JP2005285470A - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285470A
JP2005285470A JP2004096121A JP2004096121A JP2005285470A JP 2005285470 A JP2005285470 A JP 2005285470A JP 2004096121 A JP2004096121 A JP 2004096121A JP 2004096121 A JP2004096121 A JP 2004096121A JP 2005285470 A JP2005285470 A JP 2005285470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dopant
ring
organic electroluminescence
organic
electroluminescence device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004096121A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuyuki Matsusue
哲征 松末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004096121A priority Critical patent/JP2005285470A/ja
Priority to CNA2005100077860A priority patent/CN1678150A/zh
Priority to US11/091,948 priority patent/US20060063032A1/en
Publication of JP2005285470A publication Critical patent/JP2005285470A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/653Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only oxygen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes

Abstract

【課題】 高効率かつ長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】 基板上にインジウム−スズ酸化物(ITO)等の透明導電膜からなるホール注入電極を形成し、このホール注入電極上に、ホール注入層、ホール輸送層4、発光層5、電子輸送層6および電子注入層を順に形成する。この電子注入層上に、アルミニウムからなる電子注入電極を形成する。また、発光層5は、三重項励起エネルギーを所定の色の発光に変換しうる材料からなる第1のドーパントと、一重項励起エネルギーを所定の色と同じ色の発光に変換しうる材料からなる第2のドーパントとを含む。第1のドーパントの発光ピーク波長と第2のドーパントの発光ピーク波長との差は20nm以下であることが好ましい。
【選択図】 図2

Description

本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELと称する)素子は、新しい自己発光型素子として期待されている。有機EL素子は、正孔注入電極と電子注入電極との間に、正孔輸送層、発光層および電子輸送層が順に形成された積層構造を有する。
正孔注入電極としては、金やインジウム−スズ酸化物(ITO)のような仕事関数の大きな電極材料を用い、電子注入電極としては、マグネシウムやリチウムのような仕事関数の小さな電極材料を用いる。
有機EL素子の正孔注入電極および電子注入電極の電極間に電圧を印加することにより、正孔注入電極から正孔が注入され、電子注入電極から電子が注入される。注入された正孔および電子は、それぞれ正孔輸送層または電子輸送層を伝導し、発光層内に注入される。発光層内に注入された正孔および電子は、発光層内で再結合することにより励起子が形成され発光する。
現在提案されているほとんどの有機EL素子では、一重項励起子による発光(蛍光)が利用されており、三重項励起子による発光(燐光)は利用されていない。量子力学的考察によれば、一重項励起子と三重項励起子との形成確率はおよそ1:3である。以上のことから、一重項励起子による一重項励起エネルギーのみを発光に利用している有機EL素子では、形成される全励起エネルギーの25%しか発光に利用されていない。その結果、有機EL素子の発光効率が低くなっている。
そこで、三重項励起子による三重項励起エネルギーを発光に寄与させる方法として、オルトメタル化錯体の一例であるトリス(2-フェニルピリジン)インジウム(Tris (2-phenylpyridine)iridium)(以下、Ir(ppy)3 と略記する)を発光材料として用いる(非特許文献1参照)。この場合、長寿命でかつ高効率な縁色発光を得ることができ、従来の一重項励起エネルギーのみを発光に利用した有機EL素子に比べ、2〜3倍の発光効率を得ることができる。
また、三重項励起エネルギーを発光に寄与させる材料(以下、三重項材料と呼ぶ)と一重項励起エネルギーを発光に寄与させる材料(以下、一重項材料と呼ぶ)とを発光層にドープした有機EL素子が提案されている(例えば、特許文献1および非特許文献2参照)。
特に非特許文献2には、最低空分子軌道(LUMO)レベルと最高被占有分子軌道(HOMO)レベルとのエネルギーギャップ(Eg)が3.5eVの比較的エネルギーギャップの大きいポリビニルカルバゾール(PVK)に、エネルギーギャップが2.7eVの三重項材料のIr(ppy)3 と、エネルギーギャップが1.7eVの一重項材料のナイルレッド(Nile Red)とをドープすることにより高効率な赤色発光を得ることが提案されている。
