JP2005266453A - 弦楽器の弦張設装置 - Google Patents

弦楽器の弦張設装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266453A
JP2005266453A JP2004080272A JP2004080272A JP2005266453A JP 2005266453 A JP2005266453 A JP 2005266453A JP 2004080272 A JP2004080272 A JP 2004080272A JP 2004080272 A JP2004080272 A JP 2004080272A JP 2005266453 A JP2005266453 A JP 2005266453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
saddle
bridge
lever
cam lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004080272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4016959B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Mizuguchi
清 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2004080272A priority Critical patent/JP4016959B2/ja
Priority to DE102005009178A priority patent/DE102005009178B4/de
Priority to US11/078,512 priority patent/US7235729B2/en
Priority to CN200510056306XA priority patent/CN1670813B/zh
Priority to CNU2005200073386U priority patent/CN2826597Y/zh
Publication of JP2005266453A publication Critical patent/JP2005266453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016959B2 publication Critical patent/JP4016959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/14Tuning devices, e.g. pegs, pins, friction discs or worm gears
    • G10D3/147Devices for altering the string tension during playing
    • G10D3/153Tremolo devices

Abstract

【課題】レンチ等の工具を用いる必要がなく、手によるレバー操作だけで弦を確実に固定し得るようにした弦楽器の弦張設装置を提供する。
【解決手段】ブリッジベース31の上面に複数個のサドル取付部材32を各弦4に対応して配置し、ボルト15によってブリッジベース31に前後方向に移動調整可能に固定する。各サドル取付部材32にブリッジサドル42を上下方向に回動自在に取付ける。弦4をブリッジサドル42の筒部42Bに下から挿通してレバー取付孔60よりブリッジサドル42の上方に導き、前方に折り曲げることにより、弦支持部64に添接する。ブリッジサドル42のレバー取付孔60にカムレバー66を回動自在に組込み、このカムレバー66をばね70によって前方に付勢する。カムレバー66のカム部66Aによって弦4を押圧し弦支持部64に圧締め固定する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、弦楽器の弦張設装置に関し、特に電気ギターのトレモロ装置として用いられる弦楽器の弦張設装置に関するものである。
電気ギターにおいては、トレモロ装置によって弦の張力を速い周期で繰り返し変化させることにより、音程を小刻みに上下させる所謂トレモロ効果と称する特殊音響効果を得るようにしている(例えば、特許文献1〜3参照)。
実開平2−119300号公報 実開昭63−44864号公報 実開昭63−332号公報
トレモロ装置は、ギター本体に揺動可能に配置されたブリッジベースと、このブリッジベース上に各弦に対応して設けられた複数個のブリッジサドルとを備え、各弦の一端付近を対応するブリッジサドルに固定し、他端を棹の先端に設けられている糸巻きに係止している。ブリッジサドルに弦を固定する方式としては、クランプ部材をボルトによってブリッジサドルに締め付け固定することにより、弦をブリッジサドルに圧締め固定、言い換えればブリッジサドルとクランプ部材によって弦を挟持するようにしたものが最も一般的である(例えば、特許文献4,5参照)。
特開平7−56558号公報 特開2003−1183号公報
図7〜図9は圧締め固定方式を採用した従来のトレモロ装置を示す図で、図7は同装置の平面図、図8は図7のVIII−VIII線断面図、図9は同トレモロ装置の外観斜視図である。これらの図おいて、1は電気ギターのボディ本体、2はボディ本体1に形成された収納凹部、3は構成部品の一部が前記収納孔2に収納されてボディ本体1上に配置されたトレモロ装置、4はボディ本体1上に張設された複数本(6本)の弦である。
