JP2005267768A - 光記録再生装置 - Google Patents

光記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005267768A
JP2005267768A JP2004080053A JP2004080053A JP2005267768A JP 2005267768 A JP2005267768 A JP 2005267768A JP 2004080053 A JP2004080053 A JP 2004080053A JP 2004080053 A JP2004080053 A JP 2004080053A JP 2005267768 A JP2005267768 A JP 2005267768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
circular
optical
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004080053A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyoshi Misawa
成嘉 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004080053A priority Critical patent/JP2005267768A/ja
Publication of JP2005267768A publication Critical patent/JP2005267768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】迷光や散乱ノイズの除去が可能で従来技術よりも光利用効率を高くすることを実現し、しかも3次元光記録再生に適した光情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】光源1からの出射光はレンズ2、偏光ビームスプリッタ3、1/4波長板4を通って対物レンズ5によって3次元記録媒体6中に集光させ、3次元記録媒体6からの反射光を対物レンズ5、1/4波長板4を通って偏光ビームスプリッタ3により反射させ、集光レンズ7、シリンドリカルレンズ8を通って光検出器9上に集光する。ここで集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8により集光した光線は非点収差を生じ、2つの焦点を持つ。この2つの焦点位置の間に、中心部に開口11を持つ4分割の光検出器9を配置し、さらにその後方に光検出器10を配置し、光検出器9の開口を通った光線の強度を検出し、光検出器9の出力から焦点誤差信号を求め、光検出器10の出力から記録信号を求める。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ディスク等の光記録媒体に情報を記録するとともに、光記録媒体に記録された情報を再生する光記録再生装置に関する。
従来におけるこの種の技術としては、特許文献1記載の光ピックアップがある。
図13は従来の光記録再生装置の概略構成を示す説明図であり、レーザ51より出射したビームは、コリメートレンズ52,偏光ビームスプリッタ53,1/4波長板54を経由して、対物レンズ55によりディスク56上にスポットとして絞り込まれる。ディスク56からの反射光は、対物レンズ55,1/4波長板54を通り、偏光ビームスプリッタ53により反射され、ビームスプリッタ57に入る。この入射光の一部は非点収差光学系58を通り、光検出器59により検出され、フォーカスエラー信号を得る。
一方、ビームスプリッタ57を通過したビームは、収束レンズ60,ピンホール61を経由して光検出器62に達する。ピンホール61は収束レンズ60の焦点位置に置かれており、この位置では収束レンズ60と対物レンズ55の焦点距離の比の大きさでディスク面が再現される。したがって、ディスク上スポットの大きさに相当する径のピンホールを配置することにより、ディスク上スポットのサイドローブなどを除去することができ、ピンホールを通さない場合よりも信号品質が向上する。なお、トラッキングエラー信号は光検出器62より得ることができる。
また、偏光ビームスプリッタ53,1/4波長板54,対物レンズ55,ビームスプリッタ57,収束レンズ60の大きさはコリメートレンズ52より出射するビーム径よりも広い範囲が通過できる大きさに設定してある。
特開平5−135401号公報
図13に示す従来技術においては、光源からの光を、対物レンズを通して光ディスクに照射し、その反射光を集束レンズで受光し、その焦点位置に設置したピンホールを透過した光ビームにより信号検出を行う。また焦点位置誤差信号については、非点収差光学系により収束光に非点収差を発生させ、光検出器により検出する。また、従来技術においては、ピンホールを透過した高解像度の光ビームのみが検出信号として利用される。
しかし、ピンホールを通過しない、非点収差光学系を透過する光については検出信号として寄与しないため、光の利用効率が低い。このため信号のS/N比を高くすることができない
本発明は、迷光や散乱ノイズの除去が可能で従来技術よりも光利用効率を高くすることを実現し、しかも3次元光記録再生に適した光情報記録再生装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する光検出器とを備え、この光検出器を、中心部に配置されかつ受光領域が円形の円形光検出部およびこの円形光検出部周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形光検出部を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形光検出部の受光領域の面積を、前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を単独に検出することを特徴とする。このような構成により、光スポットの中心部の高解像度の光ビームのみを検出信号として利用することができ、3次元光記録再生に適した、迷光や散乱ノイズの除去が可能である。また、焦点誤差信号の検出および記録信号の検出が同じ光学系により可能なため、焦点誤差信号と記録信号の検出のための光学系が分離されている従来技術よりも光利用効率を高くすることができる。
