JP2005270307A - 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機 - Google Patents

遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270307A
JP2005270307A JP2004087030A JP2004087030A JP2005270307A JP 2005270307 A JP2005270307 A JP 2005270307A JP 2004087030 A JP2004087030 A JP 2004087030A JP 2004087030 A JP2004087030 A JP 2004087030A JP 2005270307 A JP2005270307 A JP 2005270307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card key
information
unit
gaming machine
gaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004087030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Watabe
広宣 渡部
Junichi Kishi
淳一 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kita Denshi Corp
Original Assignee
Kita Denshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kita Denshi Corp filed Critical Kita Denshi Corp
Priority to JP2004087030A priority Critical patent/JP2005270307A/ja
Publication of JP2005270307A publication Critical patent/JP2005270307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 各開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーを用いて遊技機のロックを解除することができ、遊技機の制御系から独立した状態で、ロック解除情報を有効利用することにより、遊技機のセキュリティ性の向上を図る。
【解決手段】 カードキーユニット1は、スロットマシン10の制御系と独立した状態で設けられ、前扉11を施錠するカードキーユニット1であって、開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキー9から、識別情報を入力するカードスロット2と、識別情報が、あらかじめ登録された登録情報と一致するか否かを判断する情報処理部3と、識別情報が登録情報と一致するとき、ロックが解除されるロック手段5と、制御部4と、を具備した構成としてある。
【選択図】 図2

Description

本発明は、遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機に関し、特に、遊技機等の開閉を許可された開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーを用いて遊技機等のロックを解除することができ、さらに、ロック解除情報を有効利用することの可能な遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機に関する。
スロットマシンやパチンコ機等の遊技機が多数設けられた遊技場においては、店員等(遊技場の管理者を含む)は、遊技機のトラブル解消や設定条件の変更等を行なうために、各遊技機の扉を開閉するための鍵を所持している。この鍵は、同一機種の遊技機に対して共用可能であるが、遊技場には、複数機種の遊技機が設置されているので、店員等は、複数の鍵を所持している。そして、遊技機にトラブルが発生すると、遊技機に対応した鍵を迅速に選んで、遊技機の扉を開けてトラブル解消作業等を行なっている。
ここで、一般的に、遊技機の扉を開閉する鍵は、遊技機メーカが遊技機を開発する際に、遊技機の機種に応じて、一種類の鍵が選定される。ところが、近年では、店員等が所持する鍵を増やさないことを目的として、遊技機メーカによっては、異なる機種の遊技機に対しても、従来選定した鍵を採用することがある。このため、同一機種の遊技機全てに対して、あるいは、同一遊技機メーカの遊技機に対して、共用可能な鍵が使用される場合があり、十分なセキュリティ対策が施されない状態が生ずることがあった。
