JP2005292883A - 情報入力装置 - Google Patents

情報入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005292883A
JP2005292883A JP2004102591A JP2004102591A JP2005292883A JP 2005292883 A JP2005292883 A JP 2005292883A JP 2004102591 A JP2004102591 A JP 2004102591A JP 2004102591 A JP2004102591 A JP 2004102591A JP 2005292883 A JP2005292883 A JP 2005292883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
information
plate
input device
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004102591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiji Tawara
一司 田原
Takae Wakabayashi
多賀枝 若林
Kiichiro Shinokura
毅一郎 篠倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004102591A priority Critical patent/JP2005292883A/ja
Priority to US11/094,486 priority patent/US20050219355A1/en
Publication of JP2005292883A publication Critical patent/JP2005292883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/218Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using pressure sensors, e.g. generating a signal proportional to the pressure applied by the player
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/24Constructional details thereof, e.g. game controllers with detachable joystick handles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03548Sliders, in which the moving part moves in a plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1043Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being characterized by constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1056Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving pressure sensitive buttons

Abstract

【課題】 可搬性を持たせることで操作自由度を向上させると共に、高い操作分解能を有する情報入力装置を提供する。
【解決手段】 片手の二本の指の指先又は指の一部で挟持して相対的に摺動可能な二枚の板状入力部材11,12と、片手の他の指を用いて把持される把持部30と、二枚の板状入力部材11,12を把持部30に連結する連結部21,22とを備え、板状入力部材11,12の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成する情報形成部を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報入力装置に関するものである。
AV機器、家電機器、産業機器、コンピュータなど、機能が多様化するにつれ、入力しなければならない情報量が増え、それに伴い情報入力装置も複雑化し人間に使い難いものになっている。例えば、テレビのリモコンをみると、数多くのボタンが配置され、さらに、モード切り替えにより一つのボタンに幾つかの機能を割り当てるために、一層わかり難いものになっている。
また、GUI(Graphical User Interface)を活用した情報入力装置もあるが、必ずしも使い易いものではなく、また、表示装置の解像度に見合う操作分解能を備えた適切な情報入力装置(ポインティングデバイス等)が実用化されていないのが現状である。
例えば、PC等のポインティングデバイスの代表であるマウスは、操作するためのテーブルなど一定の広さの平面が必要であり、手に持った状態で自由に操作することができない。また、マウスは手首と肘を使った操作になるため微妙な操作は難しく、操作分解能の高い情報入力装置とは言い難い。また携帯型PCではタッチパネル型の情報入力装置が採用されているが、パネル自体はPCに対して固定されているので操作の自由度に欠け、また、指という大きなものの位置検出を行うものであるため、操作分解能は非常に悪く、更には指先の摩擦感が不快でもある。
