JP2005294830A - 電磁アクチュエータ及びその制御法 - Google Patents

電磁アクチュエータ及びその制御法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005294830A
JP2005294830A JP2005091020A JP2005091020A JP2005294830A JP 2005294830 A JP2005294830 A JP 2005294830A JP 2005091020 A JP2005091020 A JP 2005091020A JP 2005091020 A JP2005091020 A JP 2005091020A JP 2005294830 A JP2005294830 A JP 2005294830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
electromagnetic actuator
central pole
armature
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005091020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870375B2 (ja
JP2005294830A5 (ja
Inventor
Thomas A Froeschle
トーマス・エイ・フローシュル
Roger Mark
ロジャー・マーク
Thomas C Schroeder
トーマス・シー・シュローダー
Richard T Carlmark
リチャード・タッカー・カールマーク
E Hanson David
デービッド・イー・ハンソン
Jun Ma
ジュン・マー
G K Peterson Benjamin
ベンジャミン・ジー・ケイ・ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2005294830A publication Critical patent/JP2005294830A/ja
Publication of JP2005294830A5 publication Critical patent/JP2005294830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870375B2 publication Critical patent/JP4870375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/08Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet
    • F16K31/082Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid using a permanent magnet using a electromagnet and a permanent magnet
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2105Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids comprising two or more coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2146Latching means
    • F01L2009/2148Latching means using permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2167Sensing means
    • F01L2009/2169Position sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits
    • H01F2007/185Monitoring or fail-safe circuits with armature position measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits
    • H01F2007/1861Monitoring or fail-safe circuits using derivative of measured variable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/18Circuit arrangements for obtaining desired operating characteristics, e.g. for slow operation, for sequential energisation of windings, for high-speed energisation of windings
    • H01F7/1844Monitoring or fail-safe circuits
    • H01F2007/1866Monitoring or fail-safe circuits with regulation loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/13Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures characterised by pulling-force characteristics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/145Stator cores with salient poles having an annular coil, e.g. of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2207/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to arrangements for handling mechanical energy
    • H02K2207/03Tubular motors, i.e. rotary motors mounted inside a tube, e.g. for blinds
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】長さ方向軸を有し、高い透磁率を持つ材料から形成される中央極部を備える電磁アクチュエータを提供する。
【解決手段】電磁アクチュエータは、高い透磁率を有する材料から形成された中央極部に取り付けられたステーターアッセンブリを備え、電流がステーターアッセンブリ内のコイルを流れるとき発生された磁場のための戻り経路として機能する。ステーターアッセンブリ内の1つ以上のコイルに電流が印加されたとき、磁場が発生し、該磁場は、アーマチャーアッセンブリ内に配置された1つ以上の磁石により発生された磁場と干渉し、アーマチャーを、中央極部に対して移動させ、かくして、例えばバルブを開閉させる。
【選択図】 図2F

Description

本発明は、電磁アクチュエータに関する。
内燃エンジンは、典型的には幾つかのシリンダーを備え、該シリンダーの各々は、燃料及び空気をシリンダー内に注入し該シリンダーから解放排気することを可能にするように開閉する1組のバルブを有する。典型的には、内燃エンジンのバルブは、例えばカムシャフトを用いて機械的に制御される。
一態様では、本発明は、長さ方向軸を有し、高い透磁率を持つ材料(例えば、強磁性材料又は常磁性材料)から形成される中央極部を備える電磁アクチュエータを特徴とする。中央極部に連結されているものは、開口部を形成する内側表面を有するステーターアッセンブリである。コイル巻きコンダクターは、ステーターアッセンブリの内側表面の近傍に配置され、該コイル巻きコンダクターは、電流が印加されたとき第1の磁場を発生するように構成される。アクチュエータは、ステーターアッセンブリの開口部内に少なくとも部分的に配置されたアーマチャーアッセンブリを更に備える。永久磁石が、アーマチャーアッセンブリ内に配置され、該永久磁石は、電流がコイル巻きコンダクターアッセンブリに印加されたとき中央極部の長さ方向軸に平行な方向に移動する。高い透磁率を持つ材料から形成される中央極部を備えることの一つの利点は、本アクチュエータが、中央極部無しの同じ磁気回路を備えたアクチュエータよりも、大きい力の出力を達成することを可能にするということである。別の利点は、中央極部が、磁気回路のための磁束ループの空気ギャップを減少させ、これにより、そのような中央極部が無いものよりも効率的な磁気回路を形成するということである。
様々な実施例は、次の特徴のうち1つ以上を備えている。
中央極部は、複数のセグメントから形成され得る。中央極部は、アーマチャーアッセンブリのためのベアリング表面として機能し、低摩擦コーティングで被覆されてもよい。
アーマチャーアッセンブリの永久磁石は、リング形状に形成され、径方向に磁化されてもよく、磁石のリングにより形成された長さ方向軸を、中央極部の長さ方向軸と平行(同軸)であるように配位することができる。アーマチャーアッセンブリの永久磁石は、磁石の支配的な渦電流経路を遮断するため、軸方向に分割されてもよく、又は、多数のセグメント(例えば、多数の弧状セグメント)から形成されてもよい。
アーマチャーアッセンブリは、電流がコイル巻きコンダクターに印加されたとき、バルブを開閉するように構成されたバルブステムを更に備えていてもよい。中央極部は、チャンネルを形成し、バルブステムは該チャンネル内に少なくとも部分的に配置され、これにより該チャンネルは、バルブステムのための案内手段として作用する。該バルブステムが、中央極部の長さ方向に垂直な方向に移動の自由度、及び/又は、中央極部の長さ方向の周りに回転する自由度を有するように、バルブステムをアーマチャーアッセンブリの残りの部分に連結することができる。バルブステムは、一方の端部でボール形状の先端部を有し、該先端部は、中央極部の長さ方向軸に平行な方向にバルブステムがアーマチャーアッセンブリの残りの部分に連結されるようにアーマチャーアッセンブリに取り付けられたボールケージに嵌合する。
ステーターアッセンブリは、複数のコイルを備え、隣接するコイルが反対の極性の磁場を発生するように構成される。例えば、複数のコイルは、直列に接続されてもよく、隣接するコイルが反対方向に巻かれてもよい。代替手段として、隣接するコイルは、同じ方向に巻かれ、反対の相対極性の電流を受け取るように構成されてもよい。アーマチャーアッセンブリは、隣接する永久磁石が反対極性を持つように配列された対応する数の永久磁石を備えていてもよい。スパーサーは、永久磁石の各々の間に配置されてもよく、磁石及び/又はスペーサーが。支配的な渦電流経路を遮断するように軸方向に分割されてもよい。
ステーターアッセンブリは、高い透磁率を有する材料から形成された1つ以上の背鉄部材を備え、ステーターアッセンブリの内側表面が誘電材料で被覆される。
アクチュエータは、オーバーハング設計を用いてもよく、この設計では、磁石の軸方向高さ(即ち、中央極部の長さ方向軸に対して測定されたときの磁石の高さ)が、ステーターアッセンブリ中の対応するコイル巻きコンダクターの軸方向高さより大きい。同様に、アクチュエータは、アンダーハング設計を用いてもよく、この設計では、磁石の軸方向高さが、ステーターアッセンブリ中の対応するコイル巻きコンダクターの軸方向高さより小さい。
アクチュエータは、ステーターアセンブリに対するアーマチャーの変位の関数としてのアーマチャーの力が、意図した範囲の逸れに亘って、ほぼ一定であるように構成されてもよい。アクチュエータは、ステーターアッセンブリに対する前記アーマチャーの変位の関数としての該アーマチャーの引き込み力プロフィールは、意図した変位の範囲に亘って実質的にゼロであるように構成されてもよい。
アクチュエータは、冷却回路の一部を形成するように構成され、ステーターアッセンブリの回りに少なくとも部分的に配置され、冷却流体を循環させる冷却ジャケットを更に備えていてもよい。中央極部は、冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを備えていてもよい。
アクチュエータは、バルブを開閉するように構成され、コントローラは、アクチュエータの作動を制御するため該アクチュエータに電気的に接続されてもよい。コントローラは、バルブの1つ以上の作動状態(例えば、バルブ速度、加速度及び/又は位置)についての情報を受け取り、磁場を発生させるため受け取った情報に基づいて制御信号をコイルに送るように構成されてもよい。この磁場は、アーマチャーアッセンブリを中央極部の長さ方向軸に対して移動させる。コントローラは、バルブの速度及び位置の両方に関する情報を受け取り、バルブを所望の位置に配置するため、速度フィードバックループと位置サーボフィードバックループとを選択的に適用することができる。
別の態様では、本発明は、長さ方向軸を形成するステーターと、該ステーターの内部に配置されたアーマチャーとを有する電磁バルブアクチュエータを制御するための方法を特徴とする。該方法は、バルブの速度及び位置に関する情報を受け取り、該バルブを所望の位置に配置するため、速度フィードバックループと位置サーボフィードバックループとを選択的に動作させることにより、アクチュエータに制御信号を送る、各工程を備える。
様々な実施例は、次の特徴の1つ以上を備えることができる。速度フィードバックループは、バルブ速度を減少させるように機能することができる。バルブの所定位置は、バルブが完全に開いたときの位置又は完全に閉じた位置のいずれかである。本方法は、与えられたアーマチャーの変位で引き込み力を補償するため速度フィードバックループを動作する工程を更に備える。
別の態様では、本発明は、内燃エンジンを特徴とし、該エンジンは、チャンバーを形成するシリンダーと、チャンバー内への液体若しくはガスの流れ又は該チャンバーからの液体若しくはガスの流れを制御するように構成されたバルブと、バルブの作動を制御するため該バルブに連結された電磁アクチュエータと、を備える。アクチュエータは、開口部を形成する内側表面を有するステーターアッセンブリと、該ステーターアッセンブリの内側表面の近傍に配置されたコイル巻きコンダクターと、高い透磁率を有し(例えば、常磁性材料又は強磁性材料)、長さ方向軸を形成する材料から形成される中央極部と、を備える。アクチュエータは、ステーターアッセンブリの開口部内に少なくとも部分的に配置され、電流がコイル巻きコンダクターに印加されたとき中央極部の長さ方向軸に平行な方向に移動するアーマチャーアッセンブリを備える。