また、特別遊技状態(たとえば、ボーナスゲームや大当り等)に当選することが特徴の遊技機は、当選確率を設定する遊技条件設定装置が遊技機の扉の内部に設けられており、遊技条件設定装置の設定スイッチを調整することにより、容易に当選確率を高設定とすることができる。
このため、上記状況が悪用されると、たとえば、管理の悪い遊技場から遊技機の鍵を盗み出し、この鍵で遊技機の扉を開けて不正に当選確率を高設定としようとする者に対して、これを防止することは極めて困難な状態である。
このため、セキュリティを向上させる目的で、様々な技術が開発されてきた。
たとえば、特許文献1には、遊技場に設置される遊技機等と、この遊技機等と直接または間接的に接続され、遊技機等の解錠を管理するホスト装置とを備えた錠管理システムの技術が開示されている。この錠管理システムは、錠情報を記憶する記憶媒体を備えている。また、遊技機等は、その記憶媒体に記憶される錠情報を読み取る錠情報読取手段と、その錠情報読取手段により読み取った錠情報にもとづいて、遊技機等の解錠を実行するとともに、錠情報読取手段によって読み取った錠情報と解錠された遊技機等の情報をホスト装置に送信する解錠実行手段とを備えている。この解錠実行手段を備えた異なる種類の遊技機等は、前記記憶媒体から読み取った錠情報にもとづいて解錠可能に構成されている。
この鍵管理システムによれば、高度なセキュリティを保証しつつ効率的に各遊技機の錠を管理することができる。
特開2003−62285号公報 (請求項1、図2)
しかしながら、上記従来例にかかる鍵管理システムによれば、各遊技機等は、解錠実行手段がケーブル等を介してホストコンピュータと接続されており、錠情報や解錠された遊技機等の情報などをホストコンピュータと送受信しており、遊技機等の制御系に外部から不正な信号が送信される危険性があるといった問題があった。
特に、遊技機がケーブルを介してホストコンピュータと接続されると、たとえば、遊技機の扉を開かなくても、不正に遊技条件を変更することができるため、不正を見つけ出すことが難しくなるといった問題があった。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、遊技機の開閉を許可された開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーを用いて遊技機のロックを解除することができ、さらに、遊技機の制御系から独立した状態で、ロック解除情報を有効利用することにより、遊技機のセキュリティ性の向上を可能とする遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機の提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明のカードキーユニットは、遊技機及び/又は前記遊技機内部の所定の装置を施錠する遊技機用カードキーユニットであって、前記遊技機及び/又は所定の装置の開閉を許可された開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーから、前記識別情報を入力する入力部と、この入力部が入力した前記識別情報が、あらかじめ登録された前記開閉者の登録情報と一致するか否かを判断する情報処理部と、前記識別情報が登録情報と一致するとき、前記遊技機及び/又は所定の装置のロックが解除されるロック手段と、前記入力部,情報処理部及びロック手段を制御する制御部と、を具備し、前記入力部,情報処理部,ロック手段及び制御部を、前記遊技機の制御系と独立した状態で設けた構成としてある。
このようにすると、遊技場の店員等は、自己の識別情報の書き込まれたカードキーを用いて、遊技場内の全ての遊技機を開錠することができる。すなわち、店員等にとっては、自分専用のカードキーを管理するので、紛失等の不具合を効果的に抑制でき、遊技機のセキュリティ性を大幅に向上させることができる。また、カードキーが紛失した場合であっても、その登録情報を抹消することにより、紛失したカードキーは、ロックを解除できなくなるので、セキュリティ性を回復させることができる。
また、本発明のカードキーユニットは、前記識別情報が遊技店の店コード及び店員コードを含む構成としてある。
このようにすると、複数の遊技店の店員に効率よく識別情報を付与することができ、識別情報を効率よく管理することができる。
また、本発明のカードキーユニットは、前記所定の装置が、前記遊技機の遊技条件を設定する遊技条件設定装置を含む構成としてある。
このようにすると、遊技機の遊技条件の設定を許可されていない店員が、勝手に設定を変更するといった不正行為を効果的に防止することができる。
また、本発明のカードキーユニットは、前記遊技機及び遊技条件設定装置の開閉を許可された開閉者が、前記カードキーを用いて前記遊技機を開けると、前記遊技条件設定装置が、遊技条件の設定可能状態に入る構成としてある。
このようにすると、遊技機及び遊技条件設定装置の開閉を許可された開閉者は、遊技機を開けると、遊技条件設定装置の遊技条件を設定することもでき、遊技条件設定装置に対して開閉行為を行なわなくてもすむので、作業性を向上させることができる。