これに対して、操作の自由度が高く、装置本体を手で握った状態で指先を使って操作できる情報入力装置が各種提案されている。
例えば、下記特許文献1に記載の従来技術を図1によって説明すると、これは、本体J1に、PC操作データを送信する送信部J2を設け、本体1を握りながら、指で入力操作ができる位置にスティックJ3を設けると共に、クリックボタンJ4,J5を取り付けているワイヤレスの入力装置である。
実用新案登録第3080102号公報
一般に、人間のもつ最も高い操作分解能は指先の操作によってもたらされると言われている。しかしながら、前述した従来技術では、装置本体を手で握った状態で固定し、それに対して一本の指で操作を行うものであるから、指先の持っている繊細な分解能を充分に引き出す構成になっていない。
つまり、前述の従来技術は、親指の腹にスティックJ3の先端を当てて、親指の第一関節と第二関節を屈折したり伸ばしたりしながら入力操作を行うものであるが、このように一つの指だけを単独で動かして操作を行うことは案外操作し難く、またかなり手先の器用な人でもこのような指一本の操作で高い操作分解能を得ることはできない。
したがって、従来技術では、可搬性を持たせることで操作自由度は向上しているが、例えば、GUIのポインティングデバイスに採用することを考えると、高精細又は広い表示画面に対応した高い操作分解能を得ることができないので、微細な位置入力を行うことができないという問題が生じる。また、一つの入力部(スティック等)に対する操作で多種類の情報入力を行おうとしても、それに対応した操作分解能が得られないので、入力できる情報の種類を少なくせざるを得ないという問題がある。
本発明は、このような問題に対処するために提案されたものであって、可搬性を持たせることで操作自由度を向上させると共に、高い操作分解能を有する情報入力装置を提供すること、例えば、GUIの入力装置として用いる場合にも、高精細又は広い表示画面に対応して微細な位置入力が可能な情報入力装置を提供できること、或いは、多種類の情報入力を単純な入力部の操作で入力可能にすること等が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明による情報入力装置は、以下の独立請求項に係る構成を少なくとも具備するものである。
[請求項1]片手の二本の指の指先又は指の一部で挟持して相対的に摺動可能な二枚の板状入力部材と、前記片手の他の指を用いて把持される把持部と前記二枚の板状入力部材を前記把持部に連結する連結部とを備えると共に、少なくとも前記板状入力部材の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成する情報形成部を備えることを特徴とする情報入力装置。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る情報入力装置を示す説明図である(同図(a)は全体構成図、同図(b)は操作状態を示す説明図、同図(c)は板状入力部材の断面図)。
本発明の実施形態に係る情報入力装置は、人間の行う動作の中で指先の動作が最も分解能の高い動作であり、また、特に指先又は指の一部で物を挟持する際には、指先又は指の一部に神経が集中しやすく、人間の意志どおりに物を動かし易いという事実を利用したものであって、片手の二本の指先又は指の一部(例えば、親指の指先と人差し指の第2関節以上の先端部分)で物を挟んで摺り合わせる動作を情報入力装置の入力操作に活用したものである。
図2(a),(b)に示すように、本発明の実施形態に係る情報入力装置1は、片手の二本の指先又は指の一部で挟持して相対的に摺動可能な二枚の板状入力部材11,12と、片手の他の指を用いて把持される把持部30と、二枚の板状入力部材11,12を把持部30に連結する連結部21,22とを備えると共に、板状入力部材11,12の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成する情報形成部(図示省略)を備えている。
このような基本構成を備えた情報入力装置1によると、先ず、装置自体は把持部30によって片手に把持されるので、操作の自由度が高まり操作性が向上する利点が得られる。また、二本の指の指先又は指の一部で板状入力部材11,12を挟んで擦り合わせるように操作することで、二枚の板状入力部材11,12は図2(a)の矢印方向を含むあらゆる方向に相対的に摺動可能になる(例えば、一方の板状入力部材11が他方の板状入力部材12に対して11,11のように相対的に摺動可能である)が、二本の指で挟んだ状態でこのような操作をすることによって、人間の行う操作の中で最も操作分解能の高い指先の擦り合わせ動作を利用し、しかも指先に神経が集中し易く感受性の高い状態で入力操作を行うことが可能になる。
そして、このような入力操作による板状入力部材の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成する情報形成部を備えることで、例えば、GUIの入力装置として用いる場合にも、高精細又は広い表示画面に対応して微細な位置入力が可能になり、また、操作分解可能な入力操作に対応して異なる種類の情報入力を行うようにすれば、指と指とを擦り合わせるという単純な入力操作で多種類の情報を入力することが可能になる。
また、二枚の板状入力部材11,12は、図2(b),(c)に示すように、対面する摺接面11a,12aとその背面側に前述の指先又は指の一部が当接する当接面11b,12bを備え、一方の当接面11bが親指の腹部に当接可能なように構成されている。更には、当接面11b,12bには、必要に応じて、指先又は指の一部との滑りを止める摩擦面が形成されている。