請求項2に係る発明は、光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する光検出器とを備え、前記光検出器を、受光領域を4分割してなる4分割光検出部および前記光検出器の中心部に配置されかつ円形領域円形光検出部から構成し、中心部に配置されかつ円形の受光領域を4分割してなる円形光検出部およびこの円形光検出部周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形光検出部を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形光検出部の受光領域の面積を、前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を単独に検出することを特徴とする。このような構成により、請求項1に係る発明と同様の作用効果に加えて、中心部に配置された4分割の円形光検出器により、焦点付近での光スポットの断面積とほぼ等しいか若干大きい領域によって光記録信号の検出が可能であり、請求項1の光記録再生装置に比べて記録信号の検出効率を高くできる。また、4分割の円形光検出器により、焦点位置付近での焦点誤差信号の検出感度も高くできる。
請求項3に係る発明は、光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する第1の光検出器と、この第1の光検出器に対して戻り光の進行方向後側に配置した第2の光検出器を備え、前記第1の光検出器を、中心部に設けた円形開口およびこの円形開口周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形開口を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形開口の面積を前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を前記第2の光検出器によって単独に検出できることを特徴とする。このような構成により、請求項1に係る発明と同様の作用効果に加えて、中心部に配置された円形開口により、3次元光記録再生に適した、迷光や散乱ノイズの除去能力を高くでき、請求項1に係る発明に比べて記録信号のSN比を上げることができる。
請求項4に係る発明は、光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する第1の光検出器と、この第1の光検出器に対して戻り光の進行方向後側に配置した第2の光検出器を備え、前記第1の光検出器を、中心部に設けた円形開口およびこの円形開口周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形開口を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形開口の面積を前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干大きく設定し、前記第2の光検出器に、受光領域を4分割してなる4分割光検出部を備え、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を前記第2の光検出器によって単独に検出できることを特徴とする。このような構成により、請求項3に係る発明と同様の作用効果に加えて、請求項3に係る発明に比べ、円形開口の後方に配置された別の4分割の光検出器により、焦点位置付近での焦点誤差信号の検出感度を高くできる。また中心部に配置された円形開口の面積に関して焦点付近でのスポットの断面積とほぼ等しいか若干大きい領域の光記録信号の検出が可能であり、請求項3に係る発明に比べて記録信号の検出効率を等しいか若干高くできる。
請求項5に係る発明は、請求項3または4に係る発明において、前記円形開口に透明材料による窓を設けたことを特徴とする。このような構成により、円形開口の代わりに透明材料による窓を設けたため、円形開口が形成されていることによる、光検出器の強度の低下が避けられ、光学系の安定性が向上する。
請求項6に係る発明は、請求項5に係る発明において、前記透明材料による窓の両面に反射防止膜を設けたことを特徴とする。このような構成により、請求項5に係る発明に比べて、窓の両面に反射防止膜があることにより反射が押えられ、後方にある第2の光検出器に入射する光の光量が増加し迷光が減少するため、信号検出時のSN比を高くすることができる。
請求項7に係る発明は、請求項3〜6のいずれか1項に係る発明において、前記光検出器が形成されている基板に、前記窓を取り付けあるいは形成するための凹みを裏面から形成し、前記円形開口あるいは窓の周囲の厚さが基板に対して薄いことを特徴とする。このような構成により、円形開口あるいは窓の周囲の厚さが基板に対して薄いため、円形開口あるいは窓を通る斜めの光線がけられにくく、その後方にある第2の光検出器に入射する光量の低下が避けられ、信号のSN比の低下を低減することができる。
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか1項に係る発明において、前記光検出器を用いて差分信号を取ることにより、トラッキング誤差信号を検出する手段を有することを特徴とする。このような構成により、トラッキング誤差信号を検出する手段を持つことから、記録媒体中にランドグルーブ構造が形成されている場合に、トラッキング誤差信号を得ることができる。
請求項9に係る発明は、請求項1〜8のいずれか1項に係る発明において、前記非点収差を発生する光学手段として、非球面のアナモルフィックレンズを用いたことを特徴とする。このような構成により、シリンドリカルレンズと集光レンズが別々な従来技術に比べて、光学的に同等の作用を持つ非球面のアナモルフィックレンズを用いることで部品点数が低減でき、低コスト化が図れる。