前記トレモロ装置3は、ブリッジベース5と、このブリッジベース5上に配置され各弦4の一端側をそれぞれ固定する6個のブリッジサドル6と、各ブリッジサドル6に弦4の一端側を圧締め固定するクランプ部材7等で構成されている。ブリッジベース5は、上面の高音側端部に突設されたトレモロアーム8を有して前記収納孔2を覆うようにボディ本体1上に配置され、前端面の左右両端部に形成したナイフエッジ状の支点部9が前記ボディ本体1上に突設した一対の支点ピン11に後方から前記弦4の張力Tとバランスばね12のばね力Sによって圧接されている。バランスばね12は、前記収納孔2内に配置され、前端が収納孔2の前壁に設けた金具13に係止され、後端がブリッジベース5の下端に連結されている。このため、ブリッジベース5は、前記支点部9を回動支点として弦4の張力Tによる図8において反時計方向回りの回転モーメントM1 と、バランスばね12のばね力Sによる時計方向回りの回転モーメントM2 (M1 =−M2 )を受け、通常略水平な平衡状態に保持されている。
前記ブリッジベース5の前端部上面には、6個のサドル取付部材14が各弦4に対応するようにボルト15によってそれぞれ固定され、後述する弦長調節ねじ24によって前後方向(弦4の張設方向)に移動調整できるように構成されている。各サドル取付部材14には、前記ブリッジサドル6が上下方向に回動自在に連結されている。このため、サドル取付部材14には、ブリッジサドル6の前端部を回動自在に枢支する回転軸16が設けられている。
前記ブリッジサドル6は、上面中央に前記クランプ部材7を収納する開口部17を有し、下面中央には、前記弦4が挿通される筒部18が一体に垂設されている。筒部18は、内部が前記開口部17に連通し、下面によって弦4の端末に止着されているボールエンド19を係止している。
前記クランプ部材7は、前記ブリッジサドル6の開口部17内に前後移動可能に組み込まれており、ロックボルト20によって前方に移動されることにより、弦4を開口部17の前壁に圧締め固定するように構成されている。ロックボルト20は、前記ボルト15と同様に六角孔付ボルトが用いられ、L字型のレンチ21によってぞれぞれ締付け、緩み方向に回転することができる。
前記ブリッジベース5の後端部上面には、各弦4の張力を微調整する調弦ねじ23がそれぞれ取付けられており、その下端部が前記ロックボルト20の上面に当接している。調弦ねじ23を締め付けてロックボルト20を押し下げると、ブリッジサドル6は図8において回転軸16を回動中心として時計方向に回動する。このため、弦4は後方に引っ張られて張力が増大し、反対に調弦ねじ23を緩めたときは弦4の張力によってブリッジサドル6が反時計方向に回動するため、弦4の張力は低下する。
さらに、前記ブリッジベース5の後端部下面側には、前記各サドル取付部材14を前後方向に移動調整する前記弦長調節ねじ24が取付けられている。弦長調節ねじ24は、太さによって異なる弦4の実弦長(計算上の理論弦長よりやや長い)を調節するために設けられたもので、ブリッジベース5の後端に回転自在に取付けられて前端側が前記サドル取付部材14の後端に設けたねじ孔に後方から螺合している。したがって、この弦長調節ねじ24を回転させてサドル取付部材14を前後方向に移動調整すると、ブリッジサドル6もサドル取付部材14と一体に前後方向に移動するため、弦4の実弦長が調整される。なお、弦長調節ねじ24によってブリッジサドル6を前後方向に移動調節する際には、予めボルト15を緩めてサドル取付部材14をブリッジベース5に対して移動自在にしておく。
このような構造からなるトレモロ装置3において、弦4をピックまたは指で弾き、トレモロアーム8によってブリッジベース5を支点ピン11を回動支点として速い周期で繰り返し上下動させて弦4の長さ、言い換えれば弦4の張力を速い周期で繰り返し変化させることにより、音程が小刻みに上下する所謂トレモロ効果と称する特殊音響効果が得られる。
前記特開平7−56558号公報に記載されたギター用トレモロ装置は、上記した従来技術と同様に弦を圧締め固定するもので、ブリッジプレート(ブリッジベース)上にサドル部材を配置し、このサドル部材にクランプ用ブロックを設け、このクランプ用ブロックとサドル部材との間に弦の一端部を差し込み、クランプ用ブロックをボルトによってサドル部材に締め付け固定することにより、弦をサドル部材に固定するようにしている。
前記特開2003−1183号公報に記載されたトレモロ装置は、ベースプレート上にサドル保持部材を前後方向に移動調整可能に設け、このサドル保持部材上にサドルを上下方向に回動自在に設け、さらにサドル上にクランプパッドを設け、このクランプパッドとサドルの間に弦の一端部を差し込み、クランプパッドをボルトによってサドルに締め付け固定することにより、弦をサドルに固定するようにしている。
しかしながら、上記した従来のトレモロ装置は、いずれもボルトを締め付けることにより、クランプ部材によって弦をブリッジサドルに対して圧締め固定するようにしているため、弦を交換するたびにボルトをL字型のレンチ等の適宜な工具によって緩めたり、締め付けたりする必要があった。
また、特に上記した特開平7−56558号公報および特開2003−1183号公報に記載されているトレモロ装置は、いずれも弦の端末付近を圧締め固定しているため、端末に取付けられているリング状のボールエンドが邪魔にならないように予めペンチ等で弦の端末を切断しボールエンドを除去しておく必要があった。
一方、図6〜図9に示した従来のトレモロ装置3は、サドル取付部材14をブリッジベース5に対して固定するためのボルト15がサドル取付部材14の上面側に露呈しているので、トレモロ装置3の外観を損なうという問題があった。