このような構成によると、親指の腹部と他の指の一部との擦り合わせ動作(図2(b)の矢印のように、親指を他の指に対して相対的に移動させる動作)という高い感受性の得られる動作を二枚の板状入力部材11,12を介在させて行うことができ、特に、当接面11b,12bに滑り止めの摩擦面を設けることで、実際に指と指とを擦り合わせる時と同様の感覚で入力操作を行うことが可能になる。また、板状入力部材11、12の摺接面11a,12a間にグリス等の高粘度の液体を注入すると、摺動が滑らかになるとともに、ある程度の抵抗感が得られるので、より感性の高い操作を行うことが可能になる。図2(b)に示す例では、親指と人差し指の二本の指を利用しているが、これに限らず、例えば親指と中指の二本で板状入力部材11,12を挟持し、人差し指を他の入力操作等に利用するようにしてもよい。
本発明の実施形態に係る情報入力装置1における連結部21,22について説明すると、この連結部11,12は二枚の板状入力部材11,12を相対的に摺動可能なように把持部30に連結するものであるが、この連結部21,22は屈曲性又は弾性を有すると共に二枚の板状入力部材11,12を分離不能に保持するように構成することができる。
これによると、自由に或いは所望の規制を受けた状態で二枚の板状入力部材11,12を相対的に摺動させることが出ると共に、板状入力部材11,12を挟持する二本の指を離した場合にも二枚の板状入力部材11,12は分離しないので、二本の指を板状入力部材11,12から離した後にも即座に入力操作に復帰することができ、高い操作性を得ることができる。
また、連結部21,22は、把持部30を片手で把持した状態で、二枚の板状入力部材11,12を二本の指で挟持可能な位置に保持するように構成することができる。これによると、把持部30の片手での把持と板状入力部材11,12の二本の指での挟持を自然な片手の握り状態で実現でき、操作性が楽である。また、把持部30を握った状態で板状入力部材11,12を挟持する二本の指を離した後にも、前述したように即座に入力操作に復帰することができ、高い操作性を得ることができる。
また、連結部21,22は、非挟持時に二枚の板状入力部材11,12を中立位置に復帰させる形状復帰機能を有するように構成することができる。これよると、連続して左右又は上下に板状入力部材11,12を摺動させる操作が行い易くなるので、操作性が向上する。また、入力情報の初期設定が行い易くなるという利点もある。
より具体的には、連結部21,22は所望の弾性と適当な屈曲性を有するゴム等の弾性棒状又は板状入力部材によって構成することができる。弾性棒状又は板状入力部材の断面形状を工夫することによって、形状復帰機能を持たせることができる。
連結部21,22の形態に係る具体例を図3〜図6に示す(前述の説明と同一箇所には同一符号を付して一部重複した説明を省略する)。図3の例では、弾性板状のリブ構造を有する連結部21,22に屈曲部21a,22aを形成したものである。この例では非操作時(非挟持時)には、連結部21,22は屈曲部21a,22aで屈曲した状態になっており、これを伸ばすように操作することで板状入力部材11,12を摺動させるものである。屈曲状態への形状復帰機能を有するので前述したように高い操作性を得ることができる。
図4では、板状入力部材11を保持する連結部21を2本の弾性棒状部材21A,21Bで構成し、板状入力部材11を保持する連結部22を同様に2本の弾性棒状部材22A,22Bで構成している。
図5はその操作状態を示したものである。これによると、少なくとの1本の弾性棒状部材21A〜22Bを弾性的に屈曲させながら板状入力部材11,12間の摺動操作を行う。すなわち、同図(a)のように板状入力部材12を手前に引き寄せるようにして弾性棒状部材22A,22Bを弾性的に屈曲させるか、或いは同図(b)のように板状入力部材11を手前に引き寄せるようにして弾性棒状部材21A,21Bを弾性的に屈曲させる。また、左右一方の弾性棒状部材を屈曲させて板状入力部材11,12を互いに矢印方向に揺動させることもできる。これによると、弾性棒状部材21A〜22Bが伸びた状態に形状復帰するので、前述したように高い操作性を得ることができる。
図6に示す連結部21,22の例は、板状入力部材11,12の把持部30に対する位置を多段に調整できるようにしたものである。この連結部21,22は、板状入力部材11を弾性的に挟んで保持する機能を有する一対のアーム部材21C,21Dと板状入力部材12を弾性的に挟んで保持する機能を有する一対のアーム部材22C,22Dからなり、センタ位置(同図(a))から、左方向(離れた)位置(同図(b))、又は右方向(近づいた)位置(同図(c))に板状入力部材11,12を位置調整できるようにしている。また、アーム部材21C,21D或いは22C,22Dの屈曲度合いを同図(a)で安定保持する形態にすることで、センタ位置への自己復帰機能を持たせることもできる。
これによると、操作者の指の長さ等に応じて操作しやすい位置に板状入力部材11,12の位置を調整することが可能であると共に、板状入力部材11,12と把持部30との間隔に応じて入力モードを変更するなどの態様を構成することが可能になる。
以下に、前述した板状入力部材11,12の相対位置又は相対移動等に応じて入力情報を形成する情報形成部の例を示す。
まず、情報形成部として、板状入力部材11,12の相対位置変位検出手段(センサ)を挙げることができる。本発明の実施形態に係る情報入力装置1は、GUIの入力装置として高いポインティング(位置情報の入力)性能を得るためには、できれば現在普及している表示装置の分解能程度(約千ドット)の精度をもって位置情報が入力できることが望ましい。一方、本発明の実施形態に係る情報入力装置1は、指と指の相対位置変位を利用するものでその変位の範囲は大きくない(操作性を考慮しても大きくないことが望ましい)ので、板状入力部材11,12の相対位置変位の分解能が10ミクロン以下になることが考えられる。
