JP2005276872A - 電気二重層キャパシタ及び電解質電池 - Google Patents

電気二重層キャパシタ及び電解質電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005276872A
JP2005276872A JP2004083789A JP2004083789A JP2005276872A JP 2005276872 A JP2005276872 A JP 2005276872A JP 2004083789 A JP2004083789 A JP 2004083789A JP 2004083789 A JP2004083789 A JP 2004083789A JP 2005276872 A JP2005276872 A JP 2005276872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing member
electric double
double layer
layer capacitor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004083789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ito
清隆 伊藤
Fumio Tatsuzono
史生 立園
Seiji Omura
大村  誠司
Takeshi Komatsu
毅 小松
Makoto Hashimoto
真 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Precision Engineering Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Precision Engineering Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Precision Engineering Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Precision Engineering Co Ltd
Priority to JP2004083789A priority Critical patent/JP2005276872A/ja
Priority to US11/084,101 priority patent/US7054138B2/en
Priority to EP05006259A priority patent/EP1580778A1/en
Publication of JP2005276872A publication Critical patent/JP2005276872A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/10Sealing, e.g. of lead-in wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】電解液の漏れや外部からの水分侵入を防ぐ電気二重層キャパシタ及び電解質電池を提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタは、電解液が含浸された一対の分極性電極20、21をセパレータ6を介して対向配備したセル2を具え、各分極性電極20、21には集電電極3、30が取り付けられ、セル2の周部は合成樹脂製の封止部材4にて塞がれている。集電電極3、30は封止部材4に密に接しながら該封止部材4を貫通して、封止部材4の外側に延び、集電電極3、30上にて、封止部材4を貫通する箇所には、金属メッキ層5が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気二重層キャパシタ及び電解質電池に関する。
充放電特性に優れたデバイスとして、電気二重層キャパシタがある。
図6は、従来の電気二重層キャパシタ(1)を構成するセル(2)の断面図である(例えば、特許文献1参照)。これは、一対の分極性電極(20)(21)をセパレータ(6)を挟んで重ね、各分極性電極(20)(21)の外側に金属製の集電電極(3)(30)を取り付けている。分極性電極(20)(21)は、粉末状又は繊維状の活性炭にポリピロール等の導電性高分子化合物を加えて、結合材にて固め、加圧成形して構成される。分極性電極(20)(21)内には、硫酸等の電解液が含浸されている。尚、電解液には硫酸のような水系のみならず、後記する非水系のものも用いられる。
分極性電極(20)(21)の周部は、合成樹脂製で絶縁性の封止部材(4)にて塞がれ、該封止部材(4)により、電解液がセル(2)の外側に漏れることを防いでいる。セル(2)は、通常は横並びに1つ以上配列されて、電気二重層キャパシタ(1)を構成する。
充電時には、一方の集電電極(3)を電源の正側、他方の集電電極(30)を電源の負側に接続して、直流電圧を印加する。正側の集電電極(3)に接した分極性電極(20)には負イオンが、負側の集電電極(30)に接した分極性電極(21)には正イオンが夫々引きつけられ、各分極性電極(3)(30)に電気二重層が形成される。
放電時には、集電電極(3)(30)を電気的に接続する。各分極性電極(20)(21)に蓄積された電荷が放出される。
前記集電電極としては、導電性、機械的強度に優れ安価な、鉄、銅、ニッケル又はクロム等を含む合金が用いられている。
特開2001−351833号公報
合金からなる集電電極(3)(30)と樹脂からなる封止部材(4)とは、集電電極(3)の表面の自然酸化膜に含まれる酸素と前記樹脂とが化学結合することにより密着する。
ところが組成の異なる結晶粒からなる合金は表面酸化状態にバラツキがある。そのため、分極性電極(20)(21)に含浸された電解液が、集電電極(3)(30)と封止部材(4)との密着力が弱い部分から漏れ出し、又はセル(2)の外部の水分が封止部材(4)の内部に侵入する虞れがある。
特に、非水系の電解液の場合、外部からの水分の浸入により、セル(2)内において電気分解が発生して、電気二重層キャパシタとしての性能低下に繋がる。
本発明の目的は、電解液の漏れや外部からの水分浸入を防ぐ電気二重層キャパシタ及び電解質電池を提供することにある。
電解液が含浸された一対の分極性電極(20)(21)をセパレータ(6)を介して対向配備したセル(2)を具え、各分極性電極(20)(21)には集電電極(3)(30)が取り付けられ、セル(2)の周部は合成樹脂製の封止部材(4)にて塞がれた電気二重層キャパシタに於いて、
集電電極(3)(30)は封止部材(4)に密に接しながら該封止部材(4)を貫通して、封止部材(4)の外側に延び、
集電電極(3)(30)上にて、封止部材(4)を貫通する箇所には、金属メッキ層(5)が形成されている。
集電電極(3)(30)上に単一の組成の結晶粒からなる金属メッキ層(5)を形成することにより、該金属メッキ層(5)の表面に均一な厚みの自然酸化膜がされる。これにより、密着力が安定することができ電解液の漏れや外部からの水分浸入を効果的に防ぐことができる。
また、集電電極(3)(30)上に金属メッキ層(5)を形成することにより、金属粒子が集電電極(3)(30)上に多く付着し、表面粗さは粗くなり、第1半体(40)との接触面積が増える。これにより封止部材(4)と集電電極(3)(30)との密着性を高めることができる。
水系及び非水系電気二重層キャパシタ
図1は、本例に係わる電気二重層キャパシタ(1)の断面図である。セル(2)は従来と同様に、一対の分極性電極(20)(21)をセパレータ(6)を挟んで重ね、各分極性電極(20)(21)の外側に合金として鉄、クロム、ニッケルを含むステンレスからなる集電電極(3)(30)を取り付けて構成される。以下の説明では、上側の分極性電極(21)を負極、下側の分極性電極(20)を正極とする。
封止部材(4)は、中央部に凹み(42)を形成した第1半体(40)及ぶ第2半体(41)を上下に配備して構成され、互いの凹み(42)(42)の開口を合わせている。両凹み(42)(42)内に、分極性電極(20)(21)とセパレータ(6)が配備される。第1半体(40)及ぶ第2半体(41)は絶縁性の合成樹脂から形成され、絶縁性樹脂としては、後記の理由からポリフェニレンサルファイド(PPS、C65S)のような成分にイオウを含む樹脂を用いている。
また、分極性電極(20)(21)に含浸される電解液には、硫酸、水酸化カリウム溶液等の水系電解液の他に、トリ−エチル−メチル−アンモニウム−テトラ−フルオロ−ボレイド(Et3MeNBF4)やテトラ−エチル−アンモニウム−テトラ−フルオロ−ボレイド(Et4NBF4)等の電解質を非プロトン性有機溶媒に溶かした非水系の電解液が使用される。非プロトン性有機溶媒として、カーボネート、ラクトン、ニトリル、アミド、ニトロアルカン、スルホン、スルホキシド、ホスフェード、ジニトリル、又は、エーテルニトリルのような二官能性溶媒が使用される。
更に、セパレータ(6)には、ガラス繊維不織布、パルプの抄紙、ポリ四フッ化エチレン(PTFE)等の絶縁性樹脂で形成されたフィルム等が用いられる。
負極である集電電極(3)は、分極性電極(20)(21)に接した水平部(31)と、該水平部(31)に繋がり第1半体(40)を貫通する粗面部(32)と、該粗面部(32)から第1半体(40)及び第2半体(41)に沿って折曲された露出部(33)を具える。粗面部(32)は第1半体(40)に密に接する。
正極である集電電極(30)は、負極の集電電極(3)と同様に、水平部(31)と、該水平部(31)に繋がり第2半体(41)を貫通する粗面部(32)と、露出部(33)を具える。粗面部(32)には、粗面化処理が施されており、中心線平均粗さが0.3μm以上である。粗面化処理は、エッチング、サンドブラスト、ローレット目、サンドペーパ等により形成できる。
図2(a)は、負極である集電電極(3)上の粗面部(32)の拡大図である。粗面部(32)上には、単一の組成の結晶粒からなるニッケルから成る金属メッキ層(5)が形成されている。粗面部(32)上に、金属メッキ層(5)を形成することにより、金属粒子が粗面部(32)上に多く付着し、表面粗さは更に粗くなり、第1半体(40)との接触面積が増える。これにより、第1半体(40)と集電電極(3)との密着性を高めることができ、電解液の漏れや外部からの水分侵入を効果的に防ぐことができる。尚、正極である集電電極(30)の粗面部(32)上にも同様に、金属メッキ層(5)が形成されている。
また、金属メッキ層(5)を形成することにより、該金属メッキ層(5)上に単一金属からなる均一な厚みの自然酸化層が形成される。即ち、図2(b)に示すように、金属メッキ層(5)を形成しないと、粗面部(32)の表面にはステンレス中に含まれるFe、Cr、Niが露出してしまう。
ステンレスに含まれる鉄とニッケルを例にとって具体的に説明する。図2(b)に示すように鉄とニッケルの合金内では鉄の含有量が多い鉄―ニッケル合金(Fe-rich型)と鉄の含有量が少ない鉄―ニッケル合金(Fe-poor型)がそれぞれ存在する。ところが、前記Fe-rich型とFe-poor型では酸化し易さが異なる。そのため、前記Fe-rich型とFe-poor型の接合部の前記樹脂との接合面において、密着力が低い部分が発生する。従って、単一組成の結晶粒からなる金属メッキ層(5)を形成することにより、均一な厚みの自然酸化膜され、密着力を安定することができる。
また、前記ステンレスに含まれる鉄の酸化層は非常に脆く、ひび割れ、欠落等が起こり液漏れ原因になる。そのため、金属メッキ層(5)を設けることにより鉄の酸化を防止し、電解液の漏れや外部からの水分の浸入を防ぐことができる。
出願人は、第1半体(40)及び第2半体(41)を種々の合成樹脂から形成して、PPSを用いた第1半体(40)及び第2半体(41)が、最も集電電極(3)(30)との密着性が高いことを見いだした。これは、PPSに含まれるイオウが金属メッキ層(5)の自然酸化により、該金属メッキ層(5)上に僅かに存在する酸素と反応して、第1、第2半体(40)(41)と集電電極(3)(30)との密着性を高めているものと考えられる。これによっても、電解液の漏れや外部からの水分侵入を効果的に防ぐことができる。また、第1半体(40)及ぶ第2半体(41)をPPSから形成することによって耐熱性も向上する。
金属メッキ層(5)をニッケル以外の金属から形成することも考えられるが、ニッケルは銅等の他の金属に比して酸化し難く、集電電極(3)(30)としての抵抗が大きくなることを防ぐ効果もある。
電気二重層キャパシタの製造方法
上記電気二重層キャパシタ(1)のセル(2)は、図3に示す如く、構成される。負極となる集電電極(3)上にインサート成形により、第1半体(40)を形成する。第1半体(40)の凹み(図示せず)は開口を下に向けている。同様にして、正極となる集電電極(30)上にインサート成形により、第2半体(41)を形成し、該第2半体(41)の凹み(42)は開口を上に向けている。
両半体(40)(41)の凹み(42)内に、セパレータ(6)を挟んで、一対の分極性電極(20)(21)を配備する。セパレータ(6)及び分極性電極(20)(21)には予め電解液が真空充填により含浸されている。両半体(40)(41)を突き合わせた後に、両半体(40)(41)の周縁部を超音波溶着等により接合する。その後、集電電極(3)(30)の露出部(33)を両半体(40)(41)の周面に沿って下向きに曲げて、図1に示す電気二重層キャパシタ(1)が完成する。
電解液の漏れ及びセル(2)の外部からの水分が侵入することを効果的に防止すべく、図4に示す構成も考えられる。これは、粗面部(32)を第1半体(40)及び第2半体(41)内にて、2段に折曲している。
該粗面部(32)を2段に折曲することにより、図1に示すように、粗面部(32)が直線の場合に比べて長い。このため、封止部材(4)の外部からセル(2)内に達する水分の経路は長くなり、電解液の漏れや外部からの水分の侵入を、さらに阻止することができる。また、粗面部(32)に折り曲げ加工を施すことにより、集電電極(3)(30)を封止部材(4)の外面に沿って折曲する際に、集電電極(3)(30)が第1半体(40)及び第2半体(41)内にて動くことが阻止される。これにより、電気二重層キャパシタ(1)の性能を安定化させ、歩留りの向上を図ることができる。
電解質電池
該電気二重層キャパシタ(1)は充放電特性に優れており、水系又は非水系電解質電池にも応用できる。
電解質電池は、上記電気二重層キャパシタとは、一部の材料が異なるだけで、構造、製造方法は実質的に同じである。
非水系電解質電池の場合、上記電気二重層キャパシタの分極性電極は、正活物質体、負活物質体に置き換わる。正活物質体としてコバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム等の粉末を加圧成形又は焼結したものがあり、負活物質体として、グラファイト系炭素材料やコークス系炭素材料の粉末を加圧成形又は焼結したものがある。
また、電解液には、リチウム塩を溶解させた有機溶媒が使用される。リチウム塩として、LiBF4、LiClO4、LiPF6、LiAsF6、Li(CF32)2N、LiC49SO3を例示でき、有機溶媒としてプロピレンカーボネート、ガンマブチロラクトン、又はこれら何れかと鎖状炭酸エステルとの混合液がある。鎖状炭酸エステルとして、ジメチルカーボネート(DMC、DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)がある。
セパレータには、ポリオフィレン、ポリエチレン、ポリプロピレン等の高分子多孔性フィルムが使用される。
リチウムイオン電池のような水系電解質電池の場合は、正活物質体としてニッケル酸化物の粉末又はペレットを焼結又は圧縮成形したものがあり、負活物質体として、Mm−Ni−Co−Mn−Al(Mmは希土類元素の混合物)系の水素吸蔵合金粉末又はペレットを焼結又は圧縮成形したものがある。
また、電解液には、水酸化カリウム溶液又は高分子ヒドロゲル電解質溶液が使用される。セパレータには、スルホン化ポリプロピレン等の高分子多孔性フィルムが使用される。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
電気二重層キャパシタ及び電解質電池は、一般に直方体又は扁平円形である。しかし、扁平円形の場合は、図5に斜線で示すように、回路基板(7)に実装したときに、デッドスペース(70)が生じるので、回路基板(7)上の面積を有効に用いるには、直方体の形状が好ましい。
電気二重層キャパシタの断面図である。 (a)、(b)は、集電電極上の粗面部の拡大図である。 電気二重層キャパシタの製造工程を示す分解斜視図である。 他の電気二重層キャパシタの断面図である。 扁平円形の電気二重層キャパシタを示す平面図である。 従来の電気二重層キャパシタの断面図である。
符号の説明
(1) 電気二重層キャパシタ
(2) セル
(3) 集電電極
(4) 封止部材
(5) 金属メッキ層
(20) 分極性電極
(21) 分極性電極
(30) 集電電極
(32) 粗面部

Claims (7)

  1. 電解液が含浸された一対の分極性電極(20)(21)をセパレータ(6)を介して対向配備したセル(2)を具え、各分極性電極(20)(21)には集電電極(3)(30)が取り付けられ、セル(2)の周部は合成樹脂製の封止部材(4)にて塞がれた電気二重層キャパシタに於いて、
    集電電極(3)(30)は組成の異なる結晶粒からなる合金からなり、且つ該集電電極(3)(30)は封止部材(4)に密に接しながら該封止部材(4)を貫通して、封止部材(4)の外側に延び、
    集電電極(3)(30)上にて、封止部材(4)を貫通する箇所には、単一の組成の結晶粒からなる金属メッキ層(5)が形成されたことを特徴とする電気二重層キャパシタ。
  2. 合金は鉄を含む請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
  3. 金属メッキ層(5)は、集電電極(3)(30)上にて粗面化処理が施された粗面部(32)上に形成された請求項1に記載の電気二重層キャパシタ。
  4. 封止部材(4)はイオウを含む合成樹脂から形成された請求項1又は2に記載の電気二重層キャパシタ。
  5. 金属メッキ層(5)はニッケルから形成された請求項1乃至3に記載の電気二重層キャパシタ。
  6. 粗面部(32)は封止部材(4)内にて折曲されて段部を形成した請求項2乃至4に記載の電気二重層キャパシタ。
  7. 電解液が含浸された一対の活物質体をセパレータ(6)を介して対向配備したセル(2)を具え、各活物質体には集電電極(3)(30)が取り付けられ、セル(2)の周部は合成樹脂製の封止部材(4)にて塞がれた電解質電池に於いて、
    集電電極(3)(30)は組成の異なる結晶粒からなる合金からなり、且つ該集電電極(3)(30)は封止部材(4)に密に接しながら該封止部材(4)を貫通して、封止部材(4)の外側に延び、
    集電電極(3)(30)上にて、封止部材(4)を貫通する箇所には、単一の組成の結晶粒からなる金属メッキ層(5)が形成されたことを特徴とする電解質電池。
JP2004083789A 2004-03-23 2004-03-23 電気二重層キャパシタ及び電解質電池 Withdrawn JP2005276872A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083789A JP2005276872A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 電気二重層キャパシタ及び電解質電池
US11/084,101 US7054138B2 (en) 2004-03-23 2005-03-21 Electric double layer capacitor and electrolyte battery
EP05006259A EP1580778A1 (en) 2004-03-23 2005-03-22 Electric double layer capacitor and electrolyte battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083789A JP2005276872A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 電気二重層キャパシタ及び電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005276872A true JP2005276872A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34858387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083789A Withdrawn JP2005276872A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 電気二重層キャパシタ及び電解質電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7054138B2 (ja)
EP (1) EP1580778A1 (ja)
JP (1) JP2005276872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518874A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー ガルバニセルと該ガルバニセルを接触させるための接触要素

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435638B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-05 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
KR101118862B1 (ko) * 2010-06-28 2012-03-06 삼성전기주식회사 전해액 조성물 및 이를 구비하는 에너지 저장장치
JP6682417B2 (ja) * 2016-10-14 2020-04-15 株式会社トーキン 電気二重層コンデンサ
JP6806103B2 (ja) * 2018-02-15 2021-01-06 Tdk株式会社 電気化学デバイス
JP7070052B2 (ja) * 2018-04-27 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 全固体電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105959A (en) 1979-02-07 1980-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Container for alkali cell and its manufacturing method
JPS56152160A (en) * 1980-04-26 1981-11-25 Yuasa Battery Co Ltd Lithium-iodine battery
JPH03122964A (ja) 1989-10-03 1991-05-24 Sanyo Electric Co Ltd 密閉形電池
JPH07130577A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Elna Co Ltd 電解コンデンサおよびそのタブ端子
US5953204A (en) 1994-12-27 1999-09-14 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
JP2001155972A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Ngk Insulators Ltd 電気化学キャパシタ
US6426863B1 (en) * 1999-11-25 2002-07-30 Lithium Power Technologies, Inc. Electrochemical capacitor
JP3781339B2 (ja) 1999-11-26 2006-05-31 株式会社タクマ 廃棄物の乾留熱分解反応器及び乾留熱分解方法
JP2001351833A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Toyobo Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JP3497448B2 (ja) * 2000-06-09 2004-02-16 Necトーキン株式会社 電気二重層コンデンサおよび電池
JP2002128514A (ja) * 2000-10-16 2002-05-09 Nisshinbo Ind Inc 炭素質材料、電気二重層キャパシタ用分極性電極及び電気二重層キャパシタ
JP2002280264A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Tokin Corp 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
US20030113622A1 (en) 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518874A (ja) * 2009-02-23 2012-08-16 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー ガルバニセルと該ガルバニセルを接触させるための接触要素

Also Published As

Publication number Publication date
US7054138B2 (en) 2006-05-30
US20050213285A1 (en) 2005-09-29
EP1580778A1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7248460B2 (en) Electric double layer capacitor and electrolytic cell
JP4550519B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
US9048490B2 (en) Lithium ion secondary battery
US7054138B2 (en) Electric double layer capacitor and electrolyte battery
JP4845388B2 (ja) 電気化学セル
US20040219424A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
CN113506936A (zh) 一种无极耳锂离子电池及其制作方法
JP5679271B2 (ja) 電極端子付き電池蓋、電極端子付き電池蓋の製造方法および密閉型電池
JP2007012921A (ja) 電気化学素子及び電気化学素子の製造方法
KR102137846B1 (ko) 비수 전해질 이차 전지
JPH10208710A (ja) 扁平形電池
JP2019207750A (ja) リチウムイオン電池
JP2007036026A (ja) 電気二重層キャパシタ及び電解質電池
JP2005032938A (ja) 電気二重層コンデンサ及び電池
JP2004356461A (ja) チップ型電気二重層コンデンサ及びチップ型電解質電池
CN110800137B (zh) 二次电池用正极和二次电池
JP2008010780A (ja) 電気化学素子
JP2004356462A (ja) チップ型電気二重層コンデンサ及びチップ型電解質電池
JP4976623B2 (ja) リフローはんだ付け実装可能な電気化学セル
US7079376B2 (en) Electric double layer capacitor, electrolyte battery and method for manufacturing the same
KR101243556B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
WO2018154841A1 (ja) コイン形電池
JP3491089B2 (ja) 電気化学電池
CN219534554U (zh) 一种电极片和包含该电极片的电池
JP2005019790A (ja) 電気二重層コンデンサ及び電池

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605