JP2005293076A - 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法 - Google Patents

携帯端末を利用した商品販売システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005293076A
JP2005293076A JP2004105433A JP2004105433A JP2005293076A JP 2005293076 A JP2005293076 A JP 2005293076A JP 2004105433 A JP2004105433 A JP 2004105433A JP 2004105433 A JP2004105433 A JP 2004105433A JP 2005293076 A JP2005293076 A JP 2005293076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
product
store server
function
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004105433A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tajima
康弘 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004105433A priority Critical patent/JP2005293076A/ja
Publication of JP2005293076A publication Critical patent/JP2005293076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】店舗に商品を多数陳列する必要がない、商品見本による携帯端末を利用した商品販売システムを提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯端末2は、カメラで撮影した商品見本1のバーコード画像からバーコードデータを認識して、そのバーコードデータと数量を注文情報としてユーザーIDと共にネットワーク7を介して店舗サーバ5へ送信する。店舗サーバは、携帯端末から注文情報を受信して、各注文を特定するための注文IDおよび受注商品リストを受注通知として携帯端末へ送信する。携帯端末が、注文IDに対応する注文確定を店舗サーバへ送信すると、店舗サーバは、商品倉庫の商品の入出庫を行う商品入出庫装置3に、注文IDに応じて受注商品を受注個数出庫する指示を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、商品見本による携帯端末を利用した商品販売システムに関する。
従来、商品を直接販売する店舗での商品販売方法は、ユーザーが店舗内に用意されたカゴを持ち歩き、購入希望商品をその中に入れ、店舗内に用意されたキャッシャーで精算していた。
また、携帯電話を用いて商品のタグ等に付随する商品識別情報を読み取り、その商品識別情報に含まれる商品ID及び会員ID等をショッピング支援システムに送信して、仮予約を要求し、利用者が仮予約した商品を購入しようとする場合、携帯電話を用いて発注の手続をする方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−122980号公報
しかしながら、従来の商品販売方法は、ユーザーがキャッシャーで精算するまで購入希望商品をカゴに入れて店舗内を持ち歩く煩わしさがあった。また、同一商品を多数陳列するため、店舗スペースを必要とし、さらに万引き等の予防策を講じなければならなかった。
そこで本発明は、店舗に商品を多数陳列する必要がなく、購入希望商品を持ち歩く必要もない、商品見本による携帯端末を利用した商品販売システム及び方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、商品倉庫の商品の入出庫を行う商品入出庫装置と、この商品入出庫装置に商品の取り出しを指示する店舗サーバと、この店舗サーバにネットワークを介してアクセス可能なカメラ付き携帯端末とを備え、前記携帯端末は、ユーザーIDによりユーザーを特定する機能と、カメラで撮影した商品見本のバーコード画像からバーコードデータを認識する機能と、認識したバーコードデータを携帯端末内に記録する機能と、記録したバーコードデータと数量を注文情報としてネットワークを介して前記店舗サーバへ送信する機能と、送受信情報を画面に表示する機能とを有し、前記店舗サーバは、前記携帯端末から前記注文情報を受信する機能と、各注文を特定するための注文IDおよび受注商品リストを受注通知として前記携帯端末へ送信する機能とを有し、前記携帯端末が、前記注文IDに対応する注文確定を前記店舗サーバへ送信すると、前記店舗サーバが、前記商品入出庫装置に前記注文IDに応じて受注商品を受注個数出庫する指示を送信することを特徴とする。
また、前記店舗サーバに接続され、代金決済を行うキャッシュ・レジスタをさらに備え、前記店舗サーバは、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記注文IDと共に前記キャッシュ・レジスタに送信する機能を有する。
あるいは、前記店舗サーバは、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記ユーザーID及び注文IDと共に銀行サーバに送信する機能を有する。
本発明によれば、ユーザーは店舗内に用意されたカゴを持ち歩き、精算をするまで購入希望商品をカゴに入れて店舗内を持ち歩く煩わしさから開放される効果がある。