このような微細な二枚の板状入力部材11,12の相対位置変位を検出する方法の一つとして、図7にモアレ縞を用いた相対位置変位検出の実施例を示す。よく知られているように、モアレ縞は元来絹織物など細かな網目の重なりによって生じる波紋状の模様をいうが、この現象を利用すると微細な位置変位がそれよりもはるかに大きな波紋状のスケールの変化として現れるので、微小な位置変位の検出が必要な本発明の実施形態に有効である。
本実施例の相対位置変位検出器の構成は、光を透過する部分と光を遮断する部分が交互に縦縞状になった二枚のフィルム様のシートが、位置変位の検出対象である上下の板状入力部材11,12の摺動面11a,12aにそれぞれ配置され、それらを挟んで発光素子(LED)、受光素子(PD)がそれぞれ上下の板状入力部材11,12の中に配置されている(図7(d)参照。図では光の透過部分を白、遮断する部分を黒で表している。)。各シートにおいて、縞の透過部分と遮断部分の幅は同一であり、上側シートの縞(上縞)の幅をd,下側のシートの幅(下幅)の幅をdとする。
次に本実施例の動作を説明すると、二枚の重なった縦縞のシート(その縞の幅は上下のシートでわずかに違う)を上から見た状態が図7(a)〜(c)である(理解しやすくするため下のシートの縦幅を小さく描いている。但し、モアレの現象を視覚的に示す図のため、図7(d)との位置関係は一致していない。)。図7(a)の状態から上のシートが左方向に縞幅分だけ変位していくと(相対的には下のシートが右方向に移動するのと同じ)、重なりによるモアレ縞は(b),(c)のように変化し、例えばこのとき一番左側の受光素子(PD)に注目すると、光の透過状態(a)から半透過状態(b)を経て、遮断状態(c)になる。すなわち受光素子PDの出力電流は最大のON状態から徐々に減少し電流が流れないOFF状態に変化する。さらにシートが左に縞幅分だけ動くと、今度は出力電流がOFF状態からからON状態に変化する。
したがってこの電流の変化(ON→OFF、OFF→ON)の数nをカウントすると、変位距離が、(シートの縞幅)×(電流の変化の数n)によって算出できる。縞幅が例えば10ミクロンであればこの10ミクロンの単位(精度)で位置変位量が検出できることになる。
この位置変位量と共に、さらに左右の移動方向を検出するため、図7(d)に示すように三組の発光素子(LED)と受光素子(PD)を設ける。中央のPDの状態(ON状態/OFF状態)とその変化する前の左右のPDのON/OFF状態と比較し、同じ状態を持っていたPDがどちら側のPDであるかによって左右の移動方向を検出する。ちなみにモアレ縞の間隔Lは、上下の縞の幅をそれぞれd,dとすると、その縞幅の差に反比例しており、L=d/│d−d│で表され、上述の三個の受光素子と発光素子は、この半分の間隔L/2を隔てて配置される。
以上は一つの方向(X軸とする)に関する検出について述べたが、同様にこれと直角方向(Y軸とする)の移動も上述した三組の発光、受光素子をY軸方向に配置することによって可能である。
以上モアレ縞を利用した相対位置変位を検出する方法を説明したが、相対位置変位を検出できる方法であればこれに限られない。例えば抵抗薄膜センサやマグネスケールなども分解能があり、しかも薄いシート状で実現できるのでこの相対位置変位検出手段に適用することができる。
次に、情報形成部として圧力検出手段(センサ)を備えた例について図8を参照しながら説明する。図8(a)に示す圧力検出手段(センサ)13は、ここでは上側の板状入力部材11に一つ配置されている実施例を示すが、例えば下側の板状入力部材12に配置することも可能であり、また、その両方に、或いはそれぞれに複数個配置することも可能である。さらにクリック感を得るためにばね構造を設けてもよい。
この圧力センサ13は、一つにはマウスのいわゆるクリックに相当する機能(そのカーソル位置での入力指示機能)を果たすことができるものである。この動作は、短時間に摺動動作時の指圧よりも高い圧力をかけることで行うことができる。
また、圧力センサ13には、図8(b)に示すように例えば圧電センサを使用した場合には、指で押された圧力に応じたアナログ電圧信号を、無操作時、摺動時、クリック時の3つの圧力状態に弁別して検出する機能を付与することができる。これは、クリック機能に加えて、操作(摺動)時のみ前述の相対位置検出手段からの信号を外部に送る機能を持たせるためのものであり、そのために、指を板状入力部材11に載せて摺動するときの圧力と無操作時の圧力とを区別し、無操作時の圧力では前述の相対位置検出手段からの信号を止めるという機能を付加している。
そのための回路例を図8(c)に示す。抵抗R1,R2と二つのコンパレーターからなり、抵抗R1,R2の調整で無操作状態と摺動操作状態の圧力識別、摺動操作状態とクリック状態の圧力識別の最適化を図ることができる。そして最終的に2つの出力のON,OFFの組み合わせで3状態が識別され、上述したクリック検出、相対位置変位検出信号の送出の制御等に使うことができる。もちろん、このような回路を用いず、例えば圧力センサの出力電圧をAD変換してから、デジタル的に三圧力状態を識別することもできる。
上述した相対位置変位検出手段と圧力検出手段によって、マウスの機能で云えば位置情報入力機能とクリック機能を備えることができるが、次に説明する傾きセンサの採用によって、マウスの左右クリック識別機能を持たせることができる。