様々な実施例は、次の特徴のうち1つ以上を備えている。即ち、内燃エンジンは、バルブの1つ以上の作動状態(例えば、バルブ速度、加速度及び/又は位置)についての情報を受け取り、磁場を発生させるため受け取った情報に基づいて制御信号をコイルに送るように構成されたコントローラを備えていてもよい。この磁場は、アーマチャーアッセンブリを中央極部の長さ方向軸に対して移動させる。コントローラは、バルブの速度及び位置の両方に関する情報を受け取り、バルブを所望の位置に配置するため、速度フィードバックループと位置サーボフィードバックループとを選択的に適用することができる。
内燃エンジンは、熱交換器と、電磁アクチュエータと該熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成されたポンプと、を備える、冷却回路を更に備える。電磁アクチュエータは、ステーターアッセンブリの回りに少なくとも部分的に配置された冷却ジャケットを更に備え、該冷却ジャケットは電磁アクチュエータと熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを有する。電磁アクチュエータは、更に、中央極部内に電磁アクチュエータと熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを有していてもよい。
本願の教えに従って設計された電磁アクチュエータは、エンジンの吸引バルブ及び排気バルブを可変に且つ独立に制御するため、内燃エンジン内で用いられてもよい。エンジンにアクチュエータを使用することの一つの利点は、2次モーター(例えばスターターモーター)の必要性無く、エンジンを始動することを可能にするということである。エンジンにそのようなアクチュエータを使用することの別の利点は、他の仕方ではエンジンがアイドリングするであろう状況(例えば、車両が信号機で停止されるとき)で、エンジンを停止させることにより、エンジン排気物を改善することができるということである。
後述される電磁アクチュエータは、内燃エンジンの文脈で説明されたが、本願の教えは、エンジンのバルブ制御に限定されるものではなく、幅広い用途に適用することができるということが理解されるべきである。
本発明の1つ以上の実施例の詳細が添付図面及び以下の説明に記載されている。本発明の他の特徴、目的及び利点は、以下の説明、図面及び請求の範囲から明らかであろう。
図1Aに示されるように、内燃エンジン1は、例えば4a〜4b等のピストンを各々収容する、例えば2a〜2b等の幾つかのシリンダーを備えている。ピストンの各々は、例えば6a〜6b等のロッドを用いてクランクシャフト5に機械的に接続されている。各々のシリンダー、例えばシリンダー2aは、図1Bに示されるように、吸引バルブ9と、排出バルブ9’と、スパークプラグ7と、シリンダーのチャンバー11内に少なくとも部分的に各々配置された燃料インジェクター要素10と、を備えている。制御ユニット(図示せず)は、吸引バルブアクチュエータ8と、排出バルブアクチュエータ8’とを各々制御することにより、吸引バルブ9’及び排出バルブ9を各々制御する。制御ユニットは、適切な量の燃料−空気混合物をチャンバー11内に注入するため燃料インジェクターを指令し、スパークプラグ7を用いて適切な時刻に燃料−空気の混合物を点火し、バルブアクチュエータ8に連係した排気バルブを通して、燃料−空気混合物の燃焼からの排気物を排気する。制御ユニットは、本願と同時に出願された、ディビット・ハンソン、ジュン・マ、ベンジャミン G.K.ペーターソン、及び、ジォフレイ・クーリッジ・チックによる「内燃エンジンの制御された始動及び制動」と題された、特許出願に記載された方法に従って、バルブの作動、燃料分配及びスパークプラグ点火を制御することができる。その内容は、ここで参照したことにより本願に組み込まれる。
各々のバルブアクチュエータ、例えば、図2Aに示されたバルブアクチュエータ8は、ステーターアッセンブリ12内に配置されたアーマチャーアッセンブリ14を備えている。作動時では、アーマチャーアッセンブリ14は、バルブ(図2Aでは示されていない)を開放する(又は閉じる)ためステーターアッセンブリ12の長さ方向軸Aに沿って摺動する。
図2Bに示されたように、ステーターアッセンブリ12は、中央極部28に取り付けられた外側ハウジング29を備えている。中央極部28は、外側ハウジング29を超えて延在し、アーマチャーアッセンブリに取り付けられたバルブステム(図2G〜図2H)のための案内として作用する、中空の管状構造部である。バルブステムのための案内として作用することに加えて、中央極部は、高い磁気透磁率を有する材料から形成され、電流がコイル伝導アッセンブリ23を通過されたとき発生される磁場のための磁気戻り経路を提供する。連結フランジ30は、中央極部28と、外側ハウジング29と、を機械的に連結する。
外側ハウジング29は、背鉄部材24を嵌合させることにより取り囲まれたコイル伝導アッセンブリ23を備えている。一連のねじ、例えば、27a〜27bは、キャップ26を介して、嵌合背鉄部材を適所に固定する。この特定の設備では、コイル伝導アッセンブリ23は、2対の円形銅ワイヤコイル20及び22を備え、これらのコイルは、各々反対方向に巻かれ(例えば、コイル20が時計方向に巻かれ、コイル22が反時計方向に巻かれ、その逆も可能である)、且つ、単一の駆動回路から電流がコイルに印加されたとき、コイルが反対の極性の磁場を生成するように直列に接続されている。換言すれば、電流がコイルに流されたとき、一方の対のコイル(例えばコイル対20)は、一方の極性の磁場を生成し、第2の対のコイル(例えばコイル対22)は、反対の極性の磁場を生成する。2つの対のコイルは、対(例えばコイル対20)を形成するコイルが互いに隣接しないようにステーターアッセンブリ内に交互に配列されている。より詳細を後述されるように、交互に巻かれたコイル20、22は、アーマチャー内で相対的な極性を交互に変える磁石と整列されている。電流がコイル20、22に印加されたとき、磁場が、外側ハウジングと、中央極部との間に形成され、磁性を与えられたアーマチャーをアクチュエータの長さ方向軸Aに沿って摺動させる。隣接するコイル及び磁石の交互の極性は、互いに対して磁束戻り経路として働く。
別の設備では、コイル伝導アッセンブリのコイルの全ては、同じ方向に巻かれており、一連の交互に変わる磁場を生成するため、極性を交互に変えた別々の電流信号が供給される。他の設備は、反対の極性又は同じ極性の磁場を生成する1つ以上のコイルを用いてもよい。コイル20、22は、例えば円形、楕円、長方形又は正方形等の様々な断面形状を有するコンダクター(例えば、ワイヤ又は伝導テープ)から構成されてもよい。
図2Cに示されるように、各々の背鉄部材24は、3つの円周セグメント25a〜25cから構成されている。別個の円周セグメントの使用は、電力が印加されたとき銅コイルの径方向の熱膨張を可能にし、かくして、背鉄部材24の破損をおそれを減少させる。電流がコイルを通過されたとき発生される磁気回路のための戻り経路として中央極部28が有利に作用する間に、背鉄部材24は、電気コンダクターにより生成された磁場をアーマチャーアッセンブリに向かって差し向ける。中央極部を、磁気回路のための磁気戻り経路として作用させることにより、アクチュエータは、同じ磁気回路が中央極部無しの状態のアクチュエータよりも大きい力出力を達成する。中央極部は、磁気回路のための磁束ループの空気隙間を減少させ、その結果、そのような中央極部が存在しないものよりも効率的な磁気回路をもたらす。中央極部28を磁気戻り経路として作用させるため、該中央極部は、強磁性材料又は常磁性材料等の高い透磁率を有する材料から形成されるべきである。
中央極部28及び背鉄部材24を始めとした、ステーターアッセンブリ12の鉄を含む要素は、高い透磁率及び高い磁気飽和特性を有する材料から構成されるのが好ましい。鉄を含む要素の動的損失を減少させるため、高い電気抵抗を有する材料を使用することも好ましい。例えばシリコン鉄合金又は柔らかい磁性複合物等の材料は、高い透磁率及び飽和特性を提供し、更に非常に抵抗が大きく、中央極部28又はアクチュエータの他の鉄を含む要素を形成するため使用することができる。
好ましい設備では、背鉄部材24及び中央極部28は、高い電気抵抗と高い磁気透磁率とを合わせ持つ粉末金属軟磁性複合(SMC)材料(例えば、NH、ウェストレバノンに本部があるMiiテクノロジーLLCにより作られたSM2若しくはSM3、又は、スェーデン、ホガナスに本部があるホガナスにより作られたソマロイ(R)500)から形成されている。
中央極部28は、(図2Bに示されるように)単一部品構成として形成されてもよく、又は、同種又は異種材料の多数のセグメントから複合的に形成されてもよい。中央極部28を別々のセグメントから形成することは、単一部品構成を超えて、中央極部29の電気抵抗を増大させ、渦電流に対するその感度を低下させる。
ステーター及び中央極部の間に機械的接続を提供する連結フランジ30と、背鉄部材を適所に固定するキャップ26とは、オーステナイト・ステンレス鋼等、渦電流への感度が低い非磁性抵抗材料から作られるのが好ましい。
ステーターアッセンブリは、ポッティングエポキシ又は他の高強度の高い誘電率接着材料で被覆されるのが好ましく、該材料は、コイルをステーターアッセンブリ内に固定し、コイルを物理的磨耗から保護し、背鉄部材24に電気的絶縁を提供することを援助する。ポッティングエポキシは、補助注入プロセスを介して塗布されてもよい。このプロセスでは、アクチュエータ及び周囲の備品は、真空環境に置かれており、ポッティングエポキシは、完全な充填を指し示すようにオーバーフロー管を用いて入口管を介して導入される。
別の設備では、背鉄部材の内側表面は、アクチュエータのための電気絶縁を提供するため誘電材料で被覆される。これらの部品の内側表面を被覆するための一つの技術は、これらの表面を最初に電気被覆することであり、該表面には約0.0025cm(約0.001インチ)の誘電塗料に続いて約0.005〜約0.01cm(約0.002〜約0.004インチ)のエポキシベース粉末コーティングの被覆が行われる。この技術は、コイルの間の電圧ブレークダウンに対して過剰な保護を提供し、両コイルが接触するに至る構造をもたらす。背鉄部材の内側表面を被覆することに加えて、ステーターアッセンブリの全内側表面は、高い誘電率強度のポッティングエポキシ又はフィルム材料で被覆されてもよい。これらの材料には、例えば該表面に結合された薄いカプトン(R)ポリイミドフィルム(OH、サークルビルに本部が置かれた、デュポン製高性能材料により作られる)等があげられる。この材料層は、アーマチャーアッセンブリの外側表面と、ステーターアッセンブリの内側表面との間に電気的絶縁を提供し、ステーターアッセンブリ12の内側表面と、該表面がさらされるところのエンジンオイル等の任意の冷却流体との間で物理的障壁としても作用する。
更には、アーマチャーが使用中に中央極部に沿って摺動するとき、アーマチャー及びステーターアッセンブリのベアリング及び磨耗品質を改善するため、中央極部も、例えば無電解ニッケルコーティング等の低摩擦保護コーティングで被覆されるのが好ましい。
図2D乃至2Fを参照すると、アーマチャーアッセンブリ14は、径方向に磁化される2対の永久磁石32、34を備えている。即ち、これらの磁石は、磁石の内側周囲に沿って第1の極性を有し、それらの外側周囲に沿って第2の極性を有する。一つの設備では、図2Fに示されるように、一対の磁石は、S−N極性(例えば磁石対32)を有し、第2の対はN−S極性(例えば磁石対34)を有する。ステーターアッセンブリ12のコイルの対のように、2対の磁石は、アーマチャーアッセンブリ14内で交互に配列され、対を形成する磁石(例えば磁石対34)が互いに隣接しないようにしている。磁石の径方向断面が、一例としての設計で円形断面を有するものとして示されているが、他の設備は、他の断面形状を有する磁石を使用してもよい。
図2Dを参照すると、アーマチャーアッセンブリ14は、隣接する磁石の間に介在された磁石スペーサー36と、隣接するスペーサー36を連結して磁石32、34を適所に固定する一連のクリップ40とを備えている。磁石スペーサー36は、例えばチタニウム等、高い抵抗を有する、高い係数の低密度材料から形成されるのが好ましい。この設備では、クリップ40は、アーマチャーアッセンブリの内径のためのベアリング表面を提供し、例えばダイアモンド状カーボン(DLC)コーティング等の低摩擦コーティングで被覆されてもよい。別の設備では、スペーサーの内径及び外径は、作動中に摩擦負荷に耐えるため磁石の内径及び外形を僅かに超えて延在することができる。この設備では、スペーサーのベアリング表面は、低摩擦コーティング(例えば、DLC、二硫化モリブデン)で被覆されるのが好ましい。
磁石32,34の各々とスペーサー36とは、支配的な渦電流経路を遮断して動的損失を減少させるため、軸方向に分割されている。他の設備は、多数の弧状セグメントから形成される磁石及び/又はスペーサーを使用して、各要素のための支配的な渦電流経路に多数の不連続性を形成してもよい。4つの磁石及びコイルが示されたが、他の設備は、これらの部品の配列及び磁化の両方において、様々な数及び組み合わせを用いてもよい。
アーマチャーアッセンブリ14は、ボールジョイントアッセンブリ38と、バルブステムアッセンブリ50をアーマチャーアッセンブリ14の残りの部分に連結するカプラー42と、を備える。多数のクリップ40は、カプラー42をアーマチャーアッセンブリ14の残りに取り付ける。例えばエポキシベースの接着剤等の接着剤を使用して、クリップ40をスペーサー36及びカプラー42に更に接着してもよい。
図2Eを参照すると、ボールジョイントアッセンブリ38は、ボールケージ45と、上側ステム45及び下側ステム48を備える、バルブステムアッセンブリ50と、を備える。上側ステム46の一端部は、ボール形状44を有し、他の端部は雄型ねじ(図示せず)を有する。上側ステム46のボール形状は、ボールケージ45に嵌合し、上側ステム46の雄ねじ端部は、下側ステム48の嵌合雌型ねじにねじ込まれる。ボールジョイントアッセンブリ38は、アーマチャー14をバルブステム50に軸方向に連結するように機能するが、例えば他の2つの並進方向や3つの回転方向等の他の方向は連結されないままとなる。他の設備は、バルブステムを、アーマチャーアッセンブリの残りと連結するため他の機械的アッセンブリを使用してもよい。この場合、幾つかの方向で連結され、他の方向では、機械的アッセンブリを過度に拘束することを回避するため連結されていない。
