウンタ、待ち時間タイマ、大入賞口開放時間タイマ、特別図柄ゲーム、普通図柄ゲームにおける保留個数を示すデータ等が存在する出力に関する変数等が位置付けられている。このようなフラグ、カウンタなどは、第1液晶表示装置32における第1の制御系統と、第2液晶表示装置33における第2の制御系統とに対応して2種類ずつ位置付けられている。また、メインRAM70には、後述する副制御回路200にコマンドを供給するためのデータ、変数等も位置付けられている。   The main RAM 70 includes a special figure control state flag (including a first special figure control state flag and a second special figure control state flag), a general figure control state flag (a first general figure control state flag, and a second general figure control state). Including a flag), a specific area passing flag, a jackpot determination random number counter, a jackpot symbol determination random number counter, a loss symbol determination random number counter, a presentation condition selection random number counter, a big prize opening number counter, a big prize winning prize counter, A variable relating to an output in which data indicating the number of holdings in a special symbol game, a normal symbol game, or the like exists is positioned. Such flags, counters, and the like are positioned in two types corresponding to the first control system in the first liquid crystal display device 32 and the second control system in the second liquid crystal display device 33. The main RAM 70 is also positioned with data, variables, and the like for supplying commands to the sub-control circuit 200 described later.

特図制御状態フラグは、特別図柄ゲームの制御状態を示すものである。普図制御状態フラグは、普通図柄ゲームの制御状態を示すものである。特定領域通過フラグは、遊技球が特定領域を通過したか否かを判断するためのものである。   The special figure control state flag indicates the control state of the special symbol game. The normal control state flag indicates the control state of the normal symbol game. The specific area passing flag is for determining whether or not the game ball has passed the specific area.

大当り判定用乱数カウンタは、特別図柄ゲームの当否を判定するためのものである。大当り図柄決定用乱数カウンタは、特別図柄ゲームの結果を当選と判定した場合に、導出表示される識別情報を決定するためのものである。はずれ図柄決定用乱数カウンタは、特別図柄ゲームの結果を当選と判定しなかった場合に、導出表示する識別情報を決定するためのものである。演出条件選択用乱数カウンタは、識別情報の変動表示パターンを決定するためのものである。これらのカウンタは、メインCPU66により順次“1”増加するように記憶更新されており、所定のタイミングで各カウンタから乱数値を抽出することにより、メインCPU66の各種の機能を実行することとなる。尚、本実施形態においては、このような乱数カウンタを備え、プログラムに従って、メインCPU66が、乱数カウンタを“1”増加させるように記憶更新する構成としたが、これに限らず、別個に、乱数発生器のような装置を備えるように構成してもよい。また、はずれではあるが、リーチとするか否かを判定するためのリーチ判定用乱数カウンタを設けてもよい。   The jackpot determination random number counter is for determining whether or not the special symbol game is successful. The jackpot symbol determination random number counter is for determining identification information to be derived and displayed when it is determined that the result of the special symbol game is winning. The random symbol counter for losing symbol determination is for determining identification information to be derived and displayed when the result of the special symbol game is not determined to be winning. The effect condition selection random number counter is for determining a variation display pattern of the identification information. These counters are stored and updated so that the main CPU 66 sequentially increases “1”, and various functions of the main CPU 66 are executed by extracting random numbers from the counters at a predetermined timing. In the present embodiment, such a random number counter is provided, and the main CPU 66 stores and updates the random number counter so as to increase “1” according to a program. You may comprise so that an apparatus like a generator may be provided. Further, although it is out of place, a reach determination random number counter for determining whether or not to reach may be provided.

待ち時間タイマは、主制御回路60と副制御回路200とにおいて実行される処理の同期を取るためのものである。また、大入賞口開放時間タイマは、シャッタ40a及び40bを駆動させ、大入賞口39a及び39bを開放する時間を計測するためのものである。尚、本実施形態におけるタイマは、メインRAM70において、所定の周期で、その所定の周期だけ減算されるように記憶更新されるが、これに限らず、CPU等自体がタイマを備えていてもよい。   The waiting time timer is for synchronizing processing executed in the main control circuit 60 and the sub control circuit 200. The special prize opening time timer is for driving the shutters 40a and 40b and measuring the time for opening the special prize entries 39a and 39b. Note that the timer in the present embodiment is stored and updated in the main RAM 70 so as to be subtracted by the predetermined cycle at a predetermined cycle. However, the present invention is not limited to this, and the CPU itself may include a timer. .

大入賞口開放回数カウンタは、大当り遊技状態における大入賞口39a及び39bの開放回数(所謂、「ラウンド数」)を示すものである。また、大入賞口入賞カウンタは、1ラウンド中に大入賞口39に入賞し、V・カウントセンサ102又はカウントセンサ104を通過した遊技球の数を示すものである。更には、保留個数を示すデータは、始動口44a及び44bへ遊技球が入賞したが、識別情報の変動表示が実行できないときに、当該変動表示を保留するが、その保留されている識別情報の変動回数を示すものである。   The big prize opening number counter indicates the number of times the big prize openings 39a and 39b are opened in the big hit gaming state (so-called “round number”). The grand prize winning prize counter indicates the number of game balls that have won the big prize winning opening 39 during one round and have passed the V / count sensor 102 or the count sensor 104. Furthermore, the data indicating the number of reserved items is retained when the game ball is won at the start ports 44a and 44b, but the variation display of the identification information cannot be executed. Indicates the number of fluctuations.

尚、本実施形態においては、メインCPU66の一時記憶領域としてメインRAM70を用いているが、これに限らず、読み書き可能な記憶媒体であればよい。   In the present embodiment, the main RAM 70 is used as a temporary storage area of the main CPU 66. However, the present invention is not limited to this, and any readable / writable storage medium may be used.

また、この主制御回路60は、電源投入時においてリセット信号を生成する初期リセット回路64、後述する副制御回路200に対してコマンドを供給するためのコマンド出力ポート72、各種の装置との間で信号の送受信を行うためのI/Oポート74を備えている。また、これらの初期リセット回路64、コマンド出力ポート72、I/Oポート74は、メインCPU66に接続されている。   The main control circuit 60 includes an initial reset circuit 64 that generates a reset signal when the power is turned on, a command output port 72 for supplying a command to a sub-control circuit 200 described later, and various devices. An I / O port 74 for transmitting and receiving signals is provided. The initial reset circuit 64, command output port 72, and I / O port 74 are connected to the main CPU 66.

また、主制御回路60には、上述したI/Oポート74を介して、各種の装置が接続されており、例えば、図2に示すように、第1V・カウントセンサ102、第2V・カウントセンサ103、第1カウントセンサ104、第2カウントセンサ105、一般入賞球センサ106、108、110、112、第1通過球センサ114、第2通過球センサ115、第1始動入賞球センサ116、第2始動入賞球センサ117、第1普通電動役物ソレノイド118、第2普通電動役物ソレノイド119、第1大入賞口ソレノイド120、第2大入賞口ソレノイド121、第1シーソーソレノイド122、第2シーソーソレノイド123、バックアップクリアスイッチ124などが接続されている。   Further, various devices are connected to the main control circuit 60 via the I / O port 74 described above. For example, as shown in FIG. 2, the first V / count sensor 102, the second V / count sensor, and the like. 103, first count sensor 104, second count sensor 105, general winning ball sensors 106, 108, 110, 112, first passing ball sensor 114, second passing ball sensor 115, first starting winning ball sensor 116, second Start winning ball sensor 117, first ordinary electric accessory solenoid 118, second ordinary electric accessory solenoid 119, first big prize opening solenoid 120, second big prize opening solenoid 121, first seesaw solenoid 122, second seesaw solenoid. 123, a backup clear switch 124, and the like are connected.

第1V・カウントセンサ102は、第1大入賞口39aにおける特定領域に設けられている。この第1V・カウントセンサ102は、第1大入賞口39aにおける特定領域を遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   The first V / count sensor 102 is provided in a specific area in the first big prize opening 39a. The first V / count sensor 102 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when a game ball passes through a specific area in the first big winning opening 39a.

また、同じように、第2V・カウントセンサ103は、第2大入賞口39bにおける特定領域に設けられている。この第2V・カウントセンサ103は、第2大入賞口39bにおける特定領域を遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   Similarly, the second V / count sensor 103 is provided in a specific area in the second big prize opening 39b. The second V / count sensor 103 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when the game ball passes through a specific area in the second big prize opening 39b.

第1カウントセンサ104は、第1大入賞口39aにおける特定領域とは異なる一般領域に設けられている。この第1カウントセンサ104は、第1大入賞口39aにおける一般領域を遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   The first count sensor 104 is provided in a general area different from the specific area in the first big prize opening 39a. The first count sensor 104 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when the game ball passes through the general area in the first big winning opening 39a.

また、同じように、第2カウントセンサ105は、第2大入賞口39bにおける特定領域とは異なる一般領域に設けられている。この第2カウントセンサ105は、第2大入賞口39bにおける一般領域を遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   Similarly, the second count sensor 105 is provided in a general area different from the specific area in the second big prize opening 39b. The second count sensor 105 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when the game ball passes through the general area in the second big prize opening 39b.

一般入賞球センサ106、108、110、112は、一般入賞口56a〜56dに設けられている。この一般入賞球センサ106、108、110、112は、各一般入賞口56a〜56dを遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   The general winning ball sensors 106, 108, 110, and 112 are provided in the general winning ports 56a to 56d. The general winning ball sensors 106, 108, 110, and 112 supply a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when the game balls pass through the general winning ports 56 a to 56 d.

第1通過球センサ114は、球通過検出器54aに設けられている。この第1通過球センサ114は、球通過検出器54aを遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   The first passing ball sensor 114 is provided in the ball passing detector 54a. The first passing ball sensor 114 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when a game ball passes through the ball passing detector 54a.

また、同じように、第2通過球センサ115は、球通過検出器54bに設けられている。この第2通過球センサ115は、球通過検出器54bを遊技球が通過した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   Similarly, the second passage ball sensor 115 is provided in the ball passage detector 54b. The second passing ball sensor 115 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when a game ball passes through the ball passing detector 54b.

第1始動入賞球センサ116は、第1始動口44aに設けられている。この第1始動入賞球センサ116は、第1始動口44aを遊技球が入賞した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   The first start winning ball sensor 116 is provided in the first start port 44a. The first start winning ball sensor 116 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when a game ball wins the first start opening 44a.

また、同じように、第2始動入賞球センサ117は、第2始動口44bに設けられている。この第2始動入賞球センサ117は、第2始動口44bを遊技球が入賞した場合に、所定の検知信号を主制御回路60に供給する。   Similarly, the second start winning ball sensor 117 is provided in the second start port 44b. The second start winning ball sensor 117 supplies a predetermined detection signal to the main control circuit 60 when a game ball wins the second start opening 44b.

第1普通電動役物ソレノイド118は、リンク部材(図示せず)を介して羽根部材48aに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、羽根部材48aを開放状態又は閉鎖状態とする。   The first ordinary electric accessory solenoid 118 is connected to the blade member 48a via a link member (not shown), and the blade member 48a is opened or closed in accordance with a drive signal supplied from the main CPU 66. And

また、同じように、第2普通電動役物ソレノイド119は、リンク部材(図示せず)を介して羽根部材48bに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、羽根部材48bを開放状態又は閉鎖状態とする。   Similarly, the second ordinary electric accessory solenoid 119 is connected to the blade member 48b via a link member (not shown), and according to the drive signal supplied from the main CPU 66, the blade member 48b. Is in an open state or a closed state.

第1大入賞口ソレノイド120は、図1に示す第1シャッタ40aに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、第1シャッタ40aを駆動させ、第1大入賞口39aを開放状態又は閉鎖状態とする。   The first big prize opening solenoid 120 is connected to the first shutter 40a shown in FIG. 1, and drives the first shutter 40a in accordance with the drive signal supplied from the main CPU 66, so that the first big prize opening 39a is opened. Open or closed.

また、同じように、第2大入賞口ソレノイド121は、図1に示す第2シャッタ40bに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、第2シャッタ40bを駆動させ、第2大入賞口39bを開放状態又は閉鎖状態とする。   Similarly, the second big prize opening solenoid 121 is connected to the second shutter 40b shown in FIG. 1, and drives the second shutter 40b in accordance with the drive signal supplied from the main CPU 66, thereby The two major winning openings 39b are set in an open state or a closed state.

第1シーソーソレノイド122は、板形状で第1シャッタ40a内部に設けられているシーソーに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、シーソーを変位させ、そのシーソーの傾斜を変更する。このシーソーが傾斜された結果、特定領域を通過しやすくなるように又は一般領域を通過しやすくなるように切り替えることとなる。   The first seesaw solenoid 122 has a plate shape and is connected to a seesaw provided in the first shutter 40a. The seesaw is displaced in accordance with a drive signal supplied from the main CPU 66, and the inclination of the seesaw is changed. To do. As a result of tilting the seesaw, the seesaw is switched so as to easily pass through the specific region or to pass through the general region.

また、同じように、第2シーソーソレノイド123は、板形状で第2シャッタ40b内部に設けられているシーソーに接続されており、メインCPU66から供給される駆動信号に応じて、シーソーを変位させ、そのシーソーの傾斜を変更する。このシーソーが傾斜された結果、特定領域を通過しやすくなるように又は一般領域を通過しやすくなるように切り替えることとなる。   Similarly, the second seesaw solenoid 123 is connected to a seesaw provided in the second shutter 40b in a plate shape, and the seesaw is displaced in accordance with a drive signal supplied from the main CPU 66. Change the slope of the seesaw. As a result of tilting the seesaw, the seesaw is switched so as to easily pass through the specific region or to pass through the general region.

バックアップクリアスイッチ124は、パチンコ遊技機10に内蔵されており、電断時等におけるバックアップデータを遊技場の管理者の操作に応じてクリアする機能を有する。   The backup clear switch 124 is built in the pachinko gaming machine 10 and has a function of clearing backup data in the event of a power failure or the like in accordance with the operation of the game hall manager.

また、主制御回路60には、払出・発射制御回路126が接続されている。この払出・発射制御回路126には、遊技球の払出を行う払出装置128、遊技球の発射を行う発射装置130、カードユニット150が接続されている。具体的には、払出・発射制御回路126には、その払出・発射制御回路126を制御するためのCPU(図示せず)と、CPUに処理を実行させるためのプログラムが記憶されているROM(図示せず)と、CPUの作業領域であるRAM(図示せず)とが少なくとも備えられている。   The main control circuit 60 is connected to a payout / launch control circuit 126. The payout / launch control circuit 126 is connected to a payout device 128 that pays out game balls, a launch device 130 that fires game balls, and a card unit 150. Specifically, the payout / launch control circuit 126 has a CPU (not shown) for controlling the payout / launch control circuit 126 and a ROM (a program for causing the CPU to execute processing). And a RAM (not shown) which is a work area of the CPU.

この払出・発射制御回路126は、主制御回路60から供給される賞球制御コマンド、球貸し操作パネル125の操作に応じてカードユニット150から供給される貸し球制御信号を受け取り、払出装置128に対して所定の信号を送信することにより、払出装置128に遊技球を払い出させる。また、払出・発射制御回路126は、発射装置130に対して発射信号を供給することにより、遊技球を発射させる制御を行う。尚、払出装置128は、発射(投入)された遊技媒体が所定の領域を通過することにより遊技媒体を払出す払出手段の一例として採用されている。また、払出・発射制御回路126は、払出手段の払出制御を行う払出制御手段の一例として採用されている。   The payout / launch control circuit 126 receives a prize ball control command supplied from the main control circuit 60 and a lending ball control signal supplied from the card unit 150 according to the operation of the ball lending operation panel 125, and sends it to the payout device 128. In response to this, a predetermined signal is transmitted to cause the payout device 128 to pay out the game ball. Further, the payout / launch control circuit 126 performs a control of launching a game ball by supplying a launch signal to the launch device 130. The payout device 128 is employed as an example of a payout means for paying out game media when the launched (injected) game media passes through a predetermined area. Further, the payout / launch control circuit 126 is employed as an example of a payout control means for performing payout control of the payout means.

また、発射装置130には、上述した発射モータ、タッチセンサ等の遊技球を発射させるための装置が備えられている。発射ハンドル26が遊技者によって握持され、かつ、時計回り方向へ回動操作されたときには、その回動角度に応じて発射モータに電力が供給され、上皿20に貯留された遊技球が発射モータにより遊技領域に順次発射される。尚、このような発射装置130は、遊技者の操作に応じて遊技媒体を発射する発射手段の一例として採用されている。また、払出・発射制御回路126は、発射手段の駆動制御を行う発射制御手段の一例として採用されている。   In addition, the launching device 130 is provided with a device for launching a game ball such as the launching motor and the touch sensor described above. When the firing handle 26 is gripped by the player and is turned in the clockwise direction, electric power is supplied to the firing motor according to the turning angle, and the game ball stored in the upper plate 20 is fired. It is sequentially launched into the game area by the motor. Note that such a launching device 130 is employed as an example of a launching unit that launches a game medium in response to a player's operation. Further, the payout / firing control circuit 126 is employed as an example of a firing control unit that controls driving of the firing unit.

更には、コマンド出力ポート72には、副制御回路200が接続されている。この副制御回路200は、主制御回路60から供給される各種のコマンドに応じて、第1液晶表示装置32、第2液晶表示装置33における画像表示制御、スピーカ46(図1においては46a及び46b)から発生させる音声に関する制御、装飾ランプ36a及び36bなどを含むランプ132の制御等を行う。   Further, the sub control circuit 200 is connected to the command output port 72. The sub control circuit 200 controls the image display in the first liquid crystal display device 32 and the second liquid crystal display device 33 in accordance with various commands supplied from the main control circuit 60, and the speaker 46 (46a and 46b in FIG. 1). ), And control of the lamp 132 including the decoration lamps 36a and 36b.