図9及び図10は、板の特定方向への傾きを検知する傾き検知手段(センサ)14を備えた実施例を示したものである。傾きセンサとしてこの例では、球14とスイッチ15を使ったものを示しているが、このスイッチ15としては近接スイッチ,光スイッチ,接触スイッチ等を使うこともできる。このセンサを備えることにより、例えば手で保持する左右の傾きを検出し、その傾き信号と、前述の圧力センサで検出したそのときのクリック信号を組み合わせることにより、二つボタンマウスのいわゆる左クリックあるいは右クリックに対応した入力が可能になる。
図10は、その際の入力動作を示したものであるが、同図(a)に示すように、板状入力部材11,12を右に傾けながらクリック動作(短時間、摺動時より強い圧力を加える)を行って右クリックを実行し、同図(b)に示すように、板状入力部材11,12を左に傾けながらクリック動作を行って左クリックを実行する。
もちろん、2つの圧力検出センサを例えば板状入力部材11の左右に2個分けて配置し、指圧の左右のセンサでの違いを検出することによっても左右クリックの検出は可能である。また、複数の圧力センサ又は分割された複数の検出部を有する大面積の圧力センサを採用すると共に、圧力状態を連続的に検出できるようにして、二次元的なカーソルの移動を検出部の選択と押圧力とによって制御するような実施例も可能である。
次に1次元的に動く可動部材を備えた実施例の一つとして、板状入力部材11(12)の周りに回動可能な回動リング16を備えた例を図11に示す。回動リング16はこの板状入力部材11(12)の周りを回動できる構造になっており、この回動リング16と板状入力部材11(12)との間にその相対位置変位を検出する1次元変位センサ17を配置する。これにより回動リング16の回転変位が検知され回転変位に応じた信号が出力される。すなわち、この回動リング16の位置を調整することで、それに応じた信号が外部に送出されるので、例えば対象機器の音量調整やマウスのセンターローラの役割を持たせることができる。
図12は,以上述べてきた各種センサ(S1〜S4)からの検出信号が信号形態変換器(エンコーダIC)18で統合され、また情報入力対象機器の信号形態(例えばUSB信号など)に適合した信号出力になるよう変換されて、外部に送信されるようすを示したブロック図である。
以上、本願の実施形態に係る情報入力装置では、情報形成部の形態は前述の例に限らず各種の形態を採用することが可能である。本発明の実施形態の特徴は、このような情報形成部の形態に拘わらず、片手の指先又は指の一部で挟持して相対的に摺動可能な二枚の板状入力部材11,12と、片手の他の指を用いて把持される把持部30と、二枚の板状入力部材11,12を把持部30に連結する連結部21,22とを備え、少なくともこの板状入力部材11,12の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成することにある。これによって、本発明の実施形態では、可搬性を持たせることで操作自由度を向上させることができると共に、人間の指がもつ鋭敏な感覚、優れた分解能を利用し、微細な位置入力が可能であり、また、多種類の情報入力を単純な入力部の操作で入力することが可能になる。
なお、情報形成部の駆動源は、例えば、板状入力部材11,12の一方又は両方に電池(太陽電池を含む)等のエネルギ源を設置することで装備してもよいし、或いは把持部30にエネルギ源を装備して、導電性を有するか或いは配線を内蔵した連結部21,22を介して情報形成部を駆動するようにしてもよい。
把持部(グリップ)30について説明すると、その形態は図2に示すように手のひらに納まる程度の長さを有する棒状の部材で構成され、必要に応じて握り部(指の形状に対応した凹凸部)30aが形成されたものを採用することができる。そして、その一端側に連結部21,22を配備すると、図2(b)に示すように把持部30を片手で握った状態で、二本の指(例えば、親指と人差し指)で板状入力部11,12を操作することができる。
このように把持部30を設けることで、前述したように、その内部に電池などのエネルギ源、電気回路、例えば情報入力対象機器への信号送出のための電波又は光による無線送信器等を収納できる。或いは、把持部30を握ることによって板状入力部材11,12を特定の姿勢に保持することができるので、板状入力部材11,12の動きの方向を認識しやすく、また操作の安定性が高くなる利点が得られる。
また、図13に示すように把持部30に各種の付属部品を装備させることができる。図示の例では、把持部30に小型ディスプレイ装置40を装着した例を示している。ここでは、ディスプレイ装置40に信号送信部41を設け、また補助表示装置40A,40Bを装備して、接続部40aを介して把持部30の先端部分に着脱可能な構造にしている。このようなディスプレイ装置40を備えたものでは、例えばGUIの操作をする際にも手元だけに集中して操作を行うことが可能になり、操作性及び操作精度が高まる等のメリットが生じる。また、エアコン等の装置本体自身に表示装置を持たない機器に対して情報を入力する場合にも、このディスプレイ装置40に表示した操作メニューを見ながら情報を入力するといった活用も可能である。更には、テレビや映像記録再生装置のコントローラとして用いる場合に、本体画面に操作メニューを出さないで番組選択や録画設定等ができ、見ている番組の邪魔をしないで情報入力を行うことができるという活用も可能である。
以上説明した本発明の実施形態に係る情報入力装置によると、可搬性を持たせることで操作自由度を向上させると共に、高い操作分解能を有する情報入力装置を提供することができる。また特に、GUIの入力装置として用いる場合に、高精細又は広い表示画面に対応して微細な位置入力が可能な情報入力装置を提供できることができる。更には、その他の入力装置として、多種類の情報を単純な操作で入力することが可能になる。