本発明は上記した従来の問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、ボルトとクランプ部材による圧締め固定方式の代わりにレバーによる圧締め固定方式を採用することにより、レンチ等の工具を用いる必要がなく、手によるレバー操作だけで弦を確実に固定し得るようにした弦楽器の弦張設装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、ギター本体に配置されたブリッジベースと、前記ブリッジベース上に固定された複数個のサドル取付部材と、前記各サドル取付部材に取付けられ各弦の一端をそれぞれ係止する複数個のブリッジサドルとを備えた弦楽器の弦張設装置において、前記各ブリッジサドルに弦の一端付近を支持する弦支持部を設けるととともに、前記弦の一端付近を押圧し前記弦支持部に固定するカムレバーを設けたものである。
また、本発明は、ブリッジサドルにカムレバーを回動自在にかつ前後移動自在に設け、前記カムレバーを付勢手段によって前方に付勢したものである。
さらに、本発明は、ブリッジサドルにカムレバーを収納するレバー取付孔を設け、サドル取付部材をブリッジベースに固定する固定手段を前記ブリッジサドルのレバー取付孔の内部または下方に位置させたものである。
本発明においては、適宜な工具を必要とせずにカムレバーを手で操作することにより弦をブリッジサドルに対して確実に固定することができる。
弦の端末にあるボールエンドはブリッジサドルによって係止され、カムレバーは、付勢手段による付勢力によって弦をブリッジサドルの弦支持部に押しつけているので、弦を確実に固定することができる。
サドル取付部材の固定手段がブリッジサドルのレバー取付孔の内部または下方に位置しているので、外部から視認され難く、弦張設装置の外観を損なうことがない。
以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る弦張設装置を電気ギターのトレモロ装置に適用した一実施の形態の一部構成部品を省略して示す平面図、図2は同トレモロ装置の正面図、図3は図1のIII −III 線断面図、図4〜図6は弦を同トレモロ装置に固定する際の手順を説明するための図である。なお、従来技術の欄で示した構成部材と同一のものについては同一符号をもって示し、その説明を適宜省略する。これらの図において、全体を符号30で示すトレモロ装置は、電気ギターのボディ本体1上に左右一対の支点ピン11を回動支点として上下方向に揺動自在に配置されたブリッジベース31を備えている。
前記ブリッジベース31は、板状のベース本体31Aと、このベース本体31Aの下面中央に幅方向(弦4の張設方向と直交する方向)に離間して一体に垂設された3本のばね係止用脚部31Bと、これらのばね係止用脚部31Bの下端を連結する連結部31Cとで構成されている。ベース本体31Aは、図2に示すように前記ボディ本体1の表面と略同一の凸曲面になるように湾曲した形状に形成され、上面にトレモロアーム8が立設されるとともに、6個のサドル取付部材32が各弦4に対応するようにベース本体31Aの幅方向に並設され、かつボルト15によってブリッジベース31に前後方向に移動調整可能にそれぞれ固定されている。トレモロアーム8は、ベース本体31Aの上面で高音弦側端縁部に立設され、前端部が前方に向かって折り曲げられている。ボルト15は、六角孔付ボルトが用いられる。
また、前記ベース本体31Aの上面には、それぞれ6個からなる2種類の長孔35,36と、ねじ孔37が前記各サドル取付部材32の真下に位置するようにベース本体31Aの幅方向に離間して形成されている。長孔35と長孔36は、弦4の張設方向に一定距離離間して形成され、その間に前記ねじ孔37が形成されている。前方側の長孔35は、全て同一長さではあるが、弦4の有効弦長が低音弦側ほど長くなるようにするために、低音弦側の長孔が高音弦側の長孔より後方に位置するように前後方向に少しずつずらして形成されている。後方側の長孔36は、低音弦側の長孔が最も短く、高音弦側の長孔が最も長くなるように形成されている。前記長孔35と長孔36との間に位置する前記ねじ孔37には、前記ボルト15が上方からねじ込まれる。
さらに、ベース本体31Aの後端部上方には、調節ねじ23のねじ取付部40が一体に突設されている。ねじ取付部40は、ベース本体31Aの左右両側縁の後端部より斜め後方でかつ上方に向かって一体に突設された左右一対の脚40A,40Bと、これらの脚40A,40B間に架け渡された連結板40Cとで構成されている。連結板40Cは、後端が前端より低くなるように所要角度をもって傾斜しており、前記調節ねじ23がそれぞれねじ込まれる6つのねじ孔41が形成されている。調節ねじ23の下端部は連結板40Cの下方に突出している。
前記ブリッジベース31の連結部31Cには、バランスばね12の後端が係止されている。バランスばね12は、前端がボディ本体1の収納孔2の前壁に設けた金具13(図8参照)に係止されており、ブリッジベース31の前端面の左右両端部にそれぞれ形成したナイフエッジ状の支点部9を前記各支点ピン11に前記弦4とともに圧接している。バランスばね12によるばね力と弦4の張力とはバランスしており、通常トレモロ装置30を略水平な状態に保持している。なお、本実施の形態においては、バランスばね12を4本用いた例を示している。