コイル及びステーターアッセンブリ12の鉄を含む要素と対をなす永久磁石を使用したとき、2つの磁場源は、ステーター内の直線運動でアーマチャー14を移動させるように作動する。前述したように、コイル伝導アッセンブリと同様に、径方向に磁化された隣接磁石は、反対の極性が与えられている。アーマチャーの他の要素は、運動を生成せず、磁石の軸方向間隔を形成し、並びに、磁石とバルブステムとの間の機械的連結を提供するように働く。磁石とコイルとの軸方向の間隔調整は、設計上の意図した撓みや、コイル及び磁石の軸方向高さの間の所望の位置関係に依存している。一般には、各磁石の頂部及び底部は、その偏位に関して最も一定した力出力に対して、移動の最端部において、その嵌合したコイル及び背鉄材料の軸方向位置(コイルの底部から頂部への軸方向に測定された、コイルの距離として定義される)内に留まっている。
ステーターアッセンブリ20、22のコイルに電流が印加されたとき、コイルにより形成された磁場は、アーマチャーアッセンブリ14を、上方向又は下方向(図2Aに対して)に移動させる。一例として、アーマチャー磁石が図2Fに示されたような極性を持ち、電流が、コイル20を通って時計回りに流れ、コイル22を通って反時計回りに流れる場合、アーマチャーアッセンブリ14は下方向に移動する。図2Hを参照すると、アーマチャーアッセンブリ14が下方向に移動するとき、バルブステム50は、バルブ37を完全に開いた位置へと押しやる。同様に、図2Gに示されるように、電流が逆転されたとき、アーマチャーアッセンブリ14は、上方向に引っ張られ、バルブステムがバルブを引っ張り、バルブシート39に対して着座させ、かくしてバルブを閉じる。
アーマチャーアッセンブリ14の中央極部28に対する摺動は、磁石32,34への実質的な熱経路を提供し、消磁へと導く。かくして、磁石32、34の材料の選択は、より高いアクチュエータ力の出力を提供するための高いエネルギー生成と、磁場特性の安定性との間のバランスである。好ましい設備では、ネオジウム−鉄−ホウ素の磁石が、それらのエネルギー密度と、径方向に磁化される能力とのために選択される。高い抗磁力特性は、例えば外部から印加された磁場及び高温等の消磁影響要因が存在するとき、材料の安定性にとって重要である。他の実施例は、例えばネオジウム又はサマリウムコバルト等の希土類金属を組み込んだ永久磁石材料組成物から形成された磁石を使用することができる。他の適切な材料の例には、MI、エドモアに本部のある日立マグネティックス社により作られるNd35s、Nd38s、Nd42s及びNd30sが含まれている。
摩擦により発生された熱に加えて、磁束密度における急激な変化により誘導された渦電流は、追加の熱エネルギーを発生する。前述されたように、中央極部と、背鉄部材とは、支配的な渦電流経路を遮断する多数のアーク形状セグメントから形成されてもよい。例えばSMC又はソマロイ500材料等、高い磁気透磁率及び高い電気抵抗の両方を有する材料を、中央局部及び背鉄部材を形成するため選択的に使用して、動的損失を更に減少させることができる。これらの技術に加えて、アクチュエータは、使用中に該アクチュエータを能動的に冷却するための冷却システムを備えることもできる。
例えば、図3Aに示されるように、冷却システム51は、アクチュエータから熱を放散させるため、熱交換器55と1つ以上のアクチュエータ57との間で、例えば、水、50/50エチレングリコール/水の混合物、エンジンオイル又は他の冷却流体等の冷却流体を循環させるポンプ53を備えている。アクチュエータ内で冷却流体を循環させる一つの技術は、冷却回路の一部を形成するためステーターアッセンブリ(図示せず)の外側表面の周りに図3Bに示される冷却ジャケット52等の冷却ジャケットを配置することにより実現される。例えば、熱グリース、高い熱伝導度を備えるポッティング化合物、熱伝導性エラストマー又は熱伝導性接着テープ等、高い熱伝導度を有する材料を、冷却ジャケット52と、ステーターアッセンブリとの間の空気ギャップを無くすため使用することができる。冷却ジャケット52は、冷却回路を形成するため、ポンプ51及び熱交換器55に接続されてもよい。
他の設備は、アクチュエータから熱を除去するため、熱ポンプ等の他の既知の冷却システムを使用することができる。車両の用途では、車両の運動から発生する空気の流れを、強制対流冷却を提供するためアクチュエータに差し向けることができる。補助ファンも使用することができる。
冷却回路は、アクチュエータ内の中央極部内に形成されてもよい。例えば、図3Cに示されるように、薄い壁が形成された導管が、中央極部63に形成されたボア内に配置されてもよい。ポンプ51(図3Aに示される)は、中央極部から熱を放散するため中央極部内の導管61及び熱交換器55を通して冷却流体を循環させてもよい。
冷却システムは、独立の冷却システムとして構成され、又は、アクチュエータが使用される用途において既に存在する冷却システムの一部であってもよい。例えば、アクチュエータは、内燃エンジンにおいて吸引、排気又は燃料噴射のバルブを制御するため使用される場合、エンジンは、冷却システムが例えば冷却ジャケット及び/又は中央極部に配置された導管を通して冷却流体を循環させることによりアクチュエータを冷却するようにエンジンを設計することができる。エンジンの冷却システムを用いてアクチュエータを冷却することにより、別個の熱交換器又はポンプのための必要性は存在しない。しかし、幾つかの用途では、アクチュエータの温度に関してより強力な制御を持つことが望ましく、よって、独立の冷却システムが1つ以上のアクチュエータのために用いられてもよい。例えば、個々のアクチュエータは、それらの自身の独立システムを持つことができ、同じ冷却流体が、中央の熱交換器に接続された多数のアクチュエータを通って流れることができる。
エンジン搭載用途のためには、エンジンブロックからアクチュエータへと熱交換するため、エンジンブロックからアクチュエータへの経路で該アクチュエータを熱的に分離することが望ましい。この点において、例えばセラミック又は高温耐性プラスチック等の低い温度伝導度材料から形成された熱絶縁器を、アクチュエータ及びエンジンブロックの間に配置することができる。
バルブ(エンジンシリンダー内の燃焼にさらされる)をアクチュエータの残りの部分から熱的に分離することも望ましい。この点において、バルブステムは、例えばチタニウム等の低い熱伝導度を有する材料から形成されるのが好ましい。
図4A乃至図4Gに示されるように、別の実施例は、3つのコイル64a〜64cを備えたコイルアッセンブリを有するステーターアッセンブリ62と、径方向に磁化された3つの対応する永久磁石68a〜68cを有するアーマチャーアッセンブリ66と、を備えるアクチュエータ60を特徴とする。コイル64a〜64cは、隣接するコイルが反対の極性の磁場を発生するように構成されている。この設備では、コイル64a〜64cは、直列に接続され、最上及び最下のコイル、即ちコイル64a及び64cが一方向(例えば時計回り)に巻かれ、ステーターアッセンブリの中央部に配置されたコイル、即ちコイル64bは、反対方向(例えば反時計回り)に巻かれている。かくして、電流がコイルに印加されたとき、隣接するコイルは、反対極性を有する磁場を発生する。この設備中のコイルは、円形銅ワイヤから形成されているが、他の設備は、異なる断面積又は形状を有する導電テープ又はワイヤからコイルを形成することができる。
アーマチャーアッセンブリ64の磁石66a〜66cは、隣接する磁石が反対の径方向の磁化を有するように構成されている。換言すれば、最上及び最下の磁石、即ち磁石66a及び66cが、第1の径方向極性(例えばN−S)を有し、その一方で、アーマチャーアッセンブリの中央部に配置された磁石、即ち磁石66bは、反対の径方向極性(例えばS−N)を有する。この設備では、アクチュエータ60は、オーバーハング設計を使用し、磁石66a〜66cの軸方向高さは、対応するコイル64a〜64cの軸方向高さよりも大きい。
ここで図4Bを参照すると、ステーターアッセンブリ62は、3つのコイル66a〜66cを備えることに加えて、中央極部70と、一連の嵌合背鉄部材72と、を更に備える。中央極部70は、高い透磁率を有する材料(例えばSMC)から形成され、コイルにより発生される磁場のための磁気戻り経路として機能する。
ステーターアッセンブリは、背鉄部材72を適所に固定する、フィン付ハウジング76と、フィン付ハウジング76を中央極部70に固定するカプラー78と、を更に備える。孔79内に配置された幾つかのねじは、フィン付ハウジング76をカプラー78に機械的に連結する。フィン付ハウジングは、例えばアルミニウム等の高い温度伝導度を有する材料から作られるのが好ましく、該材料は、背鉄部材72と、コイル64a〜64cから熱を引き出させる。アクチュエータ60から熱を放散させるため空気の流れがフィンに差し向けられてもよい。
図4C乃至図4Dに示されるように、隣接する背鉄部材72は、3つの弧状セグメント、例えば74a〜74cから形成され、これは、支配的な渦電流経路を有利に遮断し、かくして動的損失を減少させる。この設備では、中央極部70と、背鉄部材72とは、粉末金属軟磁性複合(SMC)材料(例えば、NH、ウェストレバノンに本部があるMiiテクノロジーLLCにより作られたSM2若しくはSM3、又は、スェーデン、ホガナスに本部があるホガナスにより作られたソマロイ(R)500)から形成されている。他の設備は、高い透磁率や、好ましくは高い電気抵抗を有する他の材料から、中央極部と、背鉄部材とを形成することができる。
図4E乃至図4Fに示されるように、アーマチャーアッセンブリ64は、3つの径方向に磁化された磁石66a〜66cの間に配置された2つのスペーサー82a〜82bを備えている。アーマチャーアッセンブリは、バルブステム88をアーマチャーアッセンブリの残りの部分に機械的に接続するボールジョイントアッセンブリ86を更に備える。孔89a〜89dに配置された一連のねじは、ボールジョイントアッセンブリ86をカプラー90に固定する。1つ以上のクリップ、例えばクリップ92は、磁石66a〜66c及びスペーサー82a〜82bをカプラー90に機械的に固定する。磁石66a〜66c及びスペーサー82a〜82bは、支配的な渦電流経路を遮断するため、それらの軸方向にスリット83a、83bを形成している。
図4Fを参照すると、バルブステム88は、バルブステムが、アーマチャーアッセンブリの長さ方向軸に沿って固定されるが、他の方向には自在に移動されるように、ボールジョイントアッセンブリ内に固定されるボール94を一方の端部に備えている。
電流がコイルに印加されたとき、コイルにより生成された磁場は、アーマチャーアッセンブリを、上方向又は下方向に移動させる。図4Hに示されるように、電流が一方向にコイルを通って流れるとき、アーマチャーアッセンブリ66は下方向に移動し、バルブステム88がバルブ87を完全に開いた位置へと押しやる。同様に、図4Gに示されるように、電流が逆転されるとき、アーマチャーアッセンブリ66は上方向に引っ張られ、バルブステム88がバルブをバルブシート91に着座させるように引っ張り、よってバルブを閉鎖する。なお、この設備では、中央極部は、バルブステムのための案内としては機能しない。
図4Iに示されるように、スペーサー96が、アーマチャーの偏り範囲を制限するため中央極部70内に配置されている。この設備では、スペーサー96は、皿バネワッシャーであるが、他の設備は、アーマチャーの移動範囲を制限するため、スプリング、又は、エラストマー若しくはポリマー要素を使用することができる。エンジン搭載用途では、アーマチャーのピーク偏位を制限することが、ピストンとアクチュエータにより制御されるバルブとの間の干渉を回避するため望ましい。
アクチュエータの最大の変位、力対変位プロフィール及び引き込み力プロフィールは、例えばコイルトポロジー、磁石及びコイルの相対高さと位置関係、背鉄及び中央極部の寸法と材料、コイル材料等の適切な設計パラメータを選択することにより達成される。加えて、アクチュエータの作動は、コイルに印加された電流の大きさ持続時間及び極性を通して制御することができ、かくして、例えばバルブリフト(即ち、バルブが開放している度合い)やバルブタイミング(即ち、クランクシャフト位置に関連した、吸引及び排気バルブの開閉時刻)等のバルブ作動パラメータの柔軟な制御を可能にしている。
一実施例では、アクチュエータは、アンダーハング磁石設計を用いることができ、該設計では、コイルの軸方向高さは、磁石の高さよりも大きい。4つのコイル及び4つの磁石を使用した一つの特有のアンダーハング磁石設計では、コイルの各巻き線は、銅から作られる。各々のコイルは、約4cm(1.56インチ)の内径(ID)、約5.2cm(2.03インチ)の外径(OD)及び約1.8cm(0.7インチ)の高さにより仕切られた体積を占める。磁石断面の半径に対する磁石高さの比率は、内径約3.3cm(1.31インチ)、外径約3.9cm(1.53インチ)及び高さ約1cm(0.4インチ)の場合、約3.6:1である。各々の磁石は、NdFeB(特に、MI、エドモアに本部のある日立マグネティックス社により作られるNdHS35AR)から形成され、約25gの質量を有する。
別の実施例では、アクチュエータは、オーバーハング磁石設計を用いることができ、該設計では、コイルの軸方向高さは、磁石の高さよりも小さい。一つの設備では、アクチュエータは、3つの銅コイルと3つの磁石とを備えるオーバーハング磁石設計を使用する。各々のコイルは、約3.8cm(1.48インチ)の内径(ID)、約5.8cm(2.28インチ)の外径(OD)及び約1cm(0.4インチ)の高さを有する。磁石の各々は、約3.1cm(1.24インチ)の内径(ID)、約3.7cm(1.44インチ)の外径(OD)及び約2cm(0.8インチ)の高さを有する。磁石断面の半径に対する磁石高さの比率は、約8.1:1である。各々の磁石は、NdFeB(特に、MI、エドモアに本部のある日立マグネティックス社により作られるNdHS30FR)から形成され、約39gの質量を有する。
アクチュエータ設計の性能を評価する一つの方法は、アクチュエータの加速度対変位をプロットすることである。加速度は、移動する質量/静磁気力として定義された、単位移動質量当たりで正規化された力である(一例としての実施例では、移動質量は、磁石質量に約100g程度の寄生質量をプラスしたものから構成される)。寄生質量とは、例えばバルブ、磁石スペーサー、カプラー、ボールジョイントアッセンブリ、センサー等、力を生成しない任意の移動質量を指している(即ち、一例としての実施例では、永久磁石材料ではない移動質量の任意部分)。図5Aは、アンソフト社( HYPERLINK "http://www.ansoft.com" www.ansoft.com)により販売されているマックスウェル(R)v.9.0.19を使用した、上述されたオーバーハング(ラインA)及びアンダーハング(ラインB)の設計を有するアクチュエータのシミュレートされた加速度対変位プロフィールをプロットしたものである。このシミュレーション結果は、オーバーハング設計が、中心から−0.38cm乃至+0.38cm(−0.15インチ乃至+0.15インチ)の意図した逸れ範囲に亘って略直線上の加速度を有することを示している。水平軸は、バルブが完全に閉じた位置(−0.5cm(−0.2インチ))から完全に開放した位置(0.5cm(0.2インチ))までの範囲の位置を表している。