特開2003−77674号公報 M.A.Baldo et al., Applied Physics Letters, Vol.75, No.1, p4, (1999) M.A.Baldo et al., Applied Physics Letters, Vol.81, No.8, p1509, (2002)
しかしながら、上記の従来の方法では、十分に長寿命かつ高効率な有機EL素子が得られない。特に、長寿命かつ高効率で青色を発光する有機EL素子は実現されていない。すなわち、フルカラーディスプレイを実現するために要求される発光効率および寿命を満たしたR(赤)、G(緑)およびB(青)の発光色を発光することが可能な有機EL素子が全てそろって開発されていない。
本発明の目的は、高効率かつ長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することである。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、第1の電極と第2の電極との間に発光層を備え、発光層は、少なくとも三重項励起エネルギーを所定の色の発光に変換しうる材料からなる第1のドーパントと、一重項励起エネルギーを所定の色と同じ色の発光に変換しうる材料からなる第2のドーパントとを含むものである。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子においては、発光効率の高い第1のドーパントと、化学的に安定な第2のドーパントとが含まれることにより、高い発光効率を得つつ有機エレクトロルミネッセンス素子の寿命を延ばすことが可能となる。
所定の色は青色であってもよい。この場合、高効率かつ長寿命な青色発光を実現することができる。
第1のドーパントの発光ピーク波長と第2のドーパントの発光ピーク波長との差は20nm以下であることが好ましい。それにより、発光層が所定の色とは異なる色で発光することを防止することができる。
第1のドーパントの発光ピーク波長は、第2のドーパントの発光ピーク波長よりも小さくてもよい。それにより、エネルギーギャップの小さい第2のドーパントが発光しやすくなるので、高い発光効率を有する第1のドーパントおよび化学的に安定な第2のドーパントがほぼ均等に発光に寄与する。その結果、高効率かつ長寿命な発光を実現することができる。
第1のドーパントは、オルトメタル化錯体であってもよい。この場合、第1のドーパントとしてオルトメタル化錯体を用いることにより高効率かつ長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を得ることができる。
オルトメタル化錯体は、下記式(1)で示される分子構造を有し、式(1)中の環Aは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環または置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、環Bは置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、環Aが有する基と環Bが有する基とが結合して環Aおよび環Bに縮合する環を形成してもよく、Mは白金族元素であり、Lは配位子であり、m+n(mおよびnは整数)で表される値は白金族元素の価数に等しく、nは0≦n<m+nの整数を表してもよい。
Figure 2005285470
式(1)中のmは2であり、Lが下記式(L1)で示される分子構造を有し、式(L1)中のRaは水素原子、ハロゲン原子または置換基であってもよい。
Figure 2005285470
式(1)中のmは2であり、Lが下記式(L2)で示される分子構造を有し、式(L2)中のRbおよびRcは同一または異なり、水素原子、ハロゲン原子または置換基であってもよい。
Figure 2005285470
白金族元素は、イリジウム、白金、オスミウム、ルテニウム、ロジウムまたはパラジウムであることが好ましい。
第2のドーパントは、スチリル化含物、アントラセン誘導体またはペリレン誘導体であることが好ましい。この場合、第2のドーパントとしてスチリル化含物、アントラセン誘導体またはペリレン誘導体を用いることにより高効率かつ長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を得ることができる。
スチリル化合物は、下記式(2)で示される分子構造を有する。
Figure 2005285470
発光層における第1および第2のドーパントの含有量の合計は、ホスト材料に対して0.1重量%以上50重量%以下であってもよい。これにより、発光層において第1および第2のドーパントがホストではなくドーパントとして機能する。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子によれば、高効率かつ長寿命な有機エレクトロルミネッセンス素子を得ることができる。
以下、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELと称する)素子について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る有機EL素子の一例を示す模式的な断面図である。
図1に示す有機EL素子100の作製時には、まず基板1上に例えばインジウム−スズ酸化物(ITO)等の透明導電膜からなるホール注入電極2を形成し、このホール注入電極2上に、ホール注入層3、ホール輸送層4、発光層5、電子輸送層6および電子注入層7を順に形成する。さらに、この電子注入層7上に、例えばアルミニウム等からなる電子注入電極8を形成する。なお、基板1は、ガラスまたはプラスチック等からなる透明基板である。