本発明によれば、迷光や散乱ノイズの除去が可能で従来技術よりも光利用効率を高くすることを実現し、しかも3次元光記録再生に適した光情報記録再生装置の実現が可能になる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態における光記録再生装置の概略構成を示す説明図である。光源1からの出射光はレンズ2、偏光ビームスプリッタ3、1/4波長板4を通って対物レンズ5により3次元記録媒体6中に集光する。ここからの反射光は対物レンズ5、1/4波長板4を通って偏光ビームスプリッタ3により反射され、集光レンズ7、シリンドリカルレンズ8を通って光検出器9上に集光する。ここで集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8により集光した光線は非点収差を生じ、2つの焦点を持つ。この2つの焦点位置の間に、中心部に開口を持つ4分割の光検出器9を配置する。さらにその後方に別の光検出器10を配置し、光検出器9の開口を通った光線の強度を検出するようにしている。
図2は図1の光検出器9の構造を示す説明図であり、図2(a)は光検出器9の断面図、図2(b)は平面図である。基板12の上に4分割の光検出器9の受光部が形成され、その中心部に円形の開口11が形成されている。この開口11は光ビームの進行方向にテーパー状に広がっており、開口11の厚さが薄くなることによって、光ビームのケラレが少なくなる。ただし、このテーパー状の形状は必須ではなく、深さ方向に円筒形状の開口11でも適用可能である。また、開口11の大きさは、集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8による2つの焦点位置の間の集光スポット径の大きさと、同程度か若干小さくなるように設定する。さらに、図2(b)に示すように、開口11を中心として開口11の周囲に形成された受光部を十字状に4分割することによって、光検出器9a,9b,9c,9dが構成されている。
光検出器9の受光部の材料としてはSi,Ge等の半導体が適用できるがその他のものでも良い。
次に、図1,図3を用いて、3次元光記録媒体6からの反射光ビームによる集光スポットの形状変化について説明する。よく知られているように光学系の非点収差により、図1の対物レンズ5における集光位置と3次元記録媒体6の各記録ピットとの間の距離が変化すると、図3(a),(b),(c)に示すように、光検出器9上における集光スポットの形状が変化する。図3(b)に示す状態が、対物レンズ5の集光位置と3次元記録媒体6の各記録ピットとが合った状態である。
光検出器9とシリンドリカルレンズ8の位置関係は、図3のように非点収差による集光スポットが光検出器9の対角線方向に広がるように設定する必要がある。ここで図4は光検出器9の4分割したそれぞれの光検出器9a,9b,9c,9dの出力を用いた焦点誤差信号の検出回路を示している。各光検出器9a,9b,9c,9dの出力をA,B,C,Dとしたとき、焦点誤差信号Sは、例えば(数1)で与えられる。
(数1)
=(B+D)−(A+C)
合焦時にS=0となるように光学系および光検出器9の出力を調整しておけば、Sの符号によって焦点位置を判定することができる。記録信号Sに関しては、光検出器10により検出する。
このように構成したことにより、集光スポット中心部の高解像度の光ビームのみを検出信号として利用することができ、3次元光記録再生に適した、迷光や散乱ノイズの除去が可能である。また焦点誤差信号Sの検出および記録信号の検出が同じ光学系により可能なため、焦点誤差信号Sと記録信号Sの検出のための光学系が分離されている従来技術よりも光利用効率を高くすることができる。しかも、中心部に配置された円形の開口11により、迷光や散乱ノイズの除去能力を高くすることが可能となり、記録信号SのSN比を上げることができる。
図5は本発明の第2の実施形態における光記録再生装置の要部の概略構成を示す説明図である。なお、図1,図2に示す第1の実施形態における部材と同一の部材、または同一機能の部材については同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
第2の実施形態は、第1の実施形態における光検出器9および光検出器10の構成を異にする以外は、第1の実施形態と同一の構成である。
図6は第2の実施形態における光検出器10の構造を示す説明図であり、光軸を中心として受光部が十字状に4分割することによって、光検出器10a,10b,10c,10dが構成されている。また開口11の大きさは、集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8による2つの焦点位置の間の集光スポット径の大きさと、同程度か若干大きくなるように設定する。
光検出器10a,10b,10c,10dの出力をそれぞれ、a,b,c,dとするとき、焦点誤差信号Sは、例えば(数2)で与えられる。
(数2)
=(B+D)+(b+d)−(A+C)−(a+c)
したがって、合焦時にS=0となるように光学系および光検出器の出力を調整しておけば、Sの符号で焦点位置を判定することができる。
記録信号Sに関しては、光検出器10により検出するため、S=(a+b+c+d)によって検出することができる。
このように構成したことにより、第1の実施形態と同様の作用効果に加えて、第1の実施形態の光記録再生装置に比べ、開口11の後方に配置された4分割の光検出器10により、焦点位置付近での焦点誤差信号Sの検出感度を高くできる。また、開口11の面積に関して焦点付近でのスポットの断面積とほぼ等しいか若干大きい領域による記録信号Sの検出が可能であり、第1の実施形態の光記録再生装置に比べて記録信号の検出効率を等しいか若干高くできる。
図7は本発明の第3の実施形態における光記録再生装置の要部構造を示す説明図であり、20は光検出器を示す。この第3の実施形態は、図2に示す第1の実施形態におけるシリンドリカルレンズ8の後方の、光検出器9,10の変わりに、光検出器20を配置し、集光スポットを受光するものである。
光検出器11は、図2に示す光検出器9における開口11をなくし、開口11の部位に相当する基板12上に円形の受光部を形成したものである。