また、本発明のカードキーユニットは、前記遊技機及び/又は所定の装置の扉のロック解除情報を記録する記憶部と、前記記憶部に記憶された情報を外部に出力し、かつ、前記登録情報を入力する外部入出力端子と、を備えた構成としてある。
このようにすると、記録したロック解除情報をチェックすることにより、たとえば、ロックが解除されたときの日時や、ロックが解除された際に使用されたカードキーの記録を残すことができ、不正行為を行なっても記録を調査することにより、不正を行なった者を見つけ出すことが可能となる。これにより、不正行為が大きく抑制され、セキュリティ性を大幅に向上させることができる。
また、本発明の遊技機用カードキーシステムは、上記請求項1〜5のいずれかに記載の複数の遊技機用カードキーユニットと、前記遊技機用カードキーユニットを管理する錠管理コンピュータと、前記遊技機用カードキーユニットと錠管理コンピュータとの間で、データの授受を行なう携帯用情報入出力装置と、を備えた構成としてある。
このように、本発明は、遊技機用カードキーシステムとしても有効であり、各カードキーユニットと錠管理コンピュータとをケーブルで接続していないので、カードキーユニットと遊技機の制御系との独立性を高めることができ、たとえば、錠管理コンピュータからケーブルを介して遊技機等の制御系に不正な信号が送信されるといった危険性を排除することができる。
また、本発明の遊技機用カードキーシステムは、前記錠管理コンピュータが、前記携帯用情報入出力装置を介して入力したロック解除情報から、所定の条件にもとづいて、所定の要注意情報を出力する構成としてある。
このようにすると、膨大な量となるロック解除情報から、不正行為と関連している可能性のある注意すべき情報を自動的にリストアップすることができるので、ロック解除情報を効率よく有効利用することができる。
また、本発明のカードキーユニット付き遊技機は、上記請求項1〜5のいずれかに記載の遊技機用カードキーユニットを備えた構成としてある。
このように、本発明は、遊技機の発明としても有効であり、セキュリティ性を向上させることができるとともに、店員にとっては、機種ごとに鍵を選ぶ必要がないので、作業性を向上させることができる。
このように、本発明にかかる遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機によれば、遊技機の制御系から独立した状態で、遊技機等の開閉を許可された開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーを用いて、遊技機のロックを解除することができ、さらに、ロック解除情報を有効利用することにより、遊技機のセキュリティ性を向上させることができる。
[遊技機用カードキーユニット]
図1は、本発明の実施形態にかかる遊技機用カードキーユニットの取付け状態を説明するための概略図を示している。
同図において、遊技機用カードキーユニット1(適宜、カードキーユニット1と略称する。)は、スロットマシン10の前扉11をロックするキーユニットである。
カードキーユニット1は、前扉11の裏面に設けられており、前扉11のロックを解除するために必要なカードスロット2や端子7及びランプ8は、前扉11の表面に露出した状態で設けられている。
なお、本実施形態では、カードキーユニット1を前扉11のほぼ中段に設けてあるが、カードキーユニット1の取付け位置は、これに限定されるものではなく、たとえば、スロットマシン10の上部や側面部などに取り付けることができる。
また、カードキーユニット1は、図示してないが、スロットマシン10の制御系から独立しており、制御系とは信号の授受を行なうことができない構成としてある。このようにすることにより、カードキーユニット1が悪用され、たとえば、カードキーユニット1からスロットマシン10の制御系へ信号が送られ、制御系が不正に操作されるといった不具合を防止することができる。
図2は、本発明の実施形態にかかるカードキーユニットの概略ブロック図を示している。
同図において、カードキーユニット1は、カードキー9から識別情報を入力するカードスロット(入力部)2,情報処理部3,制御部4,ロック手段5,記憶部6,端子7及びランプ8とからなっており、カードスロット2,情報処理部3,ロック手段5,記憶部6,端子7及びランプ8は、それぞれ制御部4と接続されている。
カードキー9は、磁気カードやICカードなどの情報を記録可能なカードであり、スロットマシン10の前扉11の開閉を許可された店員の識別情報が書き込まれてある。
このようにすると、各店員は、自分のカードキー9に対するの管理責任を有することになり、紛失等の不具合を効果的に防止することができる。また、カードキーユニット1は、前扉11のロックが解除された際、カードキー9の識別情報を記録するので、店員は自分のカードキー9を用いて不正行為を行なうことができず、店員による不正行為を効果的に抑制することができる。