ホール注入層3は、例えば下記式(3)に示される分子構造を有する銅フタロシアニン(Copper phthalocyanine)(以下、CuPcと略記する)等の有機材料からなる。ホール注入層3の厚さは例えば100Åである。
Figure 2005285470
ホール輸送層4は、例えば下記式(4)に示される分子構造を有するN,N'-ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N'-ジフェニル-ベンジジン(N,N'-Di(naphthalene-1-yl)-N,N'-diphenyl-benzidine)(以下、NPBと略記する)等の有機材料からなる。ホール輸送層4の厚さは例えば500Åである。
Figure 2005285470
発光層5は、ホスト材料、三重項材料からなる第1のドーパントおよび一重項材料からなる第2のドーパントを含む。発光層5の厚さは例えば250Åである。なお、三重項材料とは三重項励起エネルギーを発光に寄与させる(発光に変換する)有機材料をいい、一重項材料とは一重項励起エネルギーを発光に寄与させる有機材料をいう。
発光層5のホスト材料は、例えば下記式(5)に示される分子構造を有する4,4'-ビス(カルバゾール-9-イル)-ビフェニル(4,4'-Bis(carbazol-9-yl)-biphenyl)(以下、CBPと略記する)等の有機材料からなる。このCBPの最低空分子軌道(LUMO)レベルと最高被占有分子軌道(HOMO)レベルとのエネルギーギャップ(Eg)は3.5eVで、発光ピーク波長λmax は400nmである。
Figure 2005285470
発光層5の三重項材料からなる第1のドーパントは、例えば下記式(1)に示される分子構造を有するオルトメタル化錯体からなる。下記式(1)中の環Aは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環または置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、環Bは置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、環Aが有する基と環Bが有する基が結合して環Aおよび環Bに縮合する環を形成してもよい。また、Mは白金族元素であり、Lは二座配位子であり、m+n(mおよびnは整数)で表される値は白金族元素の価数に等しく、nは0≦n<m+nの整数を表す。
Figure 2005285470
式(1)中の環Aは置換基を有していてもよいチオフェン環、ベンゼン環、ジアゾール環、チアゾール環、オキサゾール環、チアジアゾール環、オキサジアゾール環、トリアゾール環、ピリジン環、ジアジン環またはトリアジン環等である。特に、式(1)中の環Aはチオフェン環またはベンゼン環であることが好ましい。
また、式(1)中の環Bは置換基を有していてもよいチアゾール環、ベンゼン環、ピリジン環、ジアジン環またはトリアジン環であることが好ましい。特に、式(1)中の環Bはピリジン環またはチアゾール環であることが好ましい。
また、式(1)中の白金族元素Mの一例として、例えばイリジウム(Ir)、白金(Pt)、オスミウム(Os)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)またはパラジウム(Pd)等を用いる。特に、白金族元素Mはイリジウムまたは白金であることが好ましい。それにより、より高い発光効率を得ることが可能となる。
式(1)中のmが2である場合において、Lは例えば下記式(L1)で示される分子構造を有する。
Figure 2005285470
式(1)中のmが2である場合において、Lは例えば下記式(L2)で示される分子構造を有する。
Figure 2005285470
また、式(L1)および式(L2)中のRa,Rb,Rcは水素原子、ハロゲン原子または置換基である。例えば、Ra,Rb,Rcは、−Cn 2n+1 (n=0〜10)、フェニル基、ナフチル基、チオフェン基、フリル基、シエニル基、−CN、−N(Cn 2n+1 2 (n=1〜10)、−COOCn 2n+1 (n=1〜10)、−F、−Cl、−Br、−I、−CF3 、−OCH3 、−OC2 5 等である。
本実施の形態では、式(1)中の白金族元素Mがイリジウムであるイリジウム錯体を用いる。また、本実施の形態では、上記イリジウム錯体の一例として、例えば下記式(6)に示される分子構造を有するビス[4,6-ジフルオロフェニル-ピリジナト-N,C2]イリジウム(ピコリナト)(bis[4,6-difluorophenyl]-pyridinato-N,C2)Iridium(picolinato))(以下、FIrpicと略記する)を発光層5の第1のドーパントに用いる。このFIrpicの最低空分子軌道(LUMO)レベルと最高被占有分子軌道(HOMO)レベルとのエネルギーギャップ(Eg)は3.0eVで、発光ピーク波長λmax は470nmである。発光層5に対して6.5重量%となるようにFIrpicをドープする。
Figure 2005285470
発光層5の一重項材料からなる第2のドーパントは、例えば下記式(2)に示される分子構造を有するスチリル化合物からなる。
Figure 2005285470
本実施の形態では、上記スチリル化合物の一例として、下記式(7)に示される分子構造を有する4,4-ビス(2,2-ディフェニル-エタン-1-イル)-ビフェニル(4,4-Bis(2,2-diphenyl-ethen-1-yl)-biphenyl)(以下、DPVBiと略記する)を用いる。このDPVBiの最低空分子軌道(LUMO)レベルと最高被占有分子軌道(HOMO)レベルとのエネルギーギャップ(Eg)は3.1eVで、発光ピーク波長λmax は480nmである。発光層5に対して2.5重量%となるようにDPVBiをドープする。