図8は第3の実施形態における光検出器20の構造を示す説明図であり、図8(a)に示すように、基板21上に4分割の受光部が形成され、その中心部に円形の受光部が形成されている。具体的には、図8(b)に示すように、中央に円形の光検出器20eが設けられ、光検出器20eの外側の受光部の光軸を中心として十字状に4分割することによって、光検出器20a,20b,20c,20dが構成されている。
光検出器20eの受光領域の面積は、集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8による2つの焦点位置の間の集光スポット径の大きさと、同程度か若干小さくなるように設定する。
図9は焦点誤差信号の検出回路を示す説明図であり、各光検出器20a,20b,20c,20dの出力をA,B,C,D、円形の光検出器20eの出力をS10としたとき、焦点誤差信号Sは、例えば(数3)で与えられる。
(数3)
=(B+D)−(A+C)
合焦時にS=0となるように光学系および光検出器20の出力を調整しておけば、Sの符号で焦点位置を判定することができる。記録信号Sに関しては、光検出器20eにより、S=S10として検出する。
このように構成したことにより、スポットの中心部の高解像度の光ビームのみを検出信号として利用することができ、3次元光記録再生に適した、迷光や散乱ノイズの除去が可能である。また焦点誤差信号Sの検出および記録信号Sの検出が同じ光学系により可能なため、焦点誤差信号Sと記録信号Sの検出のための光学系が分離されている従来技術よりも光利用効率を高くすることができる。
図10は本発明の第4の実施形態における光記録再生装置の要部構造を示す説明図であり、この第4の実施形態は、図7〜図9に示す第3の実施形態における光検出器20において、光検出器20eの受光部を4分割したものである。なお、図1,図2に示す第1の実施形態および図7〜図9に示す第3の実施形態における部材と同一の部材、または同一機能の部材については同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
図11は第4の実施形態における光検出器20の構造を示す説明図であり、図11(a)に示すように、基板21上の中心部に円形の受光部が形成され、さらにこの円形の受光部の周囲に受光部が形成されている。そして、図11(b)に示すように、中央に円形の受光部、およびこの受光部の外側の受光部を、光軸を中心として十字状に4分割することによって、中央部に、光検出器20e,20e,20e,20eが設けられ、光検出器20eの外側に光検出器20a,20b,20c,20dが設けられている。
円形の光検出器20eの面積は、第3の実施形態とは異なり、集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8による2つの焦点位置の間の集光スポット径の大きさと、同程度か若干大きくなるように設定されている。
ここで、光検出器20a,20b,20c,20dの出力をA,B,C,D、光検出器20e,20e,20e,20eの出力をa,b,c,dとしたとき、焦点誤差信号Sは、例えば(数4)で与えられる。
(数4)
=(B+D)+(b+d)−(A+C)−(a+c)
合焦時にS=0となるように光学系および光検出器の出力を調整しておけば、SEの符号で焦点位置を判定することができる。記録信号Sに関しては、光検出器20eにより検出するため、S=(a+b+c+d)で検出することができる。
このように構成したことにより、第3の実施形態の光記録再生装置と同様の作用効果に加えて、中心部に配置された4分割の光検出器20eにより、焦点付近での集光スポットの断面積とほぼ等しいか若干大きい領域の記録信号Sの検出が可能であり、第3の実施形態の光記録再生装置に比べて記録信号Sの検出効率を高くできる。また、4分割の光検出器20eにより、焦点位置付近での焦点誤差信号Sの検出感度も高くできる。
図12は本発明の第5の実施形態における光記録再生装置の要部となる光検出器の構造を示す説明図である。この第5の実施形態は、図2に示す第2の実施形態の光検出器9が有する開口11に、透明材料からなる円形の窓25を設けたものである。なお、図1,図2に示す第1の実施形態における部材と同一の部材、または同一機能の部材については同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
基板12における光検出器9a,9b,9c,9dが形成されている側の、開口11の縁部には、裏面からの凹み13が形成されており。また、窓25の周囲の厚さは基板12に対して薄くなっており、この窓25を凹み13に嵌入することにより、光検出器9が構成される。また、窓11の両面に誘電体多層膜等の反射防止膜が形成されている。
このような構成により、第1の実施形態と同様な検出原理により、焦点位置を判定することが可能になり、しかも、透明材料による窓を設けたため、開口11を有することによる、光検出器の強度の低下が避けられ、光学系の安定性が向上する。
また、窓25の両面に反射防止膜があることにより反射が押えられ、後方にある光検出器10に入射する光量が増加し、迷光が減少するため、信号検出時のSN比を高くすることができる。
また、開口11あるいは窓25の周囲の厚さが基板12に対して薄いため、開口11あるいは窓25を通る斜めの光線がけられにくく、後方にある光検出器10に入射する光量の低下が避けられ、検出信号のSN比の低下を低減することができる。
以上、本実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に限るものではない。例えば、上述した第1〜第5実施形態において、図1における3次元記録媒体6の中にランドグルーブ構造等を設けた場合、対物レンズ5からの集光スポットがランドグルーブ構造との位置関係により回折光の光量差からトラッキング誤差信号を得ることができる。すなわち、4分割の光検出器9a,9b,9c,9d(および10a〜10d,20a〜20dも含む)をA,B,C,Dとしたとき、トラッキング誤差信号をSETとすると、例えばSET=(A+B)−(C+D)で検出することができる。ここで、4分割の光検出器によってトラッキング誤差信号を得るためには、ランドグルーブ構造の全体の光学系に対する方向に応じて、光学系に対する対応した光検出器9(10,20)の位置を調節する必要がある。