本実施形態における識別情報は、4桁の英数字(たとえば、「AB02」)からなる遊技店の店コードと、6桁の英数字(たとえば、「H00237」)からなる店員コードとからなっている。
このようにすると、複数の遊技店の店員に効率よく識別情報を付与することができ、識別情報を効率よく管理することができる。
また、店員コードの一桁目(上記例では、「H」)を、店員(管理者を含む。)の職能に応じて付与するとよい。たとえば、スロットマシン10の遊技条件の設定変更を行なえる店員(管理者)には、「H」が付与され、設定変更を行なえない店員には、「N」が付与される。このようにすると、識別情報によって店員の職能を識別できるので、遊技条件の設定変更を行なうカードキー9を別個に用意する必要がなくなり、カードキー9の共用化を図ることができる。また、店員(管理者)にとっては、一つのカードキー9を管理すればよいので、管理労力を軽減することができる。
なお、識別情報は、上記構成に限定されるものではなく、遊技店の管理者が管理しやすい情報(英数字等)を付与することができる。
カードスロット2は、磁気カードリーダーやローダーライタなどの情報読み取り装置(識別情報を入力する入力部)である。
このカードスロット2は、カードキー9が差し込まれると、カードキー9に書き込まれた識別情報を読み込み、読み込んだ識別情報を制御部4に出力する。また、カードキー9が引き抜かれると、引き抜かれた旨の信号を制御部4に出力する。
制御部4は、カードスロット2,情報処理部3,ロック手段5,記憶部6,端子7及びランプ8を制御する。
この制御部4は、カードスロット2から識別情報を入力すると、識別情報を情報処理部3に出力し、情報処理部3にこの識別情報が、あらかじめ記憶部6に記憶された登録情報であるか否かを検索させる。そして、情報処理部3から、識別情報が登録情報と一致する旨の信号を入力すると、ロック手段5に解除信号を出力し、前扉11のロックを解除する。また、ランプ8を点灯させ、店員に前扉11のロックが解除されたことを知らせる。
また、制御部4は、カードスロット2からカードキー9が引き抜かれた旨の信号を入力すると、ロック手段5にロック信号を出力し、前扉11をロックする。さらに、ランプ8を消灯させ、店員に前扉11が正常にロックされたことを知らせる。
制御部4は、タイマー機能を備えており、ロック手段5に解除信号を出力したとき、ロックを解除した旨の情報及び日付時刻情報とともに識別情報を記憶部6に出力し記録する。また、ロック手段5にロック信号を出力したとき、ロックした旨の情報及び日付時刻情報とともに識別情報を記憶部6に出力し記録する。これらの情報は、ロック手段5のロック解除情報として記憶部6に記録されるので、このロック解除情報によって、どの店員が所持するカードキー9によって、どのくらいの時間前扉11が開放されていたかを容易に調べることができる。
なお、制御部4は、ロック解除情報を記憶部6に記録させる際、古いロック解除情報を消去し、最新のロック解除情報を記録するので、記憶部6の記憶容量が一杯になっても、最新のロック解除情報を記録することができる。
制御部4は、端子7から通信開始信号を入力すると、この通信開始信号が正規の信号であることを確認し、正規の信号であるとき、通信を開始する。通信内容は、たとえば、記憶部6に記録された登録情報の抹消,ロック手段5のロック解除情報の送信,及び新規登録情報の記録などである。
情報処理部3は、記憶部6と接続されており、制御部4から識別情報を入力すると、入力した識別情報を、記憶部6に記録された登録情報に対して検索し、一致する登録情報があるか否かを判断し、その結果を制御部4に出力する。
記憶部6は、一般的に、RAM(Random Access Memory)が使用され、登録情報及びロック解除情報などを記録する。
なお、登録情報は、通常、識別情報と同じ内容の情報であり、端子7を介して入力される。
端子7は、一般的に、携帯用情報入出力装置20と接続するためのコネクタが使用される。ただし、端子7は、機械的接触式のコネクタに限定されるものではなく、たとえば、端子7の代わりに、赤外線デバイスを使用してもよい。このようにすると、携帯用情報入出力装置20に設けられた赤外線デバイスを近づけるだけで、赤外線通信を行なうことができ、コネクタ接続の作業を行なわなくてもすむので、作業効率を改善することができる。
なお、携帯用情報入出力装置20との情報の授受に際しては、暗号化やパスワード処理などのセキュリティ対策が施されている。
ロック手段5は、図示してないが、ロックピンを往復移動させる電磁ソレノイドからなっており、非通電時に突き出たロックピンが、スロットマシン10の筐体に係止されることにより、前扉11がロックされる。また、通電するとロックピンが引っ込み、係止が解除されることによってロックが解除される。
なお、ロック手段5は、電磁ソレノイドを用いた上記構成に限定されるものではない。
次に、上記構成のカードキーユニット1の動作について説明する。