更なる効果としては、操作分解能の高い微妙な指と指との相対移動を充分な位置感度を持つセンサで感知することで、大きな動きと小さな動きをスムーズに情報に変換して出力させることができる。また、指先による動作と手先による動作を合わせた数種類の動作に対応した検知能力を持たせることができるので、持ち替えることなく多くの種類の情報を入力させることが可能になる。
更には、把持部30を有することで安定した操作が得られ、また手で把持部30を持って板状入力部材11,12を指と指との相対移動で操作するものであるから、位置的な確認を目視確認することなく感覚的に得ることができる。したがって、例えばGUIの入力のような場合には、手元への視点移動を無くすことができるので操作性を著しく向上させることができる。
従来技術の説明図である。 本発明の一実施形態に係る情報入力装置を示す説明図である(同図(a)は全体構成図、同図(b)は操作状態を示す説明図、同図(c)は板状入力部材の断面図)。 本発明の他の実施形態に係る情報入力装置(連結部の形態に係る具体例)を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係る情報入力装置(連結部の形態に係る具体例)を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係る情報入力装置(連結部の形態に係る具体例)を示す説明図である。 本発明の他の実施形態に係る情報入力装置(連結部の形態に係る具体例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(モアレ縞を用いた相対位置変位検出の実施例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(圧力検出手段の実施例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(傾き検出手段の実施例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(傾き検出手段の実施例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(回動リングを用いた実施例)を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る情報形成部の例(各種センサを用いた応用例)を示す説明図である。 把持部に各種の付属部品を装備させた実施例を示す説明図である。
符号の説明
1 情報入力装置
11,12 板状入力部材
11a,12a 摺接面
11b,12b 当接面
13 圧力センサ
14 球
15 スイッチ
16 回動リング
17 変位センサ
18 信号形態変換器
21,22 連結部
30 把持部
40 ディスプレイ
40A,40B 補助表示装置
41 信号送信部

Claims (11)

  1. 片手の二本の指の指先又は指の一部で挟持して相対的に摺動可能な二枚の板状入力部材と、前記片手の他の指を用いて把持される把持部と、前記二枚の板状入力部材を前記把持部に連結する連結部とを備えると共に、
    少なくとも前記板状入力部材の相対位置又は相対移動に応じて入力情報を形成する情報形成部を備えることを特徴とする情報入力装置。
  2. 前記二枚の板状入力部材は、対面する摺接面とその背面側に前記指先又は指の一部が当接する当接面を備え、前記板状入力部材の一方の当接面が親指の腹部に当接可能であることを特徴とする請求項1に記載された情報入力装置。
  3. 前記当接面には前記指先又は指の一部との滑りを止める摩擦面が形成されることを特徴とする請求項2に記載された情報入力装置。
  4. 前記連結部は、屈曲性又は弾性を有すると共に前記二枚の板状入力部材を分離不能に保持することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載された情報入力装置。
  5. 前記連結部は、前記把持部を前記片手で把持した状態で、前記二枚の板状入力部材を前記二本の指で挟持可能な位置に保持することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載された情報入力装置。
  6. 前記連結部は、非挟持時に前記二枚の板状入力部材を中立位置に復帰させる形状復帰機能を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載された情報入力装置。
  7. 前記情報形成部は、前記二枚の板状入力部材の特定平面方向の相対移動に応じて入力情報を形成することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載された情報入力装置。
  8. 前記情報形成部は、前記板状入力部材に加えられた押圧力を検知する圧力検出手段を備え、該圧力検出手段の出力に応じて入力情報を形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載された情報入力装置。
  9. 前記圧力検出手段は、前記板状入力部材に対する加圧程度に応じた入力情報を形成することを特徴とする請求項8に記載された情報入力装置。
  10. 前記情報形成部は、前記板状入力部材の傾きを検出する傾き検出手段を備え、該傾き検出手段の出力に応じて入力情報を形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載された情報入力装置。