図5Bは、アンソフト社のマックスウェル(R)v.9.0.19ソフトウェアを使用した、上述された一例としてのオーバーハング(ラインA)及びアンダーハング(ラインB)の設計に関するシミュレートされた力対変位プロフィールを示したものである。オーバーハング設計に対して示された力のばらつきは、移動の最大範囲の75%を占める中心から−0.38cm乃至+0.38cm(−0.15インチ乃至+0.15インチ)の意図した逸れ範囲に亘ってほぼ一定である。
意図した逸れ範囲に亘る、ほぼ一定の力出力及び加速度は、有利な効果を奏する。それが、アクチュエータ変位を制御して可変のリフトを可能にするのに必要となる制御スキームを簡単にし、アクチュエータが内燃エンジンにおける吸引バルブ及び排気バルブを作動するために使用されるとき特に有用となり得るからである。
図2Aに戻って参照すると、引き込み力は、ステーターがエネルギー供給されていないとき、例えば背鉄部材24や中央極部29等のステーターの鉄を含む要素と、アーマチャーアッセンブリ中の磁石32、34との間に発生する磁気吸引力に由来している。好ましい実施例では、アーマチャーアッセンブリがバルブの完全に閉じた位置へと移動するとき、この引き込み力が着座方向に作用し、かくして、(図2G乃至図2Hに示される)バルブ37をその座席にもっていくことを援助するようにアクチュエータが構成されている。そのような実施例では、引き込み力は、バルブが着座した後、該バルブを閉じた状態に維持するために有利に使用される。引き込み力をバイアス力として使用することによって、制御システムは、バルブを閉じた状態に維持するためコイルに電流を供給する必要がないのが好ましく、この状態の期間は、4サイクル内燃自動車エンジンでは、サイクル時間の約三分の二に相当する。
図5Cでは、前述したアンダーハング(ラインB)及びオーバーハング(ラインA)の磁石設計に関して、それらの引き込み力特性を比較している。アンダーハング磁石設計は、移動の最端部(即ち、−0.5cm乃至−0.38cm(−0.2乃至−0.15インチ)、並びに、+0.38cm乃至−0.5cm(+0.15乃至+0.2インチ))でより大きい実質的な引き込み力を示し、該引き込み力は、移動の一方の端部で力出力を援助するが、他方の端部では減じている。オーバーハング磁石設計は、その引き込み力に関して同じ傾向を示しているが、意図した逸れ範囲に亘って、引き込み力がほぼゼロの領域がより大きい。アクチュエータの磁気引き込み力のプロフィールは、例えばコイル材料、コイル体積、磁性材料、磁石体積、背鉄材料及びその構成、並びに、中央極部材料及び構成等の様々な設計パラメータの選択にも依存している。
図6を参照すると、自動車内燃エンジンで複数の吸引及び排気バルブアクチュエータを制御するための制御システム506は、上流側の制御プロセッサ500と、特定の吸引又は排気バルブに各々専用となっている一連の下流側の制御プロセッサ501〜503と、を備えている。
上流側の制御プロセッサ500は、クランクシャフト位置情報505(クランクシャフト位置を追跡する光学式エンコーダ又は他の装置から供給され得る)と、例えば電気エンジン制御ユニット(ECU)504等の中央コントローラからの制御指令とを受信する。上流側の制御プロセッサは、この受信した情報を使用して、制御されるバルブの各々のためのバルブタイミング(即ち、クランクシャフト位置に関連した、吸引及び排気バルブの開閉時刻)とバルブリフト(即ち、バルブが開放している度合い)と、を指し示す信号を発生し、下流側の制御プロセッサ501−1、501−2、...501−Nに送信する。
本願と同時に出願された、ディビット・ハンソン、ジュン・マ、ベンジャミン G.K.ペーターソン、及び、ジォフレイ・クーリッジ・チックによる「内燃エンジンの制御された始動及び制動」と題された特許出願で、より完全に記載されているように、特定の作動モード(例えば、自動始動又はエンジン制動モードが上記参照出願に記載されている。)のためのバルブタイミング及びバルブリフトパラメータを、閉じた形態の計算を通して動的に決定することができる。その代わりに、バルブパラメータを、ルックアップテーブルの使用を通して静的に決定することができる。該ルックアップテーブルでは、様々な作動モードに対応する、予め計算されたバルブタイミング及びバルブリフトのパラメータがメモリ中に格納されている。この静的な設備では、上流側のプロセッサ500は、ECU504から受信した指令に基づいて様々な作動モードに対応する1組の予め計算されたルックアップテーブルを検索する。
下流側の制御プロセッサ501は、上流側のプロセッサから、例えばデジタルパルス等の様々な形態にあり得るバルブ制御信号を受信する。上流側のプロセッサからバルブ制御信号を受信することに応答して、下流側の制御プロセッサは、所定の大きさ及び極性を持つ出力駆動電流を生成するため、電圧制御式のパルス幅変調(PWM)パワーモジュール502へと電圧信号を発する。次に、PWMパワーモジュール502は、電流信号をバルブアクチュエータ503のコイルに供給する。印加された電流の大きさ及び極性は、吸引又は排気バルブアクチュエータ503の開閉の挙動を決定する。下流側の制御プロセッサ(例えば、バルブアクチュエータ503−1に対して501−1)は、バルブの1つ以上の作動状態(即ち、加速度、速度、及び/又は、位置)に関するフィードバック情報を受信し、現在のバルブ状態情報に基づいてPWMへの制御信号を調整する。
バルブ及び/又はアクチュエータに取り付けられた1つ以上のセンサーを介してバルブ状態を監視することができる。例えば、バルブアクチュエータ速度(V)及び変位(リフティングL)を、例えば光学式エンコーダ等の位置センサーにより決定することができる。センサーは、速度又は変位を直接測定してもよく、他の量を決定するため微分器又は積分器を使用して必要に応じて該他の量を計算してもよい。一つの設備では、直線速度変換器(LVT)が、速度を直接測定するため使用され、アーマチャーの頂部に取り付けられている。代替手段として、加速度計を使用することもできる。
例えば500及び501−1等のプロセッサは、1つ以上の物理的モジュールに備わっている機能ブロックであり、ハードウェア、ソフトウェア、又は、ハードウェア若しくはソフトウェアの任意の組み合わせ、或いは、アナログ若しくはデジタルの形態にあり得る。
前記したように、下流側の制御プロセッサ(例えば501−1)は、アクチュエータに印加される電流の大きさ及び極性を制御することにより、個々のバルブのダイナミックスを制御する。そのような制御の枠組みを実施する多数の方法が存在している。図7は、下流側の制御プロセッサ501−1の機能を実施するためフィードバックベースの制御の枠組みの一実施例を示している。
図7に示されるように、下流側の制御プロセッサ501−1は、電圧コマンド604及び605をPWMパワーモジュールに発することができる。該コマンドは、PWMモジュールがアクチュエータに全電流(正又は負)を提供させるようにする。入力電圧コマンド604及び605は、バルブの開閉をトリガーする上流側コントローラから受信したバルブタイミング信号の上昇又は下降のエッジ時刻と同期される。下流側プロセッサは、アーマチャーの速度を制御する速度フィードバックループ601(典型的には、アーマチャーの速度を減少させるため負のフィードバックモードで使用される)と、バルブの変位を所望位置に細かく調整する位置サーボ(変位)フィードバックループ602と、を更に備えている。下流側コントローラは、上流側プロセッサからのバルブリフト及びタイミング指令と、バルブ状態情報とを受信するスイッチング機構603を更に備えている。スイッチング機構は、この情報、並びに、アクチュエータの引き込み力プロフィール(プロセッサに連係されたメモリ中に格納されている)を使用して、バルブ開閉を制御するため、正又は負の全電流コマンド、速度フィードバックループ及び位置サーボ(変位)フィードバックループを選択的に作動したり不作動にしたりする。
図8を参照すると、バルブ変位(グラフ700)と、これに対応する電流制御信号(グラフ702)とが、図6〜図7に記載された一例としての制御システムを使用して、時間の関数としてプロットされている。
下流側の制御プロセッサが、時刻T(0)で上流プロセッサから受信したバルブ制御信号の上昇エッジを検知したとき、該プロセッサは、正の全電流制御電圧コマンド703をPWMパワーモジュール502−1(図8でポイント(a)として同定される)に発することにより、バルブアクチュエータを開放させるようにトリガーする。時刻T(1)で発生する、距離D(1)及び速度が所定の式に合致するポイントに、アーマチャーが到達したとき、下流側の制御プロセッサのスイッチング機構603は、負の速度フィードバック信号705を導入するように切り替え(及び正の全電流コマンドを不能にし)、アーマチャーをゆっくりと低速にするように逆の極性を備えた制御電流信号を導入する。バルブ速度V(1)(負の速度フィードバックを動作させる前の時刻T(1)における値)と、停止距離(時刻T(1)におけるバルブリフトD(1)と、時刻T(3)における所望の変位位置D(3)との間の変位差として定義される)との間の所定の式の関係は、略直線関係として表すことができる(エンジンチャンバー圧力等の因子を無視する)。V(1)、D(1)、D(3)及び当該直線関係に基づいて、時刻T(2)でバルブを停止させるため、負の速度フィードバックループ601を、スイッチング機構603を介して、選択的に作動させ、時間的に制御することができる。
理想的には、ポイント(c)はポイント(d)に合致する。即ち、時刻T(2)で、バルブは、厳密に所望の位置で停止する。しかし、実際の用途では、物理的プラントは、時間的に変動し、バルブのダイナミックスは、シリンダーの往復作用に連係した外乱により影響を及ぼされる。外乱の結果として、アーマチャーは、所望の位置(d)に近接するが、厳密に位置(d)ではあり得ない位置(c)において、(負の速度フィードバックループにより)印加制御電流の大きさがゼロへと減少されるが故に、停止に向かってゆっくりと減速し得る。次に、サーボ変位ループ602が、速度フィードバックループに取って代わるためスイッチング機構603により選択的に作動される。位置サーボ制御では、時刻T(3)でバルブを所望の位置(d)へと正確に押すため、細かく調整されたバルブ位置のための電流信号が発生される。それは、バルブ着座信号が受信されるまで、その位置を維持する。図示の例では、所望の変位位置は、予期されたバルブリフトの位置である。なお、予期された変位位置は、最大リフトよりも小さくなり得る(例えば、最大リフトの2/3)。時刻T(2)における変位位置であるD(2)は、速度フィードバックループが不作動にされた後、D(3)(所望の変位)よりも大きくなったり又は小さくなったりし得る。また、ポイント(c)からポイント(d)までの設定コースの間に小さい振動が存在し得る。これに対応する位置サーボ制御電流の値も、正値と負値との間を振動し得る。その厳密な振る舞いは、位置サーボ制御ループのダイナミックスに依存する。
バルブ閉鎖事象に関して、バルブの寿命を短くし、望ましくないノイズを発生し得る、激しい着座を回避することが望ましい。0.2m/秒より遅いバルブ着座速度を達成することが好ましい。アーマチャー位置の関数としての引き込み力プロフィールは、アクチュエータの設計態様を変えることにより変更することができるアクチュエータ設計パラメータであり、バルブを所定の速度で着座させるようにシステムを構成する際に考慮に入れる必要がある。例えば、図5Bに示される一例としてのオーバーハングアクチュエータ設計では、該アクチュエータは、偏り範囲のほとんどの間に引き込み力が実質的にゼロであり、アーマチャーがその完全に開いた位置(VFO)又は完全に閉じた位置(VFC)に近づいたときだけその効果を発揮するように、構成される。バルブ(アーマチャー)がVFC位置に近づいたとき、引き込み力は、バルブを閉鎖位置に保持するように作用する。閉鎖部を柔らかく着座させ、所望のバルブ着座速度を達成させるため、引き込み力とは反対の力を提供するように、(例えば、速度フィードバックを使用して)制御電流を適切に制御することができる。
再び図8を参照すると、バルブ制御信号の下降エッジが下流側のプロセッサにより検知されたとき、それは、時刻T(4)で閉じるようにバルブアクチュエータをトリガーする。このとき、スイッチング機構603は、負の電流制御コマンド605をPWMパワーモジュール502−1へと接続する。入力電圧コマンド605は、バルブタイミング信号の下降エッジ時刻と同期され、PWMパワーモジュールに、アクチュエータに負の全電流を提供させ、アーマチャーを閉鎖位置に向かって移動させる。アーマチャーが、その距離及び速度が時刻T(5)で所定の関係を満たすポイントに達したとき、スイッチング機構603は、負の全電流コマンドを不能にし、負の速度フィードバック601を接続する。負の速度フィードバックは、制御電流信号を発生し、PWMパワーモジュールが、アーマチャーの速度を減少させるため、バルブをその閉鎖位置に向かって移動させるため印加された電流に対して逆極性の電流をアクチュエータに印加させる。アーマチャーは、印加制御電流の大きさがゼロへと減少されるが故に、時刻T(6)で、おおよそその所望の変位位置(この例では位置(g))において、停止に向かってゆっくりと減速する。この時刻では、バルブ開放事象の場合に類似して、所望の位置(i)でバルブを正確に着座させようとするため、バルブ位置を細かく調整するための電流信号を発生するように位置サーボ制御が作動される(時刻T(7))。しかし、バルブ開放事象とは異なり、バルブ閉鎖のための位置サーボ制御は、バルブが所望の位置へと非常に接近したとき(h)、不作動となり、この状態で、(例えば、バルブが、アンダーハング設計のため図5Bの位置で−0.38cm(−0.15インチ)のところにあるとき)引き込み力がその効果を働かせ始める。
この時刻において、スイッチング機構603は、再び速度フィードバック制御を適用する。速度フィードバックは、引き込み力の影響化にあるとき、バルブ速度を制御するため使用される。これは、バルブが所望の速度で着座するようにバルブを作ることができることを確実にする。実際の着座速度は、速度フィードバックループのパラメータを調整することにより(例えば、一定のオフセットを追加することにより)制御することができる。負の速度フィードバックループの性質は、バルブが時刻T(8)で所望の位置(i)に実際に着座するまで、略一定の着座速度を維持するように速度の揺らぎを克服させる。更には、一例としての引き込み力プロフィールに関して、更にパワーを節約するため、一旦、バルブが着座したならば、追加の制御電流を供給すること無く、該引き込み力はバルブを閉鎖した状態に保持する。なお、引き込み力プロフィールによっては、引き込み力がバルブを閉鎖状態に保持するには十分ではないこともあり得る。そのような場合には、バルブを閉鎖状態に保持するため過剰電流が供給されなければならない。
