JP2005291350A - ベルト式無段変速機用板状エレメント - Google Patents

ベルト式無段変速機用板状エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2005291350A
JP2005291350A JP2004106697A JP2004106697A JP2005291350A JP 2005291350 A JP2005291350 A JP 2005291350A JP 2004106697 A JP2004106697 A JP 2004106697A JP 2004106697 A JP2004106697 A JP 2004106697A JP 2005291350 A JP2005291350 A JP 2005291350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
plate
variable transmission
type continuously
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004106697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
豪 加藤
Makoto Yoshida
吉田  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2004106697A priority Critical patent/JP2005291350A/ja
Priority to US11/086,409 priority patent/US20050230008A1/en
Priority to NL1028609A priority patent/NL1028609C2/nl
Priority to DE102005013538A priority patent/DE102005013538A1/de
Publication of JP2005291350A publication Critical patent/JP2005291350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 高い部品強度(疲労、衝撃)が得られる組成及び特性を備えたベルト式無段変速機用板状エレメントを提供すること。
【解決手段】 ベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、マルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織の単位面積あたりの固溶炭素量が0.4重量%以上0.7重量%以下であって、かつ、表面硬さが55HRC以上65HRC以下とした。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プライマリプーリとセカンダリプーリの間にベルトを掛け渡したベルト式無段変速機に関し、特にベルトの構成部品となる板状エレメントの組成に関する。
ベルト式無段変速機は、複数の板状エレメントをスチール製の無端バンド(以下、リング)により環状連接したものであり、入出力プーリの円錐状のディスクのテーパ面(以下、シーブ面)と板状エレメントとの接触面(以下、フランク面)との摩擦を利用し、エンジントルクを駆動軸に伝達する。このため、板状エレメントのフランク面は、高い耐摩耗特性が要求され、一般には高炭素鋼等の特殊鋼を素材として使用し、打ち抜き等の加工により所定の形状に成形後、焼き入れ、焼き戻し等の熱処理を施し、高い硬さを得て耐摩耗性を確保している。
上述したように、板状エレメントは、部品の炭素含有量を高めることで、高い硬さを得ているため、高炭素マルテンサイト及び炭化物が多量に析出した延性、靱性に乏しい金属組織が生成される。そのため、高い部品強度(特に、疲労強度、衝撃強度)は得がたい。これらの課題を解決する技術として、例えば特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報には、炭化物の析出量(面積率)が一定範囲以上であれば、エレメントの衝撃強度(靱性)は安定かつ向上できると開示されている。また、非特許文献1に記載の技術では、炭化物形状によって疲労強度が著しく低下する、言い換えると炭化物形状に配慮することで疲労強度を向上できると記載されている。
特開2002−241834号公報 CVT用金属ベルトの開発Honda R&D Technical Review Vol.14 No.1(April 2002)186頁参照
本願発明者は、上記各文献に記載の知見に基づき、板状エレメントを試作し、衝撃及び疲労試験を行った。しかしながら、炭化物の面積率、形状が上記知見内(衝撃及び疲労特性が向上する範囲内)にあるにも係わらず、衝撃及び疲労強度が著しく低いものが認められ、十分な改善が得られているとは言えなかった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、高い部品強度(疲労、衝撃)が得られる組成及び特性を備えたベルト式無段変速機用板状エレメントを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、ベルト式無段変速機用板状エレメントとして、マルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織の単位面積あたりの固溶炭素量が、0.4重量%以上0.7重量%以下であって、かつ、表面硬さが55HRC以上 65HRC以下とした。
単位面積当たりの固溶炭素量が0.4重量%未満では焼き入れ強度が不足し、0.7重量%を超えると、疲労強度、衝撃強度の劣化を招くことを見いだした。また、表面硬さが55HRC未満であると耐摩耗特性が確保できず、65HRCを超えると、相手部品であるプーリの摩耗を招く。これらの条件を見いだしたことで、高い部品強度を達成可能なベルト式無段変速機用板状エレメントを達成するに至った。
以下、本発明のベルト式無段変速機用板状エレメントを実現する最良の形態を、表に示す実施例に基づいて説明する。