前記サドル取付部材32は、前後方向に長い板状に形成されて、中央に前後方向に長い長孔45を有し、前端側両側部には互いに対向する一対の側壁部46A,46Bが一体に突設され、後端には連結部47が一体に垂設されている。一対の側壁部46A,46B間には回転軸50が横架されており、この回転軸50によって前記ブリッジサドル42の前端側を上下方向に回動自在に枢支している。前記連結部47は、前記ブリッジベース31の長孔36に上方から挿入されてブリッジベース31の下方に突出し、前記ベース本体31Aの後端に折り曲げ形成した連結部54に弦長調節ねじ24によって連結されている。弦長調節ねじ24は、前記ベース本体31Aの連結部54に設けた挿通孔に後方から回転自在に挿通され、先端部が前記サドル取付部材32の連結部47に設けたねじ孔に螺合している。したがって、ボルト15を緩めて弦長調節ねじ24を回転させると、サドル取付部材32は前方または後方に移動調整される。なお、各サドル取付部材32は、前述したとおりブリッジベース31の長孔35が前後方向にずれて形成されていることから低音弦側ほど後方に位置し、高音弦側ほど前方に位置するように固定されている。
前記ブリッジサドル42は、前後方向に長い角筒状のサドル本体42Aと、このサドル本体42Aの前端部下面に一体に垂設された筒部42Bと、サドル本体42Aの後端に後方に向かって一体に延設された被押圧部42Cとで構成されている。サドル本体42Aは、中央に形成された上下面に開口するレバー取付孔60を有し、このレバー取付孔60より前方部分が弦4を支持する弦支持部64を形成している。また、弦支持部64は、側断面形状が円形で、前記サドル取付部材32の左右一対の側壁46A,46B間に差し込まれ、かつ前記回転軸50によって上下方向に回動自在に枢支されている。前記レバー取付孔60は、弦4をブリッジサドル42の上方に引き出す弦引出孔を兼用している。
前記筒部42Bは、中心孔61が前記レバー取付孔60と連通するようにサドル本体42の下面に垂設され、下端部が前記サドル取付部材32の長孔45およびブリッジベース31の長孔35を貫通してベース本体31Aの下方に延在し、中心孔61に弦4が下方から挿通され、下端開口部によって弦4の端末に取付けられているボールエンド19を係止している。
前記ブリッジサドル42の被押圧部42Cは、前記ブリッジベース31のねじ取付部40の下方に延在して後端部が連結板40Cと対向し、板ばね62によって前記調節ねじ23の下端に圧接されている。前記板ばね62は、前端が前記ブリッジベース31の連結部54にねじ止め固定され、後端が前記被押圧部42Cの下面に圧接されることにより、ブリッジサドル42に図3において時計方向の回動習性を付与している。
前記ブリッジサドル42のレバー取付孔60には、前記弦4を前記弦支持部64に圧締め固定するカムレバー66が組み込まれている。カムレバー66は、前端部が回転軸67によって上下方向に回動自在に枢支され、この回転軸67より前方部分が弦4を押圧し弦支持部64に固定するカム部66Aを形成している。カム部66Aは、カムレバー66の上面と略直交する垂直な面と、この垂直な面の上端とカムレバー66の上面前端とを接続する適宜な曲率半径のR面とを有している。カムレバー66の後端部66Bは、手によるレバー操作を容易にするための操作部を形成し、前記レバー取付孔60から突出してサドル本体42Aの後方に延在している。
前記回転軸67は、前記カムレバー66に打ち込まれており、軸端が前記ブリッジサドル42のサドル本体42Aの左右両側壁にそれぞれ形成した前後方向に長い長孔68(図4参照)によって前後方向に移動可能に支持されている。このため、カムレバー66は、ブリッジサドル42に対して長孔68の範囲内で前後方向に移動自在に取付けられている。なお、サドル取付部材32をブリッジベース31に固定する前記ボルト15の頭部は、前記レバー取付孔60の内部または下方に位置している。
さらに、前記ブリッジサドル42には、前記カムレバー66を前方に付勢する付勢手段としてのばね70が取付けられている。このばね70は、ばね用線材によって側面視逆Ω形に形成することにより、C字状の弾性変形部70aと、この弾性変形部70aの両端から上方にそれぞれ延在する2本の直線部70b,70cと、各直線部70b,70cの上端に背中合わせになるようにそれぞれ折り曲げ形成されたC字の係合部70d,70e(図4参照)とからなり、弾性変形部70aが縮径方向に弾性変形した状態でブリッジサドル42に組み付けられ、前方側の係合部70dが前記回転軸67に後方から圧接され、後方側の係合部70eが支持ピン71に前方から圧接されることにより、前記回転軸67を介して前記カムレバー66を前方に付勢している。支持ピン71は、回転軸67の後方に位置するように前記ブリッジサドル42のサドル本体42Aの内壁に突設されている。
図3に示すように、カムレバー66のカム部66Aによって弦4をばね70のばね力でブリッジサドル42の弦支持部64に圧締め固定した状態において、カム部66Aの弦4に対する押圧点Pは回転軸67の中心高さより高い位置とされる。このように弦4に対する押圧点Pを回転軸67の中心より高くしておくと、カムレバー66には押圧点Pを回動中心として反時計方向回りの回転力が作用するため、カムレバー66を安定した状態に保持することができ、弦4を確実に圧締め固定することができる。この状態において、カムレバー66の操作部66Bは前記ブリッジサドル42の後壁75の上面に当接している。ブリッジサドル42の後壁75は、弦4の圧締め固定時において、カムレバー66の反時計方向回りの回動を制限しカムレバー66を略水平な状態に保持するストッパを形成している。