  11. 前記情報形成部は、前記板状入力部材の外周を回動する回動リングとこの回動リングの前記板状入力部材に対する相対回転を検出する検出手段を備え、該検出手段の出力に応じて入力情報を形成することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載された情報入力装置。
JP2004102591A 2004-03-31 2004-03-31 情報入力装置 Pending JP2005292883A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102591A JP2005292883A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 情報入力装置
US11/094,486 US20050219355A1 (en) 2004-03-31 2005-03-31 Information input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102591A JP2005292883A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 情報入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005292883A true JP2005292883A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35053813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102591A Pending JP2005292883A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 情報入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050219355A1 (ja)
JP (1) JP2005292883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066163A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hiroshima Univ 医療器具
JP2010526387A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 スー キム、ヨン マウス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7699757B2 (en) * 2006-12-05 2010-04-20 Cardiogrip Iph, Inc. Apparatus, system and method for carrying out protocol-based isometric exercise regimen
US8669935B2 (en) * 2009-09-17 2014-03-11 Sony Corporation Operation device
US11064910B2 (en) 2010-12-08 2021-07-20 Activbody, Inc. Physical activity monitoring system
US10133849B2 (en) 2012-06-19 2018-11-20 Activbody, Inc. Merchandizing, socializing, and/or gaming via a personal wellness device and/or a personal wellness platform
US9230064B2 (en) * 2012-06-19 2016-01-05 EZ as a Drink Productions, Inc. Personal wellness device
US10102345B2 (en) 2012-06-19 2018-10-16 Activbody, Inc. Personal wellness management platform
CN103529762B (zh) * 2013-02-22 2016-08-31 Tcl集团股份有限公司 一种基于传感器技术的智能家居控制方法及系统
US9229476B2 (en) 2013-05-08 2016-01-05 EZ as a Drink Productions, Inc. Personal handheld electronic device with a touchscreen on a peripheral surface
US9262064B2 (en) 2013-07-09 2016-02-16 EZ as a Drink Productions, Inc. Handheld computing platform with integrated pressure sensor and associated methods of use
US10124246B2 (en) 2014-04-21 2018-11-13 Activbody, Inc. Pressure sensitive peripheral devices, and associated methods of use
CN110520822B (zh) 2017-04-27 2023-06-27 索尼互动娱乐股份有限公司 控制装置、信息处理系统、控制方法和程序