Figure 2005285470
電子輸送層6は、例えば下記式(8)に示される分子構造を有する((1,1'-ビスフェニル)-4-オラト)(2-メチル-8-キノリナト-N1,08)アルミニウム(((1,1'-Bisphenyl)-4-olato)(2-methyl-8-quinolinato-N1,08)Aluminum)(以下、Balqと略記する)等の有機材料からなる。電子輸送層6の厚さは例えば200Åである。なお、電子輸送層6は、ホール阻止層の機能も有する。
Figure 2005285470
電子注入層7は、例えばフッ化リチウム(LiF)等のハロゲン化物からなる。電子注入層7の厚さは例えば10Åである。電子注入電極8の厚さは例えば2000Åである。
なお、発光層5における三重項材料からなる第1のドーパントとしてFIrpicを用いたが、これに限定されるものではなく、オルトメタル化錯体の他の例として、下記式(9)に示される分子構造を有するビス(4,6−ジ−フルオロフェニル−ピリジナト−N,C2)プラチニウム(アセチルネート)(bis(4,6-di-fluorophenyl-pyridinato-N,C2)platinum(acetylacetonate))(以下、4,6-F2ppyPt(acac)と略記する)等を用いてもよい。
Figure 2005285470
また、発光層5における一重項材料からなる第2のドーパントとしてDPVBiを用いたが、これに限定されるものではなく、スチリル化合物の他の例として、下記式(10)に示される分子構造を有する4,4'-(ビス(9-エチル-3-カルバゾビニレン)-1,1'-ビフェニル(4,4'-(Bis(9-ethyl-3-carbazovinylene)-1,1'-biphenyl)(以下、BCzVBiと略記する)を用いてもよく、また、下記式(11)に示される分子構造を有するアントラセン誘導体や下記式(12)に示される分子構造を有するペリレン誘導体等を用いてもよい。
Figure 2005285470
Figure 2005285470
Figure 2005285470
さらに、発光層5におけるホスト材料としてCBPを用いたが、これに限定されるものではなく、下記式(13)に示される分子構造を有する4,4’,4”−トリ(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(4,4',4"-tri(N-carbazolyl)triphenylamine)(以下、TCTAと略記する)等の他のホスト材料を用いてもよい。
Figure 2005285470
ここで、本実施の形態に係る有機EL素子100の作製方法について簡単に説明する。
まず、ホール注入電極2が形成された基板1を中性洗剤により洗浄する。この後、基板1を純水中で例えば10分間超音波洗浄方式により洗浄する。次に、基板1をエタノール中で例えば10分間超音波洗浄方式により洗浄する。この後、基板1をオゾンクリーナにより洗浄する。
次に、基板1上に形成されたホール注入電極2上に、ホール注入層3、ホール輸送層4、発光層5、電子輸送層6、電子注入層7および電子注入電極8を順に真空蒸着法により形成する。なお、真空蒸着法による各層の蒸着は、例えば真空度1×10-6Torrの下で行われる。この場合、基板温度制御は行わない。
図2は本実施の形態に係る有機EL素子100におけるホール輸送層4、発光層5および電子輸送層6の最低空分子軌道(LUMO)および最高被占有分子軌道(HOMO)のエネルギー準位ならびに電子およびホールの移動過程の一例を示す模式図である。
図2に示すように、発光層5のホスト材料のHOMOレベルをH0とし、発光層5の第1のドーパントのHOMOレベルをH1とし、発光層5の第2のドーパントのHOMOレベルをH2とする。
また、発光層5のホスト材料のLUMOレベルをL0とし、発光層5の第1のドーパントのLUMOレベルをL1とし、発光層5の第2のドーパントのLUMOレベルをL2とする。
発光層5においては、(第2のドーパントのHOMOレベルH2)<(第1のドーパントのHOMOレベルH1)<(ホスト材料のHOMOレベルH0)の関係が成立する。なお、ホールのエネルギーは矢印Uの方向に高くなる。
また、発光層5においては、(第2のドーパントのLUMOレベルL2)<(第1のドーパントのLUMOレベルL1)<(ホスト材料のLUMOレベルL0)の関係が成立する。なお、電子のエネルギーは矢印Vの方向に高くなる。
ここで、発光層5におけるホスト材料のHOMOレベルH0とLUMOレベルL0とのエネルギー差をエネルギーギャップeg0とし、発光層5における第1のドーパントのHOMOレベルH1とLUMOレベルL1とのエネルギー差をエネルギーギャップeg1とし、発光層5における第2のドーパントのHOMOレベルH2とLUMOレベルL2とのエネルギー差をエネルギーギャップeg2とした場合、下記式(14)に示される関係が成立する。
eg2<eg1<eg0 ・・・(14)
このように、三重項材料からなる第1のドーパントのエネルギーギャップeg1が一重項材料からなる第2のドーパントのエネルギーギャップeg2よりも大きいことにより、第2のドーパントによる一重項励起エネルギーが効率的に発光に変換される。
図1の有機EL素子100のホール注入電極2と電子注入電極8との間に駆動電圧が印加されると、ホール注入電極2より供給されたホールがホール注入層3に注入され、電子注入電極8より供給された電子が電子注入層7に注入される。
ホール注入層3に注入されたホールはホール輸送層4を介して発光層5に輸送され、電子注入層7に注入された電子は電子輸送層6を介して発光層5に輸送される。
ホール輸送層4から発光層5へ輸送されるホールは、ホスト材料、第1のドーパントおよび第2のドーパントのHOMOに移動する。