尚、本実施形態においては、主制御回路60から副制御回路200に対してコマンドを供給するとともに、副制御回路200から主制御回路60に対して信号を供給できないように構成したが、これに限らず、副制御回路200から主制御回路60に対して信号を送信できるように構成しても問題ない。   In the present embodiment, the main control circuit 60 is configured not to supply commands to the sub control circuit 200 and to prevent signals from being supplied from the sub control circuit 200 to the main control circuit 60. The present invention is not limited to this, and there is no problem even if it is configured such that a signal can be transmitted from the sub control circuit 200 to the main control circuit 60.

演出制御手段としての副制御回路200は、第1の可変表示制御手段、第2の可変表示制御手段としてのサブCPU206、記憶手段としてのプログラムROM208、ワークRAM210、第1液晶表示装置32における表示制御を行うための第1画像制御回路250、第2液晶表示装置33における表示制御を行うための第2画像制御回路252、スピーカ46から発生させる音声に関する制御を行う音声制御回路230、装飾ランプ36a及び36bを含むランプ132の制御を行うランプ制御回路240から構成されている。副制御回路200は、主制御回路60からの指令に応じて遊技の進行に応じた演出を実行する。   The sub-control circuit 200 as the effect control means is a display control in the first variable display control means, the sub CPU 206 as the second variable display control means, the program ROM 208 as the storage means, the work RAM 210, and the first liquid crystal display device 32. A first image control circuit 250 for performing display, a second image control circuit 252 for performing display control in the second liquid crystal display device 33, a sound control circuit 230 for performing control related to sound generated from the speaker 46, a decoration lamp 36a, and The lamp control circuit 240 controls the lamp 132 including 36b. The sub-control circuit 200 executes an effect according to the progress of the game in accordance with a command from the main control circuit 60.

サブCPU206には、プログラムROM208、ワークRAM210等が接続されている。サブCPU206は、このプログラムROM208に記憶されたプログラムに従って、各種の処理を実行する機能を有する。特に、サブCPU206は、主制御回路60から供給される各種のコマンドに従って、副制御回路200の制御を行う。サブCPU206は、後述する各種の手段として機能することとなる。   A program ROM 208, a work RAM 210, and the like are connected to the sub CPU 206. The sub CPU 206 has a function of executing various processes according to the program stored in the program ROM 208. In particular, the sub CPU 206 controls the sub control circuit 200 in accordance with various commands supplied from the main control circuit 60. The sub CPU 206 functions as various means described later.

プログラムROM208には、サブCPU206によりパチンコ遊技機10の遊技演出を制御するためのプログラムが記憶されており、その他には、演出に関する決定を行うためのテーブル等の各種のテーブルも記憶されている。具体的なプログラムについては後述する。   The program ROM 208 stores a program for controlling the game effect of the pachinko gaming machine 10 by the sub CPU 206, and also stores various tables such as a table for making a decision regarding the effect. A specific program will be described later.

尚、本実施形態においては、プログラム、テーブル等を記憶する記憶手段としてプログラムROM208を用いるように構成したが、これに限らず、制御手段を備えたコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体であれば別態様であってもよく、例えば、ハードディスク装置、CD−ROM及びDVD−ROM、ROMカートリッジ等の記憶媒体に記録されていてもよい。もちろん、記憶手段としてメインROM68を用いてもよい。また、これらのプログラムは、予め記録されているものでなくとも、電源投入後にこれらのプログラムをダウンロードし、ワークRAM210等に記録されるものでもよい。更にまた、プログラムの各々が別々の記憶媒体に記録されていてもよい。   In the present embodiment, the program ROM 208 is used as a storage means for storing programs, tables, and the like. However, the present invention is not limited to this, and any other storage medium can be used as long as it is a computer-readable storage medium. For example, it may be recorded on a storage medium such as a hard disk device, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a ROM cartridge. Of course, the main ROM 68 may be used as the storage means. Further, these programs may not be recorded in advance, but may be downloaded after the power is turned on and recorded in the work RAM 210 or the like. Furthermore, each program may be recorded on a separate storage medium.

また、本実施形態において、メインCPU66及びメインROM68を含む主制御回路60と、サブCPU206及びプログラムROM208を含む副制御回路200と、を別々に構成したが、これに限らず、メインCPU66及びメインROM68を含む主制御回路60のみで構成してもよく、この場合には、上述したプログラムROM208に記憶されているプログラムをメインROM68に記憶させ、メインCPU66により実行されるように構成してもよい。もちろん、サブCPU206及びプログラムROM208を含む副制御回路200のみで構成するようにしてもよく、この場合には、上述したメインROM68に記憶されているプログラムをプログラムROM208に記憶させ、サブCPU206により実行されるように構成してもよい。   In the present embodiment, the main control circuit 60 including the main CPU 66 and the main ROM 68 and the sub control circuit 200 including the sub CPU 206 and the program ROM 208 are separately configured. However, the configuration is not limited thereto, and the main CPU 66 and the main ROM 68 are not limited thereto. In this case, the program stored in the program ROM 208 may be stored in the main ROM 68 and executed by the main CPU 66. Of course, it may be configured only by the sub control circuit 200 including the sub CPU 206 and the program ROM 208. In this case, the program stored in the main ROM 68 is stored in the program ROM 208 and executed by the sub CPU 206. You may comprise.

ワークRAM210は、サブCPU206の一時記憶領域として種々のフラグや変数の値を記憶する機能を有する。例えば、演出パターンを選択するための演出表示選択用乱数カウンタ等各種の変数等が位置付けられている。   The work RAM 210 has a function of storing various flags and variable values as a temporary storage area of the sub CPU 206. For example, various variables such as an effect display selection random number counter for selecting an effect pattern are positioned.

尚、本実施形態においては、サブCPU206の一時記憶領域としてワークRAM210を用いているが、これに限らず、読み書き可能な記憶媒体であればよい。   In the present embodiment, the work RAM 210 is used as a temporary storage area of the sub CPU 206, but the present invention is not limited thereto, and any readable / writable storage medium may be used.

第1の可変表示制御手段としての第1画像制御回路250は、画像データプロセッサ(図示せず)、各種の画像データを記憶する画像データROM(図示せず)などから構成されている。第1画像制御回路250は、サブCPU206から供給される画像表示命令に応じて、画像データROMから、識別情報を示す識別情報画像データ、背景画像データ、演出用画像データ、普通図柄を示す普通図柄画像データ等、各種の画像データを読み出し、第1液晶表示装置32に表示させる画像データを生成する。そして、第1画像制御回路250は、生成した画像データを画像信号として変換し、所定のタイミングでこの画像信号を第1液晶表示装置32に供給することにより、第1液晶表示装置32に画像を表示させる。また、第2の可変表示制御手段としての第2画像制御回路252は、第2液晶表示装置33に対して同じような処理を実行することとなる。   The first image control circuit 250 as the first variable display control means includes an image data processor (not shown), an image data ROM (not shown) for storing various image data, and the like. In response to an image display command supplied from the sub CPU 206, the first image control circuit 250 receives identification information image data indicating identification information, background image data, effect image data, and a normal symbol indicating a normal symbol from the image data ROM. Various image data such as image data is read out, and image data to be displayed on the first liquid crystal display device 32 is generated. The first image control circuit 250 converts the generated image data as an image signal, and supplies the image signal to the first liquid crystal display device 32 at a predetermined timing, whereby an image is displayed on the first liquid crystal display device 32. Display. In addition, the second image control circuit 252 as the second variable display control unit performs the same process on the second liquid crystal display device 33.

また、音声制御回路230は、音声に関する制御を行う音源IC(図示せず)、各種の音声データを記憶する音声データROM(図示せず)などから構成されている。音声制御回路230は、サブCPU206から供給される音声発生命令に応じて、音声データROMに記憶されている複数の音声データから一つの音声データを選択する。また、音声制御回路230は、選択された音声データを音声データROMから読み出し、音声データを所定の音声信号に変換し、その音声信号を増幅させ、スピーカ46から音声を発生させる。   The audio control circuit 230 includes a sound source IC (not shown) that performs control related to audio, an audio data ROM (not shown) that stores various types of audio data, and the like. The voice control circuit 230 selects one voice data from a plurality of voice data stored in the voice data ROM in accordance with a voice generation command supplied from the sub CPU 206. The audio control circuit 230 reads the selected audio data from the audio data ROM, converts the audio data into a predetermined audio signal, amplifies the audio signal, and generates audio from the speaker 46.

ランプ制御回路240は、ランプ制御信号を供給するためのドライブ回路(図示せず)、複数種類のランプ装飾パターン等が記憶されている装飾データROM(図示せず)などから構成されている。ランプ制御回路240は、サブCPU206から供給される命令に基づいて、ランプ132の発光制御を行う。   The lamp control circuit 240 includes a drive circuit (not shown) for supplying a lamp control signal, a decoration data ROM (not shown) in which a plurality of types of lamp decoration patterns and the like are stored. The lamp control circuit 240 performs light emission control of the lamp 132 based on a command supplied from the sub CPU 206.

[予告振分テーブル等の説明]
また、本実施形態におけるプログラムROM208には、実行される予告演出パターンを決定するための予告振分テーブルについて図3を用いて説明する。尚、実際のプログラムROM208に記憶されている予告振分テーブルには、予告演出パターンを決定するための値が記憶されているが、説明を簡略化して理解を容易にするために、本実施形態においては、図3に示すように、予告演出パターンの振分率を設定する構成として説明する。また、以下に説明する予告振分テーブルがプログラムROM208に記憶されていない場合であっても、このような機能を有するデータ、プログラムがプログラムROM208に記憶されていればよい。
[Explanation of notice allocation table, etc.]
In the program ROM 208 in the present embodiment, a notice distribution table for determining a notice effect pattern to be executed will be described with reference to FIG. Note that the notice allocation table stored in the actual program ROM 208 stores values for determining the notice effect pattern, but in order to simplify the explanation and facilitate understanding, the present embodiment As shown in FIG. 3, the description will be made assuming that the distribution ratio of the notice effect pattern is set. Even if the notice allocation table described below is not stored in the program ROM 208, data and programs having such functions may be stored in the program ROM 208.

予告振分テーブルには、図3に示すように、導出表示される結果がはずれの場合における予告演出パターンの振分率と、導出表示される結果が大当りの場合における予告演出パターンの振分率とが設定されている。   In the notice allocation table, as shown in FIG. 3, the distribution ratio of the notice effect pattern when the result derived and displayed is out of sync, and the ratio of the notice effect pattern when the result obtained and displayed is a big hit. And are set.

振り分けられる予告演出パターンの種別には、「予告演出なし」、「はずきちゃん予告演出パターン」が設定されている。   As the type of the notice effect pattern to be distributed, “No notice effect” and “Heruki-chan notice effect pattern” are set.

識別情報が導出表示される結果がはずれとして決定された場合には、99%の確率で予告演出が実行されず、1%の確率で「はずきちゃん予告演出パターン」に基づく予告演出が実行される。一方、識別情報が導出表示される結果が大当りとして決定された場合には、40%の確率で予告演出が実行されず、60%の確率で「はずきちゃん予告演出パターン」に基づく予告演出が実行される。   If the result of the identification information being derived and displayed is determined to be out of date, the notice effect is not executed with a probability of 99%, and the notice effect based on the “Hakiki-chan notice effect pattern” is executed with a probability of 1%. The On the other hand, if the result from which the identification information is derived and displayed is determined as a jackpot, the notice effect is not executed with a probability of 40%, and the notice effect based on the “Hakiki-chan notice effect pattern” is produced with a probability of 60%. Executed.

このように、上述した予告振分テーブルにおいては、大当りとなる場合には、大当りとならない場合よりも高い確率で大当り予告(事前予告)が実行されることとなる。これによって、大当り予告が行われることによって、大当り遊技状態に移行する可能性が高いことが遊技者に認識させることができ、遊技に対する期待感を高揚させることができ、興趣の向上を図ることができる。   As described above, in the above-described notice allocation table, the big hit notice (preliminary notice) is executed with a higher probability in the case of a big hit than in the case of no big hit. This allows the player to recognize that there is a high possibility of shifting to the big hit gaming state by making a big hit notice, and can raise the expectation for the game and improve the interest. it can.

また、大当り予告を行うと決定された場合に、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告が行われることとなる。これによって、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の大当り予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定し、その大当り予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定し、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告を行わせるので、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告が、第2液晶表示装置33においても行われるため、その大当り予告が実行される表示範囲を広げることができ、大当り予告による演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Further, when it is determined that the big hit announcement is made, the second liquid crystal display device 33 has a big hit announcement that the result of the variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode. Will be done. As a result, when it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is in a specific display mode, the jackpot notice to the effect that the specific display mode is set is displayed as the first identification. It is determined whether or not to perform the variable display result of the information before it is derived and displayed, and when it is determined to perform the jackpot notice, it is determined whether or not a predetermined display state condition is satisfied, In the liquid crystal display device 33, the jackpot notice that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode is given, so the first identification in the first liquid crystal display device 32 is performed. Since the second liquid crystal display device 33 performs a big hit warning that the result of variable display of information is in a specific display mode, the display range in which the big hit warning is executed can be expanded. Effect is increased, it is possible to improve the interest.

[表示画面の説明]
また、上述した構成によって実行される特別図柄ゲームに関する表示画面について図4から図6を用いて説明する。
[Description of display screen]
Further, display screens related to the special symbol game executed by the above-described configuration will be described with reference to FIGS.

[特別図柄ゲームの説明]
第1液晶表示装置32における表示領域32a上には、図4(A)に示すように、複数列における識別情報(特別図柄ゲームにおける特別図柄92)の導出表示がされている。また、第2液晶表示装置33における表示領域33a上にも、複数列における識別情報(特別図柄ゲームにおける特別図柄93)の導出表示がされている。この場合において、第1の可変表示開始条件が成立したときには、図4(B)に示すように、第1の識別情報の可変表示が実行される。尚、第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件が成立しない場合には、図4(B)に示すように、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示が実行されない。また、第1の識別情報の可変表示は、識別情報の変動表示が開始され、変動表示された複数列の識別情報が所定の順序で導出表示され、図4(C)に示すように、第一停止列(例えば、左列)、第二停止列(例えば、右列)が停止表示され、それらの列に停止表示される第1の識別情報が所定の組合せとなった場合には、リーチとなる。そして、図4(D)に示すように、第三停止列(例えば、中列)が停止表示され、その導出表示された複数列の第1の識別情報が特定の表示態様(例えば、同一図柄が3個揃った態様)となったことを条件に、遊技状態が大当り遊技状態に移行されることとなる。また、同じように、第2の識別情報が所定の組合せとなったことを条件に、遊技状態が大当り遊技状態に移行されることとなる。
[Description of special symbol game]
On the display area 32a of the first liquid crystal display device 32, as shown in FIG. 4A, the derivation display of identification information (special symbol 92 in the special symbol game) in a plurality of columns is displayed. In addition, on the display area 33 a in the second liquid crystal display device 33, the derivation display of identification information (a special symbol 93 in a special symbol game) in a plurality of columns is also performed. In this case, when the first variable display start condition is satisfied, variable display of the first identification information is executed as shown in FIG. If the second variable display start condition, which is independent of the first variable display start condition, is not satisfied, the second liquid crystal display device 33 in the second liquid crystal display device 33 has a second state as shown in FIG. Variable display of identification information is not executed. In addition, the variable display of the first identification information starts the variable display of the identification information, and the multiple columns of identification information displayed in a variable manner are derived and displayed in a predetermined order, as shown in FIG. When one stop column (for example, the left column) and the second stop column (for example, the right column) are stopped and displayed, and the first identification information that is stopped and displayed in those columns is a predetermined combination, reach It becomes. Then, as shown in FIG. 4D, the third stop column (for example, the middle column) is stopped and displayed, and the first identification information of the plurality of columns derived and displayed is a specific display mode (for example, the same symbol). The game state is shifted to the big hit game state on the condition that the three are arranged in the form of 3). Similarly, on the condition that the second identification information is a predetermined combination, the gaming state is shifted to the big hit gaming state.

また、図5(A)に示すように、第2液晶表示装置33で第2の識別情報の可変表示が行われず、デモ演出が行われている状態(待ち表示状態)において、図5(B)に示すように、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となったとき(所定の表示状態条件が成立した場合)には、第2液晶表示装置33では、図5(C)に示すように、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当りとなったことに関連する大当り演出画像(所定の関連演出画像)が表示される。つまり、第2液晶表示装置33は、デモ演出中であり、かつ、第1液晶表示装置32が大当りとなるといった所定の表示状態条件が成立した場合には、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像が表示されることとなる。   Further, as shown in FIG. 5A, when the second liquid crystal display device 33 does not perform variable display of the second identification information and the demonstration effect is being performed (wait display state), FIG. ), When the result of the variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode (when a predetermined display state condition is satisfied), the second liquid crystal display In the device 33, as shown in FIG. 5C, a jackpot effect image (predetermined related effect) related to the big hit based on the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32. Image) is displayed. In other words, the second liquid crystal display device 33 is in the demonstration effect, and the display state in the first liquid crystal display device 32 is satisfied when a predetermined display state condition is established such that the first liquid crystal display device 32 is a big hit. A predetermined related effect image related to is displayed.