カードキーユニット1は、スロットマシン10が正常な遊技状態にあるとき、ロック手段5が前扉11をロックするとともに、ランプ8が消灯している。
そして、メダル補充等の理由で、店員がスロットマシン10の前扉11を開けるとき、店員が所持するカードキー9がカードスロット2に差し込まれると、カードキーユニット1は、カードスロット2がカードキー9に書き込まれた識別情報を読み込み、この識別情報を制御部4に出力する。
制御部4は、識別情報を入力すると、この識別情報を情報処理部3に出力し、情報処理部3に登録情報と一致するか否かを検索させる。情報処理部3は、検索を行ない、検索結果を制御部4に出力する。
また、制御部4は、識別情報が登録情報と一致するとき、ロック手段5に解除信号を出力し、前扉11のロックを解除する。また、ランプ8を点灯させ、店員に前扉11のロックが解除されたことを知らせる。さらに、ロックが解除された旨の情報及び日付時刻情報とともに識別情報を記憶部6に出力し記録する。これらの情報は、ロック手段5のロック解除情報として記憶部6に記録される。
次に、店員が作業を終了し、前扉11を閉じてカードキー9をカードスロット2から引き抜くと、カードキーユニット1は、カードスロット2が引き剥かれた旨の信号を制御部4に出力し、制御部4が引き抜かれた旨の信号を入力すると、ロック手段5にロック信号を出力し、前扉11をロックする。また、ランプ8を消灯させ、店員に前扉11のロックがされたことを知らせる。さらに、ロックした旨の情報及び日付時刻情報とともに識別情報を記憶部6に出力し記録する。これらの情報は、ロック手段5のロック解除情報として記憶部6に記録される。なお、本実施形態においては、ロック解除情報は、ロックを解除する際の情報とロックする際の情報とからなっている。
また、遊技場の管理者は、店員Aの代わりに新たに店員Bを採用するとき、店員Aからカードキー9を回収するとともに、店員Bに新たな識別情報の書き込まれたカードキー9を支給する。そして、管理者は、後述する携帯用情報入出力装置20を用いて、全てのスロットマシン10のカードキーユニット1に対して、記憶部6に記録されていた店員Aの登録情報を抹消し、さらに、店員Bの識別情報を登録情報として登録する。この際、カードキーユニット1は、制御部4が、端子7から通信開始信号を入力すると、この通信開始信号が正規の信号であることを確認し、正規の信号であるとき、記憶部6に記録されていた店員Aの登録情報を抹消し、さらに、店員Bの識別情報を登録情報として登録する。したがって、管理者以外の者が、登録情報の抹消や新規追加を行なうことはできない。
また、遊技場の管理者は、携帯用情報入出力装置20を用いて、定期的にあるいは必要に応じて、各スロットマシン10のカードキーユニット1から、ロック解除情報を回収し、後述する錠管理コンピュータ30を用いて異常がないことを検査する。この際、カードキーユニット1は、制御部4が、端子7から通信開始信号を入力すると、この通信開始信号が正規の信号であることを確認し、正規の信号であるとき、記憶部6に記憶していたロック解除情報を携帯用情報入出力装置20に出力する。
このように、本実施形態のカードキーユニット1は、各店員ごとに付与された識別情報の書き込まれたカードキー9を利用して、スロットマシン10の前扉11を開錠することができるので、スロットマシン10のセキュリティ性を大幅に向上させることができる。
また、店員にとっては、多くの金属製の鍵を持ち歩き、スロットマシン10に合う鍵を選ばなくてもすむので、作業性を高めることができる。さらに、自分に支給されたカードキー9だけをしっかり管理すればよいので、容易に管理することができる。
また、遊技場の管理者にとっては、ロック解除情報によって、スロットマシン10に対して不正行為が行なわれていないことを容易に確認することができるので、管理労力を低減することができる。
なお、本発明にかかるカードキーユニット1は、上記構成に限定されるものではなく、たとえば、様々な応用例を含むものである。
<第一応用例>
図3は、本発明の第一応用例にかかる遊技機用カードキーユニットの取付け状態を説明するための概略図を示している。
同図において、本応用例のカードキーユニット1aは、スロットマシン10の内部に設けられた遊技条件設定装置12の正面板に取り付けられており、正面に、カードスロット2,端子7及びランプ8が設けてある。
また、カードキーユニット1aは、登録情報として、設定スイッチ(図示せず)の操作を許可された店員(通常、1〜3人の遊技機の管理者)の識別情報だけが登録されているので、設定スイッチの操作を許可された店員のカードキー9がカードスロット2に差し込まれるとロックが解除される。これに対し、操作を許可されていない店員のカードキー9がカードスロット2に差し込まれても、ロックは解除されない。