発光層5において、エネルギー準位H0にあるホールは、エネルギー準位H1またはH2に移動する。この場合、第2のドーパントのキャリアトラップ性が第1のドーパントのキャリアトラップ性よりも高いので、エネルギー準位H2に移動するホールがエネルギー準位H1に移動するホールよりも多くなる。
電子輸送層6から発光層5へ輸送される電子は、ホスト材料、第1のドーパントおよび第2のドーパントのLUMOに移動する。
発光層5において、エネルギー準位L0にある電子は、エネルギー準位L1またはL2に移動する。この場合、第2のドーパントのキャリアトラップ性が第1のドーパントのキャリアトラップ性よりも高いので、エネルギー準位L2に移動する電子がエネルギー準位L1に移動する電子よりも多くなる。
発光層5において、エネルギー準位H2のホールとエネルギー準位L2の電子とが再結合し、発光層5が青色に発光する。また、エネルギー準位H1のホールとエネルギー準位L1の電子とが再結合し、発光層5が青色に発光する。
本実施の形態に係る有機EL素子100においては、三重項材料からなる第1のドーパントと、第1のドーパントと同一波長で発光する一重項材料からなる第2のドーパントとを発光層5にそれぞれドープする。このように、発光効率の高い第1のドーパントと、化学的に安定な第2のドーパントとが発光層5に含まれることにより、高い発光効率を得つつ有機EL素子100の寿命を延ばすことが可能となる。
第1のドーパントによる三重項エネルギーをより効率よく利用するために、第1のドーパントのLUMOレベルL1は、電子輸送層6の有機材料のLUMOレベルL3に近似していることが好ましい。
また、第1のドーパントによる三重項エネルギーをさらに効率よく利用するために、第1のドーパントのHOMOレベルH1は、ホール輸送層4の有機材料のHOMOレベルH3に近似していることが好ましい。
上記のように、三重項材料からなる第1のドーパントによる三重項エネルギーを効率よく利用することにより高効率な発光を実現することができる。
また、第1のドーパントの発光ピーク波長と第2のドーパントの発光ピーク波長との差は20nm以下であることが好ましい。それにより、発光層5が所定の色とは異なる色で発光することを防止することができる。
第1のドーパントの発光ピーク波長と第2のドーパントの発光ピーク波長との差は10nm以下であることがより好ましい。それにより、発光層5が所定の色とは異なる色で発光することを十分に防止することができる。
さらに、第1のドーパントの発光ピーク波長は、第2のドーパントの発光ピーク波長よりも小さくてもよい。それにより、エネルギーギャップの小さい第2のドーパントが発光しやすくなるので、高い発光効率を有する第1のドーパントおよび化学的に安定な第2のドーパントがほぼ均等に発光に寄与する。その結果、高効率かつ長寿命な発光を実現することができる。
本実施の形態においては、ホール注入電極2が第1の電極に相当し、電子注入電極8が第2の電極に相当し、有機EL素子100が有機エレクトロルミネッセンス素子に相当する。
なお、本実施の形態に係る有機EL素子100を用いて赤色または緑色を発光させることも可能である。
赤色を発光させる場合、発光層5の第1のドーパントとして、例えば下記式(15)に示される分子構造を有する三重項材料のビス(2-フェニルベンゾチオゾラト-N,C2)イリジウム(アセチルネート)(Bis(2-phenylbenzothiozolato-N,C2)Iridium(acetylacetonate))(以下、bt2Ir(acac)と略記する)や下記式(16)に示される分子構造を有する三重項材料のビス(2-2'-ベンゾチエニル)-ピリジナト-N, C3イリジウム(アセチルアセトネート)(Bis(2-2'-benzothienyl)-pridinato-N,C3Iridium(acetylacetonate))(以下、btp2Ir(acac)と略記する)等が用いられ、発光層5の第2のドーパントして、例えば下記式(17)に示される分子構造を有する有機化合物が用いられる。
Figure 2005285470
Figure 2005285470
Figure 2005285470
なお、式(17)中のRがターシャル−ブチル(t−Bu)であり、R’が水素原子(H)である場合、式(17)はDCJTBを示す。
また、式(17)中のRがプロピル基であり、R’が水素原子である場合、式(17)はDCJTIを示す。
さらに、式(17)中のRがt−Buであり、R’がOCH3 である場合、式(17)はDCJを示す。
本実施の形態に係る有機EL素子100を用いて緑色を発光させる場合、発光層5の第1のドーパントとして、例えば下記式(18)に示される分子構造を有する三重項材料のトリス(2-フェニルピリジン)インジウム(Tris (2-phenylpyridine)iridium)(以下、Ir(ppy)3 と略記する)、下記式(19)に示される分子構造を有する三重項材料のトリ(2−(4−メチル)フェニルピリジン)イリジウム(tris(2-(4-methyl)phenylpyridine)iridium)(以下、Ir(Meppy)3 と略記する)または下記式(20)に示される分子構造を有する三重項材料のビス(7,8−ベンゾキノリナト−N,C3’)イリジウム(アセチルネート)(bis(7,8-benzoquinolinato-N,C3')iridium(acetylacetonate))(以下、Ir(bzq)3 と略記する)等が用いられる。
Figure 2005285470
Figure 2005285470
Figure 2005285470
緑色を発光させる場合の発光層5の第2のドーパントとしては、例えば下記式(21)に示される分子構造を有する一重項材料のクマリン誘導体や下記式(22)に示される分子構造を有する一重項材料のキナクリドン誘導体等が用いられる。
Figure 2005285470
Figure 2005285470
なお、式(21)中のRおよびR’が水素原子である場合、式(21)はC545Tを示す。
また、式(21)中のRがt−Buであり、R’が水素原子である場合、式(21)はC545TBを示す。
さらに、式(21)中のRが水素原子であり、R’がメチル基(CH3 )である場合、式(21)はC545MTを示す。
(実施例)
本実施例の有機EL素子の構成は、上記実施の形態に係る有機EL素子100と同様の構成である。
本実施例においては、有機EL素子100のホール注入電極2および電子注入電極8に駆動電圧を印加し、有機EL素子100の発光効率および寿命を測定した。なお、寿命とは有機EL素子100の輝度値が初期値の1/2に減少するまでの時間をいう。
有機EL素子100の発光色は青色であり、発光効率は11cd/A、寿命は150時間となった。
(比較例)
本比較例では、発光層5に一重項材料からなる第2のドーパントをドープしない点を除いて実施例の有機EL素子100と同様の構成からなる有機EL素子を作製した。
本比較例においても、実施例と同様に、ホール注入電極2および電子注入電極8に駆動電圧を印加し、有機EL素子の発光効率および寿命を測定した。有機EL素子の発光色は青色であり、発光効率は10cd/A、寿命は15時間となった。
以上の結果から、有機EL素子100の発光層5に第1のドーパントおよび第2のドーパントをドープすることにより、高い発光効率を得つつ有機EL素子100の寿命を格段に延ばせることがわかった。
本発明に係る有機EL素子は、各種表示装置、各種光源等に利用することができる。
本発明の実施の形態に係る有機EL素子の一例を示す模式的な断面図である。 本実施の形態に係る有機EL素子におけるホール輸送層、発光層および電子輸送層の最低空分子軌道(LUMO)および最高被占有分子軌道(HOMO)のエネルギー準位ならびに電子およびホールの移動過程の一例を示す模式図である。
符号の説明
1 基板
2 ホール注入電極
3 ホール注入層
4 ホール輸送層
5 発光層
6 電子輸送層
7 電子注入層
8 電子注入電極
100 有機EL素子

Claims (11)

  1. 第1の電極と第2の電極との間に発光層を備え、
    前記発光層は、少なくとも三重項励起エネルギーを所定の色の発光に変換しうる材料からなる第1のドーパントと、一重項励起エネルギーを前記所定の色と同じ色の発光に変換しうる材料からなる第2のドーパントとを含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
  2. 前記所定の色は青色であることを特徴とする請求項1記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  3. 前記第1のドーパントの発光ピーク波長と前記第2のドーパントの発光ピーク波長との差は20nm以下であることを特徴とする請求項1または2記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 前記第1のドーパントの発光ピーク波長は、前記第2のドーパントの発光ピーク波長よりも小さいことを特徴とする請求項3記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  5. 前記第1のドーパントは、オルトメタル化錯体であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  6. 前記オルトメタル化錯体は、下記式(1)で示される分子構造を有し、式(1)中の環Aは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環または置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、環Bは置換基を有していてもよい芳香族複素環であり、前記環Aが有する基と前記環Bが有する基とが結合して前記環Aおよび前記環Bに縮合する環を形成してもよく、Mは白金族元素であり、Lは配位子であり、m+n(mおよびnは整数)で表される値は前記白金族元素の価数に等しく、nは0≦n<m+nの整数を表すことを特徴とする請求項5記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2005285470
  7. 前記式(1)中のmは2であり、前記Lが下記式(L1)で示される分子構造を有し、式(L1)中のRaは水素原子、ハロゲン原子または置換基であることを特徴とする請求項6記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2005285470
  8. 前記式(1)中のmは2であり、前記Lが下記式(L2)で示される分子構造を有し、式(L2)中のRbおよびRcは同一または異なり、水素原子、ハロゲン原子または置換基であることを特徴とする請求項6記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2005285470
  9. 前記白金族元素は、イリジウム、白金、オスミウム、ルテニウム、ロジウムまたはパラジウムであることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  10. 前記第2のドーパントは、スチリル化含物、アントラセン誘導体またはペリレン誘導体であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  11. 前記スチリル化合物は、下記式(2)で示される分子構造を有することを特徴とする請求項10記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
    Figure 2005285470