このような構造からなるトレモロ装置30において、各弦4は、一端が対応するブリッジサドル42の弦支持部64にカムレバー66によって圧締め固定され、他端が電気ギターの棹の先端に設けた図示していない糸巻きに巻き付けられて係止されることにより張設される。弦4の張設に際しては、図4に示すようにカムレバー66を時計方向に回動させて略垂直な状態にする。カムレバー66を略垂直な状態にすると、カム部66Aは回転軸67より下方に位置して筒部42Bの内壁面上部にばね70のばね力によって押し付けられ、操作部66Bが回転軸67より上方に位置する。この状態において、カムレバー66は、ばね70によって前方に付勢されているので、操作しない限り水平な状態に回動復帰することはない。
次に、カムレバー66を略垂直にした状態で弦4の先端(ボールエンド19が取付けられている端末側とは反対側端)をブリッジサドル42の筒部42Bの中心孔61に下方から挿入してレバー取付孔60から上方に引出し、弦4の端末に取付けられているボールエンド19を筒部42Bの下面側開口部に接触させる。図4はこの状態を示す。
次に、図5に示すように弦4のレバー取付孔60から突出する突出部分を弦支持部64に添接して前方に折り曲げる。
次に、図6に示すようにカムレバー66を手で反時計方向に回動させると、カム部66Aが徐々に上昇して弦4を下から擦り上げる。そして、カムレバー66を最大角度回動させて図3に示すように略水平な状態に戻すと、カム部66Aの押圧点Pが回転軸67の中心より上方に移動して弦4を弦支持部64にばね70のばね力によって圧締め固定し、これにより弦4の端末側がブリッジサドル42に係止される。この後、弦4は先端が、棹の先端に設けた糸巻きに付けられて係止され、糸巻きの巻上げによって所定の張力になるように張設される。
トレモロ装置30と糸巻き間に張設された弦4の張力を微調整する際には、調節ねじ23を手で回転させて調整する。すなわち、調節ねじ23を締付け方向に回転させると、調節ねじ23はブリッジサドル42の被押圧部42Cを押し下げる。このため、ブリッジサドル42は図3において回転軸50を中心に反時計方向に回動し、弦4を後方に引っ張る。この結果、弦4は張力が増し音程が高くなる方向に調弦される。反対に、調節ねじ23を緩み方向に回転させると、調節ねじ23は上昇するため、ブリッジサドル42がばね62のばね力によって時計方向に回動し、弦4の張力を減少させる。この結果、弦4は音程が低くなる方向に調弦される。
弦4の実弦長を調整する際には、予めカムレバー66を時計方向に回動させて略垂直な状態にして弦4の押圧状態を解除した後、L字型のレンチをブリッジサドル42のレバー取付孔60に差し込んでボルト15を緩め、サドル取付部材32をブリッジベース31に対して前後移動可能な状態にする。次に、この状態で弦長調節ねじ24を回転させてサドル取付部材32を前進または後退させる。これによって、ブリッジサドル42もサドル取付部材32と一体に前進または後退するため、弦4の実弦長が調節される。調節後は、ボルト15を再び締め付けてサドル取付部材32をブリッジベース31に固定し、カムレバー66を元の水平な状態に戻し、弦4をブリッジベース42に固定する。
このように本発明に係るトレモロ装置30は、弦4の端末側をブリッジサドル42に圧締め固定する手段としてカムレバー66を用いているので、カムレバー66を操作するための工具を必要とせず、手で操作することができるため、弦4の張弦、交換作業を容易かつ迅速に行うことができる。
また、サドル取付部材32をブリッジベース31に固定するボルト15は、ブリッジサドル42のレバー取付孔60の内部または下方に位置しているので、外部から殆ど視認されることがなく、トレモロ装置30の外観を損なうこともない。
さらに、カムレバー66によって弦4をブリッジサドル42の弦支持部64に固定した図3に示す状態において、カム部66Aの弦4を押圧する押圧点Pをカムレバー66を回動自在に枢支する回転軸67より上方に位置させると、ばね70のカムレバー66を前方に付勢する力の分力が斜め上方に作用するため、カムレバー66を安定した状態に維持することができる。
また、弦4の押圧を解除した図4に示す状態においては、カム部66Aが回転軸67より下方に位置し、カムレバー66に時計方向の回転力が作用することによりカム部66Aを弦4に押し付けているため、この状態においてもカムレバー66を安定した状態に維持することができる。
本発明に係る弦張設装置を電気ギターのトレモロ装置に適用した一実施の形態の一部構成部品を省略して示す平面図である。 同トレモロ装置の正面図である。 図1のIII −III 線断面図である。 弦を同トレモロ装置に固定する際の手順を説明するための図である。 弦を同トレモロ装置に固定する際の手順を説明するための図である。 弦を同トレモロ装置に固定する際の手順を説明するための図である。 圧締め固定方式を採用した従来のトレモロ装置を示す平面図である。 図7のVIII−VIII線断面図である。 同トレモロ装置の外観斜視図である。
符号の説明
1…ボディ本体、2…収納凹部、4…弦、15…ボルト、30…トレモロ装置、31…ブリッジベース、32…サドル取付部材、42…ブリッジサドル、50…回転軸、60…レバー取付孔、64…弦支持部、66…カムレバー、66A…カム部、70…ばね。

Claims (3)

  1. ギター本体に配置されたブリッジベースと、前記ブリッジベース上にそれぞれ固定された複数個のサドル取付部材と、前記各サドル取付部材に取付けられ各弦の一端をそれぞれ係止する複数個のブリッジサドルとを備えた弦楽器の弦張設装置において、
    前記各ブリッジサドルに弦の一端付近を支持する弦支持部を設けるととともに、前記弦の一端付近を押圧し前記弦支持部に固定するカムレバーを設けたことを特徴とする弦楽器の弦張設装置。
  2. 請求項1記載の弦楽器の弦張設装置において、