本応用例において、ロックが解除されるとは、遊技条件設定装置12が、遊技条件の設定可能状態に入ることをいい、ロックされるとは、遊技条件設定装置12が、遊技条件の設定不可能状態に入ることをいう。また、遊技条件設定装置12は、設定回路(図示せず)がオンされると、遊技条件の設定可能状態に入るが、この動作だけでは、遊技条件が変更されないので、カードキーユニット1aは、スロットマシン10の制御系とは独立した状態にあると解釈することができる。
なお、その他の構成及び作用は、上記カードキーユニット1とほぼ同様としてある。
次に、上記構成のカードキーユニット1aの動作について説明する。
カードキーユニット1aは、スロットマシン10が正常な遊技状態にあるとき、遊技条件設定装置12をロックしており、ランプ8が消灯している。
そして、設定スイッチの操作を許可された店員のカードキー9がカードスロット2に差し込まれると、遊技条件設定装置12のロックが解除され、ランプ8が点灯する。このとき、上記店員は、前扉11の裏面に設けられた設定スイッチ(図示せず)を操作して、遊技条件を自由に設定することができる。
次に、遊技条件を設定した店員が、カードキー9をカードスロット2から引き抜くと、遊技条件設定装置12がロックされ、ランプ8が消灯し、設定スイッチを操作しても、遊技条件を変更することができなくなる。
なお、その他の動作は、上記カードキーユニット1とほぼ同様としてある。
このように、本応用例にかかるカードキーユニット1aによれば、スロットマシン10の制御系と独立した状態で、遊技条件設定装置12の遊技条件が勝手に変更されることを効果的に防止することができ、スロットマシン10のセキュリティ性をさらに向上させることができる。また、遊技条件の変更を許可された店員にとっては、多数の設定キーを管理しなくてもすむので、管理労力を低減することができる。
なお、本応用例のスロットマシン10は、前扉11(図示せず)が上記カードキーユニット1によってロックされており、カードキーユニット1とカードキーユニット1aを別個に設けた構成としてある。
ただし、この構成に限定されるものではなく、たとえば、カードキーユニット1,1aの制御部4,情報処理部3,記憶部6などを共用し、スロットマシン10の前扉11及び遊技条件設定装置12の開閉を許可された開閉者が、カードキー9を用いて前扉11を開けると、遊技条件設定装置12が、遊技条件の設定可能状態に入る構成としてもよい。このようにすると、開閉者は、前扉11を開けると、遊技条件設定装置12の遊技条件を設定することもでき、遊技条件設定装置12に対してロック解除を行なわなくてもすむので、作業性を向上させることができる。
[遊技機用カードキーシステム]
図4は、本発明の実施形態にかかる遊技機用カードキーシステムの概略ブロック図を示している。
同図において、遊技機用カードキーシステム100(適宜、カードキーシステム100と略称する。)は、上記カードキーユニット1,1a及びカードキー9と、スロットマシン10に設けられたカードキーユニット1,1aを管理する錠管理コンピュータ30と、カードキーユニット1,1aと錠管理コンピュータ30との間で、データの授受を行なう携帯用情報入出力装置20とからなっている。
錠管理コンピュータ30は、名店員の名前等の情報と各店員の識別情報を対応させた情報,カードキーユニット1,1aの登録情報から所定の店員の識別情報を抹消するプログラム,カードキーユニット1,1aに新規店員の識別情報を登録するプログラム,カードキーユニット1,1aからロック解除情報を読み込むためのプログラム,及び,新規カードキー9の作成プログラムなどを有している。
また、錠管理コンピュータ30は、新規カードキー9に識別情報を書き込む磁気ライター31と接続してあり、必要に応じてカードキー9を作成することができる。
また、錠管理コンピュータ30は、携帯用情報入出力装置20を介して入力したロック解除情報から、所定の条件にもとづいて、不正行為と関連している可能性のある所定の要注意情報を出力する構成としてある。たとえば、ロック解除からロックまでの時間が、所定の時間をオーバーしている情報,短時間の間にロック解除が頻繁に行なわれた情報,特定の店員が特定のスロットマシン10を頻繁にロック解除した情報等を、リストアップすることができ、膨大なロック解除情報から確認すべき有効な情報を効率よく見つけ出すことができる。
このようにすると、膨大な量となるロック解除情報から注意すべき情報を自動的にリストアップすることができるので、ロック解除情報を効率よく有効利用することができる。
なお、錠管理コンピュータ30及び携帯用情報入出力装置20は、鍵,パスワード,カード等によって、たとえば、数人の管理者だけが操作可能な状態に管理されており、セキュリティが確保されている。
携帯用情報入出力装置20は、液晶表示パネルなどの表示手段21,操作キー22,ケーブル付き接続コネクタ23,及び,内蔵された制御部や記憶手段(図示せず)等から構成されている。