多数の異なる作動条件(例えば、図8に示された、a,b,c,d,及び、T(0)、T(1)、T(2)、T(3)等)を、より洗練されたアクチュエータ制御のために定義することができることが理解されるべきである。
バルブ速度を減少させるため速度フィードバックループの使用、位置決めの細かい制御のための変位ループ及びエネルギーを節約するための引き込み力の利用を組み合わせた他の制御の枠組みも可能である。例えば立ち上がり時間、オーバーシュート、定常状態誤差、及び、設置時間等の性能基準を、例えばPID、位相速め、又は、位相遅延等の様々に異なるコントローラの構成の使用を始めとして、コントローラ設計及び選択を変更することにより、理に適うように満足させることができる。例えば、非線形ダイナミックスコントローラ又は機械学習ベースのコントローラ(例えば、ニューラルネットワーク又はファジー論理ベースのコントローラ)等のより複雑なコントローラも利用することができる。
本発明の幾つかの実施例が説明された。しかし、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々な変更をなし得ることが理解されよう。例えば、アクチュエータは、中心軸の回りの平面に関して円柱である必要はない。その代わりに、アクチュエータは、四辺形、又は、中心軸の回りで面対称でない形状であってもよい。同様に、アクチュエータにより提供される変位は、中心軸に平行な方向で有用となる必要もないが、その変位は他の方向へ移動されることであってもよい。図示された全ての実施例の部品における特定の数、配列及び磁化も変更することができる。更には、本記載に従って設計された電磁アクチュエータは、直線的な作動が望ましく、エンジンバルブ制御には限定されない、幅広い用途で使用することができる。
以上のように、他の実施例は、請求の範囲内にある。
図1Aは、内燃エンジンの線図である。 図1Bは、内燃エンジン内のチャンバーの線図である。 図2Aは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Bは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Cは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Dは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Eは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Fは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Gは、電磁アクチュエータの線図である。 図2Hは、電磁アクチュエータの線図である。 電磁アクチュエータのための冷却回路の線図である。 電磁アクチュエータのための冷却ジャケットの線図である。 中央極部を通過する冷却導管を備えたアクチュエータの線図である。 図4Aは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Bは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Cは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Dは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Eは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Fは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Gは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Hは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図4Iは、別の電磁アクチュエータの線図である。 図5Aは、オーバーハング式及びアンダーハング式の磁石設計に関する、シミュレーションされた加速度対位置のプロフィールを示すグラフである。 図5Bは、オーバーハング式及びアンダーハング式の磁石設計に関する、シミュレーションされた力対位置のプロフィールを示すグラフである。 図5Cは、オーバーハング式及びアンダーハング式の磁石設計に関する、シミュレーションされたディテント力特性を示すグラフである。 図6は、電磁アクチュエータのための制御システムの線図である。 図7は、電磁アクチュエータのための閉ループ制御システムのブロック図である。 図8は、1組のステーターコイルに印加された制御電流と、電磁アクチュエータの一実施例におけるアーマチャーの変位との間の関係を示した、2つのグラフである。

Claims (55)

  1. 開口部を形成する内側表面を有するステーターアッセンブリを備える、電磁アクチュエータであって、
    前記ステーターアッセンブリは、
    該ステーターアッセンブリの前記内側表面の近傍に配置されたコイル巻きコンダクターであって、該コイル巻きコンダクターは、電流が印加されたとき第1の磁場を発生するように構成される、前記コイル巻きコンダクターと、
    高い透磁率と長さ方向軸とを有する材料から形成される中央極部と、
    前記ステーターアッセンブリの開口部内に少なくとも部分的に配置され、永久磁石を有するアーマチャーアッセンブリであって、該アーマチャーアッセンブリは、電流が前記コイル巻きコンダクターに印加されたとき前記中央極部の長さ方向軸に平行な方向に移動する、前記アーマチャーアッセンブリと、
    を備える、電磁アクチュエータ。
  2. 前記磁石は、径方向に磁化されている、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  3. 前記中央極部は、高い透磁率を有する材料から各々形成された複数のセグメントを備えている、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  4. 前記ステーターアッセンブリは、複数の隣接するコイル巻きコンダクターを更に備えている、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  5. 前記アーマチャーアッセンブリは、複数の径方向に隣接して磁化された永久磁石を更に備えている、請求項4に記載の電磁アクチュエータ。
  6. 前記隣接する磁石は、反対の極性を有する、請求項5に記載の電磁アクチュエータ。
  7. 隣接するコイルは、反対の極性を有する磁場を発生するように構成されている、請求項4に記載の電磁アクチュエータ。
  8. 前記複数のコイルは、直列に接続されている、請求項4に記載の電磁アクチュエータ。
  9. 隣接するコイルは、反対方向に巻かれている、請求項7に記載の電磁アクチュエータ。
  10. 隣接するコイルは、同じ方向に巻かれ、相互に反対の極性を生じさせる電流を受け取るように構成されている、請求項7に記載の電磁アクチュエータ。
  11. 前記ステーターアッセンブリは、高い透磁率を有する材料から形成された1つ以上の背鉄部材を更に備えている、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  12. 前記永久磁石は、リング形状に形成され、前記中央極部の長さ方向軸と平行である長さ方向軸を形成する、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  13. 前記永久磁石の長さ方向軸は、前記中央極部の長さ方向軸と同軸である、請求項12に記載の電磁アクチュエータ。
  14. 前記ステーターアッセンブリは、前記中央極部の長さ方向軸に平行である長さ方向軸を形成する、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  15. 前記ステーターアッセンブリの長さ方向軸は、前記中央極部の長さ方向軸と同軸である、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  16. 前記永久磁石は、径方向に磁化されている、請求項12に記載の電磁アクチュエータ。
  17. 前記磁石は、支配的な渦電流の経路が遮断されるように1つ以上の不連続部を有する、請求項12に記載の電磁アクチュエータ。
  18. 前記永久磁石は、複数の弧状セグメントを備える、請求項12に記載の電磁アクチュエータ。
  19. 前記アーマチャーアッセンブリは、電流が前記コイル巻きコンダクターに印加されたとき、バルブを開閉するように構成されたバルブステムを更に備える、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  20. 前記中央極部は、チャンネルを形成し、前記バルブステムは該チャンネル内に少なくとも部分的に配置される、請求項19に記載の電磁アクチュエータ。
  21. 前記アーマチャーアッセンブリは、
    該アーマチャーアッセンブリの残りの部分に前記バルブステムを連結するための手段を更に備える、請求項19に記載の電磁アクチュエータ。
  22. 前記バルブステムは、ボール形状の先端部を有する第1の端部を備え、
    前記アーマチャーアッセンブリは、少なくとも前記中央極部の長さ方向軸に平行な方向に前記バルブステムが前記ボールジョイントアッセンブリに連結されるように該バルブステムの前記ボール形状先端部を収容するように構成されたボールケージを備える、請求項19に記載の電磁アクチュエータ。
  23. 前記バルブステムは、該バルブステムが前記中央極部の長さ方向に垂直な方向に移動の自由度を有するように連結されている、請求項22に記載の電磁アクチュエータ。
  24. 前記バルブステムは、該バルブステムが前記中央極部の長さ方向の周りに回転する自由度を有するように前記ボールジョイントアッセンブリに連結されている、請求項22に記載の電磁アクチュエータ。
  25. 前記アーマチャーアッセンブリは、前記永久磁石の各々の間に配置された1つ以上のスペーサーを更に備える、請求項5に記載の電磁アクチュエータ。
  26. 前記磁石及び前記スペーサーは、軸方向に分割されている、請求項25に記載の電磁アクチュエータ。
  27. 前記ステーターアッセンブリの前記内側表面の少なくとも一部分は誘電材料で被覆されている、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  28. 前記中央極部の外側表面は、前記アーマチャーアッセンブリのためのベアリング表面として機能する、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  29. 前記中央極部の外側表面は、低摩擦コーティングで被覆されている、請求項28に記載の電磁アクチュエータ。
  30. 前記磁石の軸方向高さは、前記コイル巻きコンダクターの軸方向高さよりも小さい、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  31. 前記磁石の軸方向高さは、前記コイル巻きコンダクターの軸方向高さよりも大きい、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  32. 前記中央極部は、常磁性材料から形成される、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  33. 前記ステーターアッセンブリに対する前記アーマチャーの変位の関数としての該アーマチャーの力は、意図した逸れの範囲に亘って略一定である、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  34. 前記ステーターアッセンブリに対する前記アーマチャーの変位の関数としての該アーマチャーの引き込み力プロフィールは、意図した変位の範囲に亘って実質的にゼロである、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  35. 前記中央極部は、少なくとも部分的に常磁性材料から形成される、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  36. 前記ステーターアッセンブリの回りに少なくとも部分的に配置された冷却ジャケットを更に備え、該冷却ジャケットは冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを形成する、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  37. 前記中央極部は、冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを形成する、請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  38. 長さ方向軸を形成するステーターと、該ステーターの内部に配置されたアーマチャーとを有する電磁バルブアクチュエータを制御するためのコンピュータ実行方法であって、
    バルブの速度及び位置に関する情報を受け取り、
    前記バルブを所望の位置に配置するため、速度フィードバックループと位置サーボフィードバックループとを選択的に動作させることにより、前記アクチュエータに制御信号を送る、各工程を備える方法。
  39. 前記速度フィードバックループは、前記バルブ速度を減少させる、請求項38に記載の方法。
  40. 前記所望の位置は、前記バルブが完全に開放した位置である、請求項38に記載の方法。
  41. 前記所望の位置は、前記バルブが完全に閉じた位置である、請求項38に記載の方法。
  42. 前記電磁アクチュエータは、請求項1に係るアクチュエータである、請求項38に記載の方法。
  43. 前記アクチュエータは、引き込み力対アクチュエータ変位の所定のプロフィールを有しており、
    前記方法は、与えられたアーマチャーの変位で前記引き込み力を補償するため前記速度フィードバックループを動作する工程を更に備える、請求項38に記載の方法。
  44. 電磁バルブ作動システムであって、
    バルブを開閉するように構成された、請求項1に係る電磁アクチュエータと、
    前記バルブの1つ以上の作動状態についての情報を受け取り、磁場を発生させるため前記コイルに制御信号を送るように構成されたコントローラと、
    を備え、
    前記磁場は、前記アーマチャーアッセンブリを前記中央極部の長さ方向軸に対して移動させ、
    前記制御信号は、前記バルブの1つ以上の作動状態についての前記情報に基づいている、電磁バルブ作動システム。
  45. 前記1つ以上の作動状態には、バルブ速度が含まれている、請求項44に記載の電磁バルブ作動システム。