これによって、所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像の表示制御を行うので、所定の表示状態条件の成立により、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2液晶表示装置33においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Accordingly, when it is determined that a predetermined display state condition is satisfied, the second liquid crystal display device 33 performs display control of a predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32. Since the predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32 is also displayed in the second liquid crystal display device 33 due to the establishment of the predetermined display state condition, the effect effect in the variable display means is increased, The interest can be improved.

そして、第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行された場合には、引き続き大当り演出画像が表示されることとなり、その大当り遊技状態が終了した場合には、図5(D)に示すように、再度、デモ演出が行われることとなる。   And when it shifts to the big hit game state based on the result of the variable display of the first identification information, the big hit effect image will be displayed continuously, and when the big hit game state ends, FIG. As shown in (D), the demonstration effect will be performed again.

尚、第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行された場合において、第2の識別情報の可変表示が開始される第2の可変表示開始条件が成立した場合には、図6(A)に示すように、大当り演出画像の表示が中断し、第2の識別情報の可変表示が行われることとなる。   If the second variable display start condition for starting variable display of the second identification information is satisfied in the case of shifting to the big hit gaming state based on the result of variable display of the first identification information, As shown in FIG. 6A, the display of the big hit effect image is interrupted, and the variable display of the second identification information is performed.

また、図6(B)に示すように、第1液晶表示装置32において第1の識別情報の可変表示が行われ、第2液晶表示装置33においてデモ演出が行われている場合においては、図6(C)に示すように、第1の識別情報の可変表示の結果に関する大当り予告演出が行われることがある。つまり、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となるか否かの判定結果に応じて、特定の表示態様となる旨の大当り予告が、第1の識別情報の可変表示が導出表示される以前に行われることがある。もちろん、第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様とならない場合であっても、大当り予告(所謂、「ガセ演出」)が行われることがある。   Further, as shown in FIG. 6B, when the first liquid crystal display device 32 performs variable display of the first identification information and the second liquid crystal display device 33 performs a demonstration effect, As shown in FIG. 6 (C), a jackpot notice effect regarding the result of variable display of the first identification information may be performed. That is, in the second liquid crystal display device 33, a specific display mode is obtained according to a determination result of whether or not the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is a specific display mode. A jackpot notice to the effect may be made before the variable display of the first identification information is derived and displayed. Of course, even if the result of the variable display of the first identification information does not become a specific display mode, a big hit notice (so-called “gase effect”) may be performed.

これによって、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の大当り予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定し、その大当り予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定し、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告を行わせるので、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告が、第2液晶表示装置33においても行われるため、その大当り予告が実行される表示範囲を広げることができ、大当り予告による演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   As a result, when it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is in a specific display mode, the jackpot notice to the effect that the specific display mode is set is displayed as the first identification. It is determined whether or not to perform the variable display result of the information before it is derived and displayed, and when it is determined to perform the jackpot notice, it is determined whether or not a predetermined display state condition is satisfied, In the liquid crystal display device 33, the jackpot notice that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode is given, so the first identification in the first liquid crystal display device 32 is performed. Since the second liquid crystal display device 33 performs a big hit warning that the result of variable display of information is in a specific display mode, the display range in which the big hit warning is executed can be expanded. Effect is increased, it is possible to improve the interest.

[遊技機の動作]
以下に、パチンコ遊技機10で実行される処理を図7から図9、図11から図14に示す。また、パチンコ遊技機10で実行される特別図柄制御処理(図9)の状態遷移について図10を用いて説明する。
[Game machine operation]
The processing executed in the pachinko gaming machine 10 is shown in FIGS. 7 to 9 and FIGS. 11 to 14 below. Moreover, the state transition of the special symbol control process (FIG. 9) performed by the pachinko gaming machine 10 will be described with reference to FIG.

[メイン処理]
最初に、図7に示すように、RAMアクセス許可、バックアップ復帰処理、作業領域を初期化等の初期設定処理を実行する(ステップS11)。そして、詳しくは図9を用いて後述するが、第1液晶表示装置32における特別図柄ゲームの進行、第1液晶表示装置32に表示される第1の識別情報に関する第1特別図柄制御処理を実行する(ステップS15)。そして、上述した第1特別図柄制御処理と同じように、第2液晶表示装置33における特別図柄ゲームの進行、第2液晶表示装置33に表示される第2の識別情報に関する第2特別図柄制御処理を実行する(ステップS16)。そして、第1液晶表示装置32における普通図柄ゲームの進行、第1液晶表示装置32に表示される普通図柄に関する第1普通図柄制御処理を実行する(ステップS17)。この処理において、メインCPU66は、第1普図制御状態フラグに基づいて、普通図柄ゲームにおける当り判定、羽根部材48aを開放状態、閉鎖状態に駆動させるための制御などを実行する。上述した第1普通図柄制御処理と同じように、第2液晶表示装置33における普通図柄ゲームの進行、第2液晶表示装置33に表示される普通図柄に関する第2普通図柄制御処理を実行する(ステップS18)。この処理において、メインCPU66は、第2普図制御状態フラグに基づいて、普通図柄ゲームにおける当り判定、羽根部材48bを開放状態、閉鎖状態に駆動させるための制御などを実行する。このように、メイン処理においては、ステップS11の初期設定処理が終了した後、ステップS15からステップS18の処理を繰り返し実行することとなる。
[Main processing]
First, as shown in FIG. 7, initial setting processing such as RAM access permission, backup restoration processing, and work area initialization is executed (step S11). Then, as will be described in detail later with reference to FIG. 9, the first special symbol control process relating to the progress of the special symbol game on the first liquid crystal display device 32 and the first identification information displayed on the first liquid crystal display device 32 is executed. (Step S15). Then, as in the first special symbol control process described above, the second special symbol control process regarding the progress of the special symbol game on the second liquid crystal display device 33 and the second identification information displayed on the second liquid crystal display device 33. Is executed (step S16). Then, the first normal symbol control process for the normal symbol game on the first liquid crystal display device 32 and the normal symbol displayed on the first liquid crystal display device 32 is executed (step S17). In this process, the main CPU 66 executes a hit determination in the normal symbol game, a control for driving the blade member 48a to an open state, a closed state, and the like based on the first normal control state flag. Similar to the above-described first normal symbol control process, the second normal symbol control process is executed on the normal symbol game on the second liquid crystal display device 33 and the normal symbol displayed on the second liquid crystal display device 33 (steps). S18). In this process, the main CPU 66 executes a hit determination in the normal symbol game, a control for driving the blade member 48b to an open state, a closed state, and the like based on the second common figure control state flag. Thus, in the main process, after the initial setting process in step S11 is completed, the processes from step S15 to step S18 are repeatedly executed.

[システムタイマ割込処理]
また、メインCPU66は、メイン処理を実行している状態であっても、メイン処理を中断させ、システムタイマ割込処理を実行する場合がある。リセット用クロックパルス発生回路62から所定の周期(例えば2ミリ秒)毎に発生されるクロックパルスに応じて、以下のシステムタイマ割込処理を実行する。このシステムタイマ割込処理について図8を用いて説明する。
[System timer interrupt processing]
Further, the main CPU 66 may interrupt the main process and execute the system timer interrupt process even when the main process is being executed. The following system timer interrupt process is executed in response to a clock pulse generated from the reset clock pulse generation circuit 62 every predetermined period (for example, 2 milliseconds). This system timer interrupt process will be described with reference to FIG.

最初に、図8に示すように、メインCPU66は、大当り判定用乱数カウンタ、大当り図柄決定用乱数カウンタ等の各カウント値を“1”増加するように乱数更新処理を実行する(ステップS42)。そして、始動口44a及び44b、球通過検出器54a及び54b、一般入賞口56a〜56d等の遊技球の入賞又は通過を検知する入力検出処理を実行する(ステップS43)。この処理においては、メインCPU66は、各種の入賞口に遊技球が入賞したことを条件として、遊技球を払出す(賞球する)旨のデータをメインRAM70の所定領域に記憶することとなる。そして、主制御回路60と副制御回路200との同期をとるための待ち時間タイマ、大当りが発生した際に開放する大入賞口39a及び39bの開放時間を計測するための大入賞口開放時間タイマ等、各種のタイマの更新処理を実行する(ステップS44)。そして、各種の変数に基づいて駆動制御するための信号をソレノイド、モータ等に供給するために、出力処理を実行する(ステップS46)。この処理が終了した場合には、ステップS47に処理を移す。   First, as shown in FIG. 8, the main CPU 66 executes a random number update process so as to increase the count values of the big hit determination random number counter, the big hit symbol determination random number counter, and the like by “1” (step S42). Then, an input detection process for detecting the winning or passing of game balls such as the start ports 44a and 44b, the ball passage detectors 54a and 54b, and the general winning ports 56a to 56d is executed (step S43). In this processing, the main CPU 66 stores in the predetermined area of the main RAM 70 data for paying out the game balls (winning the game balls) on the condition that the game balls have won the various winning ports. A waiting time timer for synchronizing the main control circuit 60 and the sub control circuit 200, and a big winning opening opening time timer for measuring the opening times of the big winning openings 39a and 39b that are opened when a big hit occurs. For example, various timer update processes are executed (step S44). Then, an output process is executed in order to supply a signal for drive control based on various variables to a solenoid, a motor or the like (step S46). If this process ends, the process moves to a step S47.

ステップS47においては、コマンド出力処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、各種のコマンドを副制御回路200に供給する。これらの各種のコマンドとしては、具体的には、デモ表示コマンド、左列、中列、右列に導出表示される識別情報(第1の識別情報、第2の識別情報を含む)の種類を示す導出図柄指定コマンド、識別情報(第1の識別情報、第2の識別情報を含む)の変動表示パターンを示す変動パターン指定コマンド等が含まれる。この処理が終了した場合には、ステップS49に処理を移す。   In step S47, command output processing is executed. In this process, the main CPU 66 supplies various commands to the sub control circuit 200. Specifically, these various commands include the demo display command, the types of identification information (including the first identification information and the second identification information) derived and displayed in the left column, the middle column, and the right column. The derived designating command to be shown, the changing pattern specifying command showing the changing display pattern of the identification information (including the first identification information and the second identification information), and the like are included. If this process ends, the process moves to a step S49.

そして、ステップS49の処理において、メインCPU66は、払出装置128に賞球を行わせるための賞球制御コマンドを払出・発射制御回路126へ送信する等の払出処理を実行する。また、メインCPU66は、各種の入賞口に遊技球が入賞することで予め設定された所定数の賞球払出を行うための賞球制御コマンドを払出・発射制御回路126へ供給する。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了し、割込発生前のアドレスへ復帰し、メイン処理を実行させる。   In the process of step S49, the main CPU 66 executes a payout process such as transmitting a prize ball control command for causing the payout device 128 to perform a prize ball to the payout / firing control circuit 126. Further, the main CPU 66 supplies the payout / firing control circuit 126 with a prize ball control command for paying out a predetermined number of prize balls as a result of the game balls winning in various winning holes. When this process is finished, this subroutine is finished, the address is returned to the address before the occurrence of the interrupt, and the main process is executed.

[第1特別図柄制御処理]
図7のステップS15において実行されるサブルーチンについて図9を用いて説明する。尚、図9において、ステップS72からステップS80の側方に描いた数値は、それらのステップに対応する第1特図制御状態フラグを示し、その第1特図制御状態フラグの数値に応じて、その数値に対応する一つのステップが実行され、特別図柄ゲームが進行することとなる。また、図7のステップS16において実行される第2特別図柄制御処理についても同じような処理が実行されているので説明を省略する。
[First special symbol control process]
The subroutine executed in step S15 in FIG. 7 will be described with reference to FIG. In FIG. 9, the numerical values drawn from step S72 to step S80 are the first special figure control state flags corresponding to those steps, and according to the numerical value of the first special figure control state flag, One step corresponding to the numerical value is executed, and the special symbol game proceeds. Moreover, since the same process is performed also about the 2nd special symbol control process performed in step S16 of FIG. 7, description is abbreviate | omitted.

最初に、図9に示すように、第1特図制御状態フラグをロードする処理を実行する(ステップS71)。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグを読み出す。この処理が終了した場合には、ステップS72に処理を移す。   First, as shown in FIG. 9, a process of loading the first special figure control state flag is executed (step S71). In this process, the main CPU 66 reads the first special figure control state flag. If this process ends, the process moves to a step S72.

尚、後述するステップS72からステップS80において、メインCPU66は、後述するように、第1特図制御状態フラグの値に基づいて、各ステップにおける各種の処理を実行するか否かを判断することとなる。この第1特図制御状態フラグは、第1液晶表示装置32における特別図柄ゲームの遊技の状態を示すものであり、ステップS72からステップS80における処理のいずれかを実行可能にするものである。また、それに加えて、メインCPU66は、各ステップに対して設定された待ち時間タイマ等に応じて決定される所定のタイミングで各ステップにおける処理を実行する。尚、この所定のタイミングに至る前においては、各ステップにおける処理を実行することなく終了することとなり、他のサブルーチンを実行することとなる。もちろん、所定の周期でシステムタイマ割込処理も実行する。   In steps S72 to S80, which will be described later, the main CPU 66 determines whether to execute various processes in each step based on the value of the first special figure control state flag, as will be described later. Become. The first special figure control state flag indicates the state of the special symbol game in the first liquid crystal display device 32, and enables one of the processes from step S72 to step S80 to be executed. In addition, the main CPU 66 executes processing in each step at a predetermined timing determined according to a waiting time timer or the like set for each step. Before reaching the predetermined timing, the process ends without executing the process in each step, and another subroutine is executed. Of course, the system timer interrupt process is also executed at a predetermined cycle.

ステップS72においては、第1特別図柄記憶チェック処理を実行する。詳しくは図11及び図12を用いて後述するが、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが特別図柄記憶チェックを示す値(00)である場合に、保留個数のチェックを行い、保留個数がある場合に、大当り判定、導出識別情報、識別情報の変動パターン等の決定を行う。また、メインCPU66は、特別図柄変動時間管理を示す値(01)を第1特図制御状態フラグにセットし、今回の処理で決定された変動パターンに対応する変動時間を待ち時間タイマにセットする。つまり、今回決定された変動パターンに対応する変動時間を経過した後、ステップS73の処理を実行するように設定するのである。一方、保留個数がない場合には、デモ画面が表示される。この処理が終了した場合には、ステップS73に処理を移す。   In step S72, a first special symbol memory check process is executed. Although details will be described later with reference to FIGS. 11 and 12, the main CPU 66 checks the number of reserved pieces when the first special figure control state flag is a value (00) indicating a special symbol storage check. If there is, jackpot determination, derived identification information, identification information variation pattern, etc. are determined. Further, the main CPU 66 sets the value (01) indicating the special symbol variation time management in the first special symbol control state flag, and sets the variation time corresponding to the variation pattern determined in the current process in the waiting time timer. . That is, it is set so that the process of step S73 is executed after the fluctuation time corresponding to the fluctuation pattern determined this time has elapsed. On the other hand, when there is no pending number, a demonstration screen is displayed. If this process ends, the process moves to a step S73.

ステップS73においては、第1特別図柄変動時間管理処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが特別図柄変動時間管理を示す値(01)であり、変動時間が経過した場合に、特別図柄表示時間管理を示す値(02)を第1特図制御状態フラグにセットし、確定後待ち時間(例えば1秒)を待ち時間タイマにセットする。つまり、確定後待ち時間が経過した後、ステップS74の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS74に処理を移す。   In step S73, a first special symbol variation time management process is executed. In this process, the main CPU 66 sets the value (01) indicating the special symbol change time management to the value (02) indicating the special symbol display time management when the first special symbol control state flag indicates the special symbol change time management. The first special figure control state flag is set, and the waiting time after determination (for example, 1 second) is set in the waiting time timer. That is, it is set so that the processing of step S74 is executed after the waiting time after determination has elapsed. If this process ends, the process moves to a step S74.

ステップS74においては、第1特別図柄表示時間管理処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが特別図柄表示時間管理を示す値(02)であり、確定後待ち時間が経過した場合に、大当りか否かを判断する。メインCPU66は、大当りである場合に、大当り開始インターバル管理を示す値(03)を第1特図制御状態フラグにセットし、大当り開始インターバルに対応する時間(例えば10秒)を待ち時間タイマにセットする。つまり、大当り開始インターバルに対応する時間が経過した後、ステップS75の処理を実行するように設定するのである。言い換えると、メインCPU66は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な大当り遊技状態に移行させる制御を行うこととなる。尚、本実施形態におけるステップS74を実行するメインCPU66は、特定遊技状態移行制御手段の一例に相当する。また、メインCPU66は、大当り開始コマンドを示すデータをメインRAM70の所定領域に記憶する。このように記憶された大当り開始コマンドを示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に大当り開始コマンドとして供給される。このような処理が実行されることによって、副制御回路200は、大当り遊技状態が開始することを認識することとなる。一方、メインCPU66は、大当りではない場合に、特別図柄ゲーム終了を示す値(08)をセットする。つまり、ステップS80の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS75に処理を移す。   In step S74, a first special symbol display time management process is executed. In this process, the main CPU 66 determines whether or not it is a big hit when the first special figure control state flag is a value (02) indicating special symbol display time management and the waiting time after determination has elapsed. In the case of a big hit, the main CPU 66 sets a value (03) indicating the big hit start interval management in the first special figure control state flag, and sets a time corresponding to the big hit start interval (for example, 10 seconds) in the waiting time timer. To do. That is, after the time corresponding to the big hit start interval elapses, the setting of step S75 is performed. In other words, the main CPU 66 displays at least one of the result of variable display of the first identification information on the first liquid crystal display device 32 and the result of variable display of the second identification information on the second liquid crystal display device 33 as a specific display. On the condition that it becomes an aspect, control to shift to the big hit gaming state advantageous to the player is performed. The main CPU 66 that executes step S74 in this embodiment corresponds to an example of a specific gaming state transition control unit. In addition, the main CPU 66 stores data indicating the big hit start command in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the big hit start command stored in this way is supplied as a big hit start command from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub CPU 206 of the sub control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. By executing such processing, the sub control circuit 200 recognizes that the big hit gaming state starts. On the other hand, the main CPU 66 sets a value (08) indicating the end of the special symbol game when it is not a big hit. That is, it is set to execute the process of step S80. If this process ends, the process moves to a step S75.