このような構成により、トラッキング誤差信号を検出する手段を持つことから、記録媒体中にランドグルーブ構造が形成されている場合に、トラッキング誤差信号を得ることができる。
また、本実施形態においては集光レンズ7とシリンドリカルレンズ8を用いているが、これらの代わりに、非球面形状のアナモルフィックレンズを用いることも可能であり、このような構成により、シリンドリカルレンズと集光レンズが別々な従来技術に比べて、光学的に同等の作用を持つ非球面のアナモルフィックレンズを用いることで部品点数が低減でき、低コスト化が図れる。
本発明は、3次元光記録再生の分野において利用可能である。
本発明の第1の実施形態における光記録再生装置の概略構成を示す説明図 図1の光検出器9の構造を示す説明図 光検出器9における集光スポットの形状変化を示す説明図 第1の実施形態における焦点誤差信号の検出回路を示す説明図 本発明の第2の実施形態における光記録再生装置の要部の概略構成を示す説明図 第2の実施形態における光検出器10の構造を示す説明図 本発明の第3の実施形態における光記録再生装置の要部構造を示す説明図 第3の実施形態における光検出器20の構造を示す説明図 第3の実施形態における焦点誤差信号の検出回路を示す説明図 本発明の第4の実施形態における光記録再生装置の要部構造を示す説明図 第4の実施形態における光検出器20の構造を示す説明図 本発明の第5の実施形態における光記録再生装置の要部となる光検出器の構造を示す説明図 従来の光記録再生装置の概略構成を示す説明図
符号の説明
1 光源
2 レンズ
3 偏光ビームスプリッタ
4 1/4波長板
5 対物レンズ
6 3次元記録媒体
7 集光レンズ
8 シリンドリカルレンズ
9,9a,9b,9c,9d,10,10a,10b,10c,10d,20,20a,20b,20c,20d,20e,20e,20e,20e 光検出器
11 開口
12 基板
13 凹み

Claims (9)

  1. 光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、
    記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する光検出器とを備え、この光検出器を、中心部に配置されかつ受光領域が円形の円形光検出部およびこの円形光検出部周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形光検出部を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形光検出部の受光領域の面積を、前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を単独に検出することを特徴とする光記録再生装置。
  2. 光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、
    記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する光検出器とを備え、前記光検出器を、受光領域を4分割してなる4分割光検出部および前記光検出器の中心部に配置されかつ円形領域円形光検出部から構成し、中心部に配置されかつ円形の受光領域を4分割してなる円形光検出部およびこの円形光検出部周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形光検出部を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形光検出部の受光領域の面積を、前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を単独に検出することを特徴とする光記録再生装置。
  3. 光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、
    記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する第1の光検出器と、この第1の光検出器に対して戻り光の進行方向後側に配置した第2の光検出器を備え、前記第1の光検出器を、中心部に設けた円形開口およびこの円形開口周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形開口を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形開口の面積を前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干小さく設定し、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を前記第2の光検出器によって単独に検出できることを特徴とする光記録再生装置。
  4. 光源と、この光源の出射光を記録媒体に導くとともに記録媒体に光スポットを照射する光学系と、記録媒体からの戻り光を検知して光スポットの位置制御を行う制御系とを有する光記録再生装置において、
    記録媒体からの戻り光を収束させ、その焦点に非点収差を発生させる光学手段と、前記焦点位置付近に配置され、戻り光を検出する第1の光検出器と、この第1の光検出器に対して戻り光の進行方向後側に配置した第2の光検出器を備え、前記第1の光検出器を、中心部に設けた円形開口およびこの円形開口周囲の受光領域を4分割してなる4分割光検出部から構成し、前記円形開口を非点収差によって発生する2つの焦点の中間位置に配置し、前記円形開口の面積を前記光学手段の焦点位置付近での光スポットの断面積に等しいか若干大きく設定し、前記第2の光検出器に、受光領域を4分割してなる4分割光検出部を備え、前記焦点位置における光スポットの中心部の光強度を前記第2の光検出器によって単独に検出できることを特徴とする光記録再生装置。
  5. 前記円形開口に透明材料による窓を設けたことを特徴とする請求項3または4記載の光記録再生装置。