    ブリッジサドルにカムレバーを回動自在にかつ前後移動自在に設け、前記カムレバーを付勢手段によって前方に付勢したことを特徴とする弦楽器の弦張設装置。
  3. 請求項1または2記載の弦楽器の弦張設装置において、
    ブリッジサドルにカムレバーを収納するレバー取付孔を設け、サドル取付部材をブリッジベースに固定する固定手段を前記ブリッジサドルのレバー取付孔の内部または下方に位置させたことを特徴とする弦楽器の弦張設装置。
JP2004080272A 2004-03-19 2004-03-19 弦楽器の弦張設装置 Expired - Fee Related JP4016959B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080272A JP4016959B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 弦楽器の弦張設装置
DE102005009178A DE102005009178B4 (de) 2004-03-19 2005-03-01 Saitensicherungsvorrichtung für ein Saiteninstrument
US11/078,512 US7235729B2 (en) 2004-03-19 2005-03-14 String securing apparatus for string instrument
CN200510056306XA CN1670813B (zh) 2004-03-19 2005-03-16 用于弦乐器的弦固定装置
CNU2005200073386U CN2826597Y (zh) 2004-03-19 2005-03-16 用于弦乐器的弦固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080272A JP4016959B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 弦楽器の弦張設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005266453A true JP2005266453A (ja) 2005-09-29
JP4016959B2 JP4016959B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=34984791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080272A Expired - Fee Related JP4016959B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 弦楽器の弦張設装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7235729B2 (ja)
JP (1) JP4016959B2 (ja)
CN (2) CN2826597Y (ja)
DE (1) DE102005009178B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053448B1 (ko) * 2009-07-03 2011-08-02 태성정밀공업 주식회사 이중현고정부분이 구비된 트레몰로브릿지용 브릿지새들
CN105957502A (zh) * 2016-06-24 2016-09-21 何薇 一种琴弦长短调节器
JP2023018089A (ja) * 2017-11-17 2023-02-07 テイラー - リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ ギター

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472559B2 (ja) * 2001-02-22 2003-12-02 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP4016959B2 (ja) * 2004-03-19 2007-12-05 ヤマハ株式会社 弦楽器の弦張設装置
US7332662B2 (en) * 2004-12-30 2008-02-19 Russell John Kandrack Stringed musical instrument and method
EP1999742B1 (en) * 2006-03-15 2021-02-24 Cosmos Lyles Stringed musical instrument using spring tensioner
US7888571B2 (en) * 2007-03-23 2011-02-15 Gibson Guitar Corp. Tremolo mechanism for a stringed musical instrument with cam actuated lock
US7855330B2 (en) 2008-01-17 2010-12-21 Intune Technologies Llc Modular bridge for stringed musical instrument
US8779258B2 (en) 2012-01-19 2014-07-15 Intune Technologies, Llc Stringed musical instrument using spring tension
CN102592574B (zh) * 2012-03-16 2013-07-31 俞小鲁 便于装弦和调音的古琴雁足