JP6831475B2 (ja) * 2017-10-16 2021-02-17 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理システム、コントローラデバイス、及び情報処理装置
JP6932267B2 (ja) * 2018-08-21 2021-09-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント コントローラ装置
CN211132974U (zh) * 2019-09-04 2020-07-31 富港电子(昆山)有限公司 游戏握把

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69120491T2 (de) * 1990-09-18 1996-11-14 Fujitsu Ltd Cursorverschiebungssteuerungsgerät für eine Rechneranzeige
DE69233132T2 (de) * 1991-05-15 2004-07-29 Fujitsu Ltd., Kawasaki Hinweisanordnung und Steuerungsvorrichtung derselben
US5666138A (en) * 1994-11-22 1997-09-09 Culver; Craig F. Interface control
JPH10207616A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Sharp Corp 入力装置
US6256011B1 (en) * 1997-12-03 2001-07-03 Immersion Corporation Multi-function control device with force feedback
US6300938B1 (en) * 1998-04-13 2001-10-09 Immersion Corporation Multiple-cylinder control device for computers and other electronic apparatus
US6580420B1 (en) * 2000-03-15 2003-06-17 Yanqing Wang Convertible computer input device
KR20040027294A (ko) * 2003-07-02 2004-04-01 포스텍전자주식회사 슬라이딩 힌지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526387A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 スー キム、ヨン マウス
JP2009066163A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Hiroshima Univ 医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20050219355A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050219355A1 (en) Information input device
JP5215383B2 (ja) マウス
JP4099450B2 (ja) 手袋コンピュータマウス
US7081883B2 (en) Low-profile multi-channel input device
CN101983370A (zh) 用于交互式表面的指向装置
JP2007504559A (ja) コンピュータ及びビデオゲーム用のハンドマニピュレート情報機器
US20080259026A1 (en) Ergonomic cursor control device that does not assume any specific posture of hand and fingers
WO2011076057A1 (zh) 基于体感的输入装置及其输入方法
US20060164392A1 (en) Integrated mouse and the keyboard device
US20050264522A1 (en) Data input device
JP4588496B2 (ja) 情報入力装置及び情報入力方法
JP2001236177A (ja) マウス
KR20170091959A (ko) 블루투스 무선 통신을 기반으로 스마트 기기와 연동되는 스마트 글러브
TW201224867A (en) Wearable mouse
JP4366246B2 (ja) 情報入力装置
EP1868067A1 (en) Input device for computer
KR200442444Y1 (ko) 그립 타입 마우스
KR100919237B1 (ko) 고정형 및 이동형 겸용 마우스
KR101632841B1 (ko) 마우스
TW200825845A (en) Finger-operated input device
JP4265376B2 (ja) 入力装置及び電子機器
JP2004078839A (ja) ポインティングディバイス
JP3052618U (ja) 手持ち式制御装置
US9182841B2 (en) Input apparatus
TWM439853U (en) Cursor control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090410