この携帯用情報入出力装置20は、錠管理コンピュータ30と接続され、カードキーユニット1,1aの登録情報から所定の店員の識別情報を抹消するプログラムやカードキーユニット1,1aに新規店員の識別情報を登録するプログラムを入力し、記憶手段に記憶する。そして、管理者によって、各スロットマシン10の端子7と接続され、記憶したプログラムを出力する。各スロットマシン10は、前記プログラムを入力すると、プログラム内容に応じて、所定の店員の識別情報を抹消し、あるいは、新規店員の識別情報を登録する。
また、携帯用情報入出力装置20は、各スロットマシン10の端子7と接続され、記憶部6に記録されたロック解除情報を入力し記憶する。そして、管理者によって、錠管理コンピュータ30と接続され、記憶したロック解除情報を錠管理コンピュータ30に出力する。
なお、携帯用情報入出力装置20に、錠管理コンピュータ30の機能をも含めることも可能であり、このようにすると、携帯用情報入出力装置20を金庫に保管することができるので、管理責任者がより安全に管理することができる。
なお、カードキーユニット1,1aは、上述した構成とほぼ同様としてある。
このように、本発明にかかるカードキーシステムによれば、各スロットマシン10と錠管理コンピュータ30を、ケーブルを介して接続する代わりに、管理者によって操作される携帯用情報入出力装置20を用いて、各情報を伝達しているので、スロットマシン10の制御系に対して、不正な信号が入力されるといった危険性をより確実に排除することができる。
また、錠管理コンピュータ30は、多量のロック解除情報から、確認すべき情報をリストアップするので、管理者は、効率よくロック解除情報を利用することができる。
[カードキーユニット付き遊技機]
また、本発明は、カードキーユニット1,1aを備えた遊技機としても有効であり、たとえば、上述したカードキーユニット1,1aを設けたスロットマシン10は、セキュリティ性を大幅に向上させることができる。
以上、本発明の遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明に係る遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
たとえば、カードキーユニット1,1aは、カードスロット2が読み込んだ情報を全て記憶部6に記憶する構成としてもよい。このようにすると、たとえば、不正行為者によってダミーカードキーが差し込まれると、そこに書き込まれた不正な情報(識別情報とは異なる情報)をも記録することができるので、管理者は、カードスロット2に許可されていないカードキー9が差し込まれたという事実を知ることができ、警戒体制を強化するなどの対策を行なうことができる。
本発明の遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機は、遊技機としてスロットマシン10に限定されるものではなく、たとえば、パチンコ機等の遊技機にも適用することが可能である。
本発明の実施形態にかかる遊技機用カードキーユニットの取付け状態を説明するための概略図を示している。 本発明の実施形態にかかる遊技機用カードキーユニットの概略ブロック図を示している。 本発明の第一応用例にかかる遊技機用カードキーユニットの取付け状態を説明するための概略図を示している。 本発明の実施形態にかかる遊技機用カードキーシステムの概略ブロック図を示している。
符号の説明
1,1a 遊技機用カードキーユニット
2 カードスロット
3 情報処理部
4 制御部
5 ロック手段
6 記憶部
7 端子
8 ランプ
9 カードキー
10 スロットマシン
11 前扉
12 遊技条件設定装置
20 携帯用情報入出力装置
21 表示手段
22 操作キー
23 ケーブル付き接続コネクタ
30 錠管理コンピュータ
31 磁気ライター
100 遊技機用カードキーシステム

Claims (8)

  1. 遊技機及び/又は前記遊技機内部の所定の装置を施錠する遊技機用カードキーユニットであって、
    前記遊技機及び/又は所定の装置の開閉を許可された開閉者を識別する識別情報の書き込まれたカードキーから、前記識別情報を入力する入力部と、
    この入力部が入力した前記識別情報が、あらかじめ登録された前記開閉者の登録情報と一致するか否かを判断する情報処理部と、
    前記識別情報が登録情報と一致するとき、前記遊技機及び/又は所定の装置のロックが解除されるロック手段と、
    前記入力部,情報処理部及びロック手段を制御する制御部と、
    を具備し、
    前記入力部,情報処理部,ロック手段及び制御部を、前記遊技機の制御系と独立した状態で設けたことを特徴とする遊技機用カードキーユニット。
  2. 前記識別情報が遊技店の店コード及び店員コードを含むことを特徴とする請求項1記載の遊技機用カードキーユニット。
  3. 前記所定の装置が、前記遊技機の遊技条件を設定する遊技条件設定装置を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機用カードキーユニット。