US9412346B2 (en) * 2013-01-11 2016-08-09 II Joseph Glaser Musical instrument pitch changer
CN103151026B (zh) * 2013-02-23 2015-10-28 徐望乔 多用途柔性光导引弦器
US9767771B2 (en) 2013-12-18 2017-09-19 Tecnomar Oy Attachment arrangement for strings of stringed instrument, especially guitar
US9484007B1 (en) 2015-11-18 2016-11-01 Geoffrey Lee McCabe Tremolo stop tuner and tremolo stabilizer
US9847076B1 (en) 2016-10-18 2017-12-19 Geoffrey Lee McCabe Tremolo spring and stabilizer tuner
CZ2019406A3 (cs) * 2019-06-21 2020-11-11 Pořízka-Kapounek s.r.o. Mechanické vibráto s automatickým zámkem neutrální polohy

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475432A (en) * 1981-10-26 1984-10-09 Stroh Paul F String-clamping means
US4549461A (en) * 1982-03-15 1985-10-29 Rose Floyd D Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
US4497236A (en) * 1982-03-15 1985-02-05 Rose Floyd D Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
USD280330S (en) * 1982-12-31 1985-08-27 Tokai Gakki Co., Ltd. Electric guitar string locking device
US4674387A (en) * 1983-08-08 1987-06-23 John Caruth Tuning key
US4579033A (en) * 1983-10-21 1986-04-01 Edwards William H Locking nut assembly for a guitar
USRE32863E (en) * 1983-10-21 1989-02-14 Locking nut assembly for a guitar
US4589321A (en) * 1984-06-25 1986-05-20 Paul Reed Smith String attachment means for a tuning machine
USD290017S (en) * 1984-06-29 1987-05-26 Edwards William H Locking nut assembly for a guitar
US4574678A (en) * 1984-06-29 1986-03-11 Edwards William H String locking assembly for a musical instrument
JPH036947Y2 (ja) * 1986-12-02 1991-02-21
US4690028A (en) * 1986-04-18 1987-09-01 Steinberger Sound Corporation String clamping device
JPH07108204B2 (ja) 1986-04-22 1995-11-22 武田薬品工業株式会社 調味料製剤の製造法
US4667561A (en) * 1986-06-10 1987-05-26 Storey David C Manual string lock with adjustable locking action
JPS6333242A (ja) 1986-07-29 1988-02-12 東洋製罐株式会社 延伸多層プラスチック容器及びその製造方法
US4878413A (en) * 1987-06-08 1989-11-07 Steinberger Sound Corporation String tuning and clamping device
JPH0787275B2 (ja) 1988-10-28 1995-09-20 北川工業株式会社 導電性シール材
US4944208A (en) * 1989-04-21 1990-07-31 Kusek Peter A Guitar with adjustable tremolo
JPH0347593U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02
US5127299A (en) * 1990-11-08 1992-07-07 Stroh Paul F String clamping mechanism
JPH087573B2 (ja) * 1991-02-21 1996-01-29 星野楽器株式会社 弦の定着装置
NL9200031A (nl) * 1992-01-09 1993-08-02 Enserink Anton Rudolf Kleminrichting voor een snaar.