JP2004096121A 2004-03-29 2004-03-29 有機エレクトロルミネッセンス素子 Withdrawn JP2005285470A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096121A JP2005285470A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 有機エレクトロルミネッセンス素子
CNA2005100077860A CN1678150A (zh) 2004-03-29 2005-02-17 有机电致发光元件
US11/091,948 US20060063032A1 (en) 2004-03-29 2005-03-29 Organic electroluminescent device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096121A JP2005285470A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285470A true JP2005285470A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35050386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096121A Withdrawn JP2005285470A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060063032A1 (ja)
JP (1) JP2005285470A (ja)
CN (1) CN1678150A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041642A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Sony Corporation Dispositif électroluminescent organique et dispositif d'affichage
JP2009176762A (ja) * 2007-01-11 2009-08-06 Fujikura Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び光配線モジュール
JP2010506416A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 シーディーティー オックスフォード リミテッド 発光素子
KR20120027254A (ko) * 2009-04-23 2012-03-21 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 복사 방출 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007004563A1 (ja) * 2005-07-06 2009-01-29 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN100484353C (zh) 2008-01-29 2009-04-29 清华大学 有机电致发光器件
JP4771243B2 (ja) * 2009-09-11 2011-09-14 富士電機株式会社 有機発光素子
DE112016005489T5 (de) * 2015-12-01 2018-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Licht emittierendes Element, Licht emittierende Vorrichtung, elektronisches Gerät und Beleuchtungsvorrichtung
CN105679957B (zh) * 2016-04-20 2017-12-05 京东方科技集团股份有限公司 有机发光器件及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121029A (en) * 1987-12-11 1992-06-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Electroluminescence device having an organic electroluminescent element
EP0569827A2 (en) * 1992-05-11 1993-11-18 Idemitsu Kosan Company Limited Organic electroluminescence device
US6830828B2 (en) * 1998-09-14 2004-12-14 The Trustees Of Princeton University Organometallic complexes as phosphorescent emitters in organic LEDs
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
DE60143106D1 (de) * 2000-07-17 2010-11-04 Fujifilm Corp Lichtemittierendes Element und Azolverbindung
US6939624B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
US6893743B2 (en) * 2000-10-04 2005-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device
US6916554B2 (en) * 2002-11-06 2005-07-12 The University Of Southern California Organic light emitting materials and devices
US20040209116A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Xiaofan Ren Organic light emitting devices with wide gap host materials

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041642A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Sony Corporation Dispositif électroluminescent organique et dispositif d'affichage
JP2010506416A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 シーディーティー オックスフォード リミテッド 発光素子
JP2009176762A (ja) * 2007-01-11 2009-08-06 Fujikura Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及び光配線モジュール
KR20120027254A (ko) * 2009-04-23 2012-03-21 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 복사 방출 장치
JP2012524991A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム放射装置
KR101702155B1 (ko) * 2009-04-23 2017-02-03 오스람 오엘이디 게엠베하 복사 방출 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20060063032A1 (en) 2006-03-23
CN1678150A (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813569B2 (ja) 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミド
JP4496949B2 (ja) 有機el素子
JP6219453B2 (ja) 長寿命リン光発光有機発光デバイス(oled)構造
JP6807379B2 (ja) 有機発光ダイオード(oled)の正孔注入層(hil)として使用される金属アミドがドープされたトリアリールアミン厚層
JP3650082B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、発光材料および有機化合物
TWI637959B (zh) 白色有機發光裝置
JP5328356B2 (ja) 高効率リン光有機発光デバイスのための電子妨害層
JP4889765B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子の製造方法
US20070247061A1 (en) Multiple dopant emissive layer OLEDs
JP2004311420A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003077674A (ja) 有機電界発光素子
JP2006135295A (ja) 有機電界発光素子
US8330351B2 (en) Multiple dopant emissive layer OLEDs
US20060063032A1 (en) Organic electroluminescent device
US20040197601A1 (en) Materials and structures for enhancing the performance or organic light emitting devices
JP7425863B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2008147424A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201037058A (en) OLED device with fluoranthene-macrocyclic materials
JP4690244B2 (ja) テトラ−フェニルシラン骨格を有するフルオレン化合物、それを用いた発光層ホスト材料、ホールブロック材料および有機el素子
JP2004047442A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
TW201538514A (zh) 有機電場發光元件用材料以及使用其的有機電場發光元件
JP2005113072A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003109768A (ja) 発光素子
TW201634466A (zh) 有機電場發光元件用材料及使用其的有機電場發光元件
JP2010254642A (ja) ジベンゾカルコゲニルピラゾールイリジウム錯体、それよりなる発光材料およびそれを含有する有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090629