図1はベルト式無段変速機用板状エレメントを表す正面図である。ボディ1の側面には、プーリのシーブ面と接触するフランク面2が設けられている。また、ボディ1の上面にはリングと接触するサドル面3と、ネック4が設けられている。ネック4には、サドル面3との間にリングを狭持するためのイヤー5が設けられ、イヤー5間には他の板状エレメントとの位置決めを行うノーズ6が設けられている。
図1に示す板状エレメントを開発鋼として15試料を作成し、比較鋼として6試料を作成した。下記表1に開発鋼及び比較鋼の組成を示す。尚、各数値の単位は重量%である。
Figure 2005291350
(評価試験)
上記、各試料の評価試験として、アイゾット衝撃試験及び曲げ疲労試験を行った。図2はアイゾット衝撃試験を表す概略図である。板状エレメントをボディ1が隠れるように試験片支持台に固定し、ハンマによるネック4の破断によって吸収エネルギーを測定した。図3は曲げ疲労試験を表す概略図である。板状エレメントのネック4近傍に加重をかけ、両端に対向する加重をかけ、この動作を破断まで繰り返すことで曲げ疲労破壊を行った。
(固溶炭素量について)
図4はマルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織の単位面積あたりの固溶炭素量と衝撃試験の結果を表す図、図5はマルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織の単位面積あたりの固溶炭素量と曲げ疲労試験の結果を表す図である。図4,図5共に、固溶炭素量が0.7重量%を超えた際、著しい強度の低下が見られた。固溶炭素量が0.4重量%未満では、焼き入れ強度が不足することに鑑み、固溶炭素量が0.4重量%を下限とし0.7重量%を上限とした。また、表面硬さが55HRC未満であると耐摩耗特性が確保できず、65HRCを超えると相手部品であるプーリの摩耗を招くため、表面硬さが55HRCを下限とし、65HRCを上限とした。
(不純物元素量について)
図6は不純物元素であるP量と衝撃試験の結果を表す図、図7は不純物元素であるP量と曲げ疲労試験の結果を表す図である。図6,図7共に、P量が0.03を超えた際、著しい強度の低下が見られる。これはPによって粒界強化作用が低下したもので、衝撃強度が劣化しているのが分かる。よって、P量は0.03重量%を上限とした。尚、P量は少ないほど望ましいため、下限については特に言及しない。
図8は不純物元素であるS量と衝撃試験の結果を表す図、図9は不純物元素であるS量と曲げ疲労試験の結果を表す図である。図8,図9共に、S量が0.01を超えた際、著しい強度の低下が見られる。よって、S量は0.01重量%を上限とした。尚、S量は少ないとほど望ましいため、下限については特に言及しない。
(オーステナイト粒径について)
図10は下記組成を有する開発鋼の焼き入れ温度を変化させ、熱処理時の高温におけるオーステナイト粒径を変化させた場合の衝撃試験の結果を表す図である。
C:0.84 Si:0.2 Mn:0.88 P:0.012 S:0.006
Cu:0.01 Ni:0.01 Cr:0.44 O:0.0015
「鋼の熱処理、日本鉄鋼協会編,東京,(1966),213頁参照」には、衝撃値(吸収エネルギ)はオーステナイト組織の結晶粒径の粗大化に伴い低下し、ASTM粒度番号7以下(約35μm以上)程度から著しく低下すると記載されている。この傾向は板状エレメントにおいても同様の低下傾向が認められるが、図10に示すように、平均粒径が約20μm以上において急激に低下しており、上記文献に記載の値より小さな値において衝撃値が低下していることを見いだした。よって、単位面積当たりの旧オーステナイト平均粒径は20μm以下が望ましい。
尚、図10は開発鋼のうちの1つについてのみ示したが、この傾向は他の開発鋼においても同様の傾向が認められるため、どの組成を選択した場合にも、旧オーステナイト平均粒径は20μm以下が望ましい。
(Ni,Moの添加について)
図11はNi及びMo量と衝撃試験の結果を表す図、図12はNi及びMo量と曲げ疲労試験の結果を表す図である。Ni,Moは、焼き入れ性を高めるのに有効な元素であり、焼き入れ性を確保するため、下限をそれぞれ0.3重量%とした。また、添加に伴い、衝撃強度は向上するものの、過剰な添加は熱処理歪みの増大を招くため、その上限をそれぞれNi:2重量%、Mo:1重量%とした。
(炭化物粒径について)
開発鋼及び比較鋼の残部に析出した単位面積当たりの炭化物粒径を測定した結果、炭化物粒径は小さい方が望ましいことを見いだした。具体的には単位面積当たりの炭化物粒径は10μm以下が望ましい。10μmを越えると、疲労破壊の起点となりうるからである。
(Ti,Nbの添加について)
Ti,Nbのいずれかを0.03〜0.2重量%の範囲で添加することが望ましい。Ti,Nbのいずれかを添加すると、オーステナイト粒径の粗大化の防止に効果があるためである。ただし、0.2重量%を越えても、その効果は大きく上昇しないことから上限とした。
以上説明したように、本実施例では、板状エレメントの衝撃特性及び疲労特性は、主としてマルテンサイト又は焼き戻しマルテンサイト組織中に固溶している炭素量、及びP量,S量等の不純物元素量に依存し、それらの減少に伴い特性値が向上することを見いだした。また、衝撃値は、焼き入れ加熱時の組織であるオーステナイト組織の粒径に依存し、細粒化に伴い衝撃特性が向上することを見いだした。また、Ni,Mo,Ti,Nb等の合金元素量の添加に伴い、更に特性が向上することを見いだした。また、炭化物粒径を細粒化することで特性値が向上することを見いだした。
実施例1の板状エレメントを表す正面図である。 アイゾット衝撃試験の概略を表す図である。 曲げ疲労破壊試験の概略を表す図である。 固溶炭素量と衝撃試験結果の関係を表す図である。 固溶炭素量と曲げ疲労試験結果の関係を表す図である。 不純物元素量と衝撃試験結果の関係を表す図である。 不純物元素量と曲げ疲労試験結果の関係を表す図である。 不純物元素量と衝撃試験結果の関係を表す図である。 不純物元素量と曲げ疲労試験結果の関係を表す図である。 旧オーステナイト粒径と衝撃試験結果の関係を表す図である。 Ni,Mo添加量と衝撃試験結果の関係を表す図である。 Ni,Mo添加量と曲げ疲労試験結果の関係を表す図である。。
符号の説明
1 ボディ
2 フランク面
3 サドル面
4 ネック4
5 イヤー
6 ノーズ