  6. 前記透明材料による窓の両面に反射防止膜を設けたことを特徴とする請求項5記載の光記録再生装置。
  7. 前記光検出器が形成されている基板に、前記窓を取り付けあるいは形成するための凹みを裏面から形成し、前記円形開口あるいは窓の周囲の厚さが基板に対して薄いことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項記載の光記録再生装置。
  8. 前記光検出器を用いて差分信号を取ることにより、トラッキング誤差信号を検出する手段を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の光記録再生装置。
  9. 前記非点収差を発生する光学手段として、非球面のアナモルフィックレンズを用いたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の光記録再生装置。
JP2004080053A 2004-03-19 2004-03-19 光記録再生装置 Pending JP2005267768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080053A JP2005267768A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080053A JP2005267768A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005267768A true JP2005267768A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35092142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080053A Pending JP2005267768A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005267768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280593A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Daewoo Electronics Corp 光情報再生装置及び光情報再生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280593A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Daewoo Electronics Corp 光情報再生装置及び光情報再生方法
JP4680224B2 (ja) * 2006-04-06 2011-05-11 株式会社大宇エレクトロニクス 光情報再生装置及び光情報再生方法
US8634282B2 (en) 2006-04-06 2014-01-21 Maple Vision Technologies Inc. Apparatus and method for providing a tracking servo control when reproducing optical information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
US7876648B2 (en) Optical pick-up capable of eliminating stray beams
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JP4205084B2 (ja) 光ピックアップ
JP2001084622A (ja) 光ピックアップ装置
WO2007094288A1 (ja) 光学ヘッド、光学ヘッドの制御方法及び光情報処理装置
JP2007272980A (ja) 光ピックアップ装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH07192281A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005267768A (ja) 光記録再生装置
JP4170264B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
US6930962B2 (en) Optical information reading apparatus with super-resolution cut-off filter
JP4396780B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2009020967A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007328862A (ja) 光ピックアップ装置および情報記録再生装置
EP1067532B1 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JP3092317B2 (ja) 光ピックアップ
JP2655049B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2660523B2 (ja) 光記録再生装置
US20060158992A1 (en) Optical recording device
JPH08212569A (ja) 光ヘッド装置
JP4278010B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH02187929A (ja) 光学ヘッド
JP2000357342A (ja) 光ピックアップ装置
JP3642972B2 (ja) 光ピックアップの焦点誤差検出装置、及び光ピックアップの焦点誤差検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512