  46. 前記1つ以上の作動状態には、バルブ位置が含まれている、請求項44に記載の電磁バルブ作動システム。
  47. 前記コントローラは、前記バルブの速度及び位置の両方についての情報を受け取り、前記バルブの位置を定めるため、速度フィードバック制御及び位置フィードバック制御を選択的に適用する、請求項44に記載の電磁バルブ作動システム。
  48. 内燃エンジンであって、
    チャンバーを形成するシリンダーと、
    前記チャンバー内への液体若しくはガスの流れ又は該チャンバーからの液体若しくはガスの流れを制御するように構成されたバルブと、
    前記バルブに連結された電磁アクチュエータであって、開口部を形成する内側表面を有するステーターアッセンブリを備える、前記電磁アクチュエータと、
    を備え、
    前記ステーターアッセンブリは、
    該ステーターアッセンブリの前記内側表面の近傍に配置されたコイル巻きコンダクターであって、該コイル巻きコンダクターは、電流が印加されたとき第1の磁場を発生するように構成される、前記コイル巻きコンダクターと、
    高い透磁率と長さ方向軸とを有する材料から形成される中央極部と、
    前記ステーターアッセンブリの開口部内に少なくとも部分的に配置され、永久磁石を有するアーマチャーアッセンブリであって、該アーマチャーアッセンブリは、電流が前記コイル巻きコンダクターに印加されたとき前記中央極部の長さ方向軸に平行な方向に移動する、前記アーマチャーアッセンブリと、
    を備える、内燃エンジン。
  49. 前記バルブの1つ以上の作動状態についての情報を受け取り、磁場を発生させるため前記コイルに制御信号を送るように構成されたコントローラと、
    を更に備え、
    前記磁場は、前記アーマチャーアッセンブリを前記中央極部の長さ方向軸に対して移動させ、
    前記制御信号は、前記バルブの1つ以上の作動状態についての前記情報に基づいている、請求項48に記載の内燃エンジン。
  50. 前記1つ以上の作動状態には、バルブ速度が含まれている、請求項49に記載の内燃エンジン。
  51. 前記1つ以上の作動状態には、バルブ位置が含まれている、請求項49に記載の内燃エンジン。
  52. 前記コントローラは、前記バルブの速度及び位置の両方についての情報を受け取り、前記バルブの位置を定めるため、速度フィードバック制御及び位置フィードバック制御を選択的に適用する、請求項49に記載の内燃エンジン。
  53. 熱交換器と、前記電磁アクチュエータと該熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成されたポンプと、を備える、冷却回路を更に備える、請求項48に記載の内燃エンジン。
  54. 前記電磁アクチュエータは、前記ステーターアッセンブリの回りに少なくとも部分的に配置された冷却ジャケットを更に備え、該冷却ジャケットは前記電磁アクチュエータと前記熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを形成する、請求項53に記載の内燃エンジン。
  55. 前記中央極部は、前記電磁アクチュエータと前記熱交換器との間で冷却流体を循環させるように構成された1つ以上のチャンネルを更に備える、請求項53に記載の内燃エンジン。
JP2005091020A 2004-03-26 2005-03-28 電磁アクチュエータ及びその制御法 Expired - Fee Related JP4870375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/810,538 2004-03-26
US10/810,538 US7128032B2 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Electromagnetic actuator and control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005294830A true JP2005294830A (ja) 2005-10-20
JP2005294830A5 JP2005294830A5 (ja) 2008-05-08
JP4870375B2 JP4870375B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34938673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091020A Expired - Fee Related JP4870375B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-28 電磁アクチュエータ及びその制御法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7128032B2 (ja)
EP (3) EP1804259A3 (ja)
JP (1) JP4870375B2 (ja)
CN (1) CN1674429B (ja)
DE (2) DE602005020968D1 (ja)
HK (1) HK1079909B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068646A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
JP2010133561A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 General Electric Co <Ge> 電磁アクチュエータ
CN102221108A (zh) * 2011-05-11 2011-10-19 陈国顺 自保式电动电磁动双用电磁头
JP2017511681A (ja) * 2014-04-16 2017-04-20 ヌクレウス サイエンティフィック, インク.Nucleus Scientific, Inc. 磁気位置カップリング及び弁機構
US10476360B2 (en) 2016-09-13 2019-11-12 Indigo Technologies, Inc. Axial flux motor having rotatably coupled coil stator assemblies and methods of using same

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070068472A1 (en) * 2005-03-31 2007-03-29 Wilson Wayne M Variable Valve Operating System for an Internal Combustion Engine
US7640899B2 (en) * 2005-04-15 2010-01-05 Ford Global Technologies, Llc Adjusting electrically actuated valve lift
US8037853B2 (en) * 2005-04-19 2011-10-18 Len Development Services Usa, Llc Internal combustion engine with electronic valve actuators and control system therefor
WO2007067704A2 (en) 2005-12-07 2007-06-14 Bei Sensors And Systems Company, Inc. Linear voice coil actuator as a bi-directional electromagnetic spring
DE102007000085A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Hilti Ag Verfahren zur Steuerung eines Linearmotors zum Antrieb eines Schlagwerks
WO2008143492A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Chris Reijmer Linear motion device
DE102007039716B4 (de) * 2007-08-22 2018-08-30 Abb Ag Verfahren zur Erkennung des Antriebstyps eines Stellantriebs
US20090085000A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Thomas Daniel Buerkle Electrocoated valve components and methods of manufacturing the same
US20090235713A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Hirotec America, Inc. Magnetically actuated roller head
US7849836B2 (en) * 2008-10-07 2010-12-14 Caterpillar Inc Cooling feature for fuel injector and fuel system using same
US8662187B2 (en) * 2009-08-13 2014-03-04 Baker Hughes Incorporated Permanent magnet linear motor actuated safety valve and method
DE102009047525A1 (de) * 2009-12-04 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Ventil
JP5265591B2 (ja) * 2010-01-29 2013-08-14 山洋電気株式会社 リニア同期モータ
EP2355314A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-10 Waltec Maschinen GmbH Elektrischer Linearmotor
EP2385291A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-09 Eugen Seitz AG Anordnung von pulsmodulierten Schnellschaltventilen, Tanksystem, Verfahren zum Bereitstellen eines angeforderten Massenstroms und Verwendung eines Tanksystems
DE102011003430B3 (de) * 2011-02-01 2012-05-31 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen einer Steuereinrichtung
WO2012158172A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Otis Elevator Company Brake for electric motor
JP5981104B2 (ja) * 2011-06-27 2016-08-31 山洋電気株式会社 リニアモータ
JP5496154B2 (ja) * 2011-06-29 2014-05-21 シナノケンシ株式会社 アウターロータ型モータの固定子構造
TWI426195B (zh) * 2011-09-14 2014-02-11 Univ Nat Taipei Technology 電子氣閥機構
US8698486B2 (en) * 2011-09-16 2014-04-15 General Electric Company Methods and systems for use in checking the polarity of multi-coil servos
US10385797B2 (en) 2011-11-07 2019-08-20 Sentimetal Journey Llc Linear motor valve actuator system and method for controlling valve operation
US9109714B2 (en) 2011-11-07 2015-08-18 Sentimetal Journey Llc Linear valve actuator system and method for controlling valve operation
GB2494217B (en) * 2012-01-19 2014-10-08 Libertine Fpe Ltd A linear electrical machine with a piston and axially segmented cylinder
DE102012009268A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Waltec Maschinen Gmbh Nach dem Longitudinalflussprinzip ausgebildeter Linearmotor
ITMI20130088A1 (it) * 2013-01-23 2014-07-24 Gianfausto Zanotti Dispositivo di trascinamento magnetico
EP3030817B1 (en) * 2013-08-09 2020-12-09 Sentimetal Journey LLC Linear valve actuator system and method for controlling valve operation
DE102014200648A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetischer und dynamischer Aktuator für aktive Aggregatlager
FR3028663B1 (fr) * 2014-11-14 2016-12-16 Hager-Electro Sas Actionneur electromagnetique a bobines multiples