Claims (6)

  1. マルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織の単位面積あたりの固溶炭素量が0.4重量%以上0.7重量%以下であって、かつ、表面硬さが55HRC以上65HRC以下であることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
  2. 請求項1に記載のベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、
    P:0.03重量%以下、S:0.01重量%以下であって、かつ、前記マルテンサイト組織または焼き戻しマルテンサイト組織以外の部分(以下、残部と記載)がFe及び不可避的な不純物からなることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
  3. 請求項1または2に記載のベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、
    焼き入れ加熱時のオーステナイト組織の平均粒径(旧オーステナイト平均粒径)が20μm以下であることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
  4. 請求項1ないし3に記載のベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、
    Ni:0.3重量%以上2重量%以下、Mo:0.3重量%以上1重量%以下であって、かつ、前記残部がFe及び不可避的な不純物からなることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
  5. 請求項1ないし4に記載のベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、
    単位面積あたりの炭化物の粒径が10μm以下であることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
  6. 請求項1ないし5に記載のベルト式無段変速機用板状エレメントにおいて、
    Ti:0.03重量%以上0.2重量%以下、またはNb:0.03重量%以上0.2重量%以下であることを特徴とするベルト式無段変速機用板状エレメント。
JP2004106697A 2004-03-31 2004-03-31 ベルト式無段変速機用板状エレメント Pending JP2005291350A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106697A JP2005291350A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ベルト式無段変速機用板状エレメント
US11/086,409 US20050230008A1 (en) 2004-03-31 2005-03-23 Plate-shaped element of belt for belt type continuously variable transmission
NL1028609A NL1028609C2 (nl) 2004-03-31 2005-03-23 Plaatvormig element van een riem voor continu variabele transmissie van het riemtype.
DE102005013538A DE102005013538A1 (de) 2004-03-31 2005-03-23 Plattenförmiges Element für einen Riemen in einem kontinuierlich variablen Getriebe des Riementyps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106697A JP2005291350A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ベルト式無段変速機用板状エレメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005291350A true JP2005291350A (ja) 2005-10-20

Family

ID=35062408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106697A Pending JP2005291350A (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ベルト式無段変速機用板状エレメント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050230008A1 (ja)
JP (1) JP2005291350A (ja)
DE (1) DE102005013538A1 (ja)
NL (1) NL1028609C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510591A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動ベルトを製造する方法、駆動ベルト、及びこのような駆動ベルトを有する連続可変トランスミッションを作動させる方法
JP2013501903A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動ベルトのための横方向エレメント及び駆動ベルト

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101792885B (zh) * 2010-03-30 2011-08-03 莱芜钢铁集团有限公司 一种高碳锰铬磨球用热轧圆钢及其制造方法
WO2017109540A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663314A (en) * 1970-10-14 1972-05-16 Kaizo Monma Bearing steel composition
SE511700C2 (sv) * 1998-03-23 1999-11-08 Uddeholm Tooling Ab Stålmaterial för kallarbetsverktyg framställt på icke pulvermetallurgiskt sätt samt detta sätt
DE60016534T2 (de) * 1999-10-04 2005-09-01 Hitachi Metals, Ltd. Verfahren zur Herstellung von Stahlband oder - blech mit verformungsinduziertem Martensit
JP3737952B2 (ja) * 2001-02-16 2006-01-25 本田技研工業株式会社 Cvtベルト用押しブロックおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510591A (ja) * 2008-11-28 2012-05-10 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動ベルトを製造する方法、駆動ベルト、及びこのような駆動ベルトを有する連続可変トランスミッションを作動させる方法
JP2013501903A (ja) * 2009-08-10 2013-01-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動ベルトのための横方向エレメント及び駆動ベルト
KR101790799B1 (ko) * 2009-08-10 2017-10-26 로베르트 보쉬 게엠베하 구동 벨트용 횡단 요소 및 구동 벨트

Also Published As

Publication number Publication date
US20050230008A1 (en) 2005-10-20
NL1028609A1 (nl) 2005-10-03
DE102005013538A1 (de) 2005-10-27
NL1028609C2 (nl) 2005-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093070A1 (ja) 肌焼鋼および浸炭材
CN102471842A (zh) 低循环弯曲疲劳强度优良的渗碳钢部件
WO2017029922A1 (ja) 高炭素冷延鋼板及びその製造方法
CN103097561A (zh) 抗回火软化性优良的钢部件
CN104884660A (zh) 渗碳用钢
JP6794012B2 (ja) 耐結晶粒粗大化特性、耐曲げ疲労強度および耐衝撃強度に優れた機械構造用鋼
JP5897975B2 (ja) ベルト式cvtのプーリー用鋼及びベルト式cvtプーリー
JP2016156082A (ja) 板ばね及びその製造方法
JP2005291350A (ja) ベルト式無段変速機用板状エレメント
JP5071038B2 (ja) Cvjボールケージ用鋼
JP2007246941A (ja) 高面圧用部品とその製造方法
JP5683348B2 (ja) 浸炭部材、浸炭部材用鋼および浸炭部材の製造方法
RU2430186C2 (ru) Теплостойкая сталь
JP5214265B2 (ja) ベルト式cvt用プーリー
WO2015029308A1 (ja) 機械構造部品およびその製造方法
WO2019035401A1 (ja) 高硬度かつ靱性に優れる鋼
JP5594521B2 (ja) ベルト式cvtのエレメント用鋼及びこれを用いたエレメント
EP3775300B1 (en) Steel for monolithic and bimetallic band saws for wood
JP2006257482A (ja) 浸炭時の結晶粒粗大化防止特性に優れた鍛造部材,その製造方法,及びその鍛造部材及び/又は製造方法を用いたベルト式無段変速機用プーリ
JP2018172749A (ja) Cvtリング用鋼、窒化用cvtリング素材及びその製造方法、並びにcvtリング部材及びその製造方法
JP4223414B2 (ja) 耐摩耗性、靱性に優れた圧延ロール用粉末高速度工具鋼
JP5619668B2 (ja) 冷間打抜用鋼及びこれを用いたスチールベルト用エレメント
JP4210999B2 (ja) 無段変速機用リング材料及びその製造方法、並びに無段変速機用リング
JP3565428B2 (ja) 機械構造用鋼材
JP2018172754A (ja) 窒化用cvtリング素材、cvtリング部材及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222