US5413019A (en) 1993-05-26 1995-05-09 Fender Musical Instruments Corporation Guitar tremolo apparatus
US5932822A (en) * 1997-06-27 1999-08-03 Bernstein; Steven J. Locking nut assembly for musical stringed instruments
US6528710B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-04 Richard Ned Steinberger String clamping and tuning system for musical instrument
JP3798707B2 (ja) * 2001-10-05 2006-07-19 星野楽器株式会社 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
JP2003114683A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Hoshino Gakki Co Ltd 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
WO2004008429A2 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Hannes Roland R Adjustable bridge system for a stringed instrument
CH698445B1 (de) * 2003-02-12 2009-08-14 Mark Erismann Saiteninstrument mit einer Saitenspannvorrichtung.
US6806411B1 (en) * 2003-04-03 2004-10-19 Timothy M. Allen Microtuner for stringed musical instruments
US7145065B2 (en) * 2003-06-18 2006-12-05 Geier Kevan J Releasable tremolo lock device
US6989483B2 (en) * 2004-01-12 2006-01-24 Donald Ramsay Adjustable tremolo bridge
JP4016959B2 (ja) * 2004-03-19 2007-12-05 ヤマハ株式会社 弦楽器の弦張設装置
US7309824B2 (en) * 2005-02-22 2007-12-18 Curtis Robert LeBlanc Machine for changing the key of a stringed musical instrument

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101053448B1 (ko) * 2009-07-03 2011-08-02 태성정밀공업 주식회사 이중현고정부분이 구비된 트레몰로브릿지용 브릿지새들
CN105957502A (zh) * 2016-06-24 2016-09-21 何薇 一种琴弦长短调节器
CN105957502B (zh) * 2016-06-24 2019-05-31 何薇 一种琴弦长短调节器
JP2023018089A (ja) * 2017-11-17 2023-02-07 テイラー - リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ ギター
JP7455933B2 (ja) 2017-11-17 2024-03-26 テイラー - リスタグ、インコーポレイテッド ドゥーイング ビジネス アズ テイラー ギターズ ギター

Also Published As

Publication number Publication date
CN1670813B (zh) 2011-03-09
DE102005009178B4 (de) 2007-08-02
JP4016959B2 (ja) 2007-12-05
CN2826597Y (zh) 2006-10-11
DE102005009178A1 (de) 2005-11-17
US20050204892A1 (en) 2005-09-22
CN1670813A (zh) 2005-09-21
US7235729B2 (en) 2007-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4016959B2 (ja) 弦楽器の弦張設装置
US7326839B2 (en) Stringed instrument bridge and stringed instrument
US4608906A (en) Tremolo apparatus for an electric guitar
US7235730B2 (en) Bridge for stringed instrument and stringed instrument
JPH03100598A (ja) トレモロおよびチューニング装置
US8093476B2 (en) Capo tasto
JPH0756558A (ja) ギター用トレモロ装置
US6867354B2 (en) Tremolo unit for electric guitar
US7521616B2 (en) Locking cam tremolo device
JP2006343459A (ja) ドラム用フットペダル
US9837054B1 (en) Headpiece and magnetic tuners
US7973227B2 (en) Quick-fix capo having dual adjustability modes for use with a stringed musical instrument, and method of using same
US5260505A (en) Reversing and preventing warpage in stringed musical instruments
US7309824B2 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument
US9508327B2 (en) Pitch adjustment device for stringed musical instruments
JP2003114684A (ja) 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
US4270432A (en) Capo
US11646002B2 (en) Capo for use with a stringed musical instrument, and method of using same
US20100005948A1 (en) Hi-hat universal foot pedal lock
US20130239771A1 (en) Vibrato System for Stringed Musical Instruments
JP2002522808A (ja) ビブラート装置
JP3574616B2 (ja) トレモロアーム及びトレモロ装置
JP2008129158A (ja) グランドピアノのダンパー
JP3147077U (ja) トレモロ装置用弦挿通パイプ及びトレモロ装置
JP2001272972A (ja) 弦楽器用ブリッジの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees