JP2005274692A - 広告装置 - Google Patents

広告装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274692A
JP2005274692A JP2004084649A JP2004084649A JP2005274692A JP 2005274692 A JP2005274692 A JP 2005274692A JP 2004084649 A JP2004084649 A JP 2004084649A JP 2004084649 A JP2004084649 A JP 2004084649A JP 2005274692 A JP2005274692 A JP 2005274692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
screen
advertising device
unit
projection light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004084649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Moriyama
佳行 森山
Toshio Akaha
俊雄 赤羽
Yuji Takahashi
祐司 高橋
Masaru Miyashita
大 宮下
Satoshi Inoue
聡 井上
Sukenori Okumura
資紀 奥村
Masaru Kubota
勝 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004084649A priority Critical patent/JP2005274692A/ja
Priority to US11/086,786 priority patent/US20050219473A1/en
Priority to CN200510056478.7A priority patent/CN1673848A/zh
Publication of JP2005274692A publication Critical patent/JP2005274692A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/12Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
    • G09F19/18Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects involving the use of optical projection means, e.g. projection of images on clouds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンス作業や破損部品の交換作業を容易に行い得る広告装置を提供する。
【解決手段】投射光Lを射出する光学エンジン12が収容された投射ユニット2と、投射
光Lが背面側から投射されて画像を表示するスクリーンパネル15a,15bが配設され
た表示ユニット3とを備え、投射ユニット2および表示ユニット3は、互いに分割可能に
一体化されている。これにより、メンテナンス作業や破損部品の交換作業を両ユニット2
,3を分割した状態で行うことが可能となるため、これらの作業を容易に行うことが可能
となる。
【選択図】図3

Description

本発明は、スクリーンの背面側から投射光を投射して画像を表示する広告装置に関する
ものである。
この種の広告装置として、特開2003−149739号公報に開示された屋外表示板
装置が知られている。この屋外表示板装置は、スクリーン、ミラーおよびリアプロジェク
ター装置(光学エンジン)などが密閉された屋外表示板本体内に収容されて構成されてい
る。
特開2003−149739号公報(第2−4頁、第3図)
ところが、従来の屋外表示板装置には、以下の問題点がある。すなわち、この屋外表示
板装置は、屋内で使用される家庭用のリアプロジェクタとは異なり、埃の多い屋外で使用
され、しかも稼働時間が長時間となるため、クリーニングやランプ交換などのメンテナン
スを定期的に行う必要がある。また、人通りの激しい道端に設置された状況下では、例え
ば、通行人が屋外表示板装置に衝突して、スクリーン、ミラーおよびリアプロジェクター
装置などの部品が破損することもあり、このようなときには、破損した部品を速やかに交
換する必要がある。しかしながら、従来の屋外表示板装置では、リアプロジェクター装置
(光学エンジン)、スクリーンおよびミラーなどが密閉された単一の屋外表示板本体内に
収容されているため、メンテナンス作業や破損部品の交換作業を行うのが困難であるとい
う問題点が存在する。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、メンテナンス作業や破損部品の
交換作業を容易に行い得る広告装置を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく本発明に係る広告装置は、投射光を射出する光学エンジンが収容
された投射ユニットと、前記投射光が背面側から投射されて画像を表示するスクリーンが
配設された表示ユニットとを備え、前記投射ユニットおよび前記表示ユニットは、互いに
分割可能に一体化されている。
この広告装置によれば、光学エンジンが収容された投射ユニットと、スクリーンが配設
された表示ユニットとを互いに分割可能に一体化させたことにより、両ユニットを分割し
た状態でメンテナンス作業や破損部品の交換作業を行うことができるため、これらの作業
を迅速かつ容易に行うことができる。
また、本発明に係る広告装置は、上記の広告装置において、前記スクリーンは、その表
示面が非平面状に形成されている。
この広告装置によれば、スクリーンの表示面を非平面状に形成したことにより、スクリ
ーンに表示された画像を斜め横方向からも視認させることができるため、広告効果を十分
に高めることができる。
さらに、本発明に係る広告装置は、上記の広告装置において、前記表示ユニットは、前
記スクリーンを複数備え、前記投射ユニットおよび前記表示ユニットの少なくとも一方は
、前記投射光を光学的に分割して前記各スクリーンにそれぞれ投射する光学系を備えてい
る。
この広告装置によれば、光学系が投射光を分割して複数のスクリーンにそれぞれ投射す
ることにより、1つの光学エンジンを用いて複数のスクリーンに画像を同時に表示するこ
とができるため、例えば、1つのスクリーンだけに画像を表示する広告装置と比較して、
広告効果をさらに高めることができる。
また、本発明に係る広告装置は、上記の広告装置において、前記表示ユニットは、前記
スクリーンを複数備え、前記投射ユニットおよび前記表示ユニットの少なくとも一方は、
前記投射光の反射方向を切り替えて前記各スクリーンにそれぞれ投射する光学系を備えて
いる。
この広告装置によれば、光学系が複数のスクリーンに投射光を切り替えてそれぞれ投射
することにより、簡易な構成で複数のスクリーンに画像をほぼ同時に表示することができ
る。
また、本発明に係る広告装置は、上記の広告装置において、前記スクリーンは、筒状に
形成され、前記投射ユニットおよび前記表示ユニットの少なくとも一方は、前記投射光の
反射方向を連続的に変更して当該スクリーンにおける当該投射光の投射領域を時間経過と
共に移動させる光学系を備えている。
この広告装置によれば、光学系が筒状に形成されたスクリーンにおける投射光の投射領
域を時間経過と共に移動させることにより、筒状のスクリーンにおいて画像の表示領域が
時間経過と共に移動するというこれまでにない斬新な画像表示を実現することができるた
め、広告効果を一層高めることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る広告装置の最良の形態について説明する。最
初に、広告装置1の構成について、図面を参照して説明する。図1に示す広告装置1は、
本発明に係る広告装置の一例であって、背面投射方式で広告用の画像G(例えば、同図に
示す文字の画像。なお、図1,4,6では、広告装置1,1A,1Bの作動時に表示され
る画像Gを表している)を表示可能に構成されている。具体的には、この広告装置1は、
互いに分割可能な投射ユニット2および表示ユニット3を備えて構成されている。投射ユ
ニット2は、図3に示すように、筐体11を備え、この筐体11内には、光学エンジン1
2および回路基板13が収容されている。筐体11は、図1に示すように、前面および背
面がそれぞれ若干湾曲した箱形に形成されている。また、筐体11の上端部には、後述す
る表示ユニット3の筐体14を連結する際に用いる複数の連結用金具61,61・・が取
り付けられている。光学エンジン12は、例えば、光源としてのLED(Light Emitting
Diode)と、回路基板13から出力された表示画像データDg2(これについては後述す
る)に基づいてLEDからの光を投射光Lに変調する光変調素子(一例として、入射側偏
光板および射出側偏光板を備えた液晶ライトバルブ)と、投射光Lを拡大する投射レンズ
(いずれも図示せず)とを備えて構成されている。
回路基板13は、図2に示すように、画像データ入力部21、補正パラメータ記憶部2
2、VRAM23および制御部24を備えて構成されている。画像データ入力部21は、
例えば、広告装置1の外部のサーバからLAN(Local Area Network)を介して表示画像
データDg1を入力する。補正パラメータ記憶部22は、制御部24によって実行される
画像データ補正処理に使用される補正用パラメータDpを記憶する。VRAM23は、画
像データ入力部21に入力された表示画像データDg1を制御部24の制御下で一時的に
記憶する。制御部24は、光学エンジン12を制御する。また、制御部24は、入力され
た表示画像データDg1をVRAM23に記憶させる。また、制御部24は、画像Gを表
示させる(光学エンジン12から投射光Lを射出させる)際に、VRAM23から読み出
した表示画像データDg1に対して画像データ補正処理を実行することにより、後述する
スクリーンパネル15a,15bの曲率に対応する画像Gを表示させるための表示画像デ
ータDg2に補正して光学エンジン12に出力する。
表示ユニット3は、図3に示すように、筐体14を備え、この筐体14における前面お
よび背面の各開口部には、スクリーンパネル15a,15b(以下、区別しないときには
「スクリーンパネル15」ともいう)がそれぞれ配設されている。また、筐体14内には
、光学系17が収容されている。筐体14は、図1に示すように、投射ユニット2の筐体
11と同様にして、前面および背面が若干湾曲した箱形に形成されている。また、筐体1
4の下端部には、筐体11の各連結用金具61,61・・に係合する連結用金具62,6
2・・が取り付けられている。この場合、図3に示すように、投射ユニット2の上部に表
示ユニット3を載置して、各連結用金具61,61・・と各連結用金具62,62・・と
をそれぞれ係合させることにより、両ユニット2,3は、分割可能に一体化される。
スクリーンパネル15は、本発明におけるスクリーンに相当し、背面側から投射された
投射光Lを受光して画像Gを表示する。この場合、スクリーンパネル15は、一例として
、投射光Lを略平行光に変換するフレネルレンズと、平行光を拡大(拡散)光に変換する
レンチキュラーレンズと、拡大光を透過させると共にレンチキュラーレンズを保護する保
護板として機能する樹脂板(いずれも図示せず)とを備えて構成されている。また、スク
リーンパネル15は、その表示面が筐体14における前面および背面と同等の曲率で湾曲
した非平面状に形成されている。光学系17は、図3に示すように、ハーフミラー31a
および反射ミラー31b,31c(以下、区別しないときには「ミラー31」ともいう)
を備えて構成されている。ハーフミラー31aは、光学エンジン12から射出される投射
光Lの光路上に配設されて、投射光Lの一部を反射ミラー31bに向けて反射すると共に
、投射光Lにおけるその一部を除く他の部分を透過させる。反射ミラー31bは、ハーフ
ミラー31aによって反射された投射光Lをスクリーンパネル15aの背面側に向けて反
射する。反射ミラー31cは、ハーフミラー31aを透過する投射光Lの光路上に配設さ
れて、ハーフミラー31aを透過した投射光Lをスクリーンパネル15bの背面側に向け
て反射する。
次に、広告装置1の全体的な動作について、図面を参照して説明する。この広告装置1
では、図2に示すように、電源が投入された際には、制御部24が、画像データ入力部2
1に対してLANを介して表示画像データDg1を入力させる。次いで、制御部24は、
画像データ入力部21に入力された表示画像データDg1をVRAM23に記憶させる。
続いて、制御部24は、VRAM23から表示画像データDg1を読み出すと共に、補正
用パラメータDpを補正パラメータ記憶部22から読み出して、画像データ補正処理を実
行する。この画像データ補正処理では、制御部24は、表示画像データDg1を補正用パ
ラメータDpに基づいて補正することにより、スクリーンパネル15a,15bの曲率に
起因する画像Gの歪みを発生させることなく表示させるための表示画像データDg2を生
成して光学エンジン12に出力する。
次に、光学エンジン12が、表示画像データDg2に基づいて画像Gを表示するための
投射光Lを射出する。この際に、図3に示すように、光学系17のハーフミラー31aが
、投射光Lの一部を反射ミラー31bに向けて反射すると共に、投射光Lにおけるその一
部を除く残りの投射光Lを透過させる。また、反射ミラー31bがハーフミラー31aに
よって反射された投射光Lをスクリーンパネル15aの背面側に向けて反射する。これに
より、スクリーンパネル15aの背面側に投射光Lが投射されて画像Gが表示される。ま
た、反射ミラー31cが、ハーフミラー31aを透過した投射光Lをスクリーンパネル1
5bの背面側に向けて反射する。これにより、スクリーンパネル15bの背面側に投射光
Lが投射されてスクリーンパネル15bに画像Gが表示される。この場合、制御部24が
画像データ補正処理を実行して表示画像データDg1を補正し、光学エンジン12が補正
後の表示画像データDg2に基づく投射光Lを射出することにより、画像Gがスクリーン
パネル15a,15bの曲率に起因する歪を発生させることなく表示される。また、スク
リーンパネル15a,15bの表示面が、所定の曲率で湾曲した非平面状に形成されてい
るため、スクリーンパネル15a,15bに表示された画像Gを斜め横方向からも視認さ
せることができる。
一方、例えば、埃によってスクリーンパネル15の背面やミラー31の反射面が汚れた
ときには、図1に示すように、各連結用金具61,61・・と各連結用金具62,62・
・との係合を解除して、投射ユニット2と表示ユニット3とを分割(分離)する。次に、
スクリーンパネル15やミラー31の汚れの除去等のメインテナンス作業を行った後に、
投射ユニット2の上部に表示ユニット3を載置し、各連結用金具61,61・・と各連結
用金具62,62・・とをそれぞれ係合して両ユニット2,3を連結する。また、例えば
、光学エンジン12の光源が故障したときには、上記と同様にして、投射ユニット2と表
示ユニット3とを分割して光源の交換作業を行ったり、例えば、スクリーンパネル15、
ミラー31および光学エンジン12などの部品が破損したときにも、上記と同様にして、
投射ユニット2と表示ユニット3とを分割して破損したこれらの部品の交換作業を行う。
この場合、この広告装置1では、通常時には一体化させられている投射ユニット2と表示
ユニット3とが分割可能に構成されているため、メインテナンス作業や交換作業を迅速か
つ容易に行うことができる。なお、スクリーンパネル15、ミラー31および光学エンジ
ン12などの部品が破損したときには、投射ユニット2または表示ユニット3をそれぞれ
ユニットごと交換することにより、さらに迅速に交換作業を行うことができる。
このように、この広告装置1によれば、光学エンジン12が収容された投射ユニット2
と、スクリーンパネル15が配設された表示ユニット3とを互いに分割可能に一体化させ
たことにより、両ユニット2,3を分割した状態でメンテナンス作業や破損部品の交換作
業を行うことができるため、これらの作業を迅速かつ容易に行うことができる。
また、スクリーンパネル15の表示面を非平面状に形成したことにより、スクリーンパ
ネル15に表示された画像Gを斜め横方向からも視認させることができるため、広告効果
を十分に高めることができる。
さらに、ハーフミラー31aと反射ミラー31b,31cとを備えた光学系17が投射
光Lを分割してスクリーンパネル15a,15bに分割した投射光Lをそれぞれ投射する
ことにより、1つの光学エンジン12を用いて2つのスクリーンパネル15a,15bに
画像Gを同時に表示することができるため、例えば、1つのスクリーンだけに画像を表示
する広告装置と比較して、広告効果をさらに高めることができる。
次に、図4に示す広告装置1Aについて説明する。なお、この広告装置1Aおよび後述
する広告装置1Bでは、広告装置1と同様にして、基本的に本発明が適用されている。し
たがって、広告装置1と同じ各構成要素については、同一の符号を付して重複する説明を
省略する。この広告装置1Aは、同図に示すように、投射ユニット2Aおよび表示ユニッ
ト3Aを備えて構成されている。投射ユニット2Aは、図5に示すように、筐体11Aを
備え、この筐体11A内には、光学エンジン12および回路基板13が収容されている。
筐体11Aは、図4に示すように、前面、背面および両側面がそれぞれ若干湾曲した箱形
に形成されている。
表示ユニット3Aは、図4,5に示すように、筐体14Aを備え、この筐体14Aにお
ける前面、背面および両側面の開口部には、スクリーンパネル41a〜41d(以下、区
別しないときには「スクリーンパネル41」ともいう)がそれぞれ配設されている。また
、筐体14A内には、光学系17Aが収容されている。筐体14Aは、図4に示すように
、投射ユニット2Aの筐体11Aと同様にして、前面、背面および両側面が若干湾曲した
箱形に形成されている。この場合、図5に示すように、投射ユニット2Aの上部に表示ユ
ニット3Aを載置して、各連結用金具61,61・・と各連結用金具62,62・・とを
それぞれ係合させることにより、両ユニット2A,3Aが分割可能に一体化される。スク
リーンパネル41は、本発明におけるスクリーンに相当し、その表示面が筐体14Aにお
ける前面、背面および両側面と同等の曲率で湾曲した非平面状に形成されている。光学系
17Aは、同図に示すように、光学素子42を備えて構成されている。光学素子42は、
光学エンジン12から射出される投射光Lの光路上に配設されて、制御部24の制御下で
投射光Lを反射させる方向を切り替える切替動作を高速で繰り返して実行することにより
、投射光Lを高速で切り替えてスクリーンパネル41a〜41dに順次投射する。この場
合、制御部24は、データ変換処理を実行することにより、画像Gが反転して表示される
ことのないように光学素子42による切替動作に同期して表示画像データDg2を変換す
る。
この広告装置1Aでは、制御部24が、広告装置1の動作と同様にして、画像データ補
正処理を実行して、スクリーンパネル41a〜41dに歪みのない画像Gを表示させるた
めの表示画像データDg2を生成する。この際に、制御部24は、データ変換処理をさら
に実行することにより、画像Gが反転して表示されることのないように光学素子42によ
る切替動作に同期して表示画像データDg2を変換しつつ光学エンジン12に出力する。
これに応じて、光学エンジン12は、図5に示すように、表示画像データDg2に基づい
て画像Gを表示するための投射光Lを射出する。この際に、制御部24は、光学素子42
に対して上記の切替動作を実行させる。これにより、投射光Lが、高速で切り替えられつ
つスクリーンパネル41a〜41dにこの順序で投射されて、画像Gが各スクリーンパネ
ル41a〜41dにほぼ同時に表示される。この広告装置1Aによれば、光学系17Aの
光学素子42が投射光Lを切り替えて各スクリーンパネル41a〜41dに投射すること
により、簡易な構成でありながら画像Gを各スクリーンパネル41a〜41dにほぼ同時
に表示することができる。
次に、図6に示す広告装置1Bについて説明する。この広告装置1Bは、同図に示すよ
うに、投射ユニット2Bおよび表示ユニット3Bを備えて構成されている。投射ユニット
2Bは、上部が開口した有底円筒状の筐体11Bを備え、図7に示すように、この筐体1
1B内には、光学エンジン12、回路基板13および回転機構51が収容されている。こ
の場合、回転機構51は、制御部24の制御下で、光学エンジン12を回転させる。表示
ユニット3Bは、下部が開口した有底円筒状の筐体14Bを備え、この筐体14Bにおけ
る側面には、図6に示すように、円筒状にスクリーンパネル52が配設されている。また
、筐体14B内には、光学系17Bが収容されている。この場合、同図に示すように、投
射ユニット2Bの上部に表示ユニット3Bを載置して、各連結用金具61,61・・と各
連結用金具62,62・・とをそれぞれ係合させることにより、両ユニット2B,3Bが
分割可能に一体化される。スクリーンパネル52は、本発明におけるスクリーンに相当し
、筐体14Bとほぼ同径の円筒状に形成されている。光学系17Bは、同図に示すように
、反射ミラー53と、回転機構54とを備えて構成されている。反射ミラー53は、光学
エンジン12から射出される投射光Lの光路上において、水平面に対して所定の角度に傾
斜した状態で配設されて、スクリーンパネル52における一部の領域に向けて投射光Lを
反射する。回転機構54は、制御部24の制御に従い、反射ミラー53を傾斜した状態で
回転させる。
この広告装置1Bでは、制御部24が、広告装置1,1Aの動作と同様にして、画像デ
ータ補正処理を実行して、スクリーンパネル52の曲率に起因する画像Gの歪を発生させ
ることなく表示させるための表示画像データDg2を生成して光学エンジン12に出力す
る。次に、光学エンジン12が、表示画像データDg2に基づいて画像Gを表示するため
の投射光Lを射出する。この際に、反射ミラー53がスクリーンパネル52の背面側にお
ける一部の領域に向けて投射光Lを反射する。これにより、図6に示すように、画像Gが
スクリーンパネル52の一部の領域に表示される。次いで、制御部24は、回転機構51
に対して光学エンジン12を回転させると共に、光学系17Bの回転機構54に対して回
転機構51による光学エンジン12の回転と同じ回転速度で反射ミラー53を回転させる
。この際に、反射ミラー53の回転によって投射光Lの反射方向が連続的に変更させられ
て、円筒状のスクリーンパネル52における投射光Lの投射領域が時間経過と共に移動さ
せられる。これにより、画像Gがスクリーンパネル52の表示面内を移動するようにして
表示される。この広告装置1Bによれば、光学系17Bが投射光Lの反射方向を連続的に
変更して円筒状のスクリーンパネル52における投射光Lの投射領域を時間経過と共に移
動させることにより、スクリーンパネル52の表示面内において時間の経過と共に画像G
が移動するというこれまでにない斬新な画像表示を実現することができるため、広告効果
を一層高めることができる。
なお、本発明は、上記した本発明の実施の形態に限定されない。例えば、スクリーンパ
ネル15a,15b,41a〜41dの表示面を所定の曲率で湾曲させた構成例について
上記したが、これらに代えて、平面状に形成したスクリーンパネルを採用することもでき
る。また、2つのスクリーンパネル15a,15bを備えた広告装置1、および4つのス
クリーンパネル41a〜41dを備えた広告装置1Aを例に挙げて上記したが、スクリー
ンパネルの数はこれに限定されず任意に規定することができる。また、円筒状のスクリー
ンパネル52を備えた広告装置1Bを例に挙げて上記したが、このスクリーンパネル52
に代えて、断面形状が楕円形や多角形の筒状に形成された各種スクリーンパネルを採用す
ることもできる。また、光源としてLEDを用いた光学エンジン12を例に挙げて上記し
たが、LEDに代えて、高圧水銀灯やメタルハライドランプ等を光源として用いた光学エ
ンジンを採用することもできる。また、液晶ライトバルブを光変調素子として採用した例
について説明したが、液晶ライトバルブに代えて、反射型の光変調素子を採用することも
できる。また、光学系17(光学系17Aまたは光学系17B)を表示ユニット3(表示
ユニット3Aまたは表示ユニット3B)内に配設した構成例について上記したが、光学系
17(光学系17Aまたは光学系17B)の一部または全部を投射ユニット2(投射ユニ
ット2Aまたは投射ユニット2B)内に配設する構成を採用することもできる。
広告装置1の斜視図である。 投射ユニット2の構成を示すブロック図である。 広告装置1の側面断面図である。 広告装置1Aの斜視図である。 広告装置1Aの側面断面図である。 広告装置1Bの斜視図である。 広告装置1Bの側面断面図である。
符号の説明
1,1A,1B 広告装置、2,2A,2B 投射ユニット、3,3A,3B 表示ユ
ニット、12 光学エンジン、15a,15b,41,41a〜41d,52 スクリー
ンパネル、17,17A,17B 光学系、L 投射光

Claims (5)

  1. 投射光を射出する光学エンジンが収容された投射ユニットと、前記投射光が背面側から
    投射されて画像を表示するスクリーンが配設された表示ユニットとを備え、前記投射ユニ
    ットおよび前記表示ユニットは、互いに分割可能に一体化されている広告装置。
  2. 前記スクリーンは、その表示面が非平面状に形成されている請求項1記載の広告装置。
  3. 前記表示ユニットは、前記スクリーンを複数備え、前記投射ユニットおよび前記表示ユ
    ニットの少なくとも一方は、前記投射光を光学的に分割して前記各スクリーンにそれぞれ
    投射する光学系を備えている請求項1または2記載の広告装置。
  4. 前記表示ユニットは、前記スクリーンを複数備え、前記投射ユニットおよび前記表示ユ
    ニットの少なくとも一方は、前記投射光の反射方向を切り替えて前記各スクリーンにそれ
    ぞれ投射する光学系を備えている請求項1または2記載の広告装置。
  5. 前記スクリーンは、筒状に形成され、前記投射ユニットおよび前記表示ユニットの少な
    くとも一方は、前記投射光の反射方向を連続的に変更して当該スクリーンにおける当該投
    射光の投射領域を時間経過と共に移動させる光学系を備えている請求項1記載の広告装置
JP2004084649A 2004-03-23 2004-03-23 広告装置 Withdrawn JP2005274692A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084649A JP2005274692A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 広告装置
US11/086,786 US20050219473A1 (en) 2004-03-23 2005-03-22 Advertising device
CN200510056478.7A CN1673848A (zh) 2004-03-23 2005-03-22 广告装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084649A JP2005274692A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 広告装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005274692A true JP2005274692A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35046470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084649A Withdrawn JP2005274692A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 広告装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050219473A1 (ja)
JP (1) JP2005274692A (ja)
CN (1) CN1673848A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150359A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Ricoh Co Ltd 電子機器および電子機器の制御方法、ならびに、プロジェクタ装置
CN104103223A (zh) * 2014-08-05 2014-10-15 广西佳微电子科技有限公司 一种便携式广告宣传箱
WO2019202935A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 ソニー株式会社 画像表示装置
WO2021261231A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 ソニーグループ株式会社 表示装置及び表示方法
US12008934B2 (en) 2020-06-25 2024-06-11 Sony Group Corporation Display apparatus and display method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790874B1 (ko) * 2006-04-28 2008-01-03 삼성전자주식회사 화상표시장치
US7872643B2 (en) * 2006-05-03 2011-01-18 Wallspace Media, Llc System and method for a digital projection advertising display
US8579442B2 (en) * 2009-05-27 2013-11-12 Transpacific Image, Llc Advertisement content selection and presentation
US9046758B2 (en) * 2009-08-17 2015-06-02 Zhejiang University Omnidirectional-view three-dimensional display apparatus
KR101174550B1 (ko) * 2010-03-05 2012-08-16 최해용 광고용 양방향 반사 스크린 장치
JP2011259373A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Sony Corp 立体画像表示装置及び立体画像表示方法
US8562145B2 (en) * 2011-06-22 2013-10-22 3M Innovative Properties Company Display system and method for projection onto non-planar surfaces
US20130033650A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 3M Innovative Properties Company Display system and method for projection onto multiple surfaces
CN102708767B (zh) * 2012-05-22 2014-09-17 杨洪江 基于中央计算机的全息多维广告动静结合展示系统
CN106547161A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 广景视睿科技(深圳)有限公司 一种多屏投影广告机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012133A (en) * 1975-09-22 1977-03-15 Burton James J Shopping aid display viewer
US4943851A (en) * 1989-03-07 1990-07-24 Gold Stake 360 degree viewing system having a liquid crystal display screen encircling a rotatable projection screen
US6783247B2 (en) * 2002-03-14 2004-08-31 White Peter Mcduffie Life-size communications systems with front projection
TW562149U (en) * 2003-03-06 2003-11-11 Benq Corp A projector with a flexible sheet to reduce electromagnetic interference
US7118228B2 (en) * 2003-11-04 2006-10-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150359A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Ricoh Co Ltd 電子機器および電子機器の制御方法、ならびに、プロジェクタ装置
CN104103223A (zh) * 2014-08-05 2014-10-15 广西佳微电子科技有限公司 一种便携式广告宣传箱
WO2019202935A1 (ja) * 2018-04-16 2019-10-24 ソニー株式会社 画像表示装置
US11422441B2 (en) 2018-04-16 2022-08-23 Sony Corporation Image display apparatus with reflection regions
WO2021261231A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 ソニーグループ株式会社 表示装置及び表示方法
US12008934B2 (en) 2020-06-25 2024-06-11 Sony Group Corporation Display apparatus and display method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050219473A1 (en) 2005-10-06
CN1673848A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050219473A1 (en) Advertising device
KR100771636B1 (ko) 프로젝션 시스템
US8905548B2 (en) Device and method for reducing speckle in projected images
JP5213076B2 (ja) プロジェクタおよびその制御方法
JP2005352447A (ja) 画像表示装置・投射光学系
JP2007178727A (ja) 照明装置及びプロジェクタ
JP2010091927A (ja) 単板投写型表示装置
JP4677473B2 (ja) デジタル光処理投影装置及びその表示方法
JP2003347595A (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP2016180979A (ja) 投写型表示装置
US11126075B2 (en) Projection device
JP2009048042A (ja) 投写型映像表示装置
KR20080109409A (ko) 투사형 디스플레이장치 및 그에 적용된 디스플레이방법
JP5199016B2 (ja) 単板投写型表示装置
WO2006069510A1 (fr) Appareil de projection d'images video et son procede
JP2010032932A (ja) プロジェクタ
JP2009237369A (ja) 投写型映像表示装置
JP2009098325A (ja) プロジェクションシステム
KR101141653B1 (ko) 휴대가능한 프로젝터
KR20080053792A (ko) 레이저 광원을 이용하는 프로젝터
JP2008040092A (ja) プロジェクタ
JP2006279581A (ja) プロジェクタ
JP2006317925A (ja) 光学部材及び照明装置及び投写型映像表示装置
WO2014002511A1 (ja) 背面投射型表示装置、背面投射型表示システムおよび制御方法
JP2007256829A (ja) 投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080821