また、店舗は商品陳列が見本で済むため、同一商品を多数陳列する必要がなく、店舗スペースを有効に使える効果がある。さらに、万引き等の予防策を講ずる必要がなくなる。
次に、本発明の最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のシステム構成例を示す。携帯端末2と店舗サーバ5は、プログラム制御により動作し、インターネット等のネットワーク7を介して相互に接続されている。商品入出庫装置3は、商品倉庫に設置され、店舗サーバ5に接続されて、その指示で商品の入出庫を行う。商品倉庫には、商品見本1に対応する商品a〜eがそれぞれ分別されて自動入出庫可能に保管されている。キャッシャー(キャッシュ・レジスタ)4と銀行サーバ6は、店舗サーバ5と専用回線等で接続され、代金決済を行う。
商品見本1は商品の見本であり、バーコードラベルの貼付されている。バーコードには、一次元バーコード及び二次元バーコードがある。二次元バーコードは、バーコードに多くの情報を持たせ、かつ高速読み取りの目的で、二次元方向(水平方向と垂直方向)に情報を持つ。二次元バーコードは、スタック式とマトリックス式とに大別される。スタック式とは、一次元バーコードを縦に積み重ねて縦横で表示したバーコードである。マトリックス式とは、情報を白黒交互のセルで縦横モザイク状に表示したバーコードである。
携帯端末2は、ユーザー所有の携帯電話等のカメラを備えた情報処理装置であり、ユーザーIDによりユーザーを特定する機能と、カメラで撮影したバーコード画像からバーコードデータを認識する機能と、認識したバーコードデータを携帯端末内に記録する機能と、記録したバーコードデータを注文情報としてネットワーク7を介して店舗サーバ5へ送信する機能と、注文情報ならびに店舗サーバより送信される受注通知を携帯端末上の画面に表示する機能とを備える。
店舗サーバ5は、店舗に設置されたワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、携帯端末2が送信する注文情報を受信する機能と、ユーザーからの各注文を特定するための注文IDおよび受注商品リストを受注通知として携帯端末2へ送信する機能と、商品入出庫装置3に受注した商品の出庫指示を送信する機能とを備える。
次に図2のシーケンス図及び図3の画面表示例を参照して、本実施例の動作について詳細に説明する。ユーザーは所有する携帯端末2を使い、購入を希望する商品見本1に対して、カメラによる画像撮影機能を用いて商品に貼付のバーコードの撮影を行う(ステップA1)。撮影されたバーコードは携帯端末2でバーコードデータとして認識され、携帯端末2に記録される。ユーザーは購入希望商品のバーコードデータを一通り記録し、各商品の数量を入力する。次に携帯端末2のネットワーク接続機能を使い、携帯端末2によって特定されるユーザーIDと共に注文情報であるバーコードデータを店舗サーバ5へネットワーク7を介して送信する(ステップA2)。図3(a)は、携帯端末上の表示画面に表示された注文情報の表示例である。
店舗サーバ5は、携帯端末2からユーザーIDと共に注文情報であるバーコードデータを受信する(ステップA3)。店舗サーバ5は、受信したバーコードデータから生成した受注商品リストとユーザーからの各注文を特定するための注文IDを携帯端末2へ送信する(ステップA4)。携帯端末2は、店舗サーバ5から注文IDと受注商品リストを受信し、図3(b)に示す内容を表示部に表示する(ステップA5)。ユーザーは、表示内容を確認し、購入する場合は、注文IDに対応する「注文確定」を送信する(ステップA6)。店舗サーバ5は、「注文確定」を受信して(ステップA7)、注文IDに対応する受注商品を受注個数出庫する指示を商品入出庫装置3に送信する(ステップA8)。
商品入出庫装置3は、注文IDに応じて出庫指示された商品を商品倉庫より指示された個数取り出す(ステップA10)。そして必要に応じて、梱包や袋詰め等を行い、注文IDを添付してカゴに入れ、商品受取場所に並べる。ユーザーは受け取った商品を確認し、商品見本と同じか、傷や傷んだ部分がないか確認する。問題なければ、「確認」を送信し、商品見本と異なっていたり、傷等がある場合は、返品する商品を特定して「キャンセル」を送信する(ステップA11)。そして、キャンセルする商品を返品する。店舗サーバ5は、「確認」又は「キャンセル」を受信して(ステップA12)、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを注文IDと共にキャッシャー4に送信する(ステップA13)。
キャッシャー4は合計金額を受信し(ステップA14)、ユーザーは注文IDに対応して現金又はクレジットカード等で精算する(ステップA15)。
次に、本発明の第2の実施例について図面を参照して説明する。本実施例では、実施例1に対し、ユーザーがキャッシャー4で精算するのではなく、銀行サーバ6によって電子決済を行うところが異なる。
図4のシーケンス図を参照すると、本実施例では、ステップB1〜B12までは前述の実施例1のステップA1〜A12と同様である。店舗サーバ5が、購入商品の合計金額を計算した後、そのデータをユーザーID及び注文IDと共に銀行サーバ6に送信する(ステップB13)。銀行サーバ6は、金額データを受信して(ステップB14)、ユーザーIDに対応する口座からその金額を引き落とし処理する(ステップB15)。そして、ユーザーの携帯端末2に注文IDに対応する代金の精算通知を送信する(ステップB16)。携帯端末2は、代金の精算通知を受信して、表示部に表示する(ステップB17)。
本発明によれば、生鮮食品を扱う小売業において、ユーザーの品定め行為による損傷や、時間経過による鮮度ロスにより、一定量のロスが発生してしまう場合に、現品を倉庫で鮮度維持された状態で保管できるといった用途に適用できる。
本発明のシステム構成例を示す図である。 実施例1のシステム動作を示すシーケンス図である。 携帯端末の表示画面例を示す図である。 実施例2のシステム動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 商品見本
2 携帯端末
3 商品入出庫装置
4 キャッシャー(キャッシュ・レジスタ)
5 店舗サーバ
6 銀行サーバ
7 ネットワーク

Claims (6)

  1. 商品倉庫の商品の入出庫を行う商品入出庫装置と、
    この商品入出庫装置に商品の取り出しを指示する店舗サーバと、
    この店舗サーバにネットワークを介してアクセス可能なカメラ付き携帯端末とを備え、
    前記携帯端末は、ユーザーIDによりユーザーを特定する機能と、カメラで撮影した商品見本のバーコード画像からバーコードデータを認識する機能と、認識したバーコードデータを携帯端末内に記録する機能と、記録したバーコードデータと数量を注文情報としてネットワークを介して前記店舗サーバへ送信する機能と、送受信情報を画面に表示する機能とを有し、
    前記店舗サーバは、前記携帯端末から前記注文情報を受信する機能と、各注文を特定するための注文IDおよび受注商品リストを受注通知として前記携帯端末へ送信する機能とを有し、
    前記携帯端末が、前記注文IDに対応する注文確定を前記店舗サーバへ送信すると、前記店舗サーバが、前記商品入出庫装置に前記注文IDに応じて受注商品を受注個数出庫する指示を送信することを特徴とする携帯端末を利用した商品販売システム。
  2. 前記店舗サーバに接続され、代金決済を行うキャッシュ・レジスタをさらに備え、
    前記店舗サーバは、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記注文IDと共に前記キャッシュ・レジスタに送信する機能を有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末を利用した商品販売システム。
  3. 前記店舗サーバに接続され、代金決済を行う銀行サーバをさらに備え、
    前記店舗サーバは、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記ユーザーID及び注文IDと共に前記銀行サーバに送信する機能を有することを特徴とする請求項1記載の携帯端末を利用した商品販売システム。
  4. カメラ付き携帯端末が、カメラで撮影した商品見本のバーコード画像からバーコードデータを認識して、認識したバーコードデータを携帯端末内に記録し、記録したバーコードデータと数量を注文情報としてユーザーIDと共にネットワークを介して店舗サーバへ送信するステップと、
    店舗サーバが、前記携帯端末から前記注文情報を受信して、各注文を特定するための注文IDおよび受注商品リストを受注通知として前記携帯端末へ送信するステップと、
    前記携帯端末が、前記注文IDに対応する注文確定を前記店舗サーバへ送信するステップと、
    前記店舗サーバが、商品倉庫の商品の入出庫を行う商品入出庫装置に、前記注文IDに応じて受注商品を受注個数出庫する指示を送信するステップとを含むことを特徴とする携帯端末を利用した商品販売方法。
  5. 前記店舗サーバが、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記注文IDと共に代金決済を行うキャッシュ・レジスタに送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4記載の携帯端末を利用した商品販売方法。
  6. 前記店舗サーバが、キャンセル分を除いた購入商品の合計金額を計算して、そのデータを前記ユーザーID及び注文IDと共に代金決済を行う銀行サーバに送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項4記載の携帯端末を利用した商品販売方法。
JP2004105433A 2004-03-31 2004-03-31 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法 Withdrawn JP2005293076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105433A JP2005293076A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004105433A JP2005293076A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005293076A true JP2005293076A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35325956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105433A Withdrawn JP2005293076A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005293076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191021B1 (ko) 2008-03-31 2012-10-16 이베이 인크. 모바일 퍼블리케이션을 위한 컴퓨터 구현 방법, 비일시적 머신 판독가능한 매체 및 시스템
JP2013114625A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 A T Communications Co Ltd 移動体通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム
JP2018032368A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 上海潘氏投資管理有限公司Shang Hai Pan Shi Tou Zi Guan Li You Xian Gong Si 取引データ処理方法及び装置
US11580588B2 (en) 2017-03-29 2023-02-14 Nec Corporation Sales system, server, and processing method for sales system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191021B1 (ko) 2008-03-31 2012-10-16 이베이 인크. 모바일 퍼블리케이션을 위한 컴퓨터 구현 방법, 비일시적 머신 판독가능한 매체 및 시스템
US10037385B2 (en) 2008-03-31 2018-07-31 Ebay Inc. Method and system for mobile publication
JP2013114625A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 A T Communications Co Ltd 移動体通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム
JP2018032368A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 上海潘氏投資管理有限公司Shang Hai Pan Shi Tou Zi Guan Li You Xian Gong Si 取引データ処理方法及び装置
JP2019053743A (ja) * 2016-08-24 2019-04-04 上海潘氏投資管理有限公司Shang Hai Pan Shi Tou Zi Guan Li You Xian Gong Si 取引データ処理方法及び装置
US11580588B2 (en) 2017-03-29 2023-02-14 Nec Corporation Sales system, server, and processing method for sales system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621441B2 (en) Portable computing device installed in or mountable to a shopping cart
US8120468B2 (en) Security system for inventory
US10380572B2 (en) Techniques for assisted self checkout
US8746557B2 (en) Secure self-checkout
WO2019179256A1 (zh) 一种自助购物风控方法及系统
US7868763B2 (en) Design structure for security system for inventory
US9396622B2 (en) Electronic article surveillance tagged item validation prior to deactivation
US20100234986A1 (en) Method and systems for collecting inventory and marketing data, providing data and video services
JP2016527585A (ja) 自動回収装置
CN113611057B (zh) 结账系统及控制方法
JP2010280468A (ja) 物品管理装置、物品運搬装置、物品処理システム及び方法
CN105723391A (zh) 利用码识别的支付服务方法及其系统
JP2022137713A (ja) 情報処理端末装置およびプログラム
KR20110012052A (ko) 영상 정보를 이용한 물류정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2008021226A (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
JP2005293076A (ja) 携帯端末を利用した商品販売システム及び方法
JP2012185731A (ja) 識別情報取得装置、値引情報特定プログラム、値引情報特定方法、およびposシステム
JP5913236B2 (ja) 棚割支援装置、サーバおよびプログラム
WO2019096201A1 (zh) 一种基于有源标签与无源标签的无人售货方法和设备
US9047742B2 (en) Visual security for point of sale terminals
JP2022012399A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
CN110766108A (zh) 一种用来进行商品销售的数据处理方法、装置及系统
JP6946502B2 (ja) サーバ装置、方法及びプログラム
WO2023144992A1 (ja) 退店管理システム、退店管理方法、及び、記録媒体
US12002009B2 (en) Transitioning items from a materials handling facility

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090401