US9478339B2 (en) * 2015-01-27 2016-10-25 American Axle & Manufacturing, Inc. Magnetically latching two position actuator and a clutched device having a magnetically latching two position actuator
EP3139054B1 (en) * 2015-09-04 2023-06-07 Lappeenrannan-Lahden teknillinen yliopisto LUT A magnetic actuator and a gear system comprising the same
WO2017109523A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Sümegi István Andor Bistable electromechanical actuator
JP6409803B2 (ja) * 2016-03-14 2018-10-24 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6515844B2 (ja) * 2016-03-14 2019-05-22 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、制御プログラム、および記録媒体
US10180445B2 (en) 2016-06-08 2019-01-15 Honeywell International Inc. Reducing bias in an accelerometer via current adjustment
CN106158313A (zh) * 2016-08-17 2016-11-23 中国科学院等离子体物理研究所 一种变比射频隔离变压器
CN106594356B (zh) * 2016-12-05 2020-08-04 广东美的制冷设备有限公司 一种电磁阀降噪音控制方法、系统及空调
CN110521096B (zh) * 2017-03-30 2021-06-25 日本电产三协株式会社 致动器
US11070120B2 (en) 2017-03-30 2021-07-20 Nidec Sankyo Corporation Actuator
JP6490131B2 (ja) * 2017-03-31 2019-03-27 ファナック株式会社 機械学習装置、サーボ制御装置、サーボ制御システム、及び機械学習方法
WO2018200588A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Thermolift, Inc. A linear actuation system having side stators
JP3233211U (ja) * 2018-02-09 2021-07-29 コンプ−アクト・エスエイKomp−Act Sa リニアモータ
US10601293B2 (en) 2018-02-23 2020-03-24 SentiMetal Journey, LLC Highly efficient linear motor
US10774696B2 (en) 2018-02-23 2020-09-15 SentiMetal Journey, LLC Highly efficient linear motor
CN110296266B (zh) * 2018-03-23 2021-08-27 浙江三花智能控制股份有限公司 电子膨胀阀
GB201810546D0 (en) * 2018-06-27 2018-08-15 Ttp Plc Droplet Dispenser
US11691040B2 (en) * 2019-01-08 2023-07-04 The Boeing Company Flame arrestor
US11285844B2 (en) 2019-01-31 2022-03-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing portions
US11370330B2 (en) * 2019-03-22 2022-06-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with morphing portions
US11752901B2 (en) 2019-03-28 2023-09-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat with tilting seat portion
US11118636B2 (en) * 2019-10-15 2021-09-14 Caterpillar Inc. Clutch control valve assembly having armature with anti-adhesion surface treatment
JP2021087304A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 セイコーエプソン株式会社 アクチュエーター駆動装置、及びアクチュエーター駆動装置の制御方法
JP7395743B2 (ja) * 2019-12-19 2023-12-11 シデル パルティシパション 物品を注入可能な製品で充填するための充填装置
GB202005894D0 (en) * 2020-04-22 2020-06-03 Wastling Michael Fast-acting toggling armature uses centring spring
CN113394533B (zh) * 2021-05-20 2022-03-04 中国人民解放军海军工程大学 一种复合陶瓷型旋磁非线性传输线
US11897379B2 (en) 2021-10-20 2024-02-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Seat with shape memory material member actuation

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929003A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Agency Of Ind Science & Technol 半透性を有する高分子膜体
JPS61274304A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Iwasaki Giken Kogyo Kk 直動式電磁駆動装置
JPH0222074A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
JPH02165606A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mic Kogyo Kk プランジャー型電磁石
JPH08205508A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Matsushita Electric Works Ltd リニアソレノイド
JP2000058319A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sumitomo Special Metals Co Ltd アクチュエータ
JP2002057026A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Genesis:Kk ベーシックファクタを用いたリニアアクチュエータ
JP2002198218A (ja) * 2000-10-19 2002-07-12 Genesis:Kk 磁力式アクチュエータ
JP2003189578A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Smc Corp 磁石可動型電磁アクチュエータ
JP2004023830A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2005175126A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド
JP2005277245A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1676591A (en) * 1927-04-19 1928-07-10 John H Weller Vaporized gas and air starter for automobiles and the like
US4364336A (en) * 1972-10-27 1982-12-21 Skala Stephen F Self starting of internal combustion engines based on reactor
US4009695A (en) * 1972-11-14 1977-03-01 Ule Louis A Programmed valve system for internal combustion engine
US4462348A (en) * 1981-08-31 1984-07-31 Ford Motor Company Engine starting system
US4389849A (en) * 1981-10-02 1983-06-28 Beggs James M Administrator Of Stirling cycle cryogenic cooler
US4602174A (en) * 1983-12-01 1986-07-22 Sunpower, Inc. Electromechanical transducer particularly suitable for a linear alternator driven by a free-piston stirling engine
US4623808A (en) * 1985-04-04 1986-11-18 Sunpower, Inc. Electromechanical transducer particularly suitable for a linear alternator driven by a free-piston Stirling engine
JPS62193553A (ja) * 1986-02-18 1987-08-25 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 永久磁石形リニア電磁アクチユエ−タ
US4827163A (en) * 1986-03-04 1989-05-02 Mechanical Technology Incorporated Monocoil reciprocating permanent magnet electric machine with self-centering force
US4945269A (en) * 1989-01-26 1990-07-31 Science Applications International Corporation Reciprocating electromagnetic actuator
JP2610187B2 (ja) * 1989-04-28 1997-05-14 株式会社いすゞセラミックス研究所 バルブの駆動装置
DE69027858T2 (de) * 1989-08-28 1997-02-13 Nigel Eric Rose Hydraulisches stellglied
US5074263A (en) * 1990-02-02 1991-12-24 Emerson Charles E Stop/start control system for an internal combustion engine
CA2012027C (en) * 1990-03-13 1996-04-23 Albert D'amours Reverse rotation engine
US5135025A (en) * 1991-07-03 1992-08-04 Mackal Glenn H Articulated oral inflation valve
FI913816A (fi) 1991-08-12 1993-02-13 Igor Mikhaltsev Foerfarande och arrangemang foer starning av foerbraenningsmotor
DE4439849A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine
US6215442B1 (en) 1997-02-03 2001-04-10 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time in a satellite positioning system
DE19714496B4 (de) 1997-04-08 2008-04-03 Bayerische Motoren Werke Ag Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung für ein Brennkraftmaschinen-Hubventil
JP3355997B2 (ja) 1997-05-30 2002-12-09 株式会社日立製作所 内燃機関の制御方法
US6098585A (en) * 1997-08-11 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Multi-cylinder four stroke direct injection spark ignition engine
DE19807875A1 (de) * 1998-02-25 1999-08-26 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Regelung der Ankerauftreffgeschwindigkeit an einem elektromagnetischen Aktuator durch extrapolierende Abschätzung der Energieeinspeisung
JP3521790B2 (ja) 1998-03-25 2004-04-19 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
JP4072236B2 (ja) * 1998-03-25 2008-04-09 株式会社日立製作所 ガス絶縁開閉装置
US6084320A (en) * 1998-04-20 2000-07-04 Matsushita Refrigeration Company Structure of linear compressor