ステップS75においては、第1大当り開始インターバル管理処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが大当り開始インターバル管理を示す値(03)であり、その大当り開始インターバルに対応する時間が経過した場合に、大入賞口39aを開放させるために、メインROM68から読み出されたデータに基づいて、メインRAM70に位置付けられた変数を更新する。メインCPU66は、大入賞口開放中を示す値(04)を第1特図制御状態フラグにセットするとともに、開放上限時間(例えば30秒)を大入賞口開放時間タイマにセットする。つまり、ステップS77の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS76に処理を移す。   In step S75, a first big hit start interval management process is executed. In this process, the main CPU 66 opens the big winning opening 39a when the first special figure control state flag is a value (03) indicating the big hit start interval management and the time corresponding to the big hit start interval has elapsed. Therefore, the variables positioned in the main RAM 70 are updated based on the data read from the main ROM 68. The main CPU 66 sets a value (04) indicating that the special winning opening is being opened to the first special figure control state flag, and sets an opening upper limit time (for example, 30 seconds) to the special winning opening open time timer. That is, it is set to execute the process of step S77. If this process ends, the process moves to a step S76.

ステップS76においては、第1大入賞口再開放前待ち時間管理処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが大入賞口再開放待ち時間管理を示す値(06)であり、ラウンド間インターバルに対応する時間が経過した場合に、大入賞口開放回数カウンタを“1”増加するように記憶更新する。メインCPU66は、大入賞口開放中を示す値(04)を第1特図制御状態フラグにセットする。メインCPU66は、開放上限時間(例えば30秒)を大入賞口開放時間タイマにセットする。つまり、ステップS77の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS77に処理を移す。   In step S76, a waiting time management process before reopening the first big prize opening is executed. In this process, the main CPU 66 releases the big prize opening when the first special figure control state flag is a value (06) indicating the big prize opening reopening waiting time management and the time corresponding to the interval between rounds has elapsed. The number counter is stored and updated so as to increase by "1". The main CPU 66 sets a value (04) indicating that the special winning opening is open in the first special figure control state flag. The main CPU 66 sets an opening upper limit time (for example, 30 seconds) in the big prize opening time timer. That is, it is set to execute the process of step S77. If this process ends, the process moves to a step S77.

ステップS77においては、第1大入賞口開放中処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが大入賞口開放中を示す値(04)である場合に、大入賞口入賞カウンタが“10”以上であるという条件、開放上限時間を経過した(大入賞口開放時間タイマが“0”である)という条件のいずれかを満たすか否かを判断する。メインCPU66は、いずれかの条件を満たした場合に、大入賞口39aを閉鎖させるために、メインRAM70に位置付けられた変数を更新する。メインCPU66は、大入賞口内残留球監視を示す値(05)を第1特図制御状態フラグにセットする。メインCPU66は、大入賞口内残留球監視時間(例えば1秒)を待ち時間タイマにセットする。つまり、大入賞口内残留球監視時間が経過した後、ステップS78の処理を実行するように設定するのである。尚、メインCPU66は、いずれの条件も満たさない場合には、上述した処理を実行しない。この処理が終了した場合には、ステップS78に処理を移す。   In step S77, the first big prize opening opening process is executed. In this process, when the first special figure control state flag is a value (04) indicating that the big prize opening is being opened, the main CPU 66 sets the condition that the big prize opening prize counter is “10” or more, and the opening upper limit time. It is determined whether or not one of the following conditions is satisfied (the special winning opening opening time timer is “0”). The main CPU 66 updates a variable positioned in the main RAM 70 in order to close the special winning opening 39a when any of the conditions is satisfied. The main CPU 66 sets a value (05) indicating monitoring of the winning ball remaining ball in the first special figure control state flag. The main CPU 66 sets the special ball remaining ball monitoring time (for example, 1 second) in the waiting time timer. That is, it is set so that the process of step S78 is executed after the winning ball residual ball monitoring time has elapsed. Note that the main CPU 66 does not execute the above-described processing when none of the conditions is satisfied. If this process ends, the process moves to a step S78.

ステップS78においては、第1大入賞口内残留球監視処理を実行する。この処理においては、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが大入賞口内残留球監視を示す値(05)であり、大入賞口内残留球監視時間が経過した場合に、大入賞口39aにおける特定領域を遊技球が通過しなかったという条件、大入賞口開放回数カウンタが“15”以上である(最終ラウンドである)という条件のいずれかを満たすか否かを判断する。メインCPU66は、いずれかの条件を満たした場合に、大当り終了インターバルを示す値(07)を第1特図制御状態フラグにセットし、大当り終了インターバルに対応する時間を待ち時間タイマにセットする。つまり、大当り終了インターバルに対応する時間が経過した後、ステップS79の処理を実行するように設定するのである。また、メインCPU66は、大当り終了コマンドを示すデータをメインRAM70の所定領域に記憶する。このように記憶された大当り終了コマンドを示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に大当り終了コマンドとして供給される。このような処理が実行されることによって、副制御回路200は、大当り遊技状態が終了することを認識することとなる。一方、メインCPU66は、いずれの条件も満たさない場合に、大入賞口再開放待ち時間管理を示す値(06)を第1特図制御状態フラグにセットする。また、メインCPU66は、ラウンド間インターバルに対応する時間を待ち時間タイマにセットする。つまり、ラウンド間インターバルに対応する時間が経過した後、ステップS76の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS79に処理を移す。   In step S78, the first outstanding winning mouth residual ball monitoring process is executed. In this processing, the main CPU 66 determines that the first special figure control state flag is a value (05) indicating monitoring of the winning ball remaining ball in the winning game mouth, and when the time for monitoring the remaining ball in the winning game mouth elapses, It is determined whether or not a condition that the game ball has not passed through the specific area or a condition that the special winning opening opening number counter is “15” or more (the final round) is satisfied. When either condition is satisfied, the main CPU 66 sets a value (07) indicating the big hit end interval in the first special figure control state flag, and sets a time corresponding to the big hit end interval in the waiting time timer. In other words, after the time corresponding to the big hit end interval has elapsed, the setting of step S79 is executed. In addition, the main CPU 66 stores data indicating the big hit end command in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the big hit end command stored in this way is supplied as a big hit end command from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub CPU 206 of the sub control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. By executing such processing, the sub control circuit 200 recognizes that the big hit gaming state is ended. On the other hand, when neither of the conditions is satisfied, the main CPU 66 sets a value (06) indicating the special winning opening reopening waiting time management to the first special figure control state flag. Further, the main CPU 66 sets a time corresponding to the interval between rounds in the waiting time timer. In other words, after the time corresponding to the interval between rounds has elapsed, the setting of step S76 is executed. If this process ends, the process moves to a step S79.

ステップS79においては、大当り終了インターバル処理を実行する。この処理においては、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが大当り終了インターバルを示す値(07)であり、大当り終了インターバルに対応する時間が経過した場合に、特別図柄ゲーム終了を示す値(08)を第1特図制御状態フラグにセットする。つまり、ステップS80の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、ステップS80に処理を移す。   In step S79, a big hit end interval process is executed. In this processing, the main CPU 66 has a value (07) indicating that the first special figure control state flag indicates the big hit end interval, and a value (indicated when the time corresponding to the big hit end interval elapses) ( 08) is set in the first special figure control state flag. That is, it is set to execute the process of step S80. If this process ends, the process moves to a step S80.

ステップS80においては、第1特別図柄ゲーム終了処理を実行する。この処理においては、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグが特別図柄ゲーム終了を示す値(08)である場合に、保留個数を示すデータを“1”減少するように記憶更新する。メインCPU66は、次回の変動表示を行うために、特別図柄記憶領域の更新を行う。メインCPU66は、特別図柄記憶チェックを示す値(00)を第1特図制御状態フラグにセットする。つまり、ステップS72の処理を実行するように設定するのである。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   In step S80, a first special symbol game end process is executed. In this process, when the first special figure control state flag is a value (08) indicating the end of the special symbol game, the main CPU 66 stores and updates the data indicating the number of holdings so as to decrease by “1”. The main CPU 66 updates the special symbol storage area in order to perform the next fluctuation display. The main CPU 66 sets a value (00) indicating a special symbol storage check to the first special symbol control state flag. That is, it is set to execute the process of step S72. When this process is finished, this subroutine is finished.

上述したように、第1特図制御状態フラグをセットすることにより、第1液晶表示装置32における特別図柄ゲームが実行されることとなる。具体的には、メインCPU66は、図10に示すように、大当り遊技状態ではない場合において、大当り判定の結果がはずれであるときには、第1特図制御状態フラグを“00”、“01”、“02”、“08”と順にセットすることにより、図9に示すステップS72、ステップS73、ステップS74、ステップS80の処理を所定のタイミングで実行することとなる。また、メインCPU66は、大当り遊技状態ではない場合において、大当り判定の結果が大当りであるときには、第1特図制御状態フラグを“00”、“01”、“02”、“03”と順にセットすることにより、図9に示すステップS72、ステップS73、ステップS74、ステップS75の処理を所定のタイミングで実行し、大当り遊技状態への制御を実行することとなる。更には、メインCPU66は、大当り遊技状態への制御が実行された場合には、第1特図制御状態フラグを“04”、“05”、“06”と順にセットすることにより、図9に示すステップS77、ステップS78、ステップS76の処理を所定のタイミングで実行し、特定遊技を実行することとなる。尚、特定遊技が実行されている場合において、大当り遊技状態の終了条件(特定遊技終了条件)が成立した場合には、第1特図制御状態フラグを“04”、“05”、“07”、“08”と順にセットすることにより、図9に示すステップS77からステップS80の処理を所定のタイミングで実行し、大当り遊技状態を終了することとなる。尚、この特定遊技終了条件には、所定の時間が経過するまでに特定領域への遊技球の通過がなかったこと(所謂「パンク」)、又は、大当りラウンド最大継続数(本実施形態においては15ラウンド)が終了したことを条件として大当り遊技状態を終了することとなる。尚、第1特図制御状態フラグ、第2特図制御状態フラグが“01”である場合には、それぞれ識別情報の可変表示が実行されている状態を示すこととなる。また、第1特図制御状態フラグ、第2特図制御状態フラグが“03”から“07”のいずれかである場合には、それぞれ大当り遊技状態に移行されている状態を示すこととなる。   As described above, the special symbol game on the first liquid crystal display device 32 is executed by setting the first special figure control state flag. Specifically, as shown in FIG. 10, the main CPU 66 sets the first special figure control state flag to “00”, “01”, “0” when the result of the big hit determination is out of place in the big hit gaming state. By setting “02” and “08” in this order, the processing of step S72, step S73, step S74, and step S80 shown in FIG. 9 is executed at a predetermined timing. Further, the main CPU 66 sets the first special figure control state flag in the order of “00”, “01”, “02”, “03” when the result of the big hit determination is a big hit when it is not the big hit gaming state. By doing so, the processing of step S72, step S73, step S74, and step S75 shown in FIG. 9 is executed at a predetermined timing, and control to the big hit gaming state is executed. Further, when the control to the big hit gaming state is executed, the main CPU 66 sets the first special figure control state flag in order of “04”, “05”, “06”, thereby making the configuration shown in FIG. The processes of step S77, step S78, and step S76 shown are executed at a predetermined timing, and the specific game is executed. When the specific game is being executed and the end condition for the big hit game state (specific game end condition) is satisfied, the first special figure control state flag is set to “04”, “05”, “07”. , "08" in order, the processing from step S77 to step S80 shown in FIG. 9 is executed at a predetermined timing, and the big hit gaming state is terminated. It should be noted that the specific game end condition is that the game ball has not passed through the specific area until the predetermined time has elapsed (so-called “punk”), or the maximum number of consecutive big hit rounds (in this embodiment, The big hit gaming state will be terminated on the condition that 15 rounds) have been completed. In addition, when the first special figure control state flag and the second special figure control state flag are “01”, each indicates a state in which the variable display of the identification information is being executed. Further, when the first special figure control state flag and the second special figure control state flag are any one of “03” to “07”, each of them indicates a state in which the game state is shifted to the big hit gaming state.

[第1特別図柄記憶チェック処理]
図9のステップS72において実行されるサブルーチンについて、図11及び図12を用いて説明する。
[First special symbol memory check process]
The subroutine executed in step S72 in FIG. 9 will be described with reference to FIGS.

最初に、図11に示すように、第1特図制御状態フラグが特別図柄記憶チェックを示す値(00)であるか否かの判断を行い(ステップS101)、第1特図制御状態フラグが特別図柄記憶チェックを示す値であると判別した場合には、ステップS102に処理を移し、第1特図制御状態フラグが特別図柄記憶チェックを示す値であるとは判別しなかった場合には、本サブルーチンを終了する。   First, as shown in FIG. 11, it is determined whether or not the first special figure control state flag is a value (00) indicating a special symbol storage check (step S101). If it is determined that the value indicates a special symbol memory check, the process proceeds to step S102, and if it is not determined that the first special symbol control state flag is a value indicating a special symbol memory check, This subroutine ends.

そして、ステップS102においては、保留個数が“0”であるか否かの判断を行い、保留個数を示すデータが“0”であると判別した場合には、図12のステップS112に処理を移し、保留個数を示すデータが“0”であるとは判別しなかった場合には、ステップS103に処理を移す。   In step S102, it is determined whether or not the reserved number is “0”. If it is determined that the data indicating the reserved number is “0”, the process proceeds to step S112 in FIG. If it is not determined that the data indicating the number of holds is “0”, the process proceeds to step S103.

つまり、メインCPU66は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となった(所定の表示状態条件の一例)か否かを判定することとなる。もちろん、この第1特別図柄記憶チェック処理と同じような第2特別図柄記憶チェック処理においても、メインCPU66は、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったか否かを判定することとなる。尚、本実施形態におけるステップS102を実行するメインCPU66は、待ち表示状態判定手段、条件成立判定手段の一例に相当する。   That is, the main CPU 66 determines whether or not the first liquid crystal display device 32 is in a standby display state in which the variable display of the first identification information is not performed (an example of a predetermined display state condition). . Of course, in the second special symbol memory check process similar to the first special symbol memory check process, the main CPU 66 also waits for the second identification information on the second liquid crystal display device 33 not being variably displayed. It will be determined whether or not a state has been reached. The main CPU 66 that executes step S102 in the present embodiment corresponds to an example of a waiting display state determination unit and a condition establishment determination unit.

ステップS103において、メインCPU66は、メインRAM70の所定領域に位置付けられた副演出コマンド送信済フラグに“0”をセットする。つまり、メインCPU66は、ステップS114によってセットされた副演出コマンド送信済フラグの初期化を行うこととなる。そして、メインCPU66は、第1特図制御状態フラグとして特別図柄変動時間管理を示す値(01)をセットする処理を実行する(ステップS104)。この処理において、メインCPU66は、特別図柄変動時間管理を示す値を第1特図制御状態フラグに記憶する。この処理が終了した場合には、ステップS105に処理を移す。   In step S <b> 103, the main CPU 66 sets “0” to the sub-effect command transmitted flag that is positioned in a predetermined area of the main RAM 70. That is, the main CPU 66 initializes the sub-effect command transmitted flag set in step S114. Then, the main CPU 66 executes processing for setting a value (01) indicating special symbol variation time management as the first special symbol control state flag (step S104). In this process, the main CPU 66 stores a value indicating special symbol variation time management in the first special symbol control state flag. If this process ends, the process moves to a step S105.

ステップS105においては、大当り判断処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、始動入賞時に抽出された大当り判定用乱数値と、メインROM68の所定領域に記憶された大当り判定テーブルとを参照する。つまり、メインCPU66は、遊技領域に設けられた第1始動口44a(第1の始動領域)を遊技球が通過したことを条件に、第1の識別情報の可変表示の結果に基づく大当り遊技状態に移行させるか否かを判定することとなる。この処理が終了した場合には、ステップS106に処理を移す。言い換えると、メインCPU66は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となるか否かを事前に判定することとなる。尚、本実施形態におけるステップS105を実行するメインCPU66は、事前判定手段の一例に相当する。一方、第2特別図柄制御処理においても同じような処理が実行されるため、メインCPU66は、遊技領域に設けられた第2始動口44b(第2の始動領域)を遊技球が通過したことを条件に、第2の識別情報の可変表示の結果に基づく大当り遊技状態に移行させるか否かを判定することとなる。尚、この処理を実行するメインCPU66も、事前判定手段の一例に相当する。   In step S105, a jackpot determination process is executed. In this process, the main CPU 66 refers to the jackpot determination random number extracted at the time of starting winning and the jackpot determination table stored in a predetermined area of the main ROM 68. In other words, the main CPU 66 determines the big hit gaming state based on the result of variable display of the first identification information on condition that the gaming ball has passed through the first starting port 44a (first starting region) provided in the gaming region. It will be determined whether or not to shift to. If this process ends, the process moves to a step S106. In other words, the main CPU 66 determines in advance whether or not the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is a specific display mode. The main CPU 66 that executes Step S105 in the present embodiment corresponds to an example of a prior determination unit. On the other hand, since the same process is executed in the second special symbol control process, the main CPU 66 confirms that the game ball has passed through the second start port 44b (second start area) provided in the game area. Based on the condition, it is determined whether or not to shift to the big hit gaming state based on the result of the variable display of the second identification information. Note that the main CPU 66 that executes this processing also corresponds to an example of a prior determination unit.

ステップS106においては、大当りであるか否かの判断を行う。この処理において、メインCPU66は、ステップS105の参照の結果に基づいて、大当りであるか否かを判断することとなる。メインCPU66は、大当りであると判別した場合には、ステップS107に処理を移し、大当りであるとは判別しなかった場合には、ステップS108に処理を移す。   In step S106, it is determined whether or not it is a big hit. In this process, the main CPU 66 determines whether or not it is a big hit based on the result of the reference in step S105. If the main CPU 66 determines that it is a big hit, it moves the process to step S107, and if it does not determine that it is a big hit, moves the process to step S108.

ステップS107においては、大当り図柄の決定処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、始動入賞時に抽出された大当り図柄用乱数値を抽出し、その大当り図柄用乱数値に基づいて、左列、中列、右列に対応する第1の識別情報を決定し、その第1の識別情報を示すデータをメインRAM70の所定領域に記憶する。このように記憶された左列、中列、右列に対応する第1の識別情報を示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に導出図柄指定コマンドとして供給される。この処理が終了した場合には、ステップS109に処理を移す。   In step S107, a jackpot symbol determination process is executed. In this process, the main CPU 66 extracts the jackpot symbol random number value extracted at the time of starting winning, and based on the jackpot symbol random number value, the first identification information corresponding to the left column, the middle column, and the right column is obtained. The data indicating the first identification information is stored in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the first identification information corresponding to the left column, the middle column, and the right column stored in this way is transferred from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub-control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. It is supplied to the CPU 206 as a derived symbol designation command. If this process ends, the process moves to a step S109.

ステップS108においては、はずれ図柄の決定処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、はずれ図柄決定用乱数カウンタからはずれ図柄決定用乱数値を抽出し、そのはずれ図柄決定用乱数値に基づいて左列、中列、右列に対応する第1の識別情報を決定し、その第1の識別情報を示すデータをメインRAM70の所定領域に記憶する。このように記憶された左列、中列、右列に対応する第1の識別情報を示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に導出図柄指定コマンドとして供給される。このような処理が実行されることによって、つまり、第1の識別情報の可変表示の結果を決定することとなる。この処理が終了した場合には、ステップS109に処理を移す。   In step S108, a missing symbol determination process is executed. In this process, the main CPU 66 extracts the random symbol value for determining the off symbol from the random symbol for determining the off symbol, and first identifications corresponding to the left column, the middle column, and the right column based on the random symbol value for determining the off symbol. Information is determined, and data indicating the first identification information is stored in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the first identification information corresponding to the left column, the middle column, and the right column stored in this way is transferred from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub-control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. It is supplied to the CPU 206 as a derived symbol designation command. By executing such processing, that is, the result of variable display of the first identification information is determined. If this process ends, the process moves to a step S109.

ステップS109においては、変動パターン決定処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、演出条件選択用乱数値を抽出する。メインCPU66は、ステップS107及びステップS108により決定された左列、中列、右列の第1の識別情報に基づいて、変動パターンを決定するための変動パターン振分テーブルを選択する。そして、メインCPU66は、演出条件選択用乱数カウンタから抽出した演出条件選択用乱数値と選択した変動パターン振分テーブルとに基づいて、変動パターンを決定し、メインRAM70の所定領域に記憶する。このように記憶された変動パターンを示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に変動パターン指定コマンドとして供給される。副制御回路200のサブCPU206は、受信した変動パターン指定コマンドに応じた演出表示を実行することとなる。この処理が終了した場合には、ステップS110に処理を移す。   In step S109, a variation pattern determination process is executed. In this process, the main CPU 66 extracts a rendering condition selection random value. The main CPU 66 selects a variation pattern distribution table for determining a variation pattern based on the first identification information in the left column, the middle column, and the right column determined in steps S107 and S108. The main CPU 66 determines a variation pattern based on the rendering condition selection random number extracted from the rendering condition selection random number counter and the selected variation pattern distribution table, and stores the variation pattern in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the variation pattern stored in this way is supplied as a variation pattern designation command from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub CPU 206 of the sub control circuit 200 by the process of step S47 of FIG. The sub CPU 206 of the sub control circuit 200 executes an effect display according to the received variation pattern designation command. If this process ends, the process moves to a step S110.

ステップS110においては、決定した変動パターンに対応する変動時間を待ち時間タイマにセットする処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、ステップS109の処理により決定された変動パターンと、その変動パターンの変動演出時間を示す変動演出時間テーブルと、に基づいて、変動演出時間を決定し、その変動演出時間を示す値を待ち時間タイマに記憶する。そして、今回の変動表示に用いられた記憶領域をクリアする処理を実行する(ステップS111)。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   In step S110, a process of setting a variation time corresponding to the determined variation pattern in the waiting time timer is executed. In this process, the main CPU 66 determines the change effect time based on the change pattern determined by the process of step S109 and the change effect time table indicating the change effect time of the change pattern, and the change effect time. Is stored in the waiting time timer. Then, a process of clearing the storage area used for the current variation display is executed (step S111). When this process is finished, this subroutine is finished.

一方、図12のステップS112においては、メインCPU66は、第2特図制御状態フラグを読み出し、その第2特図制御状態フラグが“03”から“07”であるか否かを判断する。第2特図制御状態フラグが“03”から“07”である場合には、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて遊技状態が大当り遊技状態に移行されていると判定することとなる。   On the other hand, in step S112 of FIG. 12, the main CPU 66 reads the second special figure control state flag, and determines whether or not the second special figure control state flag is “03” to “07”. When the second special figure control state flag is “03” to “07”, the gaming state is shifted to the big hit gaming state based on the result of variable display of the second identification information on the second liquid crystal display device 33. It will be determined that

この処理において、メインCPU66は、第2特図制御状態フラグが“03”から“07”であると判別した場合、つまり第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて遊技状態が大当り遊技状態に移行されていると判別した場合には、ステップS113に処理を移す。一方、メインCPU66は、第2特図制御状態フラグを読み出し、その第2特図制御状態フラグが“03”から“07”ではないと判別した場合、つまり第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて遊技状態が大当り遊技状態に移行されていないと判別した場合には、ステップS115に処理を移す。もちろん、第2特別図柄記憶チェック処理においても、この第1特別図柄記憶チェック処理と同じような処理が実行されることとなる。   In this process, the main CPU 66 determines that the second special figure control state flag is “03” to “07”, that is, based on the result of variable display of the second identification information on the second liquid crystal display device 33. If it is determined that the gaming state has been shifted to the big hit gaming state, the process proceeds to step S113. On the other hand, when the main CPU 66 reads the second special figure control state flag and determines that the second special figure control state flag is not “03” to “07”, that is, the second special figure control state flag in the second liquid crystal display device 33. If it is determined that the gaming state has not been shifted to the big hit gaming state based on the result of variable display of the identification information, the process proceeds to step S115. Of course, in the second special symbol memory check process, the same process as the first special symbol memory check process is executed.

つまり、ステップS112を実行するメインCPU66は、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)における第2の識別情報(第1の識別情報)の可変表示の結果が特定の表示態様となり、大当り遊技状態となったと判定した(所定の表示状態条件の一例)か否かを判定することとなる。尚、本実施形態におけるステップS112を実行するメインCPU66は、遊技状態判定手段、条件成立判定手段の一例に相当する。   That is, the main CPU 66 that executes Step S112 has a specific display mode as a result of variable display of the second identification information (first identification information) in the second liquid crystal display device 33 (first liquid crystal display device 32). It is determined whether or not it is determined that the big hit gaming state has been reached (an example of a predetermined display state condition). Note that the main CPU 66 that executes step S112 in the present embodiment corresponds to an example of a gaming state determination unit and a condition establishment determination unit.

ステップS113において、メインCPU66は、メインRAM70の所定領域に位置付けられた副演出コマンド送信済フラグが“1”であるか否かを判断する。この副演出コマンド送信済フラグは、後述するステップS114においてセットされ、上述したステップS103、後述するステップS116において初期化されるため、所定の表示状態条件が成立したと最初に判定された場合に“1”であると判別されることとなる。また、所定の表示状態条件が成立したと最初に判定された後に、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示が開始された場合や、その後再度待ち状態となった場合においては、“0”であると判別されることとなる。このように、この処理を実行することによって、複数回、副演出コマンドを副制御回路200に送信することを防止しているため、主制御回路60、副制御回路200の制御負荷を軽減することができる。   In step S <b> 113, the main CPU 66 determines whether or not the sub-effect command transmitted flag positioned in the predetermined area of the main RAM 70 is “1”. This sub-effect command transmitted flag is set in step S114, which will be described later, and is initialized in step S103, which will be described later, and step S116, which will be described later. Therefore, when it is first determined that a predetermined display state condition has been established, It will be determined that it is 1 ″. In addition, when the variable display of the first identification information on the first liquid crystal display device 32 is started after it is first determined that the predetermined display state condition is satisfied, or when the standby state is resumed after that. , “0” is determined. As described above, by executing this processing, the sub-effect command is prevented from being transmitted to the sub-control circuit 200 a plurality of times, so that the control load on the main control circuit 60 and the sub-control circuit 200 is reduced. Can do.

この処理において、メインCPU66は、副演出コマンド送信済フラグが“1”であると判別した場合には、本サブルーチンを終了する。一方、メインCPU66は、副演出コマンド送信済フラグが“1”ではないと判別した場合には、ステップS114に処理を移す。   In this process, when the main CPU 66 determines that the sub-effect command transmitted flag is “1”, the main CPU 66 ends the present subroutine. On the other hand, when the main CPU 66 determines that the sub-effect command transmitted flag is not “1”, the process proceeds to step S114.

ステップS114において、メインCPU66は、副演出大当り実行コマンドを示すデータをメインRAM70の所定領域にセットする。このように記憶された副演出大当り実行コマンドを示すデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206に副演出大当り実行コマンドとして供給されることとなる。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   In step S <b> 114, the main CPU 66 sets data indicating the sub-effect big hit execution command in a predetermined area of the main RAM 70. The data indicating the sub-effect big hit execution command stored in this way is supplied as a sub-effect big hit execution command from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub CPU 206 of the sub control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. It will be. When this process is finished, this subroutine is finished.

従って、上述したステップS102、112から114によれば、メインCPU66は、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したこと、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、大当り遊技状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定することとなる。   Therefore, according to the above-described steps S102 and 112 to 114, the main CPU 66 determines that the second liquid crystal display device 33 has entered the standby display state in which the second identification information is not variably displayed. The result of the variable display of the first identification information in the liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode, and it is determined that the predetermined display state condition is satisfied on the condition that it is determined that the big hit gaming state has been established.

一方、ステップS115においては、デモ表示処理を実行する。この処理において、メインCPU66は、デモ表示を行わせるために副制御回路200にデモ表示コマンドを供給するためのデータをメインRAM70に記憶する。このように記憶されたデモ表示コマンドを供給するためのデータは、図8のステップS47の処理により、主制御回路60のメインCPU66から副制御回路200のサブCPU206にデモ表示コマンドとして供給される。これによって、第1液晶表示装置32において、デモ画面の表示などが実行されることとなる。そして、メインCPU66は、メインRAM70の所定領域に位置付けられた副演出コマンド送信済フラグに“0”をセットする(ステップS116)。つまり、メインCPU66は、ステップS114によってセットされた副演出コマンド送信済フラグの初期化を行うこととなる。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   On the other hand, in step S115, a demonstration display process is executed. In this process, the main CPU 66 stores data for supplying a demonstration display command to the sub control circuit 200 in the main RAM 70 in order to perform a demonstration display. The data for supplying the demonstration display command stored in this way is supplied as a demonstration display command from the main CPU 66 of the main control circuit 60 to the sub CPU 206 of the sub control circuit 200 by the process of step S47 in FIG. As a result, the display of the demonstration screen and the like are executed on the first liquid crystal display device 32. Then, the main CPU 66 sets “0” to the sub-effect command transmitted flag positioned in the predetermined area of the main RAM 70 (step S116). That is, the main CPU 66 initializes the sub-effect command transmitted flag set in step S114. When this process is finished, this subroutine is finished.

[副制御回路の動作]
一方、副制御回路200では、主制御回路60から送信される各種のコマンドを受信し、図12に示すようなコマンド受信処理を実行することとなる。
[Operation of sub-control circuit]
On the other hand, the sub-control circuit 200 receives various commands transmitted from the main control circuit 60 and executes command reception processing as shown in FIG.

[コマンド受信処理]
最初に、図12に示すように、変動パターン指定コマンドを受信したか否かの判断を行う(ステップS301)。この処理において、サブCPU206は、主制御回路60から変動パターン指定コマンドを受信したと判別した場合には、受信コマンドに基づく変動パターンを決定し、決定された変動パターンを示すデータをワークRAM210の所定領域にセットする(ステップS302)。
[Command reception processing]
First, as shown in FIG. 12, it is determined whether or not a variation pattern designation command has been received (step S301). In this process, if the sub CPU 206 determines that a variation pattern designation command has been received from the main control circuit 60, the sub CPU 206 determines a variation pattern based on the received command, and stores data indicating the determined variation pattern in the work RAM 210. The area is set (step S302).

一方、サブCPU206は、所定のタイミングで、変動パターン指定コマンドに対応する画像制御回路250、252に変動パターンを示すデータを供給することとなる。つまり、サブCPU206は、第1始動口44aに遊技球が入賞したことを条件に送信された変動パターン指定コマンドを受信した場合には、第1の画像制御回路250に変動パターンを示すデータを供給することとなる。一方、サブCPU206は、第2始動口44bに遊技球が入賞したことを条件に送信された変動パターン指定コマンドを受信した場合には、第2の画像制御回路252に変動パターンを示すデータを供給することとなる。   On the other hand, the sub CPU 206 supplies data indicating the variation pattern to the image control circuits 250 and 252 corresponding to the variation pattern designation command at a predetermined timing. That is, when the sub CPU 206 receives a variation pattern designation command transmitted on the condition that a game ball has won the first start port 44a, the sub CPU 206 supplies data indicating the variation pattern to the first image control circuit 250. Will be. On the other hand, when the sub CPU 206 receives a variation pattern designation command transmitted on the condition that a game ball has won the second start opening 44b, the sub CPU 206 supplies data indicating the variation pattern to the second image control circuit 252. Will be.

そして、画像制御回路250、252は、それぞれ、サブCPU206から供給された変動パターンを示すデータに基づいて、各種の画像データを画像データROMから読み出し、重ね合わせて、第1の識別情報の可変表示、第2の識別情報の可変表示の制御を行うこととなる。この処理が終了した場合には、ステップS303に処理を移す。   Then, each of the image control circuits 250 and 252 reads various image data from the image data ROM based on the data indicating the variation pattern supplied from the sub CPU 206 and superimposes them to variably display the first identification information. The variable display of the second identification information is controlled. If this process ends, the process moves to a step S303.

ステップS303において、サブCPU206は、予告決定処理を実行する。詳しくは図13を用いて後述するが、サブCPU206は、受信した変動パターン指定コマンドが大当り遊技状態となるコマンドであるか否かに基づいて、予告(大当り予告)を行うか否かを決定することとなる。特に、詳しくは後述するが、予告(大当り予告)を行うと決定された場合には、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)において、第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における第1の識別情報(第2の識別情報)の可変表示の結果が特定の表示態様となる可能性が高い旨の大当り予告を行わせる制御が行われることとなる。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。一方、サブCPU206は、変動パターン指定コマンド以外のコマンドを受信したと判別した場合には、ステップS304に処理を移す。   In step S303, the sub CPU 206 executes a notice determination process. As will be described in detail later with reference to FIG. 13, the sub CPU 206 determines whether or not to perform a notice (a jackpot notice) based on whether or not the received variation pattern designation command is a command that enters a jackpot gaming state. It will be. In particular, as will be described in detail later, when it is decided to give a notice (a big hit notice), in the second liquid crystal display device 33 (first liquid crystal display device 32), the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display). The control for performing the jackpot notice that the result of variable display of the first identification information (second identification information) in the device 33) is likely to be a specific display mode is performed. When this process is finished, this subroutine is finished. On the other hand, if the sub CPU 206 determines that a command other than the variation pattern designation command has been received, it moves the process to step S304.

ステップS301の処理により変動パターン指定コマンドを受信したとは判別されなかった場合には、大当り開始コマンドを受信したか否かの判断を行う(ステップS304)。この処理において、サブCPU206は、大当り開始コマンドを受信したと判別した場合には、大当り遊技状態を開始することを示す大当り開始デモ演出データをワークRAM210の所定領域にセットする(ステップS305)。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。一方、サブCPU206は、大当り開始コマンドを受信したとは判別しなかった場合には、ステップS306に処理を移す。   If it is not determined in step S301 that a variation pattern designation command has been received, it is determined whether a jackpot start command has been received (step S304). In this process, if the sub CPU 206 determines that the jackpot start command has been received, the jackpot start demonstration effect data indicating the start of the jackpot gaming state is set in a predetermined area of the work RAM 210 (step S305). When this process is finished, this subroutine is finished. On the other hand, if the sub CPU 206 does not determine that the jackpot start command has been received, it moves the process to step S306.

一方、サブCPU206は、所定のタイミングで、大当り遊技状態に移行する液晶表示装置に対応する画像制御回路250、252に大当り開始デモ演出データを供給することとなる。つまり、サブCPU206は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行される大当り開始コマンドを受信した場合には、第1の画像制御回路250に大当り開始デモ演出データを供給することとなる。一方、サブCPU206は、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行される大当り開始コマンドを受信した場合には、第2の画像制御回路252に大当り開始デモ演出データを供給することとなる。   On the other hand, the sub CPU 206 supplies the big hit start demonstration effect data to the image control circuits 250 and 252 corresponding to the liquid crystal display device that shifts to the big hit gaming state at a predetermined timing. In other words, when the sub CPU 206 receives a jackpot start command for shifting to the jackpot gaming state based on the result of variable display of the first identification information on the first liquid crystal display device 32, the first image control circuit 250. The big hit start demonstration production data will be supplied. On the other hand, when the sub CPU 206 receives a jackpot start command for shifting to a jackpot gaming state based on the result of variable display of the second identification information on the second liquid crystal display device 33, the second image control circuit 252. The big hit start demonstration production data will be supplied.

そして、画像制御回路250、252は、それぞれ、サブCPU206から供給された大当り開始デモ演出データに基づいて、各種の画像データを画像データROMから読み出し、重ね合わせて、大当り開始デモ演出画像を液晶表示装置32、33に表示させる制御を行うこととなる。   Each of the image control circuits 250 and 252 reads various image data from the image data ROM based on the jackpot start demonstration effect data supplied from the sub CPU 206 and superimposes them to display the jackpot start demonstration effect image on the liquid crystal display. Control to be displayed on the devices 32 and 33 is performed.

ステップS304の処理により大当り開始コマンドを受信したとは判別されなかった場合には、副演出大当り実行コマンドを受信したか否かの判断を行う(ステップS306)。この処理において、サブCPU206は、副演出大当り実行コマンドを受信したと判別した場合には、大当り中装飾演出を実行するための大当り中装飾演出データをワークRAM210の所定領域にセットする(ステップS307)。特に、サブCPU206は、一方の液晶表示装置における識別情報の可変表示の結果に基づいて移行される大当り遊技状態に関する大当り中装飾演出画像(副演出)を他方の液晶表示装置に表示させるための大当り中装飾演出データをワークRAM210の所定領域にセットすることとなる。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。一方、サブCPU206は、副演出大当り実行コマンドを受信したとは判別しなかった場合には、ステップS308に処理を移す。   If it is not determined that the jackpot start command has been received in the process of step S304, it is determined whether or not a subsidiary effect jackpot execution command has been received (step S306). In this process, if the sub CPU 206 determines that the sub effect big hit execution command has been received, the big hit medium decoration effect data for executing the big hit medium decoration effect is set in a predetermined area of the work RAM 210 (step S307). . In particular, the sub CPU 206 is a jackpot for causing the other liquid crystal display device to display a big hit medium decoration effect image (sub effect) regarding the big hit game state that is shifted based on the result of variable display of the identification information in one liquid crystal display device. The medium decoration effect data is set in a predetermined area of the work RAM 210. When this process is finished, this subroutine is finished. On the other hand, if the sub CPU 206 does not determine that it has received the sub effect jackpot execution command, it moves the process to step S308.

一方、サブCPU206は、所定のタイミングで、大当り遊技状態に移行している液晶表示装置とは異なる他の液晶表示装置に対応する画像制御回路250、252に大当り中装飾演出データを供給することとなる。つまり、サブCPU206は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行されている場合において、副演出大当り実行コマンドを受信したときには、第1の画像制御回路250とは異なる第2の画像制御回路252に大当り中装飾演出データを供給することとなる。一方、サブCPU206は、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行されている場合において、副演出大当り実行コマンドを受信したときには、第2の画像制御回路252とは異なる第1の画像制御回路250に大当り中装飾演出データを供給することとなる。   On the other hand, the sub CPU 206 supplies the big hit / decorative effect data to the image control circuits 250 and 252 corresponding to another liquid crystal display device different from the liquid crystal display device that has shifted to the big hit gaming state at a predetermined timing. Become. That is, when the sub CPU 206 receives the sub-effect big hit execution command when the sub CPU 206 is shifted to the big hit gaming state based on the result of variable display of the first identification information on the first liquid crystal display device 32, The big hit medium decoration effect data is supplied to the second image control circuit 252 different from the image control circuit 250. On the other hand, when the sub CPU 206 receives the sub effect big hit execution command in the case where the sub liquid crystal display device 33 is shifted to the big hit gaming state based on the result of variable display of the second identification information on the second liquid crystal display device 33, The big hit medium decoration effect data is supplied to the first image control circuit 250 different from the image control circuit 252.

そして、画像制御回路250、252は、それぞれ、サブCPU206から供給された大当り中装飾演出データに基づいて、各種の画像データを画像データROMから読み出し、重ね合わせて、大当り終了演出画像を液晶表示装置32、33に表示させる制御を行うこととなる。   Each of the image control circuits 250 and 252 reads various image data from the image data ROM based on the big hit / medium decoration effect data supplied from the sub CPU 206 and superimposes them to display the big hit end effect image on the liquid crystal display device. Control to display on 32 and 33 is performed.

つまり、サブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)における第2の識別情報(第1の識別情報)の可変表示が行われていない待ち表示状態となり、第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における第1の識別情報(第2の識別情報)の可変表示の結果が特定の表示態様となり、大当り遊技状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定し、第2液晶表示装置32(第1液晶表示装置32)において、第1の識別情報(第2の識別情報)の可変表示の結果に基づく大当り演出画像を表示させる制御を行うこととなる。言い換えると、サブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、上述した所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)において、第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行うこととなる。尚、本実施形態におけるステップS307を実行するサブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、副演出表示制御手段の一例に相当する。   That is, the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252 are the second identification information (first identification information) in the second liquid crystal display device 33 (first liquid crystal display device 32). A standby display state in which variable display is not performed is entered, and the result of variable display of the first identification information (second identification information) in the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display device 33) becomes a specific display mode. The second liquid crystal display device 32 (first liquid crystal display device 32) determines that the predetermined display state condition is satisfied on the condition that it has been determined that the big hit gaming state has been reached. Control for displaying the big hit effect image based on the result of the variable display of the identification information). In other words, when the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252 determine that the predetermined display state condition is satisfied, the second liquid crystal display device 33 (first In the liquid crystal display device 32), control for displaying a predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display device 33) is performed. Note that the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252 that execute step S307 in the present embodiment correspond to an example of a sub-effect display control unit.

これによって、所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像の表示制御を行うので、所定の表示状態条件の成立により、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2液晶表示装置33においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Accordingly, when it is determined that a predetermined display state condition is satisfied, the second liquid crystal display device 33 performs display control of a predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32. Since the predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32 is also displayed in the second liquid crystal display device 33 due to the establishment of the predetermined display state condition, the effect effect in the variable display means is increased, The interest can be improved.

また、第2液晶表示装置33において第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像が、待ち状態である第2液晶表示装置33において表示され、待ち状態の可変表示手段を有効活用することによって、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Further, since it is determined that the second liquid crystal display device 33 is in the standby display state where the variable display of the second identification information is not performed, it is determined that the predetermined display state condition is satisfied. A predetermined related effect image related to the display state on the liquid crystal display device 32 is displayed on the second liquid crystal display device 33 in the waiting state, and the effect effect on the variable display means is obtained by effectively utilizing the variable display means in the waiting state. Can increase interest.

更には、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、大当り遊技状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1液晶表示装置32における第1の識別情報に基づいて移行された大当り遊技状態に関連する所定の関連演出画像が、第2液晶表示装置33において表示されるため、大当り遊技状態における可変表示手段の演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Further, it is determined that a predetermined display state condition is satisfied on the condition that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is a specific display mode and it is determined that the big hit gaming state has been established. Therefore, since the predetermined related effect image related to the big hit gaming state transferred based on the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is displayed on the second liquid crystal display device 33, in the big hit gaming state The effect of the variable display means is enhanced and the interest can be improved.

ステップS306の処理により副演出大当り実行コマンドを受信したとは判別されなかった場合には、大当り終了コマンドを受信したか否かの判断を行う(ステップS308)。この処理において、サブCPU206は、大当り終了コマンドを受信したと判別した場合には、大当り中装飾演出データがセットされている場合には、大当り中装飾演出データをクリアし(ステップS309)、大当り遊技状態を終了することを示す大当り終了演出データをワークRAM210の所定領域にセットする(ステップS310)。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   If it is not determined in step S306 that the sub-effects big hit execution command has been received, it is determined whether a big hit end command has been received (step S308). In this process, if the sub CPU 206 determines that the jackpot end command has been received, if the jackpot decoration effect data is set, the jackpot decoration effect data is cleared (step S309), and the jackpot game. The jackpot end effect data indicating the end of the state is set in a predetermined area of the work RAM 210 (step S310). When this process is finished, this subroutine is finished.

一方、サブCPU206は、所定のタイミングで、大当り遊技状態に移行する液晶表示装置に対応する画像制御回路250、252に大当り終了演出データを供給することとなる。つまり、サブCPU206は、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行される大当り終了コマンドを受信した場合には、第1の画像制御回路250に大当り終了演出データを供給することとなる。一方、サブCPU206は、第2液晶表示装置33における第2の識別情報の可変表示の結果に基づいて大当り遊技状態に移行される大当り終了コマンドを受信した場合には、第2の画像制御回路252に大当り終了演出データを供給することとなる。   On the other hand, the sub CPU 206 supplies the big hit end effect data to the image control circuits 250 and 252 corresponding to the liquid crystal display device that shifts to the big hit gaming state at a predetermined timing. That is, when the sub CPU 206 receives a jackpot end command for shifting to the jackpot gaming state based on the result of variable display of the first identification information on the first liquid crystal display device 32, the first image control circuit 250. The big hit end production data will be supplied. On the other hand, when the sub CPU 206 receives a jackpot end command for shifting to the jackpot gaming state based on the result of variable display of the second identification information in the second liquid crystal display device 33, the second image control circuit 252. The big hit end production data will be supplied.

そして、画像制御回路250、252は、それぞれ、サブCPU206から供給された大当り終了演出データに基づいて、各種の画像データを画像データROMから読み出し、重ね合わせて、大当り終了演出画像を液晶表示装置32、33に表示させる制御を行うこととなる。   Then, each of the image control circuits 250 and 252 reads various image data from the image data ROM based on the jackpot end effect data supplied from the sub CPU 206 and superimposes the image data on the liquid crystal display device 32. , 33 is controlled to be displayed.

一方、サブCPU206は、大当り終了コマンドを受信したとは判別しなかった場合には、その他の受信したコマンドに対応する処理を実行する(ステップS311)。このその他の受信したコマンドには、例えば、導出図柄指定コマンド、導出普通図柄指定コマンド、普通図柄変動パターン指定コマンド等、各種のコマンドが相当する。その他の受信したコマンドに対応する処理には、例えば、導出普通図柄指定コマンドを受信した場合には、サブCPU206が導出普通図柄指定コマンドに基づいて導出表示させる図柄を示すデータをワークRAM210にセットする処理、普通図柄変動パターン指定コマンドを受信した場合には、その普通図柄変動パターン指定コマンドに基づいて、変動表示させる普通図柄の変動パターンを示すデータをワークRAM210にセットする処理等、各種の処理が含まれる。   On the other hand, if the sub CPU 206 does not determine that the jackpot end command has been received, the sub CPU 206 executes processing corresponding to the other received commands (step S311). The other received commands correspond to various commands such as a derived symbol designation command, a derived normal symbol designation command, and a normal symbol variation pattern designation command. For other processing corresponding to the received command, for example, when a derived normal symbol designation command is received, the sub CPU 206 sets data indicating a symbol to be derived and displayed based on the derived normal symbol designation command in the work RAM 210. When a normal symbol variation pattern designation command is received, various processing such as processing for setting data indicating a variation pattern of a normal symbol to be variably displayed in the work RAM 210 based on the normal symbol variation pattern designation command is performed. included.

[予告決定処理]
図13のステップS303において実行されるサブルーチンについて図14を用いて説明する。
[Preliminary decision processing]
The subroutine executed in step S303 in FIG. 13 will be described with reference to FIG.

最初に、図14に示すように、予告決定用乱数値を抽出する処理を実行する(ステップS321)。サブCPU206は、予告決定用乱数カウンタから予告決定用乱数値を抽出する。この処理が終了した場合には、ステップS322に処理を移す。   First, as shown in FIG. 14, a process of extracting a random number for notice determination is executed (step S321). The sub CPU 206 extracts the notice determination random number value from the notice determination random number counter. If this process ends, the process moves to a step S322.

ステップS322においては、大当り変動パターンであるか否かの判断を行う。この処理において、サブCPU206は、変動パターンを示すデータを読み出し、その変動パターンを示すデータに基づいて、大当り変動パターンであるか否かを判断することとなる。サブCPU206は、大当り変動パターンであると判別した場合には、ステップS323に処理を移す。一方、サブCPU206は、大当り変動パターンであると判別しなかった場合には、ステップS324に処理を移す。   In step S322, it is determined whether or not the big hit variation pattern. In this processing, the sub CPU 206 reads data indicating the fluctuation pattern, and determines whether or not it is a big hit fluctuation pattern based on the data indicating the fluctuation pattern. If the sub CPU 206 determines that it is a big hit variation pattern, it moves the process to step S323. On the other hand, if the sub CPU 206 does not determine that it is a big hit variation pattern, it moves the process to step S324.

ステップS323において、サブCPU206は、大当り時における予告振分テーブルを参照し、乱数値に対応する予告演出を決定する処理を実行する。この処理において、サブCPU206は、ステップS321の処理により抽出された予告決定用乱数値と大当り時における予告振分テーブルとを参照して、実行される予告演出パターンを選択する。もちろん、上述したように予告演出が実行されない場合もある。そして、サブCPU206は、選択された予告演出パターンを示すデータをワークRAM210に記憶する。この処理が終了した場合には、ステップS325に処理を移す。   In step S323, the sub CPU 206 refers to the notice distribution table at the time of the big hit, and executes a process of determining the notice effect corresponding to the random value. In this process, the sub CPU 206 selects the notice effect pattern to be executed with reference to the notice determination random value extracted in the process of step S321 and the notice distribution table at the time of the big hit. Of course, as described above, the notice effect may not be executed. Then, the sub CPU 206 stores data indicating the selected notice effect pattern in the work RAM 210. If this process ends, the process moves to a step S325.

一方、ステップS324において、サブCPU206は、はずれ時における予告振分テーブルを参照し、乱数値に対応する予告演出を決定する処理を実行する。この処理において、サブCPU206は、ステップS321の処理により抽出された予告決定用乱数値とはずれ時における予告振分テーブルとを参照して、実行される予告演出パターンを選択する。もちろん、上述したように予告演出が実行されない場合もある。そして、サブCPU206は、選択された予告演出パターンを示すデータをワークRAM210に記憶する。この処理が終了した場合には、ステップS325に処理を移す。   On the other hand, in step S324, the sub CPU 206 executes processing for determining a notice effect corresponding to the random value with reference to the notice distribution table at the time of loss. In this process, the sub CPU 206 selects the notice effect pattern to be executed with reference to the notice distribution table at the time of deviation from the notice determination random number extracted in the process of step S321. Of course, as described above, the notice effect may not be executed. Then, the sub CPU 206 stores data indicating the selected notice effect pattern in the work RAM 210. If this process ends, the process moves to a step S325.

つまり、ステップS321からステップS324を実行するサブCPU206は、主制御回路60によって第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における第1の識別情報(第2の識別情報)の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の大当り予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定することとなる。尚、本実施形態におけるステップS321から324を実行するサブCPU206は、事前予告実行決定手段の一例に相当する。   That is, the sub CPU 206 that executes steps S321 to S324 performs variable display of the first identification information (second identification information) in the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display device 33) by the main control circuit 60. When it is determined that the result is in a specific display mode, it is determined whether or not to make a jackpot notice that the specific display mode is to be made before the result of the variable display of the first identification information is derived and displayed. Will be. Note that the sub CPU 206 that executes steps S321 to S324 in the present embodiment corresponds to an example of a prior notice execution determination unit.

ステップS325においては、予告演出を示す予告演出データをセットする。この処理において、サブCPU206は、ステップS321からステップS324において決定された結果に基づいて、予告演出を実行する(所定の表示状態条件が成立した)か否かを判定する。つまり、サブCPU206は、大当り予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したと判定することとなる。尚、本実施形態におけるステップS325を実行するサブCPU206は、事前予告実行判定手段、条件成立判定手段の一例に相当する。   In step S325, the notice effect data indicating the notice effect is set. In this process, the sub CPU 206 determines whether or not to execute a notice effect (a predetermined display state condition is satisfied) based on the result determined in steps S321 to S324. That is, the sub CPU 206 determines that a predetermined display state condition is satisfied when it is determined to make a big hit notice. Note that the sub CPU 206 that executes step S325 in the present embodiment corresponds to an example of a prior notice execution determination unit and a condition establishment determination unit.

そして、サブCPU206は、予告演出を実行すると判別された場合には、ステップS321からステップS324によって決定された予告演出を示す予告演出データをセットする。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了する。   If the sub CPU 206 determines that the notice effect is to be executed, the sub CPU 206 sets the notice effect data indicating the notice effect determined in steps S321 to S324. When this process is finished, this subroutine is finished.

一方、サブCPU206は、所定のタイミングで、可変表示開始条件の成立に基づく識別情報の可変表示が行われる液晶表示装置とは異なる他の液晶表示装置に対応する画像制御回路250、252に予告演出データを供給することとなる。つまり、サブCPU206は、第1の可変表示開始条件の成立により、第1液晶表示装置32において第1の識別情報の可変表示が行われる場合には、第1の画像制御回路250とは異なる第2の画像制御回路252に予告演出データを供給することとなる。一方、サブCPU206は、第2の可変表示開始条件の成立により、第2液晶表示装置33において第2の識別情報の可変表示が行われる場合には、第2の画像制御回路252とは異なる第1の画像制御回路250に予告演出データを供給することとなる。   On the other hand, the sub CPU 206 notifies the image control circuits 250 and 252 corresponding to another liquid crystal display device different from the liquid crystal display device that performs variable display of the identification information based on the establishment of the variable display start condition at a predetermined timing. Data will be supplied. That is, the sub CPU 206 is different from the first image control circuit 250 when the first liquid crystal display device 32 performs variable display of the first identification information due to the establishment of the first variable display start condition. The notice effect data is supplied to the second image control circuit 252. On the other hand, the sub CPU 206 is different from the second image control circuit 252 when the second identification information is variably displayed on the second liquid crystal display device 33 due to the establishment of the second variable display start condition. The notice effect data is supplied to one image control circuit 250.

そして、画像制御回路250、252は、それぞれ、サブCPU206から供給された予告演出データに基づいて、各種の画像データを画像データROMから読み出し、重ね合わせて、予告演出画像(大当り予告演出画像)を液晶表示装置32、33に表示させる制御を行うこととなる。   Then, each of the image control circuits 250 and 252 reads various image data from the image data ROM based on the notice effect data supplied from the sub CPU 206 and superimposes them to produce a notice effect image (a big hit notice effect image). Control to display on the liquid crystal display devices 32 and 33 is performed.

つまり、サブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、大当り予告を行うと決定された場合に、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)において、第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における第1の識別情報(第2の識別情報)の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告を行わせる制御を行うこととなる。言い換えると、サブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、上述した所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2液晶表示装置33(第1液晶表示装置32)において、第1液晶表示装置32(第2液晶表示装置33)における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行うこととなる。尚、本実施形態におけるステップS325を実行するサブCPU206、第1の画像制御回路250、第2の画像制御回路252は、大当り予告制御手段、副演出表示制御手段の一例に相当する。   That is, the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252, in the second liquid crystal display device 33 (first liquid crystal display device 32), when it is determined to make a big hit notice, Performing control for making a big hit notice that the result of variable display of the first identification information (second identification information) in the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display device 33) becomes a specific display mode; Become. In other words, when the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252 determine that the predetermined display state condition is satisfied, the second liquid crystal display device 33 (first In the liquid crystal display device 32), control for displaying a predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32 (second liquid crystal display device 33) is performed. Note that the sub CPU 206, the first image control circuit 250, and the second image control circuit 252 that execute step S325 in the present embodiment correspond to an example of a big hit notice control unit and a sub-effect display control unit.

これによって、所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像の表示制御を行うので、所定の表示状態条件の成立により、第1液晶表示装置32における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2液晶表示装置33においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Accordingly, when it is determined that a predetermined display state condition is satisfied, the second liquid crystal display device 33 performs display control of a predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32. Since the predetermined related effect image related to the display state in the first liquid crystal display device 32 is also displayed in the second liquid crystal display device 33 due to the establishment of the predetermined display state condition, the effect effect in the variable display means is increased, The interest can be improved.

また、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の大当り予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定し、その大当り予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定し、第2液晶表示装置33において、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告を行わせるので、第1液晶表示装置32における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の大当り予告が、第2液晶表示装置33においても行われるため、その大当り予告が実行される表示範囲を広げることができ、大当り予告による演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   In addition, when it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is in a specific display mode, a jackpot notice indicating that the specific display mode is set is displayed as the first identification information. Whether or not to perform the variable display result before it is derived and displayed, and if it is determined to make the jackpot notice, it is determined whether or not a predetermined display state condition is satisfied, and the second liquid crystal In the display device 33, since the jackpot notice that the result of variable display of the first identification information in the first liquid crystal display device 32 becomes a specific display mode is given, the first identification information in the first liquid crystal display device 32 is displayed. Since the jackpot notice that the variable display result is in a specific display mode is also performed in the second liquid crystal display device 33, the display range in which the jackpot notice is executed can be expanded, and the effect of the jackpot notice But Mari, it is possible to improve the interest.

[その他の実施形態]
尚、上述した実施形態においては、一方の液晶表示装置において大当りとなり、他方の液晶表示装置において待ち表示状態となったとなった場合に、一方の液晶表示装置における表示状態(例えば、大当りとなる状態)に関連する所定の関連演出画像(例えば、大当り演出画像)が表示されるように構成したが、これに限らず、例えば、一方の液晶表示装置が識別情報の可変表示中である場合に、一方の液晶表示装置における表示状態に関連する所定の関連演出画像が他方の液晶表示装置に表示されるように構成してもよい。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, when one of the liquid crystal display devices is a big hit and the other liquid crystal display device is in a standby display state, the display state (for example, a big hit state in one liquid crystal display device). ) Related display effect image (for example, jackpot effect image) is displayed, but not limited to this, for example, when one of the liquid crystal display devices is variably displayed identification information, A predetermined related effect image related to the display state in one liquid crystal display device may be displayed on the other liquid crystal display device.

また、上述した実施形態においては、一方の液晶表示装置が大当りとなり、他方の液晶表示装置が識別情報の可変表示中である場合には、一方の液晶表示装置における表示状態(例えば、大当りとなる状態)に関連する所定の関連演出画像(例えば、大当り演出画像)が表示されず、他方の識別情報の可変表示が行われるように構成したが、これに限らず、例えば、他方の識別情報の可変表示が行われるとともに、一方の液晶表示装置における表示状態に関連する所定の関連演出画像が表示されるように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, when one liquid crystal display device is a big hit and the other liquid crystal display device is variably displaying the identification information, the display state (for example, the big hit is one of the liquid crystal display devices). The predetermined related effect image (for example, the big hit effect image) related to the (state) is not displayed and the other identification information is variably displayed. However, the present invention is not limited to this, for example, the other identification information While performing variable display, you may comprise so that the predetermined relevant effect image relevant to the display state in one liquid crystal display device may be displayed.

また、上述した実施形態においては、各種情報の大当り予告を第1液晶表示装置32、第2液晶表示装置33において行うように構成したが、これに限らず、例えば、スピーカ46から大当り予告音声を発生させ、装飾ランプ36a及び36bの発光によって大当り予告を行うように構成してもよく、更には、これらの組合せであってもよい。もちろん、このような大当り予告を行わない構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the first liquid crystal display device 32 and the second liquid crystal display device 33 are configured to perform the jackpot notice of various information. However, the present invention is not limited to this. It may be configured so that a big hit announcement is made by light emission from the decorative lamps 36a and 36b, or a combination thereof. Of course, the structure which does not perform such a jackpot notice may be sufficient.

また、上述した実施形態においては、2つの制御系統としたが、これに限らず、例えば、複数の制御系統であれば、3つ以上の制御系統であってもよく、更には、これらの制御系統毎に大当り遊技状態に移行する確率を異なるように構成してもよい。   In the above-described embodiment, the two control systems are used. However, the present invention is not limited to this. For example, if there are a plurality of control systems, three or more control systems may be used. You may comprise so that the probability which transfers to a jackpot game state may differ for every system | strain.

また、上述した実施形態においては、大入賞口を2つ設けるように構成したが、これに限らず、例えば、2つでなくとも、一又は複数の大入賞口を設けるように構成してもよい。また、始動口44a及び44bの近傍に羽根部材48a及び48bを設けるように構成したが、これに限らず、例えば、羽根部材48a及び48bを設けないように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the two prize winning openings are provided. However, the present invention is not limited to this. For example, the number of the prize winning openings may be one or more. Good. Further, the blade members 48a and 48b are provided in the vicinity of the start ports 44a and 44b. However, the present invention is not limited to this. For example, the blade members 48a and 48b may not be provided.

尚、本実施形態においては、遊技制御手段としての主制御回路60と演出制御手段としての副制御回路200との複数の制御回路を備えるように構成したが、これに限らず、別の構成としてもよく、例えば、図15に示すように、副制御回路200と主制御回路60とをワンボードに構成してもよい。つまり、遊技制御手段と演出制御手段とを一体に構成してもよい。もちろん、払出・発射制御回路126を、主制御回路60、副制御回路200と一体に構成してもよい。   In the present embodiment, a plurality of control circuits including a main control circuit 60 as a game control means and a sub control circuit 200 as an effect control means are provided. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 15, the sub-control circuit 200 and the main control circuit 60 may be configured on one board. That is, the game control means and the effect control means may be configured integrally. Of course, the payout / firing control circuit 126 may be integrated with the main control circuit 60 and the sub-control circuit 200.

また、上述した実施形態においては、パチンコ遊技機等の遊技機自体に本発明を適用したが、各種の処理をコンピュータに実行させるためのシミュレーションプログラムにも適用可能である。このシミュレーションプログラムは、上述した実施形態における各種の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。   In the above-described embodiment, the present invention is applied to a gaming machine itself such as a pachinko gaming machine, but the present invention is also applicable to a simulation program for causing a computer to execute various processes. This simulation program is a program for causing a computer to function as various means in the above-described embodiment.

[シミュレーションプログラムの実施形態]
パチンコ遊技を模したシミュレーションプログラムについて図16を用いて説明する。尚、図16は、このシミュレーションプログラムを実行するコンピュータを示す概略図である。
[Simulation Program Embodiment]
A simulation program simulating a pachinko game will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a schematic diagram showing a computer that executes the simulation program.

図16に示すように、コンピュータ300Aは、コンピュータ本体302、表示領域304aに画像を表示する表示装置304、操作部としてのキーボード306を備えている。コンピュータ本体302には、表示装置304と、キーボード306と、が電気的に接続されている。尚、本実施形態においては、キーボード306を操作部として構成したが、本発明はこれに限らず、操作可能であれば他の態様であってもよく、例えば、マウス、コントローラ等でもよい。   As shown in FIG. 16, a computer 300A includes a computer main body 302, a display device 304 that displays an image in a display area 304a, and a keyboard 306 as an operation unit. A display device 304 and a keyboard 306 are electrically connected to the computer main body 302. In the present embodiment, the keyboard 306 is configured as the operation unit. However, the present invention is not limited to this, and may be other modes as long as it can be operated, for example, a mouse, a controller, or the like.

コンピュータ本体302には、制御回路(図示せず)が内蔵されている。この制御回路は、CPU等からなる制御部(図示せず)と、各種のデータ、プログラム等を記憶する記憶部(図示せず)と、CD−ROM、DVD−ROM、ROMカートリッジ等、コンピュータ300Aに挿脱可能な記憶媒体からデータを読み出すドライブ装置(図示せず)と、を備えている。また、制御回路は、表示装置304及びキーボード306等の外部装置を制御するためのインターフェイス回路(図示せず)を備えている。   The computer main body 302 includes a control circuit (not shown). This control circuit includes a control unit (not shown) including a CPU, a storage unit (not shown) for storing various data, programs, and the like, a CD-ROM, a DVD-ROM, a ROM cartridge, etc., and a computer 300A. And a drive device (not shown) for reading data from a removable storage medium. Further, the control circuit includes an interface circuit (not shown) for controlling external devices such as the display device 304 and the keyboard 306.

尚、本実施形態においては、コンピュータとしてパーソナルコンピュータを用いた構成としたが、本発明はこれに限らず、別の態様であってもよく、例えば、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置であってもよい。   In this embodiment, a personal computer is used as the computer. However, the present invention is not limited to this, and may be in another mode. For example, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), etc. It may be a portable terminal device.

本実施形態においては、CD−ROM、DVD−ROM、ROMカートリッジ等の記憶媒体にシミュレーションプログラムが記憶されており、制御部がそのシミュレーションプログラムに従い、各種の処理を実行する。   In this embodiment, a simulation program is stored in a storage medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, or ROM cartridge, and the control unit executes various processes according to the simulation program.

また、本実施形態においては、上述した実施形態におけるパチンコ遊技を模したシミュレーションプログラムについて説明する。このシミュレーションプログラムは、具体的には以下のような処理(ステップ)をコンピュータに実行させるためのものである。   In the present embodiment, a simulation program simulating a pachinko game in the above-described embodiment will be described. Specifically, this simulation program is for causing a computer to execute the following processing (steps).

(A1) 第1の可変表示開始条件の成立により、第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御処理。   (A1) First variable display control processing for controlling variable display of the first identification information when the first variable display start condition is satisfied.

(A2) 前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御処理。   (A2) A second variable display control process for controlling the variable display of the second identification information when a second variable display start condition that is independent of the first variable display start condition is satisfied.

(A3) 前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示制御処理における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御処理。   (A3) At least one of the result of variable display of the first identification information in the first variable display control process and the result of variable display of the second identification information in the second variable display control process are specified The specific game state transition control process for performing control to shift to the specific game state advantageous to the player on the condition that the display mode is set.

(A4) 所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定処理。   (A4) Condition satisfaction determination processing for determining whether or not a predetermined display state condition is satisfied.

(A5) 前記条件成立判定処理において所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示制御処理において、前記第1の可変表示制御処理における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御処理。   (A5) When it is determined in the condition establishment determination process that a predetermined display state condition is established, in the second variable display control process, a predetermined condition related to the display state in the first variable display control process A sub-effect display control process for controlling the display of the related effect image.

(A6) 前記条件成立判定処理において、前記第2の可変表示制御処理における前記第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する待ち表示状態判定処理。   (A6) In the condition establishment determination process, the predetermined display is performed on the condition that it is determined that the display state is a standby display state in which the variable display of the second identification information in the second variable display control process is not performed. A wait display state determination process for determining that the state condition is satisfied.

(A7) 前記条件成立判定処理において、前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、前記特定遊技状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する遊技状態判定処理。   (A7) On the condition that in the condition establishment determination process, it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first variable display control process is in a specific display mode and the specific gaming state is achieved. A gaming state determination process for determining that the predetermined display state condition is satisfied.

(A8) 前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となるか否かを事前に判定する事前判定処理。   (A8) A pre-determination process for determining in advance whether or not the result of variable display of the first identification information in the first variable display control process is a specific display mode.

(A9) 前記事前判定処理において前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の事前予告を、当該第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定する事前予告実行決定処理。   (A9) When it is determined in the prior determination process that the result of variable display of the first identification information in the first variable display control process is a specific display mode, a specific display mode is obtained. A prior notice execution determination process for determining whether or not the prior notice is performed before the result of the variable display of the first identification information is derived and displayed.

(A10) 前記条件成立判定処理において、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定処理において決定された場合に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する事前予告実行判定処理。   (A10) Preliminary advance execution determination process for determining that the predetermined display state condition is satisfied when the prior advance notice is determined in the prior advance execution determination process in the condition establishment determination process.

(A11) 前記副演出表示制御処理において、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定処理において決定された場合に、前記第2の可変表示制御処理において、前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告を行わせる制御を行う事前予告制御処理。   (A11) In the sub-effect display control process, when the prior notice is determined and the prior notice execution determination process is determined, the first variable display control process is determined in the second variable display control process. A prior notice control process for performing a prior notice that the result of variable display of the first identification information in FIG.

このように、(A1)から(A5)の処理をコンピュータ300Aに実行させることにより、所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、第2の可変表示手段において、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像の表示制御を行うので、所定の表示状態条件の成立により、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像が第2の可変表示手段においても表示されるため、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   As described above, when it is determined that the predetermined display state condition is satisfied by causing the computer 300A to execute the processes from (A1) to (A5), the second variable display means performs the first variable. Since the display control of the predetermined related effect image related to the display state in the display means is performed, the predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means becomes the second when the predetermined display state condition is satisfied. Since it is also displayed on the variable display means, the effect of the variable display means is enhanced and the interest can be improved.

また、(A6)の処理をコンピュータ300Aに実行させることにより、第2の可変表示手段において第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像が、待ち状態である第2の可変表示手段において表示され、待ち状態の可変表示手段を有効活用することによって、可変表示手段における演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   In addition, by causing the computer 300A to execute the process (A6), it is determined on the condition that the second variable display means determines that the standby display state in which the variable display of the second identification information is not performed has been performed. Therefore, the predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means is displayed in the second variable display means in the waiting state, and the variable display in the waiting state is displayed. By effectively utilizing the means, the effect of the variable display means can be enhanced and the interest can be improved.

また、(A7)の処理をコンピュータ300Aに実行させることにより、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、特定遊技状態となったと判定したことを条件に、所定の表示状態条件が成立したと判定するので、第1の可変表示手段における第1の識別情報に基づいて移行された特定遊技状態に関連する所定の関連演出画像が、第2の可変表示手段において表示されるため、特定遊技状態における可変表示手段の演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   In addition, by causing the computer 300A to execute the process (A7), it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is in a specific display mode and the specific game state has been determined. Since it is determined that the predetermined display state condition is satisfied, the predetermined related effect image related to the specific gaming state transferred based on the first identification information in the first variable display means is the second Since it is displayed on the variable display means, the effect of the variable display means in the specific gaming state is enhanced, and the interest can be improved.

また、(A8)から(A11)の処理をコンピュータ300Aに実行させることにより、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の事前予告を、その第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定し、その事前予告を行うと決定された場合に、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定し、第2の可変表示手段において、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告を行わせるので、第1の可変表示手段における第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告が、第2の可変表示手段においても行われるため、その事前予告が実行される表示範囲を広げることができ、事前予告による演出効果が高まり、興趣の向上を図ることができる。   Further, when it is determined that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is a specific display mode by causing the computer 300A to execute the processes of (A8) to (A11), When it is determined whether or not to make a prior notice that a specific display mode is to be made before the result of the variable display of the first identification information is derived and displayed, It is determined whether or not a predetermined display state condition is satisfied, and in the second variable display means, a prior indication that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means becomes a specific display mode Since the advance notice is given, the advance notice that the result of the variable display of the first identification information in the first variable display means becomes a specific display mode is also made in the second variable display means. Advance notice is executed It is possible to extend the shows range, increases the performance effects due to prior notice, it is possible to improve the interest.

尚、本実施形態においては、CD−ROM、DVD−ROM、ROMカートリッジ等、コンピュータ300Aに挿脱可能な記憶媒体に記憶されたシミュレーションプログラムに従い、制御部を各種の手段として機能させるように構成したが、本発明はこれに限らず、例えば、上述した記憶媒体よりコンピュータ300Aに内蔵された記憶部にプログラムをインストールし、コンピュータ300Aに内蔵された記憶部に記憶されたシミュレーションプログラムに従い、上述した実施形態における各種の手段として制御部を機能させるように構成してもよい。   In this embodiment, the control unit is configured to function as various means according to a simulation program stored in a storage medium that can be inserted into and removed from the computer 300A, such as a CD-ROM, DVD-ROM, or ROM cartridge. However, the present invention is not limited to this. For example, the program is installed in the storage unit built in the computer 300A from the storage medium described above, and the above-described implementation is performed according to the simulation program stored in the storage unit built in the computer 300A. You may comprise so that a control part may function as various means in a form.

また、上述した実施形態においては、一つのコンピュータ300Aにおいて各種の処理を実行させるように構成したが、本発明はこれに限らず、他のコンピュータ(例えばゲームサーバ)と、それらの処理を別々に分けて実行させるように構成してもよい。   In the above-described embodiment, the computer 300A is configured to execute various types of processing. However, the present invention is not limited to this, and the processing is performed separately from other computers (for example, game servers). You may comprise so that it may be divided and performed.

他のコンピュータを用いて実行されるシミュレーションプログラムについて図17を用いて説明する。尚、図17は、シミュレーションプログラムを実行するゲームシステムを示す概略図である。   A simulation program executed using another computer will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a schematic diagram showing a game system that executes a simulation program.

図17に示すように、ネットワーク500には、コンピュータ300A、300B、…と、その他のコンピュータであるゲームサーバ400と、が接続されている。つまり、これらのコンピュータ300A、300B、…は、ゲームサーバ400に対して通信可能に接続されている。また、ゲームサーバ400は、制御部(図示せず)と、プログラムを記憶する記憶部(図示せず)と、を備え、制御部は、記憶部に記憶されたプログラムに従って、各種の処理を実行する。   As shown in FIG. 17, a network 300 is connected to computers 300A, 300B,... And a game server 400 that is another computer. That is, these computers 300A, 300B,... Are communicably connected to the game server 400. The game server 400 includes a control unit (not shown) and a storage unit (not shown) that stores a program, and the control unit executes various processes according to the program stored in the storage unit. To do.

この場合には、上述した実施形態において具体的に記載された処理を、コンピュータ300A、300B、…と、ゲームサーバ400とに、別々に分けて実行させるように構成してもよい。   In this case, the processing specifically described in the above-described embodiment may be configured to be separately executed by the computers 300A, 300B,... And the game server 400.

本実施形態におけるパチンコ遊技を模するシミュレーションプログラムの一例を挙げると、上述した(A3)、(A4)、(A6)から(A8)の処理を実行させるシミュレーションプログラムをゲームサーバ400の記憶部に記憶し、上述した(A1)、(A2)、(A5)、(A9)から(A11)の処理を実行させるシミュレーションプログラムをコンピュータ300A、300B、…の記憶部に記憶する。これにより、ゲームサーバ400の制御部は、(A3)、(A4)、(A6)から(A8)の処理を実行し、コンピュータ300A、300B、…の制御部は、(A1)、(A2)、(A5)、(A9)から(A11)の処理を実行することとなる。   If an example of the simulation program imitating the pachinko game in this embodiment is given, the simulation program for executing the processes (A3), (A4), (A6) to (A8) described above is stored in the storage unit of the game server 400. Then, a simulation program for executing the processes (A1), (A2), (A5), (A9) to (A11) described above is stored in the storage unit of the computers 300A, 300B,. Thereby, the control unit of the game server 400 executes the processes (A3), (A4), (A6) to (A8), and the control units of the computers 300A, 300B,... (A1), (A2) , (A5), (A9) to (A11) are executed.

尚、本実施形態においては、コンピュータ300A、300B、…の各々とゲームサーバ400とに、シミュレーションプログラムに含まれる各種の処理を実行させるように構成したが、本発明はこれに限らず、各種の処理を実行させるためのシミュレーションプログラムをゲームサーバ400に記憶し、コンピュータ300A、300B、…からゲームサーバ400に供給されるダウンロード要求に応じて、ゲームサーバ400からコンピュータ300A、300B、…にシミュレーションプログラムをダウンロードすることにより、コンピュータ300A、300B、…にシミュレーションプログラムを実行させるように構成してもよい。   In the present embodiment, each of the computers 300A, 300B,... And the game server 400 is configured to execute various processes included in the simulation program. However, the present invention is not limited to this, and various types of processes are included. A simulation program for executing the process is stored in the game server 400, and the simulation program is transferred from the game server 400 to the computers 300A, 300B,... In response to a download request supplied from the computers 300A, 300B,. By downloading, the computer 300A, 300B,... May be configured to execute a simulation program.

以上、本発明の実施例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、主に、第1の識別情報の可変表示を行う第1の可変表示手段と、第2の識別情報の可変表示を行う第2の可変表示手段と、第1の可変表示開始条件の成立により、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御手段と、前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御手段と、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御手段とを備えた遊技機であって、所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定手段と、前記条件成立判定手段によって所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示手段において、前記第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御手段とを備えたことを特徴とするものであるが、第1の可変表示手段、第2の可変表示手段、第1の可変表示制御手段、第2の可変表示制御手段、特定遊技状態移行制御手段、条件成立判定手段、副演出表示制御手段、待ち表示状態判定手段、遊技状態判定手段、事前判定手段、事前予告実行決定手段、事前予告実行判定手段、事前予告制御手段などの具体的構成は、適宜設計変更可能である。   As mentioned above, although the Example of this invention was described, it has only illustrated the specific example and does not specifically limit this invention. That is, the present invention mainly includes a first variable display means for variably displaying the first identification information, a second variable display means for variably displaying the second identification information, and the first variable display. Due to the establishment of the start condition, the first variable display control means for controlling the variable display of the first identification information in the first variable display means and the first variable display start condition are independent of each other. A second variable display control means for controlling the variable display of the second identification information in the second variable display means upon establishment of a second variable display start condition; and a second variable display control means in the first variable display means. As a result of the variable display of the first identification information, at least one of the results of the variable display of the second identification information in the second variable display means has become a specific display mode. To a specific gaming state that is advantageous to A gaming machine comprising a specific gaming state transition control means for controlling, a condition establishment determination means for determining whether or not a predetermined display state condition is satisfied, and a predetermined display state condition by the condition establishment determination means And sub-effect display control means for controlling the second variable display means to display a predetermined related effect image related to the display state of the first variable display means in the second variable display means. The first variable display means, the second variable display means, the first variable display control means, the second variable display control means, the specific game state transition control means, Specific configurations such as condition establishment determination means, sub-effect display control means, waiting display state determination means, gaming state determination means, advance determination means, advance notice execution determination means, advance notice execution determination means, advance notice control means, etc. It can be designed and changed as required.

尚、本発明の実施例に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。   The effects described in the embodiments of the present invention are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

本発明の一実施形態のパチンコ遊技機における概観を示す正面図である。It is a front view which shows the general view in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において構成される主制御回路及び副制御回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main control circuit and sub control circuit which are comprised in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機における予告振分テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the notice distribution table in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において表示される表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen displayed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において表示される表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen displayed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において表示される表示画面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the display screen displayed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理の状態遷移を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state transition of the control process performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control processing performed in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のパチンコ遊技機において構成される主制御回路及び副制御回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main control circuit and sub control circuit which are comprised in the pachinko game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のコンピュータを示す概略図である。It is the schematic which shows the computer of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態のゲームシステムを示す概略図である。It is the schematic which shows the game system of one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 パチンコ遊技機
26 発射ハンドル
32 第1液晶表示装置
33 第2液晶表示装置
40a 第1シャッタ
40b 第2シャッタ
44a 第1始動口
44b 第2始動口
60 主制御回路
66 メインCPU
68 メインROM
70 メインRAM
116 第1始動入賞球センサ
117 第2始動入賞球センサ
120 第1大入賞口ソレノイド
121 第2大入賞口ソレノイド
200 副制御回路
206 サブCPU
208 プログラムROM
210 ワークRAM
250 第1画像制御回路
252 第2画像制御回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Pachinko machine 26 Launch handle 32 1st liquid crystal display device 33 2nd liquid crystal display device 40a 1st shutter 40b 2nd shutter 44a 1st starting port 44b 2nd starting port 60 Main control circuit 66 Main CPU
68 Main ROM
70 Main RAM
116 First starting winning ball sensor 117 Second starting winning ball sensor 120 First big winning port solenoid 121 Second big winning port solenoid 200 Sub control circuit 206 Sub CPU
208 Program ROM
210 Work RAM
250 first image control circuit 252 second image control circuit

Claims (5)

第1の識別情報の可変表示を行う第1の可変表示手段と、
第2の識別情報の可変表示を行う第2の可変表示手段と、
第1の可変表示開始条件の成立により、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御手段と、
前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御手段と、
前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御手段とを備えた遊技機であって、
所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定手段と、
前記条件成立判定手段によって所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示手段において、前記第1の可変表示手段における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
First variable display means for performing variable display of the first identification information;
Second variable display means for performing variable display of the second identification information;
First variable display control means for controlling the variable display of the first identification information in the first variable display means upon establishment of a first variable display start condition;
The second variable display means controls the variable display of the second identification information by establishing a second variable display start condition that is independent of the first variable display start condition. Variable display control means;
As a result of the variable display of the first identification information in the first variable display means, at least one of the results of the variable display of the second identification information in the second variable display means becomes a specific display mode. A gaming machine provided with specific game state transition control means for performing control to shift to a specific game state advantageous to the player,
Condition establishment determination means for determining whether or not a predetermined display state condition is satisfied;
When it is determined by the condition establishment determination means that a predetermined display state condition is established, a predetermined related effect image related to the display state in the first variable display means is displayed in the second variable display means. A gaming machine comprising a sub-effect display control means for performing display control.
請求項1に記載の遊技機において、
前記条件成立判定手段は、前記第2の可変表示手段における前記第2の識別情報の可変表示が行われていない待ち表示状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する待ち表示状態判定手段を有することを特徴とする遊技機。
In the gaming machine according to claim 1,
The condition establishment determining means satisfies the predetermined display state condition on the condition that it has determined that the second variable display means is in a standby display state in which the second identification information is not variably displayed. A gaming machine comprising waiting display state determination means for determining that the game has been completed.
請求項1又は2に記載の遊技機において、
前記条件成立判定手段は、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となり、前記特定遊技状態となったと判定したことを条件に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する遊技状態判定手段を有することを特徴とする遊技機。
In the gaming machine according to claim 1 or 2,
The condition establishment determining means is provided on the condition that the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is in a specific display mode and the specific gaming state is determined. A gaming machine comprising gaming state determination means for determining that a display state condition is satisfied.
請求項1から3のいずれかに記載の遊技機において、
前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となるか否かを事前に判定する事前判定手段と、
前記事前判定手段によって前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となると判定された場合に、特定の表示態様となる旨の事前予告を、当該第1の識別情報の可変表示の結果が導出表示される以前に行うか否かを決定する事前予告実行決定手段とを備え、
前記条件成立判定手段は、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定手段によって決定された場合に、前記所定の表示状態条件が成立したと判定する事前予告実行判定手段を有し、
前記副演出表示制御手段は、前記事前予告を行うと前記事前予告実行決定手段によって決定された場合に、前記第2の可変表示手段において、前記第1の可変表示手段における前記第1の識別情報の可変表示の結果が特定の表示態様となる旨の事前予告を行わせる制御を行う事前予告制御手段を有することを特徴とする遊技機。
In the gaming machine according to any one of claims 1 to 3,
Pre-determination means for determining in advance whether or not the result of variable display of the first identification information in the first variable display means is a specific display mode;
When it is determined by the prior determination unit that the result of variable display of the first identification information in the first variable display unit is a specific display mode, a prior notice that the specific display mode is set, Prior notice execution determining means for determining whether or not to perform before the result of variable display of the first identification information is derived and displayed,
The condition establishment determination means includes advance notice execution determination means for determining that the predetermined display state condition is satisfied when the advance notice is determined by the prior notice execution determination means.
When the advance notice is determined by the advance notice execution determining means, the secondary effect display control means is the second variable display means, wherein the first variable display means is the first variable display means. A gaming machine comprising a prior notice control means for performing a prior notice that a result of variable display of identification information is in a specific display mode.
第1の可変表示開始条件の成立により、第1の識別情報の可変表示の制御を行う第1の可変表示制御処理と、
前記第1の可変表示開始条件とは独立した関係である第2の可変表示開始条件の成立により、第2の識別情報の可変表示の制御を行う第2の可変表示制御処理と、
前記第1の可変表示制御処理における前記第1の識別情報の可変表示の結果、前記第2の可変表示制御処理における前記第2の識別情報の可変表示の結果の少なくともいずれかが特定の表示態様となったことを条件に、遊技者に有利な特定遊技状態に移行させる制御を行う特定遊技状態移行制御処理とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラムであって、
所定の表示状態条件が成立したか否かを判定する条件成立判定処理と、
前記条件成立判定処理において所定の表示状態条件が成立したと判定された場合には、前記第2の可変表示制御処理において、前記第1の可変表示制御処理における表示状態に関連する所定の関連演出画像を表示させる制御を行う副演出表示制御処理とをコンピュータに実行させるシミュレーションプログラム。
A first variable display control process for controlling variable display of the first identification information upon establishment of the first variable display start condition;
A second variable display control process for controlling the variable display of the second identification information by establishing a second variable display start condition that is independent of the first variable display start condition;
A display mode in which at least one of a result of variable display of the first identification information in the first variable display control process and a result of variable display of the second identification information in the second variable display control process are specific A simulation program for causing a computer to execute a specific game state transition control process for performing control to shift to a specific game state advantageous to a player on the condition that
A condition establishment determination process for determining whether or not a predetermined display state condition is established;
When it is determined that a predetermined display state condition is satisfied in the condition establishment determination process, a predetermined related effect related to the display state in the first variable display control process is determined in the second variable display control process. A simulation program for causing a computer to execute sub-effect display control processing for performing control to display an image.
JP2004116124A 2004-04-09 2004-04-09 Game machine and simulation program Pending JP2005296283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116124A JP2005296283A (en) 2004-04-09 2004-04-09 Game machine and simulation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004116124A JP2005296283A (en) 2004-04-09 2004-04-09 Game machine and simulation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005296283A true JP2005296283A (en) 2005-10-27

Family

ID=35328550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004116124A Pending JP2005296283A (en) 2004-04-09 2004-04-09 Game machine and simulation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005296283A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143997A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Samii Kk Pinball game machine
JP2007143996A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Samii Kk Pinball game machine
JP2011229974A (en) * 2011-07-21 2011-11-17 Sammy Corp Pinball game machine
JP2011235158A (en) * 2011-07-25 2011-11-24 Sammy Corp Pinball game machine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062081A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyomaru Industry Co Ltd Game machine
JP2001259179A (en) * 2000-03-23 2001-09-25 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2002177527A (en) * 2000-12-13 2002-06-25 Heiwa Corp Game machine
JP2003010460A (en) * 2001-06-27 2003-01-14 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2003290509A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Sankyo Kk Game machine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001062081A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyomaru Industry Co Ltd Game machine
JP2001259179A (en) * 2000-03-23 2001-09-25 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2002177527A (en) * 2000-12-13 2002-06-25 Heiwa Corp Game machine
JP2003010460A (en) * 2001-06-27 2003-01-14 Daiichi Shokai Co Ltd Game machine
JP2003290509A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Sankyo Kk Game machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143997A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Samii Kk Pinball game machine
JP2007143996A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Samii Kk Pinball game machine
JP2011229974A (en) * 2011-07-21 2011-11-17 Sammy Corp Pinball game machine
JP2011235158A (en) * 2011-07-25 2011-11-24 Sammy Corp Pinball game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005312652A (en) Game machine and simulation program
JP2005152150A (en) Game machine and simulation program
JP2005224341A (en) Game machine and simulation program
JP2005312651A (en) Game machine and simulation program
JP4425651B2 (en) Ball game machine and simulation program
JP2005287905A (en) Game machine and simulation program
JP2005103081A (en) Game machine and simulation program
JP2005204885A (en) Game machine and simulation program
JP2005296283A (en) Game machine and simulation program
JP2005152152A (en) Game machine and simulation program
JP2005312650A (en) Game machine and simulation program
JP2005102867A (en) Game machine and simulation program
JP4425650B2 (en) Ball game machine and simulation program
JP4585783B2 (en) Game machine and simulation program
JP2005118491A (en) Pinball machine
JP2005204883A (en) Game machine and simulation program
JP2006109866A (en) Game machine and simulation program
JP4922416B2 (en) Game machine
JP2005198731A (en) Game machine and simulation program
JP2005143986A (en) Game machine and simulation program
JP2006101995A (en) Game machine
JP2022067462A (en) Game machine
JP2006034373A (en) Game machine
JP2005204786A (en) Game machine and simulation program
JP2005312839A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706