  4. 前記遊技機及び遊技条件設定装置の開閉を許可された開閉者が、前記カードキーを用いて前記遊技機を開けると、前記遊技条件設定装置が、遊技条件の設定可能状態に入ることを特徴とする請求項3記載の遊技機用カードキーユニット。
  5. 前記遊技機及び/又は所定の装置の扉のロック解除情報を記録する記憶部と、前記記憶部に記憶された情報を外部に出力し、かつ、前記登録情報を入力する外部入出力端子と、を備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の遊技機用カードキーユニット。
  6. 上記請求項1〜5のいずれかに記載の複数の遊技機用カードキーユニットと、
    前記遊技機用カードキーユニットを管理する錠管理コンピュータと、
    前記遊技機用カードキーユニットと錠管理コンピュータとの間で、データの授受を行なう携帯用情報入出力装置と、
    を備えたことを特徴とする遊技機用カードキーシステム。
  7. 前記錠管理コンピュータが、前記携帯用情報入出力装置を介して入力したロック解除情報から、所定の条件にもとづいて、所定の要注意情報を出力することを特徴とする請求項6記載の遊技機用カードキーシステム。
  8. 上記請求項1〜5のいずれかに記載の遊技機用カードキーユニットを備えたことを特徴とするカードキーユニット付き遊技機。
JP2004087030A 2004-03-24 2004-03-24 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機 Pending JP2005270307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087030A JP2005270307A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087030A JP2005270307A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270307A true JP2005270307A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35170587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087030A Pending JP2005270307A (ja) 2004-03-24 2004-03-24 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270307A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011065264A (ja) 資産管理システム
JP4734986B2 (ja) 外部記憶媒体管理システム、及び、外部記憶媒体の管理方法
ZA200601331B (en) Game machine operation authentication system and game machine
JP2003062285A (ja) 錠管理システム
JP4909579B2 (ja) 遊技店舗内現金管理システム
JP5290645B2 (ja) 記録媒体処理機及びその本人確認方法
JP2006099729A (ja) ファイル管理システム、基本収納ユニット、拡張収納ユニット及び外部情報端末
JP2010174516A (ja) 引き出し開閉管理システム、管理装置、端末装置、引き出し開閉管理プログラム、及び引き出し開閉管理方法
JP2005270307A (ja) 遊技機用カードキーユニット,遊技機用カードキーシステム及びカードキーユニット付き遊技機
JP3098988B2 (ja) 遊技機の解錠システム
JPH10337370A (ja) 遊戯場管理システム
JP5138956B2 (ja) 遊技媒体貸出装置
JP5320870B2 (ja) 現金自動管理装置
JPH11102459A (ja) 自動取引装置のセキュリティ管理システム
JPH06264661A (ja) 識別カードによるロック装置
JP3381636B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2003019329A (ja) 遊技設備のロックシステム
JP2005270306A (ja) 遊技機用生体認証キーユニット,遊技機用生体認証キーシステム及び生体認証キーユニット付き遊技機
JP2007054495A (ja) カード処理システムおよびその制御方法
JP2007197924A (ja) カードロックシステム
JP2001175929A (ja) 会員情報管理装置
JP2960461B2 (ja) 自動取引装置
JP2878002B2 (ja) 解錠装置
JP2023129892A (ja) 鍵管理装置、鍵管理システム、及び鍵管理方法
JP2006014995A (ja) 遊技媒体貸出システム