KR100295178B1 (ko) 1998-04-28 2001-09-07 구보다 다다시 선형모터 및 선형압축기
US6039014A (en) * 1998-06-01 2000-03-21 Eaton Corporation System and method for regenerative electromagnetic engine valve actuation
DE19825411C1 (de) * 1998-06-06 1999-10-07 Daimler Chrysler Ag Umsteuerbare Hubkolbenbrennkraftmaschine
US6249418B1 (en) 1999-01-27 2001-06-19 Gary Bergstrom System for control of an electromagnetic actuator
US6408178B1 (en) 1999-03-29 2002-06-18 Ericsson Inc. Systems and methods for resolving GPS pseudo-range ambiguity
US6125808A (en) * 1999-04-07 2000-10-03 Timewell; Richard R. Apparatus and method for starting an internal combustion engine
WO2000062406A1 (fr) 1999-04-13 2000-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moteur lineaire
DE19920181A1 (de) * 1999-05-03 2000-11-09 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Regelung der Ankerauftreffgeschwindigkeit an einem elektromagnetischen Aktuator durch eine kennfeldgestützte Regelung der Bestromung
DE19926412B4 (de) * 1999-06-10 2004-07-15 Siemens Ag Verfahren zur Kühlung von elektromagnetischen Aktuatoren für Brennkraftmaschinen-Hubventile
JP3800896B2 (ja) * 1999-12-03 2006-07-26 日産自動車株式会社 電磁アクチュエータの制御装置
IT1311434B1 (it) * 1999-12-17 2002-03-12 Magneti Marelli Powertain Spa Metodo per il controllo di attuatori elettromagnetici perl'azionamento di valvole di aspirazione e scarico in motori a
DE10025847B4 (de) * 2000-05-25 2005-03-03 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines elektromagnetischen Aktuators und seine Verwendung
JP4734766B2 (ja) * 2000-07-18 2011-07-27 Smc株式会社 磁石可動型電磁アクチュエータ
AU2001279781A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Compact Dynamics Gmbh Gas-exchange valve control for a valve-controlled internal combustion engine
JP2002147260A (ja) 2000-11-14 2002-05-22 Honda Motor Co Ltd 電磁バルブ制御装置
KR100367603B1 (ko) * 2000-11-20 2003-01-10 엘지전자 주식회사 멀티 윈도우형 리니어 모터
US6483207B1 (en) * 2001-05-23 2002-11-19 Robert Walter Redlich Auto-centering linear motor
JP3780886B2 (ja) * 2001-09-07 2006-05-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ駆動装置
US6845762B2 (en) * 2001-11-14 2005-01-25 Siemens Vdo Automotive Inc. Force emission control valve
US6670916B2 (en) 2002-02-19 2003-12-30 Seiko Epson Corporation Method and system for position calculation from calculated time
DE10316290B4 (de) 2003-04-09 2005-07-14 Siemens Ag Verfahren zur iterativen Bestimmung der Entfernung zwischen einer empfangenden Station und einer sendenden Station sowie Berechnungseinheit

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929003A (ja) * 1982-08-09 1984-02-16 Agency Of Ind Science & Technol 半透性を有する高分子膜体
JPS61274304A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Iwasaki Giken Kogyo Kk 直動式電磁駆動装置
JPH0222074A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
JPH02165606A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Mic Kogyo Kk プランジャー型電磁石
JPH08205508A (ja) * 1995-01-26 1996-08-09 Matsushita Electric Works Ltd リニアソレノイド
JP2000058319A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Sumitomo Special Metals Co Ltd アクチュエータ
JP2002057026A (ja) * 2000-06-02 2002-02-22 Genesis:Kk ベーシックファクタを用いたリニアアクチュエータ
JP2002198218A (ja) * 2000-10-19 2002-07-12 Genesis:Kk 磁力式アクチュエータ
JP2003189578A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Smc Corp 磁石可動型電磁アクチュエータ
JP2004023830A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2005175126A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド
JP2005277245A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Shindengen Mechatronics Co Ltd ソレノイド

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068646A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
JP2010133561A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 General Electric Co <Ge> 電磁アクチュエータ
CN102221108A (zh) * 2011-05-11 2011-10-19 陈国顺 自保式电动电磁动双用电磁头
JP2017511681A (ja) * 2014-04-16 2017-04-20 ヌクレウス サイエンティフィック, インク.Nucleus Scientific, Inc. 磁気位置カップリング及び弁機構
US10476360B2 (en) 2016-09-13 2019-11-12 Indigo Technologies, Inc. Axial flux motor having rotatably coupled coil stator assemblies and methods of using same
US10483832B2 (en) 2016-09-13 2019-11-19 Indigo Technologies, Inc. Multi-bar linkage electric drive system
US10644578B2 (en) 2016-09-13 2020-05-05 Indigo Technologies, Inc. Guided multi-bar linkage electric drive system
US10938285B2 (en) 2016-09-13 2021-03-02 Indigo Technologies, Inc. Multi-bar linkage electric drive system
US11368076B2 (en) 2016-09-13 2022-06-21 Indigo Technologies, Inc. Multi-bar linkage electric drive system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1816657A2 (en) 2007-08-08
EP1804259A2 (en) 2007-07-04
EP1596402A3 (en) 2006-07-19
JP4870375B2 (ja) 2012-02-08
EP1816657A3 (en) 2008-11-05
DE602005020968D1 (de) 2010-06-10
US20050211198A1 (en) 2005-09-29
EP1596402B1 (en) 2009-01-21
US7252053B2 (en) 2007-08-07
HK1079909B (zh) 2011-09-09
CN1674429B (zh) 2011-01-26
EP1816657B1 (en) 2010-04-28
DE602005012454D1 (de) 2009-03-12
US20060213467A1 (en) 2006-09-28
EP1804259A3 (en) 2008-04-16
CN1674429A (zh) 2005-09-28
US7128032B2 (en) 2006-10-31
HK1079909A1 (en) 2006-04-13
EP1596402A2 (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870375B2 (ja) 電磁アクチュエータ及びその制御法
JP6409131B2 (ja) 複合磁気回路ダブル永久磁石電磁石及び複合磁気回路ダブル永久磁石高速電磁弁
US20070194872A1 (en) Electromagnetic actuator
KR100442676B1 (ko) 자석가동형 전자액츄에이터
KR20060039895A (ko) 전력 발생 또는 모티브 드라이브용 선형 전기 기계
WO1998009302A1 (en) Quiet ferrofluid solenoid
US20130328650A1 (en) Divergent flux path magnetic actuator and devices incorporating the same
Braune et al. Design and control of an electromagnetic valve actuator
US20070044741A1 (en) Electromechanical valve actuator
US20050057103A1 (en) Electromagnetic device
US5281939A (en) Multiple pole solenoid using simultaneously energized AC and DC coils
EP2434503A1 (en) Magnetic actuator with a non-magnetic insert
CN109595382B (zh) 一种控制滑动凸轮位移的多执行器电磁阀
JP2013024304A (ja) 電磁弁
US10097070B1 (en) DC induction motor with stator coil driven by a unidirectional field current
Claeyssen et al. Moving iron controllable actuators
JP2010104093A (ja) リニアアクチュエータ
JP5396400B2 (ja) リニアアクチュエータ
US20230151802A1 (en) Systems and methods for compression and expansion of gas
JP4594311B2 (ja) ガス交換弁のための弁駆動体
JP2005522176A (ja) 電磁力による制御可能な圧縮スプリングとしてのリニアボイスコイルアクチュエータ
RU222690U1 (ru) Электромеханический преобразователь электрогидравлического усилителя
Huang et al. Research and analysis of a novel voice coil motor with wireless power supply
JP2016219617A (ja) ソレノイド
JP2019212700A (ja) 電磁アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees